JP3220532B2 - 物質交換及び/又は熱交換塔用の液体分配器 - Google Patents

物質交換及び/又は熱交換塔用の液体分配器

Info

Publication number
JP3220532B2
JP3220532B2 JP28658492A JP28658492A JP3220532B2 JP 3220532 B2 JP3220532 B2 JP 3220532B2 JP 28658492 A JP28658492 A JP 28658492A JP 28658492 A JP28658492 A JP 28658492A JP 3220532 B2 JP3220532 B2 JP 3220532B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
distribution pipe
liquid
sheet
nozzle hole
base material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP28658492A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06101990A (ja
Inventor
豊 前田
Original Assignee
エムイーシープラント株式会社
豊 前田
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エムイーシープラント株式会社, 豊 前田 filed Critical エムイーシープラント株式会社
Priority to JP28658492A priority Critical patent/JP3220532B2/ja
Publication of JPH06101990A publication Critical patent/JPH06101990A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3220532B2 publication Critical patent/JP3220532B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は物質交換及び/又は熱交
換塔用の液体分配器に関する。液体分配器は、液体とガ
スとを互いに向流させて接触させる塔において、塔の内
部に充填する構造物、所謂充填材の上に均一に液体を分
配する為のものである。
【0002】
【従来の技術】従来、物質交換及び/又は熱交換塔で使
用されている液体分配器には多くの種類があり、その分
配方法も多様である。1つの方法として、塔の横断面に
沿って平行に複数の液分配管を配置し、分配管の下部に
間隔をおいてノズル孔を開けたものがある。この種の分
配管は、ノズル孔より液体を充填材の上に落とす方法の
為、充填材へはノズル孔の間隔を隔てて液の分配がなさ
れることとなる。分配管は、同様に塔横断面に平行に配
置された1本の主管で連結されており、主管は塔軸に平
行に配置された縦管に接続されている。ノズル孔より流
出する液量は、縦管の中に貯まる液体の水頭とノズル径
及びノズル数により決定される。水頭、ノズル径及びノ
ズル数の中で、使用する際に変動するのが水頭である。
水頭の変動により、液体の流れが変動する。水頭が高い
場合には流速が増し、逆に低い場合には流速が減ずる。
この流速の変動が起こるために、通常、ノズル孔は、流
れの方向と分配位置が変化しないように、その方向を分
配管の垂直下方に向けて開けられている。流量の多い場
合を想定してノズル径とノズル数を決定すると、液量の
少ない場合には、液は縦管に近いノズル孔から流出し易
くなり、このため、液の均一分配をすることが困難とな
る。
【0003】物質交換及び/又は熱交換塔で分配される
液量は、その運転条件によって異なる。液分配の量が運
転時に大きく増減する場合には、間隔をおいて下部にノ
ズル孔を設けた上記のような分配器は効果的でない。
【0004】他の方法として、分配管をU字形溝で形成
し、U字形溝の上端部のノッチより液体を溢れ出させ
る、所謂オーバーフロー式なるものがあるが、かかる分
配器は、構造的に塔断面積の中で占める割合が大きくな
り、運転の際に上昇ガスの圧力損失を招く恐れがある。
【0005】また、均一なる液分配を達成させる為に、
ノッチに案内ピンを取り付け、毛細管力によって液を下
方に案内し、落下させるものがあるが、コスト的に非常
に高価なものになっている。この種の分配器において
は、液を均一にオーバーフローさせるために上部端面を
水平に保持する必要があり、その為、塔内に設置する際
の難しさが生じる。
【0006】また、かかる分配器においては、均一なオ
ーバーフローの為に液面を波立たせないことも必要であ
るが、波を消す事が技術的に難しく、液量が多く流速の
速い場合には使用しづらいと言う不具合を生じる。
【0007】また、別の方法によれば、U字形溝で形成
される分配管の側壁部を開口し、そこから流出する液体
を案内壁に衝突させ、その衝撃で液を広げるという方法
が特願昭63−45991号で公知であるが、この方法
では液体が流出する際にある程度の速度を必要とするた
め、ゆっくりと流れる液体に対しては十分に効果を発揮
しない。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明者は従来技術の欠
点を克服する為に幅広い研究を行なった。その結果、分
配管の上部にノズル孔を設け、かつノズル孔の下部にシ
ート状基材を取り付け、その際、ノズルの下方に位置す
る分配管の側部及び/又はシート状基材の上面部におい
て、分配管軸に交差する方向に向かって傾斜しているか
又は水平な面を与えることにより液体の均一分配が極め
て向上する事を発見した。
【0009】本発明の第一の態様は、物質交換及び/又
は熱交換塔の塔内上方部分から分配管を介して当該塔の
横断面部分全体に亘って被処理液体を分配供給する液体
分配器であって、前記塔の横断面部分に沿って配置され
た分配管が、その上部面に少なくとも1つのノズル孔を
有しており、該ノズル孔の下方部分に、該分配管表面に
接触し、分配管の長手方向に伸長しており、その下方端
部が分配管から離れて配置されるシート状基材が取り付
けられており、該シート状基材の下方端部には凹凸の切
り込みが施されており、ノズルの下方に位置する分配管
の側部及び/又はシート状基材の上面部が、分配管軸に
交差する方向に向かって傾斜しているか又は水平な面を
有していることを特徴とする物質交換及び/又は熱交換
塔用の液体分配器に関する。
【0010】本発明の第二の態様は、物質交換及び/又
は熱交換塔の塔内上方部分から分配管を介して当該塔の
横断面部分全体に亘って被処理液体を分配供給する液体
分配器であって、前記塔の横断面部分に沿って配置され
た分配管が、その上部面に少なくとも1つのノズル孔を
有しており、該ノズル孔の下方部分に、該分配管表面に
接触し、分配管の長手方向に伸長し、その下方端部が分
配管から離れて配置されるシート状基材が取り付けられ
ており、該シート状基材の下方端部には液体分岐板が連
続して設けられており、該液体分岐板は分配管軸方向を
挟んで1枚づつ又は数枚づつ反対方向に開いて形成され
ており、ノズルの下方に位置する分配管の側部及び/又
はシート状基材の上面部が、分配管軸に交差する方向に
向かって傾斜しているか又は水平な面を有していること
を特徴とする物質交換及び/又は熱交換塔用の液体分配
器に関する。
【0011】以下本発明を実施例に従って説明する。
【0012】図1に、本発明の液体分配器の一態様を示
す。
【0013】本発明の一態様にかかる液体分配器は、塔
軸線に平行に配置される縦管(1)、塔横断面に平行に
配置される主管(2)、及び主管から分岐する分配管
(3)から構成されている。
【0014】分配管(3)の上部には任意の間隔をおい
てノズル孔(4)が配置されている。ノズル孔の数は単
数であっても複数であってもよい。ノズル孔の下方部分
の分配管の側部に沿って、分配管の長手方向に伸長する
シート状基材(5)が取り付けられている。ここで、シ
ート状基材(5)をノズル孔の下方部分に取り付けるこ
とは必ずしも必要な要件ではなく、シート状基材(5)
をノズル孔の上方部分に取り付けて下方に垂らし、ノズ
ル孔に対応する部分に孔を開けてもよい。
【0015】シート状基材(5)の下方端部は、分配管
と接触しないで離れた状態で垂下される。また、シート
状基材(5)の下方端部には、切り込み(8)が施され
ている。
【0016】シート状基材の表面には液体拡散手段とな
る凹凸(6)を形成してもよい(図3)。あるいは、シ
ート状基材には、液体拡散手段である凹凸(6)と共に
又は凹凸(6)の代わりに多数の孔(7)が開けられて
いてもよい(図4)。また、シート状基材及び/又は分
配管の表面は、硝酸処理等により酸化被覆を与えたり、
あるいは梨地加工又は細かなキズを付けて、液体の濡れ
性を高めることがより好ましい。
【0017】液体の流れに関して説明すると、分配され
る液体は、縦管(1)より主管(2)へ流れ、主管
(2)より分配管(3)に分岐される。分岐された液体
は、分配管(3)のノズル孔(4)より外部に流出す
る。流出した液体は分配管の上部表面に拡がりながら下
方に流れ落ちる。
【0018】分配管は好ましくは円形パイプを使用して
形成され、この場合、パイプ上方部の面は垂直線に対し
て傾斜した角度を有している。このため、管の上方部に
配置されたノズル孔より流出した液体は、パイプ表面に
沿って下方に流下するにしたがって横方向に拡散する。
【0019】これは、液体を垂直に立てた板の上方のあ
る点より下方に流すと、液体は直線として流れ、板上で
拡散することは難かしいが、これを傾斜する板上で行な
った場合には液体は横方向に拡散しやすくなり、極端な
場合には、水平にした板上に液体を落とすと液体は四方
に拡がるということと同様である。
【0020】この為、ノズル孔の位置が分配管の最上部
に近ければ近いほど、当該部分における管表面の傾斜が
大きくなるため、液の拡散には有利となる。
【0021】このため、ノズル孔はパイプの最上部に配
置することが好ましい。また、パイプの形状を四角形に
し、上面を水平にして使用すれば、さらに液体の拡散を
促進することができる。
【0022】本発明においては、ノズルの下方に位置す
る分配管の側部及び/又はシート状基材の上面部が、分
配管軸に交差する方向に向かって傾斜しているか又は水
平な面を有していることを必須要件とする。ここで、
「ノズルの下方に位置する分配管の側部及び/又はシー
ト状基材の上面部が、分配管軸に交差する方向に向かっ
て傾斜しているか又は水平な面を有している」という条
件を満足する態様としては、上述のような態様、即ち円
形パイプなどの最上部にノズル孔を開口した場合などの
ようにノズルの下方に位置する分配管の側部が傾斜して
いる態様(図1−c)のほかに、図1−dに示すように、
ノズル孔の下方に位置するシート状基材の上面部が分配
管軸に交差する方向に向かって傾斜しているか又は水平
である態様などが考えられる。この要件が満たされれ
ば、上記に説明したような効果が得られ、液の横方向へ
の拡散が促進される。
【0023】ノズルの径が小さく、かつ水頭が高い場合
には流速が早くなる為、液体が分配管の上部外に飛散し
てしまう事が懸念されるが、この場合にはノズル孔
(4)に対置する箇所にノズル孔を覆うカバー(10)
を設ければよい(図5参照)。
【0024】ノズル孔より流出した液体は、ノズル孔の
下方部分から分配管の側部に沿って伸長したシート状基
材の上に供給される。シート状基材の表面が垂直方向に
対して傾斜している部分を有する場合には、さらに液体
の拡散が促進される。このようにして横方向に拡散され
た液体はシート状基材の下端部から充填材上へと落下す
る。
【0025】シート状基材(5)は、分配管の左右両側
に取り付けられることが好ましい。このようにすると、
上部ノズル孔より流出した液体を左右に振り分けて拡散
させることができる。この点からも、ノズル孔は実施上
分配管の最頂部に配置されることが好ましい。分配管の
側部に取り付けられるシート状基材は、1枚のシート状
基材を分配管の頂部で両側に振り分けてもよいし、2枚
のシート状基材を各々分配管の側部に取り付けてもよ
い。
【0026】シート状基材の表面に液体拡散手段(6)
を施すことができる(図3)。液体拡散手段は、シート
状基材の表面に凹凸を付けることによって構成してもよ
いし(図3)、あるいはシート状基材の表面に複数個の
孔を開けることによって構成してもよく(図4)、ある
いは、シート状基材を折り曲げたり、シート状基材の表
面に溝を付けたりすることによって構成してもよい。あ
るいは、シート状基材に網状基材を重ねることによって
液体拡散手段を構成してもよく、あるいはシート状基材
自体を網で構成することによって液体拡散手段を構成す
ることもできる。
【0027】シート状基材の表面上を流下した液体は、
シート状基材の下端部に設けられた凹凸の切り込み部
(8)に至り、下方に向う凸部より充填材上に落下す
る。このことによって、液体の落下位置を一定にするこ
とができ、これにより液体の均一な分配が可能となる。
【0028】凹凸の切り込みは、先端が丸みをおびてい
ても良いし、尖っていても良い。また、凹凸の切り込み
に代わるものとして板状又は棒状の基材をシート状基材
の下端部に間隔をおいて取り付けてもよい。
【0029】このようにシート状基材の下方端部に凹凸
の切り込みを付けただけの場合には、流下する液量が多
いと液体は凸部からだけでなく凹部からも流れ落ち、こ
の結果、液体はフィルム状の膜を形成して流れるという
現象が起こる。また、表面張力の強い液体の場合には、
同様にフィルム状の膜が形成されるが、均一な膜ではな
く、流下量の変化によって液体の流れが数箇所に集ま
り、この液体が集まる箇所が左右に振れるという現象が
起こる。この為、液体の落下位置が変動することとな
り、液体の均一分配という観点から好ましくない。この
ような不具合を防止するために、シート状基材下端部の
凹凸の切れ込み部分を、上方から下方にかけて左右に折
り曲げるようにしてもよい。このようにすると、液膜が
形成されにくくなる。
【0030】また、本発明のより改良された他の態様に
おいては、上記のような不具合を解消するために、シー
ト状基材(5)の下端部に液体分岐板(9)を連続して
設け、この液体分岐板を分配管の管軸を挟んで反対方向
に開いた状態に形成するという構成を採用する(図
7)。
【0031】このようにすると、シート状基材の表面を
上方から流下してきた液体は、分岐板によって左右に分
岐されるために、液膜を形成することがなくなり、各々
の分岐板の先端より下方に落下するようになるのであ
る。また、このような液体分岐板をシート状基材の下端
部に設けることによって、このような分岐板を設けない
場合にはシート状基材の下端部に沿って線状に分配され
ていた液体を、液体分岐板の端部を結ぶ領域に面積的な
広がりをもって分配できるようになる。これによって、
更に分散された液体の分配が可能になる。
【0032】ここで、隣接する液体分岐板は開いていな
い状態で相互に適度な間隔を有していることが好まし
い。隣接する液体分岐板が近接していると、それらが開
いた状態においても、隣接する分岐板の間に液膜を形成
し易くなり、液体の分配上好ましくないからである。
【0033】また、液体分岐板の先端を細くしてもよ
い。このようにすると液量の少ない場合でも液体を連続
して落下させる事ができる。
【0034】液体分岐板を開く角度は、分配する液体の
量が大きくなればなる程、大きくする事が好ましい。こ
れは、液体分岐板の開き角度が小さいと液膜が形成され
易くなるからである。実施上は、この角度は60度〜1
20度程度にすることが望ましい。
【0035】液体分岐板は、1枚づつを交互に開いても
よいし、複数枚づつを交互に開いてもよい。液体分岐板
の先端は丸くてもよいし尖っていてもよい。また、開い
た液体案内板は、下方に向けて湾曲させてもよいし又は
屈曲させてもよい。
【0036】また、液体分岐板上に液体案内溝を形成し
てもよい。更には、液体分岐板に任意の大きさの孔を開
けてもよいし、あるいは液体分岐板を網状基材で構成し
てもよい。また、液体分岐板は棒状基材又は針状基材で
構成してもよい。
【0037】また、液体分岐板に代えて、シート状基材
の下端部に垂下部材を連続して設け、これを1枚づつ又
は数枚づつ反対方向に開いて形成しても、同様の効果が
得られる。
【0038】従来のこの種の分配器においては、分配管
の間隔は10cm程度であり、ノズル孔の間隔も10cm程
度のものが多い。このため、面積的に言えば100cm2
に1箇所程度液体が落ちるものであった。
【0039】本発明の方法によれば、分配管及びノズル
孔の間隔を従来と同一としても、液体の落下点数を増す
ことができ、かつ1本の分配管の左右に振り分けて落と
すことにより極めて大きな分配を行なうことができるの
である。
【0040】また、上記に説明したように、分配管の下
部にノズル孔を配置するという従来の分配器において
は、液量が少ない場合には均一な分配ができなかった
が、本発明にかかる分配器においては、分配管の上部に
ノズル孔を配置したため、分配管を概ね水平に保つこと
により、縦管内の水頭から概ね同一の圧力を得ることが
でき、少ない液量でも均一な分配を達成することができ
るのである。
【0041】以上のように、本発明に係る液体分配器
は、ノズル孔を分配管の上部に位置させることによって
複数のノズル孔からの液体流出量を均一にすることがで
き、また、液体が流れ落ちる面に傾斜角度を与えること
と、シート状基材の下端部に凹凸を付けることにより、
液体の分配効果を高め、均一な分配を可能とするもので
ある。
【0042】本発明に係る液体分配器においては、主管
(2)に複数の分配管(3)が接続されているのである
が、縦管(1)に近い部分の主管に接続されている分配
管と縦管(1)から遠い部分の主管に接続している分配
管とにできるだけ同じ液体量が流れるようにするため
に、図2に示すように主管の内部にテーパーをつけ、縦
管から遠い主管の太さが大きくなるようにすることが好
ましい。図2において(3a)は縦管(1)に近い部分
の主管に接続している分配管であり、(3b)は縦管
(1)に遠い部分の主管に接続している分配管である。
図2において孔(4)は省略されている。
【0043】ノズル孔の大きさ、形状及び配置は任意で
ある。
【0044】以下に、図面を参照しながら本発明の各種
の態様を説明する。
【0045】本発明の液体分配器においては、図3で示
されるように、シート状基材に液体拡散手段となる凹凸
(6)を付けてもよい。
【0046】また、図4で示されるように、シート状基
材に液体拡散手段となる孔(7)を複数個開けてもよ
い。
【0047】また、図5で示されるように、ノズル孔に
対置する箇所にカバー(10)を取り付けて、ノズル孔
から流出する液体の外部への飛散を防止するようにして
もよい。
【0048】本発明の液体分配器においては、図6で示
されるように、分配管を三角形以上の多角形のパイプで
形成してもよい。
【0049】また、図7で示されるように、シート状基
材の下端部に液体分岐板(9)を設け、かつ液体分岐板
を、分配管軸方向を挟んで1枚づつ又は数枚づつ反対方
向に開くように形成してもよい。
【0050】更には、図8で示されるように、シート状
基材の下方端部に垂下部材(12)を設け、かつ該垂下
部材を、分配管軸方向を挟んで1枚づつ又は数枚づつ反
対方向に向くように形成してもよい。
【0051】
【発明の効果】本発明の分配管によれば、物質交換及び
/又は熱交換塔内の充填物に液体を均一に分配すること
ができる。
【0052】本発明の実施態様は次の通りである。
【0053】1. 物質交換及び/又は熱交換塔の塔内
上方部分から分配管を介して当該塔の横断面部分全体に
亘って被処理液体を分配供給する液体分配器であって; 前記塔の横断面部分に沿って配置された分配管が、その
上部面に少なくとも1つのノズル孔を有しており; 該ノズル孔の下方部分に、該分配管表面に接触し、分配
管の長手方向に伸長しており、その下方端部が分配管か
ら離れて配置されるシート状基材が取り付けられてお
り、該シート状基材の下方端部には凹凸の切り込みが施
されており; ノズルの下方に位置する分配管の側部及び/又はシート
状基材の上面部が、分配管軸に交差する方向に向かって
傾斜しているか又は水平な面を有している; ことを特徴とする物質交換及び/又は熱交換塔用の液体
分配器。
【0054】2. 物質交換及び/又は熱交換塔の塔内
上方部分から分配管を介して当該塔の横断面部分全体に
亘って被処理液体を分配供給する液体分配器であって; 前記塔の横断面部分に沿って配置された分配管が、その
上部面に少なくとも1つのノズル孔を有しており; 該ノズル孔の下方部分に、該分配管表面に接触し、分配
管の長手方向に伸長しており、その下方端部が分配管か
ら離れて配置されるシート状基材が取り付けられてお
り、該シート状基材の下方端部には液体分岐板が設けら
れており、該液体分岐板は分配管軸方向を挟んで1枚づ
つ又は数枚づつ反対方向に開いて形成されており; ノズルの下方に位置する分配管の側部及び/又はシート
状基材の上面部が、分配管軸に交差する方向に向かって
傾斜しているか又は水平な面を有している; ことを特徴とする物質交換及び/又は熱交換塔用の液体
分配器。
【0055】3. 物質交換及び/又は熱交換塔の塔内
上方部分から分配管を介して当該塔の横断面部分全体に
亘って被処理液体を分配供給する液体分配器であって; 前記塔の横断面部分に沿って配置された分配管が、その
上部面に少なくとも1つのノズル孔を有しており; 該ノズル孔の下方部分に、該分配管表面に接触し、分配
管の長手方向に伸長しており、その下方端部が分配管か
ら離れて配置されるシート状基材が取り付けられてお
り、該シート状基材の下方端部には垂下部材が連続して
設けられており、該垂下部材は分配管軸方向を挟んで1
枚づつ又は数枚づつ反対方向に向いており; ノズルの下方に位置する分配管の側部及び/又はシート
状基材の上面部が、分配管軸に交差する方向に向かって
傾斜しているか又は水平な面を有している; ことを特徴とする物質交換及び/又は熱交換塔用の液体
分配器。
【0056】4. シート状基材の表面に液体拡散手段
となる凹凸が付けられている上記第1項〜第3項のいず
れかに記載の液体分配器。
【0057】5. シート状基材の表面に液体拡散手段
となる孔が複数個開けられている上記第1項〜第3項の
いずれかに記載の液体分配器。
【0058】6. 分配管のノズル孔に対置する箇所に
液飛散防止用のカバーが取り付けられている上記第1項
〜第3項のいずれかに記載の液体分配器。
【0059】7. 分配管を三角形以上の多角形のパイ
プで形成した上記第1項〜第3項のいずれかに記載の液
体分配器。
【0060】8. シート状基材の下端部の凹凸の切り
込み部分が、その上方から下方にかけて左右に折り曲げ
られている上記第1項に記載の液体分配器。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る液体分配器を示す図である。図1
aは、本発明に係る液体分配器の斜面図であり、図1b
は本発明に係る液体分配器における分配管の拡大図であ
る。図1c及びdは、本発明に係る液体分配器の二つの
態様に係る分配管の断面図である。
【図2】本発明の好ましい態様に係る液体分配器におけ
る縦管、主管及び分配管の断面図である。
【図3】本発明の他の態様に係る液体分配器における分
配管の斜視図である。
【図4】本発明の他の態様に係る液体分配器における分
配管の斜視図である。
【図5】本発明の他の態様に係る液体分配器における分
配管の斜視図である。
【図6】本発明の他の態様に係る液体分配器における分
配管の斜視図である。
【図7】本発明の他の態様に係る液体分配器における分
配管の斜視図である。
【図8】本発明の他の態様に係る液体分配器における分
配管の斜視図である。
【符号の説明】
1:分配器縦管、 2:分配器主管、 3:分配管、 4:ノズル孔、 5:シート状基材、 6:凹凸、 7:孔、 8:凹凸の切り込み、 9:液体分岐板、 10:液体飛散防止用カバー、 11:分配管の軸、 12:垂下部材。

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 物質交換及び/又は熱交換塔の塔内上方
    部分から分配管を介して当該塔の横断面部分全体に亘っ
    て被処理液体を分配供給する液体分配器であって; 前記塔の横断面部分に沿って配置された分配管が、その
    上部面に少なくとも1つのノズル孔を有しており; 該ノズル孔の下方部分に、該分配管表面に接触し、分配
    管の長手方向に伸長しており、その下方端部が分配管か
    ら離れて配置されるシート状基材が取り付けられてお
    り、該シート状基材の下方端部には凹凸の切り込みが施
    されており; ノズルの下方に位置する分配管の側部及び/又はシート
    状基材の上面部が、分配管軸に交差する方向に向かって
    傾斜しているか又は水平な面を有している; ことを特徴とする物質交換及び/又は熱交換塔用の液体
    分配器。
  2. 【請求項2】 物質交換及び/又は熱交換塔の塔内上方
    部分から分配管を介して当該塔の横断面部分全体に亘っ
    て被処理液体を分配供給する液体分配器であって; 前記塔の横断面部分に沿って配置された分配管が、その
    上部面に少なくとも1つのノズル孔を有しており; 該ノズル孔の下方部分に、該分配管表面に接触し、分配
    管の長手方向に伸長しており、その下方端部が分配管か
    ら離れて配置されるシート状基材が取り付けられてお
    り、該シート状基材の下方端部には液体分岐板が設けら
    れており、該液体分岐板は分配管軸方向を挟んで1枚づ
    つ又は数枚づつ反対方向に開いて形成されており; ノズルの下方に位置する分配管の側部及び/又はシート
    状基材の上面部が、分配管軸に交差する方向に向かって
    傾斜しているか又は水平な面を有している; ことを特徴とする物質交換及び/又は熱交換塔用の液体
    分配器。
  3. 【請求項3】 物質交換及び/又は熱交換塔の塔内上方
    部分から分配管を介して当該塔の横断面部分全体に亘っ
    て被処理液体を分配供給する液体分配器であって; 前記塔の横断面部分に沿って配置された分配管が、その
    上部面に少なくとも1つのノズル孔を有しており; 該ノズル孔の下方部分に、該分配管表面に接触し、分配
    管の長手方向に伸長しており、その下方端部が分配管か
    ら離れて配置されるシート状基材が取り付けられてお
    り、該シート状基材の下方端部には垂下部材が連続して
    設けられており、該垂下部材は分配管軸方向を挟んで1
    枚づつ又は数枚づつ反対方向に向いており; ノズルの下方に位置する分配管の側部及び/又はシート
    状基材の上面部が、分配管軸に交差する方向に向かって
    傾斜しているか又は水平な面を有している; ことを特徴とする物質交換及び/又は熱交換塔用の液体
    分配器。
JP28658492A 1992-09-11 1992-09-11 物質交換及び/又は熱交換塔用の液体分配器 Expired - Fee Related JP3220532B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28658492A JP3220532B2 (ja) 1992-09-11 1992-09-11 物質交換及び/又は熱交換塔用の液体分配器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28658492A JP3220532B2 (ja) 1992-09-11 1992-09-11 物質交換及び/又は熱交換塔用の液体分配器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06101990A JPH06101990A (ja) 1994-04-12
JP3220532B2 true JP3220532B2 (ja) 2001-10-22

Family

ID=17706317

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28658492A Expired - Fee Related JP3220532B2 (ja) 1992-09-11 1992-09-11 物質交換及び/又は熱交換塔用の液体分配器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3220532B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06101990A (ja) 1994-04-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2807466B2 (ja) 塔用の打ち出し充填要素
US9909824B2 (en) Distributor in mass transfer column and method of use
CN1258224A (zh) 液体分配器
US4109611A (en) Coating device
US5439620A (en) Liquid distributor to be used in substance and/or heat exchanging
JPH01299634A (ja) 物質交換塔及び熱交換塔のための液体分配器
US9943776B2 (en) Compact distributor tray for offshore gas/liquid contact columns
CA2412113C (en) Liquid distributor internal baffling
US5240652A (en) Liquid distributor for a vapor-liquid contacting column
RU2403961C1 (ru) Способ и устройство для распределения жидкости
EP0249400B1 (en) Gas-liquid contacting apparatus
CA1245151A (en) Splash bar method and apparatus
JP3220532B2 (ja) 物質交換及び/又は熱交換塔用の液体分配器
US3491792A (en) Weir construction and liquids distributor embodying the same
JP3165333B2 (ja) 球均し部材及びこれを使用した球均し装置
JPH06137780A (ja) 流体分配装置、流体供給方法及び直交流冷却塔
JPH0747258A (ja) 物質および/または熱交換塔用の液体分配器
US5919405A (en) Fluid distribution system for an absorption tower
JPH06185893A (ja) 物質及び/又は熱交換塔用の液体分配器
AU2009322917A1 (en) High velocity low impact liquid feed distributor
JPH07163868A (ja) 充填エレメント、パック、パックの構築方法及び充填物の気化冷却装置への装着方法
JPH08261690A (ja) 物質及び/又は熱交換塔用の液体分配器
JPH05212264A (ja) 物質及び/又は熱交換塔用の液体分配器
JPH06159987A (ja) 物質及び/又は熱交換塔用の液体分配器
JPH05296686A (ja) 物質及び/又は熱交換塔用の液体分配器

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080810

Year of fee payment: 7

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080810

Year of fee payment: 7

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090810

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100810

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100810

Year of fee payment: 9

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100810

Year of fee payment: 9

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100810

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110810

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110810

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120810

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees