JP3217735B2 - トンネルフィニッシャ - Google Patents

トンネルフィニッシャ

Info

Publication number
JP3217735B2
JP3217735B2 JP20133097A JP20133097A JP3217735B2 JP 3217735 B2 JP3217735 B2 JP 3217735B2 JP 20133097 A JP20133097 A JP 20133097A JP 20133097 A JP20133097 A JP 20133097A JP 3217735 B2 JP3217735 B2 JP 3217735B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steam
pipe
chamber
resistor
clothes
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP20133097A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH1142400A (ja
Inventor
秀人 倉田
紀久雄 辻
Original Assignee
富士車輌株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 富士車輌株式会社 filed Critical 富士車輌株式会社
Priority to JP20133097A priority Critical patent/JP3217735B2/ja
Publication of JPH1142400A publication Critical patent/JPH1142400A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3217735B2 publication Critical patent/JP3217735B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Treatment Of Fiber Materials (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、蒸気と熱風によ
り衣類を乾燥仕上げするトンネルフィニッシャに関す
る。
【0002】
【従来の技術】トンネルフィニッシャは、蒸気室と熱風
室を直列に連結して設け、その両室内の上部に設けたチ
ェーンコンベアにハンガ掛けを所定間隔で取り付け、そ
のハンガ掛けに吊り下げたハンガに衣類を被せて蒸気室
と熱風室を通過させ、蒸気と熱風により衣類を乾燥仕上
げするというものである。
【0003】このようなトンネルフィニッシャについて
は、例えば特開平1−107799号公報、実開平1−
127593号公報、実開平1−131499号公報、
実開平2−82295号公報などにより種々の形式のも
のが提案されている。各公報によるトンネルフィニッシ
ャは、基本構成において同様のものであるが、例えば第
一の公報のものでは蒸気室の入口に開閉扉を上下複数枚
に分割して設けると共に分割された扉に対応した複数の
蒸気吹き出しノズルを設けてそれぞれの扉に対応するノ
ズルを連結して作動させるようにすることにより衣類の
大きさに応じた扉の開閉とノズルからの蒸気吹出しを行
うようにして蒸気量の適量化を図っている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところで、上述した従
来のトンネルフィニッシャでは、図10に示すように、
供給される蒸気は供給経路の途中で分岐した供給路によ
り、第1電磁弁11を通り熱風室3を加熱するための加
熱ヒータ12(熱交換器)と、蒸気室2から蒸気を吹き
出すための分離器13とへ分岐して送り、分離器13か
らの蒸気は減圧弁14、電磁弁15を介して蒸気吹出管
16へとそれぞれ送るようにしている。なお、電磁弁1
1は熱風室3内に示しているが、蒸気室2に設ける場合
もある。
【0005】しかし、トンネルフィニッシャを設置する
クリーニング工場によっては、ボイラの種類や設置場所
等の関係で供給される蒸気として乾いた蒸気が送られる
ことがある。このため蒸気吹出し管から吹出される蒸気
は乾いた蒸気がそのまま吹き出されることとなり、従っ
て衣類に吹き付けられる蒸気に水分の少ない乾いた蒸気
が直接吹きつけられるため、衣類のシワがあまり伸びな
いという不都合がある。
【0006】この発明は上記従来のトンネルフィニッシ
ャの問題に留意して、従来の装置に簡単な構成部材を加
えることにより湿った蒸気を作りだして衣類に吹き付
け、衣類のしわを十分伸ばすことのできるトンネルフィ
ニッシャを提供することを課題とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】この発明は、上記の課題
を解決する手段として、蒸気室と熱風室を直列に連結し
て設け、各室の上部を通過するように設けたチェーンコ
ンベアにハンガ掛けを所定間隔で取り付けてそのハンガ
掛けにハンガを吊り下げ、そのハンガに衣服を被せてこ
の衣服を各室に通過させ乾燥仕上げするようにしたトン
ネルフィニッシャにおいて、供給される蒸気を配管路を
介して蒸気室内の蒸気吹出管へ送り、蒸気吹出管は多数
の蒸気吹出口が設けられ、これら蒸気吹出口から蒸気を
吹き出すようにし、かつこの蒸気吹出管はその外周を、
蒸気吹出管からの蒸気を一旦受け止めるが、通過もさせ
るフェルトのような材質から成る抵抗体で囲み、この抵
抗体を通過した蒸気を衣類に吹き付けるようにしたこと
を特徴とするトンネルフィニッシャとしたのである。
【0008】
【課題を解決するための手段】この発明は、上記の課題
を解決する手段として、蒸気室と熱風室を直列に連結し
て設け、各室の上部を通過するように設けたチェーンコ
ンベアにハンガ掛けを所定間隔で取り付けてそのハンガ
掛けにハンガを吊り下げ、そのハンガに衣服を被せてこ
の衣服を各室に通過させ乾燥仕上げするようにしたトン
ネルフィニッシャにおいて、供給される蒸気を配管路を
介して蒸気室内の蒸気吹出管へ送って吹き出すように
し、かつこの蒸気吹出管の外周に抵抗体を被せ、この抵
抗体を通過した蒸気を衣類に吹き付けるようにしたこと
を特徴とするトンネルフィニッシャとしたのである。
【0009】かかる構成としたこの発明のトンネルフィ
ニッシャによれば次のように衣類のしわを有効に取り除
いて美しい仕上げが行われる。トンネルフィニッシャに
供給される蒸気として、設置されるクリーニング工場内
の設備の都合上、例えばボイラの蒸気排出部の直ぐ近く
である場合、高温の乾き蒸気が直接トンネルフィニッシ
ャに供給されることがある。
【0010】このような場合、蒸気が乾き蒸気であるた
め、その蒸気を蒸気吹出管から吹き出して衣類にかけて
も、湿り度が小さく衣類のしわを伸ばすことができない
が、この発明のトンネルフィニッシャでは供給される蒸
気を蒸気吹出管から吹き出すとその周囲を囲む抵抗体に
当り、そこで結露することによりその後の蒸気を湿度の
多い蒸気とし、これを抵抗体から吹き出すようにしてい
る。
【0011】上記発明では蒸気を供給する配管系は従来
のものを前提としているが、この配管系について前記供
給される蒸気を配管路により熱風室の加熱ヒータへ送
り、そこで送風機で送られる空気との熱交換により冷却
され温度が降下して湿度の増加した湿り蒸気を蒸気室の
蒸気吹出管から吹き出すように蒸気路を設けたものとし
てもよい。このように配管系の工夫と抵抗体による作用
によれば湿り度がさらに増加し、湿気の多い蒸気で十分
しわが伸ばされることとなる。
【0012】上記発明では蒸気を供給する配管系は従来
のものを前提としているが、この配管系について前記供
給される蒸気を配管路により熱風室の加熱ヒータへ送
り、そこで冷却され湿度の増加した蒸気を蒸気室の蒸気
吹出管から吹き出すように蒸気路を設けたものとしても
よい。このように配管系の工夫と抵抗体による作用によ
れば湿り度がさらに増加し、湿気の多い蒸気で十分しわ
が伸ばされることとなる。
【0013】
【発明の実施の形態】以下、この発明の実施の形態につ
いて図面を参照して説明する。図1〜図3は実施形態の
トンネルフィニッシャの構成の概略図である。図1に示
すように、フィニッシャ本体1の内部は蒸気室2、熱風
室3に区画され、それぞれ出入口を直列に連結させて設
けられている。本体1の上部には各室2、3内の上部を
通って本体1の外側の周囲を回る無端のチェーンコンベ
ア4が設けられている。
【0014】上記チェーンコンベア4は本体1の周囲に
配置されたスプロケット5により水平状態にかけ渡され
ており、スプロケット5に連結した電動機6の駆動によ
り回動するようになっている。又、チェーンコンベア4
には長さ方向に所定間隔で複数のハンガ掛け7が取り付
けられており、その間隔は蒸気室2と熱風室3のそれぞ
れに少なくとも1以上のハンガ掛け7が位置するように
設定される。ハンガ掛け7にハンガ8を介して吊り下げ
た衣類Xは、チェーンコンベア4により各室2、3の中
央を移動する。
【0015】蒸気室2には、後で説明するように、その
内部の両側面に沿ってU字形に設けられた蒸気吹出管が
複数箇所設けられており、この蒸気吹出管には図3に示
す配管系により蒸気が供給される。即ち、蒸気供給口1
0から送り込まれる蒸気は、主として第1電磁弁11を
介して加熱ヒータ12(熱交換器)へ送られる。
【0016】上記蒸気吹出管には、実際には加熱管が併
設されており、この蒸気吹出管と加熱管とを囲む抵抗体
20が外周に設けられている。なお、加熱管は必ずしも
抵抗体で囲まなくてもよい。抵抗体20は、例えば材質
としてフェルトが用いられ、蒸気吹出管から吹き出され
る蒸気を一旦受け止めるが、これを通過して衣類に吹き
付けられるようにするためのものである。
【0017】一方、加熱ヒータ12を通った蒸気は、そ
の後蒸気の配管系の必要部分、レール、蒸気室2の底部
などを加熱する配管(銅管)を加熱するための加熱配管
系の末端から送られて来る蒸気と合流して蒸気分離器1
3へ送られる。そして、そこで蒸気からドレンを分離し
て減圧弁14、第2電磁弁15を経て蒸気吹出管16へ
送られる。この蒸気吹出管16には多数の蒸気吹出口1
6aが設けられており、この蒸気吹出口16aから蒸気
が吹出される。蒸気吹出管16はその末端が端部16x
で閉じられている。PG は圧力計である。
【0018】以上が主たる蒸気の配管系であるが、図示
のように蒸気供給口10から第1電磁弁11へ至る配管
は途中分岐され、その分岐管上に設けた第3電磁弁17
を介して蒸気分離器13へ接続するラインも設けられて
いる。
【0019】上記のような蒸気吹出管に抵抗体を取り付
けこれに蒸気を供給する配管系を有する実施形態のトン
ネルフィニッシャでは次のように衣類の仕上げが行われ
る。
【0020】上述したように、蒸気吹出管を抵抗体で囲
んでいるから、蒸気吹出管から出た蒸気はそれがたとえ
乾いた蒸気であれ抵抗体内部で結露する(フェルト内部
に水分が付着する)。その後蒸気吹出管より出てくる蒸
気は抵抗体内部を通過する際、冷やされ湿った蒸気とな
り、このため衣類が通過する際その湿った蒸気が衣類に
かかり、これを伸ばすこととなる。
【0021】以上の抵抗体20による蒸気の処理は、蒸
気吹出管16へ供給される蒸気が乾いた蒸気又は湿った
蒸気のいずれであっても結露水の冷却作用により蒸気は
抵抗体から流出する際に湿り蒸気に変化するから、蒸気
を蒸気吹出管まで供給する配管系がどのような蒸気処理
をするものであれ抵抗体20が設けられている限り、湿
り蒸気を衣類に作用させることができる。
【0022】しかし、上述した配管系によれば抵抗体2
0による作用だけでなく配管系の途中の処理作用が従来
と異なるため、さらに、効率よく湿り度の高い蒸気を吹
き出して衣類に作用させる。即ち、蒸気供給口10より
供給される蒸気はまず第1電磁弁11を介して加熱ヒー
タ12へ送られる。この時一般には第3電磁弁17は閉
じている。加熱ヒータ12へ送られた蒸気は、たとえ高
温の乾き蒸気であってもそこで加熱室3を通過する衣類
を加熱乾燥することにより熱交換を行い、温度が降下し
て湿りの多い蒸気になる。
【0023】この湿り蒸気が蒸気分離器13へ送られ、
湿り蒸気に含まれるドレン成分を除去して減圧弁14、
第2電磁弁15を通り蒸気吹出管16へ送られて吹出口
16aから衣類に吹き出される。この蒸気は湿度が多い
ため、衣類のしわがよく伸びて美しい仕上げができるこ
ととなる。多量の湿気を含む蒸気を吹きつけられた衣類
は、しわが全体に伸びた状態で加熱室3へ送られ、そこ
で加熱ヒータ12により乾燥されて外部へ取り出され
る。
【0024】上記加熱ヒータ12へ送られる蒸気は、図
示省略しているが温度センサで加熱温度がチェックされ
ており、例えば加熱ヒータの温度が105℃を越えると
蒸気の供給を第1電磁弁により遮断し、105℃以下で
は蒸気を通すように設定されている。
【0025】又、第3電磁弁17は、原理的には不要で
あるが実際には蒸気吹出管16から蒸気を吹き出しする
と加熱ヒータ12における蒸気圧が低下し加熱ヒータ1
2の熱温度が低くなる。このため、加熱ヒータ12から
の蒸気圧の低下を防ぐため一定圧力(例えば1気圧)以
下になると第3電磁弁17を開き蒸気供給口10からの
蒸気を直接蒸気分離器13へ通すことができるようにす
るため設けられている。
【0026】さらに、第2電磁弁15は衣類が蒸気室2
を通過する時のみ蒸気を供給するため、衣類の通過を検
知するセンサ(図示省略)からの信号により開弁するよ
うに設けられている。これにより蒸気が無駄に消費され
るのを防止している。
【0027】図4以下に上述した実施形態のトンネルフ
ィニッシャの詳細図を示す。図4はトンネルフィニッシ
ャの全体構成の正面図であり、その要部(左半分)の拡
大図を図5に、側面を図6に、平面を図7に示す。詳細
図は1つの例として蒸気配管系を中心に説明する。蒸気
室2の上方に設けられた蒸気供給口10から入る蒸気は
T字管T1 を経由して第1電磁弁11へ送られ、その後
もう一つのT字管T2で2つに分岐される。
【0028】上記2つに分岐された分岐管L1 、L2
2つの加熱ヒータ12a、12bへ接続され、その排出
管L3 、L4 はT字管T3 、T4 を介して導管L5 、L
6 へ蒸気を導き、これら導管はT字管T5 を介してそれ
ぞれ蒸気分離器13へ接続されている。なお、図示のよ
うに、熱風室3は第1熱風室3aと第2熱風室3bに分
離されており、第1熱風室3aは2台の送風機Fa、第
2熱風室3bは1台の送風機Fbを備えている。
【0029】蒸気分離器13へ送られた蒸気は、そこで
ドレンを分離して分離器13の上方に接続されている導
管L7 を通り減圧弁14へ、さらにエルボE1 を介して
接続された第2電磁弁15へ至り、そこから導管L8
通りT字管T6 で2つに分岐され、その一方は2つの圧
力計PG の片方へ、他方は導管L9 を通り別のT字管T
7 で2つに分岐される(図7も参照)。なお、蒸気分離
器13の圧力を導管Lpを介してもう1つの圧力部PG
で示すようにしている。
【0030】上記T7 で2つに分岐された導管はそれぞ
れさらに2つに分岐されて蒸気吹出管16の上端に各々
接続されている。蒸気吹出管16は、図7に示すよう
に、ハンガに被せた衣類Xが通る経路を挟んで対向配置
される垂直な一対の吹出管を複数対(図示の例では2
対)設けている。この蒸気吹出管16には後で説明する
加熱管L11、L’11が沿って設けられている。
【0031】さらに、蒸気吹出管16は、前述したよう
に、後で説明する加熱管L11、L11’と共に抵抗体20
で囲まれており、その概略を図5、図6に示す、又、そ
の断面形状を図8に図6の矢視VIII−VIIIから
の断面図として示す。
【0032】この断面図では、蒸気吹出管16と加熱管
1 1 、L1 1 ’が抵抗体20で囲まれている状態を明
確に示すためその他の周囲の構成は大分部図示省略して
いる。
【0033】なお、上述した蒸気分離器13の下部には
スチームトラップ17a、逆止弁17bが接続され、そ
の下端をプラグ18に接続しこのプラグ18を介して貯
まったドレンを外部へ排出するようにしている。
【0034】ところで、上述した各導管やチェーンコン
ベア、あるいは蒸気室の底部はそれぞれ温度は高く保持
しておくことが必要であり、そのため各部位を加熱する
ための加熱ラインが配設されている。この加熱ライン
は、蒸気供給口10の近くの前記T字管T1 の下方のT
字管T10から導管L10を通り垂直な加熱管L11へ至り、
この加熱管L11は片側から反対側の加熱管L’11へ接続
されている。
【0035】さらに、加熱管L’11の上端はチェーンコ
ンベアの加熱のための加熱ラインL12へ接続され、図7
に示すラッパ状の加熱ラインL12も端末は図示しない図
8と同様な蒸気吹出管16、16を加熱する加熱ライン
へ接続され、その端部は図7に示す導管L13に接続さ
れ、さらにこれが導管L14に続き、T字管T11を経て導
管L15により蒸気分離器13へ接続されている。
【0036】以上の詳細な説明から分かるように、蒸気
吹出管16を抵抗体20で囲み、これにより蒸気を湿り
蒸気として衣類にかけるようにすると共に、さらにその
蒸気の湿り度を高くするため加熱ヒータ12の排出側、
及び蒸気吹出管16やチェーンコンベアの加熱のための
加熱ラインからの戻り側の蒸気は全て蒸気分離器13へ
送られ、そこでドレンが分離されて蒸気吹出管16から
吹き出され衣類Xに蒸気を噴射するようになっている。
【0037】上述した加熱ヒータ12、加熱ラインでは
熱交換が行われ、従って蒸気供給口から乾いた高温の蒸
気が供給された場合でも、加熱ヒータ12や加熱ライン
で冷却されるため湿り蒸気となって蒸気分離器13へ送
られた蒸気吹出管16から吹き出される。このため、抵
抗体の作用と配管系での工夫とにより衣類Xへはより湿
気の多い蒸気が接触し、衣類Xのしわを効果的に伸ばし
て除去することができる。なお、図4、5、6中のFx
は蒸気を噴出した後のエアーを外部へ排出するための送
風機である。
【0038】上記実施形態では、抵抗体20を設け、か
つ配管系を工夫した例を示したが、配管系を図10の従
来例のままとしその蒸気吹出管16に抵抗体20を被せ
るだけでも湿り蒸気を衣類に作用させることができるこ
とは言うまでもない。
【0039】又、図8の実施形態では蒸気吹出管16と
加熱管L1 1 、L1 1 ’を断面が楕円状の抵抗体でその
長手方向に沿って外周を囲んだものとしたが、図9にそ
の変形例を示す。図示のように、蒸気吹出管16を半分
鉄製の箱半部分21で囲み、衣類の通路側半部分に抵抗
体20を設け、両半部分で箱体を形成しその中に蒸気吹
出管を収納するようにしてもよい。
【0040】
【発明の効果】以上詳細に説明したように、この発明の
トンネルフィニッシャは供給される蒸気を抵抗体を通し
て冷却しその湿度の増加した蒸気をチェーンコンベアで
移送される衣類に触れるようにしたから、冷却されて湿
気の多い蒸気で衣類の仕上げをすることによりしわが十
分伸ばされた後乾燥室で乾燥され美しい仕上げができる
という顕著な効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】トンネルフィニッシャの概略構成図
【図2】同上の平面図
【図3】蒸気配管系統図
【図4】トンネルフィニッシャの詳細説明図
【図5】同上の部分拡大図
【図6】同上の側面図
【図7】同上の平面図
【図8】抵抗体と蒸気吹出管の拡大断面図
【図9】抵抗体を設ける他の実施形態の要部断面図
【図10】従来例の蒸気配管系統図
【図11】従来例の蒸気吹出管と加熱管の断面図
【符号の説明】
1 フィニッシャ本体 2 蒸気室 3 熱風室 4 チェーンコンベア 5 スプロケット 6 モータ 7 ハンガ掛け 8 ハンガ 10 蒸気供給口 11、15、17 電磁弁 12 加熱ヒータ 13 蒸気分離器 14 減圧弁 16 蒸気吹出管 20 抵抗体 X 衣類
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平9−273067(JP,A) 実用新案登録2543503(JP,Y2) 実公 平3−27595(JP,Y2) 特表 平2−504482(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) D06F 73/00 102

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 蒸気室と熱風室を直列に連結して設け、
    各室の上部を通過するように設けたチェーンコンベアに
    ハンガ掛けを所定間隔で取り付けてそのハンガ掛けにハ
    ンガを吊り下げ、そのハンガに衣服を被せてこの衣服を
    各室に通過させ乾燥仕上げするようにしたトンネルフィ
    ニッシャにおいて、供給される蒸気を配管路を介して蒸
    気室内の蒸気吹出管へ送り、蒸気吹出管は多数の蒸気吹
    出口が設けられ、これら蒸気吹出口から蒸気を吹き出す
    ようにし、かつこの蒸気吹出管はその外周を、蒸気吹出
    管からの蒸気を一旦受け止めるが、通過もさせるフェル
    トのような材質から成る抵抗体で囲み、この抵抗体を通
    過した蒸気を衣類に吹き付けるようにしたことを特徴と
    するトンネルフィニッシャ。
  2. 【請求項2】 前記供給される高温の乾き蒸気を配管路
    により熱風室の加熱ヒータへ送り、そこで送風機で送ら
    れる空気との熱交換により冷却され温度が降下して湿度
    の増加した湿り蒸気を蒸気室の蒸気吹出管から吹き出す
    ように蒸気路を設けたことを特徴とする請求項1に記載
    のトンネルフィニッシャ。
JP20133097A 1997-07-28 1997-07-28 トンネルフィニッシャ Expired - Lifetime JP3217735B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20133097A JP3217735B2 (ja) 1997-07-28 1997-07-28 トンネルフィニッシャ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20133097A JP3217735B2 (ja) 1997-07-28 1997-07-28 トンネルフィニッシャ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1142400A JPH1142400A (ja) 1999-02-16
JP3217735B2 true JP3217735B2 (ja) 2001-10-15

Family

ID=16439234

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20133097A Expired - Lifetime JP3217735B2 (ja) 1997-07-28 1997-07-28 トンネルフィニッシャ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3217735B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10225084B4 (de) * 2002-06-05 2007-11-15 Johnson Controls Gmbh Verfahren zur Behandlung von Bezugsmaterialien von Innenausstattungsteilen, insbesondere für Kraftfahrzeuge, und Innenausstattungsteil
JP2007029330A (ja) * 2005-07-26 2007-02-08 Sankosha Engineering:Kk 衣服仕上げ機

Also Published As

Publication number Publication date
JPH1142400A (ja) 1999-02-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4391602A (en) Process for smoothing and drying washed shaped articles of mixed fabric
KR20060060211A (ko) 열풍공급용 옷걸이가 구비된 복합식 건조장치
KR20080098860A (ko) 건조기
KR101436754B1 (ko) 옷 건조시스템
US6128833A (en) Dryer-section concept and method in the drying of a paper/board web
US6311526B1 (en) Modular U-turn tunnel finisher
CN111141137A (zh) 一种具有烘干机的输送系统
RU2455409C2 (ru) Барабанная сушилка
CN101173440A (zh) 一种采用热泵作为热源的洗衣干燥机干燥方法
JP3217735B2 (ja) トンネルフィニッシャ
CN109654854A (zh) 一种丝织品用的螺旋式热风烘干机
JP3217733B2 (ja) トンネルフィニッシャ
CN210596729U (zh) 一种低功率暖风干衣机
CN209260402U (zh) 热泵系统的基座、热泵系统和家用电器
US7845037B2 (en) Triple pass tunnel finisher
CH649111A5 (it) Macchina per il lavaggio a secco.
CN212006661U (zh) 一种具有烘干机的输送系统
TW200404148A (en) Air flow dryer for textile material webs
US3477620A (en) Garment-treating machine
JPH0752555Y2 (ja) 缶ドライヤオーブン
CN209662945U (zh) 定型机废气脱白装置
KR0184189B1 (ko) 건조겸용 세탁기의 응축장치
CN101684605B (zh) 洗衣干衣机
CN219260488U (zh) 整烫机
CN219839859U (zh) 辊轴密封装置及整烫机

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080803

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080803

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090803

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100803

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110803

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120803

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130803

Year of fee payment: 12

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term