JP3214086B2 - 桁上げ先見回路 - Google Patents

桁上げ先見回路

Info

Publication number
JP3214086B2
JP3214086B2 JP23685992A JP23685992A JP3214086B2 JP 3214086 B2 JP3214086 B2 JP 3214086B2 JP 23685992 A JP23685992 A JP 23685992A JP 23685992 A JP23685992 A JP 23685992A JP 3214086 B2 JP3214086 B2 JP 3214086B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bits
circuit
bit
signal
carry
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP23685992A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0683589A (ja
Inventor
教夫 大久保
鈴木  誠
勝朗 佐々木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP23685992A priority Critical patent/JP3214086B2/ja
Priority to KR1019930016948A priority patent/KR100306108B1/ko
Priority to US08/115,737 priority patent/US5424972A/en
Publication of JPH0683589A publication Critical patent/JPH0683589A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3214086B2 publication Critical patent/JP3214086B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F7/00Methods or arrangements for processing data by operating upon the order or content of the data handled
    • G06F7/38Methods or arrangements for performing computations using exclusively denominational number representation, e.g. using binary, ternary, decimal representation
    • G06F7/48Methods or arrangements for performing computations using exclusively denominational number representation, e.g. using binary, ternary, decimal representation using non-contact-making devices, e.g. tube, solid state device; using unspecified devices
    • G06F7/50Adding; Subtracting
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F7/00Methods or arrangements for processing data by operating upon the order or content of the data handled
    • G06F7/38Methods or arrangements for performing computations using exclusively denominational number representation, e.g. using binary, ternary, decimal representation
    • G06F7/48Methods or arrangements for performing computations using exclusively denominational number representation, e.g. using binary, ternary, decimal representation using non-contact-making devices, e.g. tube, solid state device; using unspecified devices
    • G06F7/50Adding; Subtracting
    • G06F7/505Adding; Subtracting in bit-parallel fashion, i.e. having a different digit-handling circuit for each denomination
    • G06F7/506Adding; Subtracting in bit-parallel fashion, i.e. having a different digit-handling circuit for each denomination with simultaneous carry generation for, or propagation over, two or more stages
    • G06F7/508Adding; Subtracting in bit-parallel fashion, i.e. having a different digit-handling circuit for each denomination with simultaneous carry generation for, or propagation over, two or more stages using carry look-ahead circuits

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computational Mathematics (AREA)
  • Mathematical Analysis (AREA)
  • Pure & Applied Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • Mathematical Optimization (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Logic Circuits (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、情報処理装置の論理回
路一般に好適な高速かつ低消費電力の論理回路に関す
る。
【0002】
【従来の技術】本発明に関係する従来の技術としては、
「CMOS超LSIの設計(培風館、1989,pp.
217−220)」に記載の回路を挙げることができ
る。情報処理装置に用いられる論理回路の中で、加算器
は、最も基本的な構成要素のひとつであり、多くの場合
に情報処理装置の動作速度を支配している。そのため、
加算器の高速化が望まれている。一方、多ビット加算器
の性能は、桁上げ信号の高速伝搬性能に大きく依存す
る。従来、多ビット加算器の桁上げ伝搬速度を高速化す
る手法としては、桁上げ先見回路(Carry Loo
k Ahead:CLA)が良く知られている。図2
は、「CMOS超LSIの設計(培風館、1989,p
219)」に記載されている4ビット桁上げ先見回路を
論理図で示したものある。ここで、Xi,Yi(i=
0,1,2,3)はiビット目の加算数、被加算数であ
り、Ci(i=0,1,2,3)はiビット目の桁上げ
信号である。桁上げ信号Ciは次のように表すことがで
きる。 Ci=Gi+Pi*Ci-1 ここで、Giは自桁の入力値により生成される桁上げ信
号であり、XiとYiの論理積になる。一方、Pi*Ci-1
は下の桁からの桁上げ信号により生成される桁上げ信号
であり、PiはXiとYiの排他的論理和である。従っ
て、図2の桁上げ先見回路では、 C0=G0+P0*C-1 1=G1+G0*P1+P0*P1*C-1 2=G2+G1*P2+G0*P1*P2+P0*P1*P2*C-1 3=G3+G2*P3+G1*P2*P3+G0*P1*P2*P3 +P0*P1*P2*P3*C-1 として桁上げ信号を生成する。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところで図2に示した
従来技術による回路では、論理ゲ−トのファンイン数、
ファンアウト数が多いため、十分な高速化が得られない
という問題点がある。特に、図2の回路において、論理
ゲ−ト202、203のファンアウト数は6であり、ま
た論理ゲ−ト217、224のファンイン数は5であ
る。このようにファンアウト数、ファンイン数が大きい
論理ゲートを用いているため、従来の桁上げ先見回路の
遅延時間はインバ−タ回路の遅延時間の10倍以上とな
っている。
【0004】従って本発明の目的とするところは、ファ
ンアウト数ファンイン数が小さい論理ゲートを使用し、
高速動作する論理回路を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的は、本発明の一
実施形態によれば(図1参照)、下の桁からの桁上げ信
号(C-1,C0,C1,C2)を真と仮定した時に該桁の
入力の論理和によって桁上げ信号(C0,C1,C2
3)を生成する第1の回路(101−104)と、下
の桁からの桁上げ信号(C-1,C0,C1,C2)を偽と
仮定した時に該桁の入力の論理積によって桁上げ信号を
生成する第2の回路(105−108)と、下の桁から
の桁上げ信号(C-1,C0,C1,C2)により2つ入力
信号を選択することで桁上げ信号を生成する選択回路
(111−114)とによって、キャリールックアヘッ
ド回路の各ビットを構成することで達成される。
【0006】
【作用】本発明による論理回路では、下の桁からの桁上
げ信号により2つの入力げ信号を選択することで桁上げ
信号を生成するため、論理ゲートのファンアウト数、フ
ァンイン数を従来の論理回路と比較して大幅に減少する
ことができ、かつ、回路を構成する素子数も大幅に減少
させることができる。
【0007】
【実施例】以下、本発明の一実施例を図面を用いて詳細
に説明する。図1は、本発明の実施例による4ビット桁
上げ先見回路の論理図である。同図において101−1
04は2入力論理和回路(OR回路)であり、105−
108は2入力論理積回路(AND回路)であり、11
1−114は2入力選択回路である。同図では、2入力
選択回路111−114を制御する選択信号C-1−C2
が全て、偽の場合に選択される側が示してある。尚、1
21−124は出力バッファであり、桁上げ信号出力C
0,C1,C2,C3の負荷が軽い時には特に必要はない。
また、X0−X3およびY0−Y3が各桁の入力信号で
あり、C0−C3が各桁の桁上げ信号、C-1は下の桁か
らの桁上げ信号である。一方、下の桁からの桁上げ信号
が偽の場合には、X,Yの両方が"1"の時に桁上げは発
生する。即ち、XとYの論理積で桁上げ信号を求めるこ
とができる。また、下の桁からの桁上げ信号が真の場合
には、X,Yのどちらかが"1"の時あるいは両方共"1"
の時に桁上げが発生する。即ち、XとYの論理和で桁上
げ信号を求めることができる。この二つの信号を下の桁
からの桁上げ信号で選択し、その桁の桁上げ信号を生成
する。これを、式で表すと次のようになる。 Ci=Gi+Pi*Ci-1 if Ci-1=0 : Ci=Gi=Xi*Yi if Ci-1=1 : Ci=Gi+Pi=Xi+Yi これを繰返すことで複数ビットの各桁の桁上げ信号を生
成する。すなわち、図1の桁上げ先見回路では、下記の
如き動作が実行されるものである。すなわち、下の桁か
らの桁上げ信号C-1が真の場合は、2入力選択回路11
1は2入力論理和回路101の出力CH0を選択するの
で、X0+Y0の桁上げ信号C0が得られ、下の桁からの
桁上げ信号C-1が偽の場合は、2入力選択回路111は
2入力論理積回路105の出力CL0を選択するので、
0*Y0の桁上げ信号C0が得られる。また、桁上げ信
号C0が真の場合は、2入力選択回路112は2入力論
理和回路102の出力CH1を選択するので、X1+Y1
の桁上げ信号C1が得られ、桁上げ信号C0が偽の場合
は、2入力選択回路112は2入力論理積回路106の
出力CL1を選択するので、X1*Y1の桁上げ信号C1
が得られる。他の2入力選択回路113、114も上記
と同様にそれぞれ桁上げ信号C1、C2によって入力信号
の切り換えが制御されて、それぞれ桁上げ信号C2、C3
を出力することが可能となる。この図1の構成では、論
理和回路101−104と論理積回路105−108の
出力はファンアウト数は1であり、選択回路111−1
14は2入力1選択で出力のファンアウト数は2であ
り、高速動作が可能である。
【0008】尚、選択回路111−114としては、図
4にMOSトランジスタを用いた一実施例を示す。同図
において401、403はp−MOSトランジスタであ
り、402、404はn−MOSトランジスタであり、
405はインバータ回路である。C-1が真の時にはCH
0が選択され、C-1が偽の時にはCL0が選択されC0
に出力される。この選択回路とCMOS論理回路を用い
て図1に示す桁上げ先見回路を構成すると、MOSトラ
ンジスタの個数は64個となる。一方、図2に示す従来
の桁上げ先見回路をCMOS論理回路で構成すると少な
くとも144個のMOSトランジスタが必要であり、本
発明による論理回路では素子数を半分以下に低減でき
る。
【0009】選択回路の他の一実施例を図5に示す。こ
こで、501、503、505、507はp−MOSト
ランジスタであり、502、504、506、508は
n−MOSトランジスタである。選択回路の入出力信号
を互いに論理否定の関係にある二本の信号線で構成し、
図4に示した選択回路のインバータ回路を必要としない
ため高速動作が可能である。この選択回路は、インバー
タ回路約1段分の遅延時間で選択動作が行えるため、図
1に示す桁上げ先見回路の遅延時間は、インバータ回路
数段の遅延時間となり、図2に示す従来の論理回路の半
分以下の遅延時間で動作する。図4、図5のどちらの選
択回路を用いても、図1の論理回路を構成した場合、M
OSトランジスタが、2個以上直列に接続されないとこ
ろが本発明の一つの特徴である。選択回路の出力は次段
の選択入力信号となり、MOSトランジスタのゲートに
接続される。このため、MOSトランジスタが直列に接
続することで、ソース、ドレイン間電圧が減少すること
による電流の低下が無く、高速動作が可能である。
【0010】図1に示す本発明による回路と図2に示す
従来回路の遅延時間の電源電圧依存性を回路シュミレー
ションにより評価した結果を図13に示す。本発明によ
る論理回路では素子の微細化に伴い電源電圧が低下して
も従来論理回路よりも高速動作が可能である。
【0011】下の桁からの桁上げ信号を偽と仮定した桁
上げ生成回路105−108の一実施例である回路図を
図11に示す。同図において否定の信号にはバーが付い
ている。入出力の肯定と否定を入れ替えることで、下の
桁からの桁上げ信号を真と仮定した桁上げ生成回路10
1−104の回路となる。同図による回路は、電源の供
給を必要としないため低消費電力な論理回路を構成でき
る。
【0012】下の桁からの桁上げ信号を偽と仮定した桁
上げ生成回路105−108の他の一実施例である回路
図を図12に示す。同図による回路は、電源の供給を行
うことで高速動作する論理回路を構成できる。
【0013】図3は、本発明による4ビット桁上げ先見
回路の他の一実施例である。桁上げ信号の出力負荷が大
きい場合には、本実施例のように各ビット毎に選択回路
を多段接続し、出力負荷による遅延が累積しないよう構
成することで、高速動作が可能である。以上の実施例で
は4ビットの桁上げ先見回路を示したが、本発明による
論理回路は何ビットにも拡張できることは明らかであ
る。
【0014】図6は、16ビットの桁上げ先見回路をよ
り良好な構成とした一実施例である。ここで、601−
604は4ビットの部分桁上げ生成回路であり、605
は4ビット毎の桁上げ生成回路である。図7は図6の部
分桁上げ生成回路601−604の論理図であり、図8
は図6の桁上げ生成回路605の論理図である。ここで
は、桁上げ先見回路を2重に用いているため4ビット毎
の桁上げ信号を高速に生成する。すなわち、図7に示す
部分桁上げ生成回路で、一つ前のブロックからの桁上げ
信号が真の場合と偽の場合の2つの桁上げ信号を生成
し、図8に示す桁上げ生成回路でそれらを選択し、4ビ
ット毎の桁上げ信号を生成する。このため、16ビット
目の桁上げ信号は7段の選択回路によって生成され、遅
延時間は半分以下に短縮される。
【0015】図9は、32ビットの桁上げ先見回路をよ
り良好な構成とした一実施例である。ここで、901−
908は4ビットの部分桁上げ生成回路であり、91
1、912は4ビット毎の桁上げ生成回路である。90
1−908の部分桁上げ生成回路、および911の桁上
げ生成回路は、図6に示す16ビットの桁上げ先見回路
の部分桁上げ生成回路601−604、および桁上げ生
成回路605とそれぞれ同じものである。32ビット桁
上げ先見回路の特徴は、上位ビット桁上げ生成回路91
2にあり、その論理図を図10に示す。2段目の上位1
6ビットでは、下位16ビットからの桁上げ信号が真の
場合と偽の場合の2つの桁上げ信号を生成し、それを下
位16ビットからの桁上げ信号で選択することで4ビッ
ト毎の桁上げ信号を生成する。このため、32ビット目
の桁上げ信号は8段の選択回路によって生成され、遅延
時間は短縮される。
【0016】
【発明の効果】本発明によれば、論理を構成する論理ゲ
ートのファンアウト数ファンイン数を従来の論理回路と
比較して大幅に減少することができる。さらに、回路を
構成する素子数も大幅に減少させることができるため、
高速、低消費電力な論理回路を実現することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例である4ビット桁上げ先見回路
の論理図である。
【図2】従来知られている4ビット桁上げ先見回路の論
理図である。
【図3】本発明の他の実施例である4ビット桁上げ先見
回路の論理図である。
【図4】本発明による論理回路を構成する選択回路の一
実施例である。
【図5】本発明による論理回路を構成する選択回路の他
の一実施例である。
【図6】本発明の実施例である16ビット桁上げ先見回
路のブロック図である。
【図7】本発明の実施例である16ビット桁上げ先見回
路の1段目桁上げ生成回路の論理図である。
【図8】本発明の実施例である16ビット桁上げ先見回
路の2段目桁上げ生成回路の論理図である。
【図9】本発明の実施例である32ビット桁上げ先見回
路のブロック図である。
【図10】本発明の実施例である32ビット桁上げ先見
回路の2段目上位ビット桁上げ生成回路の論理図であ
る。
【図11】本発明による論理回路を構成する桁上げ生成
回路の一実施例である。
【図12】本発明による論理回路を構成する桁上げ生成
回路の他の一実施例である。
【図13】本発明による論理回路と従来の論理回路との
遅延時間の比較を示す図である。
【符号の説明】
101−104、221−224、301−304、7
01−704・・・論理和回路、105−108、20
5−208、211−220、305−308、705
−708・・・論理積回路、111−114、311−
320、711−716、811−814、1001−
1006、1011−1014・・・選択回路、121
−124、321−324、721−722、821−
824、1021−1024・・・バッファ回路、20
1−204・・・排他的論理和回路、231−234、
405・・・インバータ回路、401、403、50
1、503、505、507、1101、1103、1
106、1108、1201、1203、1206、1
208・・・p−MOSトランジスタ、402、40
4、502、504、506、508、1102、11
04、1105、1107、1202、1204、12
05、1207・・・n−MOSトランジスタ、601
−604、901−908・・・部分桁上げ生成回路、
605、911・・・桁上げ生成回路、912・・・上
位ビット桁上げ生成回路
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平1−293436(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G06F 7/50

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】加算数の複数のビットを受ける複数の第1
    の入力ノードと、 被加算数の複数のビットを受ける複数の第2の入力ノー
    ドと、 第1の信号を受ける第3の入力ノードと、 上記第1の信号が第1の状態にある場合、上記加算数の
    上記複数のビットと上記被加算数の上記複数のビットと
    の論理演算によって、第1の桁上げ信号候補を出力する
    第1のノード及び、上記第1の信号が第2の状態にある
    場合、上記加算数の上記複数のビットと上記被加算数の
    上記複数のビットとの論理演算によって、第2の桁上げ
    信号候補を出力する第2のノードを有する第1の回路
    と、 上記第1の信号によって、上記第1のノード上の信号と
    上記第2のノード上の信号のいずれかを選択し出力する
    出力選択回路を有する第2の回路とを含み、 上記第1の回路は、 上記加算数の上記複数のビットと上記被加算数の上記複
    数のビットとが入力される複数の論理和生成回路と、 上記加算数の上記複数のビットと上記被加算数の上記複
    数のビットとが入力される複数の論理積生成回路と、 上記加算数の上記複数のビットの内の第1のビットと上
    記被加算数の上記複数のビットの内の第1のビットとの
    論理和信号によって、上記加算数の上記複数のビットの
    内の第2のビットと上記被加算数の上記複数のビットの
    内の第2のビットとの論理和信号及び、上記加算数の上
    記複数のビットの内の上記第2のビットと上記被加算数
    の上記複数のビットの内の上記第2のビットとの論理積
    信号のいずれかを選択する第1の選択回路と、 上記第1の選択回路の出力信号によって、上記加算数の
    上記複数のビットの内の第3のビットと上記被加算数の
    上記複数のビットの内の第3のビットとの論理和信号及
    び、上記加算数の上記複数のビットの内の上記第3のビ
    ットと上記被加算数の上記複数のビットの内の上記第3
    のビットとの論理積信号のいずれかを選択する第2の選
    択回路と、 上記加算数の上記複数のビットの内の上記第1のビット
    と上記被加算数の上記 複数のビットの内の上記第1のビ
    ットとの論理積信号によって、上記加算数の上記複数の
    ビットの内の上記第2のビットと上記被加算数の上記複
    数のビットの内の上記第2のビットとの論理和信号及
    び、上記加算数の上記複数のビットの内の上記第2のビ
    ットと上記被加算数の上記複数のビットの内の上記第2
    のビットとの論理積信号のいずれかを選択する第3の選
    択回路と、 上記第3の選択回路の出力によって、上記加算数の上記
    複数のビットの内の上記第3のビットと上記被加算数の
    上記複数のビットの内の上記第3のビットとの論理和信
    号及び、上記加算数の上記複数のビットの内の上記第3
    のビットと上記被加算数の上記複数のビットの内の上記
    第3のビットとの論理積信号のいずれかを選択する第4
    の選択回路とを備えることを特徴とする桁上げ先見回
    路。
  2. 【請求項2】上記第1〜第4の選択回路の各々は、少な
    くとも部分的に電界効果トランジスタから構成されてい
    ることを特徴とする請求項1記載の桁上げ先見回路。
  3. 【請求項3】上記出力選択回路は、少なくとも部分的に
    電界効果トランジスタから構成されていることを特徴と
    する請求項1または2記載の桁上げ先見回路。
JP23685992A 1992-09-04 1992-09-04 桁上げ先見回路 Expired - Fee Related JP3214086B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23685992A JP3214086B2 (ja) 1992-09-04 1992-09-04 桁上げ先見回路
KR1019930016948A KR100306108B1 (ko) 1992-09-04 1993-08-30 자리수올림선견회로
US08/115,737 US5424972A (en) 1992-09-04 1993-09-03 Carry look ahead circuit

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23685992A JP3214086B2 (ja) 1992-09-04 1992-09-04 桁上げ先見回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0683589A JPH0683589A (ja) 1994-03-25
JP3214086B2 true JP3214086B2 (ja) 2001-10-02

Family

ID=17006862

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23685992A Expired - Fee Related JP3214086B2 (ja) 1992-09-04 1992-09-04 桁上げ先見回路

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5424972A (ja)
JP (1) JP3214086B2 (ja)
KR (1) KR100306108B1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5619442A (en) * 1995-04-07 1997-04-08 National Semiconductor Corporation Alternating polarity carry look ahead adder circuit

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4439835A (en) * 1981-07-14 1984-03-27 Rockwell International Corporation Apparatus for and method of generation of ripple carry signals in conjunction with logical adding circuitry
US4831578A (en) * 1985-11-25 1989-05-16 Harris Semiconductor (Patents) Inc. Binary adder
JPH0679269B2 (ja) * 1988-05-20 1994-10-05 三菱電機株式会社 加算器
EP0352549B1 (de) * 1988-07-29 1995-06-07 Siemens Aktiengesellschaft Carry-select-Addierer
US5027311A (en) * 1989-10-31 1991-06-25 Intel Corporation Carry select multiplexer
US5040139A (en) * 1990-04-16 1991-08-13 Tran Dzung J Transmission gate multiplexer (TGM) logic circuits and multiplier architectures
US5272662A (en) * 1991-01-31 1993-12-21 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Air Force Carry multiplexed adder

Also Published As

Publication number Publication date
KR100306108B1 (ko) 2001-11-30
JPH0683589A (ja) 1994-03-25
US5424972A (en) 1995-06-13
KR940008263A (ko) 1994-04-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5040139A (en) Transmission gate multiplexer (TGM) logic circuits and multiplier architectures
US7120894B2 (en) Pass-transistor logic circuit and a method of designing thereof
US20010016865A1 (en) Multiplier circuit for reducing the number of necessary elements without sacrificing high speed capability
US4858168A (en) Carry look-ahead technique having a reduced number of logic levels
US3970833A (en) High-speed adder
US4831578A (en) Binary adder
US5043934A (en) Lookahead adder with universal logic gates
US20060294178A1 (en) Carry-ripple adder
US6480054B2 (en) Digital electronic circuit for use in implementing digital logic functions
US7170317B2 (en) Sum bit generation circuit
US4229803A (en) I2 L Full adder and ALU
JP3396720B2 (ja) 部分積生成回路
US20030120694A1 (en) Method and apparatus for use in booth-encoded multiplication
JP3214086B2 (ja) 桁上げ先見回路
US4860242A (en) Precharge-type carry chained adder circuit
US5732008A (en) Low-power high performance adder
US6003059A (en) Carry select adder using two level selectors
US4675838A (en) Conditional-carry adder for multibit digital computer
US20050193051A1 (en) Logic circuit
US5025409A (en) Carry propagation circuit of parallel-type full adder
GB2215496A (en) Multi-stage parallel binary adders and/or subtractors
JPH04227534A (ja) アレイ乗算器
JP3199196B2 (ja) 5入力加算器
JP2643576B2 (ja) 高速フーリエ変換用番地発生回路
KR100206119B1 (ko) 가산기

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080727

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080727

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090727

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees