JP3196585U - 通信機能搭載ウキ - Google Patents

通信機能搭載ウキ Download PDF

Info

Publication number
JP3196585U
JP3196585U JP2014005262U JP2014005262U JP3196585U JP 3196585 U JP3196585 U JP 3196585U JP 2014005262 U JP2014005262 U JP 2014005262U JP 2014005262 U JP2014005262 U JP 2014005262U JP 3196585 U JP3196585 U JP 3196585U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fishing
wireless lan
uki
angler
lan communication
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2014005262U
Other languages
English (en)
Inventor
修 桑野
修 桑野
Original Assignee
修 桑野
修 桑野
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 修 桑野, 修 桑野 filed Critical 修 桑野
Priority to JP2014005262U priority Critical patent/JP3196585U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3196585U publication Critical patent/JP3196585U/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Abstract

【課題】ウキが目視しづらい状況でも釣り人の手元の携帯情報端末によって、魚信を素早く捉えることで釣果を向上させることができる釣り用ウキ及び前記釣り用ウキを使用したシステムを提供する。【解決手段】釣りに使用するウキ9に無線LAN通信機能を搭載し、釣り人が持つ携帯情報端末12と無線LAN通信を行い、ウキ9の周辺環境を釣り人の持つ携帯情報端末12に送信し、ウキ9が目視できない状況でも、ウキ9が魚により水中に引き込まれた際に無線LAN通信が途絶える事を利用して、その魚信を携帯情報端末12から釣り人に知らせる。【選択図】図2

Description

本発明は、釣りに使用するウキに無線LAN通信機能を搭載し、釣り人が持つ携帯情報端末(スマートフォン、タブレット、ノートパソコン)と無線LAN通信を行いウキ周辺の環境(水温、周辺映像)を携帯情報端末に表示すると共に、ウキが魚により水中に引き込まれた際に無線LAN通信が途絶える事を利用して、その魚信を携帯情報端末から釣り人に知らせる機能を搭載したウキに関するものである。
ウキを使った魚釣りに於いて、釣り人はウキを目視する事で魚信を捉えているが、日中の逆光状態や、水面の光の反射、遠投することで釣り人とウキの距離が離れると目視することが困難であった。 夜間の場合はウキに発光体を仕込む手段が用いられているが、対象魚が光を嫌う魚の場合、光量を抑える必要があった。 また、ウキ投入直後の海面付近のエサ取り魚(対象外魚)にエサをとられた場合、道糸とウキが弛んでいるためウキに魚信をだすことが困難であった。 エサを取られているのに釣り続けることになり、時間を無駄に消費することになっていた。
特許公開2008-5758号
以下のようなウキが目視しづらい状況でも魚信を素早く捉えることで釣果を向上させる。
(イ)、日中の逆光状態、水面の光の反射によるウキが目視しづらい状況。
(ロ)、遠投することで釣り人とウキの距離が離れ目視しづらい状況。
(ハ)、夜間、対象魚が光を嫌う魚で光量を抑えた場合。
以下のようなウキに魚信がでない場合でも無駄な時間を省き釣果を向上させる。
(ニ)、投入直後のウキと道糸が弛んだ状態でエサ取り魚にエサを取られた場合。
(ホ)、投入後、仕掛けがウキに絡んでいる場合。
ウキ内部に図1の装置を搭載し、釣り人の持つ携帯情報端末と無線LAN通信を行う。 ウキが魚により水中に引き込まれた際、無線LAN通信が途絶えるのを利用し、釣り人の持つ携帯情報端末から魚信を伝える。 ウキの水面下の映像を携帯情報端末に送信し、エサ取り魚の状態や、仕掛けの入り方などを観察できる。
本発明を使用する事によって、ウキが目視しづらい状況でも釣り人の手元の携帯情報端末によって、魚信を素早く捉えることで釣果を向上させることができる。 またウキに取り付けた温度センサー、ビデオカメラにより、ウキ直下水温、水中画像を携帯情報端末にて確認することにより、ウキ周辺の状況を把握でき、エサ取り魚にエサを取られた場合や仕掛けが絡んでいる場合などの無駄な時間の消費を防ぎ、釣果を向上させることができる。
ウキの内部構造図 1:ビデオカメラ装置、2:温度センサー、3:マイクロプロセッサ基板、4:メモリーカード(SDカード)、5:無線LAN通信装置、6:電池、7:発光LED素子 構成図 8:水中映像撮影、9:通信機能搭載ウキ、10:無線LAN通信、11:釣り竿、12:携帯情報端末(スマートフォン、タブレット、ノートパソコン)
釣りの仕掛けに本装置のウキをセットし、携帯情報端末の専用アプリケーションを起動し、無線LAN通信を開始し仕掛けを投入する。
図2に本発明装置の実施例の構成図を記す。
1:ビデオカメラ装置、2:温度センサー、3:マイクロプロセッサ基板、4:メモリーカード(SDカード)、5:無線LAN通信装置、6:電池、7:発行LED素子、8:水中映像撮影、9:通信機能搭載ウキ、10:無線LAN通信、11:釣り竿、12:携帯情報端末(スマートフォン、タブレット、ノートパソコン)

Claims (3)

  1. ビデオカメラ装置(1)、マイクロプロセッサ基板(3)、無線LAN通信装置(5)を内蔵した釣り用ウキ。
  2. 釣り用ウキにビデオカメラ装置(1)、マイクロプロセッサ基板(3)、無線LAN通信装置(5)を内蔵するとこで、釣り用ウキの周辺環境を釣り人の持つ携帯情報端末に伝えるシステム。
  3. 釣り用ウキに無線LAN通信装置(5)を内蔵し、釣り人の持つ携帯情報端末と無線LAN通信し、ウキが海中に引き込まれることで無線LAN通信が途絶えることを利用し魚信を伝えるシステム。
JP2014005262U 2014-10-02 2014-10-02 通信機能搭載ウキ Expired - Fee Related JP3196585U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014005262U JP3196585U (ja) 2014-10-02 2014-10-02 通信機能搭載ウキ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014005262U JP3196585U (ja) 2014-10-02 2014-10-02 通信機能搭載ウキ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3196585U true JP3196585U (ja) 2015-03-26

Family

ID=52986226

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014005262U Expired - Fee Related JP3196585U (ja) 2014-10-02 2014-10-02 通信機能搭載ウキ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3196585U (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2015156889A5 (ja)
US20130107031A1 (en) Underwater Digital Video Camera Recorder for Fishing
MY138507A (en) Fishing reel, use of a fishing data display device, and fishing data display system.
ATE545272T1 (de) Mehrfachlinsen-kamera mit verschiedenen modi
JP2015532746A5 (ja)
GB2487021A (en) A viewing apparatus
EP3023950A3 (en) Monitoring system
JP2014174144A5 (ja)
EP3166099A3 (en) Electronic device and method for controlling display thereof
JP2014225727A5 (ja)
GB2561498A8 (en) A system, a method, a wearable digital device and a recording device for remote activation of a storage operation of pictorial information
CN102948405A (zh) 无线可视渔具
US10321030B1 (en) Submersible video camera housing adapted for in-line connection with fishing rig
JP3196585U (ja) 通信機能搭載ウキ
Gruber et al. Bioluminescent flashes drive nighttime schooling behavior and synchronized swimming dynamics in flashlight fish
EP2369464A3 (en) Printer and terminal device
KR101321787B1 (ko) 스마트폰의 애플리케이션을 이용한 어군,어종 탐지시스템
CN206596124U (zh) 视频钓鱼装置
JP2015055112A5 (ja)
JP2015089021A5 (ja)
CN103548794A (zh) 一种具有摄像功能的浮漂装置组合
JP2014002627A5 (ja) 端末装置及びプログラム
CN105660557B (zh) 可视钓鱼用具
KR101569516B1 (ko) 탈부착이 가능한 수질측정장치를 구성하고 있는 팬틸트형 수중 카메라 장치
MX2018000992A (es) Camara digital.

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150224

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3196585

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees