JP3203631B2 - 検体採取器具 - Google Patents

検体採取器具

Info

Publication number
JP3203631B2
JP3203631B2 JP07433194A JP7433194A JP3203631B2 JP 3203631 B2 JP3203631 B2 JP 3203631B2 JP 07433194 A JP07433194 A JP 07433194A JP 7433194 A JP7433194 A JP 7433194A JP 3203631 B2 JP3203631 B2 JP 3203631B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cylindrical container
sample collection
sample
present
solution
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP07433194A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07260777A (ja
Inventor
ひな香 樫原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nipro Corp
Original Assignee
Nipro Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nipro Corp filed Critical Nipro Corp
Priority to JP07433194A priority Critical patent/JP3203631B2/ja
Publication of JPH07260777A publication Critical patent/JPH07260777A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3203631B2 publication Critical patent/JP3203631B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)
  • Sampling And Sample Adjustment (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、膣や頸管の分泌物中の
含有物、すなわち、ウイルス抗原や抗体・蛋白質・酵素
等を測定する際に用いる検体採取器具に関する。
【0002】
【従来の技術】膣や頸管の分泌物中の含有物を測定する
際に、分泌物を定量的に採取し、所定のカセット等に滴
下する必要がある。しかし、この分泌物は粘液性である
ために一定量の分取が困難であり、またクロマト法やフ
ィルター法の試験紙上に適応する際には検体が速やかに
吸収・展開しない。このため、分泌物を綿棒で採取し、
試験管内で溶解液を一定量滴下しながら溶出させ、この
溶出液を液汁注入器、いわゆる、スポイト等で再度採取
し検査又は測定する。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】分泌物を採取する方法
については、ピペット等で直接採取する方法や、採取具
については米国特許3,776,219号に見られるよ
うな綿棒状もの等が開示されているが、いずれにおいて
も採取した分泌物を溶解後、溶解液をスポイトで採取
し、検査又は測定する必要があった。このように検体採
取具・溶解用容器・スポイト・試験管の部材を必要とし
た。
【0004】本発明では検体採取具・溶解用容器・スポ
イトを一体化したものを提供することが目的である。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、検体採取具と
溶解液を収容する筒状容器で、筒状容器の材質は弾力性
を有する合成樹脂からなり、かつ、透視でき、筒状容器
の頭部に着脱可能に取り付けた嵌合する栓体が設けら
れ、筒状容器の下部は嘴管であり、嘴管の先端は合成樹
脂で密封され、密封点は脆弱部で形成され、検体採取具
は先端部に分泌物付着部を設けた棒状体であることを特
徴とする検体採取器具を要旨とする。
【0006】本発明において検体採取具は先端部に分泌
物付着部を設けた棒状体である。ここで分泌物付着部は
物性として手触りが柔らかで、柔軟で、弾力のあること
が必要である。その材質としては綿・ガーゼ・不織布・
スポンジ状再生セルロース等の吸水性素材で形成されて
もよいが、分泌物の粘度が高い場合はゴム・プラスチツ
ク等の疎水性素材、例えばポリウレタンフォーム等で形
成されても分泌物の採取に影響を及ぼすことはない。分
泌物の例としては膣および頸管からの分泌物や咽頭ぬぐ
い液等がある。
【0007】検体採取具のロッドは外径2〜4mmで、
軽さ・丈夫さ・柔軟さ等の点で高分子材料が好ましい。
検体採取具全体の寸法は採取箇所により種々選択する
が、長さが5〜17cm程度のものである。
【0008】本発明において溶解液はリン酸緩衝液等を
用いる。溶解液の量は分泌物付着部を浸漬できるだけの
量を必要とするが、筒状容器の全容量の半分を超えるこ
とは好ましくない。
【0009】本発明において筒状容器は、使用時にスポ
イトの機能も要求されるため弾力性を有する合成樹脂か
らなり、かつ、検体採取具と溶解液の位置を確認するた
め内部が分かるように透視できることが必要である。筒
状容器の寸法は検体採取具と溶解液が収納されねばなら
ないので、例えば、内径が5〜15mm、長さが7〜2
0cmである。
【0010】本発明において筒状容器内は実質的に気体
・液体が漏れないことを要求され、筒状容器の頭部は着
脱可能に取り付けた嵌合する栓体を有する。気体・液体
が漏れないことが満たされれば、例えば、嵌合の代わり
に螺合でも差し支えない。
【0011】本発明において筒状容器の下部にある嘴管
は、脆弱部をねじきったり、引きちぎったとき嘴管が開
口し、表面張力の作用で筒状容器内の溶解液が落ちない
程度の内径であることを要求される。
【0012】
【作用】本発明の検体採取器具は、膣および頸管の分泌
物中の物質を測定する際に、分泌物を採取後、溶解・滴
下するための容器である。
【0013】検体を採取した綿棒等の採取具を栓部から
容器内に入れ、採取具の綿棒に付着した検体を溶解液で
溶解後、検査時に脆弱部をねじきったり、引きちぎっ
て、筒状容器を外部から圧迫しながら嘴管の開口部から
検体の溶解液を滴下する。本発明によれば溶解液の保存
容器・溶解するための試験管・滴下用のスポイトを一体
化させ、検体採取後の溶解・滴下の一連の操作を簡便に
したものである。
【0014】
【発明の効果】本発明の検体採取器具は上述のような構
成であるので、膣および頸管からの分泌物の検体採取・
検体採取後の検体の溶解・溶解液の滴下の一連の操作を
簡便になしうる容器である。また、このように一体化す
ることにより容器を安価に供給できる。
【0015】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面で説明する。図
1は本発明例の検体採取器具を示す長手方向を眺めた断
面図であり、図2は本発明例の検体採取器具の溶解液滴
下を説明するための長手方向を眺めた断面図である。
【0016】図1は検体の溶解時点を示すが、分泌物付
着部7に検体を採取した後、検体採取具1を筒状容器3
内で溶解液2に浸漬する。次いで筒状容器3の頭部の外
周に螺合した栓体4で密栓する。検体が溶解し測定時に
なれば、筒状容器3の下部にある脆弱部6を捩じりき
り、嘴管5を開口させる。
【0017】筒状容器3をスポイトにみたて、手指で押
さえ、図2に示すように溶解液2を試験管に滴下する。
このように筒状容器3がスポイトの役目をすることが本
発明の特徴である。なお、実施例の筒状容器3・脆弱部
6の材質はポリエチレンである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の検体採取器具例を示す長手方向を眺め
た断面図。
【図2】本発明の検体採取器具例の溶解液滴下を説明す
るための長手方向を眺めた断面図。
【符号の説明】
1 検体採取具 2 溶解液 3 筒状容器 4 栓体 5 嘴管 6 脆弱部 7 分泌物付着部

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 検体採取具と溶解液を収容する筒状容器
    で、筒状容器の材質は弾力性を有する合成樹脂からな
    り、かつ、透視でき、筒状容器の頭部に着脱可能に取り
    付けた嵌合する栓体が設けられ、筒状容器の下部は嘴管
    であり、嘴管の先端は合成樹脂で密封され、密封点は脆
    弱部で形成され、検体採取具は先端部に分泌物付着部を
    設けた棒状体であることを特徴とする検体採取器具。
JP07433194A 1994-03-18 1994-03-18 検体採取器具 Expired - Fee Related JP3203631B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP07433194A JP3203631B2 (ja) 1994-03-18 1994-03-18 検体採取器具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP07433194A JP3203631B2 (ja) 1994-03-18 1994-03-18 検体採取器具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07260777A JPH07260777A (ja) 1995-10-13
JP3203631B2 true JP3203631B2 (ja) 2001-08-27

Family

ID=13544037

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP07433194A Expired - Fee Related JP3203631B2 (ja) 1994-03-18 1994-03-18 検体採取器具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3203631B2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4429468B2 (ja) 2000-04-07 2010-03-10 株式会社北里サプライ 微量体液採取具および微量体液採取器具
JP4229943B2 (ja) 2003-03-10 2009-02-25 積水メディカル株式会社 検体の検査方法及びその検査方法に用いる検体収容用容器
JP4650102B2 (ja) * 2005-05-24 2011-03-16 ニプロ株式会社 検体採取液容器
JP4697783B2 (ja) * 2005-07-29 2011-06-08 株式会社ミズホメディー 検体検出用抽出容器
JP5265492B2 (ja) * 2009-09-28 2013-08-14 栄研化学株式会社 環境微生物検査用拭き取り器具
JP6823074B2 (ja) 2015-12-07 2021-01-27 クーパーサージカル・インコーポレイテッドCooperSurgical, Inc. 低温検体キャリヤおよび関連する方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07260777A (ja) 1995-10-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2075193C (en) Specimen test unit
US5078968A (en) Specimen test unit
JP4030311B2 (ja) 液状検体採取装置
US5238649A (en) Specimen test unit
US4635488A (en) Nonintrusive body fluid samplers and methods of using same
US4175008A (en) Culture specimen collection and transport package
US7955572B2 (en) Sample collection and testing device with swing arm
US4232673A (en) Method for collecting and processing body fluids
US3460529A (en) Sterile device for extracting urine samples and the like and package for same
CA1329079C (en) Method of obtaining cervical culture specimens and device and kit therefor
CA2791619C (en) Evidence collector with integral quantified reagents and method of modulating specimen drying time
US6514216B2 (en) Tool and appliance for collecting slight amount of humor
WO2008122908A1 (en) Method and device for gathering a fluid sample for screening purposes
EP1409636B1 (en) Biological specimen collection apparatus
US20120071789A1 (en) Oral Fluid Collection Device
PT105553B (pt) Dispositivo portátil para o armazenamento, transporte e recuperação de material biológico
GB2440353A (en) Oral fluid collection device
JP3203631B2 (ja) 検体採取器具
JP3203632B2 (ja) 検体採取器具
JP2006250860A (ja) 検体採取液容器
EP0796659A2 (en) Pipette for collecting and dispensing material samples
JP3219313B2 (ja) 試料採取器具
JPH06148177A (ja) 糞便採取具
JPH0716161U (ja) 液体生体試料採取具
JP2005300164A (ja) 検体試験容器セット及び検体試験キット

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090629

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees