JP3203286U - 見開き構造体 - Google Patents

見開き構造体 Download PDF

Info

Publication number
JP3203286U
JP3203286U JP2016000069U JP2016000069U JP3203286U JP 3203286 U JP3203286 U JP 3203286U JP 2016000069 U JP2016000069 U JP 2016000069U JP 2016000069 U JP2016000069 U JP 2016000069U JP 3203286 U JP3203286 U JP 3203286U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plate
state
spread structure
folded
solid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2016000069U
Other languages
English (en)
Inventor
隆三 明間
隆三 明間
Original Assignee
株式会社 明間印刷所
株式会社 明間印刷所
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社 明間印刷所, 株式会社 明間印刷所 filed Critical 株式会社 明間印刷所
Priority to JP2016000069U priority Critical patent/JP3203286U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3203286U publication Critical patent/JP3203286U/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Toys (AREA)

Abstract

【課題】極めて商品価値の高い実用的な見開き構造体を提供する。【解決手段】対向する第一板状体1及び第二板状体2の内側縁部1a,2a同士が連設されて第一板状体及び第二板状体同士が折り畳み重合可能及び展開可能に構成された見開き構造体であって、第一板状体及び第二板状体同士を折り畳み重合状態から展開した際に第一板状体及び第二板状体の重合内面部1b,2b同士間で起立状態となる立体3が設けられたものであり、立体の背面側部位に透明な架設部材4が設けられることにより、鈍角の展開状態を保持する。【選択図】図1

Description

本考案は、見開き構造体に関するものである。
従来から、例えば特開平8−104083に開示されるような対向する板状体同士を開いた際に立体が起立状態となる見開き構造体(以下、従来例)が提案されている。
具体的には、この従来例は、対向する板状体夫々の内側縁同士を連設し、この板状体同士が折り畳み重合可能及び展開可能に構成されたものであり、この板状体同士の間には立体が設けられ、この立体は、板状体同士を折り畳み重合した際には倒伏状態となり、且つ、板状体同士を展開した際には起立状態となる。
特開平8−104083号公報
本考案者は、前述したような板状体同士を展開した際、立体が起立状態となる見開き構造体について更なる研究・開発を進め、その結果、極めて商品価値の高い実用的な見開き構造体を考案した。
添付図面を参照して本考案の要旨を説明する。
対向する第一板状体1及び第二板状体2の内側縁部1a,2a同士が連設されて該第一板状体1及び該第二板状体2同士が折り畳み重合可能及び展開可能に構成された見開き構造体であって、前記第一板状体1及び前記第二板状体2同士を折り畳み重合状態から展開した際に該第一板状体1及び該第二板状体2の重合内面部1b,2b同士間で起立状態となる立体3が設けられており、前記第一板状体1及び前記第二板状体2同士を展開した際に起立状態となる前記立体3の背面側部位に、前記第一板状体1及び第二板状体2同士間に架設状態となる架設部材4が設けられ、この架設部材4により前記第一板状体1及び前記第二板状体2同士は両者のなす角が鈍角の展開状態で保持されるように構成されていることを特徴とする見開き構造体に係るものである。
また、請求項1記載の見開き構造体において、前記架設部材4は透明な合成樹脂製であることを特徴とする見開き構造体に係るものである。
また、請求項1,2いずれか1項に記載の見開き構造体において、前記架設部材4は可撓性を有する部材であり、一端部が前記第一板状体1に設けられ、他端部が前記第二板状体2に設けられていることを特徴とする見開き構造体に係るものである。
また、請求項1〜3いずれか1項に記載の見開き構造体において、前記第一板状体1及び前記第二板状体2同士は約105度〜約115度の展開状態で保持されるように構成されていることを特徴とする見開き構造体に係るものである。
また、請求項1〜4いずれか1項に記載の見開き構造体において、前記第一板状体1及び前記第二板状体2夫々の重合内面部1b,2bには薄片7が重合され、前記立体3は前記薄片7を切り抜いて設けられたものであり、前記第一板状体1及び第二板状体2の折り畳み重合にともなって前記立体3は前記重合内面部1b,2bに添設する倒伏状態となり、展開にともなって前記立体3が前記重合内面部1b,2bから離脱して起立状態となるように構成されていることを特徴とする見開き構造体に係るものである。
また、請求項1〜5いずれか1項に記載の見開き構造体において、前記第一板状体1及び前記第二板状体2は紙製の方形片であることを特徴とする見開き構造体に係るものである。
本考案は上述のように構成したから、非常に体裁の良い使用形態が簡易に得られるなど、この種の製品の商品価値を向上することができるなど、極めて商品価値の高い実用的な見開き構造体となる。
本実施例の展開状態を示す斜視図である。 本実施例の折り畳み重合状態を示す斜視図である。 本実施例を示す分解斜視図である。 本実施例を示す正面図である。 本実施例の動作説明図である。
好適と考える本考案の実施形態を、図面に基づいて本考案の作用を示して簡単に説明する。
第一板状体1及び第二板状体2同士を折り畳み重合状態から展開した際、該第一板状体1及び該第二板状体2の重合内面部同士間で立体3が起立状態となり、この第一板状体1及び第二板状体2同士は、該第一板状体1及び該第二板状体2同士間に架設状態となる架設部材4により両者のなす角が鈍角の展開状態で保持される。
従って、例えば、第二板状体2を水平状態とした第一板状体1に対して鈍角の展開状態となるまで展開した場合には、第二板状体2は第一板状体1に対して傾斜起立状態に保持され、よって、第二板状体2の重合内面部2bが背景となり、立体3を引き立てる機能を発揮し得ることになるなど、非常に体裁の良い使用状態が得られる。
ところで、本考案は、架設部材4が第一板状体1及び第二板状体2夫々の重合内面部1b,2b同士間にして展開した際に起立状態となる立体3の背面側部位に設けられている。
仮に、架設部材4が立体3の脇などに設けられていた場合、この架設部材4が目に付き、体裁が悪くなってしまうが、この点、本考案は、前述した構成から、架設部材4が立体3に隠れて見えない若しくは可及的に見えにくい位置に設けられているから、立体3がそれだけ強調され、この点においても非常に体裁が良い使用状態が得られ、商品価値が高まる。
本考案の具体的な実施例について図面に基づいて説明する。
本実施例は、対向する第一板状体1及び第二板状体2の内側縁部1a,2a同士が連設されて該第一板状体1及び該第二板状体2同士が折り畳み重合可能及び展開可能に構成された見開き構造体である。尚、本実施例では、見開き構造体として二つ折りタイプのものを採用したが、これに限られるものではなく、三枚の板状体が縦に連設されて三つ折り重合可能及び展開可能に構成された三つ折りタイプ(例えば電報用台紙)などでも良いなど、本実施例の特性を発揮する構成であれば適宜採用し得るものである。
本実施例では、第一板状体1及び第二板状体2をいずれも紙製の方形片としており、図1,2に図示したよう二つ折りの方形状(長方形状)に形成している。尚、第一板状体1及び第二板状体2は紙製に限らず、プラスチックや金属や木材などの材料で構成されても良い。
具体的には、長方形状の材料薄片5の長さ方向中央位置に横折れ線部5’が形成されており、この横折れ線部5’は第一板状体1及び第二板状体2の内側縁部1a,2a同士を連設した部位である。
この横折れ線部5’は、プレス加工機を用いて折り癖を付けるように加工して構成される。
従って、材料薄片5は横折れ線部5’をもとに2つ折りにすることができる。
また、第一板状体1の重合内面部1aには後述する薄片7の端部をスライド自在に挿入して係止し得る帯状の薄片係止部6が設けられており、この薄片係止部6は透明な合成樹脂製の部材(フィルム)で構成されている。
尚、本実施例では、一つの材料薄片5に横折れ線部5’を設けて第一板状体1と第二板状体2を連設状態に設けた構造としているが、この第一板状体1と第二板状体2夫々を別の材料薄片同士を連設した構造としても良い。
また、本実施例は、第一板状体1と第二板状体2とには、可動板としての第二板状体2を固定板としての第一板状体1に対して折り畳み重合した際には薄い倒伏状態となり、第二板状体2を第一板状体1に対して展開した際には起立状態となる立体3が跨って設けられている。
本実施例では、第一板状体1及び第二板状体2夫々の重合内面部1b,2bには、該第一板状体1及び該第二板状体2の折り畳み重合及び展開にともなって折り畳み重合及び展開する薄片7が配され、この薄片7を切り抜いて立体3が起き上がるように構成されている。
具体的には、薄片7は、図1,3に図示したように適宜な紙製の部材で形成した長方形状体であり、この薄片7の長さ方向中央位置に横折れ線部7’が形成され、この横折れ線部7’を境界に一方の面7aが第一板状体1に重合状態に配され、他方の面7bが第二板状体2に重合状態に配される。
また、この薄片の他方の面7bは第二板状体2に止着され、一方の面7aは第一板状体1に設けられた薄片係止部6にスライド自在に挿入されて係止されている。
また、薄片7における横折れ線7’を跨いだ状態で双方の面7a,7bに連続した所定の図形(家と木)が切り込み形成され、この図形の一端は一方の面7aに連設され、他端は他方の面7bに連設されている。
従って、折り畳み重合状態の第二板状体2を横折れ線5’に沿って展開した際、この横折れ線5’にまたがる状態の立体3が突出状態で現出することになり(図1参照)、第一板状体1及び第二板状体2の折り畳み重合にともなって立体3は重合内面部1b,2bに添設する倒伏状態となり、展開にともなって立体3が重合内面部1b,2bから離脱して起立状態となる。また、立体3の両端部や所定箇所も折れ線部を形成して立体3の起き上がりが良好に行なわれるように構成されている。
尚、立体3のデザインや構造は前述した構成に限らないのは勿論である。
また、本実施例は、第一板状体1及び第二板状体2夫々の重合内面部1b,2b同士間にして展開した際に立ち上がる立体3の背面側部位に、該第一板状体1及び該第二板状体2同士間に架設状態となる架設部材4が設けられ、この架設部材4を介して第一板状体1及び第二板状体2同士は両者のなす角が鈍角の展開状態で保持されるように構成されている。
具体的には、架設部材4は、図3〜5に図示したように適宜な可撓性を有する透明な合成樹脂製の部材(フィルム)で形成した帯状体であり、一端部が第一板状体1の重合内面部1bに接着され、他端部が第二板状体2の重合内面部2bに接着されている。
本実施例では、この架設部材4を介して第一板状体1及び第二板状体2同士は108度の展開状態で保持されるように構成されている(図5参照)。尚、本考案者は約105度〜約115度の展開状態で保持されることが望ましい事を確認している。
従って、架設部材4は透明であるため目立つことなく見えにくく、しかも、立体3の背面側部位に設けられるため、この点においても見えにくくて立体3の美感を害することが無い。
尚、架設部材4は線状の部材(例えばテグスなど)でも良いなど、強度(耐破断性能)があって目立たない素材のものであれば適宜採用し得るものであるが、製造面(組み立て性)や強度面(板状体への接着性)を考慮すると本実施例の帯状の合成樹脂製フィルムが最適と考える。
本実施例は上述のよう構成したから、第一板状体1及び第二板状体2同士を折り畳み重合状態から展開した際、該第一板状体1及び該第二板状体2の重合内面部同士間で立体3が起立状態となり、この第一板状体1及び第二板状体2同士は、該第一板状体1及び該第二板状体2同士間に架設状態となる架設部材4により鈍角(108度)の展開状態で保持される。
よって、本実施例によれば、第二板状体2を水平状態とした第一板状体1に対して鈍角の展開状態となるまで展開した場合には、第二板状体2は第一板状体1に対して傾斜起立状態に保持され、よって、第二板状体2の重合内面部2bが背景となり、立体3を引き立てる機能を発揮し得ることになるなど、非常に体裁の良い使用状態が得られる。
また、本実施例は、架設部材4が第一板状体1及び第二板状体2夫々の重合内面部1b,2b同士間にして展開した際に起立状態となる立体3の背面側部位に設けられている。
仮に、架設部材4が立体3の脇などに設けられていた場合、この架設部材4が目に付き、体裁が悪くなってしまうが、この点、本実施例は、前述した構成から、架設部材4が立体3に隠れて見えない若しくは可及的に見えにくい位置に設けられているから、立体3がそれだけ強調され、この点においても非常に体裁が良い使用状態が得られ、商品価値が高まる。
また、本実施例は、架設部材4は透明な合成樹脂製であるから、架設部材4は目立たず、この点においても非常に体裁の良い使用状態が得られることになる。
また、本実施例は、架設部材4は可撓性を有する部材であり、一端部が第一板状体1に設けられ、他端部が第二板状体2に設けられているから、第一板状体1と第二板状体2との折り畳みに追従して架設部材4も折り畳まれることになり、その都度、架設部材4を取り外したりする必要が無く便利である。
また、本実施例は、第一板状体1及び第二板状体2同士は約105度〜約115度の展開状態で保持されるように構成されているから、体裁の良い使用状態が得られることになる。
また、本実施例は、第一板状体1及び第二板状体2夫々の重合内面部1b,2bには薄片7が重合され、立体3は薄片7を切り抜いて設けられたものであり、第一板状体1及び第二板状体2の折り畳み重合にともなって立体3は重合内面部1b,2bに添設する倒伏状態となり、展開にともなって立体3が重合内面部1b,2bから離脱して起立状態となるように構成されているから、簡易構造故にコスト安にして量産性に秀れることになる。
また、本実施例は、第一板状体1及び第二板状体2は紙製の方形片であるから、この点においてもコスト安にして量産性に秀れることになる。
尚、本考案は、本実施例に限られるものではなく、各構成要件の具体的構成は適宜設計し得るものである。
1 第一板状体
1a 内側縁部
1b 重合内面部
2 第二板状体
2a 内側縁部
2b 重合内面部
3 立体
4 架設部材
7 薄片

Claims (6)

  1. 対向する第一板状体及び第二板状体2の内側縁部同士が連設されて該第一板状体及び該第二板状体同士が折り畳み重合可能及び展開可能に構成された見開き構造体であって、前記第一板状体及び前記第二板状体同士を折り畳み重合状態から展開した際に該第一板状体及び該第二板状体の重合内面部同士間で起立状態となる立体が設けられており、前記第一板状体及び前記第二板状体同士を展開した際に起立状態となる前記立体の背面側部位に、前記第一板状体及び第二板状体同士間に架設状態となる架設部材が設けられ、この架設部材により前記第一板状体及び前記第二板状体同士は両者のなす角が鈍角の展開状態で保持されるように構成されていることを特徴とする見開き構造体。
  2. 請求項1記載の見開き構造体において、前記架設部材は透明な合成樹脂製であることを特徴とする見開き構造体。
  3. 請求項1,2いずれか1項に記載の見開き構造体において、前記架設部材は可撓性を有する部材であり、一端部が前記第一板状体に設けられ、他端部が前記第二板状体に設けられていることを特徴とする見開き構造体。
  4. 請求項1〜3いずれか1項に記載の見開き構造体において、前記第一板状体及び前記第二板状体同士は約105度〜約115度の展開状態で保持されるように構成されていることを特徴とする見開き構造体。
  5. 請求項1〜4いずれか1項に記載の見開き構造体において、前記第一板状体及び前記第二板状体夫々の重合内面部には薄片が重合され、前記立体は前記薄片を切り抜いて設けられたものであり、前記第一板状体及び第二板状体の折り畳み重合にともなって前記立体は前記重合内面部に添設する倒伏状態となり、展開にともなって前記立体が前記重合内面部から離脱して起立状態となるように構成されていることを特徴とする見開き構造体。
  6. 請求項1〜5いずれか1項に記載の見開き構造体において、前記第一板状体及び前記第二板状体は紙製の方形片であることを特徴とする見開き構造体。
JP2016000069U 2016-01-07 2016-01-07 見開き構造体 Expired - Fee Related JP3203286U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016000069U JP3203286U (ja) 2016-01-07 2016-01-07 見開き構造体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016000069U JP3203286U (ja) 2016-01-07 2016-01-07 見開き構造体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3203286U true JP3203286U (ja) 2016-03-24

Family

ID=55539778

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016000069U Expired - Fee Related JP3203286U (ja) 2016-01-07 2016-01-07 見開き構造体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3203286U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018202115A (ja) * 2017-06-02 2018-12-27 株式会社エーモン 立体模型

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018202115A (ja) * 2017-06-02 2018-12-27 株式会社エーモン 立体模型

Similar Documents

Publication Publication Date Title
USD840730S1 (en) Table
USD779677S1 (en) Electronic massager
USD908352S1 (en) Card case
USD913282S1 (en) Display device
USD840465S1 (en) Folding mini tripod base
USD790847S1 (en) Toiletry bag
USD791776S1 (en) Computer support
USD868910S1 (en) Pull up bar
WO2006104789A3 (en) Three-dimensional structure formed with precision fold technology and method of forming same
USD899628S1 (en) Ladder
USD880013S1 (en) Concrete block insulation
USD833860S1 (en) Tie and socks holder
USD887103S1 (en) Movable stand
USD856400S1 (en) Shirt clip for camera
USD929859S1 (en) Commodity packaging
JP3203286U (ja) 見開き構造体
US1158916A (en) Rack for pencils.
USD786066S1 (en) Packaging and blank therefor
US20190174926A1 (en) Screen
USD837065S1 (en) Reusable gift wrap
USD860808S1 (en) Packaging bag
USD789460S1 (en) Expanding lion
USD979953S1 (en) Folding screen
JP6349690B2 (ja) 折り畳みパラソル
USD976319S1 (en) Microfiber booklet

Legal Events

Date Code Title Description
A80 Written request to apply exceptions to lack of novelty of invention

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A80

Effective date: 20160202

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3203286

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees