JP3219671U - Wheelchair assistance device - Google Patents
Wheelchair assistance device Download PDFInfo
- Publication number
- JP3219671U JP3219671U JP2018004061U JP2018004061U JP3219671U JP 3219671 U JP3219671 U JP 3219671U JP 2018004061 U JP2018004061 U JP 2018004061U JP 2018004061 U JP2018004061 U JP 2018004061U JP 3219671 U JP3219671 U JP 3219671U
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- wheelchair
- seat
- mat
- compressed gas
- dismounting
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 230000007257 malfunction Effects 0.000 claims description 5
- 230000008961 swelling Effects 0.000 claims description 4
- 230000002265 prevention Effects 0.000 claims description 3
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 33
- 239000004744 fabric Substances 0.000 description 20
- 238000000034 method Methods 0.000 description 13
- 239000000463 material Substances 0.000 description 10
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 9
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 9
- 239000005060 rubber Substances 0.000 description 7
- 210000001217 buttock Anatomy 0.000 description 5
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 5
- 239000010985 leather Substances 0.000 description 3
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 3
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 3
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 3
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 3
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 3
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 3
- 239000004677 Nylon Substances 0.000 description 2
- 229920002302 Nylon 6,6 Polymers 0.000 description 2
- 210000002414 leg Anatomy 0.000 description 2
- 229920001778 nylon Polymers 0.000 description 2
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 208000008035 Back Pain Diseases 0.000 description 1
- 208000018982 Leg injury Diseases 0.000 description 1
- 206010061225 Limb injury Diseases 0.000 description 1
- 208000008930 Low Back Pain Diseases 0.000 description 1
- 208000034819 Mobility Limitation Diseases 0.000 description 1
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 1
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 1
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 229910001873 dinitrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000000452 restraining effect Effects 0.000 description 1
- 239000002759 woven fabric Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Mattresses And Other Support Structures For Chairs And Beds (AREA)
Abstract
【課題】構成が簡単で、車椅子への取付けと車椅子からの取外しを容易にできる車椅子用降車補助装置を提供する。【解決手段】車椅子11の座席28の前側から背もたれ32の上部までを覆って配置され、使用にあっては圧縮気体によって膨らむ座椅子マット40と、電池によって駆動され、座椅子マットに管を介して圧縮気体を供給する圧縮気体供給手段と、圧縮気体供給手段と電池の接続をオンオフするメインスイッチ、及びメインスイッチがオンの場合に動作する操作スイッチ51と、圧縮気体供給手段の気体量を制御し、座椅子マットの膨らみ圧及び膨らみ速度を調整する圧縮気体調整手段と、圧縮気体供給手段が内部に、電池が内部又は外部に配置され、メインスイッチが外から操作可能に設けられ、車椅子に掛具52により取外し可能に取付けた制御ボックス42を有する。【選択図】図1An object of the present invention is to provide a wheelchair dismounting assisting device that has a simple configuration and can be easily attached to and detached from a wheelchair. SOLUTION: A seat chair mat 40 which is arranged from the front side of a seat 28 of the wheelchair 11 to an upper portion of a backrest 32 and is inflated by compressed gas when used, and is driven by a battery, and a tube is connected to the seat mat. Compressed gas supply means for supplying compressed gas through the main body, a main switch for turning on and off the connection between the compressed gas supply means and the battery, an operation switch 51 that operates when the main switch is on, and a gas amount of the compressed gas supply means The compressed gas adjusting means for controlling the inflation pressure and the inflation speed of the seat chair mat and the compressed gas supply means are arranged inside, the battery is arranged inside or outside, and the main switch is provided to be operable from the outside. The control box 42 is removably attached to the wheelchair with a hook 52. [Selection] Figure 1
Description
本考案は、車椅子利用者が車椅子から降車するのを補助するための車椅子用降車補助装置に関する。なお、車椅子に乗車する場合も使用可能である。 The present invention relates to a wheelchair dismounting assistance device for assisting a wheelchair user to get out of a wheelchair. It can also be used when riding in a wheelchair.
下肢の弱った人(例えば、一人での歩行が困難になった人や脚をけがした人)の移動手段として、車椅子が利用されている。
車椅子の使用にあっては、介助者が車椅子利用者(以下、「利用者」とも記載)を車椅子から立ち上がらせて、ベッド等に移乗させる作業を行う場合がある。この場合、介助者は、車椅子の前方から利用者を抱きかかえる等の作業を行う必要があり、介助者に身体的な負担(例えば、腰痛等)がかかるため、作業負担の軽減が求められていた。
A wheelchair is used as a means for moving a person with weak legs (for example, a person who has difficulty walking alone or has a leg injury).
When using a wheelchair, an assistant may raise a wheelchair user (hereinafter also referred to as “user”) from the wheelchair and transfer it to a bed or the like. In this case, the assistant needs to hold the user from the front of the wheelchair, and a physical burden (for example, low back pain) is imposed on the assistant. It was.
そこで、例えば、特許文献1に記載のように、本体部を構成するフレームに、座席を昇降駆動する機構が設けられた車椅子(座席昇降車椅子)が提案されていた。具体的には、駆動軸が上下方向に進退自在に設けられた伸縮装置を有し、駆動軸の先部が座席の後部に軸支され、駆動軸を進退させることで、座席の前部を支点として座席を傾動させることができるものである。これにより、座席を傾けて利用者を前傾姿勢にすることで、介助者による利用者の立ち上がり動作を補助できる。
Thus, for example, as described in
しかしながら、前記従来の車椅子は、座席を昇降駆動させる機構をフレームに設ける必要があり、構成が複雑になっていた。
また、上記した機構は、予め車椅子に取付けておく必要があるため、座席を傾動させる機構が設けられていない車椅子への転用ができなかった。従って、座席を傾動させる車椅子が必要な場合は、新たな車椅子の購入や既存の車椅子の改造を行わなければならず、経済的な負担が発生していた。
However, the conventional wheelchair needs to be provided with a mechanism for moving the seat up and down in the frame, and the configuration is complicated.
Further, since the above-described mechanism needs to be attached to the wheelchair in advance, it cannot be diverted to a wheelchair that is not provided with a mechanism for tilting the seat. Therefore, when a wheelchair for tilting the seat is necessary, a new wheelchair must be purchased or an existing wheelchair must be modified, resulting in an economic burden.
本考案はかかる事情に鑑みてなされたもので、構成が簡単で、車椅子への取付けと車椅子からの取外しを容易にできる車椅子用降車補助装置を提供することを目的とする。 The present invention has been made in view of such circumstances, and an object thereof is to provide a wheelchair dismounting assisting device that has a simple configuration and can be easily attached to and removed from a wheelchair.
前記目的に沿う本考案に係る車椅子用降車補助装置は、車椅子に取付け取外し可能となって、車椅子利用者が前記車椅子から降車するのを補助する車椅子用降車補助装置であって、
前記車椅子の座席の前側から背もたれの上部までを覆って配置され、使用にあっては、圧縮気体によって膨らみ、しかも、膨らんだ状態では、底部及び背部がそれぞれ前記座席及び前記背もたれに当接する座椅子マットと、
電池によって駆動され、前記座椅子マットに管を介して圧縮気体を供給する圧縮気体供給手段と、
前記圧縮気体供給手段と前記電池の接続をオンオフにするメインスイッチ、及び該メインスイッチがオンの場合に動作し、使用にあっては前記車椅子の前側に配置される操作スイッチと、
前記圧縮気体供給手段の気体量を制御し、前記座椅子マットの膨らみ圧及び膨らみ速度を調整する圧縮気体調整手段と、
前記圧縮気体供給手段が内部に配置され、前記電池が内部に配置又は外部に取付け可能に配置され、更に外から操作可能な前記メインスイッチが設けられ、前記車椅子に取外し可能に取付けた制御ボックスとを有する。
A wheelchair dismounting assisting device according to the present invention that meets the above-mentioned purpose is a wheelchair dismounting assisting device that can be attached to and detached from a wheelchair and assists a wheelchair user to get out of the wheelchair,
A chair that is arranged so as to cover from the front side of the seat of the wheelchair to the upper part of the backrest, and is inflated by compressed gas in use, and in the inflated state, the bottom and the back are in contact with the seat and the backrest, respectively. Child mat,
A compressed gas supply means which is driven by a battery and supplies compressed gas via a tube to the seat mat;
A main switch that turns on and off the connection between the compressed gas supply means and the battery, and an operation switch that operates when the main switch is on, and is disposed on the front side of the wheelchair in use;
A compressed gas adjusting means for controlling a gas amount of the compressed gas supply means and adjusting a swelling pressure and a swelling speed of the seat mat;
A control box in which the compressed gas supply means is arranged inside, the battery is arranged inside or can be attached to the outside, the main switch which can be operated from the outside is further provided, and is detachably attached to the wheelchair; Have
本考案に係る車椅子用降車補助装置において、前記操作スイッチには、誤動作防止カバーが設けられていることが好ましい。 In the wheelchair exit assisting device according to the present invention, it is preferable that the operation switch is provided with a malfunction prevention cover.
本考案に係る車椅子用降車補助装置において、前記操作スイッチは、前記圧縮気体供給手段を予め設定した時間動作させるタイマースイッチであることが好ましい。 In the wheelchair dismounting assistance device according to the present invention, it is preferable that the operation switch is a timer switch that operates the compressed gas supply means for a preset time.
本考案に係る車椅子用降車補助装置において、前記管の片側又は中央には、ワンタッチカプラーが設けられ、前記座椅子マットと前記制御ボックスを分離可能にすることができる。 In the wheelchair dismounting assisting device according to the present invention, a one-touch coupler is provided on one side or the center of the tube, so that the seat mat and the control box can be separated.
本考案に係る車椅子用降車補助装置において、前記管は、不使用時は平面状に潰れるホースにすることができる。 In the wheelchair dismounting assistance device according to the present invention, the tube may be a hose that is flattened when not in use.
本考案に係る車椅子用降車補助装置において、前記座椅子マットを前記車椅子の背もたれ及び座席のいずれか一方又は双方に仮固定する仮固定手段を設けることができる。 In the wheelchair dismounting assisting device according to the present invention, temporary fixing means for temporarily fixing the seat chair mat to one or both of the backrest and seat of the wheelchair can be provided.
本考案に係る車椅子用降車補助装置において、前記圧縮気体供給手段は、中央に吸引口を有するブロワーであり、該ブロワーの停止時には、前記吸引口を前記座椅子マットの排気口にすることができる。 In the wheelchair exit assisting device according to the present invention, the compressed gas supply means is a blower having a suction port in the center, and when the blower is stopped, the suction port can be used as an exhaust port of the seat mat. it can.
本考案に係る車椅子用降車補助装置は、車椅子の座席の前側から背もたれの上部までを覆って配置され、圧縮気体によって膨らむ座椅子マットを有している。
使用にあっては、車椅子利用者の車椅子からの立ち上がり動作(車椅子から降りる動作)時に、車椅子利用者が車椅子に乗った状態で座椅子マットに圧縮気体を供給することにより、車椅子利用者の車椅子からの降車を、簡単な構成で補助できる。なお、車椅子への腰掛け動作(車椅子へ乗る動作)時に、車椅子利用者が膨らんだ座椅子マットに乗った状態で座椅子マットから圧縮気体を徐々に抜くことにより、車椅子利用者の車椅子への乗車を、簡単な構成で補助することもできる。
また、車椅子の前側に配置される操作スイッチは、圧縮気体供給手段とこれを駆動する電池の接続をオンオフにするメインスイッチがオンの場合に動作するので、例えば、操作スイッチを誤って作動させたとしても、圧縮気体供給手段が作動することを防止でき、安全性が高められる。
そして、座椅子マットは、車椅子の座席の前側から背もたれの上部までを覆って配置され、制御ボックスは、圧縮気体供給手段が内部に配置され、メインスイッチが外から操作可能に設けられ、車椅子(の背部など)に取外し可能に取付けられ、電池は制御ボックスの内部に収納、又は制御ボックスの外部に取付け取り外し可能に設けられているので、車椅子用降車補助装置の車椅子への取付けと車椅子からの取外しを容易にでき、従来から使用されている車椅子(降車補助装置が設けられていない車椅子)への取付けも可能である。
The wheelchair dismounting assisting device according to the present invention has a seat chair mat that is arranged so as to cover from the front side of the wheelchair seat to the upper part of the backrest and inflated by compressed gas.
In use, when the wheelchair user stands up from the wheelchair (moves down from the wheelchair), the wheelchair user supplies compressed gas to the seat mat while riding on the wheelchair. A simple configuration can assist in getting out of a wheelchair. In addition, when sitting on a wheelchair (moving on a wheelchair), the wheelchair user gets on the inflated seatmat mat and gradually removes the compressed gas from the seatmat mat to the wheelchair user's wheelchair. Can be assisted with a simple configuration.
In addition, the operation switch arranged on the front side of the wheelchair operates when the main switch that turns on / off the connection between the compressed gas supply means and the battery that drives the operation switch is on. For example, the operation switch is erroneously activated. Even so, it is possible to prevent the compressed gas supply means from operating, and the safety is improved.
The seat mat is arranged so as to cover from the front side of the seat of the wheelchair to the upper part of the backrest, the control box is provided with the compressed gas supply means inside, the main switch is provided to be operable from the outside, and the wheelchair is provided. Since the battery is stored inside the control box or detachable from the control box, it can be attached to the wheelchair and attached to the wheelchair. Can be easily removed, and can be attached to a conventionally used wheelchair (wheelchair without a dismounting assist device).
特に、操作スイッチが、圧縮気体供給手段を予め設定した時間動作させるタイマースイッチである場合、例えば、介助者が、車椅子の前方から車椅子利用者を抱きかかえる等の作業を行う際に、操作スイッチを直接操作することなく、圧縮気体供給手段が自動的に停止するため、介助者の作業性を向上できる。 In particular, when the operation switch is a timer switch that operates the compressed gas supply means for a preset time, for example, when an assistant performs a work such as holding a wheelchair user from the front of the wheelchair, the operation switch is set. Since the compressed gas supply means automatically stops without direct operation, the workability of the assistant can be improved.
続いて、添付した図面を参照しつつ、本考案を具体化した実施の形態につき説明し、本考案の理解に供する。
図1(A)、(B)、図2、図3に示すように、本考案の第1の実施の形態に係る車椅子用降車補助装置(以下、単に「補助装置」とも記載)10は、車椅子11への取付けと車椅子11からの取外しが可能となって、車椅子利用者(以下、単に「利用者」とも記載)が車椅子11から降車するのを補助するための装置である。
Next, embodiments of the present invention will be described with reference to the accompanying drawings for understanding of the present invention.
As shown in FIGS. 1A, 1B, 2, and 3, a wheelchair dismounting assisting device (hereinafter also simply referred to as “assisting device”) 10 according to the first embodiment of the present invention is: It is an apparatus for assisting a wheelchair user (hereinafter also simply referred to as “user”) to get out of the
まず、車椅子用降車補助装置10を装着する車椅子11について説明するが、車椅子11は従来公知のものであるため、図1(A)、(B)を参照しながら簡単に説明する。
車椅子11は、左右一対のサイドフレーム12、13を有し、一方のサイドフレーム12に主輪14とキャスター15が、他方のサイドフレーム13に主輪16とキャスター17が、それぞれ取付けられている。このサイドフレーム12、13はそれぞれ、前側が下向きに屈曲してL字状となった前側支柱18と、前側支柱18の端部(後ろ側端部)に連結された後部支柱19を備えている。この前側支柱18と後部支柱19は更に、その高さ方向中間部位置に配置された水平部と、該水平部に連接され車椅子11の前側に下方傾斜して突出する傾斜部とを有して、L字状となった上部連結部材20と、前側支柱18と後部支柱19の下端部に連結され、車椅子11の前側に突出して上部連結部材20に接続する下部連結部材21により、連結されている。
First, the
The
各前側支柱18の上側水平部22には、利用者が使用する肘掛け23が取付けられ、後部支柱19の上端部には、介助者が握るグリップ24が取付けられている。なお、後部支柱19の上端部には、介助者が車椅子11の速度調整を行うブレーキ(キャリバーブレーキ)25も設けられている。
また、上部連結部材20の傾斜部の前側下端部にはフットレスト(足置き台)26が取付けられている。
更に、車椅子11の両側方(サイドフレーム12、13の外方)であって、上部連結部材20の水平部の前側(主輪14、16より前方位置)には、車椅子11を駐車するための駐車用ブレーキ27が設けられている。
An armrest 23 used by the user is attached to the upper
A footrest (footrest) 26 is attached to the front lower end of the inclined portion of the upper connecting
Further, on both sides of the wheelchair 11 (outside of the side frames 12 and 13) and on the front side of the horizontal portion of the upper connecting member 20 (front position from the
左右のサイドフレーム12、13は、座席28の下方に正面視してX字状に配置された折畳用リンクロッド29、30(リンク機構)を介して連結され、各サイドフレーム12、13の上部連結部材20の水平部間には、座席28を構成する柔軟なシートが掛け渡されている。また、前側に位置する左右の上部連結部材20の傾斜部間と、上側に位置する左右の後部支柱19間にもそれぞれ、レッグレスト31と背もたれ(バックレスト)32を構成する柔軟なシートが掛け渡されている。
従って、左右のサイドフレーム12、13を車椅子11の左右方向に開くと、折畳用リンクロッド29、30がX字状に広がった状態になって、車椅子11は着座可能な状態に保持され、また、左右のサイドフレーム12、13を閉じると、X字状の折畳用リンクロッド29、30が閉じた状態になって、両サイドフレーム12、13が閉じ合わされる。このように、車椅子11は左右方向(幅方向)に折り畳み可能になっているが、折り畳みできない構成でもよい。
The left and right side frames 12, 13 are connected via folding
Therefore, when the left and right side frames 12 and 13 are opened in the left and right direction of the
上記した車椅子11に取付け取外し可能な車椅子用降車補助装置10は、図1〜図3に示すように、車椅子11の座席28の前側から背もたれ32の上部までを覆って配置され、使用にあっては、圧縮空気(圧縮気体の一例)により、座席28の前側位置から背もたれ32の上部位置にかけて膨らむ座椅子マット40と、座椅子マット40に圧縮空気(加圧空気でもよい)を供給する電動式の(電池49によって駆動する電動モータを備えた)空気圧縮機(圧縮気体供給手段の一例)41と、空気圧縮機41が収容され、車椅子11に取外し可能に取付けられた制御ボックス42とを有している。
以下、詳しく説明する。
The wheelchair
This will be described in detail below.
座椅子マット40は、袋状のものであって、圧縮空気が未供給の萎んだ状態では、図1(A)、図2の実線に示すように断面L字状になり、圧縮空気が供給され膨らんだ状態では、図1(B)、図2の仮想線に示すように断面近似直角三角形状(三角柱状、以下同じ)になる。
この座椅子マット40は、膨らんだ状態では、利用者の臀部を含む領域が接触する傾斜部43を有し、底部44及び背部45がそれぞれ座席28及び背もたれ32に当接し、両側部46、47が各前側支柱18の上側水平部22(肘掛け23)に内側から当接する。なお、座椅子マット40の底部44の前端位置は、座席28の前端よりも僅かに後方(座席28上からはみ出さない位置:前側位置)にあり、座椅子マット40の背部45の上端位置は、背もたれ32の上端よりも僅かに下方(背もたれ32の上端から突出しない位置:上部位置)にある。
The
In the inflated state, the
座椅子マット40の形状は、例えば、膨らんだ状態の座椅子マット40の形状を基に、その各面を形成する生地を繋ぎ合わせる(貼り合わせる)ことで形成できるが、隣り合う面の境界部分(辺部)に湾曲可能な枠材を配置することで形成することもできる。
この座椅子マット40の材質(生地)は、エアバッグ等を構成するナイロン(例えば、ナイロン6,6等)であるが、例えば、柔軟性を備えた他の化学繊維や伸縮性を備えたゴム等でもよい。このように、座椅子マットを柔軟性や伸縮性を備えた材質で構成する場合、座椅子マットの底部と背部の各外表面に、例えば、1)布や化学繊維等の非伸縮性シート又は低伸縮性シート、2)金属やプラスチック、木材等の板、からなる形状保持部材を貼り付けることで、また、座椅子マットの底部と背部の厚みを他の部分よりも厚くすることで、座椅子マットが膨らんだ状態でも、底部と背部の形状を維持できる。
The shape of the
The material (fabric) of the
また、座椅子マット40は、1種類の生地で構成しているが、上記した各面を構成する生地を異なる種類の生地で構成(即ち、座椅子マットを異なる2種類以上の生地で構成)することもできる。
例えば、座椅子マットが膨らんだ状態では傾斜部となる部分を、柔軟性を有する化学繊維や伸縮性を有するゴム等で構成し、他の部分、即ち、傾斜部に連接する座椅子マットの両側部、底部、及び、背部を、布や化学繊維等の非伸縮性又は低伸縮性の生地で構成することもできる。これにより、座椅子マットが膨らんだ状態でも、両側部、底部、及び、背部の形状を維持できる。
In addition, the
For example, when the seat mat is inflated, the portion that becomes the inclined portion is made of a chemical fiber having flexibility or rubber having elasticity, and the other portion, that is, the seat mat that is connected to the inclined portion. The both sides, bottom, and back of each can be made of a non-stretchable or low-stretch fabric such as cloth or chemical fiber. Thereby, even when the seat mat is inflated, the shapes of both sides, the bottom, and the back can be maintained.
なお、座椅子マット40は、車椅子11の座席28上に、単に載せて使用するものであるが、車椅子11の座席28上に取付け固定することもできる。
具体的には、座椅子マット40に、座椅子マット40を車椅子11の背もたれ32及び座席28のいずれか一方又は双方に仮固定する仮固定手段(図示しない)を設ける。この仮固定手段には、後述する(第2の実施の形態で説明する)、座椅子マットの上部に設けられた掛け具や、座椅子マットの背部及び/又は底部に設けられた面ファスナー等を使用できる。
これにより、萎んだ状態の座椅子マット40を車椅子11の座席28上に載せても、例えば、車椅子11の背もたれ32から座椅子マット40がずれ落ちることを防止できる。
Note that the
Specifically, the
Accordingly, even when the
空気圧縮機(ブロワーであるが、コンプレッサーやファンでもよい)41は、図2、図3に示すように、ホース(管の一例)48を介して座椅子マット40に接続され、利用者が車椅子11に座った状態でも、座椅子マット40を膨らませることができるものである。
ホース48には、蛇腹状の伸縮可能な筒体のものを使用できるが、内部を圧縮空気が通過する際(使用時)は筒状となって、圧縮空気が通過しない場合(不使用時)は内部が潰れて帯状(平面状)となる、織物(基布)等にゴムをコーティングしたもの等を使用することもできる。ここで、空気圧縮機41から座椅子マット40に供給する気体は空気であるが、例えば、窒素ガス等でもよい。
このホース48の座椅子マット40への取付け位置は、座椅子マット40の側部の後ろ側下部であるが、これに限定されるものではなく、例えば、車椅子11の背もたれ32と座席28の間に隙間がある場合は、椅子マット40の背部の後ろ側下部でもよい。
As shown in FIGS. 2 and 3, an air compressor 41 (which is a blower, but may be a compressor or a fan) is connected to a
As the
The mounting position of the
このホース48は、座椅子マット40と空気圧縮機41に一体的に設けられているが、ホース48の座椅子マット40側(片側)に設けられたワンタッチカプラー(連結具)を介して取付け取外し可能にすることもできる。具体的には、ホース48の先部にオス側(又はメス側)のカプラー(連結具)が取付けられ、座椅子マット40のメス側(又はオス側)のカプラー(図示しない)に取付け取外し可能になっている。なお、ワンタッチカプラーは、ホースの空気圧縮機側(片側)に設けることもでき、また、ホースの長さ方向中央(途中位置)に設けることもできる。
これにより、座椅子マット40と空気圧縮機41(制御ボックス42)を分離可能にでき、補助装置10の、車椅子11への取付けと車椅子11からの取外しを、作業性よく実施できる。
The
Thus, the
空気圧縮機41は小型のものであり、図3に示す電池(電源:バッテリ)49によって駆動されるが、空気圧縮機41の駆動には、屋内や屋外に設けられた外部電源を用いることもできる。なお、電池49は、例えば、屋内に設けられた外部電源により充電可能になっている。
空気圧縮機41は、中央に吸引口(図示しない)を有するブロワーであって、空気圧縮機41の停止時には、この吸引口が座椅子マット40の排気口となる(即ち、空気圧縮機41の吸引口と排気口は兼用され、この吸引口が座椅子マット40からの圧縮空気の排出口となる)。
The
The
この空気圧縮機41には、空気圧縮機41の空気量(気体量)を制御し、座椅子マット40の膨らみ圧及び膨らみ速度を調整する圧縮気体調整手段(図示しない)が設けられている。この圧縮気体調整手段には、圧縮空気の流量を調整する、例えば、流量調整弁や流量調整ダイヤル、また、空気圧縮機41の出力調整器等を使用できる。
なお、圧縮気体調整手段は、空気圧縮機41に直接取付けられており、その操作は、例えば、1)空気圧縮機41を制御ボックス42に収容する前に予め行う、2)制御ボックス42に外部に露出した状態で外から操作可能に設けられた操作部により行う、3)後述する操作スイッチに設けられた操作部により行う、ことができる。
The
The compressed gas adjusting means is directly attached to the
図3に示すように、空気圧縮機41と電池49との接続のオンオフは、メインスイッチ(主電源)50のオンオフで行われ、メインスイッチ50がオンの場合に動作する操作スイッチ51(図1(A)、(B)参照)を操作することで、空気圧縮機41が動作して圧縮空気が供給され、メインスイッチ50がオフの場合、操作スイッチ51を操作しても空気圧縮機41は動作せず圧縮空気は供給されない。
As shown in FIG. 3, the connection between the
上記した空気圧縮機41と電池49は、図2、図3に示すように、開閉可能な箱体である制御ボックス42の内部に配置され、この制御ボックス42にはメインスイッチ50が、外部に露出した状態で外から操作可能に設けられている(即ち、空気圧縮機41、電池49、及び、メインスイッチ50が一体的に設けられている)。この場合、電池49に、外部に通じる接続コネクタ49aを接続することもでき、これによって、制御ボックス42を開閉することなく(制御ボックス42から電池49を取外すことなく)、外部電源を用いて電池49の充電ができる。
なお、電池49は制御ボックス42の外側(外部)に取付け取外し可能に設けてもよく、これによって電池49の交換が容易となる(図3に示す仮想線)。また、制御ボックス42の一部には、空気圧縮機41の吸引口に空気を供給する(あるいは、排気口からの空気を外部に排出する)空気孔が設けられている。
制御ボックス42の上部には、逆J字状となった掛け具52が設けられ、掛け具52を車椅子11の背もたれ32に引っ掛けることで、制御ボックス42を車椅子11に取外し可能に取付け固定(積載)できる。なお、制御ボックス42の取付け位置は、特に限定されるものではなく、例えば、対となる後部支柱19の上端部(グリップ24も含む)に制御ボックスの掛け具を引っ掛けることもできる。また、制御ボックス42を車椅子11に取付け取外し可能に装着できれば、掛け具以外の取付け手段を用いることもできる。
As shown in FIGS. 2 and 3, the
The
A
操作スイッチ51は、図1(A)、(B)に示すように、使用にあっては、車椅子11の前側支柱18の前側上部(肘掛け23の前側)に、固定バンド等(取付け手段)によって配置されている。なお、操作スイッチ51は、駐車用ブレーキ27のブレーキ操作レバー33の前方に配置されているが、操作スイッチ51を介助者(又は利用者)が使用可能な車椅子11の前側位置であれば特に限定されるものではなく、例えば、肘掛け23の上でもよい。また、操作スイッチ51は、車椅子11に座った利用者からみて左側(一側)の駐車用ブレーキ27の前方に配置しているが、右側(他側)の駐車用ブレーキ27の前方に配置してもよい。更に、操作スイッチ51には、開閉可能な誤動作防止カバーを設けることが好ましい。
As shown in FIGS. 1 (A) and 1 (B), the
操作スイッチ51は、空気圧縮機41に有線(無線でもよい)で接続されたリモコンであり、これにより、空気圧縮機41の動作を操作スイッチ51によって遠隔操作できる。
また、操作スイッチ51は、タイマーが内蔵されたタイマースイッチであり、操作スイッチ51に設けられたボタンをオンにすることで、空気圧縮機41を予め設定した時間(例えば、30秒〜10分程度)動作させ、設定時間経過後に自動的にオフにすることができ、座椅子マット40に圧縮空気を、予め設定した時間、供給できる構成となっている。なお、操作スイッチには、上記したオンのボタンとは別に、空気圧縮機を停止させるオフのボタンを設けることもできる(この場合、タイマースイッチと併用することもできる)。
この操作スイッチ51がオフの状態では、座椅子マット40への圧縮空気の供給は停止するため、座椅子マット40内の圧縮空気を、空気圧縮機41の排気口及び制御ボックス42の空気孔を介して外部へ排気できる。なお、座椅子マットに空気排出口を設け、直接操作することで圧縮空気を抜くこともできる。
The
The
When the
続いて、本考案の第1の実施の形態に係る車椅子用降車補助装置10の使用方法(車椅子利用者の降車補助方法を含む)について、図1〜図3を参照しながら説明する。
例えば、介助者は、補助装置10の制御ボックス42に取付け固定された掛け具52を、車椅子11の背もたれ32に引っ掛け、座椅子マット40を、使用する車椅子11の座席28の前側から背もたれ32の上部までを覆って(接して)配置する。このとき、座椅子マット40は萎んだ状態であるが、膨らんだ状態でもよい。
そして、操作スイッチ51を車椅子11の前側支柱18の前側上部に取付ける。
これにより、補助装置10が使用可能な状態になる。
Next, a method of using the wheelchair
For example, the assistant hooks the
Then, the
Thereby, the
続いて、介助者が、車椅子11に乗った利用者を、車椅子11からベッド(図示しない)に移動させる場合(降車補助方法)について説明する。
介助者は、利用者が乗った車椅子11をベッドの横まで移動させた後、駐車用ブレーキ27のブレーキ操作レバー33を操作し、駐車用ブレーキ27を作動させ、車椅子11を駐車状態にする。
介助者は、メインスイッチ50を操作し、空気圧縮機41と電池49との接続をオンにした後、操作スイッチ51をオンにし、空気圧縮機51を予め設定した時間作動させ、座椅子マット40に圧縮空気を供給する。なお、座椅子マット40の膨らみ圧及び膨らみ速度は、利用者の体重等に応じて、圧縮気体調整手段により圧縮空気の空気量(気体量)を制御して調整する。
Then, the case where a helper moves the user who got on the
The assistant moves the
The assistant operates the
これにより、萎んだ状態(図1(A)、図2の実線に示す状態、以下同様)の座椅子マット40に圧縮空気が供給され、座椅子マット40が膨らんだ状態(図1(B)、図2の仮想線に示す状態、以下同様)になる。なお、操作スイッチ51はタイマースイッチであるため、操作スイッチ51を操作して空気圧縮機41を停止しなくても自動的に停止し、また、空気圧縮機41の圧縮空気の供給能力によっては、座椅子マット40の内部の圧力が所定の圧力以上となることで、座椅子マット40へ圧縮空気を供給できない状態になる。
これにより、臀部が座椅子マット40で持ち上げられて、前側に押し出されて前傾姿勢となった利用者を、介助者が車椅子11の前方から抱きかかえ、ベッドに移動させることができる。
As a result, compressed air is supplied to the
Thereby, the user who has lifted the buttocks by the
次に、介助者が、ベッドに横たわった利用者を、車椅子11に移動させる場合(乗車補助方法)について説明する。
介助者は、車椅子11をベッドの横まで移動させ、駐車用ブレーキ27を操作して、車椅子11を駐車状態にする。そして、介助者は、メインスイッチ50を操作し、空気圧縮機41と電池49との接続をオンにした後、操作スイッチ51をオンにし、空気圧縮機51を予め設定した時間作動させて、座椅子マット40を膨らませる。
続いて、介助者は利用者をベッドから抱きかかえ、膨らんだ状態の座椅子マット40の上に乗せる。なお、操作スイッチ51はタイマースイッチであるため、操作スイッチ51を操作して空気圧縮機41を停止しなくても自動的に停止し、座椅子マット40から圧縮空気が徐々に抜ける。
Next, a case where the assistant moves the user lying on the bed to the wheelchair 11 (riding assistance method) will be described.
The assistant moves the
Subsequently, the assistant holds the user from the bed and places the user on the
座椅子マット40から抜ける圧縮空気は、空気圧縮機41の排気口及び制御ボックス42の空気孔を介して外部へ排気される。なお、座椅子マット40の萎み速度は、利用者の体重等に応じて、圧縮気体調整手段により空気量を制御して調整する。
座椅子マット40を萎んだ状態にした後、介助者は、駐車用ブレーキ27のブレーキ操作レバー33を操作し、駐車用ブレーキ27を不作動にして、車椅子11を移動可能な状態にする。
そして、介助者は、利用者が乗った車椅子11を、目的の場所まで移動させる。
なお、上記した車椅子用降車補助装置10の使用方法では、補助装置10のメインスイッチ50と操作スイッチ51を介助者が操作した場合について説明したが、少なくとも操作スイッチ51は利用者が操作することができる。
The compressed air that escapes from the
After putting the
Then, the assistant moves the
In the above-described method of using the wheelchair dismounting assisting
続いて、図4(A)、(B)、図5、図6を参照しながら、本考案の第2の実施の形態に係る車椅子用降車補助装置(以下、単に補助装置とも記載)55について説明するが、前記した本考案の第1の実施の形態に係る車椅子用降車補助装置10と同一部材については同一符号を付し、詳しい説明を省略する。
車椅子用降車補助装置55は、座椅子マット40と、座椅子マット40に圧縮空気(加圧空気でもよい)を供給する電動式の空気圧縮機(圧縮気体供給手段の一例)56と、空気圧縮機56のオンオフを行う操作スイッチ57とを有している。
Subsequently, with reference to FIGS. 4A, 4B, 5 and 6, a wheelchair dismounting assisting device (hereinafter also simply referred to as an assisting device) 55 according to the second embodiment of the present invention. Although described, the same members as those in the wheelchair
The wheelchair
座椅子マット40は、その材質上、膨らんだ状態での傾斜部43がその形状を保つため、図7(A)、(B)に示す構成とすることもできる。
図7(A)に示す座椅子マット40aは、その内部に、間隔を有して複数の(ここでは3枚)の縦リブ58が設けられたものである。この縦リブ58は、布や化学繊維等の非伸縮性又は低伸縮性の生地で構成された三角形状のものであり、その三辺がそれぞれ座椅子マット40aの傾斜部43、底部44、及び、背部45に、両側部46、47とは平行となるように取付けられている。この場合、各縦リブ58に貫通孔を形成することで、座椅子マット40aの内部全体に圧縮空気を供給できる。
The
A
図7(B)に示す座椅子マット40bは、その内部に、間隔を有して複数の(ここでは3枚)の横リブ59、59a、59bが設けられたものである。この横リブ59、59a、59bはそれぞれ、布や化学繊維等の非伸縮性又は低伸縮性の生地で構成された直角四角形状のものであり、その四辺がそれぞれ座椅子マット40bの傾斜部43、両側部46、47、及び、背部45に、底部44とは平行となるように取付けられている。この場合、各横リブ59、59a、59bに貫通孔を形成することで、座椅子マット40bの内部全体に圧縮空気を供給できる。
また、座椅子マット40bの傾斜部43表面には、非伸縮性又は低伸縮性の生地からなる拘束バンド60も取付け固定されている。この拘束バンド60も、膨らんだ状態での傾斜部43がその形状を保つためのものである。
なお、上記した縦リブ58と横リブ59、59a、59bは、座椅子マット40a、40bが萎んだ状態では、その内部で折り畳まれる(しわくちゃ状態でよい)。
A
In addition, a restraining
The
座椅子マット40の上部には、図4(A)、(B)、図5に示すように、座椅子マット40を背もたれ32に取付け固定(仮固定)する複数(ここでは2個)の掛け具(仮固定手段の一例)61が設けられている。
掛け具61は、例えば、金属製やプラスチック製のものであり、逆J字状となって、背もたれ32にかけることができるものである。
なお、座椅子マット40を背もたれ32に取付け固定できれば、掛け具61と共に、又は、掛け具61の代わりに、ゴム製、布製、皮製、合成樹脂製の固定バンド等(仮固定手段)を用いることもできる。
As shown in FIGS. 4 (A), (B), and FIG. 5, a plurality (two in this case) for attaching and fixing (temporarily fixing) the
The hanging
If the
また、座椅子マット及び背もたれに、仮固定手段として、座椅子マットの背部を背もたれに仮固定する面ファスナー(面状ファスナー)を設けることもできる。
この面ファスナーは、多数のループを備えたループテープと、このループに係止可能な多数のフックを備えたフックテープで構成され、ループテープを車椅子側(背もたれ)に、フックテープを座椅子マット側(背部)に、それぞれ取付け固定することが好ましい。これにより、車椅子に座椅子マットを設置しない場合でも、例えば、利用者の衣服が面ファスナーに引っ掛かることを防止できる。
Moreover, the seat mat and the backrest can be provided with a hook-and-loop fastener (plane fastener) that temporarily fixes the back of the seat mat to the backrest as a temporary fixing means.
This hook-and-loop fastener is composed of a loop tape with a number of loops and a hook tape with a number of hooks that can be locked to the loops. The loop tape is on the wheelchair side (back) and the hook tape is a seat chair. It is preferable to attach and fix each to the mat side (back part). Thereby, even when not installing a seat mat on a wheelchair, it can prevent a user's clothes from being caught by a hook-and-loop fastener, for example.
更に、座椅子マットの底部に、仮固定手段として、座椅子マットを座席に取付け固定(仮固定)する面ファスナーを設けることもできる。
この面ファスナーも、上記した面ファスナーと同一の構成であり、ループテープを車椅子側(座席)に、フックテープを座椅子マット側(底部)に、それぞれ取付け固定することが好ましい。これにより、利用者の衣服の面ファスナーへの引っ掛かりを防止できる。
なお、座椅子マットを座席に取付け固定できれば、面ファスナーと共に、又は、面ファスナーの代わりに、ゴム製、布製、皮製、合成樹脂製の固定バンド等(仮固定手段)を用いることもできる。また、上記した仮固定手段を組み合わせて使用することもできる。
Furthermore, a hook-and-loop fastener for attaching and fixing (temporarily fixing) the seat chair mat to the seat can be provided as a temporary fixing means at the bottom of the seat chair mat.
This hook-and-loop fastener also has the same configuration as the above-described hook-and-loop fastener, and it is preferable that the loop tape is attached and fixed to the wheelchair side (seat) and the hook tape to the seat chair mat side (bottom). Thereby, the user's clothes can be prevented from being caught on the surface fastener.
As long as the seat mat can be attached and fixed to the seat, a fixing band made of rubber, cloth, leather, synthetic resin or the like (temporary fixing means) can be used together with the surface fastener or instead of the surface fastener. . In addition, the temporary fixing means described above can be used in combination.
空気圧縮機(ブロワー又はコンプレッサー)56は、図5に示すように、ホース(管の一例)62を介して座椅子マット40に接続され、利用者が車椅子11に座った状態でも、座椅子マット40を膨らませることができるものである。このホース62には、逆漏れ防止用のチェッキ弁(図示しない)が設けられているが、空気圧縮機に逆漏れ防止機能があれば不要である。
この空気圧縮機56は、車椅子11に取付け固定(又は積載)できる小型のものであり、空気圧縮機56を駆動する電池(バッテリ)63も、車椅子11に取付け固定(又は積載)できる小型のものである。なお、空気圧縮機56の駆動には、屋内や屋外に設けられた外部電源を用いることもできる。
As shown in FIG. 5, the air compressor (blower or compressor) 56 is connected to a
The
操作スイッチ57は、図4(A)、(B)に示すように、車椅子11の前側支柱18の前側上部(肘掛け23の前側)に、固定バンド等(取付け手段)によって設けられている。なお、操作スイッチ57は、駐車用ブレーキ27のブレーキ操作レバー33の前方に配置されているが、操作スイッチ57を介助者(又は利用者)が使用可能な車椅子11の前側位置であれば特に限定されるものではなく、例えば、肘掛け23の上でもよい。また、操作スイッチ57は、車椅子11に座った利用者からみて左側(一側)の駐車用ブレーキ27の前方に配置しているが、右側(他側)の駐車用ブレーキ27の前方に配置してもよい。
操作スイッチ57には、空気圧縮機56による座椅子マット40への圧縮空気の供給のオンオフを行うためのボタン、及び、座椅子マット40からの圧縮空気の排気を行うためのボタンが、それぞれ設けられている。ここで、排気を行うボタンを操作することで、座椅子マット40に設けられた電磁弁64が開状態となり、座椅子マット40から圧縮空気を抜くことができるが、座椅子マット40に排気口(空気排出口)を設け、直接操作することで圧縮空気を抜くこともできる。この場合、排気を行うためのボタンは不要になる。
As shown in FIGS. 4A and 4B, the
The
操作スイッチ57は、図6(A)、(B)に示すように、車椅子11に設けられた駐車用ブレーキ27とインターロックされている(連動している)。具体的には、駐車用ブレーキ27のブレーキ操作レバー33と、その前方に取付けられた操作スイッチ57とが、ばね材(弾性部材)を備えた連結部65によって連結されている。
As shown in FIGS. 6A and 6B, the
駐車用ブレーキ27は、図6(A)、(B)に示すように、上部連結部材20の水平部に取付け固定された取付け板34と、この取付け板34に設けられたブレーキ操作レバー33及びブレーキ作動部35とを有している。
ブレーキ操作レバー33の上側には、介助者(利用者でもよい)が握るグリップ36が取付けられ、下部には、固定板37が取付け固定され、この固定板37の前端部(図6(A)、(B)では左側端部)が、取付け板34にかしめ部材38で回動可能に取付けられている。
ブレーキ作動部35の上部は、取付け板34にかしめ部材38aで回動可能に取付けられ、下部には、主輪16に当接可能なブレーキシュー(制輪子)39が取付け固定されている。
固定板37の後端部(図6(A)、(B)では右側端部)と、ブレーキ作動部35の長手方向中央部とは、連結板38bによって連結され、しかも、固定板37と連結板38bがかしめ部材38cによって、また、ブレーキ作動部35と連結板38bがかしめ部材38dによって、それぞれ回動可能に取付けられている。
As shown in FIGS. 6 (A) and 6 (B), the
A
An upper portion of the
The rear end portion of the fixed plate 37 (the right end portion in FIGS. 6A and 6B) and the central portion in the longitudinal direction of the
これにより、図6(A)に示すように、グリップ36を、主輪16から離れる方向(前方)へ移動させることで、ブレーキシュー39が主輪16とは離れた状態を維持し、車椅子11が移動可能な状態になる。また、図6(B)に示すように、グリップ36を、主輪16側(後ろ側)へ移動させることで、ブレーキシュー39が主輪16に当接した状態を維持し、車椅子11が停車した状態を維持する(駐車状態になる)。
なお、車椅子の種類によっては、グリップを主輪から離れる方向へ移動させたときに、車椅子が駐車状態になる場合もある。
As a result, as shown in FIG. 6A, the
Depending on the type of wheelchair, the wheelchair may be parked when the grip is moved away from the main wheel.
ここで、図6(A)に示す車椅子11が移動可能な状態では、駐車用ブレーキ27が不作動状態にあり、連結部65が操作スイッチ57に押し込まれる方向に移動するため、操作スイッチ57が操作不可能(オフ)の状態になる。詳細には、連結部65が操作スイッチ57に押し込まれる際、まず、ばね材が伸長状態の時点で操作スイッチ57がオフの状態になり、更に、ばね材が圧縮状態になることで、車椅子11が移動可能な状態を維持する。
また、図6(B)に示す車椅子11が移動不可能な状態では、駐車用ブレーキ27が作動状態にあり、連結部65が操作スイッチ57から引き抜かれる方向に移動するため、操作スイッチ57が操作可能(オン)の状態になる。詳細には、連結部65が操作スイッチ57から引き抜かれる際、まず、ばね材が伸長状態の時点で操作スイッチ57がオンの状態になり、ばね材が更に伸長することで、車椅子11が移動不可能な状態を維持する。
Here, in a state where the
In the state where the
なお、操作スイッチ57を、駐車用ブレーキ27と連動する構成については、上記した構成に限定されるものではなく、例えば、各種センサー(ブレーキ操作レバー33の傾動角度を検出する角度センサー、ブレーキ操作レバー33の位置を検出する位置センサー、ブレーキ操作レバー33との距離を検出する距離センサー等)を用いることもできる。この場合、駐車用ブレーキの作動時に各種センサーが検知したか否かの信号は、無線又は有線により操作スイッチに送信され、操作スイッチを操作可能な状態又は操作不可能な状態にすることができる。
操作スイッチ57は、上記したように、駐車用ブレーキ27とインターロックされていることが好ましいが、インターロックされていなくてもよい(連動しない構成とすることもできる)。
The configuration in which the
As described above, the
続いて、本考案の第2の実施の形態に係る車椅子用降車補助装置55の使用方法について、図4〜図6を参照しながら説明する。
例えば、介助者は、補助装置10の座椅子マット40に取付け固定された掛け具61を、車椅子11の背もたれ32に引っ掛け、座椅子マット40を、使用する車椅子11の座席28の前側から背もたれ32の上部までを覆って(接して)配置する。このとき、座椅子マット40は萎んだ状態であるが、膨らんだ状態でもよい。
そして、空気圧縮機56と電池63を車椅子11に載せ、更に、操作スイッチ57を前側支柱18に取付け、操作スイッチ57と駐車用ブレーキ27のブレーキ操作レバー33とを連結する。
これにより、補助装置55が使用可能な状態になる。
Then, the usage method of the wheelchair dismounting
For example, the assistant hooks the
Then, the
As a result, the
続いて、介助者が、車椅子11に乗った利用者を、車椅子11からベッド(図示しない)に移動させる場合(降車補助方法)について説明する。
介助者は、利用者が乗った車椅子11をベッドの横まで移動させる。このとき、駐車用ブレーキ27は作動していない(図6(A)の状態にある)ため、操作スイッチ57は操作不可能になっている。
そして、介助者は、駐車用ブレーキ27のブレーキ操作レバー33を操作し、駐車用ブレーキ27を作動させる(図6(B)の状態にする)ことで、車椅子11を駐車状態にする。このとき、駐車用ブレーキ27のブレーキ操作レバー33の操作途中位置で、操作スイッチ57が操作可能な状態になる。
Then, the case where a helper moves the user who got on the
The helper moves the
Then, the assistant operates the
介助者は、操作スイッチ57を操作し(オンにし)空気圧縮機56を作動させて、萎んだ状態(図4(A)、図5の実線に示す状態、以下同様)の座椅子マット40に圧縮空気を供給し、座椅子マット40を膨らんだ状態(図4(B)、図5の仮想線に示す状態、以下同様)にした後、操作スイッチ57を操作して(オフにして)空気圧縮機56を停止する。このように、操作スイッチ57が操作可能な場合は、車椅子11が駐車状態であるので、安全である。
これにより、臀部が座椅子マット40で持ち上げられて、前側に押し出されて前傾姿勢となった利用者を、介助者が車椅子11の前方から抱きかかえ、ベッドに移動させることができる。
The assistant operates (turns on) the
Thereby, the user who has lifted the buttocks by the
次に、介助者が、ベッドに横たわった利用者を、車椅子11に移動させる場合(乗車補助方法)について説明する。
介助者は、車椅子11をベッドの横まで移動させ、駐車用ブレーキ27を操作して、車椅子11を駐車状態にする。そして、介助者は、操作スイッチ57を操作し空気圧縮機56を作動させて、座椅子マット40を膨らませる。
続いて、介助者は利用者をベッドから抱きかかえ、膨らんだ状態の座椅子マット40の上に乗せて、座椅子マット40から圧縮空気を徐々に抜く。なお、座椅子マット40からの排気は、操作スイッチ57で行ってもよく、また、座椅子マット40に設けられた排気口から行ってもよい。
Next, a case where the assistant moves the user lying on the bed to the wheelchair 11 (riding assistance method) will be described.
The assistant moves the
Subsequently, the assistant holds the user from the bed, places the user on the inflated
座椅子マット40を萎んだ状態にした後、介助者は、駐車用ブレーキ27のブレーキ操作レバー33を操作し、駐車用ブレーキ27を不作動にする(図6(A)の状態にする)ことで、車椅子11を移動可能な状態にする。このとき、駐車用ブレーキ27のブレーキ操作レバー33の操作途中位置で、操作スイッチ57が操作不可能な状態になるので、安全である。
そして、介助者は、利用者が乗った車椅子11を、目的の場所まで移動させる。
なお、上記した車椅子用降車補助装置55の使用方法では、補助装置55の操作スイッチ57を介助者が操作した場合について説明したが、利用者が操作することもできる。
After putting the
Then, the assistant moves the
In the above-described method of using the wheelchair dismounting assisting
続いて、図8(A)、(B)、図9、図10を参照しながら、本考案の第3の実施の形態に係る車椅子用降車補助装置(以下、単に補助装置とも記載)70について説明するが、前記した本考案の第2の実施の形態に係る車椅子用降車補助装置55と同一部材については同一符号を付し、詳しい説明を省略する。なお、図8(A)、(B)では、車椅子11の座席28と背もたれ32のみを、図9では、車椅子11の背もたれ32のみを記載している。
車椅子用降車補助装置70は、車椅子11の座席28の前側から背もたれ32の上部までを覆って配置され、使用にあっては、圧縮空気により、座席28の前側位置から背もたれ32の上部位置にかけて膨らむ座椅子マット71と、座椅子マット71に圧縮空気(加圧空気でもよい)を供給する電動式の空気圧縮機(圧縮気体供給手段の一例)72と、空気圧縮機72のオンオフを行う操作スイッチ57とを有している。
Subsequently, referring to FIGS. 8A, 8B, 9, and 10, a wheelchair dismounting assisting device (hereinafter also simply referred to as an assisting device) 70 according to the third embodiment of the present invention. Although described, the same members as those in the wheelchair dismounting assisting
The wheelchair
座椅子マット71は、外袋73と、この外袋73内に装入配置された内袋74とを有する二重構造となっている。
外袋73は、化学繊維等の非伸縮性又は低伸縮性の生地で構成され、座椅子マット71が膨らんだ状態の形状を保持する袋状のものである。この外袋73は、膨らんだ状態では、利用者の臀部を含む領域が接触する傾斜部75を有し、底部76及び背部77がそれぞれ座席28及び背もたれ32に当接する。
内袋74は、柔軟性を有する化学繊維や伸縮性を有するゴム等で構成され、空気圧縮機72により供給される圧縮空気によって膨らむ袋状のものである。なお、内袋74は、化学繊維等の非伸縮性又は低伸縮性の生地(例えば、エアバッグ等を構成するナイロン(ナイロン6,6)等)で構成することもできる。
The
The
The
これにより、内袋74への圧縮空気の供給が行われていない(未供給の)状態では、図8(A)に示すように、内袋74が萎んだ状態となって座椅子マット71(外袋73)は断面L字状になり、また、内袋74への圧縮空気の供給が行われた状態では、図8(B)に示すように、内袋74が膨らんだ状態となって座椅子マット71(外袋73)は断面直角三角形状(三角柱状)になる。
なお、座椅子マット71の底部76の前端位置は、座席28の前端よりも僅かに後方(座席28上からはみ出さない位置:前側位置)にあり、座椅子マット71の背部77の上部は、背もたれ32を超えてその背面側に配置され、外袋73と内袋74の各開口部78、79が下方へ向けて開口した状態になっている。
Thereby, in a state where compressed air is not supplied to the inner bag 74 (not supplied), the
The front end position of the
上記した座椅子マット71の形状、即ち、外袋73の形状は、例えば、膨らんだ状態の座椅子マット71の形状を基に、その各面を形成する生地を繋ぎ合わせる(貼り合わせる)ことで形成できるが、例えば、隣り合う面の境界部分(辺部)に湾曲可能な枠材を配置することで形成することもできる。
また、座椅子マット(外袋)の底部と背部の各外表面に、例えば、金属やプラスチック、木材等の板、からなる形状保持部材を貼り付けることで、座椅子マットが膨らんだ状態でも、底部と背部の形状を維持させることもでき、更に、前記した座椅子マット40a、40bのように、内袋に縦リブや横リブ(更には拘束バンド)を設けることもできる。
なお、座椅子マット71の車椅子11への取付けには、前記した面ファスナー、及び/又は、ゴム製、布製、皮製、合成樹脂製の固定バンド等(仮固定手段)を用いることもできる。
For example, the shape of the
In addition, the seat mat is inflated by sticking a shape holding member made of, for example, a plate made of metal, plastic, wood, etc., to the outer surfaces of the bottom and back of the seat mat (outer bag). However, the shape of the bottom portion and the back portion can be maintained, and furthermore, as in the above-described
For attaching the
空気圧縮機72は、前記した空気圧縮機41、56と同様の機能を有するもの(ブロワーであるが、コンプレッサーやファンでもよい)であり、接続用パイプ(管の一例)80を介して座椅子マット71の内袋74に接続され、利用者が車椅子11に座った状態でも、座椅子マット71を膨らませることができるものである。具体的には、背もたれ32の背面側に垂れ下がった外袋73の開口部78内に位置する、内袋74の開口部79に、接続用パイプ80が接続されている。
この空気圧縮機72は、車椅子11に取付け固定(又は積載)できる小型のものであり、空気圧縮機72を作動するモータ81は、空気圧縮機72に着脱可能(交換可能な)な、図示しない電池(カセット式のバッテリ)によって駆動する。この電池は、例えば、屋内に設けられた外部電源により充電可能なものである。
また、接続用パイプ80には、圧縮空気の流量調整弁82と逆漏れ防止用のチェッキ弁83が設けられている。
The
The
The connecting
操作スイッチ57は、前記したように、車椅子11の前側支柱18の前側上部(肘掛け23の前側)に、固定バンド等(取付け手段)によって設けられている(図4(A)、(B)参照)。なお、操作スイッチ57は、駐車用ブレーキ27とインターロックされているが、前記したように、インターロックされていなくてもよい。
この操作スイッチ57には、空気圧縮機72による座椅子マット71への圧縮空気の供給のオンオフを行うためのボタン、及び、座椅子マット71からの圧縮空気の排気を行うためのボタンが、それぞれ設けられている。この場合、排気を行うボタンを操作することで、流量調整弁82によって座椅子マット71から圧縮空気を抜くことができる。
なお、図10中の符号84は、操作スイッチ57を作動させるための電池、符号85は、操作スイッチ57(及び空気圧縮機72)の主電源(メインスイッチ)であり、この電池84と主電源85は、空気圧縮機72のケーシング(制御ボックス)に一体的に設けられている。
As described above, the
The
In FIG. 10,
上記した操作スイッチ57の代わりに、圧縮空気の排気を行うためのボタンが設けられていない操作スイッチを用いることもできる。この場合、接続用パイプ80に流量調整弁82とチェッキ弁83を設けない構成とする。
これにより、操作スイッチを操作して(オフにして)空気圧縮機72を停止した場合、座椅子マット71の内袋74から外部へ圧縮空気が抜けていく。なお、操作スイッチを操作して空気圧縮機72を停止しなくても、空気圧縮機72の圧縮空気の供給能力によっては、座椅子マット71の内部の圧力が所定の圧力以上となることで、座椅子マット71の内袋74へ圧縮空気を供給できない状態になる場合もある。
Instead of the above-described
Accordingly, when the operation switch is operated (turned off) and the
また、座椅子マット71に、内袋74内部の圧力を検知する圧力センサー(図示しない)を設け、圧力センサーの作動によって、空気圧縮機72の作動を止めることもできる。この場合も、接続用パイプ80に流量調整弁とチェッキ弁を設けない構成とする。
なお、この圧力センサーには、座椅子マット71の内袋74内部の圧力を検知し、その信号を操作スイッチに送信する機能のみを有するものも使用できる。このとき、圧力センサーからの信号を受信した操作スイッチが、内袋74内部の圧力が所定の圧力以上になったと判断した場合に、操作スイッチが空気圧縮機72の作動を止める。
これにより、介助者(又は利用者)が操作スイッチを直接操作することなく(オフにすることなく)、空気圧縮機72が停止して、座椅子マット71の内袋74から外部へ圧縮空気が抜けていく。
The
In addition, what has only the function which detects the pressure inside the
As a result, the
続いて、本考案の第3の実施の形態に係る車椅子用降車補助装置70の使用方法について説明するが、車椅子用降車補助装置70の使用方法は、前記した第2の実施の形態に係る車椅子用降車補助装置40の使用方法と略同様であるため、異なる部分についてのみ説明する。
例えば、介助者は、補助装置70の座椅子マット71を、使用する車椅子11の座席28の前側から背もたれ32の上部までを覆って配置し、座椅子マット71の背部77の上側端部を、背もたれ32の背面側に配置する(外袋73と内袋74の各開口部78、79が下方へ向けて開口した状態になる)。そして、空気圧縮機72、操作スイッチ57、電池84、及び、主電源85を、車椅子11に取付け、更に、座椅子マット71の内袋74の開口部79と空気圧縮機72を、接続用パイプ80によって連結する。
これにより、補助装置70が使用可能な状態になる。
Subsequently, a method of using the wheelchair dismounting assisting
For example, the assistant places the
As a result, the
続いて、介助者が、車椅子11に乗った利用者を、車椅子11からベッド(図示しない)に移動させる場合について説明する。
介助者は、利用者が乗った車椅子11をベッドの横まで移動させ、駐車用ブレーキ27のブレーキ操作レバー33を操作し、駐車用ブレーキ27を作動させる。
そして、介助者は、主電源85を入れ、補助装置70を動作可能な状態にする。このように、主電源85を用いることで、補助装置70の誤作動を防止できる。
引き続き、介助者は、操作スイッチ57を操作し(オンにし)空気圧縮機72を作動させて、萎んだ状態(図8(A)に示す状態、以下同様)の座椅子マット71に圧縮空気を供給し、座椅子マット71を膨らんだ状態(図8(B)に示す状態、以下同様)にする。
Then, the case where an assistant moves the user who got on the
The helper moves the
Then, the assistant turns on the
Subsequently, the caregiver operates (turns on) the
ここで、接続用パイプ80に流量調整弁82とチェッキ弁83が設けられている場合、介助者は、操作スイッチ57を操作して(オフにして)空気圧縮機72を停止し、臀部が座椅子マット71で持ち上げられて前傾姿勢となった利用者を、車椅子11の前方から抱きかかえ、ベッドに移動させる。
また、接続用パイプ80に流量調整弁82とチェッキ弁83が設けられておらず、座椅子マット71に圧力センサーが設けられている場合、圧力センサーの作動(又は、圧力センサーからの信号を受信した操作スイッチ)により、空気圧縮機72は自動で停止する。このため、介助者は、臀部が座椅子マット71で持ち上げられ、徐々に前傾姿勢となる利用者を、車椅子11の前方から抱きかかえ、ベッドに移動させる。従って、介助者が、操作スイッチ57を操作する必要がなく、作業性が良好になる。
更に、空気圧縮機72の圧縮空気の供給能力により、座椅子マット71の内部の圧力が所定の圧力以上となった時点で、座椅子マット71の内袋74へ圧縮空気が供給できない状態になる場合は、空気圧縮機72は自動で停止しない。このため、介助者は利用者をベッドに移動させた後、操作スイッチを操作して空気圧縮機72を停止する。
Here, when the
In addition, when the
Further, the compressed air cannot be supplied to the
次に、介助者が、ベッドに横たわった利用者を、車椅子11に移動させる場合について説明する。
介助者は、車椅子11をベッドの横まで移動させ、駐車用ブレーキ27を操作して、車椅子11を駐車状態にする。
ここで、接続用パイプ80に流量調整弁82とチェッキ弁83が設けられている場合、介助者は、操作スイッチ57を操作し空気圧縮機72を作動させて、座椅子マット71を膨らませた後、操作スイッチ57を操作して空気圧縮機72を停止する。
続いて、介助者は利用者をベッドから抱きかかえ、膨らんだ状態の座椅子マット71の上に乗せ、操作スイッチ57を操作して流量調整弁82を開状態にすることで、座椅子マット71の内袋74から圧縮空気を徐々に抜く。
Next, a case where the assistant moves the user lying on the bed to the
The assistant moves the
Here, when the
Subsequently, the assistant holds the user from the bed, puts the user on the
また、接続用パイプ80に流量調整弁82とチェッキ弁83が設けられておらず、座椅子マット71に圧力センサーが設けられている場合、上記したように、空気圧縮機72は自動で停止する。
このため、介助者は、利用者をベッドから抱きかかえる直前に、操作スイッチ57を操作して座椅子マット71を膨らませ、空気圧縮機72が自動で停止した後、ベッドから抱きかかえた利用者を、膨らんだ状態の座椅子マット71の上に乗せる。
これにより、座椅子マット71の内袋74から圧縮空気が徐々に抜けるため、介助者が、操作スイッチ57を操作する必要がなく、作業性が良好になる。
Further, when the
Therefore, the caregiver operates the
Thereby, since compressed air gradually escapes from the
更に、空気圧縮機72の圧縮空気の供給能力により、座椅子マット71の内部の圧力が所定の圧力以上となった時点で、座椅子マット71の内袋74へ圧縮空気が供給できない状態になる場合は、空気圧縮機72は自動で停止しない。
このため、介助者は、利用者をベッドから抱きかかえる直前に、操作スイッチ57を操作して座椅子マット71を膨らませ、ベッドから抱きかかえた利用者を、膨らんだ状態の座椅子マット71の上に乗せる。
そして、操作スイッチを操作して空気圧縮機72を停止することにより、座椅子マット71の内袋74から圧縮空気を徐々に抜く。
Further, the compressed air cannot be supplied to the
For this reason, the assistant operates the
Then, by operating the operation switch to stop the
座椅子マット71を萎んだ状態にした後、介助者は、主電源85を操作し、補助装置70を動作不可能な状態にする。このように、主電源85を用いることで、補助装置70の誤作動を防止できる。
そして、介助者は、駐車用ブレーキ27のブレーキ操作レバー33を操作し、駐車用ブレーキ27を不作動にして、利用者が乗った車椅子11を、目的の場所まで移動させる。
なお、上記した車椅子用降車補助装置70の使用方法では、補助装置70の操作スイッチ57を介助者が操作した場合について説明したが、利用者が操作することもできる。
After putting the
Then, the assistant operates the
In the above-described method of using the wheelchair dismounting assisting
以上、本考案を、実施の形態を参照して説明してきたが、本考案は何ら上記した実施の形態に記載の構成に限定されるものではなく、実用新案登録請求の範囲に記載されている事項の範囲内で考えられるその他の実施の形態や変形例も含むものである。例えば、前記したそれぞれの実施の形態や変形例の一部又は全部を組合せて本考案の車椅子用降車補助装置を構成する場合も本考案の権利範囲に含まれる。
前記実施の形態においては、座椅子マットの膨らんだ状態での形状を三角柱状(断面直角三角形状)とし、これを横倒しした状態(寝かした状態)で使用した場合について説明したが、利用者を前傾姿勢にできる形状であれば、特に限定されるものではなく、例えば、多角柱状(四角柱状等)や楕円柱状(断面楕円形状)等とし、これを横倒しした状態で使用することもできる。また、本考案に係る車椅子用降車補助装置を乗車に使用することもでき、この場合、座椅子マットを膨らんだ状態から萎むようにして使用する。
The present invention has been described above with reference to the embodiment. However, the present invention is not limited to the configuration described in the above-described embodiment, and is described in the claims of the utility model registration. Other embodiments and modifications conceivable within the scope of the matter are also included. For example, a case where the wheelchair dismounting assistance device of the present invention is configured by combining a part or all of the above-described embodiments and modifications is also included in the scope of the right of the present invention.
In the above embodiment, the case where the seat mat is in a swollen state is a triangular prism (a right-angled triangular section), and this is used in a state where it is laid down (laid down). The shape is not particularly limited as long as the shape can be inclined forward, and for example, a polygonal column shape (square column shape, etc.), an elliptical column shape (cross-sectional ellipse shape), etc. can be used in a state of being laid down. . In addition, the wheelchair dismounting assistance device according to the present invention can be used for getting on, and in this case, the seat mat is used so as to be deflated from the inflated state.
10:車椅子用降車補助装置、11:車椅子、12、13:サイドフレーム、14:主輪、15:キャスター、16:主輪、17:キャスター、18:前側支柱、19:後部支柱、20:上部連結部材、21:下部連結部材、22:上側水平部、23:肘掛け、24:グリップ、25:ブレーキ、26:フットレスト、27:駐車用ブレーキ、28:座席、29、30:折畳用リンクロッド、31:レッグレスト、32:背もたれ、33:ブレーキ操作レバー、34:取付け板、35:ブレーキ作動部、36:グリップ、37:固定板、38、38a、38c、38d:かしめ部材、38b:連結板、39:ブレーキシュー、40、40a、40b:座椅子マット、41:空気圧縮機(圧縮気体供給手段)、42:制御ボックス、43:傾斜部、44:底部、45:背部、46、47:側部、48:ホース(管)、49:電池、49a:接続コネクタ、50:メインスイッチ、51:操作スイッチ、52:掛け具、55:車椅子用降車補助装置、56:空気圧縮機(圧縮気体供給手段)、57:操作スイッチ、58:縦リブ、59、59a、59b:横リブ、60:拘束バンド、61:掛け具(仮固定手段)、62:ホース(管)、63:電池、64:電磁弁、65:連結部、70:車椅子用降車補助装置、71:座椅子マット、72:空気圧縮機(圧縮気体供給手段)、73:外袋、74:内袋、75:傾斜部、76:底部、77:背部、78、79:開口部、80:接続用パイプ(管)、81:モータ、82:流量調整弁、83:チェッキ弁、84:電池、85:主電源 10: Wheelchair assistance device, 11: Wheelchair, 12, 13: Side frame, 14: Main wheel, 15: Caster, 16: Main wheel, 17: Caster, 18: Front strut, 19: Rear strut, 20: Upper part Connecting member, 21: Lower connecting member, 22: Upper horizontal part, 23: Armrest, 24: Grip, 25: Brake, 26: Footrest, 27: Parking brake, 28: Seat, 29, 30: Folding link rod 31: Leg rest, 32: Backrest, 33: Brake operation lever, 34: Mounting plate, 35: Brake operating part, 36: Grip, 37: Fixing plate, 38, 38a, 38c, 38d: Caulking member, 38b: Connection Board, 39: Brake shoe, 40, 40a, 40b: Seat mat, 41: Air compressor (compressed gas supply means), 42: Control box, 43: Inclination 44: Bottom, 45: Back, 46, 47: Side, 48: Hose (pipe), 49: Battery, 49a: Connector, 50: Main switch, 51: Operation switch, 52: Hook, 55: Wheelchair 56: Air compressor (compressed gas supply means), 57: Operation switch, 58: Vertical rib, 59, 59a, 59b: Horizontal rib, 60: Restraint band, 61: Hook (temporary fixing means) 62: hose (pipe), 63: battery, 64: solenoid valve, 65: coupling part, 70: dismounting assist device for wheelchair, 71: seat chair mat, 72: air compressor (compressed gas supply means), 73 : Outer bag, 74: Inner bag, 75: Inclined part, 76: Bottom part, 77: Back part, 78, 79: Opening part, 80: Connection pipe (pipe), 81: Motor, 82: Flow control valve, 83: Check valve, 84: Battery, 85: Main power supply
Claims (7)
前記車椅子の座席の前側から背もたれの上部までを覆って配置され、使用にあっては、圧縮気体によって膨らみ、しかも、膨らんだ状態では、底部及び背部がそれぞれ前記座席及び前記背もたれに当接する座椅子マットと、
電池によって駆動され、前記座椅子マットに管を介して圧縮気体を供給する圧縮気体供給手段と、
前記圧縮気体供給手段と前記電池の接続をオンオフにするメインスイッチ、及び該メインスイッチがオンの場合に動作し、使用にあっては前記車椅子の前側に配置される操作スイッチと、
前記圧縮気体供給手段の気体量を制御し、前記座椅子マットの膨らみ圧及び膨らみ速度を調整する圧縮気体調整手段と、
前記圧縮気体供給手段が内部に配置され、前記電池が内部に配置又は外部に取付け可能に配置され、更に外から操作可能な前記メインスイッチが設けられ、前記車椅子に取外し可能に取付けた制御ボックスとを有することを特徴とする車椅子用降車補助装置。 A wheelchair dismounting assisting device that can be attached to and detached from a wheelchair and assists a wheelchair user to get out of the wheelchair,
A chair that is arranged so as to cover from the front side of the seat of the wheelchair to the upper part of the backrest, and is inflated by compressed gas in use, and in the inflated state, the bottom and the back are in contact with the seat and the backrest, respectively. Child mat,
A compressed gas supply means which is driven by a battery and supplies compressed gas via a tube to the seat mat;
A main switch that turns on and off the connection between the compressed gas supply means and the battery, and an operation switch that operates when the main switch is on, and is disposed on the front side of the wheelchair in use;
A compressed gas adjusting means for controlling a gas amount of the compressed gas supply means and adjusting a swelling pressure and a swelling speed of the seat mat;
A control box in which the compressed gas supply means is arranged inside, the battery is arranged inside or can be attached to the outside, the main switch which can be operated from the outside is further provided, and is detachably attached to the wheelchair; A dismounting assistance device for a wheelchair characterized by comprising:
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017217288 | 2017-11-10 | ||
JP2017217288 | 2017-11-10 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP3219671U true JP3219671U (en) | 2019-01-17 |
Family
ID=65020343
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018004061U Active JP3219671U (en) | 2017-11-10 | 2018-10-19 | Wheelchair assistance device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3219671U (en) |
-
2018
- 2018-10-19 JP JP2018004061U patent/JP3219671U/en active Active
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6730327B2 (en) | Patient support device | |
US6175973B1 (en) | Stand assist lift | |
US7444693B2 (en) | Inflatable lift device | |
EP0691116A2 (en) | Medical lifting devices | |
US8037563B2 (en) | Multiple air source mattress control system | |
US9930968B2 (en) | Apparatus for lifting and supporting the lower leg and foot of a patient | |
CN108289778A (en) | Patient transporting device and method | |
US11007100B2 (en) | Systems and methods for positioning a patient in a bed | |
JP2020503986A (en) | Elevating system including elevating device and cantilevered support base | |
GB2540698A (en) | Inflatable patient cradle, patient handling system and method | |
JP3219671U (en) | Wheelchair assistance device | |
WO2012001423A2 (en) | Person transfer apparatus | |
JP2003180754A (en) | Wheelchair | |
WO2011067594A1 (en) | Inflatable member for rotating sleep surface transfer system | |
JP6888025B2 (en) | Misaligned posture correction device and method | |
JP6410982B1 (en) | Wheelchair entry / exit assistance device for lifesaving equipment | |
US20200155400A1 (en) | Patient handling apparatus and method | |
JP5727357B2 (en) | Bed equipment | |
CN206491971U (en) | Cardiac work up color ultrasound bed | |
US11596571B2 (en) | Continuous passive motion apparatus | |
US11103402B2 (en) | Pneumatically actuated lifting cushion | |
JP3387027B2 (en) | Nursing air cushion | |
WO2008049304A1 (en) | A portable toilet for vehicle with deodorizing function | |
JP4967168B2 (en) | Nursing aid | |
CN112957188A (en) | Safety protection type wheelchair |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
AA64 | Notification of invalidation of claim of internal priority (with term) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A241764 Effective date: 20181113 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20181122 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 3219671 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
A623 | Registrability report |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A623 Effective date: 20190625 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |