JP3192985U - 台座付展示物 - Google Patents

台座付展示物 Download PDF

Info

Publication number
JP3192985U
JP3192985U JP2014003415U JP2014003415U JP3192985U JP 3192985 U JP3192985 U JP 3192985U JP 2014003415 U JP2014003415 U JP 2014003415U JP 2014003415 U JP2014003415 U JP 2014003415U JP 3192985 U JP3192985 U JP 3192985U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pedestal
exhibit
work
engaged
wall
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2014003415U
Other languages
English (en)
Inventor
基行 牧野
基行 牧野
Original Assignee
基行 牧野
基行 牧野
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 基行 牧野, 基行 牧野 filed Critical 基行 牧野
Priority to JP2014003415U priority Critical patent/JP3192985U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3192985U publication Critical patent/JP3192985U/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Mirrors, Picture Frames, Photograph Stands, And Related Fastening Devices (AREA)

Abstract

【課題】サイズの小さい絵画を壁に展示するための正方形または長方形の台座付展示物を提供する。【解決手段】表面に係合部5を備えた台座2と、裏面に係合部5に係合可能な被係合部を備えた展示物4と、から台座付展示物1を構成する。係合部5は面ファスナーとするのが好ましい。展示物4を係合した台座付展示物1は、台座2の上下に空いた画鋲穴3に画鋲を通して直接壁に、あるいは壁に張った四寸柱に固定する。【選択図】図1

Description

本考案は、台座付の展示物に関する。
一般に、絵画や書画、写真等を展示する額縁は、画鋲で壁に掛けたり、額縁の下部を長押に乗せるとともに、上部を紐で吊るしたりして使用されている。
一方、サイズの小さい作品については、写真立てのように、作品を入れたスタンド付フレームを立てかけて置き、飾ることが一般的であった。
ここで、従来の壁や長押に展示する額縁では、ある程度のサイズの作品でなければ、部屋の空間に対して作品が小さすぎるため、展示の構成上見栄えが良くならないという問題があった。
また、作品が写真立てのようなスタンド付フレームによって立てかけて展示される際には、展示のための置き場所が必要になっており、置き場所を設けずに展示する適切な方法は存在しなかった。
そして、作品を自宅に展示する場合、作品の交換作業は面倒なため、一旦作品を展示してしまうと、滅多に作品を取り替えたりはせず、数年はそのままの状態で放置されていた。頻繁に、例えば、季節ごとに行う模様替えに合わせて作品が交換されることはなかった。
更に、小さい作品をメインとした展覧会を開くときは、作品を頻繁に、例えば日替わりで交換するなどすると観覧者を飽きさせず、面白いものとなることがあるが、従来技術では、作品を簡単に交換できる展示方法は存在しなかったため、作品を頻繁に交換することはできなかった。
以上のように、小さい作品の展示に際しては、従来技術では作品の展示上見栄えがよくならず、かつ、額は比較的に重く危険な素材で出来ている場合があり、作品の交換に時間と手間がかかるため、一旦展示されると長期間そのままなので不衛生、など様々な課題があった。
上記課題は、本考案の構成によれば、表面に係合部を備えた台座と、裏面に前記係合部に係合された被係合部を備えた展示物とを有する台座付展示物により、達成される。
係合部及び被係合部とは、好ましくは、面ファスナーとする。
本考案による台座付展示物は、台座と展示物との係合の度合いがほどよく調節されていることにより、作品が簡単に着脱可能となっており、労せずして展示物を交換することができる。本考案により作品を展示した場合、その交換作業は、台座から作品を取り外し、別の作品を台座に取り付けるという2工程の作業で終了する。額縁ごと交換しなければならない従来の展示方法と場合と比べて、手軽に作品を交換することができるため、季節ごとにする模様替えに合わせて作品を交換することが可能となる。展示会において数多くの作品を交換する場合にも、本考案によれば時間と手間をかけずに簡単に作業を行うことができる。
本考案による台座付展示物は、自宅の壁に直接固定する場合、作品に対して台座が適度な大きさであることにより、全体としてまとまりよく、かつ見栄えよく作品を展示することができる。また、台座付展示物を壁に張った四寸柱に固定するときは、あたかも柱に取り付けられているかのような外観を有し、三寸柱でも作品の幅が同じなので、見栄えよく展示することができる。四寸柱が壁に平行に並び、作品が規則正しく配置されている姿は、観覧者に対して整った印象を与え、非常に美しいものである。
縦長の作品に対応する場合の台座付展示物1の正面図(A)及び断面図(B) である。 正方形の作品に対応する場合の台座付展示物1aの正面図(A)及び断面図 (B)である。 3作品を一つの台座に展示する場合の台座付展示物1の正面図(A)及び断面 図(B)である。 台座付展示物1の組み立て構造を示す斜視図である。 台座付展示物1を展示した状態を示す斜視図である
図1から図4は、本考案を適用した台座付展示物の一実施形態を示している。図1に示す台座付展示物1は、台座2と、台座の表面に備えられた係合部5aと、展示物4と、展示物4の裏面に備えられた被係合部5bと、台座付展示物1を壁あるいは壁に張った四寸柱6に固定するための画鋲穴3と、から構成されている。
[第1の実施形態]
図1に示す、台座付展示物1は、縦長の作品に対応する場合の実施形態を示したものである。図1(A)に示すものは、本考案である台座付展示物1の正面図、図1(B)に示すものは、断面図である。縦長の台座2は、係合部5aを3カ所備え、展示物4の裏面にも同じく3カ所備えた被係合部5bとそれぞれ係合し、展示物4が台座2に係合した状態である。台座2の大きさは、例えば、縦340mm、横120mmとし、展示物4の大きさは、例えば、縦217mm、横90mmとする。台座2の大きさは、展示物4の大きさに対応して、拡大、縮小してもよい。
[第2の実施形態]
図2に示す台座付展示物11は、正方形の作品に対応する場合の実施形態を示したものある。台座21と展示物41の係合の方法は、係合部51の数を除いて第1の実施形態と同じである。図2においては、係合部51は2箇所であるが、3カ所としてもよい。台座21の大きさは、例えば、縦120mm、横120mmとし、展示物41の大きさは、縦90mm、横90mmとする。台座21の大きさは、展示物41の大きさに対応して、拡大、縮小してもよい。
[第3の実施形態]
図3に示す、台座付展示物1は、正方形の3作品を一つの台座2にまとめて係合する場合の実施形態を示したものである。台座2と展示物42との係合の方法は、第1の実施形態と同じである。第3の実施形態においては、1つの展示物は1つの係合部5により台座2に固定される。台座2の大きさは、例えば、縦340mm、横120mmとし、展示物42の大きさは、例えば、縦90mm、横90mmとする。台座2の大きさは、展示物42の大きさに対応して、拡大、縮小してもよい。3作品を一つの台座2に係合させるところが、第3の実施形態の特徴である。
台座2の素材は、例えば、陶器、鉄、木とする。台座2の色は、展示物4の見栄えを良くするために、黒、茶系統のものが好ましい。
係合部5は、台座2の表面に備えた係合部5aと展示物4の裏面に備えた被係合部5bが係合された状態により構成される。係合物5の係合の強度は、展示物4を台座2に取り付けたときに、展示物4の重量を保持できる程度に強固なものである必要があるが、一方で、展示物4を交換したいときに簡単に取り外せる程度に軟弱である必要がある。係合部5a及び被係合部5bとは、例えば、面ファスナーとする。
図4は、本考案である台座付展示物1の組み立て構造を示す斜視図である。台座2は表面に3カ所係合部5aを備え、展示物4は裏面に3カ所被係合部5bを備える。係合部5aと被係合部5bとがそれぞれ係合することにより、展示物4が台座2に係合する。展示物4を係合した台座付展示物1は、台座2の上下に空いた画鋲穴3に画鋲を通して四寸柱6に固定する。四寸柱6はあらかじめ壁に固定する。このようにして、台座付展示物1が壁に展示される。
本考案である台座付展示物1は、上下に配置された画鋲穴3に画鋲を通して壁に固定され、かつ、作品も、面ファスナーによりしっかりと台座に固定される。そのため、額縁を壁にかけたときのように、ぐらぐらして作品が傾いたり、回転したりすることはない。
図5は、台座付展示物1が実際に展示されている様子を示した斜視図である。展覧会で展示する場合、図5に示すように、短冊画のような形で展開する。壁に、複数枚四寸柱6を張り、四寸柱6に台座付展示物1を上下に空いた画鋲穴3に画鋲で固定する。展示物4自体は大きいものではないため、あたかも柱に取り付けているかのごとく展示される。四寸柱6の下方には、レプリカの置き場8を設け、レプリカ7の複製作品を設置する。展覧会、展示会などでは、このように全体を構成することで作品の見栄えをよくすることができ、かつ、台座2に取り付けられた展示物4の交換が容易である。
1 台座付展示物
11 正方形の台座付展示物
2 台座
21 正方形の台座
3 画鋲穴
31 画鋲穴
4 展示物
41 正方形の展示物(第2の実施形態)
42 正方形の展示物(第3の実施形態)
5 係合部
5a 係合部(台座側)
5b 被係合部
6 四寸柱
7 レプリカ
8 レプリカの置き場

Claims (2)

  1. 表面に係合部を備えた台座と、
    裏面に前記係合部に係合可能な被係合部を備えた展示物と、を有する、台座付展示物。
  2. 前記係合部が面ファスナーであることを特徴とする、請求項1に記載の台座付展示物。
JP2014003415U 2014-06-30 2014-06-30 台座付展示物 Expired - Fee Related JP3192985U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014003415U JP3192985U (ja) 2014-06-30 2014-06-30 台座付展示物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014003415U JP3192985U (ja) 2014-06-30 2014-06-30 台座付展示物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3192985U true JP3192985U (ja) 2014-09-11

Family

ID=78225705

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014003415U Expired - Fee Related JP3192985U (ja) 2014-06-30 2014-06-30 台座付展示物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3192985U (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9408482B2 (en) Modular picture display system
USD843960S1 (en) Television
USD712691S1 (en) Flat panel display stand base
USD699988S1 (en) Display shelf
US20140259840A1 (en) Multi-level picture frame
USD712690S1 (en) Flat panel display stand base
JP3192985U (ja) 台座付展示物
US20160214426A1 (en) Display frame
JP2012254190A (ja) 色紙用装飾具
TWM525682U (zh) 圖框
US259751A (en) Ors of one-third to edmund moloughlin
JP3186732U (ja) 湾曲飾りが可能な額縁
JP6745380B1 (ja) 組立分解自在な飾り用箱体
JP3236111U (ja) アートフレーム及びアートフレーム連結体
KR200483886Y1 (ko) 액자
KR20150118286A (ko) 양면으로 사진이 전시되어 회전되는 액자
JP3208278U (ja) 磁石つきキャンバス
CN203016438U (zh) 一种立体相框
KR20120006999U (ko) 액자
JP3214482U (ja) 飾り屏風
JP3215079U (ja) マグネット吸着化粧板使用した衣服用額縁
JP6951748B2 (ja) 額縁用フレームを利用した台座用フレーム及び陳列用台座
JP3213191U (ja) 落下防止機能を持たせる事も出来る分解式ひな壇
RU164362U1 (ru) Трёхмерный каркас
CN203953105U (zh) 立体速换照片墙

Legal Events

Date Code Title Description
R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3192985

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees