JP3194885B2 - 発光式浮き玉 - Google Patents

発光式浮き玉

Info

Publication number
JP3194885B2
JP3194885B2 JP10673897A JP10673897A JP3194885B2 JP 3194885 B2 JP3194885 B2 JP 3194885B2 JP 10673897 A JP10673897 A JP 10673897A JP 10673897 A JP10673897 A JP 10673897A JP 3194885 B2 JP3194885 B2 JP 3194885B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
hollow sphere
power supply
light emitting
vertical axis
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP10673897A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10276613A (ja
Inventor
博文 馬瀬
裕司 麻生
忠浩 有村
修一 廣田
Original Assignee
株式会社ゼニライトブイ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社ゼニライトブイ filed Critical 株式会社ゼニライトブイ
Priority to JP10673897A priority Critical patent/JP3194885B2/ja
Publication of JPH10276613A publication Critical patent/JPH10276613A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3194885B2 publication Critical patent/JP3194885B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、漁具の浮子あるい
は標識等のように水面ないし海面に浮かべる浮き玉に関
するもので、さらに詳しくは、夜間でも全体が光るよう
にして昼間と同一形状に視認することができるようにし
たものに関する。
【0002】
【従来の技術】従来から使用されている浮き玉は昼間だ
け視認できるものが普通で、夜間も全体が光るようにし
たものは存在しない。従って、標識効果としては昼間の
みに限られる。一方、夜間でも視認することができるよ
うに浮き玉内に光源を入れたものもあるが(例えば、特
開平1−320951号)、一点から発光するものであ
るため玉表面の一部をスポット的に発光させることがで
きるに過ぎず、球全体をそのままの形状に発光させるこ
とができるものではない。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明の第一の目的
は、球体全体をそのままの形状に発光させることができ
るようにすることである。本発明の第二の目的は、球体
の表面全体を均一に発光させることができる光学系を、
簡易な構造かつ低コストで実現することである。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記目的は、内面1aを梨
地状とした透光性又は半透光性の材料からなる中空球体
1の鉛直軸の下方に錘2を固定し、この中空球体1の鉛
直軸の上方から蓋付きの容器を着脱可能かつ水密になる
ように螺合し、この容器内に、灯具Aである発光ダイオ
ードを複数個鉛直軸かつ中空球体1の内面に可能な限り
近づけて、しかも、各光が中空球体1の赤道面に向けて
放射せしめられるごとく電源室の外周に配置するととも
に、電源室には電源Bを内装し、前記発光ダイオードを
封冠する部分は透明材料で形成する一方、前記錘2の重
量を前記電源重量より大きくすることによって達成する
ことができる。
【0005】また、上記目的は、内面1aを梨地状とした
透光性又は半透光性の材料からなる中空球体1の鉛直軸
の下方から蓋付きの容器を着脱可能かつ水密になるよう
に螺合し、この容器内に、灯具Aである発光ダイオード
を複数個鉛直軸かつ中空球体1の内面に可能な限り近づ
けて、しかも、各光が中空球体1の赤道面に向けて放射
せしめられるごとく電源室の外周に配置するとともに、
電源室には電源Bを内装し、前記発光ダイオードを封冠
する部分は透明材料で形成することによっても達成する
ことができる。
【0006】浮き玉を以上のような構成とすると、灯具
Aである複数個の発光ダイオードの光が中空球体1の梨
地状の内面1aに達するとそこで多重反射し、それが透光
性ないし半透光性を有する殻を通って外部に放射せしめ
られる。それによって光の均一性が増大し、球体全体を
そのままの形状に発光させることができる。中空球体1
の鉛直軸の下方から、蓋付きの容器を着脱可能かつ水密
になるように螺合した場合には、これを水面ないし海面
に浮かべたとき、錘を特に設けるまでもなく浮き玉の姿
勢を安定させることができる。一方、中空球体1の鉛直
軸の上方から蓋付きの容器を着脱可能かつ水密になるよ
うに螺合した場合には、これを水面ないし海面に浮かべ
たとき、螺合部1bが水面ないし海面上に来るので浸水の
可能性が少なく、また、蓋の頭部に太陽電池を設置する
のに好都合である。
【0007】光源としての灯具Aとして発光ダイオード
を用いており、特に、それらを複数個鉛直軸かつ中空球
体1の内面に可能な限り近づけて、しかも、各光が中空
球体1の赤道面に向けて放射せしめられるごとく電源室
の外周に配置してある。そして、前記発光ダイオードを
封冠する部分は透明材料で形成する。このようにした場
合には、電源室の外周に配置されている複数個の発光ダ
イオードから中空球体1の内面1aまでの距離をとること
ができるとともに、各発光ダイオードの光は中空球体1
の赤道面に向けて放射せしめられるので、すべての光が
拡散し、中空球体1全体を均一に発光させることができ
る。
【0008】複数個の発光ダイオードを、その取付円1d
より内方に向けて配置するのが好ましい。複数個の発光
ダイオードをこのように配置すれば、発光ダイオードか
ら中空球体1の内面までの距離がさらに大きくなり、す
べての光を広範囲に発散させることができる。
【0009】発散角が30°ないし90°の広角発光ダ
イオードを用いるのが好ましい。このような発光ダイオ
ードを用いれば、少ない発光ダイオードで均一な発光が
容易になる。発散角は大きい方がよいが、過大になれば
電源室と干渉することになるので好ましくない。
【0010】発光ダイオードを封冠する部分の壁面にプ
リズム溝10を形成し、その光が拡散して放射せしめられ
るようにするとよい。このようにすると、発光ダイオー
ドの光はこのプリズム溝10によってさらに拡散せしめら
れる。
【0011】電源回路中に水銀スイッチを組み込み、中
空球体1を倒立させたとき、電源が切れるようにしてお
くとよい。このようにすると、中空球体1を倒立させる
だけで電源が切れ、電池を消耗するおそれがなくなる。
従って、出荷時又は保管時に中空球体1を倒立させて梱
包ケースに収納するだけで、電池を消耗することを回避
することができる。なお、水銀スイッチとは磁性体の接
極子と固定接点を水銀プールとともにガラス管中に封入
したもので、電流は水銀を介して開閉される。従って、
これを電源回路中に組み込んでおけば、中空球体1を倒
立させたとき電流が流れなくなり、電源が切れ、電池を
消耗するおそれがなくなるものである。
【0012】
【発明の実施の形態】本発明の好ましい実施の形態を図
面に基いて詳細に説明する。図1に、本発明による浮き
玉の概要を示す。図1(a) は太陽電池式の浮き玉で、透
光性又は半透光性の材料からなる中空球体1の鉛直軸の
下方に錘2が固定されている。この中空球体1の内面1a
は梨地状である。そして、この中空球体1の鉛直軸の上
方から蓋3a付きの容器3を着脱可能かつ水密になるよう
に螺合する。一方、この容器3内には灯具Aとして複数
個の発光ダイオードと電源Bとして蓄電池を内装する。
このような構造の浮き玉を水面ないし海面に浮かべる
と、灯具Aである複数個の発光ダイオードの光が梨地状
の内面に当ってそこで拡散し、透光性又は半透光性の材
料からなる中空球体1を透過して外部へ放射せしめら
れ、少なくとも中空球体1全体をそのままの形状に発光
させることができる。このとき、図1(a) に示すように
前記螺合部1bが水面ないし海面より上に来る。そして、
水面ないし海面より上に来る蓋3aの頭部に、太陽電池モ
ジュール4を設置することができるので、好都合であ
る。なお、前記錘2の重量を前記電源(蓄電池)重量よ
り大きくすることにより、水面ないし海面に浮かべたと
きの浮き玉の姿勢を決めることができる。
【0013】一方、図1(b) は乾電池式の浮き玉で、中
空球体1は太陽電池式の浮き玉の場合と同じように、透
光性又は半透光性の材料からなっており、また、その内
面1aも梨地状である。そして、この中空球体1の鉛直軸
の下方から蓋5a付きの容器5を着脱可能かつ水密になる
ように螺合する。蓋5a付きの容器5は図1(a) の場合と
同じように、中空球体1の鉛直軸の上方から螺合する方
式を採っても良い。一方、この容器5内には灯具Aと
て複数個の発光ダイオードと電源Bとしての乾電池を内
装する。このような構造の浮き玉を水面ないし海面に浮
かべると、灯具Aである複数個の発光ダイオードの光が
梨地状の内面に当ってそこで拡散し、透光性又は半透光
性の材料からなる中空球体1を透過して外部へ放射せし
められ、少なくとも中空球体1全体をそのままの形状に
発光させることができる。特に、図1(b) に示すよう
に、中空球体1の鉛直軸の下方から蓋5a付きの容器5を
螺合させた場合には、電源(乾電池)自体が錘の代わり
をするから、別途錘を設けることなく水面ないし海面に
浮かべたときの浮き玉の姿勢を安定させることができ
る。
【0014】中空球体1の材料として、透過光の散乱率
が高いポリエチレン、ポリスチレン、ABS樹脂等を用
いるのが好ましく、また、灯具Aと電源Bとを内装する
容器3もしくは5の透明材料としては、ポリカーボネイ
ト、アクリル樹脂等を用いるのが好ましい。なお、図1
において、図面符号6は制御基板、7は点滅回路、8は
ロープ等の懸止具を挿通するための孔である。また、図
1(a) において、図面符号9は前記螺合部1bに近接して
配置したOリングである。
【0015】光源としての灯具Aとして発光ダイオー
ド、特に、発散角の大きい発光ダイオードを用いるのが
有利である。そして、それらを複数個鉛直軸かつ中空球
体1の内面に可能な限り近づけて、しかも、各光が中空
球体1の赤道面に向けて放射せしめられるごとく電源室
3b〔図1(a) の場合〕もしくは電源室5b〔図1(b) の場
合〕の外周に配置する。発散角の大きい発光ダイオード
個々の光により照らされる範囲は、図1において2本の
二点鎖線で示す角度βの範囲の主ビーム光とその外側の
2本の一点鎖線で示す漏れ光とにより照らされる範囲で
ある。図1(a) に示す太陽電池式の浮き玉の場合を例に
挙げてこれらの光の照射範囲を明らかにすると、図2に
示すようになる。すなわち、少なくとも前記主ビーム光
(角度βの範囲を照らす光)が視認に最も効果的である
赤道面1cを照らしていることが分かる。そして、これら
の光は発光ダイオードを封冠する容器部分のうち透明材
料で形成されている部分を透過して容器3〔図1(a) の
場合〕もしくは容器5〔図1(b) の場合〕外に拡散せし
められる。
【0016】一方、この発光ダイオードを複数個鉛直軸
かつ中空球体1の内面に可能な限り近づけて配置した状
態を図3に示す。図3に示すように、各発光ダイオード
を中空球体1の鉛直軸に可能な限り近づけるとともに、
図1に示すように中空球体1の内面(図1(a) の場合は
上半球の内面に、図1(b) の場合には下半球の内面)に
可能な限り近づけることによって、各発光ダイオードか
ら中空球体1の内面1aまでの距離をとることができるか
ら、中空球体1全体を照らすのに適している。また、図
3に示すように、各発光ダイオードはいずれもその取付
円1dより内方に向けて、しかも、平面的に見ていずれも
多少斜めに向くように配置するのが好ましい。このよう
にすると、各発光ダイオードから中空球体1の内面1aま
での距離がさらに大きくなり、光が一層発散せしめられ
るから、中空球体1全体を照らすのにさらに適してい
る。特に、各発光ダイオードの入射光と入射点で内面1a
に立てた法線とのなす角が大きくなるようにすれば、入
射光に対して入射面で反射し、さらに、中空球体1の殻
を透過中に散乱する割合が高くなり、中空球体1の表面
にスポット的に照度の高い部分が生じることなく、中空
球体1全体をより均一に発光させることができる。
【0017】発散角が大きい発光ダイオードの中でも発
散角が30°ないし90°の広角発光ダイオードを用い
るのが好ましい。このような発光ダイオードを用いれ
ば、少ない発光ダイオードで均一な発光が容易になる。
発散角は大きい方がよいが、過大になれば電源室3bもし
くは5bと干渉することになるので好ましくない。
【0018】発光ダイオードを封冠する容器部分のうち
透明材料で形成されている部分には、図2に詳示するよ
うに、プリズム溝10を形成しておくのが好ましい。この
プリズム溝10によって発光ダイオードの光はさらに拡散
せしめられ、中空球体1全体を照らすのに一層適してい
る。
【0019】電源回路中に水銀スイッチを組み込み、中
空球体1を倒立させたとき、電源が切れるようにしてお
くとよい。このようにすると、中空球体1を倒立させる
だけで電源が切れ、電池を消耗するおそれがなくなる。
従って、出荷時又は保管時に中空球体1を倒立させて梱
包ケースに収納するだけで、電池を消耗することを回避
することができる。中空球体1を倒立して収納すること
ができる梱包ケースを用いれば、この中に中空球体1を
入れるだけで電源が切れるので、都合が良い。
【0020】
【発明の効果】請求項1又は2記載の発光式浮き玉は、
電源室の外周に配置されている複数個の発光ダイオード
から中空球体1の内面1aまでの距離をとることができる
とともに、各発光ダイオードの光は中空球体1の赤道面
に向けて放射せしめられるので、すべての光が拡散し、
中空球体1全体を均一かつそのままの形状に発光させる
ことができる効果がある。また、これを夜間に使用した
場合には、中空球体1全体が光るから、昼間と同一形状
に視認することができて好都合である。特に、入射光と
入射点で内面1aに立てた法線とのなす角が大きくなるよ
うにすれば、入射光に対して反射・散乱する割合が高く
なり、中空球体1にスポット的に照度の高い部分が生じ
ることがなく、中空球体1全体をより均一に発光させる
ことができる。
【0021】なお、請求項1記載の発光式浮き玉を水面
ないし海面に浮かべたとき、螺合部1bが水面ないし海面
上に来るので、浸水の可能性が少ない。また、蓋の頭部
に太陽電池モジュールを設置するのに好都合である。
【0022】また、請求項2記載の発光式浮き玉は、こ
れを水面ないし海面に浮かべたとき、錘を別途設けるま
でもなく浮き玉の姿勢を安定させることができる効果が
ある。
【0023】
【0024】請求項記載の発光式浮き玉を用いれば、
少ない発光ダイオードで中空球体1全体を均一に発光さ
せるさせることができる効果がある。
【0025】請求項記載の発光式浮き玉を用いれば、
少ない発光ダイオードで均一な発光が容易になるという
効果がある。
【0026】請求項記載の発光式浮き玉を用いれば、
発光ダイオードの光がプリズム溝10によってさらに拡散
せしめられるから、特殊な広角発光ダイオード(発散角
40°以上のもの)を使用することなく汎用の広角発光
ダイオード(発散角30°程度のもの)で均一な発光を
行うことができる効果がある。
【0027】請求項記載の発光式浮き玉を用いれば、
中空球体1を倒立させるだけで電源が切れるから、電池
を消耗することを回避することができる効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による発光式浮き玉の一例を示す正面図
で、いずれも一部を切り欠いて示す。
【図2】1個の発光ダイオードの光の発散状態を詳細に
示す概略縦断面図で、中空球体の右半分のみを示す。
【図3】中空球体の中心近くに複数個の発光ダイオード
を配置した状態を詳細に示す概略横断面図である。
【符号の説明】
1─中空球体、1a─内面、1b─螺合部、1c─赤道面、1d
─取付円、2─錘、3─容器、3a─蓋、3b─電源室、4
─太陽電池モジュール、5─容器、5a─蓋、5b─電源
室、10─プリズム溝、A─灯具、B─電源。
フロントページの続き (72)発明者 廣田 修一 大阪府池田市豊島南2丁目176番地の1 株式会社ゼニライトブイ内 (56)参考文献 特開 平1−320951(JP,A) 特開 昭63−202794(JP,A) 特開 昭53−138882(JP,A) 実開 昭57−74287(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) A01K 75/04 A01K 93/00 B63B 22/16

Claims (6)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】内面1aを梨地状とした透光性又は半透光性
    の材料からなる中空球体1の鉛直軸の下方に錘2を固定
    し、この中空球体1の鉛直軸の上方から蓋付きの容器を
    着脱可能かつ水密になるように螺合し、この容器内に
    灯具Aである発光ダイオードを複数個鉛直軸かつ中空球
    体1の内面に可能な限り近づけて、しかも、各光が中空
    球体1の赤道面に向けて放射せしめられるごとく電源室
    の外周に配置するとともに、電源室には電源Bを内装
    し、前記発光ダイオードを封冠する部分は透明材料で形
    成する一方、前記錘2の重量を前記電源重量より大きく
    したことを特徴とする発光式浮き玉。
  2. 【請求項2】内面1aを梨地状とした透光性又は半透光性
    の材料からなる中空球体1の鉛直軸の下方から蓋付きの
    容器を着脱可能かつ水密になるように螺合し、この容器
    内に、灯具Aである発光ダイオードを複数個鉛直軸かつ
    中空球体1の内面に可能な限り近づけて、しかも、各光
    が中空球体1の赤道面に向けて放射せしめられるごとく
    電源室の外周に配置するとともに、電源室には電源Bを
    内装し、前記発光ダイオードを封冠する部分は透明材料
    で形成したことを特徴とする発光式浮き玉。
  3. 【請求項3】複数個の発光ダイオードを、その取付円1d
    より内方に向けて配置したことを特徴とする請求項1又
    は2記載の発光式浮き玉。
  4. 【請求項4】発散角が30°ないし90°の広角発光ダ
    イオードとしたことを特徴とする請求項1〜3のいずれ
    かに記載の発光式浮き玉。
  5. 【請求項5】発光ダイオードを封冠する部分の壁面にプ
    リズム溝10を形成し、その光が発散して放射せしめられ
    るようにしたことを特徴とする請求項1〜4のいずれか
    に記載の発光式浮き玉。
  6. 【請求項6】電源回路中に水銀スイッチを組み込み、中
    空球体1を倒立させたとき、電源が切れるようにしたこ
    とを特徴とする請求項1〜のいずれかに記載の発光式
    浮き玉。
JP10673897A 1997-04-08 1997-04-08 発光式浮き玉 Expired - Lifetime JP3194885B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10673897A JP3194885B2 (ja) 1997-04-08 1997-04-08 発光式浮き玉

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10673897A JP3194885B2 (ja) 1997-04-08 1997-04-08 発光式浮き玉

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10276613A JPH10276613A (ja) 1998-10-20
JP3194885B2 true JP3194885B2 (ja) 2001-08-06

Family

ID=14441276

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10673897A Expired - Lifetime JP3194885B2 (ja) 1997-04-08 1997-04-08 発光式浮き玉

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3194885B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102030081B (zh) * 2009-09-30 2013-06-05 中国船舶重工集团公司第七一○研究所 一种深海释放的数据传输浮标

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NO310589B1 (no) * 1999-11-19 2001-07-23 Jakob Hatteland Kjemi As Fyrverkeriinnretning
US20040228991A1 (en) * 2003-03-13 2004-11-18 James Goggin Hollow plastic article
CN108177734A (zh) * 2018-02-01 2018-06-19 许哲铭 多功能自主式球形海洋探测装置及探测方法
CN110466723B (zh) * 2018-05-11 2022-07-29 上海材料研究所 陶瓷空心浮力球的吸能保护结构及其制备方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102030081B (zh) * 2009-09-30 2013-06-05 中国船舶重工集团公司第七一○研究所 一种深海释放的数据传输浮标

Also Published As

Publication number Publication date
JPH10276613A (ja) 1998-10-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20060071245A1 (en) Projection lens for light source arrangement
US6732469B2 (en) Underwater battery powered lighted fishing lure
US5231781A (en) Illuminated float
CN100513863C (zh) 利用发光二极管的发光装置
US7859425B2 (en) Light signal, in particular maritime emergency light signal, and luminous unit for a light signal
US20060034077A1 (en) White light bulb assembly using LED as a light source
JP2004047221A (ja) 車両用灯具
US3833955A (en) Multipurpose light assembly
JP3194885B2 (ja) 発光式浮き玉
US6280051B1 (en) Combination flashlight and night light
US20050047122A1 (en) Snorkel with light-emitting device
US5989655A (en) Crystal ball ornament
JP2005317513A (ja) 水中照明具
KR200355481Y1 (ko) 자동차용 연락처 표시구
CN215835204U (zh) 电源设备及其面盖
CN218966798U (zh) 一种均匀发光结构
CN212657648U (zh) 一种太阳能水上漂浮发光装置
US20100232145A1 (en) Portable light with integral-designed light source body
CN218064672U (zh) 一种太阳能庭院灯
CN217482571U (zh) 一种利用瑞利散射原理研发的蓝天灯
RU7972U1 (ru) Фонарь для плавучих навигационных знаков
JP2006134593A (ja) 水中照明体および水中照明装置
JP4457397B2 (ja) 救命用発光装置
JP2002251903A (ja) Led照明器具
JP3207298U (ja) 照明装置および照明具

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080601

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090601

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100601

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110601

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110601

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120601

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120601

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130601

Year of fee payment: 12

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term