JP3189996U - 防水構造を有する電池モジュール - Google Patents

防水構造を有する電池モジュール Download PDF

Info

Publication number
JP3189996U
JP3189996U JP2014000404U JP2014000404U JP3189996U JP 3189996 U JP3189996 U JP 3189996U JP 2014000404 U JP2014000404 U JP 2014000404U JP 2014000404 U JP2014000404 U JP 2014000404U JP 3189996 U JP3189996 U JP 3189996U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
battery module
bag
waterproof structure
module according
hole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2014000404U
Other languages
English (en)
Inventor
宋維哲
何沛然
温宥棠
翁壽禧
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Simplo Technology Co Ltd
Original Assignee
Simplo Technology Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Simplo Technology Co Ltd filed Critical Simplo Technology Co Ltd
Application granted granted Critical
Publication of JP3189996U publication Critical patent/JP3189996U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Battery Mounting, Suspending (AREA)

Abstract

【課題】防水構造を有する電池モジュールを提供する。【解決手段】電池モジュールは、電池装置210及び袋状防水構造200を含む。袋状防水構造は、防水可撓層からなり、電池装置を収容する。袋状防水構造は、長方体を形成し、前記長方体の一側辺に長軸方向へ沿って長方形状開口部が設けられ、且つ前記長方状開口部は密封後に線状封止部222を形成する。【選択図】図2B

Description

本考案は、電池モジュールに関し、特に、防水構造を有する電池モジュールに関する。
交通運輸車両は、科学技術の進歩に従い、自動車、オートバイの燃料としてのガソリンが、燃料として天然ガスへ進歩し、自動車、オートバイの動力を供給して、自動車、オートバイを作動する。そして、自転車は従来の人力を機械で動かす動力として、自転車を作動する。当然、燃料原料が、次第に減少し、価格が次第に上昇し、又、環境保護意識の高まりとともに、電動自転車、電動オートバイ、ハイブリット自動車などの交通手段が発展してきた。
交通運輸車両の発展、及びクリーンエネルギー産業が電力交通運輸車両を重視するのに伴い、交通運輸車両に電力を提供する電池モジュールは重要な素子となった。しかし、湿度が高い地域では、電子装置又は電池の寿命が短く、特に、交通運輸車両に適用される電池モジュールは、作動中に、雨が降ったり水がたまったりして、電池モジュールへ水が浸入すると、非常に重大な損害が発生する恐れがある。
図1は、従来技術の防水構造を有する電池モジュールの概略図である。図1が示す構造は、日本特開平8-298103号特許の電池モジュールの防水構造である。図1に示すように、電池モジュール100は、ケース111、上部カバー112、防水プラスチックフィルム120及び複数の素電池130を含む。防水プラスチックフィルム120及び複数の素電池130は、ケース111及び上部カバー112からなる収容空間内に収容される。ケース111の上方に開口を形成し、前記素電子130がケース111内に収容され、防水プラスチックフィルム120はケース111の側壁に設けられ、広げられた状態で、前記開孔を覆蓋する。ケース111と防水プラスチックフィルム120は一体的に素電池130をケース111内に封止することにより、電池モジュール100内に水が浸入することを防止し、最後に上部カバー112がケース111上を覆う。
・・・日本特開平8-298103号公報 しかし、従来の防水構造は、尚、改善の余地がある。従って、水滴や粉塵が電池モジュールへ侵入して電池モジュールの作動や寿命に影響することを如何に防止するかが、目下、検討する課題である。
本考案の実施例の目的は、防水構造を有する電池モジュールを提供することである。
本考案の実施例に基づき、防水構造を有する電池モジュールを提供する。電池モジュールは、電池装置及び袋状防水構造を含む。電池装置は、複数の素電池及び複数の電圧線を含む。前記素電池は相互に直列又は並列に電気的に接続され、前記電圧線は、前記素電池に電気的に接続される。袋状防水構造は、防水可撓層からなり、電池装置を収容する。且つ、袋状防水構造は、長方体を形成し、前記長方体は長軸方向を有し、且つ前記長方体の一側辺に前記長軸方向へ沿って長方形状の開口部が設けられ、且つ前記長方形状開口部は封止後に線状封止部を形成する。
実施例において、長方形状開口部は熱プレス加工により線状封止部を形成する。
実施例において、長方形状開口部は、ファスナー密封により線状封止部を形成する。
実施例において、袋状防水構造の内部は真空状態を呈する。
実施例において、防水可撓層は、静電気防止材質である。
実施例において、長方形状開口部は、粘着方式により線状封止部を形成する。好ましくは、長方形状開口部は、折り畳まれた後、粘着方式により、線状封止部を形成する。
実施例において、袋状防水構造は、更に、貫通孔及びカバー部材を含み、前記電圧線が貫通孔を通過して袋状防水構造の外部へ延伸し、且つカバー部材が貫通孔を封止することにより、貫通孔から水が袋状防水構造の内部へ侵入することを防止する。
実施例において、電池装置は、更に、コネクタを含み、コネクタは電池装置の底面に位置する。貫通孔は、袋状防水構造の電池装置のコネクタに対応する部分に設けられる。
実施例において、袋状防水構造は、更に、ワイヤガイド構造を含み、貫通孔に設置され、ワイヤガイド構造は前記電圧線を貫通孔から袋状防水構造の外部へガイドする。前記電圧線はワイヤガイド構造に密着して配置されることが、好ましい。実施例において、カバー部材はワイヤガイド構造を完全に覆うことができる。そして、別の実施例において、ワイヤガイド構造の一部はカバー部材から突出している。
実施例において、電池モジュールは更に、ケースを含み、電池装置及び袋状防水構造を収容する。且つ、ケースの底面に出水口を設け、ケース内部の水を重力により出水口からケース外部へ流出させる。
本考案の実施例によれば、袋状防水構造220は、袋状を形成し、且つ可撓性材質であり、組み立ては、非常に簡便であり、製造コストが低い。長方形状開口部221は、袋状防水構造220の前記長軸方向Dに沿った一側辺に位置し、開口を広げることができ、電池装置210が容易に長方形状開口部221を通過することができ、組立作業時間が削減できる。
本考案のその他の目的と長所は、本考案に開示された技術特徴により更に理解できる。本考案の上記及びその他の目的、特徴及び長所を更に理解するために、以下において、実施例と図面を合わせて詳細に説明する。
図1は、従来の防水構造を有する電池モジュールの概略図である。 図2Aは、本考案の実施例の封止する前の防水構造を有する電池モジュールの概略図である。 図2Bは、図2A実施例の封止後の防水構造を有する電池モジュールの概略図である。 図3は、本考案の実施例の電池モジュールの側面図である。
図2Aは、本考案の実施例の封止前の防水構造を有する電池モジュールの概略図である。図2Bは、図2A実施例の封止後の防水構造を有する電池モジュールの概略図である。図2A及び図2Bに示すように、電池モジュール200は、電池装置210及び袋状防水構造220を含む。
<実施例>
電池装置210は、複数の素電池211及び複数の電圧線212を含む。前記素電池211は相互に直列又は並列に電気的に接続され、前記電圧線212は電気的に前記素電池211に接続される(図2A及び図2Bにおいて、簡略化、明確化のため前記接続部を省略する)。袋状防水構造220は、防水可撓層から構成され、電池装置210を収容する。又、袋状防水構造220は、長方体を形成する。前記長方体は、長軸方向Dを有し、且つ図2Aに示すように、前記長方体の一側辺に前記長軸方向Dに沿って長方形状開口部221が設けられ、且つ、長方形状開口部211は、封止後に、図2Bに示すように線状封止部222を形成する。
特に、本考案において、長方形状開口部221を封止後に線状封止部222のように形成する方法を制限しない。現在知られている及び将来開発される封止方法を利用して、線状封止部222を形成することができる。実施例において、長方形状開口部221は、熱プレス加工により線状封止部222を形成することができる。実施例において、長方形状開口部221は、ファスナー密封により線状封止部222を形成する。実施例において、長方形状開口部221は、粘着により、線状封止部222を形成する。長方形状開口部221は、折り曲げられた後、折り曲げ部(図示せず)を形成し、折り曲げ部上に粘着剤を塗布し、かつ粘着方式により線状封止部222を形成することが好ましい。
更に、袋状防水構造220中に水分が残留することを防ぐために、又は、素電池211が酸化するのを防止するために、長方形状開口部221の一部を封止した後、その別の一部に小通し穴を設け、更に、袋状防水構造220に対し真空処理を行い、前記小通し穴を封止して線状封止部222を形成することにより、袋状防水構造222の内部を真空状態にする。実施例において、窒素を袋状防水構造220内部に注入する工程を行ってもよく、水分が袋状防水構造220内に残留することを防止する。又は、素電池211が酸化することを防止する。
図3は、本考案の実施例の電池モジュールの側面図である。図2A、図2B及び図3を参照すると、図2A、図2B及び図3に示すように、袋状防水構造220は更に貫通孔241及びカバー部材242を含む。実施例において、袋状防水構造220は更に、ワイヤガイド構造312を含む。ワイヤガイド構造312は、貫通孔241に設置され、ワイヤガイド構造312は、水漏れがしないように貫通孔241が設けられた防水可撓層の接触部と密接結合又は密着して設置され、ワイヤガイド構造312は、前記電圧線212をワイヤガイド構造312及び貫通孔241に通し、又、貫通孔241から袋状防水構造220の外部へ延伸するようにガイドする。水漏れしないように、前記電圧線212は、ワイヤガイド構造312と密接して配置されることが好ましい。実施例において、カバー部材242はワイヤガイド構造312を完全に被覆することができる。別の実施例において、ワイヤガイド構造312の一部がカバー部材242から突出する。カバー部材242がワイヤガイド構造312又は貫通孔241の穴又は穴の隙間を塞ぐことにより、袋状防水構造220に水が浸入しなければよく、本考案はカバー部材242がワイヤガイド構造312又は貫通孔242を如何に覆蓋するかについて制限しない。
更に、本考案の実施例において、袋状防水構造220はまた、ワイヤガイド構造312を含まなくてもよい。この場合、前記電圧線212は直接貫通孔241を通過した後、袋状防水構造220の外部へ延伸する。ワイヤガイド構造312を設置する長所は、電圧線212を通過する過程において、防水可撓層が引っ張られて貫通孔241が大きくなり、浸水の可能性が増加し、防水が困難になるのを防止できることである。本実施例において、カバー部材242は、防水接着剤であってもよく、直接防水接着剤のカバー部材242で貫通孔241を密封することにより、貫通孔241から袋状防水構造220の内部へ水が浸入することを防ぐとともに、貫通孔241が裂けて大きくなるのを防ぐことができる。実施例において、防水可撓層を割いて貫通孔241を形成した後、電圧線212を引き出して防水接着剤で密閉してカバー部材242にすることにより、ワイヤガイド構造312を取付ける工程及び部材のコストを減少することができる。
図3に示すように、電池装置210は、更に、コネクタ311を含み、コネクタ311は電池装置の底面に位置する。貫通孔241は袋状防水構造220上の電池装置210のコネクタ311に対応する部分に設けられ、貫通孔241の位置をコネクタ311の位置に対応させることにより、前記電圧線212が袋状防水構造220の内部から袋状防水構造220の外部へ延伸し、更に、カバー310のコネクタ341へ延伸することができる(以下で述べる)。
実施例において、電池モジュールは更に、ケース310及びコネクタ341を含み、ケース310は電池装置210及び袋状防水構造220を収容する。且つ、ケース310の底面に出水口342を設けて、重力によりケース内部の水を出水口342からケース310外部へ流出させる。コネクタ341はケース310の側面に設けてもよい。
以上により、本考案の実施例において、袋状防水構造220は、袋状を形成し、且つ可撓性材質であり、組立が非常に簡便であり製造コストが低い。長方形状開口部221は袋状防水構造220の前記長軸方向Dに沿った側辺に位置し、開口は広げることができ、電池装置210が長方形状開口部221を容易に通過することができ、組み立て時間が削減できる。
本考案は、上記のように実施例を開示したが、本考案を制限するものではなく、如何なる当業者が本考案の本質及び範囲を逸脱しない限り、変更や修飾を行うことができる。よって、本考案の保護範囲は、以下の実用新案登録請求の範囲を基準とする。この他、本考案の如何なる実施例又は登録請求の範囲は、本考案に記載された目的又は長所又は特徴を全て達成させなくてもよい。この他、要約や考案名称は、特許文献検索の補助として用いるものであり、本考案の権利範囲を制限するものではない。
100 電池モジュール
111 ケース
112 上部カバー
120 防水プラスチックフィルム
130 素電池
200 電池モジュール
210 電池装置
211 素電池
212 電圧線
220 袋状防水構造
221 長方形状開口部
222 線状封止部
241 貫通孔
242 カバー部材
310 ケース
311 コネクタ
312 ワイヤガイド構造
341 コネクタ
342 出水口

Claims (14)

  1. 電池モジュールにおいて、
    相互に直列又は並列に電気的に接続される複数の素電池と、前記素電池に電気的に接続される複数の電圧線と、を含む電池装置と、
    防水可撓性層からなり、前記電池装置を収容する袋状防水構造と、を含み、
    前記防水構造は、長方体を形成し、前記長方体は、長軸方向を有し、且つ前記長方体の一側辺に前記長軸方向に沿って長方形状開口部を設け、又前記長方形状開口部は封止されて線状封止部を形成することを特徴とする電池モジュール。
  2. 前記長方形状開口部は、熱プレス加工により前記線状封止部を形成することを特徴とする請求項1記載の電池モジュール。
  3. 前記長方形状開口部は、ファスナー密封により前記線状封止部を形成することを特徴とする請求項1記載の電池モジュール。
  4. 前記袋状防水構造の内部は真空状態を呈することを特徴とする請求項1記載の電池モジュール。
  5. 前記防水可撓層は、静電気防止材質であることを特徴とする請求項1記載の電池モジュール。
  6. 前記長方形状開口部は、粘着方式により前記線状封止部を形成することを特徴とする請求項1記載の電池モジュール。
  7. 前記長方形状開口部は、折り畳まれた後、粘着方式により、前記線状封止部を形成することを特徴とする請求項6記載の電池モジュール。
  8. 前記袋状防水構造は、更に、貫通孔及びカバー部材を含み、前記電圧線が前記貫通孔を通過して前記袋状防水構造の外部へ延伸し、且つ前記カバー部材が前記貫通孔を封止することにより、前記貫通孔から水が前記袋状防水構造の内部へ侵入することを防止することを特徴とする請求項1から7のいずれか一項に記載の電池モジュール。
  9. 前記電池装置は、更に、コネクタを含み、前記コネクタは前記電池装置の底面に位置し、
    前記貫通孔は、前記袋状防水構造の前記電池装置の前記コネクタに対応する部分に設けられることを特徴とする請求項8記載の電池モジュール。
  10. 前記袋状防水構造は、更に、ワイヤガイド構造を含み、前記ワイヤガイド構造は、前記貫通孔に設置され、前記電圧線を前記貫通孔から前記袋状防水構造の外部へガイドすることを特徴とする請求項8記載の電池モジュール。
  11. 前記電圧線は、前記ワイヤガイド構造に密着して配置されることを特徴とする請求項10記載の電池モジュール。
  12. 前記カバー部材は、前記ワイヤガイド構造を完全に覆うことを特徴とする請求項10記載の電池モジュール。
  13. 前記ワイヤガイド構造の一部は、前記カバー部材から突出していることを特徴とする請求項10記載の電池モジュール。
  14. 前記電池モジュールは更に、ケースを含み、前記電池装置及び前記袋状防水構造を収容し、且つ、前記ケースの底面に出水口を設け、前記ケース内部の水を重力により前記出水口から前記ケース外部へ流出させることを特徴とする請求項10記載の電池モジュール。
JP2014000404U 2013-02-04 2014-01-28 防水構造を有する電池モジュール Expired - Lifetime JP3189996U (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
TW102202348U TWM456295U (zh) 2013-02-04 2013-02-04 具有防水結構之電池模組
TW102202348 2013-02-04

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3189996U true JP3189996U (ja) 2014-04-10

Family

ID=49226847

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014000404U Expired - Lifetime JP3189996U (ja) 2013-02-04 2014-01-28 防水構造を有する電池モジュール

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP3189996U (ja)
CN (1) CN203553225U (ja)
TW (1) TWM456295U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016085807A (ja) * 2014-10-23 2016-05-19 三洋電機株式会社 電源装置とこの電源装置に使用される防水袋

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108448015A (zh) * 2018-05-08 2018-08-24 深圳市驰普科达科技有限公司 Pvc包装的电池组及其生产方法
TWI780295B (zh) * 2019-01-23 2022-10-11 南韓商Lg新能源股份有限公司 電池模組

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016085807A (ja) * 2014-10-23 2016-05-19 三洋電機株式会社 電源装置とこの電源装置に使用される防水袋

Also Published As

Publication number Publication date
CN203553225U (zh) 2014-04-16
TWM456295U (zh) 2013-07-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11088525B2 (en) Grommet, battery pack, and electronic apparatus
CN109075278A (zh) 电池组以及具有电池组的电子设备
JP6407997B2 (ja) 電池パックとその製造方法
JP6580715B2 (ja) バッテリーパック及びこれを含む自動車
JP3189996U (ja) 防水構造を有する電池モジュール
JPWO2015029619A1 (ja) 電池パック
JPWO2012133708A1 (ja) 電源装置及び電源装置を備える車両
CN107690706B (zh) 用于太阳能板的太阳能接线盒
JP2011175942A (ja) 電池セル及びこれを用いた電源装置並びに電池セルの製造方法
TWM382596U (en) Battery module
CN103474594B (zh) 一种锂离子动力电池模块
JP2013179057A (ja) 電池モジュール
CN102959789A (zh) 非水电解液二次电池、车辆以及使用电池的设备
JP7249592B2 (ja) 電力供給装置
CN105814730A (zh) 挠性电池单元
JP2017062918A (ja) 蓄電モジュール
CN201663164U (zh) 太阳能薄膜电池接线盒
CN206480664U (zh) 一种车载式电池箱
WO2021024728A1 (ja) 蓄電装置
CN203368399U (zh) 可拆式太阳能接线盒
CN201860274U (zh) 整体式注塑接线盒
CN216624425U (zh) 一种电芯组件防护结构
CN210123766U (zh) 具有防水功能的电池组
CN201927963U (zh) 防水效果好的太阳能接线盒
EP4167358A1 (en) Lithium ion battery module and application thereof

Legal Events

Date Code Title Description
R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3189996

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R323113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R323531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R323533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R323531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term