JP3217549B2 - 無線チャネル上でデジタルデータパケットを転送するための方法およびその装置 - Google Patents

無線チャネル上でデジタルデータパケットを転送するための方法およびその装置

Info

Publication number
JP3217549B2
JP3217549B2 JP18313893A JP18313893A JP3217549B2 JP 3217549 B2 JP3217549 B2 JP 3217549B2 JP 18313893 A JP18313893 A JP 18313893A JP 18313893 A JP18313893 A JP 18313893A JP 3217549 B2 JP3217549 B2 JP 3217549B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
packet
station
time interval
transfer
stations
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP18313893A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06104895A (ja
Inventor
ティー.タッチ ブルース
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nokia of America Corp
Original Assignee
Lucent Technologies Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Lucent Technologies Inc filed Critical Lucent Technologies Inc
Publication of JPH06104895A publication Critical patent/JPH06104895A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3217549B2 publication Critical patent/JP3217549B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/04TPC
    • H04W52/18TPC being performed according to specific parameters
    • H04W52/28TPC being performed according to specific parameters using user profile, e.g. mobile speed, priority or network state, e.g. standby, idle or non transmission
    • H04W52/286TPC being performed according to specific parameters using user profile, e.g. mobile speed, priority or network state, e.g. standby, idle or non transmission during data packet transmission, e.g. high speed packet access [HSPA]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Small-Scale Networks (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は複数の局を有する無線デ
ータ通信システム内の一局からのデジタルデータパケッ
トの転送を制御する方法に関する。
【0002】本発明は複数の局を有する無線通信システ
ム内でデジタルデータパケットを転送するのに適した無
線データ通信局にも関する。
【0003】
【技術的背景】無線通信システム内でデジタル情報を転
送する際このような送信により別のシステムに発生し得
る妨害を最小限に抑制するための要求が発生する。いく
つかの国では、米国の連邦通信委員会(FCC)などの
政府機関がこのような無線通信システムに出力制限条件
を課してきた。
【0004】米国特許第4,905,235号では複数
の地上局が衛星内のトランスポンダを経由して他局と通
信するような時分割多重無線伝送システムを開示してい
る。転送は所定の全電力レベルがトランスポンダで超過
しないように地上局に転送され保存されるバースト時間
計画に従って制御される。この既知のシステムは衛星通
信に関するものであり、システム内の地上局全部にバー
スト時間計画を転送し保存する必要性のため複雑かつ高
価である。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は複数局
を有する無線データ通信システムからのデジタルデータ
パケットの転送を制御するため単純かつ効果的な転送出
力レベルの制御を行えるような方法を提供することであ
る。
【0006】
【課題を解決するための手段】従って、本発明の一つの
態様によれば、複数局を有する無線データ通信システム
内の一局からのデジタルデータパケットの転送を制御す
る方法が提供され、連続した時間間隔を決定する段階
と、転送すべきそれぞれのパケットについて該パケット
の転送により現在の時間間隔で所定の平均出力レベルが
超過するかを調べる段階と、前記所定の平均出力レベル
が超過しない場合のみ前記時間間隔の間に前記パケット
を転送する段階よりなることを特徴とする。
【0007】従って、本発明の別の態様によれば、複数
局を有する無線データ通信システム内でデジタルデータ
パケットを転送するのに適した無線データ通信局が提供
され、連続する時間間隔を決定するのに適した時間間隔
決定手段と、前記パケットの転送により現在の時間間隔
で所定の平均出力レベルが超過するかを調べるのに適し
た制御手段と、前記所定の平均出力レベルが超過しない
場合のみ前記時間間隔の間に前記パケットを転送するの
に適した転送手段よりなることを特徴とする。
【0008】
【実施例】例として添付の図面を参照しつつ本発明の好
適実施例の一つを説明する。
【0009】図1を参照すると、個別に局12−1から
12−4で示しそれぞれを局A、B、C、Dと称する複
数の局12を含むピアツーピア型無線LAN (構内情報交
換通信網)10が図示してある。局はそれぞれ個別にア
ンテナ14−1から14−4と称するアンテナを有し、
局12間の転送は発信局から宛先局へ無線通信チャネル
上に直接情報パケットを転送することで行われる。当然
のことながら、実施形態によって4つ以上またはそれ以
下の局12が存在し得る。
【0010】所望の受信局での正確な受信を確保するの
に効果的なパケット転送のためには、異なるパケット出
力レベルを使用する。それぞれの適切な出力レベル値は
例えば局間距離、信号の輻輳によるフェージングや破線
で模式的に示した障害物16などの電磁的吸収障害など
の要因によって変化する。
【0011】図2を参照すると、局Aから局B、C、D
へ転送する通常の情報パケットの出力レベルが図示して
ある。つまり局Aから局B経の転送には電磁的吸収性の
障害物16により比較的大きな出力レベルが必要であ
り、局Aから比較的近い局C経の転送には比較的小さな
出力レベルでよく、局Aから局D経の転送には中間の出
力レベルが必要である。この接続では、効率的なパケッ
ト受信に必要な最小出力を用いることで、「最悪の条件
下での」最大距離を意図した一定の出力レベルを用いる
より平均的に干渉が少ない利点を有することが理解され
よう。また電池から電力を供給する局では電池出力の節
約が行なえることも理解されよう。
【0012】図3を参照すると、それぞれを局22−1
から22−4で示しそれぞれを局E、F、G、Hと称す
る複数の局22を含む星状無線LAN20が図示してあ
る。LAN20において、全ての通信は局Hを経由して
行なわれ、局Hのことをハブ局(中継局)と呼ぶ。各局
はそれぞれアンテナ24−1から24−4で示したアン
テナ24を有する。電磁吸収性の障害物26を図1のご
とく破線で図示してある。局E、F、Gはハブ局Hを中
継して相互に通信する。図1に図示したピアツーピア型
の無線LANと同様に、ハブ局Hは図5に図示したよう
に、宛先局E、F、Gに対して宛先局までの距離と転送
経路の品質により出力レベルを変えて情報パケットを転
送する。しかし、それぞれの局E、F、Gについてハブ
局Hまで1つの経路しか存在していないので、局Gから
ハブ局H経の転送について局Gについての例を図5に示
したように、最終的な宛先局がどの局であるかに関係な
く、局E、F、Gはそれぞれ一定の出力レベルだけを用
いるが、それぞれの局ごとに出力レベルは異なってい
る。
【0013】本発明の理論的基盤の理解を助けるため、
ここで図6を参照すると、図1のLAN10内の局Aと
仮定した無線LAN内の通常局が転送するパケットP1
からP6の出力レベルの図を示してある。他の施設での
干渉の問題を回避する観点からは、該局からの転送は何
らかの所定の出力レベルを超過しないことが望ましく、
このレベルは規制機関により設定されることがある。本
発明はパケット転送の「バースト性」を利用している、
つまり、局側で無線転送媒体を散発的に使用しパケット
転送の間に大幅な待機期間を有するものである。一定の
平均出力値Poを基本と仮定する。通常のパケット持続
より実質的に大きな持続を有し長さの等しい連続した時
間間隔Tを局側で設定する。2つのこうした時間間隔T
を図5に示す。すなわち、
【0014】
【数式1】Po=Io/T ここでIoは出力レベルPoが時間間隔について平均し
た場合に超過しないような間隔Tでの最大転送エネルギ
ーである。
【0015】
【数式2】Ix =Px .dx とすると、ここでPx は標準的なパケットXが転送され
る際の出力レベル、dx はパケットXの持続時間、Ix
はパケットXに含まれるエネルギーである。そこで次の
関係が満たされなければならないことになる。
【0016】
【数式3】
【0017】ここでNは時間間隔Tの間に転送されるパ
ケット数(図5に図示した転送の例ではN=3)であ
る。言い換えれば、パケット転送は、転送パケットにつ
いての平均出力レベルが各時間間隔Tについて平均して
Poを超過しないように局側で制御している。当然、時
間間隔Tについて平均した出力レベルがPoを超過しな
いとしても、個々のパケットの出力レベルはPoを超過
することもあり得る。好適実施例において、時間間隔T
はおよそ100ミリ秒の持続を有し、一方典型的な情報
パケットは1ミリ秒ないし3ミリ秒程度の範囲の持続を
有する。
【0018】図7を参照すると、図1のLAN10の局
Aなどの局の一部のブロック図を図示してある。Aパケ
ット供給源インタフェース50は転送するパケットを格
納している。それぞれのパケットはこれに関する優先順
位を有し、パケット順位制御回路54でどのパケットが
パケットバッファ56に転送すべきかを決定する。パケ
ットバッファ56は宛先アドレスバッファ58およびパ
ケット長バッファ60に結合している。宛先アドレスバ
ッファ58はパケット出力データベース62へ接続し、
データベース62はパケットエネルギー計算回路64へ
接続し、計算回路64もパケット長バッファ60からの
入力を受信する。パケットエネルギー計算回路64の出
力はレベル制御回路66へ結合している。
【0019】パケットバッファ56の出力は変調回路6
8へ接続され、この回路は発振回路70からの入力も受
信する。変調回路68の出力は減衰器72へ接続し、こ
れはレベル制御回路66が制御している。減衰器72の
出力は図1の局Aのアンテナ14−1などの局アンテナ
76からの送信のために送信機74へ結合する。図5に
図示した回路は後述するような方法で状態制御ユニット
80の制御下で動作する。
【0020】図8を参照すると、状態マシンの略図が示
してあり、これは図7に図示した状態制御ユニット80
の動作を表わしている。前述のように、連続する時間間
隔Tが決定される。直前の転送(直前のT間隔)からの
情報を用いないので動作は記憶なしと指定される。状態
1はタイマーの動作を開始することで時間間隔Tの開始
点を定義している。この状態で、まだパケットが送信さ
れていないため全転送エネルギーIoが利用可能とな
る。この局が図7のパケット供給源インタフェース50
に転送すべきパケットを少なくとも1つ保存していると
仮定すると、状態2が線90経由で入力される。状態2
では、転送すべきパケットまたはパケット順位制御回路
54の制御下で選択された最高の優先順位で転送するパ
ケットがパケットバッファ56へ送出される。これ以外
に、状態マシンはパケットが到着するかまたは時間間隔
Tが過ぎるまで待機し、線92、94で図示したように
新しい時間間隔を開始する(状態1)。
【0021】パケットバッファ56内に新しいパケット
が格納されると、状態マシンは線96から状態3へ進
む。宛先局へ到達させるのに必要な出力は宛先アドレス
バッファ58に宛先アドレスを保存し送信局から宛先局
へパケットXが到達するのに必要な出力レベルPx を提
供するパケット出力データベース62をアクセスするこ
とで決定される。必要とされるパケットエネルギーIx
は上式(2)を用い、出力レベル値Px とパケット長バ
ッファ60から得られるパケット長dx を用いて計算す
る。パケットエネルギーIx が利用可能なエネルギー量
IT より少なければパケットはレベル制御回路66の制
御下で減衰器72(図7)で決定したとおりに要求出力
レベルで送信し、線98から状態4へ移行する。要求さ
れる送信エネルギーがその時間間隔で利用可能な残量よ
り大きい場合、線100で状態2へ移行し新しいパケッ
トがパケットバッファ56へ読み込まれる。パケット順
位はこの時点で変化しておらずまた利用可能な場合それ
までにパケットバッファ56へ読み込まれていなかった
新しいパケットがこれに読み込まれるだけであることは
理解されよう。
【0022】状態4で、時間間隔Tで利用可能なエネル
ギー残量はそれまでに利用可能な時間間隔エネルギーか
らそれまでに送信したパケットのエネルギーを減算して
計算する。時間間隔Tが超過した場合(t=T)、状態
マシンは線102で状態6へ進みここで局は新しいパケ
ット順位を設定し線104から状態1へ移行する。直前
の時間間隔Tで送信されなかったパケットを含めた全て
のパケットがここで新しいパケットと見なされることに
注意する。これらのパケットには順位制御回路でさらに
高い優先順位が割り当てられることが望ましい。
【0023】状態4で、時間間隔Tが過ぎていない場
合、状態マシンは線106に沿って進み状態2へ移行
し、別のパケットをバッファ56へ読み込むことが出来
るようになる。しかし好適実施例では、送信局が転送し
たパケットの受信の成否に関する情報を取得している。
こうしたフィードバック情報の取得はデータ通信の当業
者には周知である。この情報が図7の状態制御回路80
に入力されまた一時的に保存される。この情報が利用で
きるときに送信パケットが宛先局で正しく受信されなか
ったと判明した場合、状態マシンは線108から状態5
へ移行する。状態5では、データベース62(図7)に
保存されたパケット出力値Px がすでに有効ではないこ
とが既知であるため、パケット出力値は所定の増分値Q
だけ増加される。新しいパケット出力値を用いてデータ
ベース62を更新し、式(2)を使って新しいパケット
エネルギー値を計算する。この新しいエネルギー値が現
在の時間間隔Tの残存部分での転送に利用可能なエネル
ギー量より小さい場合にはパケットが送信され、線11
0から状態4に移行する。時間間隔Tが過ぎておらず現
在の時間間隔で充分なエネルギー残量がない場合、線1
12から状態2へ移行して新しいパケットをパケットバ
ッファ56へ読み込むことが出来る。t=Tで時間間隔
が超過したなら、線114経由で状態6へ移行し新しい
パケット順位を設定した後、状態マシンは状態1へ復帰
して次の時間間隔Tでの動作を開始する。
【0024】図8の状態マシンの略図にはパケットの送
信が間隔Tの終端に向かって開始され次の間隔Tへと継
続し、後者の間隔Tでの全送信エネルギーがIoより大
きくなるような動作も含まれている。同様に、間隔Tの
期間中だが本来の間隔Tのタイミングからずれている転
送エネルギーもIoより大きくなることがある。しか
し、N個の間隔Tにわたって平均すると、 ((N+1)/N)*Io より小さいエネルギーとなるような結果が得られる。言
い換えれば、Tより大幅に長い積分時間を有する測定装
置を使うと、平均出力レベルはIo/Tより小さくな
る。つまり、政府機関により規定された出力限界条件に
適合するように、実際に使用するIoの値を、測定時の
積分時間により変化するが、必要な値よりもわずかに小
さくすべきである。
【0025】状態制御ユニット80はそれぞれのパケッ
トについて送信試行回数の計数を保存して、このような
計数値をパケット順位の決定で用いるためパケット順位
制御ユニット54へ渡せるように構成するのが望まし
い。
【0026】
【発明の効果】以上本発明によればデータ転送率を減少
させる必要なしに送信出力を平均低レベルに維持し得る
ような無線通信システム内の局からのデジタルデータパ
ケットの転送制御の方法ならびにその装置の提供を可能
とした。
【図面の簡単な説明】
【図1】ピアツーピア型無線構内情報交換通信網(LAN
)の略図である。
【図2】図1に図示したネットワークで使用するパケッ
ト出力レベルを図示した略図である。
【図3】星型無線構内情報交換通信網の略図である。
【図4】図3のネットワーク内で使用するパケット出力
レベルを図示した略図である。
【図5】図3のネットワーク内で使用するパケット出力
レベルを図示した略図である。
【図6】連続する時間間隔内での転送パケット出力レベ
ルを図示した略図である。
【図7】転送出力レベルを制御するための通信局の一部
のブロック図である。
【図8】図7に図示した回路の動作を図示した状態図で
ある。
【符号の説明】
10 LAN 50 パケット供給インタフェース 56 パケットバッファ 58 宛先アドレスバッファ 60 パケット長バッファ 62 データベース 64 エネルギー計算回路 66 レベル制御回路 68 変調回路 70 発振回路 72 減衰器 74 送信機 76 アンテナ 80 状態制御ユニット
フロントページの続き (73)特許権者 596077259 600 Mountain Avenue, Murray Hill, New J ersey 07974−0636U.S.A. (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H04L 12/28

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数局を有する無線データ通信システム
    内の局からのデジタルデータパケットの転送を制御する
    ため、 連続する時間間隔(T)を決定する段階と、 転送すべきそれぞれのパケットについて現在の時間間隔
    (T)での前記パケットの転送により所定の平均出力レ
    ベル(Po)が超過するか否かを調べる段階と、 前記所定の平均出力レベル(Po)が超過しない場合に
    限り前記時間間隔の間に前記パケットを転送する段階よ
    りなることを特徴とする方法。
  2. 【請求項2】 複数局を有する無線データ通信システム
    内の局からのデジタルデータパケットの転送に好適で、 連続する時間間隔(T)を決定するのに適した時間間隔
    決定手段と、 転送すべきそれぞれのパケットについて現在の時間間隔
    (T)での前記パケットの転送により所定の平均出力レ
    ベル(Po)が超過するか否かを調べるのに適した制御
    手段と、 前記所定の平均出力レベル(Po)が超過しない場合に
    限り前記時間間隔の間に前記パケットを転送するのに適
    した転送手段(74)よりなることを特徴とする無線デ
    ータ通信局。
JP18313893A 1992-07-23 1993-06-30 無線チャネル上でデジタルデータパケットを転送するための方法およびその装置 Expired - Lifetime JP3217549B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB9215619.9 1992-07-23
GB929215619A GB9215619D0 (en) 1992-07-23 1992-07-23 Method and apparatus for transmitting digital data packets on a wireless channel

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06104895A JPH06104895A (ja) 1994-04-15
JP3217549B2 true JP3217549B2 (ja) 2001-10-09

Family

ID=10719138

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18313893A Expired - Lifetime JP3217549B2 (ja) 1992-07-23 1993-06-30 無線チャネル上でデジタルデータパケットを転送するための方法およびその装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5390165A (ja)
EP (1) EP0583058B1 (ja)
JP (1) JP3217549B2 (ja)
DE (1) DE69334001T2 (ja)
GB (1) GB9215619D0 (ja)

Families Citing this family (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2145566C (en) * 1994-04-29 1999-12-28 Nambirajan Seshadri Methods of and devices for enhancing communications that use spread spectrum technology
CA2129193C (en) * 1994-07-29 1999-07-20 Peter E. Reissner Access point tracking for mobile wireless network node
KR980007105A (ko) * 1996-06-28 1998-03-30 김광호 이동국 송신전력 제어방법
FR2785126B1 (fr) * 1998-10-26 2001-06-08 Cit Alcatel Procede de transmission de communications dans un systeme de telecommunication, notamment a satellite mobile
US6587452B1 (en) * 1999-01-04 2003-07-01 Golden Bridge Technology, Inc. High performance signal structure with multiple modulation formats
WO2000042737A1 (en) * 1999-01-13 2000-07-20 Koninklijke Philips Electronics N.V. A wireless local area network(lan) and a method of operating the lan
US6522628B1 (en) * 1999-03-01 2003-02-18 Cisco Technology, Inc. Method and system for managing transmission resources in a wireless communication network
JP4374725B2 (ja) 1999-09-22 2009-12-02 パナソニック株式会社 通信方法及び通信局
US7630321B2 (en) * 2002-09-10 2009-12-08 Qualcomm Incorporated System and method for rate assignment
US8504054B2 (en) * 2002-09-10 2013-08-06 Qualcomm Incorporated System and method for multilevel scheduling
US8165148B2 (en) * 2003-01-13 2012-04-24 Qualcomm Incorporated System and method for rate assignment
US8000284B2 (en) * 2003-07-15 2011-08-16 Qualcomm Incorporated Cooperative autonomous and scheduled resource allocation for a distributed communication system
US7933235B2 (en) * 2003-07-15 2011-04-26 Qualcomm Incorporated Multiflow reverse link MAC for a communications system
JP4859111B2 (ja) * 2006-04-21 2012-01-25 Kddi株式会社 バッテリの駆動時間を延長させる無線通信装置、プログラム及び通信トラヒック制御方法
US8095816B1 (en) 2007-04-05 2012-01-10 Marvell International Ltd. Processor management using a buffer
US8443187B1 (en) 2007-04-12 2013-05-14 Marvell International Ltd. Authentication of computing devices in server based on mapping between port identifier and MAC address that allows actions-per-group instead of just actions-per-single device
US8321706B2 (en) 2007-07-23 2012-11-27 Marvell World Trade Ltd. USB self-idling techniques
US8510560B1 (en) 2008-08-20 2013-08-13 Marvell International Ltd. Efficient key establishment for wireless networks
JP5489182B2 (ja) 2008-09-18 2014-05-14 マーベル ワールド トレード リミテッド プリロードする方法及びコントローラ
CN102272734B (zh) * 2009-01-05 2014-09-10 马维尔国际贸易有限公司 使用非易失性存储器设备用于休眠或挂起的方法和系统
US9141394B2 (en) 2011-07-29 2015-09-22 Marvell World Trade Ltd. Switching between processor cache and random-access memory
US9436629B2 (en) 2011-11-15 2016-09-06 Marvell World Trade Ltd. Dynamic boot image streaming
US9575768B1 (en) 2013-01-08 2017-02-21 Marvell International Ltd. Loading boot code from multiple memories
US9736801B1 (en) 2013-05-20 2017-08-15 Marvell International Ltd. Methods and apparatus for synchronizing devices in a wireless data communication system
US9521635B1 (en) 2013-05-21 2016-12-13 Marvell International Ltd. Methods and apparatus for selecting a device to perform shared functionality in a deterministic and fair manner in a wireless data communication system
CN105518621B (zh) 2013-07-31 2019-09-17 马维尔国际贸易有限公司 将引导操作并行化的方法
EP3427435A1 (en) 2016-03-08 2019-01-16 Marvell World Trade Ltd. Methods and apparatus for secure device authentication

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4504946A (en) * 1982-06-11 1985-03-12 Rca Corporation Time division multiple access communication systems
US4613990A (en) * 1984-06-25 1986-09-23 At&T Bell Laboratories Radiotelephone transmission power control
FR2584884B1 (fr) * 1985-07-09 1987-10-09 Trt Telecom Radio Electr Procede et dispositif de recherche de canal libre pour un systeme de radio mobile
FR2595889B1 (fr) * 1986-03-14 1988-05-06 Havel Christophe Dispositif de controle de puissance d'emission dans une station emettrice-receptrice de radiocommunication
EP0275118B1 (en) * 1987-01-16 1993-05-19 Nec Corporation Tdma system and method capable of individually controlling electric power of bursts
US4816825A (en) * 1987-02-27 1989-03-28 Zenith Electronics Corporation Method and apparatus for power level control in area networks
US4995055A (en) * 1988-06-16 1991-02-19 Hughes Aircraft Company Time shared very small aperture satellite terminals

Also Published As

Publication number Publication date
US5390165A (en) 1995-02-14
EP0583058B1 (en) 2006-03-29
DE69334001T2 (de) 2007-01-25
EP0583058A2 (en) 1994-02-16
GB9215619D0 (en) 1992-09-09
JPH06104895A (ja) 1994-04-15
EP0583058A3 (en) 1998-03-18
DE69334001D1 (de) 2006-05-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3217549B2 (ja) 無線チャネル上でデジタルデータパケットを転送するための方法およびその装置
EP0969606B1 (en) Dynamic power control with adaptive reference level
US5633876A (en) Store and forward repeater
CN100429895C (zh) 用于确定无线局域网中的发射功率电平和/或传输速率的方法和装置
US7554936B2 (en) Radio network, relay node, core node, relay transmission method used in the same and program thereof
US6069887A (en) Method and system for synchronization in a wireless local area network
EP0590464B1 (en) Packet communications network
US3925782A (en) Adaptive RF power output control for net radios
CA2128386C (en) Communication technique employing variable information transmission
EP0680159B1 (en) Method and apparatus for controlling the transmission power of different types of wireless devices in a CDMA system
US5517504A (en) Method and system for providing uplink/downlink collision avoidance in a wireless communication system
JP2002158605A (ja) 通信網及び通信方法
EP0969607B1 (en) Satellite-based measurement for uplink power control and time synchronization
CN109104236B (zh) 一种低轨卫星与地面接收站通信的方法
CN109088669B (zh) 一种低轨卫星通信方法
EP0909041A2 (en) Resource reservation for packet-switched multiplepath communication system
EP0802691A2 (en) Network system for mobile radio communication
CN112615662A (zh) 一种低轨卫星的mac层的数据传输方法
US20050190741A1 (en) Autonomous communication system
JP3587110B2 (ja) Vsat局
JPH05211522A (ja) データ交換処理方法
EP0813316A1 (en) Method of establishing a spatially normalized communication path in a networked communications system
KR100605369B1 (ko) 무선데이터망접속제어방법및무선데이터전송시스템
WO1999045728A2 (en) An air-interface controlled base station for a cellular radio network
JPH0884361A (ja) パーソナルページングネットワークで、ページング基地局から中央局へ伝送されるデータの転送方法及びパーソナルページングネットワークで、無線チャンネルで無線基地局から伝送されるメッセージの経路指定方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080803

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080803

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090803

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090803

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100803

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110803

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110803

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120803

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130803

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term