JP3199557U - 電動ステアリングロック - Google Patents

電動ステアリングロック Download PDF

Info

Publication number
JP3199557U
JP3199557U JP2015600083U JP2015600083U JP3199557U JP 3199557 U JP3199557 U JP 3199557U JP 2015600083 U JP2015600083 U JP 2015600083U JP 2015600083 U JP2015600083 U JP 2015600083U JP 3199557 U JP3199557 U JP 3199557U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
actuator
electric steering
lock
steering lock
control link
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2015600083U
Other languages
English (en)
Inventor
インディンガー,マックス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Huf Huelsbeck and Fuerst GmbH and Co KG
Original Assignee
Huf Huelsbeck and Fuerst GmbH and Co KG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Huf Huelsbeck and Fuerst GmbH and Co KG filed Critical Huf Huelsbeck and Fuerst GmbH and Co KG
Application granted granted Critical
Publication of JP3199557U publication Critical patent/JP3199557U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62HCYCLE STANDS; SUPPORTS OR HOLDERS FOR PARKING OR STORING CYCLES; APPLIANCES PREVENTING OR INDICATING UNAUTHORIZED USE OR THEFT OF CYCLES; LOCKS INTEGRAL WITH CYCLES; DEVICES FOR LEARNING TO RIDE CYCLES
    • B62H5/00Appliances preventing or indicating unauthorised use or theft of cycles; Locks integral with cycles
    • B62H5/02Appliances preventing or indicating unauthorised use or theft of cycles; Locks integral with cycles for locking the steering mechanism
    • B62H5/06Appliances preventing or indicating unauthorised use or theft of cycles; Locks integral with cycles for locking the steering mechanism acting on the front wheel fork or steering head tube
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62HCYCLE STANDS; SUPPORTS OR HOLDERS FOR PARKING OR STORING CYCLES; APPLIANCES PREVENTING OR INDICATING UNAUTHORIZED USE OR THEFT OF CYCLES; LOCKS INTEGRAL WITH CYCLES; DEVICES FOR LEARNING TO RIDE CYCLES
    • B62H5/00Appliances preventing or indicating unauthorised use or theft of cycles; Locks integral with cycles
    • B62H5/02Appliances preventing or indicating unauthorised use or theft of cycles; Locks integral with cycles for locking the steering mechanism

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Lock And Its Accessories (AREA)

Abstract

【課題】高い信頼性を有し、単純で費用対効果に優れ、さらに重量が最適化され確実に取付け可能である、車両の電動ステアリングロックを提供する。【解決手段】車両、特に原動機付き二輪車又は原動機付き三輪車の電動ステアリングロック100であり、駆動ユニットと、ロックピン5と、アクチュエーター2と、制御リンクとを備える。制御リンクはアクチュエーターと機械的に連結され、アクチュエーターは、ロックピンによってハンドルをロック及びロック解除するのに、或る特定の操舵角範囲、特に20度に等しい操舵角でのみ、リフト軸において可動となっている。【選択図】図6

Description

本発明は、車両、特に、原動機付き二輪車又は原動機付き三輪車の電動ステアリングロックに関する。本電動ステアリングロックは、駆動ユニットと、ロックピンと、制御リンクに機械的に連結されるアクチュエーターとを備え、それにより、アクチュエーターは、ロックピンによってハンドルをロック及びロック解除し、或る特定の操舵角範囲においてのみ可動である。
例えば電気モーター又は電磁石によって駆動される、原動機付き二輪車の電動ステアリングロックが従来技術から既知である。そのようなステアリングロックは、ハンドルをフレームに対してロックするように、第1の端位置と第2の端位置との間で可動なロックピンを備える。ロックピンは、第1の位置、いわゆるロック位置において、ステアリングとフレームとの妨害干渉をもたらすことができ、第2の位置、いわゆるロック解除位置において、ハンドルとフレームとが干渉しない状態にある。ロックピンは、例えば電気モーターによって可動であり、電気モーターは、電圧の印加によってそれぞれの回転方向に動作する。この場合、操舵位置を検出するリミットスイッチが、対応する信号を送信すると、電気モーター又は電磁石がロック解除するように動作する。このために、マイクロスイッチ等による更なる制御が必要とされる。
原動機付き二輪車のそのようなロック機構は、特許文献1から既知である。このロック機構は、実際のハンドル位置を検出するのに、電気機械的な装置として構成された方向センサーと、ロック解除位置センサーと、ロック位置センサーとを備える。それにより、対応する信号が制御ユニットに伝達され、ハンドルがフレームに対してロック可能な位置に配置されている場合にのみロックピンが動く。
さらに、以下のような原動機付き二輪車の電動ステアリングロックが従来技術から既知である。この電動ステアリングロックは、位置エンコーダーを備えず、アクチュエーターの作動の時点から断続的に電気モーター又は電磁石を駆動する。それにより、ロックピンは、ロックピンがロック又はロック解除する端位置をとり得るまで動かされる。この場合、ロックピンは、ロックピン受け部の外部でも駆動され、ロック位置までの全行程を動くことができない。ロックピンは作動後すぐにはその端位置がロックピン受け部にないため、特にロック時、発生する力を補償するのに十分な寸法の駆動装置、特に伝動装置及び電気モーターを備える、フォールトトレラントな駆動装置が必要とされる。そのため、ロック機構は大型に(massiv)構成しなければならない。
米国特許第7,788,955号
このような背景により、本発明の課題は、高い信頼性を有して単純で費用効果的に製造される、特に原動機付き二輪車の電動ステアリングロックを提供することにある。さらに、この電動ステアリングロックは、重量が最適化され、単純で確実に取付け可能であるものとする。
この課題は、請求項1の特徴を有する、特に原動機付き二輪車の電動ステアリングロックによって解決される。本発明の有利な実施形態及び更なる形態は、従属請求項に記載されている。
そのため、本発明によると、車両、特に原動機付き二輪車又は原動機付き三輪車の電動ステアリングロックであって、駆動ユニットと、ロックピンと、アクチュエーターと、制御リンクとを備え、制御リンクはアクチュエーターと機械的に連結され、アクチュエーターは、ロックピンによってハンドルバー(以下、ハンドル)をロック及びロック解除するのに、或る特定の操舵角範囲、特に20度に等しい操舵角でのみ、リフト軸において可動である、電動ステアリングロックが提供される。ロックピンは、アクチュエーターと制御リンクとの機械的な連結に基づいて、ハンドルが車両フレームに対してロック可能な位置に配置されている場合にのみ動かされるので、このステアリングロックは、妨害に強い伝動装置を備える必要はなく、したがって、重量が最適化された状態で製造することができる。それにより、より軽量の駆動ユニットをより小型のハウジングに配置することもできる。さらに、更なる電気センサーを不要とすることができ、したがって、製造コスト及び取付けコストをまた削減することができる。アクチュエーターと制御リンクとの機械的な連結は、例えば、転向装置(Umlenkung)及び/又は伝動装置からも形成することができる。それにより、アクチュエーターは制御リンクの位置にかかわらず設置可能である。この電動ステアリングロックは、ジェットスキー、スノーモービル等のような、ハンドルによって制御される全ての車両に想定可能である。
アクチュエーターは回転可能なハンドルに、制御リンクは車両フレームに配置されていることが有利である。それにより、ステアリングのステアリングヘッドにおいて費用効果的かつ信頼性を有して、ロックピンを受けるロックピン受け部を、フレームに対してロック可能な位置に設けることができる。それにより、ステアリングと車両フレームとの間に単純な形状係合による結合を構成することができる。
代替的に、アクチュエーターは車両フレームに、制御リンクは回転可能なハンドルに配置することができる。この融通性により、ステアリングロックを様々な車両タイプ及び位置に設置することが可能になる。
アクチュエーターは、ハンドルのステアリングストップ側に向かってのみ、或る特定の操舵角範囲で可動であることが有利である。それにより、ステアリングロックの所要設置面積、ひいては重量も更に低減することができる。
アクチュエーターはリフト軸において2段式に可動であることが有利であり、第1の位置において点火装置が作動可能であり、第2の位置においてロックピンのロック又はロック解除を実施可能である。第2の位置は、ハンドルがロック位置にある場合にのみ到達することができる。
制御リンクは径方向に広がるとともに、第1の面を有することが有利である。それにより、制御リンクは、非常に単純に、軽量で費用効果的に製造することができる。取付けも迅速で費用効果的に実行可能である。ハンドルの回転及びそれと同時のアクチュエーターの作動の際のアクチュエーターと制御リンクとの間の摩耗を低減するために、第1の面と境界を接する傾斜部又は丸みを有する部分を想定可能である。
第1の面に加えて、第2の面を、リフト面を介して結合して配置することができることが有利である。リフト面は、傾斜及び丸みの双方を有して形成することができる。それにより、第1の面によって、点火装置をロック解除する第1の位置が、また、第2の位置によって、ロック又はロック解除する位置が機械的に制限されている。さらに、これにより、ハンドルの回転及びそれと同時のアクチュエーターの作動の際のアクチュエーターと制御リンクとの間の摩耗も低減される。
アクチュエーターのリフト軸は、制御リンクに対向して、特に20度に等しい或る特定の操舵角で、第1の面及び第2の面に対して垂直に配置され、アクチュエーターは第2の位置まで可動であることが有利である。そのため、アクチュエーターの最小の持上げ範囲内で第2の位置に到達する。
アクチュエーターは、制御リンクに対向して、特に20度未満の或る特定の操舵角で、第1の位置までのみ可動であることが有利である。それにより、ロック及びロック解除は僅かなハンドル角で機械的に妨害される。
以下、本発明を、実施例に基づいて添付の図面とともに説明する。
本発明の好ましい一実施形態に係る、原動機付き二輪車の電動ステアリングロックの斜視図である。 本発明の好ましい一実施形態に係る、原動機付き二輪車の電動ステアリングロックのアクチュエーター及びスイッチリンク(Schaltkulisse:シフトゲート)の斜視図である。 本発明の好ましい一実施形態に係る、中立位置における電動ステアリングロックのアクチュエーター及びスイッチリンクの斜視図である。 本発明の好ましい一実施形態に係る、第1の位置における電動ステアリングロックのアクチュエーター及びスイッチリンクの斜視図である。 本発明の好ましい一実施形態に係る、第2の位置における電動ステアリングロックのアクチュエーター及びスイッチリンクの斜視図である。 本発明の好ましい一実施形態に係る電動ステアリングロックの断面図である。
以下、本文中に別様に示されない限り、方向の指示は、図の平面すなわちアクチュエーターの並進運動方向に関する。
図1〜図6は、本発明に係る電動ステアリングロック100の好ましい一実施形態を示している。
電動ステアリングロック100は、駆動ユニットと、ロックピン5と、アクチュエーター2と、制御リンク3とを備える。
アクチュエーター2は、本質的に円筒形に形成され、ステアリングロックのハウジング4に配置されている。ここでは、アクチュエーター2は、2段式圧力スイッチとして構成され、2つの位置をもたらし得る。アクチュエーター2が押されると、アクチュエーター2は静止位置から出発してまず第1の位置I及び第2の位置IIに達する。ハンドル1がロック位置又はロック解除位置にある場合にのみ、アクチュエーター2は第2の位置IIに達することができる。アクチュエーターは、静止位置においてのみ安定位置に保たれる。第1の位置Iでは、車両の点火装置をオン及びオフに切り替えることができ、第2の位置IIでは、電動ステアリングロック100をロック及びロック解除することができる。
それにより、アクチュエーター2の第2の位置IIは、ハンドルがロック位置にある場合にのみ到達可能であり、アクチュエーター2は、制御リンク3と機械的に連結される。それにより、アクチュエーター2は、ロックピン5によってハンドル1をロック及びロック解除するのに、或る特定の操舵角範囲、特に20度に等しい操舵角でのみ、リフト軸において可動である。回転可能なステアリングに取り付けられるハウジング4とは対照的に、制御リンク3は車両フレームのステアリングヘッドに配置されている。
制御リンク3は、本質的に環状に形成され、径方向に広がる第1の面3aを有する。第1の面3aに対して平行かつ軸方向にオフセットされて、制御リンク3に第2の面3bが形成されている。さらに、第2の面3bは、傾斜したリフト面3cを介して、単部品として(einstueckig)第1の面3aと結合している。さらに、第2の面3bは、アクチュエーター2から、第1の面3aよりも大きい距離を有する。
ハンドル1が、二輪車のフレームに対して0度位置以外に回転される場合、第1の面3aは、第1の位置Iへのアクチュエーター2の最大の持上げを本質的に20度未満の操舵角までに制限する。ステアリングが更に回転し、本質的に20度に等しい操舵角(Lenkeinschlag)を超えると、アクチュエーター2は第1の面Iを通過して回転し、第1の位置Iへの持上げ制限は行われない。これは、アクチュエーター2の作動後にロックピンの端位置がロックピン受け部6にあるロック位置、又は、アクチュエーター2の作動後にロックピンがロックピン受け部6から引き抜かれているロック解除位置に対応する。
特許請求の範囲の保護範囲に入る限り、別の変形形態及び構成も可能であることが、当業者には既知である。例えば、いわゆる四輪バイクの電動ステアリングロックも本発明に含まれる。
100 電動ステアリングロック
1 ハンドル
2 アクチュエーター
3 制御リンク
3a 第1の面
3b 第2の面
3c リフト面
4 ハウジング
5 ロックピン
6 ロックピン受け部
I 第1の位置
II 第2の位置

Claims (10)

  1. 車両、特に原動機付き二輪車又は原動機付き三輪車の電動ステアリングロック(100)であって、
    駆動ユニットと、
    ロックピン(5)と、
    アクチュエーター(2)と、
    制御リンク(3)と、
    を備え、前記制御リンク(3)は前記アクチュエーター(2)と機械的に連結され、該アクチュエーター(2)は、前記ロックピン(5)によってハンドル(1)をロック及びロック解除するのに、或る特定の操舵角範囲、特に20度に等しい操舵角でのみ、リフト軸において可動である、電動ステアリングロック。
  2. 請求項1に記載の電動ステアリングロック(100)であって、前記アクチュエーター(2)は前記回転可能なハンドル(1)に、前記制御リンク(3)は車両フレームに配置されている、電動ステアリングロック。
  3. 請求項1に記載の電動ステアリングロック(100)であって、前記アクチュエーター(2)は車両フレームに、前記制御リンク(3)は前記回転可能なハンドル(1)に配置されている、電動ステアリングロック。
  4. 請求項1〜3のいずれか1項に記載の電動ステアリングロック(100)であって、前記アクチュエーター(2)は、前記ハンドル(1)のステアリングストップ側に向かってのみ、前記或る特定の操舵角範囲で可動である、電動ステアリングロック。
  5. 請求項1〜4のいずれか1項に記載の電動ステアリングロック(100)であって、前記アクチュエーター(2)は前記リフト軸において2段式に可動であり、第1の位置(I)において点火装置が作動可能であり、第2の位置(II)において前記ロックピン(5)のロック又はロック解除を実施可能である、電動ステアリングロック。
  6. 請求項1〜5のいずれか1項に記載の電動ステアリングロック(100)であって、前記制御リンク(3)は、径方向に広がるとともに、第1の面(3a)を有する、電動ステアリングロック。
  7. 請求項1〜6のいずれか1項に記載の電動ステアリングロック(100)であって、第2の面(3b)が、リフト面(3c)を介して、前記第1の面(3a)に結合して配置されている、電動ステアリングロック。
  8. 請求項1〜7のいずれか1項に記載の電動ステアリングロック(100)であって、前記アクチュエーター(2)は前記制御リンク(3)に対向して回転可能に配置され、前記アクチュエーター(2)の前記リフト軸は、前記制御リンク(3)の前記面(3a、3b)に対して本質的に垂直に延びる、電動ステアリングロック。
  9. 請求項1〜8のいずれか1項に記載の電動ステアリングロック(100)であって、前記アクチュエーター(2)の前記リフト軸は、前記制御リンク(3)に対向して、特に20度に等しい或る特定の操舵角において、前記面(3a、3b)に対して垂直に配置され、前記アクチュエーター(2)は前記第2の位置(II)まで可動である、電動ステアリングロック。
  10. 請求項1〜9のいずれか1項に記載の電動ステアリングロック(100)であって、前記アクチュエーター(2)は、前記制御リンク(3)に対向して、特に20度未満の或る特定の操舵角で、前記第1の位置(I)までのみ可動である、電動ステアリングロック。
JP2015600083U 2012-09-17 2013-08-22 電動ステアリングロック Expired - Lifetime JP3199557U (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102012018237.6 2012-09-17
DE201210018237 DE102012018237A1 (de) 2012-09-17 2012-09-17 Elektrische Lenkverriegelung
PCT/DE2013/000484 WO2014040579A1 (de) 2012-09-17 2013-08-22 Elektrische lenkverriegelung

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3199557U true JP3199557U (ja) 2015-09-03

Family

ID=49182022

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015600083U Expired - Lifetime JP3199557U (ja) 2012-09-17 2013-08-22 電動ステアリングロック

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP2895359B1 (ja)
JP (1) JP3199557U (ja)
DE (1) DE102012018237A1 (ja)
WO (1) WO2014040579A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE202021003962U1 (de) 2021-04-16 2022-02-21 Marquardt Gmbh Lenkverriegelung für ein Kraftfahrzeug

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4019478A1 (de) * 1989-06-20 1991-01-10 Honda Motor Co Ltd Elektrische spannungsversorgungs-kontrolleinheit fuer ein kraftfahrzeug
JP3146727B2 (ja) * 1993-03-12 2001-03-19 スズキ株式会社 自動二輪車のステアリングロック装置
US5634358A (en) * 1994-03-15 1997-06-03 Fort Lock Corporation Motorcycle ignition switch and steering lock
ITMO20070031A1 (it) 2007-01-30 2008-07-31 Zadi S P A Dispositivo commutatore bloccasterzo per veicoli a motore.
DE102010061640A1 (de) * 2010-12-30 2012-07-05 Huf Hülsbeck & Fürst Gmbh & Co. Kg Vorrichtung zur Ansteuerung eines federbelastungslosen Sperrgliedes

Also Published As

Publication number Publication date
WO2014040579A1 (de) 2014-03-20
EP2895359A1 (de) 2015-07-22
EP2895359B1 (de) 2016-10-05
DE102012018237A1 (de) 2014-03-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8752664B2 (en) Steer-by-wire steering system having an electromechanical steering lock
JP4361927B2 (ja) シフトバイワイヤシステム
JP7074356B2 (ja) 自動車の為のロック装置
JP6409060B2 (ja) 駆動される車輪を有するローラー、駆動される車輪を有するローラーを備える荷物台車および操作デバイス
EP2643617B1 (en) Lock assembly
JP5624822B2 (ja) 電動ステアリングロック装置
JP2004513829A (ja) ワイヤステアリング式操舵装置のためのクラッチ
CN105035157A (zh) 用于线控转向的安全装置
JP5166210B2 (ja) 車両用ステアリングロック装置
WO2011161719A1 (ja) パーキングロック装置
JP3199557U (ja) 電動ステアリングロック
US8281627B2 (en) Device for actuating a locking member
JP2005526661A (ja) オーバーライド操舵システム用オーバーライド装置
US11840299B2 (en) Transmission for a motorcycle, and motorcycle comprising such a transmission
JP4968085B2 (ja) パーキング切替装置
CN113728173A (zh) 换挡组及具有此类型的换挡组的传动系
EP2407334B1 (en) Vehicle power switching device
CN111556838B (zh) 用于摩托车的变速器以及具有这种变速器的摩托车
JP6075828B2 (ja) エンジン始動システム
WO2018158997A1 (ja) 鞍乗り型車両用電動ステアリングロック装置
JP2004268686A (ja) ハンドルロック装置
CN219172561U (zh) 一种车锁组件
JP3824477B2 (ja) 車両用操舵装置
JP2014005885A (ja) ロック機構及び同ロック機構を搭載した車両用ステアリング装置
JP5875365B2 (ja) 操作装置

Legal Events

Date Code Title Description
R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3199557

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term