JP3211957U - 同軸ケーブル接続器具 - Google Patents

同軸ケーブル接続器具 Download PDF

Info

Publication number
JP3211957U
JP3211957U JP2017002498U JP2017002498U JP3211957U JP 3211957 U JP3211957 U JP 3211957U JP 2017002498 U JP2017002498 U JP 2017002498U JP 2017002498 U JP2017002498 U JP 2017002498U JP 3211957 U JP3211957 U JP 3211957U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coaxial cable
sleep
rear end
protruding edge
edge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017002498U
Other languages
English (en)
Inventor
ミンチン チェン
ミンチン チェン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Application granted granted Critical
Publication of JP3211957U publication Critical patent/JP3211957U/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R24/00Two-part coupling devices, or either of their cooperating parts, characterised by their overall structure
    • H01R24/38Two-part coupling devices, or either of their cooperating parts, characterised by their overall structure having concentrically or coaxially arranged contacts
    • H01R24/40Two-part coupling devices, or either of their cooperating parts, characterised by their overall structure having concentrically or coaxially arranged contacts specially adapted for high frequency
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/46Bases; Cases
    • H01R13/52Dustproof, splashproof, drip-proof, waterproof, or flameproof cases
    • H01R13/5202Sealing means between parts of housing or between housing part and a wall, e.g. sealing rings
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R4/00Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation
    • H01R4/10Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation effected solely by twisting, wrapping, bending, crimping, or other permanent deformation
    • H01R4/18Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation effected solely by twisting, wrapping, bending, crimping, or other permanent deformation by crimping
    • H01R4/183Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation effected solely by twisting, wrapping, bending, crimping, or other permanent deformation by crimping for cylindrical elongated bodies, e.g. cables having circular cross-section
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R4/00Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation
    • H01R4/10Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation effected solely by twisting, wrapping, bending, crimping, or other permanent deformation
    • H01R4/18Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation effected solely by twisting, wrapping, bending, crimping, or other permanent deformation by crimping
    • H01R4/20Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation effected solely by twisting, wrapping, bending, crimping, or other permanent deformation by crimping using a crimping sleeve
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R9/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, e.g. terminal strips or terminal blocks; Terminals or binding posts mounted upon a base or in a case; Bases therefor
    • H01R9/03Connectors arranged to contact a plurality of the conductors of a multiconductor cable, e.g. tapping connections
    • H01R9/05Connectors arranged to contact a plurality of the conductors of a multiconductor cable, e.g. tapping connections for coaxial cables
    • H01R9/0518Connection to outer conductor by crimping or by crimping ferrule
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R2103/00Two poles

Landscapes

  • Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)

Abstract

【課題】同軸ケーブル線を容易に装着する同軸ケーブル接続器具を提供する。【解決手段】内スリープ、ナット14及び外スリープを包含し、内スリープが第一外突縁104、第一表面及び第一後端延伸部110を備え、第一表面が第一外突縁104と第一後端延伸部110の間に位置され、ナット14が第一内突縁144及び螺子部146を備え、第一内突縁144が第一外突縁104と第一表面の間に位置され、外スリープが第二内突縁124及び第二後端延伸部128を備え、第二内突縁124が第一表面上に設置され、第二後端延伸部128と第一後端延伸部110の間に環状空間を有する接続器具であって、外スリープがまた第二外突縁106を包含し、それは環状空間外側に位置され、且つ外スリープの外表面に位置され、第二外突縁106の最大外径が第二内突縁124表面の外径より大きく、第二外突縁106の前端から外スリープの後端までの軸線方向距離が第二外突縁106の前端から環状空間の前端までの軸線方向距離より二倍以上大きい。【選択図】図2f

Description

本実用新案は同軸ケーブル接続器具に関し、特に同軸ケーブル線を容易に装着する同軸ケーブル接続器具に関するものである。
有線テレビの信号が同軸ケーブル線(Coaxial cable)を利用してテレビに連結される。この同軸ケーブルは回転式F型接続器具(Screw-on F-Type connectors)によって有線テレビデコード(Cable TV decoders)、カッセトレコード/デジタール放映デスク(VCR/DVD)のデジタールレコード(hard disk digital recorders)、衛星レシーバ(satellite receivers)、ビデオ ゲーム(video games)、テレビ信号分布式分離器(TV signal distribution splitters)及びスイッチ(switches)と連結することができる。
現在、同軸ケーブルに同軸ケーブル線を装着する場合、常に同軸ケーブルの外スリープ(sleeve)の固定又は結合不良で、同軸ケーブル線が容易に脱落し、且つ、既存同軸ケーブル器に同軸ケーブル線を装着する場合、同軸ケーブル器の外スリープ外表面が滑りで、使用者が力を容易に出さないので、同軸ケーブル線を同軸ケーブル器具に装着するのは難しかった。
既存技術の不足に対し、本実用新案の目的は同軸ケーブル接続器具を提供し、前記技術問題解決することにある。
前記目的を実現するための本実用新案に係る考案は以下のとおりである。
同軸ケーブルの装着に適用する同軸ケーブル接続器具であって、前記同軸ケーブル接続器具は
第一外突縁、第一外突縁と第一後端延伸部との間における第一表面及び第一後端延伸部を備える内スリープと、
前記内スリープ上に同軸的に設置され、前記第一外突縁と前記第一表面の間に位置するナットの第一内突縁及び螺子部を備えるナットと、
前記内スリープ上に同軸的に設置される外スリープとを包含し、
前記外スリープは第二内突縁、第二外突縁及び第二後端延伸部を有し、前記第二外突縁が前記第二内突縁と前記第二後端延伸部の間に位置され、前記第二内突縁が前記第一表面に設置され、前記第二後端延伸部と前記第一後端延伸部の間に環状空間を有し、前記第二外突縁が前記環状空間の外側に設置され、且つ前記外スリープの外表面に位置され、その中に前記第二外突縁の最大外径が前記第二内突縁表面の外径より大きく、
前記同軸ケーブル接続器具に前記同軸ケーブルを装着する場合、前記第二後端延伸部が錐形に変形し、前記環状空間の間隔を縮小し、変形後の前記第二後端延伸部は前記同軸ケーブルを圧迫し且つそれを固定結合させることを特徴とする同軸ケーブル接続器具。
前記同軸ケーブル接続器具は、その中にまた第三外突縁を包含し、前記第三外突縁が前記第一外突縁と前記第一表面の間に位置され、前記ナットの前記第一内突縁が前記第三外突縁上に位置される。
前記同軸ケーブル接続器具は、その中にまた溝部を包含し、前記溝部が前記第三外突縁と前記第一外突縁の間に位置され、ゴムリングが前記溝部上に被る(sheath)。
前記同軸ケーブル接続器具は、その中に前記同軸ケーブルが金属線、絶縁層、薄金属層、編織層及びプラスッチク被覆層を包含し、前記金属線、前記絶縁層、前記薄金属層が前記内スリープの貫通孔内に貫通設置され、その中に部分的な前記金属線が前記ナットの前記螺子部にて形成した空間に位置され、且つ前記編織層及び前記プラスッチク被覆層が前記環状空間に設置される。
前記同軸ケーブル接続器具は、その中に変形後の前記第二後端延伸部が錐形表面を備え、前記錐形表面と前記同軸ケーブル接続器具の軸線の間に角度(アングル)を備え、前記角度が7度なし35度の間に介在する。
前記同軸ケーブル接続器具は、その中に前記外スリープの前記第二内突縁が密着方式にて前記内スリープの前記第一表面上に固定設置される。
同軸ケーブル接続器具は、同軸ケーブル装着に適用し、内スリープ、ナット及び外スリープを包含し、前記内スリープが第一外突縁、第一表面及び第一後端延伸部を備え、前記第一表面が前記第一外突縁と前記第一後端延伸部の間に位置され、前記ナットが同軸的に前記内スリープ上に設置され、前記ナットは第一内突縁及び螺子部を備え、前記第一内突縁が前記第一外突縁と前記第一表面の間に位置され、前記外スリープが同軸的に前記内スリープ上に設置され、前記外スリープが第二内突縁及び第二後端延伸部を備え、前記第二内突縁が前記第一表面上に設置され、前記第二後端延伸部と前記第一後端延伸部の間に環状空間を備える同軸ケーブル接続器具であって、
前記外スリープはまた第二外突縁を包含し、それは前記環状空間の外側に位置され、且つ前記外スリープの外表面に位置され、その中に前記第二外突縁の最大外径が前記第二内突縁表面の外径より大きいし、前記第二外突縁の前端から前記外スリープの後端までの軸線方向距離は前記第二外突縁の前端から前記環状空間的前端までの軸線方向距離より二倍以上大きいことを特徴とする同軸ケーブル接続器具。
前記同軸ケーブル接続器具は、その中に第三外突縁を包含し、それは前記第一外突縁と前記第一表面の間に位置され、前記ナットの前記第一内突縁が前記第三外突縁上に位置される。
前記同軸ケーブル接続器具は、その中に溝部を包含し、それは前記第三外突縁と前記第一外突縁の間に位置され、ゴムリングが前記溝部に被る。
前記同軸ケーブル接続器具は、その中に前記同軸ケーブルが金属線、絶縁層、薄金属層、編織層及びプラスッチク被覆層を包含し、前記金属線、前記絶縁層、前記薄金属層が前記内スリープの貫通孔内を貫通設置され、その中に部分的な前記金属線が前記ナットの前記螺子部にて形成された空間に位置され、且つ前記編織層及び前記プラスッチク被覆層が前記環状空間に設置される。
前記同軸ケーブル接続器具は、その中に前記同軸ケーブル接続器具に前記同軸ケーブルを装着した場合、前記第二後端延伸部が錐形に変形し、前記環状空間の間隔を縮小し、変形後の前記第二後端延伸部は前記同軸ケーブルを圧迫し且つそれを固定結合させる。
前記同軸ケーブル接続器具は、その中に変形後の前記第二後端延伸部が錐形表面を備え、前記錐形表面と前記同軸ケーブル接続器具の軸線の間に角度を有し、前記角度が7度乃至35度の間に介在する。
前記同軸ケーブル接続器具は、その中に前記外スリープの前記第二内突縁が前記内スリープの前記第一表面上に密着に設置固定される。
同軸ケーブル接続器具は同軸ケーブルの装着に適用する同軸ケーブル接続器具であって、
第一外突縁、前記第一外突縁と前記第一後端延伸部との間における第一表面及び第一後端延伸部を備える内スリープと、
前記内スリープ上に同軸的に設置され、前記第一外突縁と前記第一表面の間における第一内突縁及び螺子部を備えるナットと、
前記内スリープ上に同軸的に設置され、第一表面に設置された第二内突縁、第二後端延伸部を備える外スリープとを包含し、
前記第二後端延伸部と前記第一後端延伸部の間に環状空間を有する同軸ケーブル接続器具であって、
前記外スリープは前記環状空間の外側に環状に設置され、且つ前記外スリープの外表面に位置された前記第二外突縁を含み、その中に前記第二外突縁の最大外径が前記第二内突縁表面の外径より大きく、前記第一外突縁後端から外スリープの後端までの軸方向の距離は前記第二外突縁後端から外スリープの後端から環状空間の前端までの軸方向距離より1.5倍以上大きいことを特徴とする同軸ケーブル接続器具。
前記同軸ケーブル接続器具は、その中にまた第三外突縁を包含し、それは前記第一外突縁と前記第一表面の間に位置され、前記ナットの前記第一内突縁が前記第三外突縁上に位置される。
前記同軸ケーブル接続器具は、その中にまた溝部を包含し、それは前記第三外突縁と前記第一外突縁の間に位置され、ゴムリングが前記溝部上に被る。
前記同軸ケーブル接続器具は、その中に前記同軸ケーブルが金属線、絶縁層、薄金属層、編織層及びプラスッチク被覆層を包含し、前記金属線、前記絶縁層、前記薄金属層が前記内スリープの貫通孔内を貫通設置され、その中に部分的な前記金属線は前記ナットの前記螺子部から形成された空間に位置され、且つ前記編織層及び前記プラスッチク被覆層が前記環状空間に設置される。
前記同軸ケーブル接続器具は、その中に前記同軸ケーブル接続器具に前記同軸ケーブルを装着した場合、前記第二後端延伸部は錐形に変形し、前記環状空間の間隔を縮小させ、変形後の前記第二後端延伸部は前記同軸ケーブルを圧迫し且つそれを固定結合させる。
前記同軸ケーブル接続器具は、その中に変形後の前記第二後端延伸部は錐形表面を備え、前記錐形表面と前記同軸ケーブル接続器具の軸線の間に角度を有し、前記角度が7度乃至35度の間に介在する。
本実用新案に係る技術は、既存技術と比較して容易に同軸ケーブル線を装着可能である。
現在、実施例、図面及び特許請求の範囲に対しての以下詳細な説明を通じて、本実用新案など及び他のアセンブリ、ステップ、特徴、効果及び利点が明らかになった。
本実用新案の同軸ケーブル断面図である。 本実用新案の同軸ケーブル接続器具の立体図である。 本実用新案の同軸ケーブル接続器具の立体分解図である。 本実用新案の同軸ケーブル接続器具の分解断面図である。 本実用新案の同軸ケーブル接続器具の断面図である。 本実用新案の同軸ケーブルが同軸ケーブル接続器に装着された後の概要図である。 本実用新案の同軸ケーブルが同軸ケーブル接続器に装着された後の概要図である。 本実用新案の同軸ケーブル接続器具の金型圧迫による変形の概要図である。 本実用新案の同軸ケーブル接続器具の金型圧迫による変形の概要図である。 本実用新案の同軸ケーブル接続器具の金型圧迫による変形の概要図である。 は本実用新案の同軸ケーブル接続器具の外観変形の概要図である。
図面符号説明:1金属線;3絶縁層;5薄金属層;7編織層;9プラスッチク被覆層;10内スリープ;12外スリープ;14ナット;16ゴムリング;102貫通孔;104第一外突縁;106第二外突縁;108第一表面;110第一後端延伸部;112溝部;142貫通孔;144第一内突縁;146螺子部;122貫通孔;124第二内突縁;126第三外突縁;128第二後端延伸部;130第二表面;132第三表面;202プランジャー;204第一金型;206第二金型;208凹溝;210錐形貫通孔;204a第一階段部;206a第二階段部;212錐形表面;212a角度;100同軸ケーブル接続器具。
図面により実施例を説明したが、当業者にとって、描いた実施例は説明を目的とするものであり、本実用新案の範囲内において技術的思想と実施例的の変形を実施でき、及び本文に述べた以外実施例を理解できるべきである。
図面において本実用新案の説明的な実施例を現す。これはすべての実施例を説明していない。他の実施例に取り換え、使用し、変換できる。空間の節約又は説明の簡潔性のために、明らかな、必要ない細部を省略している。これに対して、幾らの実施例を実施するがあらゆる細部を表しない。同一数字が異なる図面に示された場合、それは同一又は類似のアセンブリ又はステップを指す。
以下、図面と共に内容を読んだ場合、更に本実用新案の態様を十分に理解でき、前記のこれら図面における性質は説明的で、非限定的と見做す。前記のこれらの図面の寸法は必ずしも比例で描画されてオおらず、本実用新案の原理を強調することにある。
現在説明した実施例は他の実施例に取り換え、使用し、変換できる。空間の節約又は効率の説明をするために、明らかな、必要ない細部を省略した。これに対して、いくらの実施例を実施できるがあらゆる細部を表していない。
本実用新案は同軸ケーブル接続器具であり、その中に同軸ケーブルの断面図が図1に示すように、この同軸ケーブルは金属線1、被覆金属線1の絶縁層3、被覆絶縁層3の薄金属層5、被覆薄金属層5の金属編織層7及び被覆金属編織層7のプラスチック被覆層9を包含し、その中に金属線1の材質は銅、鉄、銀、ニッケル、錫、金、銅金合金、銅錫合金、銅ニッケル合金又は他の導電性良好的なポリマー又は非金属類的な導電体などであり、また、薄金属層5の材質はアルミ含有の金属層、銅含有の金属層又は導電物質含有の導電層、例えばアルミ箔被覆層又は銅箔被覆層であり、その中に薄金属層5が電性遮蔽効果を備え、干渉を減少でき、その金属編織層7の形式は二層編織(Standard)、三層編織(Tri-shield)及び四層編織(Quad)等の異なる被覆形式を包含し、金属編織層7の材質は例えばアルミ、アルミ合金、銅あるいは銅合金である。
図2a、図2b、図2c及び図2dに示すように、順次は本実用新案の同軸ケーブル接続器具立体、同軸ケーブル接続器具立体分解、同軸ケーブル接続器具分解断面図及び同軸ケーブル接続器具断面図である。この同軸ケーブル接続器具100は同軸的内スリープ10、外スリープ12、ナット14及びゴムリング16を包含し、内スリープ10、外スリープ12及びナット14の材質は導電材質、例えば銅、鉄、銀、ニッケル、錫、金、銅金合金、銅錫合金、銅ニッケル合金又は他の導電性良好的なポリマー或非金属類の導電体等であり、且つ内スリープ10、外スリープ12及びナット14の表面がめっきでき、無電めっき又は防錆金属層被覆、その材質は銅、鉄、銀、ニッケル、錫、金、銅金合金、銅錫合金、銅ニッケル合金又は他の導電性良好的なポリマー又は非金属類の導電体などである。なお、本実用新案のゴムリング16はゴム材質であるが、他の弾性且つ防水機能を有する重合体材質などでも取り替えることができる。
本実用新案の内スリープ10は貫通孔102、第一外突縁104、第二外突縁106、第一表面108及び第一後端延伸部110を備え、その中に溝部112が第一外突縁104と第二外突縁106の間に環状に設置され、前記ゴムリング16がこの溝部112上に被られ、前記第二外突縁106が第一表面108と第一外突縁104の間に位置され、前記第一表面108が第一後端延伸部110と第二外突縁106の間に位置されてなる。
本実用新案に係るナット14は貫通孔142、第一内突縁144及び螺子部146を備え、その中にナット14の型式が六角ナット、四方型ナット、環状ナット、翼型ナット等いずれか型式のナットで、レンチ又は他の工具にて接続器具を電子装置上に固定できる。ナット14の貫通孔142直径が内スリープ10の第二外突縁106及び第一後端延伸部110的直径より大きいし、しかも第一外突縁104の直径より小さい。内スリープ10の第一後端延伸部110をナット14の貫通孔142を通し、ナット14の第一内突縁144を第二外突縁106上に設置させ、しかもナット14が第二外突縁106で回転でき、その中にナット14の第一内突縁144が第一外突縁104へ移動する場合、ナット14の第一内突縁144は溝部112上のゴムリング16を圧迫し、ゴムリング16を変形させ、且つ第一外突縁104の側面がナット14の第一内突縁144に接し、ゴムリング16が圧迫され変形した場合、ナット14の第一内突縁144、第二外突縁106及び第一外突縁104の間における隙間に充填し、防水の効果に達した。
本実用新案の外スリープ12は貫通孔122、第二内突縁124、第三外突縁126、第二後端延伸部128、第二表面130及び第三表面132を備え、前記第三外突縁126が外スリープ12の外表面に環状に設置され、且つ第二表面130と第二後端延伸部128の間に位置し、その中に貫通孔122の直径は内スリープ10の第一後端延伸部110の直径より大きく、第二外突縁106の直径より小さい、なお、第三表面132は第二内突縁124の外表面であり、前記第三外突縁126頂面の最大直径が第三表面132の直径より大きい。内スリープ10の第一後端延伸部110に外スリープ12貫通孔122を通せ、外スリープ12の第二内突縁124を第一表面108上に位置させ、密着配合の形式で第二内突縁124を密着に第一表面108上に嵌め込み、この場合、第二後端延伸部128と第一後端延伸部110の間に形成された環状空間は同心環状関係を呈し、その中に第三外突縁126全体は(第三外突縁126の前端及び後端を包含)この環状空間外側に位置された。なお、第三外突縁126の前端が径向的に環状空間の外側に位置され、第三外突縁126の前端から外スリープ12の後端までの軸線方向の距離は第三外突縁126の前端から環状空間の前端の軸線方向までの距離より二倍大きい。又は第三外突縁126の後端から外スリープ12の後端までの軸線方向の距離は第三外突縁126の後端から環状空間の前端までの軸線方向の距離より1.5倍大きい。なお、組み立てが完成した場合、ナット14の第一内突縁144が外スリープ12の第二内突縁124と内スリープ10の第一外突縁104の間に軸線方向に沿って移動でき、且つ第二外突縁106上を自由に回転できる。
図2e及び図2fに示すように、同軸ケーブルが同軸ケーブル接続器具100に装着した場合、まず、同軸ケーブル部分のプラスッチク被覆層9を取り外し、部分的な編織層7を外へ翻し、部分的なプラスッチク被覆層9の外表面を被覆し、次に同軸ケーブルを同軸ケーブル接続器具100に貫通させ、同軸ケーブルの編織層7及びプラスッチク被覆層9が内スリープ10の第一後端延伸部110と外スリープ12の第二後端延伸部128の間に形成された隙間に押しつけられ、且つ同軸ケーブルの金属線1、絶縁層3及び薄金属層5は貫通孔102の後端から内スリープ10の貫通孔102の前端に入り込み、その中に金属線1がナット14の螺子部146からなった空間に延伸した。
図2g、図2h、図2i及び図2jに示すように、同軸ケーブルを装着した同軸ケーブル接続器具100は金型装置上に置き、この金型装置はプランジャー202(plunger)、第一金型204及び一第二金型206を包含し、その中にプランジャー202が凹溝208を備え、これはナット14の螺子部146内における金属線1を収納するためので、且つ第一金型204及び第二金型206が相互に結合及び分けられ、結合後の第一金型204及び第二金型206の間に錐形貫通孔210を形成し、第一金型204的内側表面には第一階段部204aを備え、第一金型204の内側表面に第二階段部206aを備え、第一階段部204aと第二階段部206aの位置が相互に対応、且つ同一径向位置上に位置され、 第一金型204が第二金型206と結合した場合、第一金型204の内側表面の一弧面は第二金型206的内側表面的一弧面へ向けて、錐形貫通孔210を形成し、この錐形貫通孔210は同軸ケーブルを装着した同軸ケーブル接続器具100の貫通に適合する。
プランジャー202を推移しながら、プランジャー202の凹溝208にナット14の螺子部146内の金属線1を収納できるように、且つ同軸ケーブル接続器具100のナット14及び内スリープ10の第一外突縁104に接し、次にプランジャー202は同軸ケーブル接続器具100を第一金型204及び第二金型206結合で形成した錐形貫通孔210内に推移し、この場合、外スリープ12の第二後端延伸部128が錐形貫通孔210内壁に接触し、使用者が同軸ケーブル接続器具100を推移する過程中、外スリープ12の第二後端延伸部128は径方向に圧迫され錐形になって、即ち、外スリープ12の第二後端延伸部128に近い直径d1が縮小し直径d2に変形し、その中に第二表面130の直径d1が変化なし、且つ第二後端延伸部128と第一後端延伸部110の間における隙間が小さくしたので、同軸ケーブルの編織層7及びプラスッチク被覆層9を圧迫し、同軸ケーブルと同軸ケーブル接続器具100を密着に結合させ、容易に離脱できなくなった。次に外スリープ12の第三外突縁126が第一階段部204aと第二階段部206aに接触した場合、同軸ケーブル接続器具100が更に移動しなく、外スリープ12の第二後端延伸部128が既に圧迫変形を完成し、第一金型204及び第二金型206を分けられ、同軸ケーブルを装着した同軸ケーブル接続器具100を取り出した。
図2jに示すように、外スリープ12の第二後端延伸部128が圧迫され変形後、錐形表面212を有し、この錐形表面212と同軸ケーブル接続器具100の軸線と交叉して角度212aを有し、この角度212aは5度乃至20の間に、10度乃至30の間に、又は、7度乃至35度の間に介在する。
本実用新案は、外スリープ12上の第三外突縁126が金型装置圧迫変形を利用した場合、適切な阻止を提供し、同軸ケーブル接続器具100を容易に金型装置から取り出し、且つ外スリープ12上の第三外突縁126は使用者が更に容易に把握でき、同軸ケーブルを同軸ケーブル接続器具100に装着する場合、容易に力を入れる。
本新型的実施例を展示及び描いたものにも関わらず、一般的にこの技術を熟練した技術者にとって、本新型的原理及び精神を逸脱しない状況において、これ等の実施例を変化するかと理解できる。本考案の適用な範囲は附属された特許請求の範囲及びそれらの均等物に限定される。本考案の権利請求の範囲は、主張された特許請求の範囲にて確定されるべきである。注意すべき点として、言葉“包含”とは他の部品を排除しない、言葉“一”とは多数個を排除しない。
他の説明しない限り、本明細書(特許請求の範囲を包含)において述べたすべての量度、値、等級、位置、重量、サイズ及び他の規格は概算値又は正確ではない値である。前記者が関連機能且つその所属技術中における当業者と符合した合理的な範囲を具備しようとする。

Claims (19)

  1. 同軸ケーブルの装着に適用する同軸ケーブル接続器具において、
    第一外突縁、前記第一外突縁と前記第一後端延伸部との間における第一表面及び第一後端延伸部を備える内スリープと、
    前記内スリープ上に同軸的に設置され、前記第一外突縁と前記第一表面の間におけるナットの第一内突縁及び螺子部を備えるナットと、
    前記内スリープ上に同軸的に設置された外スリープとを包含し、
    前記外スリープは第二内突縁、第二外突縁及び第二後端延伸部を有し前記第二外突縁が前記第二内突縁と前記第二後端延伸部の間に位置され、前記第二内突縁が前記第一表面に設置され、前記第二後端延伸部と前記第一後端延伸部の間に環状空間を有し、前記第二外突縁が前記環状空間の外側に設置され、且つ前記外スリープの外表面に位置され、その中に前記第二外突縁の最大外径が前記第二内突縁表面の外径より大きく、
    前記同軸ケーブル接続器具に前記同軸ケーブルを装着する場合、前記第二後端延伸部が錐形に変形し、前記環状空間の間隔を縮小し、変形後の前記第二後端延伸部は前記同軸ケーブルを圧迫し且つそれを固定結合させることを特徴とする同軸ケーブル接続器具。
  2. また、第三外突縁を包含し、前記第三外突縁が前記第一外突縁と前記第一表面の間に位置され、前記ナットの前記第一内突縁が前記第三外突縁上に位置されることを特徴とする請求項1に記載の同軸ケーブル接続器具。
  3. また、溝部を包含し、前記溝部が前記第三外突縁と前記第一外突縁の間に位置され、ゴムリングが前記溝部上に被ることを特徴とする請求項2に記載の同軸ケーブル接続器具。
  4. 金属線、絶縁層、薄金属層、編織層及びプラスッチク被覆層を包含し、前記金属線、前記絶縁層、前記薄金属層が前記内スリープの貫通孔内に貫通設置され、その中に部分的な前記金属線が前記ナットの前記螺子部にて形成した空間に位置され、且つ前記編織層及び前記プラスッチク被覆層が前記環状空間に設置されることを特徴とする請求項1に記載の同軸ケーブル接続器具。
  5. 変形後の前記第二後端延伸部は錐形表面を備え、前記縁形表面と前記同軸ケーブル接続器具の軸線の間に角度(アングル)が設けられており、前記角度が7度乃至35度の間に介在することを特徴とする請求項1に記載の同軸ケーブル接続器具。
  6. 前記外スリープの前記第二内突縁が密着方式にて前記内スリープの前記第一表面上に固定設置されることを特徴とする請求項1に記載の同軸ケーブル接続器具。
  7. 同軸ケーブル装着に適用し、内スリープ、ナット及び外スリープを包含し、前記内スリープが第一外突縁、第一表面及び第一後端延伸部を備え、前記第一表面が前記第一外突縁と前記第一後端延伸部の間に位置され、前記ナットが同軸的に前記内スリープ上に設置され、前記ナットは第一内突縁及び螺子部を備え、前記第一内突縁が前記第一外突縁と前記第一表面の間に位置され、前記外スリープが同軸的に前記内スリープ上に設置され、前記外スリープが第二内突縁及び第二後端延伸部を備え、前記第二内突縁が前記第一表面上に設置され、前記第二後端延伸部と前記第一後端延伸部の間に環状空間を備える同軸ケーブル接続器具であって、
    前記外スリープはまた第二外突縁を包含し、それは前記環状空間の外側に位置され、且つ前記外スリープの外表面に位置され、その中に前記第二外突縁の最大外径が前記第二内突縁表面の外径より大きく、前記第二外突縁の前端から前記外スリープの後端までの軸線方向距離は前記第二外突縁の前端から前記環状空間の前端までの軸線方向距離より二倍以上大きいことを特徴とする同軸ケーブル接続器具。
  8. また、第三外突縁を包含し、それは前記第一外突縁と前記第一表面の間に位置され、前記ナットの前記第一内突縁が前記第三外突縁上に位置されることを特徴とする請求項7に記載の同軸ケーブル接続器具。
  9. また、溝部を包含し、それは前記第三外突縁と前記第一外突縁の間に位置され、ゴムリングが前記溝部に被ることを特徴とする請求項8に記載の同軸ケーブル接続器具。
  10. 金属線、絶縁層、薄金属層、編織層及びプラスッチク被覆層を包含し、前記金属線、前記絶縁層、前記薄金属層が前記内スリープの貫通孔内を貫通設置され、その中に部分的な前記金属線が前記ナットの前記螺子部にて形成された空間に位置され、且つ前記編織層及び前記プラスッチク被覆層が前記環状空間に設置されることを特徴とする請求項8に記載の同軸ケーブル接続器具。
  11. 前記同軸ケーブル接続器具に前記同軸ケーブルを装着した場合、前記第二後端延伸部が錐形に変形し、前記環状空間の間隔を縮小し、変形後の前記第二後端延伸部は前記同軸ケーブルを圧迫し且つそれを固定結合させることを特徴とする請求項7に記載の同軸ケーブル接続器具。
  12. 変形後の前記第二後端延伸部は錐形表面を備え、前記錐形表面と前記同軸ケーブル接続器具の軸線の間に角度をなし、前記角度が7度乃至35度の間に介在することを特徴とする請求項11に記載の同軸ケーブル接続器具。
  13. 前記外スリープの前記第二内突縁が前記内スリープの前記第一表面上に密着に設置固定されることを特徴とする請求項7に記載の同軸ケーブル接続器具。
  14. 同軸ケーブルの装着に適用する同軸ケーブル接続器具において、
    第一外突縁、前記第一外突縁と前記第一後端延伸部との間における第一表面及び第一後端延伸部を備える内スリープと、
    前記内スリープ上に同軸的に設置され、前記第一外突縁と前記第一表面の間における第一内突縁及び螺子部を備えるナットと、
    前記内スリープ上に同軸的に設置され、第一表面に設置された第二内突縁、第二後端延伸部を備える外スリープとを包含し、
    前記第二後端延伸部と前記第一後端延伸部の間に環状空間を有する同軸ケーブル接続器具であって、
    前記外スリープは、前記環状空間の外側に環状に設置され、且つ前記外スリープの外表面に位置された第二外突縁を含み、その中に前記第二外突縁の最大外径が前記第二内突縁表面の外径より大きいし、前記第一外突縁後端から外スリープの後端の軸方向までの距離が前記第二外突縁後端から外スリープの後端から環状空間の前端までの軸方向距離より1.5倍以上大きいことを特徴とする同軸ケーブル接続器具。
  15. また、第三外突縁を包含し、それは前記第一外突縁と前記第一表面の間に位置され、前記ナットの前記第一内突縁が前記第三外突縁上に位置されることを特徴とする請求項14に記載の同軸ケーブル接続器具。
  16. また、溝部を包含し、それは前記第三外突縁と前記第一外突縁の間に位置され、ゴムリングが前記溝部上に被ることを特徴とする請求項15に記載の同軸ケーブル接続器具。
  17. また、金属線、絶縁層、薄金属層、編織層及びプラスッチク被覆層を包含し、前記金属線、前記絶縁層、前記薄金属層が前記内スリープの貫通孔内を貫通設置され、その中に部分的な前記金属線が前記ナットの前記螺子部から形成された空間にあり、且つ前記編織層及び前記プラスチック被覆層が前記環状空間に設置されることを特徴とする請求項14に記載の同軸ケーブル接続器具。
  18. 前記同軸ケーブル接続器具に前記同軸ケーブルを装着した場合、前記第二後端延伸部が錐形に変形し、前記環状空間の間隔を縮小させ、変形後の前記第二後端延伸部は前記同軸ケーブルを圧迫し且つそれを固定結合させたことを特徴とする請求項14に記載の同軸ケーブル接続器具。
  19. 変形後の前記第二後端延伸部は錐形表面を備え、前記錐形表面と前記同軸ケーブル接続器具の軸線の間に角度を有し、前記角度が7度乃至35度の間に介在することを特徴とする請求項18に記載の同軸ケーブル接続器具。
JP2017002498U 2016-07-11 2017-06-02 同軸ケーブル接続器具 Active JP3211957U (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
TW105210313U TWM538270U (zh) 2016-07-11 2016-07-11 同軸電纜連接器
TW105210313 2016-07-11

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3211957U true JP3211957U (ja) 2017-08-10

Family

ID=58774727

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017002498U Active JP3211957U (ja) 2016-07-11 2017-06-02 同軸ケーブル接続器具

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10158201B2 (ja)
JP (1) JP3211957U (ja)
CN (1) CN206585165U (ja)
TW (1) TWM538270U (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10594076B2 (en) * 2017-04-18 2020-03-17 Ezconn Corporation Coaxial cable connector
JP7435338B2 (ja) * 2020-07-27 2024-02-21 住友電装株式会社 シールド電線の端末構造およびスリーブ

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5667405A (en) * 1994-03-21 1997-09-16 Holliday; Randall A. Coaxial cable connector for CATV systems
US5651699A (en) * 1994-03-21 1997-07-29 Holliday; Randall A. Modular connector assembly for coaxial cables
US5975949A (en) * 1997-12-18 1999-11-02 Randall A. Holliday Crimpable connector for coaxial cable
US20030051897A1 (en) * 2001-09-17 2003-03-20 Nordx/Cdt, Inc. Mini coaxial cable for digital network
US6830479B2 (en) * 2002-11-20 2004-12-14 Randall A. Holliday Universal crimping connector
US6783394B1 (en) * 2003-03-18 2004-08-31 Randall A. Holliday Universal multi-stage compression connector
CN1577978B (zh) * 2003-07-08 2010-11-17 兰德尔·A·霍利迪 通用压接连接器
US8075339B2 (en) * 2004-08-27 2011-12-13 Belden Inc. Bulge-type coaxial cable connector with plastic sleeve
US8096830B2 (en) * 2008-05-08 2012-01-17 Belden Inc. Connector with deformable compression sleeve
US8303338B2 (en) * 2011-03-25 2012-11-06 Ezconn Corporation Grounding electrical connector
US9088078B2 (en) * 2013-02-25 2015-07-21 Pct International, Inc. Coaxial cable connector with compressible inner sleeve

Also Published As

Publication number Publication date
CN206585165U (zh) 2017-10-24
US10158201B2 (en) 2018-12-18
TWM538270U (zh) 2017-03-11
US20180013246A1 (en) 2018-01-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9343855B2 (en) Coaxial cable connector
CN201904508U (zh) 具有电连续性构件的同轴电缆连接器
CN104733884A (zh) 同轴电缆连接器
US11855386B2 (en) Coaxial cable connector
JP3211957U (ja) 同軸ケーブル接続器具
CN204632948U (zh) 快速装接同轴电缆的射频连接器
TWM569954U (zh) 同軸電纜線連接器
CN207896323U (zh) 一种用于编织类电缆装接式连接器
CN203415705U (zh) 同轴电缆连接器
CN210272709U (zh) 一种电缆屏蔽层与金属外壳电气连接的结构
CN104347967A (zh) 同轴电缆连接器
CN208508071U (zh) 一种sma接头
CN202564618U (zh) 一种屏蔽连接器
CN207009841U (zh) 一种插针式射频同轴连接器
US20220247136A1 (en) Coaxial cable connector
TWM624257U (zh) 同軸電纜連接器
CN218770190U (zh) 同轴电缆连接器
US20220255272A1 (en) Coaxial cable connector
CN201112598Y (zh) 一种改良的信号传输线
CN214754504U (zh) 抗电磁波干扰的数据线
CN215377267U (zh) 一种防尘防水防爆的三防按键结构
US20230246349A1 (en) Electrical continuity coaxial cable connector
JPS639991Y2 (ja)
CN219937541U (zh) 编织与高温射频同轴电缆用快速测试连接器
CN212991335U (zh) 一种线束生产用压端子结构

Legal Events

Date Code Title Description
R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3211957

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250