JP3221039B2 - Data communication method using multiple lines - Google Patents

Data communication method using multiple lines

Info

Publication number
JP3221039B2
JP3221039B2 JP08308392A JP8308392A JP3221039B2 JP 3221039 B2 JP3221039 B2 JP 3221039B2 JP 08308392 A JP08308392 A JP 08308392A JP 8308392 A JP8308392 A JP 8308392A JP 3221039 B2 JP3221039 B2 JP 3221039B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
control unit
communication
data
receiving station
station
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP08308392A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH05252288A (en
Inventor
佳博 前井
昌宏 望月
芳明 手塚
隆志 坂山
真一郎 名越
英夫 木南
浩亮 榊
恭宏 上山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Fujifilm Business Innovation Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd, Fujifilm Business Innovation Corp filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP08308392A priority Critical patent/JP3221039B2/en
Publication of JPH05252288A publication Critical patent/JPH05252288A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3221039B2 publication Critical patent/JP3221039B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は、複数回線利用のデータ
通信方式に係り、特に、各局が複数の通信回線で送受信
を行う機能を備え、送信局は通信データを複数に分割し
て複数の通信回線から並列的に送信し、受信局は複数の
通信回線から送られてきたデータを合成して元の通信デ
ータに復元する複数回線利用のデータ通信方式に関する
ものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a data communication system using a plurality of lines, and more particularly, to a data communication system in which each station has a function of transmitting and receiving through a plurality of communication lines. The present invention relates to a data communication system using a plurality of lines, which transmits data in parallel from a communication line and a receiving station combines data sent from the plurality of communication lines and restores the original communication data.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来、ファクシミリ装置等の通信機器間
でデータを送受信しようとする場合、同時に使用できる
通信回線は1回線のみであったため、1つの通信データ
は1回線によりシリアル伝送されていた。したがって、
新聞や雑誌のように情報量の多い画像データを伝送する
場合には、伝送時間が非常に長くかかってしまうという
問題があった。
2. Description of the Related Art Conventionally, when trying to transmit and receive data between communication devices such as facsimile machines, only one communication line can be used at a time, so one communication data is serially transmitted by one line. Therefore,
When transmitting image data with a large amount of information such as newspapers and magazines, there is a problem that the transmission time is extremely long.

【0003】しかしながら、近年ではサービス総合デジ
タル網(以下、ISDNと略する)などが構築され、複
数の通信回線を同時に使用することが容易になってき
た。ISDNとは、これまでのサービス(電話、デー
タ、など)ごとに専用の通信網を必要として通信形態に
対して、1本のユーザ・網インターフェイスにより、複
数の異なったサービスあるいは複数の同一サービスを統
合化して扱う通信形態であり、アクセス回線が1本に集
約できる利点を有する。
However, in recent years, an integrated service digital network (hereinafter abbreviated as ISDN) and the like have been constructed, and it has become easy to simultaneously use a plurality of communication lines. ISDN refers to a service that requires a dedicated communication network for each service (telephone, data, etc.) and uses a single user / network interface to connect a plurality of different services or a plurality of identical services. This is a communication mode handled in an integrated manner, and has the advantage that access lines can be integrated into one line.

【0004】そして、ISDNの普及に伴い、近年では
通信データを複数のブロックに分割し、分割された各ブ
ロックデータを並列的に伝送する通信方式、いわゆる超
高速通信方式が研究されている。
[0004] With the spread of ISDN, in recent years, a communication system for dividing communication data into a plurality of blocks and transmitting the divided block data in parallel, a so-called ultra-high-speed communication system, has been studied.

【0005】[0005]

【発明が解決しようとする課題】ところが、これまでは
複数回線利用のデータ通信方式に関して、その通信方式
は極めて抽象的に開示されるにとどまり、その具体的な
通信方式は明らかにされていなかった。
However, regarding a data communication system using a plurality of lines, the communication system has been disclosed only in an extremely abstract manner, and the specific communication system has not been clarified until now. .

【0006】例えば、超高速通信モードによりブロック
データを受信中の受信局へ、新たに他の送信局から超高
速通信モードによるブロックデータの着信があったとき
に、受信局においてブロックデータの送信元をいかにし
て判別するのかといったことが明らかにされておらず、
実質上、従来の受信局では、複数の異なった送信局から
の超高速通信モードによるブロックデータを同時に受け
付けることができないという問題があった。
For example, when a block data is received from another transmitting station in the ultra-high-speed communication mode to a receiving station currently receiving block data in the ultra-high-speed communication mode, the receiving station transmits the block data to the receiving station. It is not clear how to determine the
Substantially, the conventional receiving station has a problem in that it cannot simultaneously receive block data from a plurality of different transmitting stations in the ultra-high-speed communication mode.

【0007】本発明の目的は、上記した従来技術の問題
点を解決して、複数の送信局から超高速通信モードによ
り同時に送信されるブロックデータを区別して、これら
を同時に処理できるようにすることにある。
SUMMARY OF THE INVENTION It is an object of the present invention to solve the above-mentioned problems of the prior art and to distinguish block data transmitted simultaneously from a plurality of transmitting stations in an ultra-high-speed communication mode so that they can be processed simultaneously. It is in.

【0008】[0008]

【課題を解決するための手段】上記した目的を達成する
ために、本発明では、各局が複数の通信回線を利用して
並列的に送受信を行う機能を備えた複数回線利用のデー
タ通信システムにおいて、送信局と受信局との間に完成
した複数の回線に、当該送信局に固有の識別情報を割り
付け、受信局では、同一の識別情報を割り付けられた回
線から受信されたブロックデータを合成して元の通信デ
ータを復元するようにした点に特徴がある。
In order to achieve the above object, the present invention provides a data communication system using a plurality of lines, each station having a function of transmitting and receiving in parallel using a plurality of communication lines. The unique identification information of the transmitting station is allocated to a plurality of lines completed between the transmitting station and the receiving station, and the receiving station combines the block data received from the lines to which the same identification information is allocated. It is characterized in that the original communication data is restored by using this method.

【0009】[0009]

【作用】上記した構成によれば、受信局では、複数の回
線から送られてくるブロックデータの送信元を、その回
線に割り付けられた識別情報によって識別することがで
きるので、複数の送信局から同時にブロックデータが送
信されても、これらを送信局ごとに区別して処理できる
ようになる。
According to the above arrangement, the receiving station can identify the source of the block data sent from a plurality of lines by the identification information assigned to the line. Even if block data is transmitted at the same time, these can be processed separately for each transmitting station.

【0010】[0010]

【実施例】図1は本発明の機能ブロック図である。FIG. 1 is a functional block diagram of the present invention.

【0011】送信局Aには、自局に固有の識別情報とし
てマルチチャネル(MC)管理番号“123”が設定さ
れている。同様に、送信局BにはMC管理番号“45
6”が設定され、送信局CにはMC管理番号“789”
が設定されている。
A multi-channel (MC) management number "123" is set in the transmitting station A as identification information unique to the transmitting station. Similarly, transmitting station B has MC management number “45”.
6 "is set, and the MC number" 789 "is assigned to the transmitting station C.
Is set.

【0012】送信局Aが、分割ブロックデータDの送信
に先だって自身のMC管理番号を受信局へ送信すると、
送信局Aと受信局との間に完成した回線L1 、L2 、L
3 にはMC管理番号“123”が割り付けられる。
When the transmitting station A transmits its MC management number to the receiving station prior to transmitting the divided block data D,
Completed lines L1, L2, L between transmitting station A and receiving station
3 is assigned an MC management number “123”.

【0013】同様に、送信局Bと受信局との間に完成し
た回線L4 、L5 にはMC管理番号“456”が割り付
けられ、送信局Cと受信局との間に完成した回線L6 、
L7にはMC管理番号“789”が割り付けられる。
Similarly, to the lines L4 and L5 completed between the transmitting station B and the receiving station, an MC management number "456" is allocated, and the completed lines L6 and L6 between the transmitting station C and the receiving station are allocated.
MC management number "789" is assigned to L7.

【0014】その後、各送信局A、B、Cがブロックデ
ータを各回線から送信すると、受信局では各ブロックデ
ータを、当該ブロックデータが受信された回線に割り付
けられたMC管理番号に基づいて複数の合成手段に振り
分ける。各合成手段は、振り分けられたブロックデータ
を合成して元の通信データを復元する。
Thereafter, when each of the transmitting stations A, B, and C transmits the block data from each line, the receiving station divides each block data into a plurality based on the MC management number assigned to the line on which the block data was received. To the combining means. Each combining means combines the sorted block data to restore the original communication data.

【0015】以下、図面を参照して本発明の実施例を詳
細に説明する。
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings.

【0016】図2および図3は、本発明が適用されるフ
ァクシミリ装置の概略ブロック図である。ここでは、送
信局としての動作説明に必要な構成を図2に示し、受信
局としての動作説明に必要な構成を図3に示し、同一ま
たは同等部分には同一符号を付すと共に、送信局の構成
には添字a、受信局の構成には添字bを各符号に付して
両者を区別している。
FIGS. 2 and 3 are schematic block diagrams of a facsimile apparatus to which the present invention is applied. Here, FIG. 2 shows a configuration necessary for explanation of the operation as a transmitting station, and FIG. 3 shows a configuration necessary for explanation of the operation as a receiving station. The subscript a is attached to the configuration and the subscript b is applied to the configuration of the receiving station to distinguish them.

【0017】図2において、操作部11aは、テンキー
や機能選択キーなどの操作キーや表示部等を有し、オペ
レータによる操作内容に応じた情報をシステム制御部1
0aに出力する。システム制御部10aは当該ファクシ
ミリ装置全体を制御する。
In FIG. 2, an operation unit 11a has operation keys such as a numeric keypad and a function selection key, a display unit, and the like.
0a. The system control unit 10a controls the entire facsimile machine.

【0018】画像入力部14aは、原稿1上の原稿情報
を読み込んでデジタル信号のイメージデータに変換し、
これを符号化部15aへ出力する。符号化部15aはイ
メージデータを符号化してファイル蓄積部16aに出力
する。
The image input section 14a reads the document information on the document 1 and converts it into digital signal image data.
This is output to the encoding unit 15a. The encoding unit 15a encodes the image data and outputs the encoded image data to the file storage unit 16a.

【0019】ファイル蓄積部16aは、符号化されたイ
メージデータを画像ファイルとして蓄積する。ファイル
分割部17a(17a1、17a2、17a3)は、ファイル
蓄積部16aに蓄積されたイメージデータを複数のブロ
ックデータに分割して出力する。分割ブロック制御部1
8a(18a1、18a2、18a3)は、図11に示されて
いるように、前記分割された各ブロックデータにドキュ
メントNo.、ページNo.、ブロックNo.、ブロックデー
タサイズ、ページサイズ、および画質等の管理情報を付
加して出力する。
The file storage section 16a stores the encoded image data as an image file. The file division unit 17a (17a1, 17a2, 17a3) divides the image data stored in the file storage unit 16a into a plurality of block data and outputs the divided data. Divided block control unit 1
8a (18a1, 18a2, 18a3) includes, as shown in FIG. 11, a document No., a page No., a block No., a block data size, a page size, an image quality, etc. in each of the divided block data. Is added and output.

【0020】ブロック配送制御部33aは、各プロトコ
ル制御部21a−1〜21a−nに各ブロックデータを
引き渡す。各プロトコル制御部21a−1〜21a−n
は、引き渡されたブロックデータを通常のプロトコル処
理によって受信局へ送信する。複数通信制御部12a
は、各プロトコル制御部21a−1〜21a−nを制御
する。
The block delivery control unit 33a transfers each block data to each of the protocol control units 21a-1 to 21a-n. Each protocol control unit 21a-1 to 21a-n
Transmits the delivered block data to the receiving station by normal protocol processing. Multiple communication control unit 12a
Controls the protocol controllers 21a-1 to 21a-n.

【0021】回線制御部20a−1〜20a−nは、ワ
ンタッチダイヤルや短縮ダイヤルなどによる送信指示が
あった場合、自動的にダイヤリングをして受信局を呼び
出し、受信局との回線の接続処理を実行する。
The line control units 20a-1 to 20a-n automatically dial and call a receiving station when a transmission instruction is issued by one-touch dialing or abbreviated dialing, and perform line connection processing with the receiving station. Execute

【0022】回線切替部19aは、システム制御部10
aからの指示に応じて、各プロトコル制御部21a−1
〜21a−nと各回線制御部20a−1〜20a−nと
を適宜に接続する。複数回線制御部13aは、各回線制
御部20a−1〜20a−nを制御する。
The line switching unit 19a is connected to the system control unit 10
a, each protocol control unit 21a-1
To 21a-n and the respective line control units 20a-1 to 20a-n are appropriately connected. The multiple line control unit 13a controls each of the line control units 20a-1 to 20a-n.

【0023】一方、図3において、ファイル合成部32
b(32b1、32b2、32b3)は、分割ブロック制御部
18b(18b1、18b2、18b3)から引き渡される複
数のブロックデータを、その管理情報に基づいて合成
し、ファイル蓄積部16bに出力する。復号化部31b
は、ファイル蓄積部16bに蓄積されたイメージデータ
を復号化する。画像出力部30bは、復号化されたイメ
ージデータを記録して原稿1を復元する。
On the other hand, in FIG.
b (32b1, 32b2, 32b3) combines a plurality of block data delivered from the divided block control unit 18b (18b1, 18b2, 18b3) based on the management information, and outputs the combined data to the file storage unit 16b. Decoding unit 31b
Decrypts the image data stored in the file storage unit 16b. The image output unit 30b records the decoded image data and restores the document 1.

【0024】図4、5は、本発明の一実施例である複数
回線利用のデータ通信方式を説明するためのフローチャ
ートであり、特に、図4は送信局の通信方式、図5は受
信局の通信方式を示している。
FIGS. 4 and 5 are flow charts for explaining a data communication system using a plurality of lines according to an embodiment of the present invention. In particular, FIG. 4 shows a communication system of a transmitting station, and FIG. The communication system is shown.

【0025】ステップS101では、超高速通信モード
が指定されたか否かが判定され、オペレータが操作部1
1aの各キースイッチを操作して超高速通信モードを指
定すると、超高速通信モードの指定を受け付けた操作部
11aはシステム制御部10aに対して超高速通信モー
ドの動作を指示する。
In step S101, it is determined whether or not the ultra-high-speed communication mode has been designated.
When the ultra high-speed communication mode is designated by operating each key switch 1a, the operation unit 11a that has accepted the designation of the ultra-high speed communication mode instructs the system control unit 10a to operate in the ultra-high speed communication mode.

【0026】ステップS102では、システム制御部1
0aが画像入力部14aに対して原稿1の読取りを指示
する。画像入力部14aは原稿1を読み取り、デジタル
信号のイメージデータに変換して符号化部15aに出力
する。符号化部15aは、適宜の符号化方式によりイメ
ージデータを符号化し、符号化したイメージデータをフ
ァイル蓄積部16aに蓄積する。
In step S102, the system control unit 1
0a instructs the image input unit 14a to read the original 1. The image input unit 14a reads the document 1, converts the document 1 into digital signal image data, and outputs the digital signal image data to the encoding unit 15a. The encoding unit 15a encodes the image data by an appropriate encoding method, and stores the encoded image data in the file storage unit 16a.

【0027】ステップS103では、システム制御部1
0aが自局に固有の識別情報として、例えば自局回線番
号と自局端末番号とを合成したマルチチャネル(MC)
通信管理番号を決定する。
In step S103, the system control unit 1
0a is identification information unique to the own station, for example, a multi-channel (MC) obtained by combining the own station line number and the own station terminal number.
Determine the communication management number.

【0028】ステップS104では、システム制御部1
0aが任意の1つの回線に対する発呼要求を複数回線制
御部13aに出力し、複数回線制御部13aは、前記1
つの回線に対応した回線制御部20a(例えば20a−
1)に対して発呼要求を出力する。
In step S104, the system control unit 1
0a outputs a call request for an arbitrary line to the multiple line control unit 13a, and the multiple line control unit 13a
Line control unit 20a (for example, 20a-
A call request is output for 1).

【0029】発呼要求を受けた回線制御部20a(20
a−1)は回線インターフェイスに適合した呼の接続処
理を実行し、処理結果を複数回線制御部13aに出力す
る。複数回線制御部13aは当該処理結果をシステム制
御部10aに出力する。
The line controller 20a (20)
a-1) executes connection processing of a call adapted to the line interface, and outputs a processing result to the multiple line control unit 13a. The multiple line control unit 13a outputs the processing result to the system control unit 10a.

【0030】図8は、ISDNを対象とした呼の接続手
順を示したシーケンス図である。
FIG. 8 is a sequence diagram showing a call connection procedure for ISDN.

【0031】送信局とISDNとの間、およびISDN
と受信局との間では、「呼設定」信号、「呼設定受付」
信号、「呼出」信号、「応答」信号、および「応答確
認」信号が送受信される。前記呼制御手順による発呼が
正常に終了すると、送信局と受信局との間に経路(回
線)が完成する。
Between the transmitting station and ISDN, and
"Call setting" signal, "call setting acceptance"
A signal, a "call" signal, a "response" signal, and a "response confirmation" signal are transmitted and received. When the calling according to the call control procedure ends normally, a path (line) is completed between the transmitting station and the receiving station.

【0032】受信局との間に回線が完成すると、ステッ
プS105では、システム制御部10aが前記接続され
た回線に対応したプロトコル制御部21a(例えば、2
1a−1)を確保し、回線切替部19aを制御して前記
プロトコル制御部21a−1と回線制御部20a−1と
を接続する。
When the line with the receiving station is completed, in step S105, the system control unit 10a transmits the protocol control unit 21a (for example, 2) corresponding to the connected line.
1a-1) is secured, and the line switching unit 19a is controlled to connect the protocol control unit 21a-1 to the line control unit 20a-1.

【0033】ステップS106では、システム制御部1
0aが複数通信制御部12aに対してプロトコルの起動
要求を出力し、複数通信制御部12aは、この起動要求
に応答してプロトコル制御部21a−1にプロトコルの
起動要求を出力する。
In step S106, the system control unit 1
0a outputs a protocol activation request to the multiple communication control unit 12a, and the multiple communication control unit 12a outputs a protocol activation request to the protocol control unit 21a-1 in response to the activation request.

【0034】ステップS107では、起動要求を受けた
プロトコル制御部21a−1が、プロトコルの非標準機
能を通知手段として、整合性および受信局の使用可能な
回線数を確認すると共に、その他の通信条件、例えばコ
ーディング方式、中継同報の有無、画質、ページサイズ
等を確認する。
In step S107, the protocol control unit 21a-1 having received the activation request confirms the consistency and the number of usable lines of the receiving station by using the non-standard function of the protocol as a notifying means, and checks other communication conditions. For example, it checks the coding method, the presence / absence of relay broadcasting, image quality, page size, and the like.

【0035】なお、このような非標準機能による確認
は、通信モードがG3の場合、受信局から送出されたN
SF(非標準機能設定信号)を参照することによって行
われ、通信モードがG4の場合、受信局から送出された
RSSPの非標準機能を参照することによって行われ
る。
It should be noted that the confirmation by such a non-standard function is that when the communication mode is G3, N
This is performed by referring to the SF (non-standard function setting signal). When the communication mode is G4, the communication is performed by referring to the non-standard function of the RSSP transmitted from the receiving station.

【0036】受信局が超高速通信モードを有しておらず
両者の整合性がとれない場合には、当該処置はステップ
S119へ進む。また、受信局が超高速通信モードを有
し、両者の整合性がとれると、ステップS108では、
システム制御部10aが受信局の使用可能回線数と自局
の使用可能回線数とに基づいて実際に使用する回線数を
決定する。なお、以下では、使用する回線数が「3」に
決定したものとして説明する。
If the receiving station does not have the ultra-high-speed communication mode and the two are not compatible, the process proceeds to step S119. Further, when the receiving station has the ultra-high-speed communication mode and the compatibility between the two can be obtained, in step S108,
The system control unit 10a determines the number of lines actually used based on the number of available lines of the receiving station and the number of available lines of the own station. Note that the following description is based on the assumption that the number of lines to be used is determined to be “3”.

【0037】ステップS109では、複数通信制御部1
2aが、実際に使用する回線数「3」および前記MC通
信管理番号をプロトコル制御部21a−1に通知する。
プロトコル制御部21a−1はプロトコルに従って、超
高速通信モードによる送信を開始する旨、使用回線数、
各種の通信条件(例えば、コーディング方式、中継同報
の有無、画質等)、およびMC通信管理番号等を受信局
に通知する。
In step S109, the plural communication control units 1
2a notifies the protocol control unit 21a-1 of the number of lines actually used "3" and the MC communication management number.
According to the protocol, the protocol control unit 21a-1 starts transmission in the ultra-high-speed communication mode,
The receiving station is notified of various communication conditions (for example, coding method, presence / absence of relay broadcasting, image quality, etc.), MC communication management number, and the like.

【0038】この通知は、通信モードがG3の場合、送
出するNSS(非標準機能設定信号)に、超高速通信モ
ードを起動する旨の情報、使用回線数、各種の通信条
件、およびMC通信管理番号を設定することによって行
われ、通信モードがG4の場合、CDCLの非標準機能
に前記した各情報を設定することによって行われる。
When the communication mode is G3, this notification includes, in the NSS (non-standard function setting signal) to be transmitted, information for activating the ultra-high-speed communication mode, the number of lines used, various communication conditions, and MC communication management. This is performed by setting a number, and when the communication mode is G4, it is performed by setting each of the above information in the non-standard function of the CDCL.

【0039】ステップS110では、システム制御部1
0aが、前記回線数「3」に応じた発呼要求を複数回線
制御部13aに出力する。複数回線制御部13aは、既
に経路が完成している前記回線制御部20a−1を除い
た他の2つの回線制御部20a(例えば、20a−2、
20a−3)に発呼要求を出力する。
In step S110, the system control unit 1
0a outputs a call request corresponding to the number of lines "3" to the multiple line control unit 13a. The multiple line control units 13a include two other line control units 20a (for example, 20a-2 and 20a-2) except for the line control unit 20a-1 for which a route has already been completed.
The call request is output to 20a-3).

【0040】ステップS111では、発呼要求を受けた
2つの回線制御部20a−2、20a−3が回線インタ
ーフェイスに適合した呼の接続処理を行い、処理結果を
複数回線制御部13aに通知する。複数回線制御部13
aは、さらにシステム制御部10aに前記処理結果を通
知する。
In step S111, the two line controllers 20a-2 and 20a-3 that have received the call request perform connection processing for a call conforming to the line interface, and notify the processing result to the multiple line controller 13a. Multiple line control unit 13
a further notifies the system control unit 10a of the processing result.

【0041】システム制御部10aは、前記2つの回線
制御部20a−2、20a−3に応じた2つのプロトコ
ル制御部21a(例えば、21a−2、21a−3)を
確保する。また、利用するプロトコル制御部21a−1
〜21a−3を特定する内部チャネル番号をブロック配
送制御部33aへ通知する。
The system control unit 10a secures two protocol control units 21a (for example, 21a-2 and 21a-3) corresponding to the two line control units 20a-2 and 20a-3. Also, the protocol control unit 21a-1 to be used
To the block delivery control unit 33a.

【0042】ステップS112では、システム制御部1
0aが回線切替部19aを制御し、前記確保されたプロ
トコル制御部21a−2、21a−3と前記回線制御部
20a−2、20a−3とをそれぞれ接続する。
In step S112, the system control unit 1
0a controls the line switching unit 19a, and connects the reserved protocol control units 21a-2 and 21a-3 to the line control units 20a-2 and 20a-3, respectively.

【0043】ステップS113では、システム制御部1
0aから複数通信制御部12aにプロトコルの起動要求
が出力され、さらに、複数通信制御部12aから前記各
プロトコル制御部21a−2、21a−3にプロトコル
の起動要求が出力されて各プロトコルが起動される。
In step S113, the system control unit 1
0a, a request for starting a protocol is output to the plurality of communication control units 12a, and a request for starting a protocol is output from the plurality of communication control units 12a to each of the protocol control units 21a-2 and 21a-3 to start each protocol. You.

【0044】ステップS114では、プロトコル制御部
21a−2、21a−3が自身のプロトコルに従ってM
C通信管理番号等を受信局に通知する。この通知は、前
記同様、通信モードがG3であればNSSにMC通信管
理番号を設定することによって行われ、通信モードがG
4であればCDCLの非標準機能にMC通信管理番号を
設定することによって行われる。
In step S114, the protocol controllers 21a-2 and 21a-3 execute M
Notify the receiving station of the C communication management number and the like. This notification is made by setting the MC communication management number in the NSS if the communication mode is G3, and
If it is 4, it is performed by setting the MC communication management number in the non-standard function of the CDCL.

【0045】このようにして3回線が確保されると、ス
テップS115では、システム制御部10aがファイル
分割部17a(例えば17a1)に対してイメージデータ
の読み出し開始を指示する。ファイル分割部17aは、
予め設定されているサイズごとにファイル蓄積部16a
からイメージデータを分割して読み出し、これをブロッ
クデータとして分割ブロック制御部18a(例えば18
a1)に引き渡す。
When three lines are secured in this way, in step S115, the system control unit 10a instructs the file division unit 17a (for example, 17a1) to start reading image data. The file dividing unit 17a
File storage unit 16a for each preset size
From the divided block control unit 18a (for example, 18
hand over to a1).

【0046】ステップS116では、図11に示したよ
うに、分割ブロック制御部18aが各ブロックデータに
ドキュメントNo.、ページNo.、ブロックNo.、ブロッ
クデータサイズ、ページサイズ、および画質等の管理情
報を付加し、ブロック配送制御部33aに引き渡す。
In step S116, as shown in FIG. 11, the divided block control unit 18a adds management information such as document No., page No., block No., block data size, page size, and image quality to each block data. Is added and delivered to the block delivery control unit 33a.

【0047】ステップS117では、ブロック配送制御
部33aが、先にシステム制御部10aにより通知され
た各プロトコル制御部21a−1、21a−2、21a
−3にブロックデータを順番に引き渡す。
In step S117, the block delivery control unit 33a transmits the protocol control units 21a-1, 21a-2, and 21a previously notified by the system control unit 10a.
-3, the block data is sequentially delivered.

【0048】ステップS118では、各プロトコル制御
部21−1、21a−2、21a−3aが、通常の処理
と同様にプロトコル処理して各ブロックデータを受信局
へ送信する。各プロトコル制御部21a−1、21a−
2、21a−3は、ブロック配送制御部33aから渡さ
れた最後のブロックデータを送信し終わると、送信終了
通知を複数通信制御部12aに出力する。
In step S118, each of the protocol controllers 21-1, 21a-2, and 21a-3a performs protocol processing in the same manner as normal processing, and transmits each block data to the receiving station. Each protocol control unit 21a-1, 21a-
When the transmission of the last block data passed from the block delivery control unit 33a is completed, 2, 21a-3 outputs a transmission end notification to the multiple communication control unit 12a.

【0049】ステップS119では、複数通信制御部1
2aが、前記送信終了通知を出力してきたプロトコル制
御部21aにプロトコルの停止要求を出力すると共に、
システム制御部10aに当該回線の通信終了を通知す
る。
In step S119, the plural communication control units 1
2a outputs a protocol stop request to the protocol control unit 21a that has output the transmission end notification,
The system controller 10a is notified of the end of communication on the line.

【0050】ステップS120では、システム制御部1
0aが、複数通信制御部12aより通知された回線を切
断するために、複数回線制御部13aに切断要求を出力
する。複数通信制御部13aは、指示された回線に該当
する回線制御部20aに切断要求を出力する。
In step S120, the system control unit 1
0a outputs a disconnection request to the multiple line control unit 13a in order to disconnect the line notified from the multiple communication control unit 12a. The multiple communication control unit 13a outputs a disconnection request to the line control unit 20a corresponding to the specified line.

【0051】このとき、送信局とISDNとの間、およ
びISDNと受信局との間では、図8に示したように、
「切断」信号、「解放」信号および「解放確認」信号が
やり取りされて一連の通信動作を終了する。
At this time, between the transmitting station and the ISDN and between the ISDN and the receiving station, as shown in FIG.
The “disconnect” signal, the “release” signal, and the “release confirmation” signal are exchanged to end a series of communication operations.

【0052】システム制御部10aは、回線の解放を確
認すると、該当する系を全て解放して次の通信に備え
る。使用していた全ての回線上での通信が終了すると、
システム制御部10aは、複数通信制御部12a、複数
回線制御部13aをも解放して次の通信に備える。
When confirming the release of the line, the system control unit 10a releases all applicable systems and prepares for the next communication. When communication on all the lines used is completed,
The system control unit 10a releases the multiple communication control unit 12a and the multiple line control unit 13a to prepare for the next communication.

【0053】一方、受信局では送信局からの着信が検出
されると、ステップS201において、回線制御部20
bが複数回線制御部13bを介してシステム制御部10
bに着信を通知する。
On the other hand, when the receiving station detects an incoming call from the transmitting station, in step S201, the line control unit 20
b is the system control unit 10 via the multiple line control unit 13b.
b is notified of the incoming call.

【0054】ステップS202では、システム制御部1
0bが着信呼に該当するプロトコル制御部21b(例え
ば、プロトコル制御部21b−1)を確保する。
In step S202, the system control unit 1
0b secures the protocol control unit 21b (for example, the protocol control unit 21b-1) corresponding to the incoming call.

【0055】ステップS203では、システム制御部1
0bが複数通信制御部12bを介して前記プロトコル制
御部21bにプロトコル起動要求を出力し、プロトコル
を起動させる。
In step S203, the system control unit 1
0b outputs a protocol activation request to the protocol control unit 21b via the multiple communication control unit 12b, and activates the protocol.

【0056】ステップS204では、使用可能な回線数
を判定し、判定結果をプロトコルに従って送信局へ通知
する。
In step S204, the number of usable lines is determined, and the result of the determination is notified to the transmitting station according to the protocol.

【0057】ステップS205では、プロトコル制御部
21b−1が自身のプロトコルに従って送信局に応答
し、送信局から通知されたMC通信管理番号を複数通信
制御部12bを介してシステム制御部10aへ通知す
る。
In step S205, the protocol control section 21b-1 responds to the transmitting station according to its own protocol, and notifies the system control section 10a of the MC communication management number notified from the transmitting station via the plurality of communication control sections 12b. .

【0058】ステップS206では、システム制御部1
0bが当該MC通信管理番号に対応した分割ブロック制
御部18b(例えば、18b1)、ファイル合成部32b
(例えば、32b1)、およびファイル蓄積部16bを起
動し、これらを待機状態にする。
In step S206, the system control unit 1
0b is the divided block control unit 18b (for example, 18b1) corresponding to the MC communication management number, and the file combining unit 32b
(For example, 32b1) and the file storage unit 16b are activated, and these are put into a standby state.

【0059】送信局からの発呼に応答して複数の回線が
接続され、イメージデータの伝送が開始されると、ステ
ップS207では、各プロトコル制御部21b(例え
ば、21b−1、21b−2、21b−3は、受信した
ブロックデータをMC通信管理番号に応じた分割ブロッ
ク制御部18bに引き渡す。
When a plurality of lines are connected in response to a call from the transmitting station and transmission of image data is started, in step S207, each protocol control unit 21b (for example, 21b-1, 21b-2, 21b-3 transfers the received block data to the divided block control unit 18b corresponding to the MC communication management number.

【0060】ステップS208では、分割ブロック制御
部18bが、各ブロックデータに付加されている管理情
報に基づいて各ブロックデータを並べ換え、これをファ
イル合成部32bに出力する。
In step S208, the divided block control section 18b rearranges each block data based on the management information added to each block data, and outputs this to the file synthesizing section 32b.

【0061】ステップS209では、ファイル合成部3
2bが各ブロックデータを合成してファイル蓄積部16
bに蓄積する。
In step S209, the file synthesizing unit 3
2b synthesizes each block data and generates a file storage unit 16
b.

【0062】データ伝送が終了して画像ファイルが完成
すると、ステップS210では、システム制御部10b
が復号化部31b、画像出力部30bを起動して受信原
稿1を出力する。
When the data transmission is completed and the image file is completed, in step S210, the system control unit 10b
Activates the decoding unit 31b and the image output unit 30b to output the received document 1.

【0063】なお、1つの送信局と通信中に他の送信局
からの着呼があると、受信局では当該他の送信局のMC
通信管理番号に対応した分割ブロック制御部18b(例
えば、18b2)およびファイル合成部32b(例えば、
32b2)を起動して通信を開始する。
When an incoming call is received from another transmitting station during communication with one transmitting station, the receiving station sets the MC of the other transmitting station.
The divided block control unit 18b (for example, 18b2) and the file combining unit 32b (for example, corresponding to the communication management number)
32b2) to start communication.

【0064】一方、1つの受信局と通信中に他の受信局
へ超高速通信を行う場合、送信局では、システム制御部
10aがファイル分割部17a(例えば、17a2)に対
してイメージデータの読み出し開始を指示する。ファイ
ル分割部17aはファイル蓄積部16aからイメージデ
ータを分割して読み出し、これをブロックデータとして
分割ブロック制御部18a(例えば,18a2)へ引き渡
す。以下、前記と同様にして、当該他の受信局へのデー
タ伝送が開始される。
On the other hand, when performing ultra-high-speed communication with another receiving station while communicating with one receiving station, in the transmitting station, the system control unit 10a reads image data from the file dividing unit 17a (eg, 17a2). Instruct to start. The file division unit 17a divides the image data from the file storage unit 16a and reads out the image data, and transfers it to the divided block control unit 18a (for example, 18a2) as block data. Thereafter, data transmission to the other receiving station is started in the same manner as described above.

【0065】図9は、通信モードがG3である場合のプ
ロトコルを示した図である。
FIG. 9 is a diagram showing a protocol when the communication mode is G3.

【0066】送信局から受信局を発呼すると、受信局へ
はCNGが送出される。CNGを検出した受信局はCE
D信号(被呼局識別信号)を送出し、さらに、NSF信
号(非標準機能設定信号)、DIS信号(デジタル識別
信号)を送出する。
When the transmitting station calls the receiving station, CNG is transmitted to the receiving station. The receiving station that detects CNG is CE
A D signal (called station identification signal) is transmitted, and further, an NSF signal (non-standard function setting signal) and a DIS signal (digital identification signal) are transmitted.

【0067】受信局が超高速通信モードを備えていれ
ば、このNSF信号に超高速通信機能を有する旨の情報
が登録されているので、前記したように、本実施例では
送信局が、このNSF信号に基づいて整合性を判定す
る。
If the receiving station has an ultra-high-speed communication mode, information indicating that the receiving station has an ultra-high-speed communication function is registered in this NSF signal. The consistency is determined based on the NSF signal.

【0068】NSF信号を受信した送信局は、NSS信
号(非標準機能設定信号)にMC通信管理番号を登録し
て受信局へ送出する。
The transmitting station that has received the NSF signal registers the MC communication management number in the NSS signal (non-standard function setting signal) and sends it to the receiving station.

【0069】この後、送信局からはTCF信号(トレー
ニングチエック信号)が送出され、これに応答して受信
局からはCFR信号(受信準備確認信号)が送出され
る。
Thereafter, a TCF signal (training check signal) is transmitted from the transmitting station, and a CFR signal (reception preparation confirmation signal) is transmitted from the receiving station in response thereto.

【0070】CFR信号を検出した送信局からはブロッ
クデータが送出される。全てのブロックデータの送出が
終了すると、送信局からはPPS.EOPが送出され
る。
Block data is transmitted from the transmitting station that has detected the CFR signal. When transmission of all block data is completed, the transmitting station sends a PPS. EOP is sent.

【0071】PPS.EOPを検出した受信局からはM
CF信号(メッセージ確認信号)が送出され、最後に、
送信局からDCN信号(回線切断命令信号)を送出して
当該送受信を終了する。
PPS. M from the receiving station that detected EOP
A CF signal (message confirmation signal) is transmitted, and finally,
The transmitting station transmits a DCN signal (line disconnection command signal), and the transmission / reception ends.

【0072】図10は、通信モードがG4である場合の
プロトコルを示した図である。
FIG. 10 is a diagram showing a protocol when the communication mode is G4.

【0073】送信局から受信局を発呼すると、送信局か
らCSS信号(セッション開始命令)が送出され、受信
局からはRSSP信号(セッション開始肯定応答)が送
出される。
When the transmitting station calls the receiving station, the transmitting station transmits a CSS signal (session start command), and the receiving station transmits an RSSP signal (session start acknowledgment).

【0074】受信局が超高速通信モードを備えていれ
ば、このRSSP信号に超高速通信機能を有する旨の情
報が登録されているので、前記したように、本実施例で
は送信局が、このRSSP信号に基づいて整合性を判定
する。
If the receiving station has the ultra-high-speed communication mode, the information indicating that the receiving station has the ultra-high-speed communication function is registered in the RSSP signal. The consistency is determined based on the RSSP signal.

【0075】RSSP信号を受信した送信局は、CDC
L信号(ドキュメント機能リスト命令)にMC通信管理
番号を登録して受信局へ送出する。
The transmitting station that has received the RSSP signal is a CDC.
The MC communication management number is registered in the L signal (document function list command) and transmitted to the receiving station.

【0076】その後、受信局からはRDCLP信号(ド
キュメント機能リスト肯定応答)が送出される。送信局
は、RDCLP信号を検出するとCDS信号(ドキュメ
ント開始命令)が送出され、その後、ブロックデータが
送出される。
Thereafter, an RDCLP signal (document function list acknowledgment) is transmitted from the receiving station. When the transmitting station detects the RDCLP signal, it transmits a CDS signal (document start command), and then transmits block data.

【0077】全てのブロックデータの送出が終了する
と、送信局からはCDE(ドキュメント終了命令)が送
出され、受信局からはRDEP信号(ドキュメント終了
肯定応答)が送出される。
When transmission of all block data is completed, a CDE (document end command) is transmitted from the transmitting station, and an RDEP signal (document acknowledgment) is transmitted from the receiving station.

【0078】そして、最後に送信局からCSE信号(セ
ッション終了命令)が送出され、受信局からRSEP信
号(セッション終了肯定応答)が送出されて当該送受信
を終了する。
Finally, a CSE signal (session termination command) is transmitted from the transmitting station, and an RSEP signal (session termination acknowledgment) is transmitted from the receiving station to terminate the transmission / reception.

【0079】本実施例によれば、送信局から受信局に対
して、送信局を特定するためのマルチチャネル(MC)
通信管理番号が通知されるので、受信局では、MC通信
管理番号によって送信元を識別することができるように
なり、複数の送信局からの超高速通信によるデータを並
列的に処理できるようになる。
According to this embodiment, the transmitting station gives the receiving station a multi-channel (MC) for specifying the transmitting station.
Since the communication management number is notified, the receiving station can identify the transmission source by the MC communication management number, and can process data from a plurality of transmitting stations by ultra-high-speed communication in parallel. .

【0080】図6、7は、それぞれ本発明の他の実施例
である送信局および受信局の通信方式を説明するための
フローチャートであり、前記と同一の符号を付したステ
ップでは同様の処理が実行されるので、その説明は省略
する。
FIGS. 6 and 7 are flow charts for explaining a communication system between a transmitting station and a receiving station according to another embodiment of the present invention. In the steps denoted by the same reference numerals as above, the same processing is performed. Since it is executed, its description is omitted.

【0081】上記した実施例では、送信局から受信局に
対してMC通信管理番号が通知されたが、本実施例で
は、受信局から送信局へMC通信管理番号が通知される
ようにした点に特徴がある。
In the above embodiment, the transmitting station notifies the receiving station of the MC communication management number. In the present embodiment, however, the receiving station notifies the transmitting station of the MC communication management number. There is a feature.

【0082】送信局では、前記同様、初めに1回線から
受信局を発呼し、ステップS106においてプロトコル
制御部21a−1が起動されると、ステップS301で
は、起動要求を受けたプロトコル制御部21a−1が、
プロトコルの非標準機能を通知手段として前記と同様に
整合性を確認する。
At the transmitting station, a receiving station is first called from one line, and the protocol control unit 21a-1 is activated in step S106, as described above. In step S301, the protocol control unit 21a which has received the activation request is activated. -1 is
The non-standard function of the protocol is used as a notification unit to check the consistency in the same manner as described above.

【0083】整合性がとれると、ステップS302で
は、プロトコルの非標準機能を通知手段として、受信局
の使用可能な回線数および受信局が当該送信局に割り当
てたMC通信管理番号を受け取る。なお、MC通信管理
番号は、通信モードがG3であればNSFに設定されお
り、通信モードがG4であればRSSPに設定されてい
る。
When the consistency is attained, in step S302, the number of usable lines of the receiving station and the MC communication management number assigned to the transmitting station by the receiving station are received by using the non-standard function of the protocol as the notification means. The MC communication management number is set to NSF when the communication mode is G3, and is set to RSSP when the communication mode is G4.

【0084】ステップS303では、前記ステップS1
08で決定した回線数が受信局へ通知される。
In step S303, step S1 is executed.
The number of lines determined in step 08 is notified to the receiving station.

【0085】その後、複数の回線が経路を完成して各プ
ロトコル制御部21aが起動されると、ステップS11
4では、各プロトコル制御部21aが自身のプロトコル
に従って、前記受信局から通知されたMC通信管理番号
等を受信局に通知する。この通知は、前記同様、通信モ
ードがG3であればNSSにMC通信管理番号を設定す
ることによって行われ、通信モードがG4の場合、CD
CLの非標準機能にMC通信管理番号を設定することに
よって行われる。
Thereafter, when a plurality of lines complete the route and each protocol control unit 21a is started, step S11
In 4, each protocol control unit 21a notifies the receiving station of the MC communication management number and the like notified from the receiving station according to its own protocol. This notification is made by setting the MC communication management number in the NSS if the communication mode is G3, and the CD if the communication mode is G4, as described above.
This is performed by setting an MC communication management number in a non-standard function of the CL.

【0086】一方、受信局では、ステップS203にお
いてプロトコル制御部21bが起動されると、ステップ
S401では、当該送信元を識別するためのMC通信管
理番号を決定する。ステップS402では、このMC通
信管理番号を使用可能回線数と共に送信局へ通知する。
On the other hand, in the receiving station, when the protocol control unit 21b is started in step S203, in step S401, an MC communication management number for identifying the transmission source is determined. In step S402, this MC communication management number is notified to the transmitting station together with the number of usable lines.

【0087】本実施例によっても、前記同様、受信局は
MC通信管理番号によって送信元を識別することができ
るので、複数の送信局からの超高速通信によるデータを
並列的に処理できるようになる。
According to the present embodiment, similarly to the above, the receiving station can identify the transmission source by the MC communication management number, so that data from a plurality of transmitting stations by ultra-high speed communication can be processed in parallel. .

【0088】[0088]

【発明の効果】上記したように、本発明によれば、受信
局は複数の回線から送られてくる各ブロックデータの送
信元を、その回線に割り付けられた識別情報によって識
別することができるようになる。したがって、複数の送
信局がそれぞれ複数の回線を利用して同時に同一の受信
局へブロックデータを送信しても、受信局では、これら
のブロックデータを送信局ごとに区別して処理できるよ
うになる。
As described above, according to the present invention, the receiving station can identify the source of each block data sent from a plurality of lines by the identification information assigned to the line. become. Therefore, even if a plurality of transmitting stations simultaneously transmit block data to the same receiving station using a plurality of lines, the receiving station can process the block data separately for each transmitting station.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】 本発明の機能ブロック図である。FIG. 1 is a functional block diagram of the present invention.

【図2】 本発明の一実施例であるファクシミリのブロ
ック図である。
FIG. 2 is a block diagram of a facsimile according to one embodiment of the present invention.

【図3】 本発明の一実施例であるファクシミリのブロ
ック図である。
FIG. 3 is a block diagram of a facsimile according to one embodiment of the present invention.

【図4】 本発明の一実施例である送信局の動作を説明
するためのフローチャートである。
FIG. 4 is a flowchart for explaining the operation of the transmitting station according to one embodiment of the present invention.

【図5】 本発明の一実施例である受信局の動作を説明
するためのフローチャートである。
FIG. 5 is a flowchart for explaining the operation of the receiving station according to one embodiment of the present invention.

【図6】 本発明の他の実施例である送信局の動作を説
明するためのフローチャートである。
FIG. 6 is a flowchart illustrating an operation of a transmitting station according to another embodiment of the present invention.

【図7】 本発明の他の実施例である受信局の動作を説
明するためのフローチャートである。
FIG. 7 is a flowchart illustrating an operation of a receiving station according to another embodiment of the present invention.

【図8】 ISDNを対象とした呼の接続手順を示した
図である。
FIG. 8 is a diagram showing a call connection procedure for ISDN.

【図9】 G3のプロトコルを示した図である。FIG. 9 is a diagram showing a G3 protocol.

【図10】 G4のプロトコルを示した図である。FIG. 10 is a diagram showing a G4 protocol.

【図11】 ブロックデータの構造を模式的に示した図
である。
FIG. 11 is a diagram schematically showing a structure of block data.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1…原稿、10a(10b)…システム制御部、11a
(11b)…操作部、12a(12b)…複数通信制御
部、13a(13b)…複数回線制御部、14a…画像
入力部、15…符号化部、16a(16b)…ファイル
蓄積部、17a…ファイル分割部、18a(18b)…
分割ブロック制御部、19a(19b)…回線切替部、
20a(20b)…回線制御部、21a(21b)…プ
ロトコル制御部、30b…画像出力部、31b…復号化
部、32b…ファイル合成部
1: Document, 10a (10b): System control unit, 11a
(11b) ... operation unit, 12a (12b) ... multiple communication control units, 13a (13b) ... multiple line control units, 14a ... image input unit, 15 ... encoding unit, 16a (16b) ... file storage unit, 17a ... File division unit, 18a (18b) ...
Divided block control unit, 19a (19b) ... line switching unit,
20a (20b): Line control unit, 21a (21b): Protocol control unit, 30b: Image output unit, 31b: Decoding unit, 32b: File combining unit

フロントページの続き (72)発明者 坂山 隆志 埼玉県岩槻市府内3丁目7番1号 富士 ゼロックス株式会社 岩槻事業所内 (72)発明者 名越 真一郎 埼玉県岩槻市府内3丁目7番1号 富士 ゼロックス株式会社 岩槻事業所内 (72)発明者 木南 英夫 埼玉県岩槻市府内3丁目7番1号 富士 ゼロックス株式会社 岩槻事業所内 (72)発明者 榊 浩亮 埼玉県岩槻市府内3丁目7番1号 富士 ゼロックス株式会社 岩槻事業所内 (72)発明者 上山 恭宏 埼玉県岩槻市府内3丁目7番1号 富士 ゼロックス株式会社 岩槻事業所内 (56)参考文献 特開 平1−279645(JP,A) 特開 昭63−170759(JP,A) 特開 平4−14938(JP,A) 特開 平3−263958(JP,A) 特開 昭62−262591(JP,A) 特開 平3−62767(JP,A) 特開 昭64−36151(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H04M 11/00 - 11/10 H04L 29/04 Continued on the front page (72) Inventor Takashi Sakayama 3-7-1, Fuuchi, Iwatsuki-shi, Saitama Fuji Xerox Co., Ltd. Iwatsuki Office (72) Inventor Shinichiro Nagoshi 3-7-1, Fuuchi, Iwatsuki-shi, Saitama Fuji Xerox Shares Company Iwatsuki Office (72) Inventor Hideo Kinan 3-7-1, Fuchu, Iwatsuki-shi, Saitama Fuji Xerox Co., Ltd. Iwatsuki Office (72) Inventor Hiroaki Sakaki 3-7-1, Fuuchi, Iwatsuki-shi, Saitama Fuji Xerox Inside the Iwatsuki Office (72) Inventor Yasuhiro Ueyama 3-7-1, Funai, Iwatsuki-shi, Saitama Fuji Xerox Co., Ltd. Inside the Iwatsuki Office (56) References JP-A-1-279645 (JP, A) JP-A-63 -170759 (JP, A) JP-A-4-14938 (JP, A) JP-A-3-263958 (JP, A) JP-A-62-262591 (JP, A) JP-A-3-62767 (JP, A) JP-A-64-36151 (JP, A) (58) Fields investigated (Int. Cl. 7 , DB name ) H04M 11/00-11/10 H04L 29/04

Claims (1)

(57)【特許請求の範囲】(57) [Claims] 【請求項1】 各局が複数の通信回線を利用して並列的
に送受信を行う機能を備え、送信局は通信データを分割
して複数の通信回線から送信し、受信局は複数の通信回
線から送られてきたデータを合成して元の通信データに
復元する複数回線利用のデータ通信方法において、 送信局から受信局に対して複数回線利用を要求する手順
と、 前記受信局が前記複数回線利用要求に応答して識別情報
および使用可能回線数を返送する手順と、 前記使用可能回線数に応答して送信局と受信局との間に
複数の回線を確保する手順と、 送信局において、通信データを複数のブロックに分割
し、それぞれに前記識別情報を割り付けて前記複数の回
線から送信する手順と、 受信局において、同一の識別情報を割り付けられた受信
データ同士を合成して元の通信データを復元する手順と
を含むことを特徴とする複数回線利用のデータ通信
1. Each station has a function of transmitting and receiving in parallel using a plurality of communication lines, a transmitting station divides communication data and transmits the divided data from the plurality of communication lines, and a receiving station transmits the divided data from the plurality of communication lines. In a data communication method using a plurality of channels for combining transmitted data and restoring the original communication data, a step of requesting a receiving station to use a plurality of channels from a transmitting station, wherein the receiving station uses the plurality of channels. A step of returning identification information and the number of available lines in response to the request; a step of securing a plurality of lines between the transmitting station and the receiving station in response to the number of available lines ; Dividing the data into a plurality of blocks, allocating the identification information to each of the blocks, and transmitting the data from the plurality of lines; Data communications side of multiline use which comprises a procedure for restoring over data
Law .
JP08308392A 1992-03-05 1992-03-05 Data communication method using multiple lines Expired - Fee Related JP3221039B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP08308392A JP3221039B2 (en) 1992-03-05 1992-03-05 Data communication method using multiple lines

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP08308392A JP3221039B2 (en) 1992-03-05 1992-03-05 Data communication method using multiple lines

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05252288A JPH05252288A (en) 1993-09-28
JP3221039B2 true JP3221039B2 (en) 2001-10-22

Family

ID=13792290

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP08308392A Expired - Fee Related JP3221039B2 (en) 1992-03-05 1992-03-05 Data communication method using multiple lines

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3221039B2 (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10695231B2 (en) 2004-04-19 2020-06-30 The Procter & Gamble Company Disposable absorbent articles having inkjet printed wetness indicators

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101238027B1 (en) * 2011-06-24 2013-02-27 에스케이텔레콤 주식회사 System and method for simultaneously transmitting data in heterogeneous network

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10695231B2 (en) 2004-04-19 2020-06-30 The Procter & Gamble Company Disposable absorbent articles having inkjet printed wetness indicators

Also Published As

Publication number Publication date
JPH05252288A (en) 1993-09-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3060696B2 (en) Data communication system with multiple lines
EP0400017B1 (en) Data transmission system
JPH06350780A (en) Facsimile communication method and communication equipment
JP3221039B2 (en) Data communication method using multiple lines
US5457715A (en) Method and device for communicating data using a plurality of lines
JP3248214B2 (en) Data communication method using multiple lines
JPH05252209A (en) Data communication system utilizing plural lines
EP0405899B1 (en) Communication apparatus
JPH05252290A (en) Data communication system utilizing plural lines
JPH05252291A (en) Data communication system utilizing plural lines
JPH05252292A (en) Data communication system utilizing plural lines
JPH05207208A (en) Operating channel deciding system for data communication by plural lines
JPH05207190A (en) Data communication system utilizing plural lines
JPH05207192A (en) Data communication system utilizing plural lines
JPH05252293A (en) System for securing operating channel for data communication system utilizing plural lines
JPH05191615A (en) Data communication system utilizing plural lines
JPH05219255A (en) Data communication system using plural lines and its equipment
JPH05252289A (en) Data communication system utilizing plural lines and its equipment
JPH01162450A (en) Facsimile communication system
JP2904353B2 (en) Facsimile machine
JP3534140B2 (en) Communication device
JPH05252294A (en) Data communication system utilizing plural lines
JPH05252329A (en) Data communication system using plural lines
JP2766295B2 (en) Facsimile storage and switching system
JP2939684B2 (en) Facsimile communication billing device

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees