JP3200250B2 - Document processing device - Google Patents

Document processing device

Info

Publication number
JP3200250B2
JP3200250B2 JP19368793A JP19368793A JP3200250B2 JP 3200250 B2 JP3200250 B2 JP 3200250B2 JP 19368793 A JP19368793 A JP 19368793A JP 19368793 A JP19368793 A JP 19368793A JP 3200250 B2 JP3200250 B2 JP 3200250B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
line
indent
information
indentation
editing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP19368793A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH0749850A (en
Inventor
静一 妹尾
正嗣 安岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP19368793A priority Critical patent/JP3200250B2/en
Publication of JPH0749850A publication Critical patent/JPH0749850A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3200250B2 publication Critical patent/JP3200250B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は、例えば、パーソナルコ
ンピュータ、電子手帳、あるいは日本語ワードプロセッ
サや欧文ワードプロセッサ等の各種言語のワードプロセ
ッサに供される文書処理装置に関するものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a document processing apparatus provided for a personal computer, an electronic organizer, or a word processor of various languages such as a Japanese word processor and a European word processor.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来、一般に、日本語ワードプロセッサ
等の文書処理装置は、図25の文書例に示すように、イ
ンデントの管理が“インデント設定制御コード”と“イ
ンデント解除制御コード”とにより行われ、個々のコー
ドを文中に挿入することで実現されている。つまり、
“インデント設定制御コード”のある桁位置からインデ
ントが有効になり、“インデント解除制御コード”があ
ればインデント桁位置はゼロになり、インデント設定が
次の行から消える。
2. Description of the Related Art Conventionally, in a document processing apparatus such as a Japanese word processor, indent management is performed by an "indent setting control code" and an "indent release control code" as shown in a document example of FIG. This is achieved by inserting individual codes into the sentence. That is,
The indent becomes effective from a certain digit position of the “indent setting control code”, and if the “indent release control code” is present, the indent digit position becomes zero and the indent setting disappears from the next line.

【0003】インデントの機能は、文書処理装置では一
般的であるが、その実現方法としては様々な方法が提案
されている。例えば、インデント解除を一つ入れると、
多段階に入れているインデントを1段毎に解除したり、
インデント指定の前の桁にカーソルを移動し、文字の挿
入を可能にしたり、インデント指定桁までインデント指
定コードを挿入したり等、色々な方法が採用されてい
る。
[0003] Although the function of indentation is common in document processing apparatuses, various methods have been proposed as a method for realizing the function. For example, if you add one indent,
You can remove the indentation in multiple stages one by one,
Various methods have been adopted, such as moving the cursor to the digit before the indent designation, enabling insertion of characters, and inserting an indent designation code up to the indent designation digit.

【0004】また、文書処理装置において、ペンを用い
て編集を行う例としては、特開昭60−130792号
公報に開示されたものがある。これは、罫線を引きたい
座標や線種等をペンで指定して、自動的に罫線を引くも
のである。
An example of editing using a pen in a document processing apparatus is disclosed in Japanese Patent Application Laid-Open No. Sho 60-130792. In this method, the coordinates and line type to be drawn are specified with a pen, and the ruled line is drawn automatically.

【0005】また、表示一体型タブレットの文書処理装
置については、ペン入力による編集制御記号の処理が、
最近パソコンのOSとして現れつつあり、日本語ワード
プロセッサにおいても独自OSを搭載し、新しい文書の
編集方法として利用されつつある。このペン入力の編集
制御記号を一般にジェスチャと言う。現在のジェスチャ
はKEYからの入力編集制御機能をペンに置き換えた仕
様であって、KEYからのカーソル制御により文書の特
定位置を指定する場合、ペンでの直接指定に置き換え
て、KEYの編集制御機能をペンの軌跡で認識可能なよ
うに入力するものであり、操作性を改善するものであ
る。特に、カーソル移動を頻繁に必要とするもの、複数
のスペース挿入のようにKEYの操作に押下回数を必要
としたり、リピート機能を必要としたりしながら時間を
要するもの等が一括で行える便利さが好まれている。
[0005] Further, in a document processing device of a display-integrated tablet, processing of edit control symbols by pen input is performed.
Recently, it has emerged as a personal computer OS, and a Japanese word processor is also equipped with its own OS, and is being used as a new document editing method. This editing control symbol of pen input is generally called a gesture. The current gesture is a specification in which an input edit control function from the KEY is replaced with a pen. When a specific position of a document is designated by cursor control from the KEY, the gesture is replaced with a direct designation with the pen and the edit control function of the KEY is used. Is input so as to be recognizable by the locus of the pen, thereby improving operability. In particular, the need for frequent cursor movement, the need to press the KEY operation multiple times, such as inserting multiple spaces, and the need for the repeat function, which requires time while requiring the convenience of being able to perform all at once. Preferred.

【0006】[0006]

【発明が解決しようとする課題】ところが、上記従来の
ようにKEYからの入力編集制御機能をペンに置き換え
た文書処理装置では、現在のところペン入力の軌跡に合
わせてインデント処理(設定と解除)を自動的に行うも
のは存在していない。このため、文書の階層編集を行う
において、従来のインデント処理は文書入力時にKEY
から編集情報を入力し、操作が非常に煩わしいという問
題を有している。
However, in the document processing apparatus in which the input editing control function from the KEY is replaced with a pen as in the above-described conventional technique, at present, indentation processing (setting and canceling) is performed in accordance with the locus of pen input. There is nothing that does this automatically. For this reason, in performing hierarchical editing of a document, the conventional indentation processing is performed by using the KEY when inputting the document.
However, there is a problem that the editing information is input from the user and the operation is very troublesome.

【0007】[0007]

【課題を解決するための手段】本発明の請求項1記載の
文書処理装置は、上記の課題を解決するために、以下の
手段を講じている。
The document processing apparatus according to the first aspect of the present invention employs the following means in order to solve the above-mentioned problems.

【0008】即ち、文字や図形等の文書情報を格納する
文書情報格納手段と、ペンやマウス等のポインティング
デバイスからなり、インデント線およびスペース指定線
の編集線情報の入力を行う編集線情報入力手段と、編
線情報を格納する編集線情報格納手段と、文書情報と編
集線情報との重ね合わせ表示を行う表示手段と、インデ
ント線の入力終了を判断するインデント線終了判断手段
、インデント線終了判断手段によりインデント線の入
力終了が判断されると、この入力終了が判断されたイン
デント線に基づいて、文書情報格納手段に格納された文
書情報を逐次インデント編集処理するインデント個別編
集処理手段とを備えており、インデント個別編集処理手
段は、インデント線が入力された各行の桁位置情報の変
更前に、その行にタブ指定がある場合は、入力されたイ
ンデント線のその行への作用を無効にする。
Namely, performing the document information storage means for storing document information, such as characters and figures, it consists pointing device such as a pen or a mouse, an input of the indent line and space designation line <br/> editing line information and editing line information input means, and the editing line information storage means for storing the knitting concentrator information, document information and chronology
Display means for performing overlay display with concentrator information, and indentation line termination determination means for determining the input end of the y emission de <br/> cement lines, enter the indentation line by indented lines end judging means <br / > When the force end is determined, the input
Based on the dent line provided with a indentation individual editing processing means for sequentially indented editing the document information stored in the document information storage unit, indented individual editing process hands
The column shows the change of the column position information of each line where the indent line is input.
Previously, if the line had a tab designation, the entered
Disables the effect of the indent line on the line.

【0009】また、請求項2記載の文書処理装置は、上
記の課題を解決するために以下の手段を講じている。
[0009] The document processing apparatus according to claim 2, wherein, in order to solve the above problems, has taken the following means.

【0010】即ち、文字や図形等の文書情報を格納する
文書情報格納手段と、ペンやマウス等のポインティング
デバイスからなり、インデント線およびスペース指定線
の編集線情報の入力を行う編集線情報入力手段と、編集
線情報を格納する編集線情報格納手段と、文書情報と編
集線情報との重ね合わせ表示を行う表示手段と、インデ
ント線の入力終了を判断するインデント線終了判断手段
と、インデント線終了判断手段によりインデント線の入
力終了が判断されると、この入力終了が判断されたイン
デント線に基づいて、文書情報格納手段に格納された文
書情報を逐次インデント編集処理するインデント個別編
集処理手段とを備えており、インデント個別編集処理手
段は、インデント線が入力された各行の桁位置情報の変
更前に、その行を横断する罫線指定、またはその行の活
字に罫線コードがある場合は、インデント線のその行へ
の作用を無効にする。
That is, document information such as characters and figures is stored.
Document information storage means and pointing such as pen and mouse
Consists of devices, indent lines and space designation lines
Edit line information input means for inputting edit line information of
Edit line information storage means for storing line information;
Display means for superimposing and displaying line-of-sight information;
Indent line end determination means for determining the end of indent line input
The indentation line
When the input end is determined, the input
A sentence stored in the document information storage means based on the dent line
Indent individual edition that sequentially edits indentation of document information
Before the change of the digit position information of each line in which the indent line has been input , the indentation individual editing processing unit specifies a ruled line crossing the line or activates the line.
If there is a ruled line code characters, to disable the effect on the line of the indented lines.

【0011】また、請求項3記載の文書処理装置は、上
記の課題を解決するために、請求項1または2記載の文
書処理装置において、以下の手段を講じている。
In order to solve the above-mentioned problems, the document processing apparatus according to the third aspect of the present invention employs the following means in the document processing apparatus according to the first or second aspect .

【0012】即ち、インデント個別編集処理手段は、イ
ンデント線が入力された行の前行にインデント設定条件
がある場合、そのインデント設定条件を有効にすべく、
インデント線無効行の先頭に及ぶインデント設定条件の
桁位置にインデント設定条件を付加すると共に、その設
定条件付加前にスペースを挿入する。
Namely, the indented individual editing processing unit, if there are indented conditions <br/> prior line of Tagyo indentation line is input, in order to enable the Indentation conditions,
Indent setting condition that extends to the beginning of the indent line invalid line
Indentation setting conditions are added to the digit positions, and
Insert a space before adding a fixed condition .

【0013】また、請求項4記載の文書処理装置は、上
記の課題を解決するために以下の手段を講じている。
Further, the document processing apparatus according to the fourth aspect of the present invention employs the following means in order to solve the above problems.

【0014】即ち、文字や図形等の文書情報を格納する
文書情報格納手段と、ペンやマウス等のポインティング
デバイスからなり、インデント線およびスペース指定線
の編集線情報の入力を行う編集線情報入力手段と、編集
線情報を格納する編集線情報格納手段と、文書情報と編
集線情報との重ね合わせ表示を行う表示手段と、インデ
ント線の入力終了を判断するインデント線終了判断手段
と、インデント線終了判断手段によりインデント線の入
力終了が判断されると、この入力終了が判断されたイン
デント線に基づいて、文書情報格納手段に格納された文
書情報を逐次インデント編集処理するインデント個別編
集処理手段とを備えており、インデント個別編集処理手
段は、有効なインデント線分のインデント編集の処理前
に、その対象行の先頭にスペースが存在する場合には、
有効なインデント線分の最終行より行頭のスペースを順
次削除してから編集処理を行う
That is, document information such as characters and figures is stored.
Document information storage means and pointing such as pen and mouse
Consists of devices, indent lines and space designation lines
Edit line information input means for inputting edit line information of
Edit line information storage means for storing line information;
Display means for superimposing and displaying line-of-sight information;
Indent line end determination means for determining the end of indent line input
The indentation line
When the input end is determined, the input
A sentence stored in the document information storage means based on the dent line
Indent individual edition that sequentially edits indentation of document information
The indentation individual edit processing means , the indent individual edit processing means before the indent edit processing of the effective indent line segment
If there is a space at the beginning of that line,
Spaces at the beginning of the line from the last line of the effective indent line
Next, delete and then edit .

【0015】また、請求項5記載の文書処理装置は、上
記の課題を解決するために以下の手段を講じている。
[0015] The document processing apparatus according to claim 5, wherein, in order to solve the above problems, has taken the following means.

【0016】即ち、文字や図形等の文書情報を格納する
文書情報格納手段と、ペンやマウス等のポインティング
デバイスからなり、インデント線およびスペース指定線
の編集線情報の入力を行う編集線情報入力手段と、編集
線情報を格納する編集線情報格納手段と、文書情報と編
集線情報との重ね合わせ表示を行う表示手段と、インデ
ント線の入力終了を判断するインデント線終了判断手段
と、インデント線終了判断手段によりインデント線の入
力終了が判断されると、この入力終了が判断されたイン
デント線に基づいて、文書情報格納手段に格納された文
書情報を逐次インデント編集処理するインデント個別編
集処理手段とを備えており、インデント個別編集処理手
段は、有効なインデント線分のインデント編集の処理前
に、その対象行中にインデント設定条件、あるいはイン
デント解除条件が存在する場合、その条件を削除してか
ら編集処理を行う
That is, document information such as characters and figures is stored.
Document information storage means and pointing such as pen and mouse
Consists of devices, indent lines and space designation lines
Edit line information input means for inputting edit line information of
Edit line information storage means for storing line information;
Display means for superimposing and displaying line-of-sight information;
Indent line end determination means for determining the end of indent line input
The indentation line
When the input end is determined, the input
A sentence stored in the document information storage means based on the dent line
Indent individual edition that sequentially edits indentation of document information
The indentation individual edit processing means , the indent individual edit processing means before the indent edit processing of the effective indent line segment
The indentation setting condition or the indentation
If the dent release condition exists , delete the condition.
Edit processing .

【0017】また、請求項6記載の文書処理装置は、上
記の課題を解決するために、請求項1、請求項2、請求
項4、請求項5記載の文書処理装置において、以下の手
段を講じている。
Further, the document processing apparatus according to claim 6, in order to solve the above problems, according to claim 1, claim 2, wherein
In the document processing apparatus according to the fourth or fifth aspect , the following measures are taken.

【0018】即ち、編集線情報入力手段は、線分記述の
始まりの形状にて目的線を認識すると共に、途中の記述
および終りの記述にて線分の編集における処理機会を認
識して、編集線情報の入力を行う。
That is, the edit line information input means inputs the line segment description.
Recognize the destination line with the shape of the beginning and describe it in the middle
In the end description, the processing opportunity in line segment editing is recognized.
And input edit line information .

【0019】また、請求項7記載の文書処理装置は、上
記の課題を解決するために、請求項1、請求項2、請求
項4、請求項5記載の文書処理装置において、以下の手
段を講じている。
[0019] The document processing apparatus according to claim 7, wherein, in order to solve the above problems, according to claim 1, claim 2, wherein
In the document processing apparatus according to the fourth or fifth aspect , the following measures are taken.

【0020】即ち、編集線情報入力手段は、表示手段の
表示画面を越える領域に引続き編集線情報を入力するに
当り、画面移動の後、編集線情報の指定領域から始まる
線分を同じ編集線情報として認識する
That is, the edit line information input means is provided by the display means.
To enter edit line information continuously in the area beyond the display screen
After hitting and moving the screen, start from the specified area of edit line information
The line segment is recognized as the same edit line information .

【0021】[0021]

【0022】[0022]

【0023】[0023]

【0024】[0024]

【0025】[0025]

【0026】[0026]

【0027】[0027]

【0028】[0028]

【0029】[0029]

【0030】[0030]

【0031】[0031]

【0032】[0032]

【0033】[0033]

【0034】[0034]

【0035】[0035]

【0036】[0036]

【0037】[0037]

【0038】[0038]

【0039】[0039]

【0040】[0040]

【0041】[0041]

【0042】[0042]

【0043】[0043]

【作用】上記の構成によれば、文書情報格納手段に格納
されている文書情報を表示手段に表示し、編集線情報入
力手段で編集線情報(インデント線/スペース指定線)
をポインティング入力し、その情報を編集線情報格納手
段に格納する。その後、この結果を再び編集線情報と文
書情報とを重ね合わせた情報として表示手段に表示す
る。そして、1つの編集線情報の入力を終えた後、イン
デント線終了判断手段によりインデント線の終了を判断
し、インデント個別編集処理手段を起動させて、インデ
ント編集をインデント線毎に個別処理する。
According to the above construction, the document information stored in the document information storage means is displayed on the display means, and the edit line information is inputted by the edit line information input means (indent line / space designation line).
Is input by pointing, and the information is stored in the edit line information storage means. Thereafter, the result is displayed again on the display unit as information obtained by superimposing the edit line information and the document information. After the input of one piece of edit line information is completed, the end of the indent line is determined by the indent line end determination unit, the individual indent edit processing unit is activated, and the indent edit is individually processed for each indent line.

【0044】[0044]

【実施例】本発明の一実施例について図1ないし図24
に基づいて説明すれば、以下の通りである。尚、本実施
例では、文書処理装置を日本語ワードプロセッサ等の文
書処理システムとして例示する。
1 to 24 show an embodiment of the present invention.
This will be described below. In this embodiment, the document processing apparatus is exemplified as a document processing system such as a Japanese word processor.

【0045】本実施例に係る文書処理システムは、図3
に示すように、本システムの中央処理部であって、シス
テム全体の情報加工処理、情報入出力制御等を行う演算
処理部分であるCPU(Central Processing Unit)1
と、読み出し専用のメモリであって、本システムの制御
プログラム、出力用活字等のフォント情報、文書処理シ
ステムとしての辞書等を記憶するROM(Read Only Me
mory) 2と、読み書き可能なメモリであって、本システ
ムにて処理される文書情報およびシステム管理に必要な
情報を記憶するRAM(Random Access Memory) 3と、
本システムの情報入力部であるKEY4と、用紙記載の
イメージを本システムに取り込む情報入力部であるイメ
ージスキャナ5と、他のシステムと文書関連情報の送受
を行う情報入力、および情報出力の装置である通信装置
6と、本システムの情報をCRT(Cathode Ray Tube:
陰極線表示部)またはLCD(Liquid Crystal Displa
y:液晶表示部)に表示出力する表示部7と、本システ
ムの情報を用紙に印刷出力する印刷部8と、フロッピー
ディスクやハードディスク等に代表される記憶部である
記憶装置9とを備えている。
The document processing system according to the present embodiment has the configuration shown in FIG.
As shown in (1), a CPU (Central Processing Unit) 1 which is a central processing unit of the present system and is an arithmetic processing unit for performing information processing processing, information input / output control, and the like of the entire system.
A read-only memory (ROM) that stores a control program of the present system, font information such as output characters, and a dictionary as a document processing system.
mory) 2, a RAM (Random Access Memory) 3 which is a readable and writable memory and stores document information processed by the present system and information necessary for system management.
The KEY 4 as an information input unit of the present system, the image scanner 5 as an information input unit for taking an image described on a sheet into the present system, and an information input and output device for transmitting and receiving document related information to and from another system. A certain communication device 6 and information of this system are transferred to a CRT (Cathode Ray Tube:
Cathode ray display or LCD (Liquid Crystal Displa)
y: a liquid crystal display unit), a display unit 7 for printing and outputting information of this system on paper, and a storage device 9 which is a storage unit typified by a floppy disk or a hard disk. I have.

【0046】尚、上記のKEY4は、図4の配置図に示
すように、文字キー4a、ファンクションキー4b、ロ
ックキー4c、シフトキー4d、リピートキー4e、機
能キー4f、およびカーソルキー4g等から構成されて
いる。また、上記の記憶装置9は、ROM2およびRA
M3がCPU1の制御空間の中で管理されるのに対し
て、特定空間の中で外部記憶装置としての位置付けで管
理される拡張メモリ部である。
The KEY 4 is composed of a character key 4a, a function key 4b, a lock key 4c, a shift key 4d, a repeat key 4e, a function key 4f, a cursor key 4g, etc., as shown in the layout diagram of FIG. Have been. The storage device 9 stores the ROM 2 and RA
While M3 is managed in the control space of the CPU 1, it is an extended memory unit managed in a specific space as an external storage device.

【0047】さらに、本実施例の日本語ワードプロセッ
サは、上記のKEY4およびイメージスキャナ5に加え
て、情報入力部としてペン入力部10およびマウス入力
部14を備えている。ペン入力部10は、タブレット1
1と、タブレット11の特定座標を指定する座標入力指
示棒であるペン12と、タブレット11とペン12とを
制御の上CPU1に接続して、ペン12により座標入力
指示された情報を解読するペン・タブレット制御部13
とから構成されている。また、マウス入力部14は、操
作者が手元で操作できる代表的なポインティングデバイ
スであるマウス15と、マウス15を制御の上CPU1
に接続するマウス制御部16とから構成されている。
Further, the Japanese word processor of this embodiment includes a pen input unit 10 and a mouse input unit 14 as an information input unit in addition to the KEY 4 and the image scanner 5 described above. The pen input unit 10 is a tablet 1
1, a pen 12 which is a coordinate input instructing rod for designating specific coordinates of the tablet 11, and a pen which controls the tablet 11 and the pen 12 to connect to the CPU 1 and decodes information designated by the pen 12 for coordinate input.・ Tablet control unit 13
It is composed of The mouse input unit 14 includes a mouse 15 which is a representative pointing device which can be operated by an operator at hand, and a CPU 1 which controls the mouse 15 to control the mouse 15.
And a mouse control unit 16 connected to the control unit.

【0048】尚、上記のようなペン入力部10を構成す
るタブレット11は、近年、表示部7に重ね合わして機
能するものが多く用いられている。本システムでは、パ
ーソナルコンピュータ、ワードプロセッサ、電子手帳な
ど色々あり、装置の形態としては機能の一部が省かれた
り、他の入出力仕様で代用されて構成される。また、以
下の説明は、本文書処理システムを構成するCPU1、
RAM3、KEY4、表示部7、およびペン入力部10
での基本的な文書処理動作に基づいて行うものである。
In recent years, as the tablet 11 constituting the pen input unit 10 as described above, a tablet that functions so as to overlap the display unit 7 is often used. In this system, there are various types such as a personal computer, a word processor, and an electronic organizer, and as a form of the apparatus, a part of the functions is omitted or another input / output specification is used instead. In the following description, the CPU 1 constituting the document processing system,
RAM 3, KEY 4, display unit 7, and pen input unit 10
This is performed based on the basic document processing operation in.

【0049】上記の構成において、本システムのプログ
ラムは、ROM2の中、または記憶装置9からRAM3
へロードされ情報の中に格納されて実行される。また、
本システムの実行においては、KEY4またはペン12
からの入力で処理されるものであるが、マウス15から
の入力指示でも可能であるし、後述するインデント線/
スペース指定線をイメージ認識するならば、イメージス
キャナ5からの入力、あるいは通信装置6からの入力で
も指示可能である。
In the above configuration, the program of this system is stored in the ROM 2 or in the storage device 9 in the RAM 3
And loaded into the information and executed. Also,
In the execution of this system, the key 4 or the pen 12
Is processed by an input from the mouse 15, but can also be performed by an input instruction from the mouse 15, and an indent line /
If the space designation line is image-recognized, it can be instructed by an input from the image scanner 5 or an input from the communication device 6.

【0050】また、本システムでの文書情報と、インデ
ント線/スペース指定線入力情報との重ね合わせ表示方
法は、現在のペン入力技術の表示方法であるため、公知
の技術として割愛するが、表示部7に拘わるVRAM管
理技術の中で制御し実現されている。
The superimposed display method of the document information and the indent line / space designation line input information in the present system is a display method of the current pen input technology, and is omitted as a known technology. It is controlled and realized in the VRAM management technology related to the unit 7.

【0051】以下に、本システムの全体像を説明する。Hereinafter, an overall image of the present system will be described.

【0052】本システムは、表示部7にインデント編集
する文書とインデント制御線とを重ねてできるようにイ
ンデント編集制御情報を入力するもので、常に編集イメ
ージを把握しながらインデント編集ができるものであ
る。本システムの実現方法としては、以下に示すの
各編集処理がある。
The present system inputs indent editing control information so that the document to be indented and the indenting control line can be overlapped on the display unit 7, and the indent editing can be performed while always grasping the editing image. . As a method of realizing the present system, there are the following editing processes.

【0053】 複数のインデント編集制御情報をまと
めて編集するインデント一括編集処理 個別のインデント編集制御情報を入力される毎に逐
次に処理するインデント個別編集処理 上記の編集処理は、本システムを図2の構成とするこ
とで実現され、また、の編集処理は、本システムを図
1の構成とすることで実現される。尚、図2に示す各構
成部材としては、ペン入力部10からなる編集線情報入
力手段Aと、RAM3からなる編集線情報格納手段Bお
よび文書情報格納手段Cと、ROM2に記憶された制御
プログラムおよびその実行処理部であるCPU1からな
るインデント一括編集処理手段Dと、KEY4からなる
一括編集実行指示手段Eと、表示部7からなる表示手段
Fとから構成されている。
Indent batch edit processing for editing a plurality of indent edit control information collectively Indent individual edit processing for sequentially processing individual indent edit control information each time input The editing process is realized by configuring the present system as shown in FIG. The components shown in FIG. 2 include an edit line information input unit A including a pen input unit 10, an edit line information storage unit B and a document information storage unit C including a RAM 3, and a control program stored in a ROM 2. And an indent batch edit processing means D comprising the CPU 1 as its execution processing section, a batch edit execution instruction means E comprising the KEY 4, and a display means F comprising the display section 7.

【0054】一方、図1に示す各構成部材としては、上
記図2と同様の構成部材である編集線情報入力手段A、
編集線情報格納手段B、文書情報格納手段C、および表
示手段Fと、ROM2に記憶された制御プログラムおよ
びその実行処理部であるCPU1からなるインデント線
終了判断手段Gおよびインデント個別編集処理手段Hと
から構成されている。
On the other hand, the constituent members shown in FIG. 1 are the same as those shown in FIG.
Edit line information storage means B, document information storage means C, and display means F; a control program stored in ROM 2, and an indent line end determination means G and an indent individual edit processing means H comprising a CPU 1 which is an execution processing unit thereof. It is composed of

【0055】先ず、の一括自動編集処理を図2の構成
に基づいて以下に説明する。
First, the batch automatic editing process will be described below based on the configuration of FIG.

【0056】操作者Uは、文書情報格納手段Cに記憶さ
れている文書情報を表示手段Fに表示し、編集線情報入
力手段Aを構成する表示一体型のタブレット11にペン
12で編集線(インデント線/スペース指定線)をジェ
スチャ記号等で入力し、その情報を編集線情報格納手段
Bに記憶する。その後、この編集線情報を再び表示手段
Fに文書情報と重ね合わせて表示し、操作者Uはこれを
確認する。
The operator U displays the document information stored in the document information storage means C on the display means F, and edits the edit lines (pens) on the display-integrated tablet 11 constituting the edit line information input means A with the pen 12. An indent line / space designation line) is input by a gesture symbol or the like, and the information is stored in the edit line information storage means B. Thereafter, the editing line information is displayed again on the display means F in a manner superimposed on the document information, and the operator U confirms this.

【0057】そして、複数の編集線の入力を終えた後、
一括編集実行指示手段Eを構成するKEY4より実行キ
ーを押下する。これにより、インデント一括編集処理手
段Dを起動させる。
After inputting a plurality of edit lines,
An execution key is pressed from KEY4 constituting the batch editing execution instruction means E. As a result, the indent batch editing unit D is activated.

【0058】尚、上記の編集線をなすインデント線と
は、文書のインデント構想を示す行と交差する桁決め線
分のことであり、スペース指定線とは、そのインデント
線から行頭に挿入してほしいスペースの位置決め線分の
ことである。
It should be noted that the indent line forming the above-mentioned editing line is a digit determining line segment intersecting with the line indicating the indentation concept of the document, and the space designation line is inserted at the beginning of the line from the indent line. It is the positioning line segment of the space you want.

【0059】また、上記のインデント一括編集処理で
は、文書の最終行から指定のインデント線を抽出の上、
そのインデント線分の末行から頭行へ向けて、末行の行
末にインデント解除機能を付加し、個々の行の行頭のス
ペースを削除の上、頭行のインデント線の位置にインデ
ント指定を挿入する。この繰り返しで文書頭行へ処理を
進める。さらには、この編集処理では、個々に行頭にス
ペースを挿入できないため、本編集制御線で自動処理を
可能にする。
In the indent batch editing process, a specified indent line is extracted from the last line of the document,
From the last line to the first line of the indent line, add the indent removal function at the end of the last line, delete the space at the beginning of each line, and insert the indent specification at the position of the indent line of the first line I do. The process is advanced to the head of the document by repeating this. Further, in this editing process, since a space cannot be inserted at the beginning of each line, automatic processing can be performed by the main editing control line.

【0060】次に、の個別編集処理を図1の構成に基
づいて以下に説明する。
Next, the individual editing process will be described below based on the configuration of FIG.

【0061】操作者Uは、文書情報格納手段Cに記憶さ
れている文書情報を表示手段Fに表示し、編集線情報入
力手段Aを構成する表示一体型のタブレット11にペン
12でインデント線をジェスチャ記号等で入力し、その
情報を編集線情報格納手段Bに記憶する。その後、この
編集線情報を再び表示手段Fに文書情報と重ね合わせて
表示し、操作者Uはこれを確認する。
The operator U displays the document information stored in the document information storage means C on the display means F, and draws an indent line with the pen 12 on the display-integrated tablet 11 constituting the edit line information input means A. The information is input using a gesture symbol or the like, and the information is stored in the edit line information storage means B. Thereafter, the editing line information is displayed again on the display means F in a manner superimposed on the document information, and the operator U confirms this.

【0062】そして、1本のインデント線の入力を終え
ると、インデント線終了判断手段Gでインデント線の終
了を知り、インデント個別編集処理手段Hを起動させ
る。
When the input of one indent line is completed, the end of the indent line is known by the indent line end determination means G, and the indent individual edit processing means H is activated.

【0063】尚、上記のインデント個別編集処理では、
特にスペース指定線は必要としない。何故ならば、現在
のジェスチャ記号の1つであるスペース制御記号が使え
るからである。しかしながら、このスペース制御信号
は、各々の行に入力する必要があり、複数の行に対して
インデントをするまでもないが、複数行にわたってスペ
ースを入力したい場合もあるので、インデント線と同じ
ようにスペース指定線での個別入力も可能にしている。
In the individual indent editing process,
In particular, no space designation line is required. This is because a space control symbol, one of the current gesture symbols, can be used. However, this space control signal needs to be input to each line, and it is not necessary to indent a plurality of lines, but there are cases where it is desired to input a space over a plurality of lines. Individual input on the space designation line is also possible.

【0064】次に、本システムを操作者インタフェース
にて説明する。
Next, the present system will be described using an operator interface.

【0065】先ず、ジェスチャ入力によるインデント自
動編集処理(インデント一括編集処理/インデント個別
編集処理)について、以下に説明する。
First, the indent automatic editing processing (indent in-depth editing processing / indent individual editing processing) by gesture input will be described below.

【0066】本システムで利用するインデント線、およ
びスペース指定線のジェスチャ編集記号を図5(a)
(b)(c)に示す。図5(a)(b)(c)では、それぞれ
3種類のジェスチャ編集記号を示している。各々、横方
向の桁枠と縦方向の行枠とは、表示部分の個々の文字枠
に相当し、この表示文字の上から図5(a)(b)(c)等
の記号をペンで入力することでジェスチャ編集記号を入
力することが可能となる。
FIG. 5A shows the gesture editing symbols of the indent line and the space designation line used in the present system.
(b) and (c). FIGS. 5A, 5B, and 5C show three types of gesture editing symbols, respectively. Each of the horizontal digit frame and the vertical row frame corresponds to an individual character frame of a display portion, and symbols such as FIGS. By inputting, it becomes possible to input a gesture editing symbol.

【0067】図5(a)では、P1からP2へ向けての
逆三角形の軌跡で編集記号の意味を認識し、P1からP
3へ向けての枠位置で、編集制御の桁位置と行位置を
る。図5(b)では、P4からP5へ向けての丸形の軌
跡で編集記号の意味を認識し、P4からP6へ向けての
枠位置で、編集制御の桁位置と行位置を知る。また、図
5(c)では、P7からP8へ向けての三角形の軌跡で
編集記号の意味を認識し、P7からP9へ向けての枠位
置で、編集制御の桁位置と行位置を知る。
In FIG. 5 (a), the meaning of the edit symbol is recognized by the trajectory of the inverted triangle from P1 to P2,
A frame position towards a 3, Ru intellectual <br/> the digit position and Gyoi location of the edit control. In FIG. 5 (b), to recognize the meaning of the editing symbol at the round trajectory towards the P4 to P5, a frame position of the direction from P4 to P6, knowing the character position and Gyoi location of the edit control. Further, in FIG. 5 (c), the recognizing the meaning of the editing symbol at the locus triangle toward the P7 to P8, a frame position of the direction from P7 to P9, knowing the character position and Gyoi location of the edit control .

【0068】尚、上記逆三角形等の筆跡は、各々必要に
あわせて事前に定義しておけば、個々の筆跡が何を意味
するか理解できる。また、本システムでは、図5(a)
の記号をインデント自動編集処理のインデント線とし、
図5(b)の記号をインデント一括編集処理のスペース
指定線としている。
It should be noted that if the handwriting such as the above-mentioned inverted triangle is defined in advance as necessary, it is possible to understand what each handwriting means. Also, in this system, FIG.
Is used as the indent line for the automatic indent editing process.
The symbol in FIG. 5B is a space designation line for the indent batch editing process.

【0069】しかし、前記のインデント一括編集およ
びのインデント個別編集の各処理をモード選択で行う
には、インデント線として、図5(a)の記号と図5
(c)の記号を分けて活用することも考えられ、スペー
ス指定線についても、新たな記号を別に作り、図5
(b)の記号と分けて運用することで実現は可能とな
る。本システムのジェスチャ編集記号は、他の定義でも
認識さえできれば使用可能なことは言うまでもない。
However, in order to perform the above-described indent batch editing and indent individual editing by mode selection, the indentation line shown in FIG.
It is conceivable that the symbol of (c) is used separately, and a new symbol is separately created for the space designation line, as shown in FIG.
Realization becomes possible by operating separately from the symbol of (b). It goes without saying that the gesture editing symbol of the present system can be used as long as it can recognize other definitions.

【0070】次に、モード指定によるインデント自動編
集処理について、以下に説明する。ジェスチャ編集記号
を定義するに当り、他のジェスチャ編集記号との区別が
困難な場合には、モード設定で実現する方法もある。こ
の場合には、KEY4のファンクションキー4bを切替
キーで“切替4”に設定すると、“F1”が一括/個別
の反転モード指定、“F4”がスペース指定、また“F
5”がインデント線となる。このときの表示部7のガイ
ダンス部の状況を図6(a)(b)に示している。
Next, the automatic indent editing process by mode designation will be described below. When defining a gesture editing symbol, if it is difficult to distinguish the gesture editing symbol from other gesture editing symbols, there is a method for realizing the gesture editing symbol by mode setting. In this case, when the function key 4b of the KEY 4 is set to “switch 4” by the switch key, “F1” designates a batch / individual inversion mode, “F4” designates a space, and “F4” designates a space.
5 "is an indent line. The state of the guidance unit of the display unit 7 at this time is shown in FIGS.

【0071】以上のようにファンクションキー4bを選
択可能にし、個々の機能を選択することにてジェスチャ
記号は単なる一本線で操作することも可能となる。
As described above, by making the function key 4b selectable and selecting individual functions, the gesture symbol can be operated with a simple single line.

【0072】次に、インデント線、およびスペース指定
線の概要を説明する。
Next, the outline of the indent line and the space designation line will be described.

【0073】先ず、インデント線とスペース指定線との
実際について、図7ないし図11に基づいて以下に説明
する。ここでは、インデント線に、前記図5(a)のジ
ェスチャ記号を、また、スペース指定線に、前記図5
(b)のジェスチャ記号をそれぞれ割り当て、インデン
ト一括編集を前提として記載している。
First, the actual state of the indent line and the space designation line will be described below with reference to FIGS. Here, the gesture symbol of FIG. 5A is used for the indent line, and the gesture symbol of FIG.
The gesture symbols shown in (b) are assigned, and are described on the premise of indent batch editing.

【0074】また、文書の書式は、横入力で通常の編集
記号(インデント、インデント解除、あるいは改行等)
も表示される文書入力画面で説明をしているが、縦入力
の場合は、文書列の表現が縦に変わり、ジェスチャ記号
も90度回転した記入方法になる。そして、印刷イメー
ジ画面でこの編集を行う場合には、編集記号等がスペー
スに変わって、印刷イメージ表示を前にジェスチャ記号
を入力することとなる。そして、イメージスキャナ入力
の場合、通信回線を利用しての入力の場合も情報の入力
方法が違うだけで、後の処理の考え方は同じものとす
る。
The format of the document is a horizontal input and a normal editing symbol (indent, indent removal, line feed, etc.)
Is described on the document input screen, but in the case of vertical input, the expression method of the document sequence changes to vertical and the gesture symbol is rotated by 90 degrees. When the editing is performed on the print image screen, the edit symbol or the like is changed to a space, and a gesture symbol is input before the print image is displayed. In the case of image scanner input, the case of input using a communication line is different only in the information input method, and the concept of the subsequent processing is the same.

【0075】図7ないし図11は、それぞれ上記のジェ
スチャ記号を実際の横書き文書に採用した例であって、
図7は、文書にジェスチャ記号を入力した軌跡を示して
おり、同図中の右枠Rがその文書であって、左枠L1
文書の行番号を示している。
FIGS. 7 to 11 show examples in which the above gesture symbols are used in an actual horizontal writing document.
Figure 7 shows the locus enter a gesture symbols to a document, the right frame R in the figure is a document, the left frame L 1 indicates the row number of the document.

【0076】そして、入力されたジェスチャ記号は、後
で述べる条件と照らし合わされ、図8に示すように、太
線(インデント線)Iと二重線(スペース指定線)Sと
して認識され表示される。尚、同図中の右枠Rの文書例
の中の細線Kは罫線であって、破線Nは受け付けられな
かったジェスチャ記号である。
The input gesture symbol is checked against conditions described later and recognized and displayed as a thick line (indent line) I and a double line (space designation line) S as shown in FIG. The thin line K in the example of the document in the right frame R in the figure is a ruled line, and the broken line N is a gesture symbol that has not been accepted.

【0077】尚、実際の入力では、表示画面より大きい
文書を対象とする可能性があり、ジェスチャ入力は必要
に応じ、画面スクロールを行いながらする。この場合、
入力されるインデント線、およびスペース指定線の線分
は、一度途切れるが、その線分上を引き続き重ね書きす
ると、その入力線分は延長された状態で定義登録され
る。
It is to be noted that, in actual input, there is a possibility that a document larger than the display screen is targeted, and gesture input is performed while scrolling the screen as necessary. in this case,
The input indent line and space designation line segment are once interrupted, but if the line segment is overwritten continuously, the input line segment is defined and registered in an extended state.

【0078】また、各々の線分上をジェスチャ認識記号
付きで重ねて記載したり、ペン機能のモード指定の後、
各々の線分上を重ねて記載すれば、そこに記載されてい
るインデント線、およびスペース指定線は、その重ね分
のみ無効となる。さらに、重ね線分が延びた場合には、
その伸び分は新規定義登録となる。
Further, each line segment is described with a gesture recognition symbol in a superimposed manner.
If each line segment is overlapped, the indent line and the space designation line described therein are invalidated only for the overlap portion. Furthermore, if the overlapping line extends,
The increase is registered as a new definition.

【0079】以上のようにして認識されたジェスチャ情
報(編集線情報)を図8の左枠L2に示す。図9では、
この編集線情報が文書の中でどのように扱われ決められ
ているかを示している。同図中に示すように、行番号
“008”“009”“010”の罫線がある行のイン
デント線と、行番号“024”のタブ設定の行のインデ
ント線とは受け付けられず、また、文書が横書きの場合
は横向きの線も受け付けられない(同図中、破線Nにて
示す)。
[0079] The above manner recognized gesture information (editing line information) shown in the left frame L 2 in FIG. 8. In FIG.
It shows how this edit line information is handled and determined in the document. As shown in the figure, the indentation line of the line with the line number “008”, “009”, and “010” and the indentation line of the line with the tab setting of the line number “024” are not accepted. If the document is written horizontally, a horizontal line is also not accepted (indicated by a broken line N in the figure).

【0080】次に、行番号“015”の編集線情報を説
明すると、“L15I4”で記憶され、これは文書の1
5行目の左端から半角4文字位置にインデント設定を行
うことを示している。行番号“016”では、前の行に
編集線情報があるため、改めて行番号は登録していな
い。また、行番号“017”のようにインデント設定が
前の行で行われ、そのインデント機能領域行の場合に
は、“I”のみを記憶している。ただし、インデントの
後、スペースを入力したい場合には、行番号“030”
のようにスペース指定“S”とその数“4”とを記憶す
る。また、インデント指定の後、文字を入れ、その後再
度インデント指定を行いたい場合が発生するときがあ
る。この場合には、行番号“038”のように“I”の
後“W”を記憶し、その間隔を半角文字数で記憶させ
る。
Next, the editing line information of the line number “015” will be described. The editing line information is stored as “L15I4”,
This indicates that indentation is set at a position of four half-width characters from the left end of the fifth line. In the line number “016”, the line number is not registered again because the previous line has the edit line information. Further, indentation is set in the previous line as in the line number “017”, and in the case of the indentation function area line, only “I” is stored. However, if you want to enter a space after indentation, the line number “030”
And the space designation "S" and its number "4". Further, there may be a case in which a character is inserted after the indent is specified, and then it is desired to specify the indent again. In this case, "W" is stored after "I" like the line number "038", and the interval is stored in half-width characters.

【0081】このようにすることにより、図7で入力さ
れるジェスチャ記号は、図9に示す編集線情報として記
憶することができる。また、この編集線情報は、後で述
べるインデント線の自動編集プログラムが起動される
と、図10に示す編集線情報に変換され、文書末の行か
らその変換後の編集線情報の内容に従って編集され、図
11のように自動編集処理される。
In this way, the gesture symbol input in FIG. 7 can be stored as the edit line information shown in FIG. The edit line information is converted into edit line information shown in FIG. 10 when an indent line automatic editing program described later is started, and is edited from the last line of the document according to the contents of the converted edit line information. Then, an automatic editing process is performed as shown in FIG.

【0082】以上のように、表示される文書に編集記号
を記入すれば、自動的にインデント処理が行われて、文
書の体裁を簡単に整えることが、このインデント線の特
徴である。当然、この説明では、表示部7に一体型のペ
ン入力で編集記号を入力し、自動編集を行わせている
が、文書に書き込んでいる編集記号をイメージスキャナ
5で入力し再編集することも可能である。この場合に
は、イメージスキャナ5の入力部に活字認識機能とジェ
スチャ認識機能とを設けることで実現可能となる。
As described above, when an editing symbol is entered in a displayed document, indentation processing is automatically performed, and the appearance of the document is easily adjusted. Naturally, in this description, the editing symbol is input to the display unit 7 by an integrated pen input, and the editing is automatically performed. However, the editing symbol written in the document may be input by the image scanner 5 and re-edited. It is possible. In this case, this can be realized by providing a type recognition function and a gesture recognition function in the input unit of the image scanner 5.

【0083】次に、本システムに採用のインデント自動
編集機能の技術について説明する。インデント機能の実
現技術には、色々な方法があり、ここでのインデント自
動編集の説明は、前記図25に示す従来の実施技術例に
基づいて行う。
Next, the technique of the automatic indentation editing function employed in the present system will be described. There are various methods for realizing the indent function, and the description of the automatic indent editing here will be made based on the prior art example shown in FIG.

【0084】図25の文書例で示すように、インデント
の設定、および解除は、作成されるテキスト情報の中に
制御コードとして記憶する。インデントの設定は、半
角、または全角の“インデント設定”制御コードで表
し、インデントの解除は、半角の“インデント解除”制
御コードで表す。
As shown in the document example of FIG. 25, the setting and cancellation of the indent are stored as control codes in the created text information. The setting of the indent is represented by a half-width or full-width “indent setting” control code, and the release of the indent is represented by a half-width “indent release” control code.

【0085】特定行にインデント設定が挿入されると、
その行から後は、その桁位置の次が文書の左端となる。
特定行にインデント解除が挿入されると、その行は終り
改行されると同時に、インデント指定の桁位置はゼロと
なる。つまり最左端を示すこととなる。インデント設定
が特定行に複数個ある場合には、最右端の桁位置のイン
デント設定が次の行からの文書の左端となる。
When the indent setting is inserted in a specific line,
After the line, the position after the digit position is the left edge of the document.
When an indent is inserted on a specific line, the line is terminated and a new line is set, and the column position specified for indentation is set to zero. That is, it indicates the leftmost end. When there are a plurality of indent settings on a specific line, the indent setting at the rightmost digit position is the left end of the document from the next line.

【0086】次に、編集線情報について説明する。本シ
ステムでは、前記インデント機能の自動編集を行うにお
いて、本システムのインデント線、およびそれに伴うス
ペース設定線のジェスチャ記号の記憶を編集線情報との
名称で取り扱っている。ここでは、この編集線情報につ
いて概要を説明する。
Next, the edit line information will be described. In the present system, in performing the automatic editing of the indentation function, the storage of the gesture symbol of the indentation line of the system and the space setting line accompanying the indentation line is handled by the name of edit line information. Here, an outline of the edit line information will be described.

【0087】編集線情報は、“Ln→In→Sn→Wn
→Sn→E”の組合せにて記述される。ここで、Lnは
行番号を示す。Inはインデント設定を示し、Inのn
は左端からの半角スペース数+1の数を示す。Wnはイ
ンデント行の中の2段目のインデント設定を示し、Wn
のnは前のインデント位置後ろからの半角スペース数+
1を示す。SnはIまたはWのインデント設定後に設け
るスペースの数を示す。Eはインデント解除の挿入位置
を示す。また、後で述べる編集線情報の変換後のLnで
始まる情報列には、最後にEこそ記憶していないが、イ
ンデント解除が存在しているものとする。
The edit line information is “Ln → In → Sn → Wn”
→ Sn → E ”. Here, Ln indicates a line number. In indicates an indent setting.
Indicates the number of half-width spaces + 1 from the left end. Wn indicates the indent setting of the second row in the indent line, and Wn
N is the number of half-width spaces from behind the previous indent position +
1 is shown. Sn indicates the number of spaces provided after the indentation of I or W is set. E indicates the insertion position of the indent release. Also, it is assumed that E is not stored at the end in the information sequence starting with Ln after conversion of the edit line information described later, but indent release exists.

【0088】次に、編集線情報の変換について説明す
る。図25で示されるインデント実現技術例を基に、本
システムのインデント線を用いた自動編集を実現する場
合の編集線情報の変換方法を以下に述べる。
Next, conversion of edit line information will be described. A method of converting edit line information in the case of realizing automatic editing using indent lines of the present system based on the example of indent realization technology shown in FIG. 25 will be described below.

【0089】図8および図9の編集線情報は、入力され
るジェスチャ記号を文書の先頭からの行番号を基準に、
インデント線の位置、スペース設定線の位置のみ認識の
上、記憶する。しかし、この編集線情報では、即座にイ
ンデント処理を行うことができない。このため、ここで
述べる変換処理を行い、図10の編集線情報を作り出す
必要がある。変換加工としては、以下に示すの3
段階の処理を必要とする。
The edit line information shown in FIGS. 8 and 9 is based on the input gesture symbol based on the line number from the beginning of the document.
Only the position of the indent line and the position of the space setting line are recognized and stored. However, with this edit line information, indent processing cannot be performed immediately. For this reason, it is necessary to perform the conversion processing described here to create the edit line information in FIG. As conversion processing, 3 shown below
Requires stepwise processing.

【0090】 インデント解除付加 行末変換 スペース設定 先ず、の段階処理であるインデント解除付加は、現在
登録されている編集線情報を特定条件に照らし合わして
インデント解除を加えるものである。の段階処理であ
る行末変換は、現在登録されている編集線情報が文書頭
から記述されているのに対し、自動編集は文書末から行
う必要があるため、編集線情報の行番号定義の方法を切
り替えるものである。
Indent Release Addition Line End Conversion Space Setting First, indent release addition, which is a step process, is to add indent release by comparing currently registered editing line information with specific conditions. In line ending conversion, which is a step process of the above, while the currently registered edit line information is described from the beginning of the document, automatic editing must be performed from the end of the document, so the method of defining the line number of the edit line information Is to switch.

【0091】尚、文書末から行う必要性は、インデント
付加作業によって、その文書の行数が変化するためであ
り、変化前の行に対して処理を行う必要から文書末から
の作業となる。また、別の方法としては、個々のインデ
ント線分単位で文書頭から行う方法もあるが、この場合
は、常に行数の変化を計算しながら編集線情報の内容を
逐次に更新する必要がある。よって、本システムでは、
文書末から処理を行う方法を採っている。
The necessity of performing from the end of the document is due to the fact that the number of lines in the document changes due to the indentation work. As another method, there is a method of starting from the beginning of the document in units of individual indent line segments, but in this case, it is necessary to sequentially update the contents of the edit line information while always calculating the change in the number of lines . Therefore, in this system,
The method of processing from the end of the document is adopted.

【0092】そして、の段階処理であるスペース設定
は、編集線情報に初めからそのように記憶しても良い
が、入力時の初期の編集線情報の記憶量を少しでも押さ
えるため、圧縮記憶している内容の復元作業となってい
る。
The space setting, which is the stage processing, may be stored as such in the edit line information from the beginning. However, in order to minimize the storage amount of the initial edit line information at the time of input, it is compressed and stored. This is the restoration work of the contents.

【0093】次に、編集線情報の変換の詳細について以
下に説明する。先ず、のインデント解除の付加処理に
ついて説明する。図8で作成される編集線情報は、ジェ
スチャの入力データであって、それに伴う従来方法のイ
ンデント機能を実現するための方法の記載はできていな
い。従来方法の“インデント設定”については、“I
n”“Wn”の“n”付きの“I”“W”の記憶情報位
置がその挿入情報として認識されるが、“インデント解
除”については、下記の条件と照らし合わし、その前行
末に“E”を挿入する必要がある。その処理がここで述
べるインデント解除付加である。
Next, details of conversion of edit line information will be described below. First, the indent release addition processing will be described. The edit line information created in FIG. 8 is gesture input data, and does not describe a method for realizing the indentation function of the conventional method accompanying the gesture input data. Regarding the “indent setting” of the conventional method,
The storage information positions of "I" and "W" with "n" of "n" and "Wn" are recognized as the insertion information. Regarding "indent release", the following conditions are met, and " E "must be inserted. The process is the indent removal addition described here.

【0094】そして、インデント解除付加条件とは、
“LnI〜”の記憶で始まる文字列の前、および“In
〜”の“I”付きの記憶で始まる文字列の前に相当す
る。尚、図8の編集線情報は、このインデント解除付加
条件で処理すると、図12に示すように処理される。
[0094] The indent release addition condition is as follows.
Before the character string starting with the storage of “LnI〜” and “In”
8 before the character string starting with the storage with "I". The edit line information in FIG. 8 is processed as shown in FIG.

【0095】次に、の文書の行末変換処理について説
明する。現在の“Ln”は、個々のインデント線の始ま
りの位置に記載される。そして、これをインデント線の
終りの位置に移動する。処理においては、“LnInS
nWnSnE”のグループを1行と認識し、現在の“L
n”の記述は削除し、削除前の値を1グループ(1行)
下がる毎に+1し、次の“Ln〜”が始まる前、または
編集線情報の最後の行に“Ln”をその行の値として挿
入する。
Next, the document line ending conversion process will be described. The current “Ln” is described at the beginning of each indent line. Then, it is moved to the end position of the indent line. In the processing, “LnInS
The group of “nWnSnE” is recognized as one line, and the current “L”
n ”description is deleted, and the value before deletion is set to one group (one line).
The value is incremented by one each time the value goes down, and "Ln" is inserted as the value of the line before the next "Ln" starts or in the last line of the edit line information.

【0096】次に、のスペース設定処理について説明
する。インデントの自動編集処理においては、個々の行
頭スペースは、その目的から基本的には削除する必要が
ある。しかしながら、インデント指定までは必要としな
いが行頭スペースを設けたい場合がときとしてある。こ
の場合、このスペース設定機能を利用する。
Next, the space setting process will be described. In the automatic indent editing process, each line head space basically needs to be deleted for the purpose. However, sometimes it is not necessary to specify the indentation, but wants to provide a space at the beginning of the line. In this case, this space setting function is used.

【0097】スペース設定条件は、“Sn”で表され
て、スペース設定線の始まりには、“n”が付加される
が、その後に続く同じスペース設定には、“n”が付加
されない。これは、編集線情報を簡単に記憶するため発
生するものである。特に、編集線分が長くなれば、その
管理上簡単な記憶が可能となるように取決めている。よ
って、自動編集を行う前に、この“n”無しの“S”に
ついては前行の“Sn”の“n”を付加する。
The space setting condition is represented by “Sn”, and “n” is added to the beginning of the space setting line, but “n” is not added to the same space setting that follows. This occurs because the edit line information is easily stored. In particular, it has been determined that if the length of the edit line becomes longer, it becomes possible to easily store the edit line. Therefore, before performing the automatic editing, “n” of “Sn” of the previous line is added to “S” without “n”.

【0098】次に、変換後の編集線情報について説明す
る。図13に上記処理方法の経過を状態1から状態5で
示す。また、図10に変換後の編集線情報の状況を説明
している。
Next, the converted edit line information will be described. FIG. 13 shows the progress of the above-described processing method from state 1 to state 5. FIG. 10 illustrates the status of the edit line information after conversion.

【0099】図13の状態5において、行番号“02
1”“023”“025”“045”の編集線情報に記
載している(E)は、“Ln〜”の記号群の末に“E”
が隠れ潜んでいることを示している。改めて“E”を記
載しないのは、“014”“022”等のように独自の
“E”と誤認識され行番号管理ができなくなるため、
“Ln〜”の場合には、編集線情報のインデント解除付
加条件に含めず、“E”を編集線情報の中に含めず、
“Ln〜”=“Ln〜(E)”として理解するようにし
ている。その結果、変換された編集線情報は、以下のよ
うに処理される。
In the state 5 of FIG.
(E) described in the edit line information of “1”, “023”, “025” and “045” has “E” at the end of the symbol group of “Lnn”.
Is hiding and lurking. If "E" is not described again, the line number cannot be managed because the original "E" is erroneously recognized as "014" or "022".
In the case of “Ln〜”, the indentation addition condition of the edit line information is not included, and “E” is not included in the edit line information.
“Ln〜” = “Ln〜 (E)”. As a result, the converted edit line information is processed as follows.

【0100】上記のような変換後の編集線情報の処理に
ついて説明する。編集線情報の末尾の“L45IW4
(E)”の意味は、“L45”が行番号45を示し、
“I”がインデント線の存在を示し、“W4”が第2イ
ンデント線が“I”の後半角4文字の所に指定されるこ
とを示し、また“(E)”がインデント解除を付加する
ことを示している。
The processing of the edit line information after the conversion as described above will be described. "L45IW4" at the end of the edit line information
(E) ”means that“ L45 ”indicates the row number 45,
“I” indicates the presence of an indent line, “W4” indicates that the second indent line is specified at the four characters in the second half of “I”, and “(E)” adds indent release. It is shown that.

【0101】“L45”で文書末より目的行を抽出し、
その行頭より半角4−3文字の中にスペースが存在する
か確認する。もし、スペースが存在すれば、そのスペー
スを調整して行頭より半角4文字目に半角のインデント
設定マークを挿入する。しかし、スペースが存在しない
場合には、この編集線情報“W4”は無効として処理さ
れる。
At “L45”, the target line is extracted from the end of the document.
From the beginning of the line, check whether there is a space in 4-3 half-width characters. If there is a space, the space is adjusted and a half-width indent setting mark is inserted at the fourth half-width character from the beginning of the line. However, when there is no space, the edit line information “W4” is processed as invalid.

【0102】そして、編集前の行番号45の行末にイン
デント解除マークを付加する。ただし、編集線情報の処
理の前に、その行にインデント設定マーク、またはイン
デント解除マークが存在する場合には、その行の文書列
の中で削除して後の処理を行う(インデント解除を削除
する場合には、代わりに改行マークを挿入する)。
Then, an indent release mark is added to the end of the line number 45 before editing. However, if there is an indent setting mark or an indentation mark on the line before processing the edit line information, delete it in the document column of the line and perform the subsequent processing (Delete indentation If so, insert a line break instead).

【0103】インデント解除マークの付加方法として
は、従来方法のインデント解除マークの機能が改行機能
も含んでいるため、行末の状況に合わせて以下に示す
のように対応する。
As a method of adding an indentation mark, since the function of the indentation mark in the conventional method includes a line feed function, the following method is used in accordance with the situation at the end of the line.

【0104】 行末が改行マークの時は、インデント
解除マークに変更する。
When the end of the line is a line feed mark, it is changed to an indent release mark.

【0105】 行末が改頁マークの時は、その前にイ
ンデント解除マークを挿入する。
When the end of the line is a page break mark, an indent release mark is inserted before it.

【0106】 文書末にて行末が文字コードの場合に
は、インデント解除マークを挿入する。
If the end of the line is a character code at the end of the document, an indent release mark is inserted.

【0107】以上の処理を行った結果が、図10の右枠
Rに示す内容となっている。行番号“044”は、編集
線情報の“L45〜”の前の記号群“I8”を意味し、
“L45”で記憶された行番号を記号群単位に−1する
ことで個々の記号群の行番号を認識することができる。
The result of the above processing is shown in the right frame R in FIG. The line number “044” means a symbol group “I8” before “L45” of the edit line information,
By decrementing the line number stored in "L45" by one for each symbol group, the line number of each symbol group can be recognized.

【0108】そして、上記の“I8”は、インデント設
定マークを編集前の行文書の行頭から半角8文字の所に
半角のインデント設定線を挿入することを意味し、その
ために、その行頭にスペースがあれば、スペースの数を
調整し、スペースがなければ“8−1=7”の数スペー
スを挿入することを意味している。実際は、行頭のスペ
ースを削除の上、必要数(ここでは7)を挿入する処理
となる。当然、この行にインデント設定マーク、インデ
ント解除マークが存在すれば、削除した上、この処理を
行うこととなる。
[0108] The above "I8" means that an indent setting mark is to be inserted with a half-width indent setting line at a position of 8 half-width characters from the beginning of the line of the line document before editing. If there is, it means that the number of spaces is adjusted, and if there is no space, a number space of "8-1 = 7" is inserted. Actually, the process is to delete the space at the beginning of the line and insert the required number (here, 7). Naturally, if an indent setting mark and an indent release mark exist in this line, they are deleted and this processing is performed.

【0109】同様に、行番号“043”の“I4E”
は、行番号43の行頭から半角4文字目に半角インデン
ト設定マークを挿入することを意味し、その行末にイン
デント解除マークの付加処理を行うことを意味してい
る。
Similarly, “I4E” of line number “043”
Means that a half-width indent setting mark is inserted at the fourth half-width character from the beginning of the line number 43, and that a process of adding an indent release mark is performed at the end of the line.

【0110】以下の行頭へ向けての編集線情報の説明
は、作用の新しい所のみ説明する。行番号“041”の
“W12”は、行41の第1インデント設定より半角1
2−1文字以内にスペースが存在せず、無効となる例を
示している。行番号“034”“033”“030”
は、スペース設定線の処理を示す例である。行番号“0
34”で説明すると、その行の編集線情報“IS4E”
は、行頭からのスペース半角4文字に定めることを意味
し、行頭からのスペースが存在すれば、削除の上、新た
に半角4文字のスペースを挿入する。そして、行末にイ
ンデント解除付加の処理を行う。
In the following description of the edit line information toward the beginning of the line, only the new operation will be described. “W12” of the line number “041” is one half-width from the first indent setting of the line 41
An example is shown in which no space exists within 2-1 characters and the space becomes invalid. Line numbers “034” “033” “030”
Is an example showing processing of a space setting line. Line number "0"
34 ", the edit line information" IS4E "
Means that the space from the beginning of the line is determined to be four half-width characters. If there is a space from the beginning of the line, it is deleted and a new space of four half-width characters is inserted. Then, a process of adding an indentation is performed at the end of the line.

【0111】また、行番号“026”の編集線情報の
“E”は、単にその行の行末にインデント解除の付加を
行うことを意味している。当然、各行ともインデント線
が存在しておれば、自動編集の前に、そこに含まれるイ
ンデント機能を削除する必要がある。
The "E" in the edit line information of the line number "026" simply means that indentation is added to the end of the line. Of course, if there is an indent line in each line, it is necessary to delete the indent function included therein before automatic editing.

【0112】以上のようにした処理説明を図10に示し
ている。そして、この自動編集を終えた結果を図11に
示している。このように、図7に示すジェスチャ処理を
行うことで、インデント処理に関する自動編集を簡単に
行うことができる。
FIG. 10 illustrates the processing described above. FIG. 11 shows the result of the automatic editing. As described above, by performing the gesture processing shown in FIG. 7, automatic editing related to the indentation processing can be easily performed.

【0113】次に、以上のような編集処理プロセスをフ
ローチャートに基づいて以下に説明する。
Next, the above-described editing process will be described below with reference to flowcharts.

【0114】最初に、インデント一括編集の処理プロセ
スを図14のフローチャートに基づいて以下に説明す
る。
First, the process of batch editing of indents will be described below with reference to the flowchart of FIG.

【0115】先ず、インデント線/スペース指定線の入
力を行い(S1)、この入力結果が正常終了であるか否
かを判別する(S2)。S2で、異常終了の場合は後述
するS13に移行する一方、正常終了の場合は、入力が
インデント線であるか否かを判別する(S3)。
First, an indent line / space designation line is input (S1), and it is determined whether or not the input result is a normal end (S2). In S2, if the operation is abnormally terminated, the process proceeds to S13 described later, while if the operation is normally completed, it is determined whether or not the input is an indent line (S3).

【0116】上記S3で入力がインデント線でない場合
は、後述するS8に移行する一方、入力がインデント線
である場合は、その行に既にインデント線があるか否か
を判別する(S4)。S4で、インデント線がない場合
は、インデント線新規圧縮記憶を行う(S5)一方、イ
ンデント線がある場合は、インデント線更新圧縮記憶を
行う(S6)。そして、S5の終了後およびS6の正常
終了後、インデント線の表示を行って(S7)、後述す
るS14に移行する。尚、S6での異常終了時には、そ
の後、S8に移行する。
If the input is not an indent line in S3, the flow shifts to S8 to be described later, while if the input is an indent line, it is determined whether or not the line already has an indent line (S4). In S4, if there is no indent line, indent line new compression storage is performed (S5), while if indent line exists, indent line update compression storage is performed (S6). After the end of S5 and the normal end of S6, an indent line is displayed (S7), and the process proceeds to S14 described later. At the time of abnormal termination in S6, the process proceeds to S8.

【0117】S8では、入力がスペース指定線であるか
否かを判別する。S8で入力がスペース指定線でない場
合は、後述するS13に移行する一方、入力がスペース
指定線である場合は、その行に既にスペース指定線があ
るか否かを判別する(S9)。S9で、スペース指定線
がない場合は、スペース指定線新規圧縮記憶を行う(S
10)一方、スペース指定線がある場合は、スペース指
定線更新圧縮記憶を行う(S11)。そして、S10の
終了後およびS11の正常終了後、スペース指定線の表
示を行って(S12)、後述するS14に移行する。
尚、S11での異常終了時には、その後、S13に移行
する。
In S8, it is determined whether or not the input is a space designation line. If the input is not a space designation line in S8, the process proceeds to S13 described later, while if the input is a space designation line, it is determined whether or not there is already a space designation line in the line (S9). If there is no space designation line in S9, the space designation line is newly compressed and stored (S9).
10) On the other hand, if there is a space designation line, the space designation line update compression storage is performed (S11). Then, after the end of S10 and the normal end of S11, a space designation line is displayed (S12), and the process proceeds to S14 described later.
At the time of abnormal termination in S11, the process proceeds to S13.

【0118】S13では、ペン入力エラー処理として警
告音の発生処理を行い、次に、一括編集の実行指定があ
るか否かを判別する(S14)。S14で、実行指定が
ある場合は、インデント線/スペース指定線の一括編集
処理を行い(S15)、以上の処理プロセスを終了す
る。一方、S14で、実行指定がない場合は、次に、一
括編集の解除指定があるか否かを判別する(S16)。
S16で、解除指定がない場合は、S1に再度戻る一
方、解除指定がある場合は、S17およびS18にて、
インデント線/スペース指定線の表示データ、および記
憶データの消去を行い、以上の処理プロセスを終了す
る。
In S13, a warning sound generation process is performed as a pen input error process, and then it is determined whether or not batch editing is designated (S14). If there is an execution designation in S14, a batch editing process of the indentation line / space designation line is performed (S15), and the above processing process is terminated. On the other hand, if there is no execution designation in S14, it is next determined whether or not there is a batch editing cancellation designation (S16).
In S16, if there is no cancellation designation, the process returns to S1 again, while if there is cancellation designation, in S17 and S18,
The display data of the indent line / space designation line and the stored data are erased, and the above-described processing process ends.

【0119】次に、上記S1でのインデント線/スペー
ス指定線入力の処理プロセスを、図16のフローチャー
トに基づいて以下に説明する。
Next, the process of inputting the indent line / space designation line in S1 will be described with reference to the flowchart of FIG.

【0120】S41で、KEY4またはペン12でのフ
ァンクションキー4bの指定があれば、S42で、ペン
12でインデント線/スペース指定線をモード指定の上
入力する。S41でNOの場合には、ジェスチャ入力を
S45で待つ。このため、S41とS45とのループに
て入力方法の選択待ちとなる。
In S41, if the key 4 or the function key 4b is designated by the pen 12, the indent line / space designation line is designated by the pen 12 and input in S42. If NO in S41, a gesture input is waited in S45. For this reason, in the loop of S41 and S45, selection of an input method is awaited.

【0121】インデント線の確認は、S43またはS4
6で行い、スペース指定線の確認は、S44またはS4
7で行われる。この結果、インデント線の場合には、S
48で入力されたインデント線を仮登録し、S49でス
ペース指定線を仮登録する。また、上下左右のスクロー
ルの場合には、S63でYES/NOの判断を行い、Y
ESの場合は、S64で上下スクロール処理を行い、S
41へ行き次の入力処理へ向かう。もし、他の動作が入
った場合には異常入力となる。
Confirmation of the indent line is performed in S43 or S4
The confirmation of the space designation line is performed in S44 or S4.
7 is performed. As a result, in the case of the indent line, S
At 48, the input indent line is temporarily registered, and at S49, a space designation line is temporarily registered. In the case of scrolling up, down, left, and right, YES / NO is determined in S63, and Y is determined.
In the case of ES, up / down scroll processing is performed in S64, and S
Go to 41 and go to the next input process. If another operation is entered, an abnormal input will occur.

【0122】インデント線/スペース指定線は、取敢え
ず仮登録し、S50で線分を明確にする。そして、S5
1にて、有効始点の判断を行う。ここで、線分が横向き
の場合、またはタブ指定の場合や罫線指定の場合は、線
分が有効とならないため、S57〜S60で、その線分
を取り除く。そして、S61で最終点でなければ、S5
1へ戻る。その結果、S52とS53で登録線分を抽出
し、S55で線分を登録する。もし、始点と終点が同じ
場合は、線分が無いため、S54で無視される。そし
て、最終的にS62で登録線分があれば、正常終了とな
るが、登録線分がなければ、S65を通り異常終了とな
る。
The indent line / space designation line is temporarily registered temporarily, and the line segment is clarified in S50. And S5
At 1, the valid starting point is determined. Here, when the line segment is in the horizontal direction, when the tab is specified, or when the ruled line is specified, the line segment is not valid. Therefore, the line segment is removed in S57 to S60. If it is not the final point in S61, S5
Return to 1. As a result, a registration line segment is extracted in S52 and S53, and the line segment is registered in S55. If the starting point and the ending point are the same, there is no line segment, and thus it is ignored in S54. If there is finally a registration line segment in S62, the process ends normally, but if there is no registration line segment, the process ends in S65 and ends abnormally.

【0123】次に、上記S5でのインデント線新規圧縮
記憶の処理プロセスを、図17のフローチャートに基づ
いて以下に説明する。
Next, the processing of the indentation line new compression storage in S5 will be described with reference to the flowchart of FIG.

【0124】先ず、前行にデータがあるか否かを判別す
る(S71)。S71で、データがない場合は、“L”
と行番号nを付加すると共に(S72)、“I”と左
(上)から半角桁数nを付加する(S73)。その後、
線分終了か否かを判別して(S74)、終了でない場合
は、S71に再度戻る一方、終了の場合は、以上の処理
プロセスを終了して、再度図14のフローチャートに戻
る。
First, it is determined whether or not there is data in the previous line (S71). If there is no data in S71, "L"
And a line number n (S72), and "I" and a half-width digit number n from the left (top) (S73). afterwards,
It is determined whether or not the line segment has ended (S74). If not, the process returns to S71. On the other hand, if it has ended, the process ends, and the process returns to the flowchart of FIG.

【0125】また、上記S71で、データがある場合
は、そのデータが同線分のものであるか否かを判別して
(S75)、同線分のものでない場合は、前記S73に
移行する一方、同線分のものである場合は、“I”を付
加し(S76)、その後、前記S74に移行する。
If there is data in S71, it is determined whether or not the data is for the same line (S75). If not, the flow shifts to S73. On the other hand, if they belong to the same line segment, "I" is added (S76), and then the flow shifts to S74.

【0126】次に、上記S6でのインデント線更新圧縮
記憶の処理プロセスを、図18のフローチャートに基づ
いて以下に説明する。
Next, the processing of the indentation line update compression storage in S6 will be described with reference to the flowchart of FIG.

【0127】先ず、重複インデント線が左/上指定で最
終線分であるか否かを判別する(S81)。S81で、
NOの場合は、以上の処理プロセスを終了し、異常終了
として再度図14のフローチャートに戻る。一方、S8
1で、YESの場合は、次に、重複インデント線有効条
件であるか否かを判別する(S82)。S82で、NO
の場合は、以上の処理プロセスを終了し、異常終了とし
て再度図14のフローチャートに戻る一方、YESの場
合は、“W”と左(上)から半角桁数nを付加する(S
83)。
First, it is determined whether or not the overlapping indent line is the last line segment specified by left / up (S81). In S81,
In the case of NO, the above process is terminated, and the process returns to the flowchart of FIG. 14 again as an abnormal end. On the other hand, S8
In the case of 1 and YES, it is next determined whether or not the overlapping indent line validity condition is satisfied (S82). NO in S82
In the case of, the above process is terminated, and the process returns to the flowchart of FIG. 14 as an abnormal end. On the other hand, in the case of YES, “W” and the number of half-width digits n from the left (top) are added (S
83).

【0128】次に、線分終了か否かを判別する(S8
4)。S84で、終了の場合は、以上の処理プロセスを
終了し、正常終了として再度図14のフローチャートに
戻る。一方、S84で、終了でない場合は、次に、その
データが同線分のものであるか否かを判別する(S8
5)。S85で、同線分のものである場合は、“I”を
付加し(S86)、その後、前記S84に移行する。一
方、S85で、同線分のものでない場合は、“I”と左
(上)から半角桁数nを付加し(S87)、その後、前
記S84に移行する。
Next, it is determined whether or not the line segment ends (S8).
4). In the case of termination in S84, the above processing process is terminated, and the process returns to the flowchart of FIG. 14 again as normal termination. On the other hand, if the data is not ended in S84, it is next determined whether or not the data is for the same line (S8).
5). In S85, if the line segment is the same line segment, "I" is added (S86), and then the flow shifts to S84. On the other hand, if it is not the same line segment in S85, "I" and the number of half-width digits n from the left (top) are added (S87), and then the flow shifts to S84.

【0129】次に、上記S10でのスペース指定線新規
圧縮記憶の処理プロセスを、図19のフローチャートに
基づいて以下に説明する。
Next, the processing of the space designation line new compression storage in S10 will be described with reference to the flowchart of FIG.

【0130】先ず、前行にデータがあるか否かを判別す
る(S91)。S91で、データがない場合は、“L”
と行番号nを付加すると共に(S92)、“S”と左
(上)から半角桁数nを付加する(S93)。その後、
線分終了か否かを判別して(S94)、終了でない場合
は、S91に再度戻る一方、終了の場合は、以上の処理
プロセスを終了して、再度図14のフローチャートに戻
る。
First, it is determined whether or not there is data in the previous line (S91). If there is no data in S91, "L"
And a row number n (S92), and "S" and a half-width digit number n from the left (top) (S93). afterwards,
It is determined whether or not the line segment ends (S94). If not, the process returns to S91. On the other hand, if it has ended, the process ends, and the process returns to the flowchart of FIG.

【0131】また、上記S91で、データがある場合
は、そのデータが同線分のものであるか否かを判別して
(S95)、同線分のものでない場合は、前記S93に
移行する一方、同線分のものである場合は、“S”を付
加し(S96)、その後、前記S94に移行する。
If there is data in S91, it is determined whether or not the data belongs to the same line (S95). If not, the flow shifts to S93. On the other hand, if they belong to the same line segment, "S" is added (S96), and then the flow shifts to S94.

【0132】次に、上記S11でのスペース指定線更新
圧縮記憶の処理プロセスを、図20のフローチャートに
基づいて以下に説明する。
Next, the processing of the space designation line update compression storage in S11 will be described below with reference to the flowchart of FIG.

【0133】先ず、スペース指定有効条件であるか否か
を判別する(S101)。S101で、NOの場合は、
以上の処理プロセスを終了し、異常終了として再度図1
4のフローチャートに戻る一方、YESの場合は、
“S”と左(上)から半角桁数nを付加する(S10
2)。
First, it is determined whether or not a space designation valid condition is satisfied (S101). In the case of NO at S101,
The above process is terminated, and the process ends as an abnormal end.
Returning to the flowchart of 4, while YES,
"S" and the number of half-width digits n from the left (top) are added (S10
2).

【0134】次に、線分終了か否かを判別する(S10
3)。S103で、終了の場合は、以上の処理プロセス
を終了し、正常終了として再度図14のフローチャート
に戻る。一方、S103で、終了でない場合は、次に、
そのデータが同線分のものであるか否かを判別する(S
104)。S104で、同線分のものである場合は、
“S”を付加し(S105)、その後、前記S103に
移行する。一方、S104で、同線分のものでない場合
は、“S”と左(上)から半角桁数nを付加し(S10
6)、その後、前記S103に移行する。
Next, it is determined whether or not the line segment ends (S10).
3). In the case of termination in S103, the above process is terminated, and the process returns to the flowchart of FIG. 14 as normal termination. On the other hand, if it is not the end in S103, then
It is determined whether the data is for the same line segment (S
104). In S104, if the line is the same line segment,
“S” is added (S105), and then the process proceeds to S103. On the other hand, if it is determined in step S104 that the line does not belong to the same line segment, “S” and the number of half-width digits n from the left (top) are added (S10).
6) Thereafter, the flow shifts to S103.

【0135】次に、上記S15でのインデント線/スペ
ース指定線一括編集の処理プロセスを、図22のフロー
チャートに基づいて以下に説明する。
Next, the process of batch editing of the indent line / space designation line in S15 will be described below with reference to the flowchart of FIG.

【0136】先ず、圧縮編集情報の復調処理を行うと共
に(S121)、文末移動を行い(S122)、次に、
インデント線/スペース指定線がある行か否かを判別す
る(S123)。S123でNOの場合は、先頭行であ
るか否かを判別し(S124)、先頭行である場合は、
以上の処理プロセスを終了する一方、先頭行でない場合
は、一行前に戻り(S125)、S123に再度戻る。
First, the demodulation processing of the compressed edit information is performed (S121), and the end of the sentence is moved (S122).
It is determined whether or not the line has an indent line / space designation line (S123). If NO in S123, it is determined whether or not it is the first row (S124).
On the other hand, if the processing is not the first line, the process returns to the previous line (S125) and returns to S123.

【0137】一方、上記S123でYESの場合は、行
前桁方向のスペースを解除し(S126)、次に、その
行に“E”があるか否かを判別する(S127)。S1
27で、YESの場合は、インデント解除処理を行った
後(S128)、S129に移行し、また、NOの場合
は、直接S129に移行する。S129では、その行が
“Sn”で始まっているか否かを判別し、YESの場合
は、“n”個半角スペースを挿入した後(S130)、
S131に移行し、また、NOの場合は、直接S131
に移行する。
On the other hand, in the case of YES in S123, the space in the leading column direction is released (S126), and it is determined whether or not "E" exists in the line (S127). S1
In the case of YES at 27, after performing the indent release processing (S128), the process proceeds to S129, and in the case of NO, the process directly proceeds to S129. In S129, it is determined whether or not the line starts with “Sn”. If YES, “n” half-width spaces are inserted (S130),
The process proceeds to S131, and if NO, the process proceeds directly to S131.
Move to

【0138】S131では、その行に“In”があるか
否かを判別し、YESの場合は、“n−1”個半角スペ
ースを挿入すると共に(S132)、スペースの後にイ
ンデントを付加し(S133)、その後、S134に移
行する。また、S131で、NOの場合は、直接S13
4に移行する。S134では、その行に“I”の後に
“Sn”があるか否かを判別し、YESの場合は、
“n”個半角スペースを挿入した後(S135)、S1
36に移行し、また、NOの場合は、直接S136に移
行する。
In S131, it is determined whether or not "In" exists in the line. If YES, "n-1" half-width spaces are inserted (S132), and an indent is added after the space (S132). S133) Then, the process proceeds to S134. Also, in the case of NO in S131, directly in S13
Move to 4. In S134, it is determined whether or not “Sn” is present after “I” in the row, and in the case of YES,
After inserting “n” single-byte spaces (S135), S1
The process proceeds to S136, and in the case of NO, proceeds directly to S136.

【0139】S136では、その行に“Wn”があるか
否かを判別する。S136で、NOの場合は、後述する
S141に移行する一方、YESの場合は、インデント
からスペースまでの半角文字数mをカウントし(S13
7)、“Wn”の“n”と“m”との大小比較を行う
(S138)。S138で、n≦mの場合は、S141
に移行する一方、n>mの場合は、“m”の後“n−
1”までスペースを挿入すると共に(S139)、スペ
ースの後にインデントを付加し(S140)、その後、
S141に移行する。
In S136, it is determined whether or not "Wn" exists in the row. If NO in S136, the process proceeds to S141 described later, while if YES, the number m of single-byte characters from indent to space is counted (S13).
7) Compare the magnitude of "n" and "m" of "Wn" (S138). If n ≦ m in S138, S141
On the other hand, when n> m, “n” is added after “m”.
A space is inserted up to 1 "(S139), and an indent is added after the space (S140).
The process moves to S141.

【0140】S141では、その行の“Wn”の後に
“Sn”があるか否かを判別する。そして、S141
で、NOの場合は、直接前記S124に移行する一方、
YESの場合は、2番目のインデントの後に“n”個半
角スペースを挿入した後(S142)、S124に移行
する。
In S141, it is determined whether or not "Sn" is located after "Wn" in the row. And S141
In the case of NO, the process directly proceeds to S124,
In the case of YES, after inserting “n” single-byte spaces after the second indent (S142), the process proceeds to S124.

【0141】次に、上記S121での圧縮編集情報の復
調処理プロセスを、図24のフローチャートに基づいて
以下に説明する。
Next, the process of demodulating the compressed edit information in S121 will be described below with reference to the flowchart of FIG.

【0142】先ず、編集線情報の読み出しを行う(S1
71)。そして、インデント解除の付加(S172)、
行末設定(S173)、およびスペース設定(S17
4)の各処理を行い、以上の処理プロセスを終了する。
First, the edit line information is read (S1).
71). Then, indent release addition (S172),
Line end setting (S173) and space setting (S17)
Perform each process of 4) and end the above process.

【0143】次に、インデント個別編集の処理プロセス
を図15のフローチャートに基づいて以下に説明する。
Next, the processing process for individual indent editing will be described below with reference to the flowchart of FIG.

【0144】先ず、インデント線/スペース指定線の入
力を行い(S21)、この入力結果が正常終了であるか
否かを判別する(S22)。S22で、異常終了の場合
は後述するS30に移行する一方、正常終了の場合は、
入力がインデント線であるか否かを判別する(S2
3)。
First, an indent line / space designation line is input (S21), and it is determined whether or not the input result is a normal end (S22). In S22, if the operation is abnormally terminated, the process proceeds to S30 described later.
It is determined whether or not the input is an indent line (S2
3).

【0145】上記S23で入力がインデント線でない場
合は、後述するS26に移行する一方、入力がインデン
ト線である場合は、インデント線圧縮記憶を行い(S2
4)、その後、インデント線の表示を行って(S2
5)、後述するS29に移行する。
If the input is not an indent line in S23, the flow shifts to S26 to be described later. If the input is an indent line, the indent line is compressed and stored (S2).
4) Then, an indent line is displayed (S2
5) The process proceeds to S29 described later.

【0146】S26では、入力がスペース指定線である
か否かを判別する。S26で入力がスペース指定線でな
い場合は、後述するS30に移行する一方、入力がスペ
ース指定線である場合は、スペース指定線新規圧縮記憶
を行う(S27)。そして、スペース指定線の表示を行
った後(S28)、インデント線/スペース指定線の個
別編集を行い(S29)、以上の処理プロセスを終了す
る。
In S26, it is determined whether or not the input is a space designation line. If the input is not a space designation line in S26, the process proceeds to S30 described below, while if the input is a space designation line, a new space designation line compression storage is performed (S27). Then, after displaying the space designation line (S28), the individual editing of the indentation line / space designation line is performed (S29), and the above processing process is terminated.

【0147】S30では、ペン入力エラー処理として警
告音の発生処理を行い、次に、インデント線/スペース
指定線の入力は終りか否かを判別する(S31)。S3
1で、インデント線/スペース指定線の入力が終わって
いない場合は、S21に再度戻る一方、インデント線/
スペース指定線の入力が終りの場合は、以上の処理プロ
セスを終了する。
In S30, a process of generating a warning sound is performed as pen input error processing, and then it is determined whether or not the input of the indent line / space designation line has been completed (S31). S3
If the input of the indent line / space designation line has not been completed at 1, the process returns to S21 while the indent line / space
When the input of the space designation line is completed, the above-described processing is terminated.

【0148】尚、上記S21でのインデント線/スペー
ス指定線入力、およびS27でのスペース指定線新規圧
縮記憶は、それぞれ前記図16および図19での各処理
プロセスと同一である。
The indentation / space designation line input in S21 and the space designation line new compression storage in S27 are the same as those in FIG. 16 and FIG. 19, respectively.

【0149】次に、上記S24でのインデント線圧縮記
憶の処理プロセスを、図21のフローチャートに基づい
て以下に説明する。
Next, the processing of indentation line compression storage in S24 will be described below with reference to the flowchart of FIG.

【0150】先ず、重複インデントであるか否かを判別
する(S111)。S111で、重複インデントでない
場合は、“L”と行番号nを付加して(S112)、後
述するS120に移行する。一方、S111で、重複イ
ンデントである場合は、次に、重複インデント線が左/
上指定で最終線分であるか否かを判別する(S11
3)。S113で、NOの場合は、以上の処理プロセス
を終了し、異常終了として再度図15のフローチャート
に戻る。一方、S113で、YESの場合は、次に、重
複インデント線有効条件であるか否かを判別する(S1
14)。S114で、NOの場合は、以上の処理プロセ
スを終了し、異常終了として再度図15のフローチャー
トに戻る一方、YESの場合は、“L”および“W”と
左(上)から半角桁数nを付加する(S115、S11
6)。
First, it is determined whether or not it is a duplicate indent (S111). If it is not a duplicate indent in S111, “L” and a line number n are added (S112), and the process proceeds to S120 described later. On the other hand, if it is determined in S111 that the indent is a duplicate indent, then the duplicate indent line
It is determined whether or not the above is the last line segment (S11).
3). In the case of NO at S113, the above process is terminated, and the process returns to the flowchart of FIG. 15 again as abnormal termination. On the other hand, in the case of YES in S113, it is next determined whether or not the overlapping indent line validity condition is satisfied (S1).
14). In the case of NO in S114, the above process is terminated, and the process returns to the flowchart of FIG. 15 as an abnormal end. (S115, S11
6).

【0151】次に、線分終了か否かを判別する(S11
7)。S117で、終了の場合は、以上の処理プロセス
を終了し、正常終了として再度図15のフローチャート
に戻る。一方、S117で、終了でない場合は、次に、
そのデータが同線分のものであるか否かを判別する(S
118)。S118で、同線分のものである場合は、
“I”を付加し(S119)、その後、前記S117に
移行する。一方、S118で、同線分のものでない場合
は、“I”と左(上)から半角桁数nを付加し(S12
0)、その後、前記S117に移行する。
Next, it is determined whether or not the line segment ends (S11).
7). In the case of termination in S117, the above processing process is terminated, and the process returns to the flowchart of FIG. 15 as normal termination. On the other hand, if the processing has not been completed in S117,
It is determined whether the data is for the same line segment (S
118). In S118, if the line is the same line segment,
"I" is added (S119), and thereafter, the flow shifts to S117. On the other hand, if it is determined in step S118 that the line does not belong to the same line segment, “I” and the number of half-width digits n from the left (top) are added (S12).
0) Then, the process proceeds to S117.

【0152】次に、上記S29でのインデント線/スペ
ース指定線個別編集の処理プロセスを、図23のフロー
チャートに基づいて以下に説明する。
Next, the process of individual editing of the indentation line / space designation line in S29 will be described below with reference to the flowchart of FIG.

【0153】先ず、圧縮編集情報の復調処理を行うと共
に(S151)、インデント線/スペース指定線の線末
移動を行い(S152)、その後、行前桁方向のスペー
スを削除する(S153)。次に、その行に“E”があ
るか否かを判別する(S154)。S154で、YES
の場合は、インデント解除処理を行った後(S15
5)、S156に移行し、また、NOの場合は、直接S
156に移行する。S156では、その行が“Sn”で
始まっているか否かを判別し、YESの場合は、“n”
個半角スペースを挿入した後(S157)、S158に
移行し、また、NOの場合は、直接S158に移行す
る。
First, the compression editing information is demodulated (S151), the end of the indent line / space designation line is moved (S152), and then the space in the leading column direction is deleted (S153). Next, it is determined whether or not "E" is present in the row (S154). YES in S154
In the case of, after performing the indent release processing (S15
5) The process proceeds to S156, and if NO, the process proceeds directly to S156.
Move to 156. In S156, it is determined whether or not the line starts with "Sn", and in the case of YES, "n"
After inserting the single-byte space (S157), the process proceeds to S158, and in the case of NO, the process directly proceeds to S158.

【0154】S158では、その行に“In”があるか
否かを判別し、YESの場合は、“n−1”個半角スペ
ースを挿入すると共に(S159)、スペースの後にイ
ンデントを付加し(S160)、その後、S161に移
行する。また、S158で、NOの場合は、直接S16
1に移行する。
In S158, it is determined whether or not "In" exists in the line. If YES, "n-1" half-width spaces are inserted (S159), and an indent is added after the space (S159). (S160), and then proceed to S161. Also, in the case of NO in S158, directly in S16
Move to 1.

【0155】S161では、その行が先頭行であるか否
かを判別し、YESの場合は、以上のような処理プロセ
スを終了する一方、NOの場合は、一行前に戻った後
(S162)、S153に再度戻る。
In S161, it is determined whether or not the line is the first line. If YES, the above process is terminated. On the other hand, if NO, the process returns to the previous line (S162). , And returns to S153 again.

【0156】尚、上記S151での圧縮編集情報の復調
は、前記図24での処理プロセスと同一である。
The demodulation of the compressed editing information in S151 is the same as the processing shown in FIG.

【0157】以上のように、本文書処理システムは、文
字や図形等の文書情報を格納する文書情報格納手段(R
AM3)Cと、インデント線およびスペース指定線の編
集線情報の入力を行う編集線情報入力手段(ペン入力部
10)Aと、編集線情報を格納する編集線情報格納手段
(RAM3)Bと、文書情報と編集線情報との重ね合わ
せ表示を行う表示手段(表示部7)Fと、インデント線
の入力終了を判断するインデント線終了判断手段(CP
U1・ROM2)Gと、インデント線終了判断手段Gに
よりインデント線の入力終了が判断されると、この入力
終了が判断されたインデント線に基づいて、文書情報格
納手段Cに格納された文書情報を逐次インデント編集処
理するインデント個別編集処理手段(CPU1・ROM
2)Hとを備えている。
As described above, the present document processing system provides a document information storage unit (R) for storing document information such as characters and figures.
AM3) C, edit line information input means (pen input unit 10) A for inputting edit line information of an indent line and a space designation line, edit line information storage means (RAM3) B for storing edit line information, A display unit (display unit) F for superimposing and displaying the document information and the edit line information, and an indent line end determining unit (CP) for determining the end of the input of the indent line
U1 · ROM2) When the indentation line input termination is determined by the indentation line termination determination means G and the indentation line termination determination means G, the document information stored in the document information storage means C is determined based on the indentation line for which the input termination is determined. Indent individual edit processing means (CPU1, ROM
2) H is provided.

【0158】このため、ペン入力部10で入力されるイ
ンデント線、またはスペース指定線によるインデント編
集が、情報入力毎の個別な自動編集として簡単に行え、
結果として、インデント編集における操作性を大幅に向
上することができる。
For this reason, the indent editing using the indent line or the space designation line input by the pen input unit 10 can be easily performed as individual automatic editing for each information input.
As a result, operability in indent editing can be greatly improved.

【0159】[0159]

【発明の効果】以上のように、本発明の請求項1記載の
文書処理装置は、文字や図形等の文書情報を格納する文
書情報格納手段と、ペンやマウス等のポインティングデ
バイスからなり、インデント線およびスペース指定線
編集線情報の入力を行う編集線情報入力手段と、編集線
情報を格納する編集線情報格納手段と、文書情報と編集
線情報との重ね合わせ表示を行う表示手段と、インデン
線の入力終了を判断するインデント線終了判断手段
、インデント線終了判断手段によりインデント線の入
力終了が判断されると、この入力終了が判断されたイン
デント線に基づいて、文書情報格納手段に格納された文
書情報を逐次インデント編集処理するインデント個別編
集処理手段とを備えており、インデント個別編集処理手
段は、インデント線が入力された各行の桁位置情報の変
更前に、その行にタブ指定がある場合は、入力されたイ
ンデント線のその行への作用を無効にする構成である。
As is evident from the foregoing description, the document processing apparatus according to claim 1 of the present invention, a document information storage means for storing document information, such as characters and figures, it consists pointing device such as a pen or a mouse, Lee and editing line information input means for inputting edit line information indented lines and spaces designated line, and editing line information storage means for storing knitting concentrator information, and document information edited
Display means for performing overlay display of the line information, and indentation line termination determination means for determining an input end of Lee Nden <br/> DOO line, input <br/> force indentation line by indented lines end determination means When the termination is determined, the input determined to be
Based on the dent line provided with a indentation individual editing processing means for sequentially indented editing the document information stored in the document information storage unit, indented individual editing process hands
The column shows the change of the column position information of each line where the indent line is input.
Previously, if the line had a tab designation, the entered
It is you disable configure the action to its line of indented lines.

【0160】[0160]

【0161】また、請求項2記載の文書処理装置は、
字や図形等の文書情報を格納する文書情報格納手段と、
ペンやマウス等のポインティングデバイスからなり、イ
ンデント線およびスペース指定線の編集線情報の入力を
行う編集線情報入力手段と、編集線情報を格納する編集
線情報格納手段と、文書情報と編集線情報との重ね合わ
せ表示を行う表示手段と、インデント線の入力終了を判
断するインデント線終了判断手段と、インデント線終了
判断手段によりインデント線の入力終了が判断される
と、この入力終了が判断されたインデント線に基づい
て、文書情報格納手段に格納された文書情報を逐次イン
デント編集処理するインデント個別編集処理手段とを備
えており、インデント個別編集処理手段は、インデント
線が入力された各行の桁位置情報の変更前に、その行
横断する罫線指定、またはその行の活字に罫線コード
ある場合は、インデント線のその行への作用を無効にす
る構成である。
[0161] The document processing apparatus according to claim 2, wherein the sentence
Document information storage means for storing document information such as characters and figures;
It consists of a pointing device such as a pen and a mouse.
Edit line information for indent line and space designation line
Edit line information input means to perform and edit to store edit line information
Line information storage means, superimposition of document information and edit line information
Display means for displaying an indented line, and
Indent line end judgment means to cut off and indent line end
Judgment means judges the end of indent line input
And based on the indentation line that this input end was determined
The document information stored in the document information storage means.
Indent individual edit processing means for editing dent
Eteori, indenting individual editing processing means, before the change digit position information of each line of indentation line is input, the line
Borders designated crossing, or if there is a ruled line code print of the line, a configuration to disable the action to its line of indented lines.

【0162】また、請求項3記載の文書処理装置は、請
求項1または請求項2記載の文書処理装置において、イ
ンデント個別編集処理手段は、インデント線が入力され
た行前行にインデント設定条件がある場合、そのイン
デント設定条件を有効にすべく、インデント線無効行の
先頭に及ぶインデント設定条件の桁位置にインデント設
定条件を付加すると共に、その設定条件付加前にスペー
スを挿入する構成である。
According to a third aspect of the present invention, in the document processing apparatus according to the first or second aspect , the indent individual edit processing means receives an indent line.
If, the ins before a row of Tagyo there is an indentation setting conditions
In order to make the dent setting condition valid,
Indent at the first digit position of the indent setting condition
Fixed conditions and add space before adding the set conditions.
This is a configuration in which a source is inserted .

【0163】また、請求項4記載の文書処理装置は、
字や図形等の文書情報を格納する文書情報格納手段と、
ペンやマウス等のポインティングデバイスからなり、イ
ンデント線およびスペース指定線の編集線情報の入力を
行う編集線情報入力手段と、編集線情報を格納する編集
線情報格納手段と、文書情報と編集線情報との重ね合わ
せ表示を行う表示手段と、インデント線の入力終了を判
断するインデント線終了判断手段と、インデント線終了
判断手段によりインデント線の入力終了が判断される
と、この入力終了が判断されたインデント線に基づい
て、文書情報格納手段に格納された文書情報を逐次イン
デント編集処理するインデント個別編集処理手段とを備
えており、インデント個別編集処理手段は、有効なイン
デント線分のインデント編集の処理前に、その対象行の
先頭にスペースが存在する場合には、有効なインデント
線分の最終行より行頭のスペースを順次削除してから編
集処理を行う構成である。
[0163] The document processing apparatus according to claim 4, wherein the sentence
Document information storage means for storing document information such as characters and figures;
It consists of a pointing device such as a pen and a mouse.
Edit line information for indent line and space designation line
Edit line information input means to perform and edit to store edit line information
Line information storage means, superimposition of document information and edit line information
Display means for displaying an indented line, and
Indent line end judgment means to cut off and indent line end
Judgment means judges the end of indent line input
And based on the indentation line that this input end was determined
The document information stored in the document information storage means.
Indent individual edit processing means for editing dent
Eteori, indent individual editing processing unit, a valid Inn
Before processing the indentation of the dent line,
The case that exists a leading space at the front, an effective indent
Delete the space at the beginning of the line sequentially from the last line of the line, and then edit
This is a configuration for performing collection processing .

【0164】また、請求項5記載の文書処理装置は、
字や図形等の文書情報を格納する文書情報格納手段と、
ペンやマウス等のポインティングデバイスからなり、イ
ンデント線およびスペース指定線の編集線情報の入力を
行う編集線情報入力手段と、編集線情報を格納する編集
線情報格納手段と、文書情報と編集線情報との重ね合わ
せ表示を行う表示手段と、インデント線の入力終了を判
断するインデント線終了判断手段と、インデント線終了
判断手段によりインデント線の入力終了が判断される
と、この入力終了が判断されたインデント線に基づい
て、文書情報格納手段に格納された文書情報を逐次イン
デント編集処理するインデント個別編集処理手段とを備
えており、インデント個別編集処理手段は、有効なイン
デント線分のインデント編集の処理前に、その対象行中
にインデント設定条件、あるいはインデント解除条件が
存在する場合、その条件を削除してから編集処理を行う
構成である。
[0164] The document processing apparatus according to claim 5, wherein the sentence
Document information storage means for storing document information such as characters and figures;
It consists of a pointing device such as a pen and a mouse.
Edit line information for indent line and space designation line
Edit line information input means to perform and edit to store edit line information
Line information storage means, superimposition of document information and edit line information
Display means for displaying an indented line, and
Indent line end judgment means to cut off and indent line end
Judgment means judges the end of indent line input
And based on the indentation line that this input end was determined
The document information stored in the document information storage means.
Indent individual edit processing means for editing dent
Eteori, indent individual editing processing unit, a valid Inn
Before processing the indent editing of the dent line,
Indentation setting condition or indentation removal condition
If it exists, the editing process is performed after deleting the condition .

【0165】また、請求項6記載の文書処理装置は、請
求項1、請求項2、請求項4、請求項5記載の文書処理
装置において、編集線情報入力手段は、線分記述の始ま
りの形状にて目的線を認識すると共に、途中の記述およ
び終りの記述にて線分の編集における処理機会を認識し
て、編集線情報の入力を行う構成である。
According to a sixth aspect of the present invention, in the document processing apparatus of the first , second, fourth, or fifth aspect , the edit line information inputting means includes means for starting a line segment description.
In addition to recognizing the target line in the shape of
Recognize processing opportunities in line segment editing by
In this configuration, edit line information is input .

【0166】また、請求項7記載の文書処理装置は、請
求項1、請求項2、請求項4、請求項5記載の文書処理
装置において、編集線情報入力手段は、表示手段の表示
画面を越える領域に引続き編集線情報を入力するに当
り、画面移動の後、編集線情報の指定領域から始まる線
分を同じ編集線情報として認識する構成である。
The document processing apparatus according to claim 7 is the document processing apparatus according to claim 1 , 2, 4, or 5, wherein the edit line information input means includes a display means.
Continue entering edit line information in the area beyond the screen.
After moving the screen, the line starting from the specified area of the edit line information
In this configuration, the minute is recognized as the same edit line information .

【0167】[0167]

【0168】[0168]

【0169】[0169]

【0170】[0170]

【0171】[0171]

【0172】[0172]

【0173】[0173]

【0174】[0174]

【0175】[0175]

【0176】[0176]

【0177】[0177]

【0178】以上のように、請求項1〜7記載の構成に
よれば、編集線情報入力手段で入力される編集線情報
(インデント線/スペース指定線)によるインデント編
集が、情報入力毎の個別な自動編集として簡単に行え、
結果として、インデント編集における操作性を大幅に向
上することができるという効果を奏するとともに、イン
デント編集における処理機能の向上、および、より一層
の操作性の向上を招来することができるという効果を奏
する。
As described above, according to the constructions of the first to seventh aspects , the edit line information input by the edit line information input means is provided.
Indentation (indent line / space designation line)
Collection can be easily performed as individual automatic editing for each information input,
As a result, operability in indent editing is greatly improved.
In addition to the effect of improving the indent editing , it is possible to improve the processing function in indent editing and further improve the operability.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の一実施例の文書処理システムにおける
インデント個別編集処理を行うための機能ブロック図で
ある。
FIG. 1 is a functional block diagram for performing indent individual editing processing in a document processing system according to an embodiment of the present invention.

【図2】上記文書処理システムにおけるインデント一括
編集処理を行うための機能ブロック図である。
FIG. 2 is a functional block diagram for performing indent batch editing processing in the document processing system.

【図3】上記文書処理システムを示す概略の構成図であ
る。
FIG. 3 is a schematic configuration diagram showing the document processing system.

【図4】上記の文書処理システムを構成するKEYを示
す配置図である。
FIG. 4 is a layout diagram showing keys constituting the document processing system.

【図5】同図(a)(b)(c)はそれぞれ編集線のジェス
チャ編集記号を示す説明図である。
FIGS. 5A, 5B and 5C are explanatory diagrams showing gesture editing symbols of editing lines, respectively.

【図6】同図(a)はインデント自動編集における一括
モードでの表示画面を示す説明図であり、また、同図
(b)はインデント自動編集における個別モードでの表
示画面を示す説明図である。
FIG. 6A is an explanatory diagram showing a display screen in a batch mode in automatic indent editing, and FIG. 6B is an explanatory diagram showing a display screen in an individual mode in automatic indent editing. is there.

【図7】ジェスチャ記号を実際の横書き文書に採用した
例を示す説明図である。
FIG. 7 is an explanatory diagram showing an example in which a gesture symbol is used in an actual horizontal writing document.

【図8】ジェスチャ記号を実際の横書き文書に採用した
例を示す説明図である。
FIG. 8 is an explanatory diagram showing an example in which a gesture symbol is used in an actual horizontal writing document.

【図9】ジェスチャ記号を実際の横書き文書に採用した
例を示す説明図である。
FIG. 9 is an explanatory diagram showing an example in which a gesture symbol is used in an actual horizontal writing document.

【図10】ジェスチャ記号を実際の横書き文書に採用し
た例を示す説明図である。
FIG. 10 is an explanatory diagram showing an example in which a gesture symbol is used in an actual horizontal writing document.

【図11】ジェスチャ記号を実際の横書き文書に採用し
た例を示す説明図である。
FIG. 11 is an explanatory diagram showing an example in which a gesture symbol is used in an actual horizontal writing document.

【図12】編集線情報をインデント解除付加条件で処理
した例を示す説明図である。
FIG. 12 is an explanatory diagram illustrating an example in which edit line information is processed under an indent release addition condition.

【図13】編集線情報の変換過程を示す説明図である。FIG. 13 is an explanatory diagram showing a process of converting edit line information.

【図14】インデント一括編集の処理プロセスを示すフ
ローチャートである。
FIG. 14 is a flowchart showing a processing process of indent batch editing.

【図15】インデント個別編集の処理プロセスを示すフ
ローチャートである。
FIG. 15 is a flowchart showing a processing process for indent individual editing.

【図16】上記図14のS1でのインデント線/スペー
ス指定線入力の処理プロセスを示すフローチャートであ
る。
FIG. 16 is a flowchart showing a process of inputting an indent line / space designation line in S1 of FIG. 14;

【図17】上記図14のS5でのインデント線新規圧縮
記憶の処理プロセスを示すフローチャートである。
FIG. 17 is a flowchart showing a processing process of indent line new compression storage in S5 of FIG. 14;

【図18】上記図14のS6でのインデント線更新圧縮
記憶の処理プロセスを示すフローチャートである。
FIG. 18 is a flowchart showing a process of indentation line update compression storage in S6 of FIG. 14;

【図19】上記図14のS10でのスペース指定線新規
圧縮記憶の処理プロセスを示すフローチャートである。
FIG. 19 is a flowchart showing a processing process of a space designation line new compression storage in S10 of FIG. 14;

【図20】上記図14のS11でのスペース指定線更新
圧縮記憶の処理プロセスを示すフローチャートである。
FIG. 20 is a flowchart showing a processing process of space designation line update compression storage in S11 of FIG. 14;

【図21】上記図15のS24でのインデント線圧縮記
憶の処理プロセスを示すフローチャートである。
FIG. 21 is a flowchart showing a process of compressing and storing indentation lines in S24 of FIG. 15;

【図22】上記図14のS15でのインデント線/スペ
ース指定線一括編集の処理プロセスを示すフローチャー
トである。
FIG. 22 is a flowchart showing a process of batch editing of indent lines / space designation lines in S15 of FIG. 14;

【図23】上記図15のS29でのインデント線/スペ
ース指定線個別編集の処理プロセスを示すフローチャー
トである。
FIG. 23 is a flowchart showing a processing process of individual editing of an indent line / space designation line in S29 of FIG. 15;

【図24】上記図22のS121での圧縮編集情報の処
理プロセスを示すフローチャートである。
FIG. 24 is a flowchart showing a process of processing compressed and edited information in S121 of FIG. 22;

【図25】従来例のインデント編集における文書例を示
す説明図である。
FIG. 25 is an explanatory diagram showing an example of a document in indent editing in a conventional example.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 CPU 2 ROM 3 RAM 4 KEY 7 表示部 10 ペン入力部 11 タブレット 12 ペン 13 ペン・タブレット制御部 14 マウス入力部 15 マウス 16 マウス制御部 A 編集線情報入力手段 B 編集線情報格納手段 C 文書情報格納手段 F 表示手段 G インデント線終了判別手段 H インデント個別編集処理手段 1 CPU 2 ROM 3 RAM 4 KEY 7 Display unit 10 Pen input unit 11 Tablet 12 Pen 13 Pen / Tablet control unit 14 Mouse input unit 15 Mouse 16 Mouse control unit A Edit line information input means B Edit line information storage means C Document information Storage means F Display means G Indent line end determination means H Indent individual editing processing means

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G06F 17/25 G06F 3/03 ──────────────────────────────────────────────────続 き Continued on front page (58) Field surveyed (Int.Cl. 7 , DB name) G06F 17/25 G06F 3/03

Claims (7)

(57)【特許請求の範囲】(57) [Claims] 【請求項1】 文字や図形等の文書情報を格納する文書
情報格納手段と、 ペンやマウス等のポインティングデバイスからなり、イ
ンデント線およびスペース指定線の編集線情報の入力を
行う編集線情報入力手段と、 編集線情報を格納する編集線情報格納手段と、 文書情報と編集線情報との重ね合わせ表示を行う表示手
段と、 インデント線の入力終了を判断するインデント線終了判
断手段と、前記 インデント線終了判断手段によりインデント線の入
力終了が判断されると、この入力終了が判断されたイン
デント線に基づいて、前記文書情報格納手段に格納され
た文書情報を逐次インデント編集処理するインデント個
別編集処理手段とを備えており、 前記インデント個別編集処理手段は、インデント線が入
力された各行の桁位置情報の変更前に、その行にタブ指
定がある場合は、入力されたインデント線のその行への
作用を無効にする ことを特徴とする文書処理装置。
1. An edit line information input means comprising document information storage means for storing document information such as characters and graphics, and a pointing device such as a pen or a mouse for inputting edit line information of an indent line and a space designation line. When the editing line information storage means for storing edit line information, and a display unit for performing superimposition display of document information and editing line information, and indentation line termination determination means for determining an input end of the indented lines, the indentation lines When the input end of the indentation line is determined by the termination determination means, based on the indentation line this input completion is determined, sequential indentation editing process to Louis indent individual editing the document information stored in the document information storage unit and a processing unit, wherein the indentation individual editing processing means, indentation lines input
Before changing the column position information of each input line,
If there is a setting, the entered indent line
A document processing device for invalidating the operation.
【請求項2】 文字や図形等の文書情報を格納する文書
情報格納手段と、 ペンやマウス等のポインティングデバイスからなり、イ
ンデント線およびスペース指定線の編集線情報の入力を
行う編集線情報入力手段と、 編集線情報を格納する編集線情報格納手段と、 文書情報と編集線情報との重ね合わせ表示を行う表示手
段と、 インデント線の入力終了を判断するインデント線終了判
断手段と、前記 インデント線終了判断手段によりインデント線の入
力終了が判断されると、この入力終了が判断されたイン
デント線に基づいて、前記文書情報格納手段に格納され
た文書情報を逐次インデント編集処理するインデント個
別編集処理手段とを備えており、 前記インデント個別編集処理手段は、インデント線が入
力された各行の桁位置情報の変更前に、その行を横断す
る罫線指定、またはその行の活字に罫線コードがある場
合は、インデント線のその行への作用を無効にする こと
を特徴とする文書処理装置。
2. An edit line information input means comprising document information storage means for storing document information such as characters and graphics, and a pointing device such as a pen or mouse for inputting edit line information of an indent line and a space designation line. When the editing line information storage means for storing edit line information, and a display unit for performing superimposition display of document information and editing line information, and indentation line termination determination means for determining an input end of the indented lines, the indentation lines When the input end of the indentation line is determined by the termination determination means, based on the indentation line this input completion is determined, sequential indentation editing process to Louis indent individual editing the document information stored in the document information storage unit and a processing unit, wherein the indentation individual editing processing means, indentation lines input
Before changing the column position information of each input line, traverse the line.
If a ruled line is specified, or a line code is
A document processing device for disabling the action of the indent line on the line .
【請求項3】 記インデント個別編集処理手段は、イ
ンデント線が入力された行の前行にインデント設定条件
がある場合、そのインデント設定条件を有効にすべく、
インデント線無効行の先頭に及ぶインデント設定条件の
桁位置にインデント設定条件を付加すると共に、その設
定条件付加前にスペースを挿入することを特徴とする請
求項1または請求項2記載の文書処理装置。
3. A pre-Symbol indentation individual editing processing means, when there is indented conditions before row line indented lines is input, so as to enable the Indentation conditions,
With the addition of indented conditions digit position of the indentation condition spanning the top of the indentation line disabled row, the document processing apparatus according to claim 1 or claim 2, wherein the insert a space before adding the setting conditions .
【請求項4】 文字や図形等の文書情報を格納する文書
情報格納手段と、 ペンやマウス等のポインティングデバイスからなり、イ
ンデント線およびスペース指定線の編集線情報の入力を
行う編集線情報入力手段と、 編集線情報を格納する編集線情報格納手段と、 文書情報と編集線情報との重ね合わせ表示を行う表示手
段と、 インデント線の入力終了を判断するインデント線終了判
断手段と、前記 インデント線終了判断手段によりインデント線の入
力終了が判断されると、この入力終了が判断されたイン
デント線に基づいて、前記文書情報格納手段に格納され
た文書情報を逐次インデント編集処理するインデント個
別編集処理手段とを備えており、 前記インデント個別編集処理手段は、有効なインデント
線分のインデント編集の処理前に、その対象行の先頭に
スペースが存在する場合には、有効なインデント線分の
最終行より行頭のスペースを順次削除してから編集処理
を行う ことを特徴とする文書処理装置。
4. An edit line information input means comprising document information storage means for storing document information such as characters and graphics, and a pointing device such as a pen or a mouse for inputting edit line information of an indent line and a space designation line. When the editing line information storage means for storing edit line information, and a display unit for performing superimposition display of document information and editing line information, and indentation line termination determination means for determining an input end of the indented lines, the indentation lines When the input end of the indentation line is determined by the termination determination means, based on the indentation line this input completion is determined, sequential indentation editing process to Louis indent individual editing the document information stored in the document information storage unit and a processing unit, wherein the indentation individual editing processing means, effective indentation
Before indent editing the line,
If space is present, a valid indent line
Edit processing after sequentially deleting the head of the line from the last line
Document processing apparatus and performs.
【請求項5】 文字や図形等の文書情報を格納する文書
情報格納手段と、 ペンやマウス等のポインティングデバイスからなり、イ
ンデント線およびスペース指定線の編集線情報の入力を
行う編集線情報入力手段と、 編集線情報を格納する編集線情報格納手段と、 文書情報と編集線情報との重ね合わせ表示を行う表示手
段と、 インデント線の入力終了を判断するインデント線終了判
断手段と、前記 インデント線終了判断手段によりインデント線の入
力終了が判断されると、この入力終了が判断されたイン
デント線に基づいて、前記文書情報格納手段に格納され
た文書情報を逐次インデント編集処理するインデント個
別編集処理手段とを備えており、 前記インデント個別編集処理手段は、有効なインデント
線分のインデント編集 の処理前に、その対象行中にイン
デント設定条件、あるいはインデント解除条件が存在す
る場合、その条件を削除してから編集処理を行う ことを
特徴とする文書処理装置。
5. An edit line information input means comprising document information storage means for storing document information such as characters and graphics, and a pointing device such as a pen or a mouse, for inputting edit line information of an indent line and a space designation line. When the editing line information storage means for storing edit line information, and a display unit for performing superimposition display of document information and editing line information, and indentation line termination determination means for determining an input end of the indented lines, the indentation lines When the input end of the indentation line is determined by the termination determination means, based on the indentation line this input completion is determined, sequential indentation editing process to Louis indent individual editing the document information stored in the document information storage unit and a processing unit, wherein the indentation individual editing processing means, effective indentation
Before indent editing of a line segment,
Dent setting condition or indent release condition exists
A document processing apparatus that performs an editing process after deleting the condition .
【請求項6】 記編集線情報入力手段は、線分記述の
始まりの形状にて目的線を認識すると共に、途中の記述
および終りの記述にて線分の編集における処理機会を認
識して、編集線情報の入力を行うことを特徴とする請求
項1、請求項2、請求項4、請求項5に記載の文書処理
装置。
6. Before Symbol editing line information input means, it recognizes the object line in the shape of the beginning of the segment description, recognize the processing opportunities in the editing of the line at the middle of the description and the end of the description , claim 1, characterized in that the input of the editing line information, according to claim 2, claim 4, the document processing apparatus according to claim 5.
【請求項7】 記編集線情報入力手段は、表示手段の
表示画面を越える領域に引続き編集線情報を入力するに
当り、画面移動の後、編集線情報の指定領域から始まる
線分を同じ編集線情報として認識することを特徴とする
請求項1、請求項2、請求項4、請求項5に記載の文書
処理装置。
7. Before Symbol editing line information input means, hit the enter continue editing line information in the region beyond the display screen of the display unit, after the pan, the same line segment starting from the designated area of the edit line information 6. The document processing apparatus according to claim 1 , wherein the document processing apparatus recognizes the information as edit line information.
JP19368793A 1993-08-04 1993-08-04 Document processing device Expired - Fee Related JP3200250B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19368793A JP3200250B2 (en) 1993-08-04 1993-08-04 Document processing device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19368793A JP3200250B2 (en) 1993-08-04 1993-08-04 Document processing device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0749850A JPH0749850A (en) 1995-02-21
JP3200250B2 true JP3200250B2 (en) 2001-08-20

Family

ID=16312117

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19368793A Expired - Fee Related JP3200250B2 (en) 1993-08-04 1993-08-04 Document processing device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3200250B2 (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR200491128Y1 (en) * 2017-12-27 2020-02-24 이명섭 Display holder

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR200491128Y1 (en) * 2017-12-27 2020-02-24 이명섭 Display holder

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0749850A (en) 1995-02-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2817646B2 (en) Document editing device
JP4742132B2 (en) Input device, image processing program, and computer-readable recording medium
JP3292752B2 (en) Gesture processing device and gesture processing method
JPH06149467A (en) Information processor
JP3200250B2 (en) Document processing device
JP3200249B2 (en) Document processing device
JPH09270022A (en) Figure editing device, figure selecting method, and character input method
JPH0778148A (en) Information processor and method therefor
JP3469816B2 (en) Gesture processing device and gesture processing method
JPH0660222A (en) Character recognizing device
JPH06301472A (en) Handwriting input device
JP2723109B2 (en) Image processing method
JPH0728801A (en) Image data processing method and device therefor
JP3469817B2 (en) Gesture processing device and gesture processing method
JP3012525B2 (en) Character processing method and character processing device
JP2004110845A (en) Character input device
JPH0816571A (en) Kanji input device
JPH11212968A (en) Document processor and document processing method
JPH096899A (en) Processor and method for image processing
JPH11175237A (en) Method and device therefor assisting key input assisting
JPH06187486A (en) Handwritten character input device
JPH02301862A (en) Document preparing device
JP2005092257A (en) Character recognition device, character recognition method, and character recognition program
JPH0916723A (en) Character recognition system and control method for the same
JPH10214263A (en) Device for editing pen input document

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090615

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100615

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100615

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110615

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees