JP3220522U - Led照明装置、及びled照明システム - Google Patents

Led照明装置、及びled照明システム Download PDF

Info

Publication number
JP3220522U
JP3220522U JP2018004582U JP2018004582U JP3220522U JP 3220522 U JP3220522 U JP 3220522U JP 2018004582 U JP2018004582 U JP 2018004582U JP 2018004582 U JP2018004582 U JP 2018004582U JP 3220522 U JP3220522 U JP 3220522U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
led lighting
lighting device
led
leds
supply path
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018004582U
Other languages
English (en)
Inventor
三浦 政和
政和 三浦
Original Assignee
首都高電気メンテナンス株式会社
株式会社エー・ピー・エス
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 首都高電気メンテナンス株式会社, 株式会社エー・ピー・エス filed Critical 首都高電気メンテナンス株式会社
Priority to JP2018004582U priority Critical patent/JP3220522U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3220522U publication Critical patent/JP3220522U/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)

Abstract

【課題】暗所での構造物の視認性を高めることのできるLED照明装置、及びLED照明システムを提供する。
【解決手段】シート状のLED照明装置10は、平面L字形の基板と、基板の表面に配置された複数のLED11と、複数のLED11に電力を供給する供給路12と、複数のLED及び供給路を被覆する透明樹脂とを含み、少なくとも二箇所P1、P2で折り曲げ可能である。
【選択図】図1

Description

本考案は、LED(Light Emitting Diode)照明装置、及びLED照明システムに関する。
高速道路の照明器具等の、高所に設置された設備の点検・修理の際に、高所作業車が使用される。高所作業車は、プラットホーム、バスケット、バケット、ボックスなどと呼ばれる作業床を有し、作業床にブームが取り付けられ、ブームの伸縮等によって作業床を昇降させるようになっている。
高所作業を用いた夜間作業では、現場が暗く、上昇させた作業床がどこにあるのか視認するのが困難となることがあった。一般に、作業床は、底面形状が矩形に形成される。このため、暗所での作業床の視認作業では、下方から作業床に照明を当てて、各コーナーを視認したり、作業床の底面に設けられた反射板を照らしたりすることで、視認作業を行っていた。
このような、作業床に照明をあてるといった作業は繁雑であった。また、作業床を底面方向だけでなく、側面からも視認したい、との要請があったが、そのような要請に応えるものはなかった。
本考案は、上記問題に鑑みなされたものであり、暗所での構造物の視認性を高めることのできるLED照明装置、及びLED照明システムを提供することを目的とする。
本考案の態様の一つは、構造物に取り付けられるシート状のLED照明装置である。このLED照明装置は、
平面L字形の基板と、
前記基板の表面に配置された複数のLEDと、
前記複数のLEDに電力を供給する供給路と、
前記LED及び前記供給路を被覆する透明樹脂と、を含み、
少なくとも二箇所で折り曲げ可能であることを特徴とする。
また、本項案の他の態様は、LED照明システムである。このLED照明システムは、
直列接続され、それぞれ構造物に取り付けられる複数のLED照明装置と、
前記複数のLED照明装置のうち、端部に位置する第1及び第2のLED照明装置のそれぞれに設けられた電力供給用の端子と、を含む。
前記複数のLED照明装置のそれぞれは、
平面L字形の基板と、
前記基板の表面に配置された複数のLEDと、
前記複数のLEDに電力を供給する供給路と、
前記LED及び供給路を被覆する透明樹脂と、
を含むシート状に形成されているとともに、少なくとも二箇所で折り曲げ可能である。
本考案によれば、暗所での構造物の視認性を高めることができる。
図1は、実施形態に係るLED照明装置の平面図を示す。 図2は、図1において破線で囲んだ部分OをLED照明装置の厚み方向で切断した場合の様子を示す。 図3は、LED照明装置10を用いた、LED照明システムの一例を示す。 図4は、LED照明システムの使用例の説明図である。
以下の実施形態では、以下のような、構造物に取り付けられるシート状のLED照明装置について説明する。
(a)平面L字形の基板と、基板の表面側に配置された複数のLEDと、複数のLEDに電力を供給する供給路と、LED及び供給路を被覆する透明樹脂と、を含む。
(b)少なくとも二箇所で折り曲げ可能である。
二箇所で折り曲げ可能であることにより、構造物が有する異なる三面にLED照明装置の折り曲げによって形成された各部分を取り付けて、LEDを点灯乃至点滅させることで、構造物の各面の存在を看者(視認者)に認識させることができる。これによって、暗所での構造物の視認性を高めることができる。
上記のLED照明装置について、少なくとも二箇所での折り曲げによって形成され、構造物のコーナーをなす三面に取り付けられる、少なくとも三つの部分を含む構成を採用してもよい。構造物のコーナーは、例えば、直交する三つの平面によって形成されるが、各面の交わる角度は必ずしも直角でなくてもよい。また、一つの平面に曲面が交わっている場合も含む。
また、上記の少なくとも三つの部分は、構造物である高所作業車の作業床の下部のコーナーをなす三面のうちの第1の面に取り付けられる第1の部分と、三面のうちの第2の面に取り付けられる第2の部分と、三面のうちの第3の面に取り付けられる第3の部分とを含む構成を採用してもよい。
構造物は、例えば高所作業車の作業床であるが、これに限定されない。高所作業車の作業床は、人及び荷を載せる装置であり、例えば、プラットホーム、バスケット、バケットなどを含む。プラットホームは、床に手すりを取り付けたものであり、バスケットは、床及び囲いが籠状のものであり、バケットは、床及び囲いを一体構造にしたものであり、「ボックス」とも呼ばれる。作業床は、高所作業車に設けられたブームの先端に取り付けられ、ブームの起伏や伸縮などによって昇降する。
また、上記のLED照明装置について、供給路と接続され、電力の受電及びLED照明装置と直列接続された他のLED照明装置への給電に使用可能な少なくとも2つの端子をさらに含む、構成を採用してもよい。
また、実施形態では、以下のようなLED照明システムについて説明する。
(A)直列接続され、それぞれ構造物に取り付けられる複数のLED照明装置と、複数のLED照明装置のうち、端部に位置する第1及び第2のLED照明装置のそれぞれに設けられた電力供給用の端子と、を含む。
(B)複数のLED照明装置のそれぞれは、平面L字形の基板と、基板の表面側に配列された複数のLEDと、複数のLEDに電力を供給する供給路と、LED及び供給路を被覆する透明樹脂と、を含むシート状に形成されているとともに、少なくとも二箇所で折り曲げ可能である。
上記のLED照明システムについて、複数のLED照明装置のうち、前記第1及び第2のLED照明装置の一方と接続されるコントローラをさらに含み、コントローラは、複数のLEDの点滅と、複数のLEDの輝度との少なくとも一方を制御するための操作部を含む、構成を採用してもよい。
以下、本考案の実施形態を図面を参照して説明する。なお、実施形態の構成は例示であり、本考案は実施形態の構成に限定されない。
<LED照明装置の構成>
図1は、実施形態に係るLED照明装置の平面図を示す。図2は、図1において破線で囲んだ部分OをLED照明装置の厚み方向で切断した場合の様子を示す。図1及び図2に示すように、LED照明装置10は、横方向(X方向)と、横方向に直交する縦方向(Y方向)で形成されるXY平面において、L字形(カギ形)の平面形状を有するシート状又は平板状に形成されている。図1の例では、LED照明装置10は、Y方向に伸びる部分Aと、X方向に伸びる部分B及びCとを有している。
LED照明装置10は、平面において一様に分布するように配列された複数のLED11を備えている。図1の例では、部分Aと、部分B及びCのそれぞれにおいて、4列のLED列が形成されている。但し、LED11を設ける数、LEDの配列をなす列数及び行数は適宜設定可能である。また、LED11の色は、単色であっても、複数の色の組み合わせであってもよい。また、白色LEDの色温度が調整可能となっていてもよい。
各LED11は、電力の供給線12(供給路の一例)を介して直並列に接続されており、供給線12から供給される電力を受けて点灯する。部分B及び部分CのX方向における各端部には、供給線12に電力を供給するための入力端子13が接続されている。部分Cには、入力端子13Aが接続されており、部分Bには入力端子13Bが設けられている。
入力端子13Aにはケーブル14Aが接続されており、その末端にはコネクタ15が設けられている。一方、入力端子13Bには、ケーブル14Bが接続されており、その末端にはコネクタ16が設けられている。本実施形態では、コネクタ15はオス型で、コネクタ16はメス型であるが、逆でもよい。このような構成によって、複数のLED照明装置10を用意し、二つのLED照明装置10間で、コネクタ15とコネクタ16とを接続することによって、LED照明装置10を直列に接続することができる。
そして、入力端子13Aと入力端子13Bとの一方をケーブル14A又はケーブル14Bとの一方を用いて電源に接続することで、LED照明装置10が電力を受電でき、LED照明装置10が備える全てのLED11に駆動電力を供給することができる。例えば、電源のオンオフによって、各LED11を点滅させることができる。このように、入力端子13Aと入力端子13Bとのどちらからでも、電力を供給可能となっている。なお、以下の説明において、入力端子13Aと入力端子13Bとを区別しない場合には入力端子13との表記を用い、ケーブル14Aとケーブル14Bとを区別しない場合にはケーブル14との表記を用いる。入力端子13Aと入力端子13Bとは、「二つの端子」の一例である。
入力端子13A及び入力端子13Bの一方(例えば13A)を電源に接続し、他方(例えば13B)を他のLED照明装置10と接続した場合、すなわち、複数のLED照明装置10を直列に接続した場合では、一方の入力端子13Aを介して電源から受電される電力は、供給線12及び他方の入力端子13Bを介して他のLED照明装置10へ供給(送電)され、他のLED照明装置10におけるLEDの点灯に消費される。このとき、他の
LED照明装置10にさらに別のLED照明装置10が接続されている場合には、その別のLED照明装置10へ電力が供給(送電)される。
図2において、LED照明装置10は、以下のように構成されている。平面L字形の絶縁性シート21とアルミ基板22とが積層されて、基板20が形成されている。アルミ基板22の上面(表面)に、供給線12(図2では省略)及び複数のLED11が配置され、アルミ基板22の上面全体が、透明樹脂層24(透明樹脂の一例)によりコーティングされている。これによって、供給線12及びLED11が透明樹脂層24で被覆され、封入された状態となっている。基板20及び透明樹脂層24は可撓性を有し、LED照明装置10は、可撓性を有している。
例えば、LED照明装置10は、一点鎖線で示す折り曲げ箇所P1において、約90°山折りにして、部分Aと部分Bとが約90°折れ曲がって二つの平面をなす状態にすることができる。また、LED照明装置10は、一点鎖線で示す折り曲げ箇所P2において、約90°山折りにし、部分Bと部分Cとが約90°折れ曲がって二つの平面をなす状態にすることができる。
なお、本実施形態では、二つの折り曲げ箇所の折り曲げによって、部分A、部分B、部分Cが異なる平面をなすようにする例が示されているが、折り曲げ箇所の数は二つより多くてもよい。
また、基板20及び樹脂層24を挟むように入力端子13Bが設けられ、ケーブル14B内の電線と供給線12とが電気的に接続される。なお、入力端子13及びケーブル14の外面は絶縁体で覆われている。
図3は、LED照明装置10を用いた、LED照明システムの一例を示す。図3において、LED照明システム100は、直列に接続された複数のLED照明装置10と、LED照明装置10に接続されたコントローラ30と、コントローラ30に接続されたDC−DCコンバータ34と、DC−DCコンバータ34に接続されたバッテリ35とを備えている。
複数のLED照明装置10は、一例として、DC12Vで動作するように構成されている。DC−DCコンバータ34は、バッテリ35からのDC24VをDC12Vに変換する回路である。バッテリ35及びDC−DCコンバータ34の代わりに、DC12Vのバッテリがコントローラ30に接続される構成を採用してもよい。バッテリ35からの電力は、DC−DCコンバータ34でDC12Vに変換され、コントローラ30によって、所定の大きさ及びタイミングで、LED照明装置10aに供給される。LED照明装置10aに供給された電力は、ケーブル17を介して隣のLED照明装置10bに供給され、LED照明装置10bの各LED11に供給される。同様に、LED照明装置10bから電力は、LED照明装置10cの各LED11に供給されるとともに、ケーブル17を介してLED照明装置10dに供給され、LED照明装置10dの各LED11に供給される。
図3に示すLED照明システム100では、一例として四つのLED照明装置10a、10b、10c、10dからなるLED照明装置群が例示されている。四つのLED照明装置10は、図1に示したLED照明装置10が四つ直列接続されたものであってもよい。但し、LED照明装置群では、LED照明装置10aと10bとの間、LED照明装置10bと10cとの間、LED照明装置10cと10dとの間が固定ケーブル17で接続され、四つのLED照明装置10a、10b、10c、10dが一つのモジュールとして扱われる。
LED照明装置群をなすLED照明装置10a、10b、10c、10dのうち、一端(図3の右端)にあるLED照明装置10a(第1のLED照明装置の一例)には、入力端子13A、ケーブル14A及びコネクタ15が接続されている。一方、他端(図3の左端)にあるLED照明装置10d(第2のLED照明装置の一例)には、入力端子13B、ケーブル14B及びコネクタ16が接続されている。これによって、LED照明装置10a及びLED照明装置10dのそれぞれには、図1に示した単体のLED照明装置10を直列に接続することができる。入力端子13A及び入力端子13Bのそれぞれは、「電力供給用の端子」の一例である。
図3に示すLED照明システム100では、LED照明装置10aが、入力端子13A、ケーブル14A及びコネクタ15を介してコントローラ30に接続されている。コントローラ30は、操作部(操作子)の一例として、点滅ボタン31と、輝度の調整ボタン32と、速度の調整ボタン33とを有している。
点滅ボタン31は、LED11の常時点灯と点滅との切り替えボタンである。点滅ボタン31を一度押し下げると、LED11が点滅状態(点滅オン)となり、再度押し下げると、LED11が点灯状態(点滅オフ)となる。点滅の制御(電力供給のオンオフ)が、コントローラ30に内蔵された集積回路によって行われる。
輝度の調整ボタン32は、LED11の輝度の切り替えボタンである。例えば、一度調整ボタン32が押されると、LED11の輝度が低下し、再度調整ボタン32が押されると、輝度が元に戻る。輝度の調整は、例えば、コントローラ30に内蔵された集積回路が、LED11に供給する時間当たりの電力(時間当たりの平均電流)を変更することで行うことができる。
また、点滅オンの状態で、調整ボタン33が一度押されると、点滅の速度が早くなり、再度押されると、速度が元に戻る。速度の調整は、例えば、コントローラ30に内蔵された集積回路が、LED11に対する電力供給のオンオフタイミングを早めたり遅くしたりすることで行われる。
なお、輝度及び点滅速度の調整段階は2段階であるが、3段階以上にしてもよい。また、点滅ボタン31と輝度の調整ボタン32との一方が省略されてもよい。また、点滅ボタン31が用意されている場合において、速度の調整ボタン33は省略されてもよい。また、コントローラ30は、点滅、輝度、点滅速度以外を制御するものであってもよい。また、ボタンの代わりに、ダイヤルやスライドスイッチを採用してもよい。
図4は、LED照明システムの使用例の説明図である。LED照明システム100は、高所作業車の作業床に適用される。高所作業車は、例えば、トラック式作業車であり、その荷台部分に、ブーム60を有している。ブーム60は、その起伏(昇降)、伸縮、旋回によって、ブーム60の先端に設けられたバケット40を昇降させる。
本実施形態では、バケット40は、床面をなす矩形の底壁40aと、底壁40aの4辺の外縁から立ち上がった側壁40b、40c、40d、40eとを有する、上面が開口した箱形に形成されている。バケット40の内部に、人(作業者)や荷が載せられる。
バケット40の下部は、底壁40aと、底壁40aに連続する二つの側壁によって、四つのコーナーが形成されている。具体的には、底壁40aの下面と、側壁40e及び側壁40bの各外面とによって、コーナーC1が形成されている。また、底壁40aの下面と、側壁40b及び側壁40cの各外面とによって、コーナーC2が形成されている。また
、底壁40aの下面と、側壁40c及び側壁40dの各外面とによって、コーナーC3が形成されている。また、底壁40aの下面と、側壁40d及び側壁40eの各外面とによって、コーナーC4が形成されている。底壁40aと、底壁40aに連続する二つの側壁は、構造物のコーナーをなす三面の一例である。
図3に示したLED照明装置10a、10b、10c、10dのそれぞれは、コーナーC1、C2、C3、C4に取り付けられる。すなわち、LED照明システム100は、複数のLED照明装置10として、高所作業車の作業床(バケット40)の下部のコーナーC1〜C4の数(4)に対応する数のLED照明装置10a、10b、10c、10dを備える。LED照明装置10a、10b、10c、10dのそれぞれについて、図1を用いて説明したように、一点鎖線で示す折り曲げ箇所P1において、約90°山折りにして、部分Aと部分Bとが約90°折れ曲った二つの平面をなす状態にする。また、折り曲げ箇所P2にて約90°山折りにし、部分Bと部分Cとが約90°折れ曲がった二つの平面をなす状態にする。このような状態で、部分A、B及びCを、コーナーをなす三面の各面に取り付ける。取り付け方法は、ボルトやネジ、両面テープなどの固定具でバケット40に固定してもよく、接着剤で固定してもよい。取り付けは、脱着可能な状態でも永久的な固定であってもよい。
図4に示す例では、コーナーC1に対応するLED照明装置10aの部分Aが底壁40aの下面に取り付けられ、部分Bが側壁40bの外面に取り付けられ、部分Cが側壁40eの外面に取り付けられている。また、コーナーC2に対応するLED照明装置10bの部分Aが底壁40aの下面に取り付けられ、部分Bが側壁40cの外面に取り付けられ、部分Cが側壁40bの外面に取り付けられている。また、コーナーC3に対応するLED照明装置10cの部分Aが底壁40aの下面に取り付けられ、部分Bが側壁40cの外面に取り付けられ、部分Cが側壁40dの外面に取り付けられている。また、コーナーC4に対応するLED照明装置10dの部分Aが底壁40aの下面に取り付けられ、部分Bが側壁40eの外面に取り付けられ、部分Cが側壁40dの外面に取り付けられている。
なお、部分Aが「第1の部分」の一例であり、部分Aが取り付けられる底壁40aの下面が「第1の面」の一例である。また、部分Bが「第2の部分」の一例であり、部分Bが取り付けられる面が「第2の面」の一例である。また、部分Cが「第3の部分」の一例であり、部分Cが取り付けられる面が「第3の面」の一例である。
図4では、ケーブル17、14A及び14Bの図示は省略している。バッテリ35からの電力がコントローラ30を介してLED照明装置10a、10b、10c、10dに供給されることによって、それぞれが備える複数のLED11が、点灯乃至点滅する。輝度及び点滅の速度は、コントローラ30の操作によって変更できる。
実施形態に係るLED照明装置10を含むLED照明システム100によれば、バケット40のコーナーC1〜C4のそれぞれを、下面からみても、側方から見ても、視認することができる。すなわち、構造物たるバケット40の暗所での視認性が向上する。よって、暗所でバケット40を昇降させる場合において、バケット40の下部のコーナーC1〜C4がどの位置にあるのかを、容易に視認することができ、安全且つ確実な昇降作業を行うことが可能となる。
本実施形態では、バケット40の4つのコーナーの全てにLED照明装置10を設けた例を示したが、LED照明装置群をなすLED照明装置10の数は、四つより多くても少なくてもよい。実施形態で説明した構成は適宜組み合わせることができる。
10・・・LED照明装置
11・・・LED
12・・・供給線
13・・・入力端子
14・・・ケーブル
15、16・・・コネクタ
30・・・コントローラ
34・・・DC−DCコンバータ
35・・・バッテリ
40・・・バケット(作業床)
100・・・LED照明システム

Claims (7)

  1. シート状のLED照明装置であって、
    平面L字形の基板と、
    前記基板の表面に配置された複数のLEDと、
    前記複数のLEDに電力を供給する供給路と、
    前記複数のLED及び前記供給路を被覆する透明樹脂と、
    を含み、
    少なくとも二箇所で折り曲げ可能である
    LED照明装置。
  2. 前記少なくとも二箇所での折り曲げによって形成され、構造物のコーナーをなす三面に取り付けられる、少なくとも三つの部分を含む
    請求項1に記載のLED照明装置。
  3. 前記少なくとも三つの部分は、前記構造物である高所作業車の作業床の下部のコーナーをなす前記三面のうちの第1の面に取り付けられる第1の部分と、前記三面のうちの第2の面に取り付けられる第2の部分と、前記三面のうちの第3の面に取り付けられる第3の部分とを含む
    請求項2に記載のLED照明装置。
  4. 前記供給路と接続され、電力の受電及び前記LED照明装置と直列接続された他のLED照明装置への給電に使用可能な少なくとも二つの端子をさらに含む、
    請求項1から3のいずれか一項に記載のLED照明装置。
  5. 直列接続された複数のLED照明装置と、
    前記複数のLED照明装置のうち、端部に位置する第1及び第2のLED照明装置のそれぞれに設けられた電力供給用の端子と、を含み、
    前記複数のLED照明装置のそれぞれは、
    平面L字形の基板と、
    前記基板の表面に配置された複数のLEDと、
    前記複数のLEDに電力を供給する供給路と、
    前記LED及び供給路を被覆する透明樹脂と、
    を含むシート状に形成されているとともに、少なくとも二箇所で折り曲げ可能である、
    LED照明システム。
  6. 前記複数のLED照明装置のうち、前記第1及び第2のLED照明装置の一方と接続されるコントローラをさらに含み、
    前記コントローラは、前記複数のLEDの点滅と、前記複数のLEDの輝度との少なくとも一方を制御するための操作部を含む
    請求項5に記載のLED照明システム。
  7. 前記複数のLED照明装置として、高所作業車の作業床の下部のコーナーの数に対応する数のLED照明装置を備える
    請求項5又は6に記載のLED照明システム。
JP2018004582U 2018-11-27 2018-11-27 Led照明装置、及びled照明システム Active JP3220522U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018004582U JP3220522U (ja) 2018-11-27 2018-11-27 Led照明装置、及びled照明システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018004582U JP3220522U (ja) 2018-11-27 2018-11-27 Led照明装置、及びled照明システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3220522U true JP3220522U (ja) 2019-03-14

Family

ID=65718117

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018004582U Active JP3220522U (ja) 2018-11-27 2018-11-27 Led照明装置、及びled照明システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3220522U (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP3143323B1 (en) Modular led lighting systems
KR20180122416A (ko) 조광 모듈
EP2107858A2 (en) Power supply apparatus for lighting device
US9976715B2 (en) Utility platform assembly
US20230304657A1 (en) Lighting systems incorporating connections for signal and power transmission
CN102155701B (zh) 暗装式led光源
CN101802686A (zh) 照明装置
JP3220522U (ja) Led照明装置、及びled照明システム
US9370060B2 (en) Lighting device and illumination apparatus including same
JP2013012302A (ja) 接続ユニット
US8491155B1 (en) Solid state lighting system
CN111028733A (zh) 一种地砖式舞蹈指示系统
EP2696661A1 (en) Lighting control system and lighting control method
KR100826955B1 (ko) 형광램프모듈이 부설된 엘이디 조명장치
CA3105481A1 (en) Flexible lighting panel and lighting fixture
GB2579840A (en) Lighting apparatus
TW201433743A (zh) 可串聯式led燈管及其轉接器
KR100470805B1 (ko) 발광수단을 구비한 바닥재
JP2012094269A (ja) 照明装置及びそれを用いた照明器具
EP3683925A1 (en) Installation element
CN203027913U (zh) 配置有一套照明装置的双层水族养殖箱
CN213149116U (zh) 一种便携式多功能检测装置
KR102066152B1 (ko) 엘이디 클러스터
JP2011113867A (ja) 照明装置
AU5444899A (en) Display

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20181212

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20181212

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3220522

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R323531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250