JP3212785B2 - 信号検出装置 - Google Patents

信号検出装置

Info

Publication number
JP3212785B2
JP3212785B2 JP32443293A JP32443293A JP3212785B2 JP 3212785 B2 JP3212785 B2 JP 3212785B2 JP 32443293 A JP32443293 A JP 32443293A JP 32443293 A JP32443293 A JP 32443293A JP 3212785 B2 JP3212785 B2 JP 3212785B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
line
signal
determination unit
unit
time
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP32443293A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07181990A (ja
Inventor
嘉継 大道
直人 本間
隆広 加藤
隆 郷内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP32443293A priority Critical patent/JP3212785B2/ja
Publication of JPH07181990A publication Critical patent/JPH07181990A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3212785B2 publication Critical patent/JP3212785B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Measurement Of Velocity Or Position Using Acoustic Or Ultrasonic Waves (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、信号検出装置に関し、
特に、パッシブ音響信号を信号処理した結果得られる音
紋画像から、ラインを形成する狭帯域信号を検出する信
号検出装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、この種の信号検出装置は、図5に
示すように、マイクロフォン51、周波数分析部52、
振幅閾値判定部53、トラッキング部54、及び時間閾
値判定部55を備えている。
【0003】マイクロフォン51は、受波した音響信号
を電気信号に変換し、この電気信号を周波数分析部52
へ出力する。周波数分析部52は、入力された電気信号
を時間窓で切り取り、各時間ごとに周波数と振幅との関
係を求める。周波数分析部52で得られた分析結果(音
紋画像)は、振幅閾値判定部53へ出力される。振幅閾
値判定部53は、入力された周波数分析結果から、振幅
が予め定められた振幅閾値を越える点を検出する。トラ
ッキング部54は、振幅閾値判定部53の判定結果を時
間方向にトラッキングしてラインを形成する。時間閾値
判定部55は、トラッキングされたラインの継続時間が
時間閾値を越えたときは、被検出信号と判定し、継続時
間が時間閾値を越えないときは、雑音と判定する。
【0004】この様に、従来の信号検出装置では、トラ
ッキング部54で形成されたラインのうち、時間閾値を
越えるラインを被検出信号として検出している。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】従来の信号検出装置で
は、トラッキング部54で形成されたラインは、時間閾
値のみを用いて被検出信号か、雑音か判定される。ここ
で、時間閾値を小さくすると、被検出信号の検出率が向
上する。しかし、この場合は、雑音を被検出信号と検出
してしまう確率が高くなる。また、時間閾値を大きくす
ると、雑音を被検出信号と検出してしまう確率は低くす
ることができるが、振幅が大きく揺らいだ被検出信号
や、振幅が振幅閾値付近で揺らいだ被検出信号は、雑音
とみなされてしまうという問題点がある。
【0006】本発明は、被検出信号の検出率を向上させ
るとともに、雑音の誤検出率を低下させた信号検出装置
を提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明によれば、音響信
号を電気信号に変換するマイクロフォンと、前記電気信
号に基づいて前記音響信号の周波数分析を行う周波数分
析部と、周波数分析の結果から振幅の極大点を検出する
ピーク検出部と、前記極大点を時間方向にトラッキング
しラインを形成するピークトラッキング部と、前記ライ
ンが分岐を有するときに真のラインの継続方向を判定す
るライン分岐判定部と、前記真のラインが被検出信号
基づくものか雑音に基づくものかを時間閾値及びエネル
ギー閾値を用いて識別するライン識別部とを有すること
を特徴とする信号検出装置が得られる。
【0008】
【実施例】次に本発明について図面を参照して説明す
る。図1に本発明の一実施例のブロック図を示す。本実
施例の信号検出装置は、マイクロフォン11、周波数分
析部12、ピーク検出部13、ピークトラッキング部1
4、ライン分岐判定部15、及びライン識別部16を有
している。具体的には、周波数分析部12は、図2に示
すようにFFT演算部21、移動平均演算部22、及び
時間積分演算部23を有している。また、ライン分岐判
定部15は、ピーク結合候補抽出部24、及び結合判定
部25を有している。さらにまた、ライン識別部16
は、ライン継続時間判定部26、ラインエネルギー判定
部27、及びライン判定部28を有している。
【0009】以下、図2を参照して本実施例の動作を説
明する。マイクロフォン11は、入力される音響信号を
電気信号に変換して周波数分析部12へ出力する。周波
数分析部12では、入力された電気信号をFFT演算部
21で高速フーリエ変換し、移動平均演算部22で移動
平均を求めて、時間積分演算部23で時間積分する。こ
れにより、単位時間における音響信号の振幅が周波数の
関数として得られる。そして、周波数分析部12は、分
析結果をピーク検出部13へ出力する。
【0010】ピーク検出部13は、周波数分析部12か
ら入力される分析結果から、それぞれ信号振幅の極大点
を検出する。極大点は、周波数を複数のセル(微小周波
数帯)に区切ったときのセル番号で表わされる。検出さ
れた極大点及び極大値は、ピークトラッキング部14へ
出力される。
【0011】ピークトラッキング部14は、次系列的に
次々に入力されてくる極大点を、±1セル間で極大点が
連続する方向にトラッキングを行う。即ち、ピークトラ
ッキング部14は、ピーク検出部13から次々に入力さ
れるセル番号を追跡してラインを形成する。このとき、
ピークトラッキング部14は、同一セル番号のみを追跡
するのではなく、セル番号±1の範囲で追跡を行いライ
ンを形成する。
【0012】図3を参照すると、時間t1及び時間t2
において、セルs3及びs7が極大点であったとする。
すると、ピークトラッキング部14は、s3→s3、及
びs7→s7の2つのラインを形成する。次に時間t3
で、振幅が極大の点が、セルs4及びセルs6になった
とすると、ピークトラッキング部14は、s3→s3の
ラインがs4へと続き、s7→s7のラインがs6へと
続くと判断する。次に、時間t4で、極大点が、セルs
3、s5,及びs7になったとすると、ピークトラッキ
ング部14は、s3→s3→s4→s3及びs5、s7
→s7→s6→s5及びs7の2つのラインを形成す
る。図3に実線矢印でピークトラッキング部14が形成
したラインを示す。この2つのラインは、ともに分岐点
を有している。
【0013】この様にラインが分岐点を有することとな
ったとき、換言すれば、ラインを結合すべき候補(セ
ル)が複数存在するとき、ピーク結合候補抽出部51
は、候補となるすべてのセルを抽出する。図3に示す例
の場合は、時間t3のセルs4に接続可能な候補として
時間t4のセルs3及びs5と、時間t3のセルs6に
接続可能な候補として時間t4のセルs5及びs7とを
抽出する。
【0014】次に、結合判定部52は、抽出された結合
候補の振幅と、被結合セルの振幅との差を求める。そし
て被結合セルとの振幅の差が最も小さい結合候補を選択
して被結合セルに接続しラインを形成する。図3の例に
おいて、時間t3のセルs4における振幅と、時間t4
のセルs5における振幅との差が最も小さいとすると、
時間t3のセルs4と時間t4のセルs5とを接続する
ラインが形成され、必然的に、時間t3のセルs6には
時間t4のセルs7が接続される。逆に、時間t3のセ
ルs6における振幅と、時間t4のセルs5における振
幅との差が最も小さいとすると、時間t3のセルs6と
時間t4のセルs5とを接続するラインが形成され、必
然的に、時間t3のセルs4には時間t4のセルs3が
接続される。また、時間t3のセルs4における振幅
と、時間t4のセルs3における振幅との差が最も小さ
いときは、時間t3のセルs6には時間t4のセルs5
及びs7のうち時間t3のセルs6との振幅差が小さい
ほうが接続される。同様に、時間t3のセルs6におけ
る振幅と、時間t4のセルs7における振幅との差が最
も小さいときは、時間t3のセルs4には時間t4のセ
ルs3及びs5のうち時間t3のセルs4との振幅差が
小さいほうが接続される。結合判定部52により判定さ
れた真の信号ラインを破線矢印で示す。
【0015】こうして真のラインが形成されると、ライ
ン分岐判定部15は、ラインに対応する音響信号成分の
強度、即ち振幅を時間の関数として表したライン信号を
出力する。なお、ライン分岐判定部15は、ピークトラ
ッキング部14からのラインが分岐を有していないとき
は、そのラインに基づいたライン信号を出力する。
【0016】ライン識別部16は、ライン分岐判定部1
5から送られてくるライン信号を2分岐し、一方をライ
ン継続時間判定部26に、他方をラインエネルギー判定
部27に入力させる。ライン継続時間判定部26は、ラ
イン信号の継続時間を時間閾値と比較し、ライン信号の
継続時間が時間閾値よりも長いとき、被検出信号と判断
してライン判定部28に通知する。また、ラインエネル
ギー判定部27は、ライン信号のエネルギー和(信号強
度の時間積分)がエネルギー閾値よりも大きいときに被
検出信号と判断してライン判定部28に通知する。ライ
ン判定部28は、ライン継続時間判定部26及びライン
エネルギー判定部27の少なくとも一方から被検出信号
であるとの通知を受けたときにライン信号を被検出信号
であると判定する。
【0017】ライン継続時間判定部26の時間閾値は、
雑音を被検出信号として検出する誤検出を防止するため
に長く設定される。これにより、図4(a)に示すよう
な偶然±1セル間で極大点が連続した振幅の小さい信号
は、雑音と判定される。したがって、誤検出率は低下す
る。他方、ラインエネルギー判定部27は、継続時間に
無関係にエネルギー和の大きいライン信号を被検出信号
であると判定する。したがって、図4(b)に示すよう
に、ライン継続時間判定部26において、雑音と判定さ
れてしまうような被検出信号は、ラインエネルギー判定
部27で被検出信号であると判定されるので被検出信号
の検出率は向上する。
【0018】
【発明の効果】本発明によれば、ライン信号が被検出信
号か雑音かの判定に、時間閾値及びエネルギー閾値を用
いて判定するようにしたことで、被検出信号の検出率を
向上させると共に、雑音を被検出信号であるとする誤検
出率を低下させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例のブロック図である。
【図2】図1の信号検出装置の詳細を示すブロック図で
ある。
【図3】本発明の動作を説明するための図である。
【図4】図1のライン識別部の動作を説明するためのラ
イン信号の波形図である。
【図5】従来の信号検出装置のブロック図である。
【符号の説明】
11 マイクロフォン 12 周波数分析部 13 ピーク検出部 14 ピークトラッキング部 15 ライン分岐判定部 16 ライン識別部 21 FFT演算部 22 移動平均演算部 23 時間積分演算部 24 ピーク結合候補抽出部 25 結合判定部 26 ライン継続時間判定部 27 ラインエネルギー判定部 28 ライン判定部 51 マイクロフォン 52 周波数分析部 53 振幅閾値判定部 54 トラッキング部 55 時間閾値判定部
フロントページの続き (72)発明者 郷内 隆 東京都港区芝五丁目7番1号 日本電気 株式会社内 (56)参考文献 特表 昭62−502572(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G10L 11/00 - 11/06

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 音響信号を電気信号に変換するマイクロ
    フォンと、前記電気信号に基づいて前記音響信号の周波
    数分析を行う周波数分析部と、周波数分析の結果から振
    幅の極大点を検出するピーク検出部と、前記極大点を時
    間方向にトラッキングしラインを形成するピークトラッ
    キング部と、前記ラインが分岐を有するときに真のライ
    ンの継続方向を判定するライン分岐判定部と、前記真の
    ラインが被検出信号に基づくものか雑音に基づくもの
    を時間閾値及びエネルギー閾値をそれぞれ用いて識別す
    るライン識別部とを有することを特徴とする信号検出装
    置。
  2. 【請求項2】 前記ライン識別部が、前記真のラインの
    継続時間が前記時間閾値より長いか否かを判定するライ
    ン継続時間判定部と、前記音響信号のうち前記真のライ
    に対応する成分のエネルギー値が前記エネルギー閾値
    よりも大きいか否かを判定するラインエネルギー判定部
    と、ライン判定部とを有し、前記ライン継続時間判定部
    が前記真のラインの継続時間が前記時間閾値より長いと
    判定したときと、前記ラインエネルギー判定部が前記音
    響信号のうち前記真のラインに対応する成分のエネルギ
    ー値が前記エネルギー閾値よりも大きいと判定したとき
    に、前記ライン判定部が、前記真のラインが被検出信号
    に基づくものであると判定することを特徴とする請求項
    1の信号検出装置。
JP32443293A 1993-12-22 1993-12-22 信号検出装置 Expired - Lifetime JP3212785B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32443293A JP3212785B2 (ja) 1993-12-22 1993-12-22 信号検出装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32443293A JP3212785B2 (ja) 1993-12-22 1993-12-22 信号検出装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07181990A JPH07181990A (ja) 1995-07-21
JP3212785B2 true JP3212785B2 (ja) 2001-09-25

Family

ID=18165744

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32443293A Expired - Lifetime JP3212785B2 (ja) 1993-12-22 1993-12-22 信号検出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3212785B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2776781B2 (ja) * 1995-12-12 1998-07-16 防衛庁技術研究本部長 多目標信号自動分離方式
JP3262204B2 (ja) * 1996-03-25 2002-03-04 日本電信電話株式会社 周波数成分抽出装置

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1986005617A1 (en) * 1985-03-18 1986-09-25 Massachusetts Institute Of Technology Processing of acoustic waveforms

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07181990A (ja) 1995-07-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5432862A (en) Frequency division, energy comparison, source detection signal processing system
US8065115B2 (en) Method and system for identifying audible noise as wind noise in a hearing aid apparatus
US7203640B2 (en) System and method for determining an intended signal section candidate and a type of noise section candidate
US7860708B2 (en) Apparatus and method for extracting pitch information from speech signal
Lovekin et al. Adjacent pitch period comparison (appc) as a usability measure of speech segments under co-channel conditions
JP3212785B2 (ja) 信号検出装置
JP3292828B2 (ja) 電波探知装置
US5675320A (en) Glass break detector
JP2992324B2 (ja) 音声区間検出方法
JP4655766B2 (ja) 信号検出方法及び信号検出装置
JP2979941B2 (ja) 音源識別装置
US3507999A (en) Speech-noise discriminator
JP2002315089A (ja) 話者方向検出回路
CN113316075A (zh) 一种啸叫检测方法、装置及电子设备
JP2532618B2 (ja) ピッチ抽出装置
JP2919350B2 (ja) 信号検出方式
Bae et al. Locally optimum rank detector test statistics for composite signals in generalized observations: One-sample case
KR100262564B1 (ko) 차량용 음성 인식 장치
JP2838999B2 (ja) 音響信号分離方法及び音響信号分離方式
JP2989219B2 (ja) 音声区間検出方式
JP2001296359A (ja) バイスタティック処理装置
JP3840876B2 (ja) 周期的信号検出装置
US20210227318A1 (en) Device and method for sound localization
EP1269462B1 (en) Voice activity detection apparatus and method
JP3100883B2 (ja) 音源認識装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20010620

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070719

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080719

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090719

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100719

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110719

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110719

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120719

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120719

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130719

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term