JP3216564U - Autostereoscopic display device and lens structure layer thereof - Google Patents
Autostereoscopic display device and lens structure layer thereof Download PDFInfo
- Publication number
- JP3216564U JP3216564U JP2018001098U JP2018001098U JP3216564U JP 3216564 U JP3216564 U JP 3216564U JP 2018001098 U JP2018001098 U JP 2018001098U JP 2018001098 U JP2018001098 U JP 2018001098U JP 3216564 U JP3216564 U JP 3216564U
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- refracting
- sub
- pixels
- refracting surface
- structure layer
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 claims abstract description 38
- 239000010410 layer Substances 0.000 claims description 46
- 239000012790 adhesive layer Substances 0.000 claims description 6
- 239000003086 colorant Substances 0.000 claims description 4
- 239000007787 solid Substances 0.000 claims 1
- 238000005286 illumination Methods 0.000 description 8
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 5
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 5
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 5
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- 230000000007 visual effect Effects 0.000 description 4
- 239000004820 Pressure-sensitive adhesive Substances 0.000 description 3
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 2
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 2
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 2
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 2
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 2
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 2
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 2
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 2
- 239000005020 polyethylene terephthalate Substances 0.000 description 2
- 230000009286 beneficial effect Effects 0.000 description 1
- -1 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 1
- 239000002861 polymer material Substances 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 230000001629 suppression Effects 0.000 description 1
- 238000002834 transmittance Methods 0.000 description 1
Images
Abstract
【課題】裸眼立体ディスプレイ装置及びそのレンズ構造層を提供する。【解決手段】裸眼立体ディスプレイ装置Uには液晶モジュールディスプレイ1及びレンズ構造層2を備える。液晶モジュールディスプレイには二つのフル画素13、14が備えられて、二つのフル画素が互いに隣り合うように予定の軸方向に沿って順番に排列されている。各フル画素にサブ画素131〜133が備えられる。レンズ構造層が液晶モジュールディスプレイに設けられる。レンズ構造層には、本体部21と、本体部に設けられる屈折部22〜24が備えられて、かつ、屈折部に第1の屈折面221、及び第1の屈折面と連接される第2の屈折面222が備えられる。中でも、屈折部22が互いに隣り合う二つのサブ画素131、132と対応する。中でも、各屈折部に第1の屈折面、及び第1の屈折面と連接される第2の屈折面が備えられて、第1の屈折面と第2の屈折面とは斜め面に形成されている。【選択図】図3An autostereoscopic display device and a lens structure layer thereof are provided. An autostereoscopic display device U includes a liquid crystal module display 1 and a lens structure layer 2. The liquid crystal module display includes two full pixels 13 and 14, and the two full pixels are arranged in order along a predetermined axial direction so as to be adjacent to each other. Subpixels 131 to 133 are provided for each full pixel. A lens structure layer is provided on the liquid crystal module display. The lens structure layer includes a main body portion 21 and refracting portions 22 to 24 provided in the main body portion, and the first refracting surface 221 and the second refracting surface are connected to the refracting portion. Refracting surface 222 is provided. Among them, the refracting portion 22 corresponds to two subpixels 131 and 132 that are adjacent to each other. In particular, each refracting portion is provided with a first refracting surface and a second refracting surface connected to the first refracting surface, and the first refracting surface and the second refracting surface are formed as oblique surfaces. ing. [Selection] Figure 3
Description
本考案は立体ディスプレイ装置に関し、特に裸眼立体ディスプレイ装置及びそのレンズ構造層に関する。 The present invention relates to a stereoscopic display device, and more particularly to an autostereoscopic display device and a lens structure layer thereof.
まず、科学の進化に従い、3次元(3D)立体画像表示技術のディスプレイ技術は急速に発展されて、ますます生活の一部になる一方である。一般に、人間の目は互いに5ないし7センチの距離があいているため、両眼視差が存在している。3D立体画像ディスプレイ装置はその両眼視差を利用して、使用者が左目により左目に与える画像のみが見られて、右目により右目に与える画像のみが見られるようにデザインしたものである。 First, in accordance with the evolution of science, the display technology of three-dimensional (3D) stereoscopic image display technology is rapidly developing and becoming an increasingly part of life. In general, the binocular parallax exists because the human eyes are 5 to 7 cm apart from each other. The 3D stereoscopic image display device is designed so that the user can see only the image given to the left eye by the left eye and only the image given to the right eye by the right eye using the binocular parallax.
そして、従来の技術、例えば、台湾の公告特許第I526717号特許には、「裸眼立体ディスプレイ装置及び裸眼立体ディスプレイ装置の画像を配列する」が開示されている。それにおいて、立体ディスプレイ装置の特徴パラメータを調整することにより、干渉縞が生じることが防ぐことができて、見るときの快適性を高めることができる。なお、上記特許における干渉縞(Moire)に対する抑制効果はさらに改善することができる。 A conventional technique, for example, the Japanese Patent No. I526717 in Taiwan, discloses “arraying an image of an autostereoscopic display device and an autostereoscopic display device”. Therefore, by adjusting the characteristic parameters of the stereoscopic display device, it is possible to prevent the occurrence of interference fringes and to enhance the comfort when viewing. In addition, the suppression effect with respect to the interference fringe (Moire) in the said patent can further be improved.
本考案が解決しようとする課題は、従来技術の不足に対して、裸眼立体ディスプレイ装置及びそのレンズ構造層を提供して、干渉縞の発生を抑制するとともに、見る時の快適性を高めることである。 The problem to be solved by the present invention is to provide an autostereoscopic display device and a lens structure layer thereof for the shortage of the prior art, to suppress the generation of interference fringes and to improve the comfort of viewing. is there.
上記の課題を解決するために、本考案が採用する方案の一つとしては液晶モジュールディスプレイ及びレンズ構造層を含む裸眼立体ディスプレイ装置を提供する。前記液晶モジュールディスプレイには少なくとも2つのフル画素を有し、前記少なくとも2つのフル画素が互いに隣り合うように予定の軸方向に沿って順番に排列されている。中でも、前記フル画素毎に前記予定の軸方向に沿って順番に排列される3つのサブ画素を備える。前記レンズ構造層が前記液晶モジュールディスプレイに設けられている。中でも、前記レンズ構造層には、本体部と、前記本体部に設けられ、前記予定の軸方向に沿って順番に排列される少なくとも3つの屈折部とを含む。中でも、少なくとも3つの前記屈折部における1つの前記屈折部は、少なくとも6つの前記サブ画素における互いに隣り合う2つのサブ画素と対応する。中でも、少なくとも3つの前記屈折部における他の1つの前記屈折部は、少なくとも6つの前記サブ画素における他の互いに隣り合う2つのサブ画素と対応する。中でも、少なくとも3つの前記屈折部におけるさらに他の1つの前記屈折部は、少なくとも6つの前記サブ画素におけるさらに他の互いに隣り合う2つのサブ画素と対応する。中でも、各屈折部に第1の屈折面及び第1の屈折面に連接される第2の屈折面を有し、かつ、第1の屈折面と第2の屈折面が斜め面に形成されている。 In order to solve the above problems, as one of the solutions adopted by the present invention, there is provided an autostereoscopic display device including a liquid crystal module display and a lens structure layer. The liquid crystal module display has at least two full pixels, and the at least two full pixels are arranged in order along a predetermined axial direction so as to be adjacent to each other. In particular, each full pixel includes three sub-pixels arranged in order along the predetermined axial direction. The lens structure layer is provided on the liquid crystal module display. In particular, the lens structure layer includes a main body portion and at least three refracting portions provided on the main body portion and arranged in order along the predetermined axial direction. Among them, one refracting part in at least three refracting parts corresponds to two adjacent sub-pixels in at least six sub-pixels. In particular, the other one of the refractive portions in at least three of the refractive portions corresponds to the other two sub pixels adjacent to each other in at least six of the sub pixels. Among them, the one other refracting portion in at least three of the refracting portions corresponds to two other sub pixels adjacent to each other in at least six of the sub pixels. In particular, each refracting portion has a first refracting surface and a second refracting surface connected to the first refracting surface, and the first refracting surface and the second refracting surface are formed as oblique surfaces. Yes.
本考案が採る他の実施形態において、液晶モジュールディスプレイに設けられるレンズ構造層を提供する。前記液晶モジュールディスプレイには少なくとも二つのフル画素が備えられる。前記フル画素毎には、予定の軸方向に沿って順番に排列される三つのサブ画素が備えられる。中でも、前記レンズ構造層に本体部と、少なくとも三つの屈折部が備えられる。少なくとも三つの前記屈折部は前記本体部に設けられ、前記予定の軸方向に沿って順番に排列されている。各前記屈折部には、第1の屈折面、及び前記第1の屈折面と連接される第2の屈折面が備えられて、かつ、前記第1の屈折面と前記第2の屈折面とは斜め面に形成されている。中でも、少なくとも三つの前記屈折部における1つの前記屈折部は、少なくとも二つの前記フル画素における互いに隣り合う二つのサブ画素と対応する。中でも、少なくとも三つの前記屈折部における他の1つの前記屈折部は、少なくとも二つの前記フル画素における互いに隣り合う他の二つのサブ画素と対応する。中でも、少なくとも三つの前記屈折部におけるさらに他の1つの前記屈折部は、少なくとも二つの前記フル画素におけるさらに他の互いに隣り合う二つのサブ画素と対応する。 In another embodiment of the present invention, a lens structure layer provided in a liquid crystal module display is provided. The liquid crystal module display includes at least two full pixels. For each full pixel, three sub-pixels are arranged in order along a predetermined axial direction. In particular, the lens structure layer includes a main body portion and at least three refracting portions. At least three of the refracting parts are provided in the main body part and arranged in order along the predetermined axial direction. Each of the refracting portions includes a first refracting surface and a second refracting surface connected to the first refracting surface, and the first refracting surface and the second refracting surface are provided. Is formed on an oblique surface. In particular, one of the refractive portions in at least three of the refractive portions corresponds to two adjacent sub-pixels in at least two of the full pixels. In particular, the other one of the at least three refracting portions corresponds to the other two sub-pixels adjacent to each other in at least two of the full pixels. In particular, the other one of the refractive portions in at least three of the refractive portions corresponds to two other sub-pixels adjacent to each other in the at least two full pixels.
本考案が採るさらに他の実施形態において、液晶モジュールディスプレイ及びレンズ構造層を備える裸眼立体ディスプレイ装置を提供する。前記液晶モジュールディスプレイには少なくとも二つのフル画素が備えられて、少なくとも二つの前記フル画素が互いに隣り合うように予定の軸方向に沿って順番に排列されている。中でも、各前記フル画素には少なくとも一つのサブ画素が備えられる。前記レンズ構造層が前記液晶モジュールディスプレイに設けられる。中でも、前記レンズ構造層には本体部と、前記本体部に設けられる少なくとも一つの屈折部が備えられて、かつ、少なくとも一つの前記屈折部に、第1の屈折面、及び前記第1の屈折面と連接される第2の屈折面が備えられる。また、前記第1の屈折面と前記第2の屈折面とは斜め面に形成されている。中でも、少なくとも一つの前記屈折部が互いに隣り合う二つのサブ画素と対応するようになる。 In still another embodiment of the present invention, an autostereoscopic display device including a liquid crystal module display and a lens structure layer is provided. The liquid crystal module display includes at least two full pixels, and the at least two full pixels are arranged in order along a predetermined axial direction so as to be adjacent to each other. In particular, each full pixel includes at least one sub-pixel. The lens structure layer is provided on the liquid crystal module display. In particular, the lens structure layer includes a main body portion and at least one refracting portion provided in the main body portion, and the at least one refracting portion includes a first refracting surface and the first refracting portion. A second refractive surface connected to the surface is provided. In addition, the first refracting surface and the second refracting surface are formed as oblique surfaces. In particular, at least one of the refracting parts corresponds to two adjacent sub-pixels.
本考案による1つの有利な効果としては、本考案における実施形態に提供した裸眼立体ディスプレイ装置及びそのレンズ構造層は、「少なくとも一つの前記屈折部における第1の屈折面と第2の屈折面が斜め面に形成されている」という技術構成を介して、干渉縞の発生を抑制し、見るときの快適性を高めることができる点にある。 One advantageous effect of the present invention is that the autostereoscopic display device and the lens structure layer provided in the embodiments of the present invention have the following features: “the first refracting surface and the second refracting surface in at least one of the refracting portions are Through the technical configuration of “formed on an oblique surface”, it is possible to suppress the generation of interference fringes and enhance the comfort when viewing.
本考案の実施形態を述べる図1ないし図14Bを参照する。なお、本実施例の対応する図面に言及している関連する数と外形は、本考案の実施の態様を具体的に説明し、本考案を理解しやすくするためのものに過ぎず、本考案の保護範囲を限定するためのものではない。 Reference is made to FIGS. 1-14B describing an embodiment of the present invention. It should be noted that the related numbers and outlines referred to in the corresponding drawings of the present embodiment are only for explaining the embodiment of the present invention in detail and making it easier to understand the present invention. It is not intended to limit the scope of protection.
以下に所定の具体的実施例により、本発明に開示される「裸眼立体ディスプレイ装置及びそのレンズ構造層」に関する実施の態様を説明するが、当業者は、本明細書に開示される内容から本発明のメリットと効果が分かる。本発明は他の異なる具体的実施例により実施または応用されてもよく、本明細書中のそれぞれの詳細は、異なる観点と応用に基づき、本発明の趣旨を逸脱することなく各種の変形と変更を行ってもよい。また、本発明の添付図面は簡単な模式的説明に過ぎず、実際の寸法に従い示されるものではないことをまず明らかにしておく。以下の実施の態様は、本発明の関連技術内容をより詳しく説明するが、開示される内容は本発明の保護範囲を制限するためのものではない。 In the following, embodiments of the “autostereoscopic display device and its lens structure layer” disclosed in the present invention will be described with reference to specific specific examples. However, those skilled in the art will recognize the present embodiment from the contents disclosed herein. The advantages and effects of the invention can be understood. The present invention may be implemented or applied by other different specific embodiments, and each detail in this specification is based on different viewpoints and applications, and various modifications and changes can be made without departing from the spirit of the present invention. May be performed. Further, it is first made clear that the accompanying drawings of the present invention are merely a schematic description and are not shown according to actual dimensions. The following embodiments describe the related technical contents of the present invention in more detail, but the disclosed contents are not intended to limit the protection scope of the present invention.
勿論、本明細書において第1、第2及び第3などの用語により要素又は信号などを表することになるが、それぞれの要素または信号は当該用語に制限されてない。それらの用語は一方の要素と他方の要素、或いは一方の信号と他方の信号を区別するために使われている。そして、本明細書に使われる用語には、状況に応じて関連する直列的に記載された事項におけるいずれか一つまたは複数の事項による全ての組み合わせを含むことがある。 Of course, in the present specification, an element or a signal is represented by terms such as first, second, and third, but each element or signal is not limited to the term. These terms are used to distinguish one element from the other, or one signal to the other. In addition, the terms used in this specification may include all combinations of one or a plurality of matters described in series that are related according to circumstances.
[実施形態]
まず、図1ないし図3を参照する。図1は本考案の実施形態にかかる裸眼立体ディスプレイ装置を示す立体模式図である。図2は本考案の実施形態にかかるレンズ構造層の使用状態を示す模式図である。図3は本考案の実施形態にかかる裸眼立体ディスプレイ装置を示す側面模式図である。本考案は裸眼立体ディスプレイ装置U、及びそのレンズ構造層2を提供する。以下、まず裸眼立体ディスプレイ装置Uの主要構造を説明しており、レンズ構造層2に関する構造は後で説明する。
[Embodiment]
Reference is first made to FIGS. FIG. 1 is a three-dimensional schematic diagram showing an autostereoscopic display device according to an embodiment of the present invention. FIG. 2 is a schematic diagram showing a usage state of the lens structure layer according to the embodiment of the present invention. FIG. 3 is a schematic side view illustrating the autostereoscopic display device according to the embodiment of the present invention. The present invention provides an autostereoscopic display device U and a
そして、再び図1ないし図3を参照する。裸眼立体ディスプレイ装置Uは液晶モジュールディスプレイ1(liquid−crystal display,LCD)、及びレンズ構造層2を含む。レンズ構造層2は液晶モジュールディスプレイ1に設けられてもよい。例を挙げると、裸眼立体ディスプレイ装置Uはさらに粘着層3を含めてもよい。レンズ構造層2が粘着層3を介して液晶モジュールディスプレイ1に設けられるように、粘着層3を液晶モジュールディスプレイ1とレンズ構造層2との間に配置してもよい。なお、説明しておくべきは、他の実施形態において、粘着層3を介することなく、レンズ構造層2を液晶モジュールディスプレイ1に設けるようにすることもできる。例を挙げると、レンズ構造層2は液晶モジュールディスプレイ1に掛けるように液晶モジュールディスプレイ1に設けられてもよいが、本本考案はそれに制限されてない。説明に値するのは、粘着層3は光学透明樹脂(optically clear Resin,OCR)、液状の透明接着剤(Liquid Optically Clear Adhesive,LOCA)、透明接着剤(Optically Clear Adhesive,OCA)、感圧性接着剤(Pressure Sensitive Adhesive,PSA)または、他の透光性を有する粘着体であってもよいが、本考案はそれに制限されてない。
Reference is again made to FIGS. The autostereoscopic display device U includes a liquid crystal module display 1 (liquid-crystal display, LCD) and a
そして、再び図2を参照する。例を挙げると、液晶モジュールディスプレイ1としては、パソコン、携帯電話またはタブレットPCなど表示画面を有するディスプレイ装置であるが、本考案はそれに制限されてない。それで、本考案の実施形態に提供されるレンズ構造層2を液晶モジュールディスプレイ1に配置することにより、使用者の目に対して3次元(3D)の視覚効果を生じることができる。また、レンズ構造層2を外して、元の2次元(2D)の視覚効果に戻ることができる。説明に値するのは、レンズ構造層2の材料としては、ガラス又は高分子材料であってもよいが、その透光率はおよそ80%ないし95%であって、光学屈折率は1.38ないし1.65であってもよい。説明しておくべきは、図面で示す便宜上、図2におけるレンズ構造層2は実際の寸法で示されていない。
Reference is again made to FIG. For example, the liquid
そして、再び図3を参照する。液晶モジュールディスプレイ1は第1面11及び第2面12を有してもよい。レンズ構造層2が液晶モジュールディスプレイ1の第1面11に設けられてもよい。また、液晶モジュールディスプレイ1には少なくとも2つのフル画素が備えられてもよい。少なくとも2つのフル画素は互いに隣り合うように予定の軸方向(X方向)に沿って順番に排列されている。フル画素毎には、少なくとも1つのサブ画素が設けられている。例を挙げると、各フル画素に予定の軸方向(X方向)に沿って順番に排列されてる三つのサブ画素 (sub−pixel)が備えられている。本考案の実施形態は少なくとも2つのフル画素を第1のフル画素13と第2のフル画素14に分かれて説明をする。また、同時に第1のフル画素13及び第2のフル画素14はそれぞれ第1のサブ画素(131、141)、第2のサブ画素(132、142)及び第3のサブ画素(133、143)を含む場合として説明を進む。
Reference is again made to FIG. The liquid
詳しく言えば、図3に示すように、液晶モジュールディスプレイ1は第1のフル画素13及び第2のフル画素14を備えてもよい。第1のフル画素13及び第2のフル画素14が互いに隣り合うように予定の軸方向に沿って(X方向)順番に排列されている。また、第1のフル画素13には第1のサブ画素131、第2のサブ画素132及び第3のサブ画素133が備えられてもよい。第1のフル画素13の第1のサブ画素131、第2のサブ画素132及び第3のサブ画素133は予定の軸方向(X方向)に沿って順番に排列されている。また、第2のフル画素14には第1のサブ画素141、第2のサブ画素142及び第3のサブ画素143が備えられてもよい。第2のフル画素14の第1のサブ画素141、第2のサブ画素142及び第3のサブ画素143が予定の軸方向(X方向)に沿って順番に排列されている。つまり、第1のフル画素13の第1のサブ画素131、第2のサブ画素132及び第3のサブ画素133、並びに第2のフル画素14の第1のサブ画素141、第2のサブ画素142及び第3のサブ画素143はストレート状に形成するように同じ方向に沿って排列されてもよい。
Specifically, as shown in FIG. 3, the liquid
さらに言えば、少なくとも2つのフル画素の一方のフル画素における三つのサブ画素の色が互いに異なっている。少なくとも2つのフル画素の他方のフル画素における三つのサブ画素の色が互いに異なっている。例を挙げると、本考案の実施形態と言えば、第1のフル画素13及び第2のフル画素14における第1のサブ画素131、141が赤の(R)サブ画素であり、第1のフル画素13及び第2のフル画素14における第2のサブ画素132、142が緑の(G)サブ画素であり、第1のフル画素13及び第2のフル画素14における第3のサブ画素133、143が青の(B)サブ画素であってもよいが、本考案はそれに制限されてない。つまり、他の実施形態において、第1のサブ画素(131、141)が緑のサブ画素であっても、青のサブ画素であってもよい。また、第2のサブ画素(132、142)が赤のサブ画素であっても、青のサブ画素であってもよいが、第3のサブ画素(133、143)が赤のサブ画素であっても、緑のサブ画素であってもよい。
Furthermore, the colors of the three sub-pixels in one full pixel of at least two full pixels are different from each other. The colors of the three sub-pixels in the other full pixel of at least two full pixels are different from each other. For example, in the embodiment of the present invention, the
また、再び図1ないし図3を参照する。レンズ構造層2は本体部21と、本体部21に設ける少なくとも1つの屈折部とを備えてもよい。以下にはレンズ構造層2に、予定の軸方向(X方向)に沿って順番に排列されている少なくとも3つの屈折部(22、23、24)が備えられる場合について説明する。少なくとも3つの屈折部における1つの屈折部(22)は、少なくとも2つのフル画素(即ち、少なくとも6つの,サブ画素)における互いに隣り合う二つのサブ画素と対応するようになってもよい。また、少なくとも3つの屈折部における他の1つ屈折部23は、少なくとも2つのフル画素(即ち、少なくとも6つのサブ画素)における他の互いに隣り合う二つのサブ画素と対応するようになってもよい。また、少なくとも3つの屈折部におけるさらに他の屈折部24は、少なくとも2つのフル画素(即ち、少なくとも6つのサブ画素)におけるさらに他の互いに隣り合う二つのサブ画素と対応するようになってもよい。さらに言えば、各屈折部(22、23、24)には、第1の屈折面(221、231、241)、及び第1の屈折面(221、231、241)と連接される第2の屈折面(222、232、242)が備えられてもよい。かつ、第1の屈折面(221、231、241)と第2の屈折面(222、232、242)は斜め面に形成されている。言い換えれば第1の屈折面及び第2の屈折面はそれぞれ異なる方向に向かって傾斜する二つの斜め面に分かれている。また、屈折部(22、23、24)毎の縦方向はY方向に沿って伸びてもよいが、一つの実施形態において、予定の軸方向(X方向)は、全ての屈折部(22、23、24)の縦方向(Y方向)と非平行又は垂直になるように形成される。また、第1の屈折面と第2の屈折面との間に120度と179度との間にある所定角度θが設けられてもよい。注目に値するのは、本考案の実施形態において、少なくとも3つの屈折部がそれぞれ第1の屈折部22、第2の屈折部23及び第3の屈折部24として説明されている。同時に、図面の理解の便宜上、図面に記載する所定角度θは120度〜179度で呈するものではない。
Reference is again made to FIGS. The
詳しく言えば、再び図3を参照する。第1の屈折部22は第1のフル画素13における第1のサブ画素131及び第2のサブ画素132と対応し、第2の屈折部23は第1のフル画素13における第3のサブ画素133及び第2のフル画素14における第1のサブ画素141と対応し、第3の屈折部24は第2のフル画素14における第2のサブ画素142及び第3のサブ画素143と対応してもよい。つまり、屈折部毎は互いに隣り合う二つのサブ画素と対応する。
Specifically, referring to FIG. 3 again. The
本考案の実施形態と言えば、第1の屈折部22には第1の屈折面221、及び第1の屈折部22の第1の屈折面221と連接される第2の屈折面222が備えられている。第2の屈折部23には第1の屈折面231、及び第2の屈折部23の第1の屈折面231と連接される第2の屈折面232が備えられている。第3の屈折部24には第1の屈折面241、及び第3の屈折部24の第1の屈折面241と連接される第2の屈折面242が備えられている。
Speaking of the embodiment of the present invention, the first refracting
そして、図3に示すように、第1の屈折部22の第1の屈折面221は第1のフル画素13の第2のサブ画素132と対応し、第1の屈折部22の第2の屈折面222は第1のフル画素13の第1のサブ画素131と対応してもよい。第2の屈折部23の第1の屈折面231は第2のフル画素14の第1のサブ画素141と対応し、第2の屈折部23の第2の屈折面232は第1のフル画素13の第3のサブ画素133と対応してもよい。第3の屈折部24の第1の屈折面241は第2のフル画素14の第3のサブ画素143と対応し、第3の屈折部24の第2の屈折面242は第2のフル画素14の第2のサブ画素142と対応してもよい。
As shown in FIG. 3, the first refracting
そして、再び図4A及び圖4Bを参照する。図4A及び4Bはそれぞれ本考案の実施形態に係る裸眼立体ディスプレイ装置の投光を示す模式図である。以下において、液晶モジュールディスプレイ1におけるバックライトモジュール(Backlight Module、図示なし)により光線を液晶ディスプレイモジュールに提供する場合、光線が第1のフル画素13及び第2のフル画素14における第1のサブ画素131、141、第2のサブ画素132、142及び一第3のサブ画素133、143を通じて、レンズ構造層2に投光する光路についてさらに説明する。
Reference is again made to FIGS. 4A and 4B. 4A and 4B are schematic views showing light projection of the autostereoscopic display device according to the embodiment of the present invention. In the following, when a light beam is provided to a liquid crystal display module by a backlight module (Backlight Module, not shown) in the liquid
第1の投光光線P1は第1のフル画素13の第1のサブ画素131を介して、第1の屈折部22の第2の屈折面222に投光されると共に、第1の屈折部22の第2の屈折面222に対して第1の照光エリアG1を形成する。第1の照光エリアG1は第1の屈折部22の第2の屈折面222により屈折されてから、所定エリアZに投光される第1の屈折光線R1に形成する。説明すべきは、所定エリアZが第1の所定位置K1と第2の所定位置K2との間にあってもよい。また、第1の屈折光線R1が全て第1の所定位置K1と一第2の所定位置K2との間に位置されるように、一部の第1の屈折光線R11が第1の所定位置K1に投光されて、他の一部の第1の屈折光線R12が第2の所定位置K2に投光されてもよい。さらに言えば、第2の投光光線P2が第1のフル画素13の第1のサブ画素131を通じてから、第1の屈折部22の第1の屈折面221に投光されて、第1の屈折部22の第1の屈折面221に対して第2の照光エリアG2を形成してもよい。第2の照光エリアG2が第1の屈折部22の第1の屈折面221により屈折されてから、所定エリアZに投光される第2の屈折光線R2に形成する。説明すべきは、第2の屈折光線R2が全て第1の所定位置K1と一第2の所定位置K2との間に位置されるように、一部の第2の屈折光線R21が第1の所定位置K1に投光されて、他の一部の第2の屈折光線R22が第2の所定位置K2に投光されてもよい。
The first projection light beam P1 is projected onto the second refracting
すなわち、第1のフル画素13の第1のサブ画素131を通じてから生じる第1の投光光線P1及び第2の投光光線P2は、それぞれ第1の屈折部22における第2の屈折面222及び第1の屈折面221により屈折されて、同じ所定エリアZに投光される第1の屈折光線R1及び第2の屈折光線R2に別々に形成される。さらに概念で説明すれば、第1の屈折部22の第2の屈折面222の中央位置に投光される第1の投光光線P1が第1の屈折部22の第2の屈折面222により屈折されてから、所定位置K0に投光される第1の屈折光線R1に形成することができる。また、第1の屈折部22の第1の屈折面221の中央位置に投光される第2の投光光線P2が第1の屈折部22の第1の屈折面221により屈折されてから、所定位置K0に投光される第2の屈折光線R2に形成することができる。つまり、第1の屈折光線R1及び第2の屈折光線R2は所定位置K0で交差される。また、所定位置K0が所定エリアZにおいて位置されるようになる。
That is, the first projection light beam P1 and the second projection light beam P2 generated from the
この時のZ軸において、所定位置K0と第1面11との距離は最適視認距離(optimum viewing distance,OVD)である。そして、屈折面221と屈折面222との角度が所定角度θである。
In the Z-axis at this time, the distance between the predetermined position K0 and the
説明しておくべきは、第1のフル画素13の第2のサブ画素132を介して生じた第1の屈折部22における第1の屈折面221及び第2の屈折面222に投光される投光光線が、第1の屈折部22の第1の屈折面221及び第2の屈折面222により屈折された場合、同じ効果照射が生じえ、その方向のみが違っている(図4Bに示すように)。
It should be explained that the light is projected to the first refracting
言い換えれば、図4Bに示すように、第1の投光光線P1’が第1のフル画素13の第2のサブ画素132を通じてから、第1の屈折部22に第2の屈折面222に投光され、第1の屈折部22の第2の屈折面222に対して第1の照光エリアG1’に形成される。また、第1の照光エリアG1’が第1の屈折部22の第2の屈折面222により屈折された後、所定エリアZ’に投光される第1の屈折光線R1’に形成される。説明しておくべきは、所定エリアZ’は第1の所定位置K1’と第2の所定位置K2’との間に位置されてもよい。かつ、第1の屈折光線R1’が全て第1の所定位置K1’と一第2の所定位置K2’との間に位置されるように、一部の第1の屈折光線R11’が第1の所定位置K1’に投光され、他の一部の第1の屈折光線R12’が第2の所定位置K2’に投光されてもよい。さらに言えば、第2の投光光線P2’が第1のフル画素13の第2のサブ画素132を通じてから、第1の屈折部22の第1の屈折面221に投光され、第1の屈折部22の第1の屈折面221に対して第2の照光エリアG2’に形成されることができる。第2の照光エリアG2’が第1の屈折部22の第1の屈折面221により屈折された後、所定エリアZ’に投光される第2の屈折光線R2’に形成される。説明しておくべきは、第2の屈折光線R2’が全て第1の所定位置K1’と一第2の所定位置K2’との間に位置されるように、一部の第2の屈折光線R21’が第1の所定位置K1’に投光され、他の一部の第2の屈折光線R22’が第2の所定位置K2’に投光されてもよい。
In other words, as shown in FIG. 4B, the first projection light beam P1 ′ passes through the
つまり、第1のフル画素13の第2のサブ画素132を通じてから生じた第1の投光光線P1’及び第2の投光光線P2’は、それぞれ第1の屈折部22における第2の屈折面222及び第1の屈折面221により屈折されて、同じの所定エリアZ’に投光される第1の屈折光線R1’及び第2の屈折光線R2’に別に形成される。更に概念で説明すれば、第1の屈折部22の第2の屈折面222の中央位置に投光される第1の投光光線P1’が第1の屈折部22の第2の屈折面222により屈折された後、所定位置K0’に投光される第1の屈折光線R1’に形成されることができる。また、第1の屈折部22の第1の屈折面221の中央位置に投光される第2の投光光線P2’が第1の屈折部22の第1の屈折面221により屈折された後、所定位置K0’に投光される第2の屈折光線R2’に形成されることができる。つまり、第1の屈折光線R1’及び第2の屈折光線R2’が所定位置K0’で交差する。かつ、所定位置K0’が所定エリアZ’において位置される。
That is, the first projection light beam P1 ′ and the second projection light beam P2 ′ generated from the
この時のZ軸において、所定位置K0’と第1面11との距離は最適視認距離(optimum viewing distance,OVD)である。そして、屈折面221と屈折面222との角度が所定角度θである。説明しておくべきは、第2の屈折部23及び第3の屈折部24に投光される投光光線(図示なし)は、第1の屈折部22に投光される投光光線(P1、P1’、P2、P2’)と類似するため、ここでは説明を繰り返さない。
At this time, the distance between the predetermined position K0 'and the
さらに言えば、再び図3、図4A及び圖4Bを参照する。本体部21は所定高さHを有してもよい。以本考案の実施形態と言えば、所定高さHが0.05ミリメートル(Millimeter,mm)と20ミリメートルとの間にあってもよいが、本考案はそれに制限されてない。例を挙げると、本体部21の材料はポリエチレンテレフタレート(PET,Polyethylene terephthalate)である場合、よく採る所定高さHは0.125ミリメートルであってもよいが、0.05ミリメートル、0.125ミリメートル、0.188ミリメートル、0.25ミリメートルなどを採用してもよい。本考案はそれに制限されてない。また、所定高さHを調整する、例えば、より厚いガラスを加えることにより、3次元の視覚効果の最適視認距離(optimum viewing distance,OVD)をさらに変わることができる。また、所定角度θの角度値を調整することにより、3次元の視覚効果の最適視認距離を変化してもよい。
Further, referring again to FIGS. 3, 4A and 4B. The
また、注目に値するのは、再び図3を図5と共に参照する。図5は本考案の実施形態にかかるレンズ構造層の平面透視模式図である。レンズ構造層2が液晶モジュールディスプレイ1に設けられるときに、各屈折部はおおよそ二つのサブ画素と対応するようになる。実際の運用では、屈折部(22、23、24)毎に第1の所定幅L1を備えてもよい。隣り合う二つのサブ画素の間に第2の所定幅L2が設けられてもよい。中でも、第1の所定幅L1の寸法は第2の所定幅L2の寸法よりやや小さくなる。また、特に説明すべきは、図5における赤の(R)サブ画素、緑の(G)サブ画素及び青の(B)サブ画素の排列方式は例として挙げられるものであり、本考案はそれに制限されてない。
Also noteworthy is the reference again to FIG. 3 with FIG. FIG. 5 is a schematic plan view of a lens structure layer according to an embodiment of the present invention. When the
[実施形態の有益な効果]
本発明の一つ有益な効果として、本発明の実施形態が提供した裸眼立体ディスプレイ装置U及びそのレンズ構造層2は、「少なくとも一つの前記屈折部における第1の屈折面と第2の屈折面が斜め面に形成されている」という技術構成を介して、干渉縞の発生を抑制し、見るときの快適性を高めることができるところにある。
[Benefit effect of embodiment]
As one beneficial effect of the present invention, the autostereoscopic display device U and its
また、従来の技術が曲面により屈折部とすることに対して、本考案は第1の屈折面と第2の屈折面との間に120度と179度の間にある所定角度θが設けあれる方式により、さらに干渉縞の発生を抑制することができる。 Further, in contrast to the conventional technique in which the curved portion is a refracting portion, the present invention provides a predetermined angle θ between 120 ° and 179 ° between the first refracting surface and the second refracting surface. This method can further suppress the occurrence of interference fringes.
上述したのは本考案の好ましい実施可能な実施例に過ぎず、本考案の保護範囲を限定するためのものではなく、本考案の実用新案登録請求の範囲に基づき為された均等の変形と変更は、全て本考案の請求項の保護範囲に属するものとする。 The above description is only a preferred embodiment of the present invention, and is not intended to limit the protection scope of the present invention, but equivalent modifications and changes made based on the claims of the utility model registration of the present invention. All belong to the protection scope of the claims of the present invention.
U 裸眼立体ディスプレイ装置
1 液晶モジュールディスプレイ
11 第1面
12 第2面
13 第1のフル画素
131 第1のサブ画素
132 第2のサブ画素
133 第3のサブ画素
14 第2のフル画素
141 第1のサブ画素
142 第2のサブ画素
143 第3のサブ画素
2 レンズ構造層
21 本体部
22 第1の屈折部
221 第1の屈折面
222 第2の屈折面
23 第2の屈折部
231 第1の屈折面
232 第2の屈折面
24 第3の屈折部
241 第1の屈折面
242 第2の屈折面
3 粘着層
θ 所定角度
H 所定高さ
P1、P1’ 第1の投光光線
P2、P2’ 第2の投光光線
R1、R11、R12、R1’、R11’、R12’ 第1の屈折光線
R2、R21、R22、R2’、R21’、R22’ 第2の屈折光線
L1 第1の所定幅
L2 第2の所定幅
G1、G1’ 第1の照光エリア
G2、G2’ 第2の照光エリア
Z、Z’ 所定エリア
K0、K0’ 所定位置
K1、K1’ 第1の所定位置
K2、K2’ 第2の所定位置
X、Y、Z 方向
U
12
132
21
Claims (9)
前記液晶モジュールディスプレイには、互いに隣り合うように所定の軸方向に沿って順番に排列されるとともに、それぞれに前記所定の軸方向に沿って順番に排列されている3つのサブ画素を有する少なくとも2つのフル画素を備え、
前記レンズ構造層は前記液晶モジュールディスプレイに設けられ、本体部と、前記本体部に設けられると共に前記所定の軸方向に沿って順番に排列されている少なくとも3つの屈折部とを備え、
前記少なくとも3つの屈折部における1つの前記屈折部は、前記少なくとも6つのサブ画素における互いに隣り合う2つのサブ画素と対応し、
前記少なくとも3つの屈折部における他の1つの前記屈折部は、前記少なくとも6つのサブ画素における他の互いに隣り合う2つのサブ画素と対応し、
前記少なくとも3つの屈折部におけるさらに他の1つの前記屈折部は、前記少なくとも6つのサブ画素におけるさらに他の互いに隣り合う2つのサブ画素と対応し、
また、各前記屈折部には、第1の屈折面と、前記第1の屈折面に連接されている第2の屈折面とを有し、
前記第1の屈折面及び第2の屈折面は斜め面に形成されている、
ことを特徴とする裸眼立体ディスプレイ装置。 An autostereoscopic display device comprising a liquid crystal module display and a lens structure layer,
The liquid crystal module display is arranged in order along a predetermined axial direction so as to be adjacent to each other, and has at least two sub-pixels arranged in order along the predetermined axial direction. With two full pixels,
The lens structure layer is provided in the liquid crystal module display, and includes a main body portion, and at least three refracting portions provided in the main body portion and arranged in order along the predetermined axial direction.
The one refracting portion in the at least three refracting portions corresponds to two adjacent sub-pixels in the at least six sub-pixels,
The other one refracting part in the at least three refracting parts corresponds to the other two adjacent sub-pixels in the at least six sub-pixels,
Still another one of the at least three refracting portions corresponds to two other sub-pixels adjacent to each other in the at least six sub-pixels,
Each refracting portion has a first refracting surface and a second refracting surface connected to the first refracting surface,
The first refracting surface and the second refracting surface are formed as oblique surfaces,
An autostereoscopic display device characterized by that.
前記液晶モジュールディスプレイには、それぞれに前記所定の軸方向に沿って順番に排列されている3つのサブ画素を有する少なくとも2つのフル画素を備え、
また、前記レンズ構造層は、本体部と、前記本体部に設けられると共に前記所定の軸方向に沿って順番に排列されている少なくとも3つの屈折部とを備え、
各前記屈折部には、第1の屈折面と、前記第1の屈折面に連接されている第2の屈折面とを有し、
前記第1の屈折面及び第2の屈折面は斜め面に形成され、
また、前記少なくとも3つの屈折部における1つの前記屈折部は、前記少なくとも6つのサブ画素における互いに隣り合う2つのサブ画素と対応し、
前記少なくとも3つの屈折部における他の1つの前記屈折部は、前記少なくとも6つのサブ画素における他の互いに隣り合う2つのサブ画素と対応し、
前記少なくとも3つの屈折部におけるさらに他の1つの前記屈折部は、前記少なくとも6つのサブ画素におけるさらに他の互いに隣り合う2つのサブ画素と対応することを特徴とするレンズ構造層。 A lens structure layer provided in a liquid crystal module display,
The liquid crystal module display includes at least two full pixels each having three sub-pixels arranged in order along the predetermined axial direction,
The lens structure layer includes a main body portion and at least three refracting portions that are provided on the main body portion and arranged in order along the predetermined axial direction.
Each refracting portion has a first refracting surface and a second refracting surface connected to the first refracting surface,
The first refracting surface and the second refracting surface are formed as oblique surfaces,
Further, one refracting portion in the at least three refracting portions corresponds to two adjacent sub-pixels in the at least six sub-pixels,
The other one refracting part in the at least three refracting parts corresponds to the other two adjacent sub-pixels in the at least six sub-pixels,
The lens structure layer according to claim 1, wherein another one of the at least three refracting portions corresponds to another two sub pixels adjacent to each other in the at least six sub pixels.
前記第1の屈折面と前記第2の屈折面とが斜め面に形成され、
また、前記第1の屈折面と前記第2の屈折面との間に120度と179度の間にある所定角度を有することを特徴とする請求項6のレンズ構造層。 Each of the refracting portions includes a first refracting surface and a second refracting surface connected to the first refracting surface,
The first refracting surface and the second refracting surface are formed in an oblique plane;
7. The lens structure layer according to claim 6, wherein the lens structure layer has a predetermined angle between 120 degrees and 179 degrees between the first refracting surface and the second refracting surface.
前記液晶モジュールディスプレイには、少なくとも一つのサブ画素を有すると共に互いに隣り合うように予定の軸方向に沿って順番に排列される少なくとも二つのフル画素が備えられて、
前記レンズ構造層は、前記液晶モジュールディスプレイに設けられ、本体部と、前記本体部に設けられる少なくとも一つの屈折部を備えて、
また、少なくとも一つの前記屈折部に第1の屈折面、及び前記第1の屈折面と連接される第2の屈折面が備えられて、
少なくとも一つの前記屈折部は互いに隣り合う二つのサブ画素と対応することを特徴とする裸眼立体ディスプレイ装置。 An autostereoscopic display device comprising a liquid crystal module display and a lens structure layer,
The liquid crystal module display includes at least two full pixels that have at least one sub-pixel and are arranged in order along a predetermined axial direction so as to be adjacent to each other.
The lens structure layer is provided in the liquid crystal module display, and includes a main body part and at least one refracting part provided in the main body part,
Further, the at least one refracting portion is provided with a first refracting surface and a second refracting surface connected to the first refracting surface,
The autostereoscopic display device, wherein at least one of the refracting portions corresponds to two sub-pixels adjacent to each other.
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
TW106213467U TWM553427U (en) | 2017-09-11 | 2017-09-11 | Stereoscopic display device for naked eyes and its lens structure layer |
TW106213467 | 2017-09-11 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP3216564U true JP3216564U (en) | 2018-06-07 |
Family
ID=61228459
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018001098U Active JP3216564U (en) | 2017-09-11 | 2018-03-26 | Autostereoscopic display device and lens structure layer thereof |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3216564U (en) |
TW (1) | TWM553427U (en) |
-
2017
- 2017-09-11 TW TW106213467U patent/TWM553427U/en unknown
-
2018
- 2018-03-26 JP JP2018001098U patent/JP3216564U/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
TWM553427U (en) | 2017-12-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US10432920B2 (en) | Immersive compact display glasses | |
JP5454661B2 (en) | Image display device | |
US20100027113A1 (en) | Display device | |
EP3240037B1 (en) | Display for personal immersion apparatus | |
TWI471610B (en) | Stereoscopic display device | |
US9274345B2 (en) | Multiple view display | |
JP2007219526A (en) | Stereoscopic image conversion panel and stereoscopic image display device having the same | |
TWI626481B (en) | Backlight unit and autostereoscopic 3d display device including the same | |
JP4452719B2 (en) | Stereoscopic two-dimensional image display device | |
US20190121148A1 (en) | Grating, stereoscopic three-dimensional (3d) display device, and display method | |
TWI625553B (en) | Lens Type Display | |
TWI677721B (en) | Backlight unit and autostereoscopic 3d display device including the same | |
CN102944962B (en) | Liquid crystal lens module and stereoscopic display | |
JP3216564U (en) | Autostereoscopic display device and lens structure layer thereof | |
JP2017534929A (en) | 3D display device | |
CN208156318U (en) | A kind of 3 d display device | |
TWI526717B (en) | Naked eye stereoscopic display device and method for arranging pixel thereof | |
US9915773B1 (en) | Backlight module and stereo display device using the same | |
JP7417735B2 (en) | Ultra-high resolution optics based on miniature lenses for virtual and mixed reality | |
JP3247238U (en) | Improved autostereoscopic display and lens structure layer thereof | |
KR20130020299A (en) | 3d display having wide view angle using prism | |
TWI845323B (en) | 3d vision optical film and display device | |
KR102715892B1 (en) | Virtual image display device and head mounted display apparatus comprising the same | |
CN207318888U (en) | It is naked to regard 3 d display device and its lens arrangement layer | |
TWM576261U (en) | Stereoscopic display device for naked eyes and its lens structure layer |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 3216564 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |