JP3223532U - holder - Google Patents

holder Download PDF

Info

Publication number
JP3223532U
JP3223532U JP2019002890U JP2019002890U JP3223532U JP 3223532 U JP3223532 U JP 3223532U JP 2019002890 U JP2019002890 U JP 2019002890U JP 2019002890 U JP2019002890 U JP 2019002890U JP 3223532 U JP3223532 U JP 3223532U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
cut
holder
sides
corner portion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2019002890U
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
村 一 夫 岡
村 一 夫 岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
OKAMURA, KAZUO
Original Assignee
OKAMURA, KAZUO
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by OKAMURA, KAZUO filed Critical OKAMURA, KAZUO
Priority to JP2019002890U priority Critical patent/JP3223532U/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3223532U publication Critical patent/JP3223532U/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Sheet Holders (AREA)

Abstract

【課題】書類の差し込みが容易且つ確実に可能であると共に、名刺、伝票等の小サイズ書類を捜す必要がなく使用上便利なホルダーを提供する。【解決手段】表側シート2及び裏側シート3が重ね合わせられた袋本体1から小さな四角形状の外形サイズとなって切り取られ書類が差し込み可能となっているホルダー11であって、表側シートにおける交差した2辺部の角部分を切り欠くことにより形成された切り欠きコーナー部19と、表側シートにおける切り欠きコーナー部に対向した隅部分に弧状となって形成され書類の差し込み口となる第1切り込み線20とを備える。【選択図】図2Provided is a holder that can be easily and reliably inserted into a document and that is convenient for use without searching for small-sized documents such as business cards and slips. A holder 11 is cut out from a bag body 1 in which a front side sheet 2 and a back side sheet 3 are overlapped and cut into a small rectangular outer shape so that a document can be inserted. The holder 11 intersects the front side sheet. A cut-out corner portion 19 formed by cutting out the corner portions of the two sides, and a first cut line that is formed in an arc shape at a corner portion facing the cut-out corner portion of the front sheet and serves as a document insertion opening 20. [Selection] Figure 2

Description

本考案は、バッグ、封筒等の袋本体から切り取ることにより書類を挟むホルダーとして再利用することができるホルダーに関する。   The present invention relates to a holder that can be reused as a holder that holds a document by cutting it from a bag body such as a bag or an envelope.

ダイレクトメールに使用された封筒から切り取ることによりクリアファイル等のホルダーとして再利用する構造が特許文献1に記載されている。
この構造は、表裏一対のシートによって形成されたダイレクトメール用封筒の内方に対し、上部分離線を横方向に形成すると共に右側面に右側分離線を縦方向に形成するものである。そして、上部分離線及び右側分離線を境として封筒から切り取ることによりクリアファイルとして再利用するようになっている。このように切り取られたクリアファイルでは、表裏のシートの間に書類を挟むことにより書類の保管や持ち運びに使用することができる。
Japanese Patent Application Laid-Open No. 2004-228561 describes a structure that is reused as a holder for a clear file or the like by cutting it from an envelope used for direct mail.
In this structure, an upper separation line is formed in the horizontal direction and a right separation line is formed in the vertical direction on the right side with respect to the inner side of the envelope for direct mail formed by a pair of front and back sheets. Then, it is reused as a clear file by cutting out from the envelope with the upper separation line and the right separation line as a boundary. The clear file cut out in this way can be used for storing and carrying the document by sandwiching the document between the front and back sheets.

特許第5281038号公報Japanese Patent No. 5281038

しかしながら従来の構造では、切り取ったクリアファイルに対する書類の挟み込みがしにくい問題がある。これはクリアファイルでは、表裏のシートが同じサイズとなっており、表裏のシートの端部が重なった状態となっているため、シートの間に書類を差し込みにくいことに起因する。
又、従来の構造では、小さなサイズの書類、例えば名刺や葉書、伝票等の小サイズ書類も他の書類と一緒に挟み込む必要があることから、重なっている書類からこれらを捜す手間がかかっており、使用しにくい問題がある。
However, the conventional structure has a problem that it is difficult to insert a document into the cut clear file. This is because, in the clear file, the front and back sheets have the same size and the end portions of the front and back sheets are overlapped, so that it is difficult to insert a document between the sheets.
In addition, in the conventional structure, since it is necessary to sandwich small-sized documents such as business cards, postcards, and slips together with other documents, it takes time and effort to search for these from overlapping documents. There is a problem that is difficult to use.

本考案は、このような従来構造の問題点を解消するためになされたものであり、再利用のために袋本体から切り取られる構造のホルダーにおいて、書類の差し込みが容易且つ確実に可能であると共に、名刺、伝票等の小サイズ書類を捜す必要がなく使用上便利な構造とすることが可能なホルダーを提供することを目的とする。   The present invention has been made to solve such problems of the conventional structure, and it is possible to easily and reliably insert a document in a holder having a structure that is cut from the bag body for reuse. It is an object of the present invention to provide a holder that can have a convenient structure without searching for small-sized documents such as business cards and slips.

本考案のホルダーは、交差した2辺部が開く一方、他の2辺部で表側シート及び裏側シートが連設した状態となって作成され、前記交差した2辺部の間から書類が差し込み可能となっているホルダーであって、前記表側シートにおける前記交差した2辺部の角部分を切り欠くことにより形成された切り欠きコーナー部と、前記表側シートにおける前記切り欠きコーナー部に対向した隅部分に円弧状となって形成され書類の差し込み口となる第1切り込み線と、を備えていることを特徴とする。   The holder of the present invention is created in such a way that two crossed sides open, while the other two sides are connected to the front side sheet and the back side sheet, and documents can be inserted between the crossed two sides. A notch corner portion formed by cutting out the corner portions of the intersecting two sides of the front sheet, and a corner portion facing the notch corner portion of the front sheet. And a first cut line that is formed in a circular arc shape and serves as a document insertion slot.

又、本考案のホルダーは、交差した2辺部が開く一方、他の2辺部で表側シート及び裏側シートが連設した状態となって作成され、前記交差した2辺部の間から書類が差し込み可能となっているホルダーであって、前記表側シートにおける前記交差した2辺部の角部分を切り欠くことにより形成された切り欠きコーナー部と、前記裏側シートにおける前記切り欠きコーナー部よりも外方に位置した部分に円弧状となって形成され書類の差し込み口となる第2切り込み線と、を備えていることを特徴とする。   In addition, the holder of the present invention is created in such a state that the crossed two sides are opened, and the front side sheet and the back side sheet are continuously arranged on the other two sides, and the document is placed between the crossed two sides. A holder that can be inserted, and is a cutout corner portion formed by cutting out the corners of the intersecting two sides of the front sheet, and an outer side than the cutout corner portion of the back sheet. And a second cut line that is formed in an arc shape in a portion located on the side and serves as a document insertion slot.

さらに本考案のホルダーは、交差した2辺部が開く一方、他の2辺部で表側シート及び裏側シートが連設した状態となって作成され、前記交差した2辺部の間から書類が差し込み可能となっているホルダーであって、前記表側シートにおける前記交差した2辺部の角部分を切り欠くことにより形成された切り欠きコーナー部と、前記表側シートにおける前記切り欠きコーナー部に対向した隅部分に円弧状となって形成され書類の差し込み口となる第1切り込み線と、前記裏側シートにおける前記切り欠きコーナー部よりも外方に位置した部分に円弧状となって形成され書類の差し込み口となる第2切り込み線と、を備えていることを特徴とする。   Furthermore, the holder of the present invention is created in such a state that the two crossed sides open while the other two sides are connected to the front side sheet and the back side sheet, and the document is inserted between the crossed two sides. A holder that is capable of being formed by notching corner portions of the two intersecting sides of the front sheet, and a corner facing the notch corner of the front sheet. A first cut line that is formed in an arc shape in a portion and serves as a document insertion opening, and a document insertion port that is formed in an arc shape in a portion positioned outward from the cutout corner portion in the back sheet. And a second score line.

本考案では、前記ホルダーは、前記表側シート及び裏側シートが重ね合わせられ、3側辺が閉じ1側辺が開いた袋状に形成された袋本体から小さな四角形状の外形サイズとなって切り取られるものであり、前記袋本体の閉じた3側辺の内の2側辺を前記表側シート及び裏側シートが連設した前記他の2辺部とするように袋本体から切り取られることを特徴とする。   In the present invention, the holder is cut into a small rectangular outer size from a bag body formed in a bag shape in which the front sheet and the back sheet are overlapped and the three sides are closed and the one side is opened. The two sides of the three closed sides of the bag body are cut from the bag body so as to be the other two sides connected to the front sheet and the back sheet. .

又、前記第1切り込み線は、前記切り欠きコーナー部に向かって凸となる円弧状の単位切り込み線が複数並ぶことにより形成され、前記並んだ単位切り込み線は中心が異なった円の円周線であり、長さが異なって形成され、並んだ単位切り込み線に差し込んだ書類がずれて保持されることを特徴とする。
さらに、前記第2切り込み線は、前記切り欠きコーナー部に向かって凸となる円弧状の単位切り込み線が複数並ぶことにより形成され、前記並んだ単位切り込み線は中心が異なった円の円周線であり、長さが異なって形成され、並んだ単位切り込み線に差し込んだ書類がずれて保持されることを特徴とする。
Further, the first cut line is formed by arranging a plurality of arc-shaped unit cut lines that protrude toward the notch corner portion, and the unit cut lines that are arranged are circumferential lines of circles having different centers. It is characterized in that it is formed with different lengths, and the documents inserted into the unit cut lines arranged are held out of alignment.
Further, the second cut line is formed by arranging a plurality of arc-shaped unit cut lines that protrude toward the cut-out corner portion, and the unit cut lines arranged are circumferential lines of circles having different centers. It is characterized in that it is formed with different lengths, and the documents inserted into the unit cut lines arranged are held out of alignment.

本考案においては、前記交差した2辺部が前記裏側シートの内方に位置するように前記表側シートが前記裏側シートよりも小さなサイズとなっていることを特徴とする。
又、前記表側シート及び裏側シートを連設する他の2辺部の内の少なくとも1辺部が折り込み部となっていることを特徴とする。
又、前記表側シートに対し、前記裏側シートが厚くなっていることを特徴とする。
又、前記第1切込み線及び/又は第2切込み線の終端部分に、第1切込み線及び/又は第2切込み線の円弧の方向と異なった方向に延びる緩衝線が連続していることを特徴とする。
In the present invention, the front sheet is smaller in size than the back sheet so that the intersecting two sides are located inward of the back sheet.
In addition, at least one of the other two sides connecting the front side sheet and the back side sheet is a folded portion.
The back sheet is thicker than the front sheet.
In addition, a buffer line extending in a direction different from the arc direction of the first cut line and / or the second cut line is continuous with the terminal portion of the first cut line and / or the second cut line. And

本考案によれば、再利用のために袋本体から切り取られるホルダーとすると共に、書類の差し込みが容易且つ確実に可能であると共に、名刺、伝票等の小サイズ書類を捜す必要がなく使用上便利な構造とすることがホルダーとすることができる。   According to the present invention, the holder can be cut from the bag body for reuse, and the insertion of documents is easy and reliable, and there is no need to search for small size documents such as business cards and slips. A simple structure can be used as a holder.

本考案の第1実施形態を示し、ホルダーが切り取り可能に形成されたバッグの正面図である。It is a front view of the bag which showed 1st Embodiment of this invention and the holder was formed so that cutting was possible. バッグからホルダーを切り取った状態を示す正面図である。It is a front view which shows the state which cut off the holder from the bag. バッグの展開状態を示す斜視図である。It is a perspective view which shows the expansion | deployment state of a bag. 第1実施形態のホルダーの使用状態を示す正面図である。It is a front view which shows the use condition of the holder of 1st Embodiment. ホルダーが切り取り可能に形成された封筒を示す正面図である。It is a front view which shows the envelope in which the holder was formed so that cutting was possible. 封筒からホルダーを切り取った状態を示す正面図である。It is a front view which shows the state which cut off the holder from the envelope. 本考案の第2実施形態のホルダーを示す正面図である。It is a front view which shows the holder of 2nd Embodiment of this invention. 第3実施形態のホルダーを示す正面図である。It is a front view which shows the holder of 3rd Embodiment. 第4実施形態のホルダーを示す正面図である。It is a front view which shows the holder of 4th Embodiment. 第5実施形態のホルダーを示す正面図である。It is a front view which shows the holder of 5th Embodiment. 第5実施形態のホルダーの使用状態を示す正面図である。It is a front view which shows the use condition of the holder of 5th Embodiment. 第6実施形態のホルダーを示す正面図である。It is a front view which shows the holder of 6th Embodiment. 第3実施形態の変形例を示す正面図である。It is a front view which shows the modification of 3rd Embodiment. 第7実施形態における第1切り込み線を示す正面図である。It is a front view which shows the 1st cut line in 7th Embodiment. 第5実施形態の変形例を示す正面図である。It is a front view which shows the modification of 5th Embodiment. 第8実施形態のホルダーを示す正面図である。It is a front view which shows the holder of 8th Embodiment.

以下、本考案を図示する実施形態により具体的に説明する。なお、各実施形態において、同一の部材には同一の符号を付してある。
[第1実施形態]
図1〜図4は、本考案の第1実施形態を示す。この実施形態のホルダー11は袋本体を形成するバッグ1(手提げバッグ1)から切り取られるものである。
手提げバッグからなるバッグ1は全体が透明な樹脂シートによって形成されている。樹脂シートとしては、ポリプロピレン(PP)、ポリエチレンテレフタレート(PET)、ポリエステル等の汎用のプラスチックを用いることができる。又、樹脂シートとしては、半透明や不透明であっても良く、絵柄、模様等のデザインが両面や片面に印刷されているものであっても良い。
Hereinafter, the present invention will be described in detail with reference to embodiments shown in the drawings. In each embodiment, the same member is denoted by the same reference numeral.
[First Embodiment]
1 to 4 show a first embodiment of the present invention. The holder 11 of this embodiment is cut from the bag 1 (hand bag 1) that forms the bag body.
The bag 1 made of a handbag is entirely formed of a transparent resin sheet. As the resin sheet, general-purpose plastics such as polypropylene (PP), polyethylene terephthalate (PET), and polyester can be used. In addition, the resin sheet may be translucent or opaque, and may be one in which a design such as a pattern or pattern is printed on both sides or one side.

図3はバッグ1の展開状態を示し、幅広の1枚のシートをヒンジ辺4を境として折り畳むことにより表側シート2と裏側シート3とが重ね合わせられる。これらのシート2、3が重ね合わせられた後、底辺5及び側辺6がヒートシールや接着剤により接合される。これによりバッグ1は図1に示すように3側辺4、5、6が閉じ、残りの1側辺(上側の側辺)7が開いた袋状に形成される。符号8はバッグ1を手で持ち下げるための手提げ用開口部である。
なお、表側シート2又は裏側シート3の両方又はいずれか一方におけるホルダー11の表面には、販売者や製造者の会社名、取り扱い商品の商品名、その他の情報が印刷されている。これらの情報が印刷されることにより、販売者、製造者の広告、宣伝効果を期待することができる。印刷としては、バーコードや二次元コード等の暗号コードであっても良い。そして、これらの暗号コードをリーダーによって読み取って暗号コードをデコードしてパソコン等により印刷情報の内容を読み取る形態としても良い。
FIG. 3 shows an unfolded state of the bag 1, and the front sheet 2 and the back sheet 3 are overlapped by folding a wide sheet with the hinge side 4 as a boundary. After these sheets 2 and 3 are overlapped, the base 5 and the side 6 are joined by heat sealing or an adhesive. Thereby, as shown in FIG. 1, the bag 1 is formed in a bag shape in which the three side edges 4, 5, and 6 are closed and the remaining one side edge (upper side edge) 7 is opened. Reference numeral 8 denotes a hand opening for lifting the bag 1 by hand.
In addition, on the surface of the holder 11 in both or either one of the front side sheet 2 and the back side sheet 3, the company name of the seller or manufacturer, the product name of the handled product, and other information are printed. By printing these pieces of information, it is possible to expect advertising and advertising effects of sellers and manufacturers. As printing, an encryption code such as a barcode or a two-dimensional code may be used. The encryption code may be read by a reader, the encryption code is decoded, and the content of the print information may be read by a personal computer or the like.

図2に示すように、ホルダー11は袋状に形成された袋本体(バッグ1)から切り取られる。ホルダー11の切り取りを行うため、図1及び図3に示すように、表側シート2及び裏側シート3に対して分離線12、13が形成される。分離線12、13は表裏のシート2、3の重なり状態でこれらのシート2、3の内方に位置し、且つ同一箇所となるように形成される。図示例において、分離線12はシート2、3を接合した底辺5と平行に形成され、分離線13はシート2、3のヒンジ辺4と平行に形成される。従って、分離線12、13によって切り取られるホルダー11は四角形状となる。又、そのサイズはバッグ1よりも小さな外形となる。分離線12、13としては、ミシン目、細溝、半切り加工線、その他の線構造とすることができる。   As shown in FIG. 2, the holder 11 is cut from a bag body (bag 1) formed in a bag shape. In order to cut out the holder 11, separation lines 12 and 13 are formed on the front sheet 2 and the back sheet 3 as shown in FIGS. 1 and 3. The separation lines 12 and 13 are formed so as to be positioned inward of the sheets 2 and 3 in the overlapping state of the front and back sheets 2 and 3 and at the same place. In the illustrated example, the separation line 12 is formed in parallel with the base 5 where the sheets 2 and 3 are joined, and the separation line 13 is formed in parallel with the hinge side 4 of the sheets 2 and 3. Accordingly, the holder 11 cut by the separation lines 12 and 13 has a quadrangular shape. The size is smaller than that of the bag 1. The separation lines 12 and 13 may be perforations, narrow grooves, half-cut processing lines, or other line structures.

この実施形態において、端部(交差部16)で交差するように形成され、バッグ1から切り取られたホルダー11において、分離線12、13は交差部16で交差した2辺部14、15となる。交差した2辺部14、15は元となる分離線12、13が表裏のシート2、3の内方に形成されていることから、開いた状態の2辺部となる。この開いた2辺部14,15の間から書類21を差し込むことができる。   In this embodiment, in the holder 11 that is formed so as to intersect at the end (intersection 16) and is cut from the bag 1, the separation lines 12 and 13 become two sides 14 and 15 that intersect at the intersection 16. . The intersecting two side portions 14 and 15 are two side portions in an open state because the original separation lines 12 and 13 are formed inside the front and back sheets 2 and 3. The document 21 can be inserted from between the two open sides 14 and 15.

交差した2辺部14、15以外の他の2辺部は、バッグ1の底辺5の一部を構成していた下辺部17及びヒンジ辺4の一部を構成していた側辺部18となる。バッグ1の状態では底辺5が閉じると共にヒンジ辺4が閉じていることから、これらの下辺部17及び側辺部18は閉じた状態の2辺部となる。   The other two sides other than the intersecting two sides 14 and 15 are the lower side 17 constituting a part of the bottom 5 of the bag 1 and the side 18 constituting a part of the hinge side 4 and Become. In the state of the bag 1, since the base 5 is closed and the hinge side 4 is closed, the lower side 17 and the side 18 are two sides in the closed state.

この実施形態において、交差した2辺部14、15の角部分(交差部16に対応した部位)が切り欠かれており、この切り欠きによって切り欠きコーナー部19が形成されている。切り欠きコーナー部19は、分離線12、13に沿ってホルダー11をバッグ1から切り取った後、表側シート2における切り欠きコーナー部19の外側の余剰部分を切り取ることにより形成される。この切り欠きコーナー部19に対し、裏側シート3では切り欠かれることがない。   In this embodiment, the corner portions of the intersecting two side portions 14 and 15 (portions corresponding to the intersecting portion 16) are cut out, and the notched corner portion 19 is formed by the notches. The notched corner portion 19 is formed by cutting the holder 11 from the bag 1 along the separation lines 12 and 13 and then cutting off the excess portion of the front side sheet 2 outside the notched corner portion 19. The rear sheet 3 is not cut out with respect to the notched corner portion 19.

かかる切り欠きコーナー部19は角部16に向かって凸となる弧状に形成されている。表側シート2に対して切り欠きコーナー部19を形成することにより、裏側シート3における切り欠きコーナー部19に対応した部分は表側シート2に隠れることがなく、表側に露出している。このような切り欠きコーナー部19は裏側シート3の面の内方側に位置すると共に角張っていないため、書類21の差し込みの際に差し込み箇所への目安とすることができる。従って、図4に示すように、切り欠きコーナー部19を目安として表側に露出している裏側シート3の露出部分に沿って2辺部14,15の間に書類21を簡単且つ確実に差し込むことができる。
かかる差し込みでは、切り欠きコーナー部19の外方側に露出している裏側シート3の露出部分を指で押すことにより2辺部14、15の開き量を広げることができる。これにより、さらに書類21の差し込みが容易となる。
The notched corner portion 19 is formed in an arc shape that is convex toward the corner portion 16. By forming the notched corner portion 19 with respect to the front side sheet 2, the portion corresponding to the notched corner portion 19 in the back side sheet 3 is not hidden by the front side sheet 2 and is exposed to the front side. Since such a cut-out corner portion 19 is located on the inner side of the surface of the back sheet 3 and is not angular, it can be used as a guide to the insertion position when the document 21 is inserted. Therefore, as shown in FIG. 4, the document 21 is simply and reliably inserted between the two side portions 14 and 15 along the exposed portion of the back sheet 3 exposed on the front side with the notched corner portion 19 as a guide. Can do.
In such insertion, the opening amount of the two side portions 14 and 15 can be widened by pushing the exposed portion of the back sheet 3 exposed to the outer side of the notched corner portion 19 with a finger. This further facilitates the insertion of the document 21.

以上に加えて、この実施形態では、第1切り込み線20が表側シート2に形成される。図2に示すように、第1切り込み線20は表側シート2における切り欠きコーナー部19の反対側で対応した隅部分に形成されるものである。すなわち第1切り込み線20は切り欠きコーナー部19が形成される角部16と反対側の隅部分、具体的には下辺部17と側辺部18とが交差する角部分23に対応して形成される。第1切り込み線20は切り欠きコーナー部19に向かって凸となる円弧状でしかも切り込みコーナー部19よりも短尺となって形成される。第1切り込み線20は図4に示すように、通常の書類21よりも小さな小サイズ書類22、例えば名刺、葉書、伝票等が差し込まれることによりこれらを保持する。第1切り込み線20は表側シート2に切り込みを形成することによりホルダー11に予め形成されることが好ましい。ホルダー11が樹脂によって形成される場合、後から切り込みを形成するのが難しいと共に面倒であることによる。   In addition to the above, the first score line 20 is formed in the front sheet 2 in this embodiment. As shown in FIG. 2, the first score line 20 is formed at a corresponding corner portion on the opposite side of the notched corner portion 19 in the front sheet 2. That is, the first cut line 20 is formed corresponding to a corner portion opposite to the corner portion 16 where the notched corner portion 19 is formed, specifically, a corner portion 23 where the lower side portion 17 and the side portion 18 intersect. Is done. The first cut line 20 is formed in an arc shape convex toward the cut-out corner portion 19 and is shorter than the cut-out corner portion 19. As shown in FIG. 4, the first score line 20 holds a small-size document 22 smaller than the normal document 21, for example, a business card, a postcard, a slip, and the like. The first score line 20 is preferably formed in advance in the holder 11 by forming a score in the front sheet 2. When the holder 11 is made of resin, it is difficult and difficult to form a cut later.

第1切り込み線20が凸となる円弧状に形成されることにより、小サイズ書類22を表側シート2の面内に対して内方側から差し込むことができる。この差し込みは小サイズ書類22の外形線が第1切り込み線20の両端部に当接することにより停止する。このような第1切り込み線20を形成することにより小サイズ書類22の差し込みが可能となる。そして第1切り込み線20によって小サイズ書類22を保持することにより小サイズ書類22を通常の書類21と一緒に挟み込む必要がなくなると共に、小サイズ書類22が目につくようになる。このため、小サイズ書類22を捜す手間がなくなる。
なお、第1切り込み線20としては、中間部分がーナー部19から離れる凹となった円弧状であっても良い。
By forming the first cut line 20 into a convex arc shape, the small-size document 22 can be inserted into the surface of the front sheet 2 from the inner side. This insertion is stopped when the outline of the small-size document 22 comes into contact with both ends of the first cut line 20. By forming such a first cut line 20, a small-size document 22 can be inserted. By holding the small size document 22 by the first cut line 20, it is not necessary to sandwich the small size document 22 together with the normal document 21, and the small size document 22 becomes conspicuous. This eliminates the trouble of searching for the small size document 22.
The first cut line 20 may have an arcuate shape in which the middle part is a recess that separates from the corner part 19.

このようなホルダー11では、バッグ1等の袋本体から切り取られて書類を挟むように再使用されるため、袋本体での使用だけなく、ホルダー11としても使用することができる。このため資材の無駄がなくなるばかりでなく、2つの用途に用いるため安価に提供することができる。又、印刷が施されることにより宣伝、広告機能を有したものとすることができる。   Since such a holder 11 is cut out from a bag body such as the bag 1 and reused so as to sandwich a document, it can be used not only in the bag body but also as the holder 11. For this reason, not only is there no waste of materials, but it can be provided at low cost for use in two applications. Moreover, it can be provided with advertising and advertising functions by printing.

図5及び図6は、この実施形態の変形例を示す、この実施形態では、袋本体として封筒30を用いるものであり、封筒30からホルダー11が切り取られる。封筒30は表側シート2及び裏側シート3が重ね合わせられると共に、ヒンジ辺4、底辺5、側辺6が閉じる一方、上側の側辺7が開いた袋状となっている。開いている上側の側辺7には、封じ片31が一体的に形成されている。封筒30は薄紙、合成紙等の紙材によって形成されるが、プラスチックによって形成することもできる。
図5及び図6においても、ホルダー11における表側シート2又は裏側シート3の両方又はいずれか一方の表面には、販売者や製造者の会社名、取り扱い商品の商品名、その他の情報が印刷されており、販売者、製造者の広告、宣伝機能を備えている。
5 and 6 show a modification of this embodiment. In this embodiment, an envelope 30 is used as a bag body, and the holder 11 is cut out from the envelope 30. FIG. The envelope 30 has a bag shape in which the front side sheet 2 and the back side sheet 3 are overlapped and the hinge side 4, the bottom side 5 and the side side 6 are closed, while the upper side side 7 is opened. A sealing piece 31 is integrally formed on the open upper side 7. The envelope 30 is formed of a paper material such as thin paper or synthetic paper, but may be formed of plastic.
In FIGS. 5 and 6, the name of the company of the seller or manufacturer, the name of the product to be handled, and other information are printed on the surface of both or one of the front sheet 2 and the back sheet 3 in the holder 11. It is equipped with advertising and promotional functions for sellers and manufacturers.

袋本体となる封筒30においても、交差部16で交差した分離線12、13を形成し、分離線12、13を介して切り取ることにより封筒30よりも小サイズとなった規格形状のホルダー11を得ることができる。   Also in the envelope 30 serving as the bag body, the separation lines 12 and 13 intersecting at the intersecting portion 16 are formed, and the standard-shaped holder 11 having a smaller size than the envelope 30 is formed by cutting through the separation lines 12 and 13. Obtainable.

ホルダー11では、交差部16で交差している2辺部14、15が開く一方、他の2辺部17、18が閉じるように形成される。そして、ホルダー11においては、その表側シート2に弧状の切り欠きコーナー部19が形成されると共に、切り欠きコーナー部19との反対側で対応した隅部分に円弧状の第1切り込み線20が形成される。切り欠きコーナー部19を形成することにより、切り欠きコーナー部19を目安として表側に露出している裏側シート3の露出部分に沿って書類21を簡単且つ確実に差し込むことができる。又、表側シート2に第1切り込み線20を形成することにより、第1切り込み線20が小サイズ書類22を保持する。このことにより小サイズ書類22を通常の書類21と一緒に挟み込む必要がなく、小サイズ書類22が目につくようになるため、小サイズ書類22を捜す手間がなくなる。   The holder 11 is formed so that the two sides 14 and 15 intersecting at the intersection 16 are opened while the other two sides 17 and 18 are closed. In the holder 11, an arc-shaped cutout corner portion 19 is formed in the front sheet 2, and an arc-shaped first cut line 20 is formed in a corner portion corresponding to the opposite side of the cutout corner portion 19. Is done. By forming the notched corner portion 19, the document 21 can be easily and reliably inserted along the exposed portion of the back sheet 3 exposed to the front side with the notched corner portion 19 as a guide. Further, by forming the first score line 20 in the front side sheet 2, the first score line 20 holds the small size document 22. As a result, it is not necessary to sandwich the small-size document 22 together with the normal document 21, and the small-size document 22 becomes conspicuous.

[第2実施形態]
図7は、本考案の第2実施形態を示す。この実施形態において、ホルダー11が四角形状の小さな外形サイズとなってバッグ1や封筒30等の袋本体から切り取られる。従って、ホルダー11を再利用することにより、袋本体での使用だけでなく、ホルダー11としても使用できるため、資材の無駄を省くことができる。このホルダー11においても第1実施形態と同様に弧状の切り欠きコーナー部19及び円弧状の第1切り込み線20が表側シート2に形成される。
[Second Embodiment]
FIG. 7 shows a second embodiment of the present invention. In this embodiment, the holder 11 has a small rectangular outer size and is cut from the bag body such as the bag 1 or the envelope 30. Therefore, by reusing the holder 11, not only the bag body but also the holder 11 can be used, so that waste of materials can be saved. Also in this holder 11, the arc-shaped notch corner part 19 and the arc-shaped 1st cut line 20 are formed in the front side sheet | seat 2 similarly to 1st Embodiment.

この実施形態では、以上の切り欠きコーナー部19及び第1切り込み線20に加えて、裏側シート3に第2切り込み線25が形成される。第2切り込み線25は表側シート2の切り欠きコーナー部19よりも外方に位置するように裏側シート3に形成される。これにより、第2切り込み線25は表側シート2に隠れることなく露出した状態となっている。又、第2切り込み線25は切り欠きコーナー部19に向かって凸となる円弧状に形成されている。
なお、第2切り込み線25としては、中間部分がーナー部19から離れる凹となった円弧形状であっても良い。
In this embodiment, in addition to the notch corner portion 19 and the first cut line 20 described above, the second cut line 25 is formed in the back sheet 3. The second score line 25 is formed in the back sheet 3 so as to be located outside the notched corner portion 19 of the front sheet 2. As a result, the second score line 25 is exposed without being hidden by the front sheet 2. The second cut line 25 is formed in an arc shape that is convex toward the notch corner portion 19.
Note that the second cut line 25 may have a circular arc shape in which the middle portion is a recess that is separated from the inner portion 19.

第2切り込み線25は表側シート2の第1切り込み線20と同様に、名刺、伝票等の小サイズ書類22を差し込むことにより、これらを保持する。この差し込みは小サイズ書類22が第2切込み線25の両端部に当接することにより停止する。このような実施形態では、第1切り込み線20と第2切り込み線25とによって小サイズ書類22を保持することができるため、小サイズ書類22の保持量を多くすることができる。又、第2切り込み線25が凸となる円弧状に形成されることにより、小サイズ書類22を表側シート2の面内の内方側から差し込むことができるため、小サイズ書類22の差し込みをスムーズに行うことができる。   Similar to the first cut line 20 of the front sheet 2, the second cut line 25 holds these by inserting a small size document 22 such as a business card or a slip. This insertion is stopped when the small size document 22 comes into contact with both ends of the second cut line 25. In such an embodiment, since the small size document 22 can be held by the first cut line 20 and the second cut line 25, the holding amount of the small size document 22 can be increased. Further, since the second cut line 25 is formed in a convex arcuate shape, the small-size document 22 can be inserted from the inner side in the surface of the front sheet 2, so that the small-size document 22 can be inserted smoothly. Can be done.

[第3実施形態]
図8は、本考案の第3実施形態を示す。この実施形態においても、ホルダー11は四角形状の小さな外形サイズとなってバッグ1や封筒30等の袋本体から切り取られる。従って、ホルダー11を再利用することにより、袋本体での使用だけでなく、ホルダー11としても使用できるため、資材の無駄を省くことができる。
[Third Embodiment]
FIG. 8 shows a third embodiment of the present invention. Also in this embodiment, the holder 11 has a small rectangular outer size and is cut from the bag body such as the bag 1 or the envelope 30. Therefore, by reusing the holder 11, not only the bag body but also the holder 11 can be used, so that waste of materials can be saved.

この実施形態では、表側シート2の第1切り込み線20が2本の単位切込み線26、27を並べることにより形成されている。これらの単位切込み線26、27は中心が同一となっている同心円の円周線を直交した半径線32で切断するように形成されており、いずれも切込みコーナー部19に向かって凸となる円弧状に形成されている。この内、単位切込み線26は径が小さい円の円周線の一部であって短いのに対し、単位切込み線27は径が大きい円の円周線の一部であって相対的に長くなっており、短い単位切込み線26に対し長い単位切込み線27が切込みコーナー部19側に位置している。   In this embodiment, the first cut line 20 of the front sheet 2 is formed by arranging two unit cut lines 26 and 27. These unit cut lines 26 and 27 are formed so as to cut a concentric circumferential line having the same center by a perpendicular radial line 32, both of which are convex toward the cut corner portion 19. It is formed in an arc shape. Among these, the unit cut line 26 is a part of the circumference of a circle with a small diameter and short, whereas the unit cut line 27 is a part of the circumference of a circle with a large diameter and relatively long. The long unit cut line 27 is positioned on the cut corner portion 19 side with respect to the short unit cut line 26.

裏側シート3においても、第2切り込み線25が2本の単位切込み線28、29を並べることにより形成されている。これらの単位切込み線28、29も中心が同一となっている同心円の円周線を直交した半径線33で切断するように形成されており、いずれも切込みコーナー部19に向かって凸となる円弧状に形成されている。単位切込み線28は径が小さい円の円周線の一部であって短く、単位切込み線29は径が大きい円の円周線の一部であって長くなっており、短い単位切込み線28に対し長い単位切込み線29が切込みコーナー部19側に位置している。   Also in the back sheet 3, the second cut line 25 is formed by arranging two unit cut lines 28 and 29. These unit cut lines 28 and 29 are also formed so as to cut a concentric circumferential line having the same center by a perpendicular radial line 33, both of which are convex toward the cut corner portion 19. It is formed in an arc shape. The unit cut line 28 is a part of the circumference of a circle having a small diameter and is short, and the unit cut line 29 is a part of the circumference of a circle having a large diameter and is long, and the unit cut line 28 is short. On the other hand, a long unit cut line 29 is located on the cut corner portion 19 side.

同心円の円周線からなる単位切込み線26、27及び28、29のそれぞれに対しては、小サイズの書類22を挟み込むことができる。このように第1切り込み線20及び第2切り込み線25のそれぞれが2つの単位切り込み線26、27及び28、29を備えることにより小サイズ書類22を挟み込む量が増大する。又、単位切込み線26、27及び28、29が同心円の円周線を直交した半径線で切断して形成されているため、これらが秩序良く並んでおり、小サイズ書類22を整然として差し込むことができる。このため小サイズ書類22の取り出しをスムーズに行うことができる。   A small-size document 22 can be sandwiched between unit cut lines 26, 27, 28, and 29 each formed of a concentric circle. As described above, since each of the first cut line 20 and the second cut line 25 includes the two unit cut lines 26, 27, 28, and 29, the amount of sandwiching the small-size document 22 increases. Further, since the unit cut lines 26, 27 and 28, 29 are formed by cutting concentric circumferential lines with orthogonal radial lines, they are arranged in an orderly manner, and the small size document 22 is inserted in an orderly manner. Can do. For this reason, the small-size document 22 can be taken out smoothly.

さらに、第1切込み線20及び第2切込み線25では、ホルダー11の外方側に位置する単位切込み線26、28が短い円弧となり、内方側に位置する単位切込み線27,29が長い円弧となっていることから、まず内方側の単位切込み線27、29に小サイズ書類22を差し込み、次に外方側の単位切込み線26、28に小サイズ書類22を差し込んで保持する。このことにより上下の小サイズ書類22が前後で重なり合った状態で保持されるため、乱れた状態での保持がなくなり、整然とした保持が可能となる。   Further, in the first cut line 20 and the second cut line 25, the unit cut lines 26 and 28 located on the outer side of the holder 11 are short arcs, and the unit cut lines 27 and 29 located on the inner side are long arcs. Therefore, the small-size document 22 is first inserted into the inner unit cut lines 27 and 29, and then the small-size document 22 is inserted into the outer unit cut lines 26 and 28 and held. As a result, the upper and lower small-sized documents 22 are held in a state where they are overlapped in the front and back, so that the holding in the disordered state is eliminated, and an orderly holding is possible.

第1切込み線20及び第2切込み線25では、2つの単位切込み線26、27及び28、29が同心円の円周線によって形成しているが、これらの切込み線20、25における単位切込み線は同心円でなくても良い。
図13は、この場合を第2切込み線25について示しており、第1切り込み線20に対しても同様に適用することができる。図13に示すように、長さの短い円弧状となった単位切込み線28と、長さの長い円弧状となった単位切込み線29とはその中心が異なった円の円周線となっている。このように形成した単位切込み線28、29では、単位切込み線28に差し込んだ小サイズ書類22aと単位切込み線29に差し込んだ小サイズ書類22bとは同形同大であっても、保持位置がずれた状態となる。このようにずれて保持されることにより、小サイズ書類22a、22bを見ることができるため、その確認を簡単に且つ確実に行うことができる。
In the first cut line 20 and the second cut line 25, two unit cut lines 26, 27 and 28, 29 are formed by concentric circumferential lines, but the unit cut lines in these cut lines 20, 25 are It does not have to be concentric.
FIG. 13 shows this case with respect to the second cut line 25, and the same applies to the first cut line 20. As shown in FIG. 13, the unit cut line 28 having a short arc shape and the unit cut line 29 having a long arc shape are circular circumferential lines having different centers. Yes. In the unit cut lines 28 and 29 formed in this way, even if the small size document 22a inserted into the unit cut line 28 and the small size document 22b inserted into the unit cut line 29 have the same shape and the same size, the holding position is maintained. It will be in a shifted state. Since the small-size documents 22a and 22b can be viewed by being held in such a manner, the confirmation can be performed easily and reliably.

この実施形態では、第1切込み線20又は第2切込み線25のいずれか一方を2つの単位切込み線によって形成することができる。又、第1切込み線20又は/及び第2切込み線25を3つ以上の単位切込み線によって形成しても良い。さらに他の実施形態におけるホルダー11においても、第1切込み線20又は/及び第2切込み線25を複数の単位切込み線によって形成することができる。
なお、以上の単位切込み線26、27、28、29としては、中間部が切り欠きコーナー部19から離れる凹となった円弧状に形成しても良い。
In this embodiment, either the first cut line 20 or the second cut line 25 can be formed by two unit cut lines. Further, the first cut line 20 and / or the second cut line 25 may be formed by three or more unit cut lines. In the holder 11 in still another embodiment, the first cut line 20 and / or the second cut line 25 can be formed by a plurality of unit cut lines.
Note that the unit cut lines 26, 27, 28, and 29 may be formed in a circular arc shape in which the middle portion is a recess that is separated from the notched corner portion 19.

[第4実施形態]
図9は本考案の第4実施形態を示す。この実施形態においても、ホルダー11が四角形状の小さな外形サイズとなってバッグ1や封筒30等の袋本体から切り取られる。従って、ホルダー11を再利用することにより、袋本体での使用だけでなく、ホルダー11としても使用できるため、資材の無駄を省くことができる。このホルダー11においても第1実施形態と同様に弧状の切り欠きコーナー部19及び第1切り込み線20が表側シート2に形成される。
[Fourth Embodiment]
FIG. 9 shows a fourth embodiment of the present invention. Also in this embodiment, the holder 11 has a small rectangular outer size and is cut from the bag body such as the bag 1 or the envelope 30. Therefore, by reusing the holder 11, not only the bag body but also the holder 11 can be used, so that waste of materials can be saved. Also in this holder 11, the arc-shaped notch corner part 19 and the 1st cut line 20 are formed in the front side sheet | seat 2 similarly to 1st Embodiment.

この実施形態では、表側シート2における交差した2辺部14、15のうち、一方の辺部15が裏側シート3の面内の内方に位置している。すなわち、表側シート2の幅が裏側シート3の幅よりも小さなサイズとなるように形成される。これにより、裏側シート3が表側シート2よりも幅方向に引き出た状態となるため、この部分を書類21の差し込みの際のガイドとして用いることができ、書類の差し込みを円滑に行うことができる。   In this embodiment, of the intersecting two side portions 14 and 15 in the front side sheet 2, one side portion 15 is positioned inward within the surface of the back side sheet 3. That is, the front side sheet 2 is formed to have a smaller width than the back side sheet 3. Thereby, since the back side sheet | seat 3 will be in the state pulled out in the width direction rather than the front side sheet | seat 2, this part can be used as a guide at the time of insertion of the document 21, and insertion of a document can be performed smoothly. .

[第5実施形態]
図10及び図11は、本考案の第5実施形態を示す。この実施形態においても、ホルダー11が四角形状の小さな外形サイズとなってバッグ1や封筒30等の袋本体から切り取られる。従って、ホルダー11を再利用することにより、袋本体での使用だけでなく、ホルダー11としても使用できるため、資材の無駄を省くことができる。このホルダー11においても第2実施形態と同様に弧状の切り欠きコーナー部19及び第1切り込み線20が表側シート2に形成され、第2切り込み線25が裏側シート3に形成される。
[Fifth Embodiment]
10 and 11 show a fifth embodiment of the present invention. Also in this embodiment, the holder 11 has a small rectangular outer size and is cut from the bag body such as the bag 1 or the envelope 30. Therefore, by reusing the holder 11, not only the bag body but also the holder 11 can be used, so that waste of materials can be saved. In this holder 11, similarly to the second embodiment, the arc-shaped cut corner 19 and the first cut line 20 are formed on the front sheet 2, and the second cut line 25 is formed on the back sheet 3.

表側シート2及び裏側シート3がヒンジ辺4としての側辺部18によって連設されると共に、これらのシート2、3の下側の下辺部17がヒートシールや接着剤によって接合されている。この実施形態においては、図10に示すように、側辺部18が表側シート2及び裏側シート3の間に折り込まれる折り込み部35となっている。図11は、折り込み部35を伸張した状態を示し、表側シート2と裏側シート3とが大きく離れた状態で対向している。すなわち表側シート2と裏側シート3とが大きく開いた状態となり、表側シート2と裏側シート3との間に広い空隙部分を形成することができる。従って表側シート2と裏側シート3との間に沢山の書類21を挟み込むことができ、保持する書類21の数を多くすることができる。   The front side sheet 2 and the back side sheet 3 are connected to each other by a side part 18 as the hinge side 4, and the lower side part 17 below the sheets 2 and 3 is joined by heat sealing or an adhesive. In this embodiment, as shown in FIG. 10, the side portion 18 is a folded portion 35 that is folded between the front sheet 2 and the back sheet 3. FIG. 11 shows a state in which the folding part 35 is extended, and the front side sheet 2 and the back side sheet 3 face each other with a large distance therebetween. That is, the front side sheet 2 and the back side sheet 3 are in a widely opened state, and a wide gap portion can be formed between the front side sheet 2 and the back side sheet 3. Therefore, many documents 21 can be sandwiched between the front sheet 2 and the back sheet 3, and the number of documents 21 to be held can be increased.

図15(A)、(B)は第5実施形態の変形例をそれぞれ示す。図15(A)の変形例においては、表側シート2の下部と裏側シート3の下部とが下辺部17によって接合されると共に、表側シート2と裏側シート3とを連設する側辺部18に折り込み部35が形成されている。下辺部17の接合はシール線37によって行われる。この場合のシール線37は下辺部17の上下方向の幅よりも小さい幅寸法に設定する。このことにより折り込み部35の伸張に合わせて下辺部17を同じように広げることができる。従って、表側シート2及び裏側シート3が上下方向で同じように開いた状態となるため、書類21の挟み込みを円滑に行なうことができる。
図15(B)の変形例においては、下辺部17の上部に対し、側辺部18の折り込み部35と同様な折り込み部40が形成されている。下辺部17にも折り込み部40を形成することにより側辺部18及び下辺部17の双方が広がるため、表側シート2及び裏側シート3の円滑な開きを確保することができる。
FIGS. 15A and 15B show modifications of the fifth embodiment. In the modified example of FIG. 15A, the lower part of the front sheet 2 and the lower part of the back sheet 3 are joined by the lower side part 17, and the side part 18 connecting the front side sheet 2 and the back side sheet 3 is connected to the side part 18. A folding part 35 is formed. The lower side 17 is joined by a seal line 37. The seal line 37 in this case is set to a width dimension smaller than the vertical width of the lower side portion 17. Accordingly, the lower side portion 17 can be expanded in the same manner as the folding portion 35 extends. Therefore, the front side sheet 2 and the back side sheet 3 are similarly opened in the vertical direction, so that the document 21 can be sandwiched smoothly.
In the modification of FIG. 15B, a fold portion 40 similar to the fold portion 35 of the side portion 18 is formed on the upper portion of the lower portion 17. By forming the folding part 40 also in the lower side part 17, since both the side part 18 and the lower side part 17 spread, the smooth opening of the front side sheet 2 and the back side sheet 3 can be ensured.

[第6実施形態]
図12は、本考案の第6実施形態を示す。この実施形態においても、ホルダー11が四角形状の小さな外形サイズとなってバッグ1や封筒30等の袋本体から切り取られる。従って、ホルダー11を再利用することにより、袋本体での使用だけでなく、ホルダー11としても使用できるため、資材の無駄を省くことができる。このホルダー11においても第1実施形態と同様に弧状の切り欠きコーナー部19及び第1切り込み線20が表側シート2に形成される。
[Sixth Embodiment]
FIG. 12 shows a sixth embodiment of the present invention. Also in this embodiment, the holder 11 has a small rectangular outer size and is cut from the bag body such as the bag 1 or the envelope 30. Therefore, by reusing the holder 11, not only the bag body but also the holder 11 can be used, so that waste of materials can be saved. Also in this holder 11, the arc-shaped notch corner part 19 and the 1st cut line 20 are formed in the front side sheet | seat 2 similarly to 1st Embodiment.

この実施形態においては、表側シート2に対して裏側シート3が厚くなっている。従って、ホルダー11が切り取られるバッグ1や封筒30等の袋本体も裏側シート3が厚い形態となっている。厚くなっていることにより裏側シート3に強度を付与することができ、裏側シート3が撓みにくいため、書類21を円滑に挟み込むことができる。また、裏側シート3が厚くなっていることにより、ホルダー11全体の撓みを抑制することができ、ホルダー11の形状保持ができるため使用上、便利となる。なお、この実施形態においては、表側シート2及び裏側シート3における側辺部18はヒートシールや接着剤によって接合されるものである。   In this embodiment, the back sheet 3 is thicker than the front sheet 2. Therefore, the back sheet 3 is also thick in the bag body such as the bag 1 and the envelope 30 from which the holder 11 is cut. By being thick, strength can be imparted to the back sheet 3 and the back sheet 3 is not easily bent, so that the document 21 can be sandwiched smoothly. Moreover, since the back sheet | seat 3 is thick, since the bending of the holder 11 whole can be suppressed and the shape of the holder 11 can be hold | maintained, it becomes convenient on use. In addition, in this embodiment, the side part 18 in the front side sheet 2 and the back side sheet 3 is joined by heat sealing or an adhesive.

[第7実施形態]
この実施形態では、切り込み線の変形例を示す。図14は表側シート2における第1切り込み線20を示す、第1切り込み線20は円弧状の本体線20aと、線本体20aの長さ方向の終端部分に形成された緩衝線39とによって形成されている。緩衝線39は本体線20aに終端部分に連続するように形成される。又、緩衝線39は本体線20aが伸びる円弧の方向と異なった方向(図示例では、逆方向)に延びた円弧状に形成されると共に、本体線20aよりも小さな円弧となっている。このような緩衝線39を第1切り込み線20に形成することにより、第1切り込み線20に小さなサイズの書類22を挟み込んだ力が緩衝線39によって分散して緩衝される。これにより第1切り込み線20に切断力が作用しないため、第1切り込み線20が必要以上に大きくなることを防止することができる。
[Seventh Embodiment]
In this embodiment, a modified example of the cut line is shown. FIG. 14 shows the first cut line 20 in the front sheet 2, and the first cut line 20 is formed by an arc-shaped main body line 20a and a buffer line 39 formed at the end portion of the line main body 20a in the length direction. ing. The buffer wire 39 is formed on the main body wire 20a so as to be continuous with the terminal portion. The buffer wire 39 is formed in an arc shape extending in a direction different from the arc direction in which the main body line 20a extends (in the opposite direction in the illustrated example), and has a smaller arc than the main body line 20a. By forming such a buffer line 39 in the first cut line 20, the force that sandwiches the small-size document 22 in the first cut line 20 is dispersed and buffered by the buffer line 39. Thereby, since cutting force does not act on the 1st score line 20, it can prevent that the 1st score line 20 becomes larger than needed.

[第8実施形態]
図16は本考案の第8実施形態を示す。この実施形態のホルダー11では、第2実施形態と同様に、表側シート2に弧状の切り欠きコーナー部19及び第1切り込み線20が形成される一方、裏側シート3に第2切り込み線25が形成されている。
これに加えて、表側シート2の右下側のコーナー部に二次元バーコード51が印刷されている。二次元バーコード51には、URL等の情報が暗号化されている。この二次元バーコード51をスマートフォンやパソコン等の電子通信機器によって読み取ることによりホームページ等とのアクセスが可能となる。これによりそのホームページ企業によるサービスを受けることができる。サービスとしては、例えば、飲食の価格割引やポイント付与、入場券割引等を任意に選択することができる。
なお、二次元バーコード51は裏側シート3に印刷しても良く、その印刷個所も任意に選択するができる。又、二次元バーコードに代えて或いは二次元バーコードと並行して一次元バーコードを印刷しても良く、商品名、会社名等の文字情報と共に印刷しても良い。
[Eighth Embodiment]
FIG. 16 shows an eighth embodiment of the present invention. In the holder 11 of this embodiment, like the second embodiment, the arc-shaped cutout corner portion 19 and the first cut line 20 are formed in the front sheet 2, while the second cut line 25 is formed in the back sheet 3. Has been.
In addition to this, a two-dimensional barcode 51 is printed at the lower right corner of the front sheet 2. In the two-dimensional barcode 51, information such as a URL is encrypted. By reading the two-dimensional barcode 51 with an electronic communication device such as a smartphone or a personal computer, access to a homepage or the like becomes possible. As a result, the service provided by the homepage company can be received. As services, for example, discounts on food prices, point grants, admission ticket discounts, and the like can be arbitrarily selected.
The two-dimensional barcode 51 may be printed on the back sheet 3, and the printing location can be arbitrarily selected. Further, a one-dimensional barcode may be printed instead of the two-dimensional barcode or in parallel with the two-dimensional barcode, or may be printed together with character information such as a product name and a company name.

1 バッグ
2 表側シート
3 裏側シート
11 ホルダー
14、15 交差した2辺部
16 交差部
17 下辺部
18 側辺部
19 切り欠きコーナー部
20 第1切り込み線
21 書類
22 小サイズ書類
25 第2切り込み線
26、27、28、29 単位切り込み線
30 封筒
35、40 折り込み部
37 シール線
39 緩衝線
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Bag 2 Front side sheet | seat 3 Back side sheet | seat 11 Holder 14, 15 Crossed 2 side part 16 Crossing part 17 Lower side part 18 Side part 19 Notch corner part 20 1st cut line 21 Document 22 Small size document 25 2nd cut line 26 , 27, 28, 29 Unit cut line 30 Envelope 35, 40 Folding part 37 Seal line 39 Buffer line

Claims (10)

交差した2辺部が開く一方、他の2辺部で表側シート及び裏側シートが連設した状態となって作成され、前記交差した2辺部の間から書類が差し込み可能となっているホルダーであって、
前記表側シートにおける前記交差した2辺部の角部分を切り欠くことにより形成された切り欠きコーナー部と、
前記表側シートにおける前記切り欠きコーナー部に対向した隅部分に円弧状となって形成され書類の差し込み口となる第1切り込み線と、を備えていることを特徴とするホルダー。
A holder that is created in a state where the two crossed sides open, while the other two sides are connected to the front side sheet and the back side sheet, and a document can be inserted between the two crossed side portions. There,
A notched corner portion formed by notching the corner portions of the intersecting two sides of the front sheet;
A holder comprising: a first cut line formed in an arc shape at a corner portion of the front sheet facing the cut-out corner portion and serving as a document insertion slot.
交差した2辺部が開く一方、他の2辺部で表側シート及び裏側シートが連設した状態となって作成され、前記交差した2辺部の間から書類が差し込み可能となっているホルダーであって、
前記表側シートにおける前記交差した2辺部の角部分を切り欠くことにより形成された切り欠きコーナー部と、
前記裏側シートにおける前記切り欠きコーナー部よりも外方に位置した部分に円弧状となって形成され書類の差し込み口となる第2切り込み線と、を備えていることを特徴とするホルダー。
A holder that is created in a state where the two crossed sides open, while the other two sides are connected to the front side sheet and the back side sheet, and a document can be inserted between the crossed two sides. There,
A notched corner portion formed by notching the corner portions of the intersecting two sides of the front sheet;
A holder comprising: a second cut line that is formed in an arc shape in a portion of the back sheet that is located outward from the cut-out corner portion and serves as a document insertion slot.
交差した2辺部が開く一方、他の2辺部で表側シート及び裏側シートが連設した状態となって作成され、前記交差した2辺部の間から書類が差し込み可能となっているホルダーであって、
前記表側シートにおける前記交差した2辺部の角部分を切り欠くことにより形成された切り欠きコーナー部と、
前記表側シートにおける前記切り欠きコーナー部に対向した隅部分に円弧状となって形成され書類の差し込み口となる第1切り込み線と、
前記裏側シートにおける前記切り欠きコーナー部よりも外方に位置した部分に円弧状となって形成され書類の差し込み口となる第2切り込み線と、を備えていることを特徴とするホルダー。
A holder that is created in a state where the two crossed sides open, while the other two sides are connected to the front side sheet and the back side sheet, and a document can be inserted between the crossed two sides. There,
A notched corner portion formed by notching the corner portions of the intersecting two sides of the front sheet;
A first cut line that is formed in an arc shape in a corner portion facing the notch corner portion in the front side sheet and serves as a document insertion slot;
A holder comprising: a second cut line that is formed in an arc shape in a portion of the back sheet that is located outward from the cut-out corner portion and serves as a document insertion slot.
前記ホルダーは、前記表側シート及び裏側シートが重ね合わせられ、3側辺が閉じ1側辺が開いた袋状に形成された袋本体から小さな四角形状の外形サイズとなって切り取られるものであり、前記袋本体の閉じた3側辺の内の2側辺を前記表側シート及び裏側シートが連設した前記他の2辺部とするように袋本体から切り取られることを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項記載のホルダー。   The holder is cut out from the bag body formed in a bag shape in which the front side sheet and the back side sheet are overlapped and the three side sides are closed and the one side side is opened; 2. The bag body is cut out so that two of the three closed sides of the bag body are the other two sides of the front sheet and the back sheet. 4. The holder according to any one of items 3. 前記第1切り込み線は、前記切り欠きコーナー部に向かって凸となる円弧状の単位切り込み線が複数並ぶことにより形成され、前記並んだ単位切り込み線は中心が異なった円の円周線であり、長さが異なって形成され、並んだ単位切り込み線に差し込んだ書類がずれて保持されることを特徴とする請求項1、2又は4記載のホルダー。   The first cut line is formed by arranging a plurality of arc-shaped unit cut lines that protrude toward the notch corner portion, and the arranged unit cut lines are circumferential lines of circles having different centers. 5. The holder according to claim 1, 2 or 4, wherein the holders are formed with different lengths, and the documents inserted into the unit cut lines are shifted and held. 前記第2切り込み線は、前記切り欠きコーナー部に向かって凸となる円弧状の単位切り込み線が複数並ぶことにより形成され、前記並んだ単位切り込み線は中心が異なった円の円周線であり、長さが異なって形成され、並んだ単位切り込み線に差し込んだ書類がずれて保持されることを特徴とする請求項2乃至4のいずれか1項記載のホルダー。   The second cut line is formed by arranging a plurality of arc-shaped unit cut lines that protrude toward the cut-out corner portion, and the arranged unit cut lines are circumferential lines of circles having different centers. The holder according to any one of claims 2 to 4, wherein the holders are formed so as to have different lengths, and the documents inserted in the unit cut lines are shifted and held. 前記交差した2辺部が前記裏側シートの内方に位置するように前記表側シートが前記裏側シートよりも小さなサイズとなっていることを特徴とする請求項1乃至6のいずれか1項記載のホルダー。   The said front side sheet | seat is a size smaller than the said back side sheet | seat so that the crossing 2 side part may be located in the inside of the said back side sheet | seat, The any one of Claim 1 thru | or 6 characterized by the above-mentioned. holder. 前記表側シート及び裏側シートを連設する他の2辺部の内の少なくとも1辺部が折り込み部となっていることを特徴とする請求項1乃至6のいずれか1項記載のホルダー。   The holder according to any one of claims 1 to 6, wherein at least one of the other two sides connecting the front side sheet and the back side sheet is a folded portion. 前記表側シートに対し、前記裏側シートが厚くなっていることを特徴とする請求項1乃至6のいずれか1項記載のホルダー。   The holder according to claim 1, wherein the back sheet is thicker than the front sheet. 前記第1切込み線及び/又は第2切込み線の終端部分に、第1切込み線及び/又は第2切込み線の円弧の方向と異なった方向に延びる緩衝線が連続していることを特徴とする請求項1乃至9のいずれか1項記載のホルダー。   A buffer line extending in a direction different from the direction of the arc of the first cut line and / or the second cut line is continuous with a terminal portion of the first cut line and / or the second cut line. The holder according to any one of claims 1 to 9.
JP2019002890U 2019-08-02 2019-08-02 holder Expired - Fee Related JP3223532U (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019002890U JP3223532U (en) 2019-08-02 2019-08-02 holder

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019002890U JP3223532U (en) 2019-08-02 2019-08-02 holder

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018024296A Continuation JP2019136998A (en) 2018-02-14 2018-02-14 Folder

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3223532U true JP3223532U (en) 2019-10-17

Family

ID=68234785

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019002890U Expired - Fee Related JP3223532U (en) 2019-08-02 2019-08-02 holder

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3223532U (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10532867B2 (en) Gift card presentation devices
US20060272185A1 (en) Greeting card holder
US6079614A (en) File holder
JP6070096B2 (en) Sending products
US6648374B2 (en) Presentation devices with indexed holders
JP3223532U (en) holder
JPS62292494A (en) Letter paper and manufacture of letter paper
US20020121775A1 (en) Expandable scrapbooking organizer
US11541681B2 (en) Integrated document holder
US6752559B2 (en) Indexing system package and display system
JP2019136998A (en) Folder
US8967454B2 (en) Envelopes and folders with digital media storage
US6505859B1 (en) Poly-material envelope organizer for receipts, coupons, and/or package (recyclable) for flat products
JP5328594B2 (en) Spread structure
JP3004380U (en) Card bag
JP2009284091A (en) Reading sheet for scanner
JPH10236034A (en) Letter with built-in booklet
JP2014148173A (en) Booklet-like printed matter
RU204027U1 (en) Removable media booklet
JP3148472U (en) IC card case
JP2003212287A (en) Plate-like member transferring medium having information recording function
KR200495098Y1 (en) A document storage binder
JP4323988B2 (en) Mounting structure for magnetic paper sandwich
US20020171237A1 (en) Smart bag for holding booklets, manuals, catalogues, manuals with compact discs, and the like
JP2011245825A (en) Holder

Legal Events

Date Code Title Description
R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3223532

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees