JP3221633U - 複合式透明タッチパネル - Google Patents

複合式透明タッチパネル Download PDF

Info

Publication number
JP3221633U
JP3221633U JP2019001144U JP2019001144U JP3221633U JP 3221633 U JP3221633 U JP 3221633U JP 2019001144 U JP2019001144 U JP 2019001144U JP 2019001144 U JP2019001144 U JP 2019001144U JP 3221633 U JP3221633 U JP 3221633U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sensing
layer
signal overlap
electromagnetic
overlap point
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2019001144U
Other languages
English (en)
Inventor
志強 白
志強 白
孟癸 林
孟癸 林
鴻棋 黄
鴻棋 黄
秋▲うん▼ 陳
秋▲うん▼ 陳
Original Assignee
洋華光電股▲ふん▼有限公司
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 洋華光電股▲ふん▼有限公司 filed Critical 洋華光電股▲ふん▼有限公司
Priority to JP2019001144U priority Critical patent/JP3221633U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3221633U publication Critical patent/JP3221633U/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Position Input By Displaying (AREA)

Abstract

【課題】静電容量式と電磁式の両方の入力が可能な複合式透明タッチパネルを提供する。【解決手段】透明タッチパネルは、主にベース層10と、第1感知層と、第1補助導電層と、第2感知層と、第2補助導電層と、絶縁層とを含む。ベース層は可視領域と遮蔽領域とを備え、第1感知層は互いに絶縁された複数の第1静電容量性感知列21と第1電磁アンテナ列26とを有する。第1補助導電層は第1感知層と実質的に同一の回路パターンを有し、互いに電気的に重なる。第2感知層は互いに絶縁された複数の第2静電容量感知列51と第2電磁アンテナ列56とを有する。第2補助導電層は第2感知層と実質的に同一の回路パターンを有し、互いに電気的に重なる。絶縁層は第1感知層と第2感知層との間に配置される。第1静電容量感知列と第2静電容量感知列とは、互いに直交し格子状の静電容量感知ユニットマトリックスを形成する。第1電磁アンテナ列と第2電磁アンテナ列とは、互いに直交し格子状の電磁アンテナ列を形成する。【選択図】図3

Description

本考案は、改良された複合式透明タッチパネルに係わり、特にスクリーンの前面に配置され、静電容量式と電磁式の両方のタッチセンシング機能を持つ透明タッチパネルに関する。
現在、静電容量式タッチセンサーは、大部分が透明な酸化インジウムスズ(ITO)導電性材料で作られており、その透明性のためにスクリーンの前で使用するように構成することができる。従来の電磁式タッチセンサーのX/Y軸アンテナアレイは金属材料を使用しているが、金属ワイヤは光を透過させることができないので、スクリーンの視認性を著しく損なうことを避けるためにスクリーンの底面に配置される。さらに、従来の透明静電容量式タッチセンサーは、透明ITO薄膜上に複数の静電容量感知電極およびその信号導線をスクライブすることによってタッチ感知回路パターンを形成する。そのため、ITO膜上には、導電材料を保持する電極部と、導電材料を除去した中空部とが形成される。電極部分と中空部分は異なる透過率(Transmittancee)を有し、その結果、ITOフィルムを通って屈折する光が不均一になる。この結果は、人間の目が観察するとき、特にそれがスクリーンの前で使用されるとき、明らかなパターンまたはテクスチャーをもたらすであろう、それはスクリーン画像の歪みおよびぼけを引き起こすであろう。さらに、近年、電子製品の精密化の傾向に伴って、タッチセンサー上のタッチ感知電極および信号導線のサイズ仕様もますます小さくなっている。細くて薄いITO感知電極と信号導線は高インピーダンス値を生成し、それは信号の伝導を助長するものではなく、特に大規模なタッチパネルのアプリケーションでは、ITO薄膜の導電性はニーズを満たすことができなかった。
一方、電磁式タッチセンサーの誘導コイル回路またはアンテナアレイは低インピーダンス特性を持たなければならないので、一般的に透明なITO導電性薄膜はこの要件を満たすことができない。そのため、導電性の高い金属線や金属膜でできていることが多いのであるが、金属線は透明ではないため、画面の正面に置くと遮光効果や光学干渉模様(Moire)が発生し、表示品質に大きな影響を与える。それ故、それはスクリーンの底面にのみ使用することができ、スクリーンの全モジュール構造の厚さの増加をもたらし、軽量で薄い製品のニーズに反する。また、電磁式タッチセンサーと電磁ペンとはスクリーンのパネル構造を間に挟んで動作するため、画面の端部を利用することで電磁ペン入力の入力精度が低下するという問題が生じやすい。そのため、低インピーダンス特性に基づいてスクリーン画面の視認性を低下させることなく、電磁式タッチセンサーをスクリーンの正面にどのように配置するかは解決すべき緊急の課題である。
本考案の主な目的は、ユーザーの操作を容易にするために静電容量式と電磁式の両方のタッチセンシング機能を持つ2種類のタッチ入力方法が利用可能であり、そして複数のタッチ入力機能は新しいソフトウェアアプリケーションの開発および適用をより助長する。また、透明タッチパネルは、均一な光透過率を有し、スクリーン画面の視認性を確保するためにスクリーンの前面に配置することができ、タッチ信号の伝導効率を向上させ、大型タッチパネルのデザインと応用を容易にすることができる。
上記の目的を達成するために、本考案によって提供される改良された複合透明タッチパネルは主にベース層と、第1感知層と、第1補助導電層と、第2感知層と、第2補助導電層と、絶縁層とを含む。
ベース層はその主面の周縁領域上にカラーフレームを有し、該カラーフレームは該ベース層上の中央部分に可視領域を画定し、周辺部分に枠形状の遮蔽領域を画定する。
第1感知層は、複数の第1静電容量感知列と、複数の第1電磁アンテナ列がそれぞれ第1方向に沿って絶縁され、互いに間を置いて第1回路パターンとを有する。第1静電容量感知列の第1端部には第1静電容量信号オーバーラップ点が設けられ、第1電磁アンテナ列の第1端部には第1電磁信号オーバーラップ点が設けられている。第2端部は第1直列線に接続され、第1直列線はそれぞれの第1電磁アンテナ列を直列に電気的に接続する。第1回路パターンは可視領域に形成されているが、第1静電容量信号オーバーラップ点、第1電磁信号オーバーラップ点および第1直列線は遮蔽領域に配置されている。
第1補助導電層は第1回路パターンと実質的に同一の第1の画像パターンを有するが、第1静電容量信号オーバーラップ点および第1電磁信号オーバーラップ点の一部を含まない。第1画像パターンは対応する第1回路パターン上に電気的に接続され、そして、第1静電容量信号オーバーラップ点と第1電磁信号オーバーラップ点との間に間隔を形成し、間隔幅は200μm以上である。
第2感知層は複数の第2静電容量感知列および複数の第2電磁アンテナ列を有し、それぞれ第2方向に沿って絶縁され、互いに間を置いて、第2回路パターンを設置する。第2静電容量感知列の第1端部には第2静電容量信号オーバーラップ点が設けられ、第2電磁アンテナ列の第1端部には第2電磁信号オーバーラップ点が設けられている。第2端部は第2直列線に接続され、第2直列線は第2電磁アンテナ列を直列に電気的に接続する。第2回路パターンは可視領域に形成されているが、第2静電容量信号オーバーラップ点、第2電磁信号オーバーラップ点および第2直列線は遮蔽領域に配置されている。
第2補助導電層は前記第2回路パターンと実質的に同一の第2画像パターンを有するが、前記第2静電容量信号オーバーラップ点および前記第2電磁信号オーバーラップ点の一部を含まない。第2画像パターンは対応する第2回路パターンに電気的に接続され、第2静電容量信号オーバーラップ点と第2電磁信号オーバーラップ点との間に間隔を形成し、間隔の 幅が200μm以上である。
絶縁層は、第1感知層と第2感知層との間に配置され、互いに絶縁されている。第1方向は第2方向と直交し、複数の第1静電容量感知列と複数の第2静電容量感知列は互いに直交配置されて格子状の静電容量感知ユニットマトリックスを形成している。そして、複数の第1電磁アンテナ列と複数の第2電磁アンテナ列とが直交して格子状の電磁アンテナマトリックスを形成している。複数の第1静電容量信号オーバーラップ点、複数の第1電磁信号オーバーラップ点、および複数の第2静電容量信号オーバーラップ点、複数の第2電磁信号オーバーラップ点は、それぞれ信号導線に電気的に接続されている。第1感知層および第2感知層によって捕捉されたタッチ感知信号は、信号導線を介して演算のために後続の信号処理回路に送信できる。
特に、第1感知層および第2感知層は、高い光透過率を有する金属酸化物膜であり、金属酸化物膜の材料は、インジウムスズ酸化物(ITO)、インジウム亜鉛酸化物(IZO)、亜鉛アルミナイド(AZO)またはアンチモン錫酸化物(ATO)から選択されるが、実施の範囲は上述の材料に限定されない。
特に、第1補助導電層および第2補助導電層の材料は、金属メッシュ(Metal Mesh)またはグラフェン(Graphene)薄膜のうちの1つから選択される。ここで、金属メッシュは、高導電性のナノスケール金属ワイヤからなり、ナノスケール金属ワイヤの材料は、金、銀、銅、アルミニウム、モリブデン、ニッケル、またはこれらの材料の合金から選択される。しかしながら、実施の範囲は上記の材料に限定されない。
特に、第1回路パターンは、それぞれの第1静電容量感知列と第1電磁アンテナ列との間に第1絶縁列が配置され、第2回路パターンは、それぞれの第2静電容量感知列と第2電磁アンテナ列の間に第2絶縁列が配置されている。好ましくは、第1絶縁列および第2絶縁列は、互いに接続されていない導電材料の複数の小領域で構成され、複数の小領域は間隔によって互いに絶縁されている。小領域の形状は、六角形、三角形、長方形、台形、帯状、多角形、円形等の種々の幾何学的形状、または上記の複数の幾何学的形状から選択されるが、実施範囲は上記の形状に限定されない。
特に、絶縁層の材料は、固体光学フィルム(OCA)または液体光学樹脂(OCR)などから選択されるが、実施の範囲は上記の材料に限定されない。
これは、本明細書の記載を読んだ後に当業者によって実施されるであろう。本考案の他の機能および技術的特徴をさらに明らかにするであろう。
本考案はタッチ信号伝送の品質を向上させることができるだけでなく、大型タッチパネルの設計および応用、タッチセンシング層の数を減少させ、タッチパネルの厚さを減少させることができ、材料コストの節約という目的を達成できる。また、本考案は、ITO導電膜上に金属メッシュ導電材料を電気的に接続しているので、どちらかに信号伝送不良や誤動作が生じても、他の通常のキャリアで維持することができる。これは製品の製造時に高い歩留まり品質を保証し、製品の耐用年数を延ばすことができ、多くの利点を有する。
本考案の積層アーキテクチャの簡略図である。 本考案の正面図である。 本考案の背面図である。 本考案の第一感知層の平面図である。 図4のA部の拡大図である。 本考案の第1補助導電層の平面図である。 図6のB部の拡大図である。 本考案の第1補助導電層が第1感知層上に積層されている平面図である。 図8のC部の拡大図である。 第2感知層上に積層された本考案の第2補助導電層の平面図である。 本考案の第1絶縁列上に複数の小領域が配置されたパターンを示す図4のA部の拡大図である。
添付の図面は、本考案の好ましい実施形態であり、図面の一部は、より明確な説明を提供し、本考案の技術的特徴をより容易に理解するために、それらの相対寸法に従って描かれていない。他の関連する縮尺と比較して、一部の寸法は誇張されているが、関係のない詳細は、スキーマを単純にするために完全には描かれていない。
図1に示すように、本考案の複合透明タッチパネルは、主に、ベース層10と、第1感知層20と、第1補助導電層30と、絶縁層40と、第2感知層50と、第2補助導電層60を備えている。
図1及び図2に示すように、ベース層10は、機械的強度に優れた高透過率ガラス板であり、ベース層10の表面の周縁部には、絶縁性のブラックマトリックス材(Black Matrix; BM)により、形成されたカラーフレームが設けられ、カラーフレームを介して、ベース層10上の中央部に可視領域11aを、周縁部に枠状の遮蔽領域11bを画定することができる。
図2から図5までを参照すると、第1感知層20(すなわち、Y軸感知層)は、高透過率のITO導電膜である。それは、第1方向(すなわちY軸方向)に沿って配置された複数行の第1静電容量感知列21(すなわち、Y軸静電容量感知列)、複数行の第1絶縁列24、および複数行の第1電磁アンテナ列26を含む。第1絶縁列24は、第1静電容量感知列21と第1電磁アンテナ列26との間に配置され、互いに絶縁されて第1回路パターン20aを形成する。図4および図5に示すように、各第1静電容量感知列21は、複数の類菱形の第1静電容量感知ユニット21aからなり、その右端に第1静電容量信号オーバーラップ点21bが配置されている。第1電磁アンテナ列26の右端には第1電磁信号オーバーラップ点27が設けられ、左端は第1直列線28に接続されている。第1直列線28は、それぞれの第1電磁アンテナ列26を互いに電気的に接続する。図2及び図3に示すように、第1回路パターン20aは、基板の可視領域11aに形成されているが、第1静電容量信号オーバーラップ点21b、第1電磁信号オーバーラップ点27及び第1直列線28は部分的に遮蔽領域11bの範囲内に配置されている。
図3及び図6から図9までを参照すると、第1補助導電層30は金属メッシュ(Metal Mesh)導電層であり、第1補助導電層30には第1画像パターン30aが形成されている。第1画像パターン30aは、前述の第1回路パターン20aと同じパターンであるが、第1静電容量信号オーバーラップ点21bおよび第1電磁信号オーバーラップ点27の部分を含まない。第1画像パターン30aは、第1回路パターン20aと電気的に重なり合い、第1静電容量信号オーバーラップ点21bと第1電磁信号オーバーラップ点27との間に間隔Dを形成する。間隔Dの幅は、約200μm以上であることが好ましい。間隔Dの配置によって第1補助導電層30と第1感知層20とが電気的に重なると、第1補助導電層30の端部は、第1静電容量信号オーバーラップ点21bと第1電磁信号オーバーラップ点27とが電気的に接続されない。
図2、図3および図10を参照すると、第2感知層50(すなわちX軸感知層)は、高透過率ITO導電膜であり、第2方向(すなわちX軸)に沿って設置された複数行の第2静電容量感知列51(すなわち、X軸静電容量感知列)と、複数行の第2絶縁列54と、複数行の第2電磁アンテナ列56(すなわち、X軸電磁アンテナ列)とを含む。第2絶縁列54は、第2静電容量感知列51と第2電磁アンテナ列56との間に配置され、互いに絶縁されて第2回路パターン50aを形成する。図6に示すように、各第2静電容量感知列51は、複数の類菱形の第2静電容量感知ユニット51aから直列に構成され、その上端に第2静電容量信号オーバーラップ点51bが設けられている。各第2電磁アンテナ列56の上端には第2電磁信号オーバーラップ点57が設けられ、下端には第2直列線58が接続されている。第2直列線58は各第2電磁アンテナ列56を電気的に直列で接続している。基板の可視領域11aには第2回路パターン50aが形成されているが、遮蔽領域11bの範囲には第2静電容量信号オーバーラップ点51b、第2電磁信号オーバーラップ点57および第2直列線58が部分的配置されている。第2補助導電層60は金属メッシュ導電層であり、第2補助導電層60には第2画像パターン60aが配置されている。第2画像パターン60aは、第2回路パターン50aと同じパターンを有するが、第2静電容量信号オーバーラップ点51bおよび第2電磁信号オーバーラップ点57を含まない。第2画像パターン60aは、第2回路パターン50aと電気的に重なり合い、第2静電容量信号オーバーラップ点51bと第2電磁信号オーバーラップ点57との間に間隔Dを形成する。間隔Dの配置によって第2補助導電層60が第2感知層50と電気的に接続されると、第2補助導電層60の端部は第2静電容量信号オーバーラップ点51bと、第2電磁信号オーバーラップ点57と、電気的に接続されない。
図1を参照すると、第1補助導電層30は第1感知層20と電気的に重なり合い、第2補助導電層60は第2感知層50と電気的に重なり合い、第1感知層20と第2感知層50との間に透明絶縁層40によって互いに絶縁して分離されている。透明絶縁層40は、固体光学フィルム(OCA)または液体光学樹脂(OCR)のうちの1つであり、それによって2つの感知層20および50を絶縁して分離することができると同時に、両者を接合して一体になる機能を備えている。図2及び図3に示すように、2つの感知層20、50を結合した後、第1及び第2静電容量感知列21、51は互いに直交し、第1および第2静電容量式感知ユニット21a、51aは、交錯の相補的なパターンで設置され、共同で菱形の格子状静電容量感知ユニットマトリックスを形成する。第1および第2電磁アンテナ列26、56もまた互いに直交するように配置されて矩形格子状の電磁アンテナマトリックスを形成する。第1感知層20及び第2感知層50上の第1及び第2静電容量信号オーバーラップ点21b、51b、および第1、第2電磁信号オーバーラップ点27、57は、全て遮蔽領域11b内に配置されている。
これらはそれぞれ信号導線25および55を接続することによってタッチ信号を信号処理回路(図示せず)に接続して演算することができる。
上記の説明によれば、本考案は、誘導体として高透過率ITO導電性フィルムを使用し、補助導電層として光透過性を有する金属メッシュ導電性材料を使用し、静電容量式タッチセンサーと電磁式タッチセンサーを一体化し、スクリーンの前面に配置することができ、二重タッチ機能を有する透明タッチセンサー構造を形成する。そして、本考案は、第1及び第2感知層20及び50によって選択されたITO導電膜を複数の静電容量感知列、電磁アンテナ列および絶縁列に分割する。ITO導電膜は、絶縁分割に必要な導電膜材料の一部を除いて、ほとんどの導電膜材料を保持している。従って、ITO導電性薄膜全体の中空領域はごくわずかな部分しか占めず、それによって感知層の透過率の均一性を効果的に改善し、スクリーン上の干渉表示画像を改善する。また、第1補助導電層30及び第2補助導電層60は、高導電性及び低インピーダンス特性を有する金属メッシュ導電材料からなり、金属メッシュ導電材料は、複数の細い金属線からなる(例えば、銀ナノワイヤは縦横に伸び、交錯配列して中空率95%以上の高透過メッシュ面を形成している。補助導電層30、60の金属メッシュ導電材料は、第1および第2の感知層20、50に使用されるITO導電膜よりも低いインピーダンス値を有するので、補助導電層30、60は第1及び第2感知層20、50と電気的に接続され、それによって静電容量感知列21、51及び電磁アンテナ列26、56上のタッチ信号伝送効率を改善し、伝送中のタッチ信号の減衰率を下げることができる。これによれば、タッチ信号伝送の品質を向上させることができるだけでなく、大型タッチパネルの設計および応用、タッチセンシング層の数を減少させ、タッチパネルの厚さを減少させることができ、材料コストの節約という目的を達成できる。また、高透過金属グリッド導電材料は、ナノスケールの金属細線からなり、ナノスケールの金属細線は透明でなくても人間の目で識別できないため、可視領域11aに配置されても透明タッチセンサー全体の視認性を損なうことがない。
さらに、本考案は、ITO導電膜上に金属メッシュ導電材料を電気的に接続しているので、どちらかに信号伝送不良や誤動作が生じても、他の通常のキャリアで維持することができる。これは製品の製造時に高い歩留まり品質を保証し、製品の耐用年数を延ばすことができ、多くの利点を有する。
図11に示すように、他の実施形態では、第1および第2の絶縁列24、54の導電性材料は、互いに接続されていない複数の小領域Sを形成するように配置することができる。小領域Sは間隙S1によって互いに絶縁されており、間隙S1の幅は50μm以上であり、深さは第1および第2感知層20、50の導電材料を完全に遮断するように設置されている。小領域Sの形状は、六角形、三角形、長方形、台形、帯状、多角形、円形等の種々の幾何学的形状から選択されるか、あるいはこれらの複数の幾何学的形状からなる。小面積Sパターンの配置は、第1および第2感知層の外観の均一性および光透過率の均一性を改善し、領域を細かく分割することによって領域のノイズ静電容量値を低減して優れた電気的特性を得ることができる。
10 ベース層
11 カラーフレーム
11a 可視領域
11b 遮蔽領域
20 第1感知層
20a 第1回路パターン
21 第1静電容量感知列
21a 第1静電容量感知ユニット
21b 第1静電容量信号オーバーラップ点
24 第1絶縁列
25 信号導線
26 第1電磁アンテナ列
27 第1電磁信号オーバーラップ点
28 第1直列線
30 第1補助導電層
30a 第1画像パターン
31 カラーフレーム
31a 遮蔽領域
31b 可視領域
40 絶縁層
50 第2感知層
50a 第2回路パターン
51 第2静電容量感知列
51a 第2静電容量感知列
51b 第2静電容量信号オーバーラップ点
54 第2絶縁列
55 信号導線
56 第2電磁アンテナ列
57 第2電磁信号オーバーラップ点
58 第2直列線
60 第2補助導電層
60a 第2画像パターン
D 間隔
S 小領域
S1 間隙

Claims (9)

  1. 複合式透明タッチパネルであり、主にベース層と、第1感知層と、第1補助導電層と、第2感知層と、第2補助導電層と、絶縁層とを含み、
    前記ベース層はその主面の周縁領域上にカラーフレームを有し、前記カラーフレームは前記ベース層の中央部分に可視領域を画定し、周辺部分に枠状の遮蔽領域を画定し、
    前記第1感知層は、複数の第1静電容量感知列と、複数の第1電磁アンテナ列がそれぞれ第1方向に沿って絶縁され、互いに間を置いて第1回路パターンとを有し、前記第1静電容量感知列の第1端部には第1静電容量信号オーバーラップ点が設けられ、前記第1電磁アンテナ列の第1端部には第1電磁信号オーバーラップ点が設けられ、第2端部は第1直列線に接続され、前記第1直列線はそれぞれの前記第1電磁アンテナ列を電気的に直列に接続し、前記第1回路パターンは前記可視領域に形成され、前記第1静電容量信号オーバーラップ点、前記第1電磁信号オーバーラップ点および前記第1直列線は前記遮蔽領域に配置され、
    前記第1補助導電層は前記第1回路パターンと実質的に同一の第1画像パターンを有し、前記第1静電容量信号オーバーラップ点および前記第1電磁信号オーバーラップ点を含まなく、前記第1画像パターンは対応する前記第1回路パターンに電気的に接続され、そして、前記第1静電容量信号オーバーラップ点と前記第1電磁信号オーバーラップ点との間に間隔を形成し、
    前記第2感知層は複数の第2静電容量感知列および複数の第2電磁アンテナ列を有し、それぞれ第2方向に沿って絶縁され、互いに間を置いて、第2回路パターンを設置し、前記第2静電容量感知列の第1端部には第2静電容量信号オーバーラップ点が設けられ、前記第2電磁アンテナ列の第1端部には第2電磁信号オーバーラップ点が設けられ、第2端部は第2直列線に接続され、前記第2直列線は前記第2電磁アンテナ列を電気的に直列に接続し、前記第2回路パターンは前記可視領域に形成され、前記第2静電容量信号オーバーラップ点、前記第2電磁信号オーバーラップ点および前記第2直列線は前記遮蔽領域に配置され、
    前記第2補助導電層は前記第2回路パターンと実質的に同一の第2画像パターンを有し、前記第2静電容量信号オーバーラップ点および前記第2電磁信号オーバーラップ点を含まなく、前記第2画像パターンは対応する前記第2回路パターンに電気的に接続され、前記第2静電容量信号オーバーラップ点と前記第2電磁信号オーバーラップ点との間に間隔を形成し、
    前記絶縁層は、前記第1感知層と前記第2感知層との間に配置され、互いに絶縁され、前記第1方向は前記第2方向と直交し、複数の前記第1静電容量感知列と複数の前記第2静電容量感知列は互いに直交配置されて格子状の静電容量感知ユニットマトリックスを形成し、そして、複数の前記第1電磁アンテナ列と複数の前記第2電磁アンテナ列とが直交して格子状の電磁アンテナマトリックスを形成していることを特徴とする、複合式透明タッチパネル。
  2. 前記第1感知層および前記第2感知層は、高い光透過率を有する金属酸化物膜であり、前記金属酸化物膜の材料は、インジウムスズ酸化物、インジウム亜鉛酸化物、亜鉛アルミナイドまたはアンチモン錫酸化物から選択されることを特徴とする、請求項1に記載の複合式透明タッチパネル。
  3. 前記第1補助導電層および前記第2補助導電層の材料は、金属メッシュまたはグラフェン薄膜のうちの1つから選択されることを特徴とする、請求項1に記載の複合式透明タッチパネル。
  4. 前記金属メッシュは、細い高導電性のナノスケール金属ワイヤからなり、前記ナノスケール金属ワイヤの材料は、金、銀、銅、アルミニウム、モリブデン、ニッケルから選択されることを特徴とする、請求項3に記載の複合式透明タッチパネル。
  5. 前記間隔の幅は、約200μm以上であることを特徴とする、請求項1に記載の複合式透明タッチパネル。
  6. 前記第1回路パターンは、それぞれの第1静電容量感知列と第1電磁アンテナ列との間に第1絶縁列が配置され、前記第2回路パターンは、それぞれの第2静電容量感知列と第2電磁アンテナ列の間に第2絶縁列が配置されていることを特徴とする、請求項1に記載の複合式透明タッチパネル。
  7. 前記第1絶縁列および前記第2絶縁列は、互いに接続されていない導電材料の複数の小領域で構成され、複数の前記小領域は間隙によって互いに絶縁されていることを特徴とする、請求項6に記載の複合式透明タッチパネル。
  8. 前記小領域の形状は、六角形、三角形、長方形、台形、帯状、多角形、または円形から選択されることを特徴とする、請求項7に記載の複合式透明タッチパネル。
  9. 前記絶縁層の材料は、固体光学フィルムまたは液体光学樹脂から選択されることを特徴とする、請求項1に記載の複合式透明タッチパネル。
JP2019001144U 2019-03-29 2019-03-29 複合式透明タッチパネル Expired - Fee Related JP3221633U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019001144U JP3221633U (ja) 2019-03-29 2019-03-29 複合式透明タッチパネル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019001144U JP3221633U (ja) 2019-03-29 2019-03-29 複合式透明タッチパネル

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3221633U true JP3221633U (ja) 2019-06-06

Family

ID=66691178

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019001144U Expired - Fee Related JP3221633U (ja) 2019-03-29 2019-03-29 複合式透明タッチパネル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3221633U (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11275473B2 (en) 2019-06-13 2022-03-15 Samsung Display Co., Ltd. Display panel and display device including the same
CN114976605A (zh) * 2021-02-23 2022-08-30 北京京东方技术开发有限公司 薄膜传感器、薄膜传感器阵列及电子装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11275473B2 (en) 2019-06-13 2022-03-15 Samsung Display Co., Ltd. Display panel and display device including the same
CN114976605A (zh) * 2021-02-23 2022-08-30 北京京东方技术开发有限公司 薄膜传感器、薄膜传感器阵列及电子装置
CN114976605B (zh) * 2021-02-23 2024-01-30 北京京东方技术开发有限公司 薄膜传感器、薄膜传感器阵列及电子装置
US11976950B2 (en) 2021-02-23 2024-05-07 Beijing Boe Technology Development Co., Ltd. Thin film sensor, thin film sensor array, and electronic device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN108021288B (zh) 一种触控面板及其制作方法、显示装置
US8749518B2 (en) Capacitive touch sensor and capacitive touch apparatus
US20160274703A1 (en) Conductive sheet, capacitive touch panel, and display device
CN109871157B (zh) 触控显示面板和触控显示装置
CN106990868B (zh) 触控显示装置
US20150022738A1 (en) Touch panel and method of fabricating a mesh of touch panel
US9791982B2 (en) Touch screen panel having compensation patterns
TWM481451U (zh) 單層式觸控面板
CN104571678A (zh) 触控面板
US11907456B2 (en) Touch substrate, display panel, and touch display device
CN112506373A (zh) 触控基板及其制备方法、显示装置
CN213904304U (zh) 触控基板、显示装置
US11640213B2 (en) Touch sensing device, touch display panel and touch display panel motherboard
JP3221633U (ja) 複合式透明タッチパネル
US20190227672A1 (en) Capacitive touch panel
US10664117B1 (en) Composite transparent touch panel
US10725596B2 (en) Composite transparent touch sensor
CN111949168B (zh) 一种触控显示面板及触控显示装置
CN111045553B (zh) 触控显示面板和触控显示装置
KR200492693Y1 (ko) 개선된 복합식 투명 터치패널
JP3217788U (ja) 透明静電容量式タッチセンサ構造
TWM579770U (zh) 改進的複合式透明觸控板
KR20140016627A (ko) 터치스크린 장치
CN209728721U (zh) 改进的复合式透明触摸板
US11307716B2 (en) Capacitive touch glass structure

Legal Events

Date Code Title Description
R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3221633

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees