JP3195685U - 携帯端末支持具 - Google Patents

携帯端末支持具 Download PDF

Info

Publication number
JP3195685U
JP3195685U JP2014006073U JP2014006073U JP3195685U JP 3195685 U JP3195685 U JP 3195685U JP 2014006073 U JP2014006073 U JP 2014006073U JP 2014006073 U JP2014006073 U JP 2014006073U JP 3195685 U JP3195685 U JP 3195685U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
portable terminal
hook
hole
band
hand
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2014006073U
Other languages
English (en)
Inventor
雅士 大宮
雅士 大宮
Original Assignee
雅士 大宮
雅士 大宮
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 雅士 大宮, 雅士 大宮 filed Critical 雅士 大宮
Priority to JP2014006073U priority Critical patent/JP3195685U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3195685U publication Critical patent/JP3195685U/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Telephone Set Structure (AREA)

Abstract

【課題】片手だけで安定に保持でき、手のひら上で回転させることもでき、携帯端末の操作性を向上することができる携帯端末支持具を提供する。【解決手段】吸盤配置面側端部には第1の面ファスナー20Fが設けられ、吸盤非配置面側端部には第2の面ファスナー20Bが設けられ、中央部分には、貫通孔20Hが穿設された手の指に巻き付けるための帯状のバンド20と、貫通孔に挿通された軸40と、軸の一端に取り付けられ、携帯端末に吸着及び固定するための吸盤30と、軸の他端に取り付けられ、貫通孔の内径より大きい外径を有する軸受50とを備える。【選択図】図1

Description

本考案は、携帯端末支持具に関する。
近年、広く普及しているスマートフォンなどに代表される携帯端末は、ユーザの手のひらで支持され、ユーザは、指先で携帯端末の操作画面をタッチすることにより、操作するようになされている。
本考案は、携帯端末の操作性を向上することができる携帯端末支持具を提供することを目的とする。
本考案の一態様による携帯端末支持具は、
手の指に巻き付けるための帯状のバンドであって、吸盤配置面側端部には第1の面ファスナーが設けられると共に、吸盤非配置面側端部には第2の面ファスナーが設けられ、中央部分には、貫通孔が穿設された前記バンドと、
前記貫通孔に挿通された軸と、
前記軸の一端に取り付けられ、携帯端末に吸着及び固定するための吸盤と、
前記軸の他端に取り付けられ、前記貫通孔の内径より大きい外径を有する軸受と
を備える。
本考案の携帯端末支持具によれば、携帯端末の操作性を向上することができる。
本考案の実施の形態による携帯端末支持具の構成を示す平面図、底面図及び縦断面図である。 本考案の実施の形態による携帯端末支持具の構成を示す斜視図である。
以下、本考案の実施の形態について図面を参照して説明する。
図1に、本考案の実施の形態による携帯端末支持具10の構成を示す。このうち、図1(a)は、携帯端末支持具10を上方から視認した場合の平面図を示し、図1(b)は、携帯端末支持具10を下方から視認した場合の底面図を示し、図1(c)は、図1(a)中のA−A’線に沿って切断した場合の縦断面図を示す。図2は、携帯端末支持具10をユーザの手に装着した場合の斜視図を示す。
携帯端末支持具10は、手の指に巻き付けて使用するためのバンド20と、例えばスマートフォンなどの携帯端末110に吸着及び固定するための吸盤30とを有する。
バンド20は、例えば布やゴムなど、種々の素材から製作され、当該バンド20のうち、吸盤配置面側端部には面ファスナー20Fが設けられ、吸盤非配置面側端部には面ファスナー20Bが設けられている。
これにより、ユーザは、バンド20を手の指に巻き付けた上で、面ファスナー20F及び20Bを吸着させることにより、バンド20を手の指に固定させることができるようになされている。
バンド20の中央部分には、貫通孔20Hが穿設され、当該貫通孔20Hには、軸40が挿通されている。軸40の一端には、吸盤30が取り付けられると共に、軸40の他端には、貫通孔20Hの内径より大きい外径を有する軸受50が取り付けられている。
ユーザが、例えばスマートフォンなどの携帯端末110を使用する際には、当該携帯端末110の裏面側の所望の位置に、携帯端末支持具10の吸盤30を吸着及び固定すると共に、携帯端末支持具10のバンド20を手の指に巻き付けた上で、面ファスナー20F及び20Bを吸着させることにより、バンド20を手の指に固定させる。
このように本実施の形態によれば、片手だけでも安定した状態で、携帯端末110を容易に操作することができ、従って携帯端末の操作性を向上することができる。
また、本実施の形態によれば、携帯端末110との接続手段として、吸盤30を使用することにより、携帯端末支持具10の取り付け位置を容易に調整することができ、さらに着脱も容易に行うことができる。
また、本実施の形態によれば、手の指に巻き付けて固定するための手段として、面ファスナー20F及び20Bを使用することにより、指の太さなどに応じて容易に調整することができ、さらに着脱も容易に行うことができる。
また、本実施の形態によれば、吸盤30、軸40及び軸受50を一体的に接続したことにより、携帯端末110を操作する際、手のひら上で当該携帯端末110を回転させることができ、さらい操作性を向上させることができる。
なお、上述の実施の形態においては、バンドとして、バンド20を適用した場合について述べたが、本発明はこれに限らず、手の指に巻き付けるための帯状のバンドであって、吸盤配置面側端部には第1の面ファスナー20Fが設けられると共に、吸盤非配置面側端部には第2の面ファスナー20Bが設けられ、中央部分には、貫通孔20Hが穿設された他の種々のバンドを適用するようにしても良い。
10 携帯端末支持具
20 バンド
20F、20B 面ファスナー
20H 貫通孔
30 吸盤
40 軸
50 軸受
110 携帯端末


Claims (1)

  1. 手の指に巻き付けるための帯状のバンドであって、吸盤配置面側端部には第1の面ファスナーが設けられると共に、吸盤非配置面側端部には第2の面ファスナーが設けられ、中央部分には、貫通孔が穿設された前記バンドと、
    前記貫通孔に挿通された軸と、
    前記軸の一端に取り付けられ、携帯端末に吸着及び固定するための吸盤と、
    前記軸の他端に取り付けられ、前記貫通孔の内径より大きい外径を有する軸受と
    を備えることを特徴とする携帯端末支持具。

JP2014006073U 2014-11-14 2014-11-14 携帯端末支持具 Expired - Fee Related JP3195685U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014006073U JP3195685U (ja) 2014-11-14 2014-11-14 携帯端末支持具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014006073U JP3195685U (ja) 2014-11-14 2014-11-14 携帯端末支持具

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3195685U true JP3195685U (ja) 2015-01-29

Family

ID=52685363

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014006073U Expired - Fee Related JP3195685U (ja) 2014-11-14 2014-11-14 携帯端末支持具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3195685U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019200371A (ja) * 2018-05-18 2019-11-21 株式会社オフィス樹エージェンシー 支持器具

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019200371A (ja) * 2018-05-18 2019-11-21 株式会社オフィス樹エージェンシー 支持器具

Similar Documents

Publication Publication Date Title
USD706824S1 (en) Display screen with icon
USD741369S1 (en) Display screen with icon
USD705807S1 (en) Display screen with icon
USD737849S1 (en) Display screen with icon group and display screen with icon set
USD753716S1 (en) Display screen with icon
USD734361S1 (en) Display screen with icon
USD738914S1 (en) Display screen with icon
USD745047S1 (en) Display screen with icon
USD746867S1 (en) Display screen with icon
USD779534S1 (en) Display screen or portion thereof with graphic user interface
USD733185S1 (en) Display screen with icon
CA3088302A1 (en) Gripping apparatus for handheld devices
EP3109727A3 (en) A method and apparatus for controlling a display, and a mobile terminal
USD781892S1 (en) Display screen with graphical user interface
EP2784624A3 (en) Electronic apparatus
USD767011S1 (en) Support rod
KR200470116Y1 (ko) 거치수단이 구비된 스마트폰 케이스
EP3037872A3 (en) Display device
USD765722S1 (en) Digital camera display screen with a graphical user interface
USD780791S1 (en) Display screen or portion thereof with graphic user interface
USD726201S1 (en) Cellular phone having graphical user interface
USD738923S1 (en) Display screen with icon
USD692020S1 (en) Portion of a display screen with icon
JP3195685U (ja) 携帯端末支持具
USD766306S1 (en) Display screen with graphical user interface

Legal Events

Date Code Title Description
R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3195685

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees