JP3189445U - bell - Google Patents
bell Download PDFInfo
- Publication number
- JP3189445U JP3189445U JP2013007390U JP2013007390U JP3189445U JP 3189445 U JP3189445 U JP 3189445U JP 2013007390 U JP2013007390 U JP 2013007390U JP 2013007390 U JP2013007390 U JP 2013007390U JP 3189445 U JP3189445 U JP 3189445U
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- bell
- gantry
- ball
- rod
- arm portion
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Toys (AREA)
Abstract
【課題】仏具としての鈴の用途を担うことが可能な、洋風化された鈴を提供する。【解決手段】架台5と、架台上に載置される玉4と、架台から湾曲して上方に伸びる腕部2と、上部に設けた取付金具7により腕部で支持されると共に、下部に設けた開口部3aが架台上に位置し、玉が架台と開口部で囲まれた空間から外部に脱出出来ない形状を有するベル椀3とにより構成した。架台内部に磁石6を埋設すると共に、玉を磁性材料で形成するのが好ましい。【選択図】図3PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a westernized bell capable of serving as a bell as a Buddhist tool. SOLUTION: A pedestal 5, a ball 4 mounted on the pedestal, an arm portion 2 curved from the pedestal and extending upward, and a mounting bracket 7 provided at the upper part support the arm portion and at the lower part. The provided opening 3a is located on the gantry, and is composed of a bell bowl 3 having a shape in which the ball cannot escape from the space surrounded by the gantry and the opening. It is preferable that the magnet 6 is embedded in the gantry and the ball is formed of a magnetic material. [Selection diagram] Fig. 3
Description
本考案は、仏具の一つである鈴(りん)に関する。 The present invention relates to a bell, which is one of the Buddhist tools.
仏壇にお参りする際に、鈴を撞木で打ち鳴らすことが行われる。その意味合いは、邪気を払い、澄みとおる音でその場を清浄するためなどである。 When visiting the Buddhist altar, the bells are struck with a lantern. The implications are to get rid of evil and clean the place with a clear sound.
一般的に鈴は、鈴台と呼ばれる台の上に、鈴布団と呼ばれる中敷を置き、その上に乗せて用いる。鈴の形状は、一般的に鉢状、もしくは壷状である。 In general, bells are used by placing an insole called Suzufudan on a stand called Suzudai and putting it on it. The shape of the bell is generally bowl-shaped or bowl-shaped.
仏具としての鈴に関する先行特許文献として、外周面に般若心経の文字が刻設された鈴が特許文献1に開示されている。 As a prior patent document relating to a bell as a Buddhist instrument, a bell whose character is engraved on the outer peripheral surface is disclosed in Patent Document 1.
特許文献2にはベル鋺とベル鋺外周上部に設けたハンドルと、ベル鋺内周上部から垂設されるバネ部材と、バネ部材下端に取り付けられその下端がベル鋺下端より下方にくるハンマー部材とにより成る鈴が開示されている。
生活スタイルの洋風化に伴い、仏間を有する家屋は少なくなっている。係る現状に伴い、仏壇も洋風化されリビングに設置されることが多くなっている。 With the westernization of life styles, there are fewer houses with Buddha spaces. Along with the present situation, Buddhist altars have become Western-styled and are often installed in living rooms.
係る洋風化された仏壇の場合、備え付けの仏具も洋風化が求められる。そこで本考案は仏具としての鈴の用途を担うことが可能な、洋風化された鈴を提供することを目的とする。更には、本考案は撞木による叩打によらずとも音を発することが可能であり、しかも床面に置いても澄みとおった音が響き続ける鈴を提供することを目的とする。 In the case of such Western-style Buddhist altars, the installed Buddhist tools are also required to be Western-style. Accordingly, an object of the present invention is to provide a Western-style bell that can be used for the bell as a Buddhist instrument. Furthermore, an object of the present invention is to provide a bell that can emit a sound without being beaten by a wooden wall and still keeps a clear sound even when placed on the floor.
上記の目的を達成する本考案の構成は次の通りである。 The configuration of the present invention for achieving the above object is as follows.
(1) 請求項1に記載の考案は、架台と、架台上に載置される玉と、架台から湾曲して上方に伸びる腕部と、腕部で支持されると共に、下部に設けた開口部が架台上に位置し、玉が架台とベル椀で囲まれた空間から外部に脱出出来ない形状に設けたベル椀とにより構成した。 (1) The invention described in claim 1 includes a frame, a ball placed on the frame, an arm that curves upward from the frame and extends upward, and is supported by the arm and is provided at the bottom. The part is located on the gantry, and the ball is configured by a bell jar provided in a shape that prevents the ball from escaping from the space surrounded by the gantry and the bell jar.
(2) 請求項2に記載の考案は、請求項1記載の鈴において、架台内部に磁石を埋設すると共に、玉を磁性材料で形成して構成した。
(2) The device described in
上記のように構成される本考案が、如何に作用して課題を解決するかを図面を参照しながら概説する。 It will be outlined with reference to the drawings how the present invention configured as described above works to solve the problems.
本考案に係る鈴1は従来例のように鉢状もしくは壷状ではなく、図1に示すように外見がベル状であるため、リビング等に設置されることが前提とされる洋風仏壇に装備しても違和感がない鈴の提供が可能となる。 The bell 1 according to the present invention is not bowl-shaped or bowl-shaped like the conventional example, but has a bell-like appearance as shown in FIG. 1, so it is equipped on a Western-style Buddhist altar that is supposed to be installed in a living room or the like. Even if there is no sense of incongruity, a bell can be provided.
また、本考案は腕部2を握ってベル鋺3を振れば、玉4がベル椀3内部に衝突して音が鳴るため、撞木が不要となる。
Further, according to the present invention, if the
かように撞木による叩打が不要であることから、つまり撞木による叩打による塗装の剥離がないことから、ベル椀3外周を自由に塗装することが可能であり、装飾性に富む鈴の提供が可能となるものである。
In this way, it is not necessary to hit with a wooden wall, that is, there is no peeling of the paint by hitting with a wooden wall, so it is possible to freely paint the outer periphery of the
請求項2記載の鈴においては、図3に示すように、架台5に磁石6が埋設されるとともに、ベル鋺3と衝突して音を鳴らす玉4が磁性体材料で形成されていることから、玉4が不要にベル鋺3に衝突して多数回音がなってしまうことを抑制できる。つまり、腕部2を持って鈴1を振った際、架台5上で磁石により固定されている玉4が、架台5から離れベル椀3に衝突して音が鳴るが、重力で架台5上に落下した玉4は再び磁石6により架台5に固定されるため、それ以上の回数でベル椀3に衝突して音が鳴ることがない。
In the bell according to
一般的に仏壇を参拝する際には、宗派によって異なるが、鈴は1回乃至3回程度鳴らすことが参拝法に準じることになり、鈴を不要な回数鳴らしてしまうことは係る参拝法に悖ることになる。本考案によれば、上記のように腕部を振っても、殊更強く振らない限り一度しか玉がベル椀に衝突しない。つまり、本考案によれば、仏壇の参拝法に適した鈴の提供が可能となるのである。 In general, when you visit the Buddhist altar, it depends on the sect, but it is in accordance with the worship law that the bell rings about 1 to 3 times. It will be. According to the present invention, even if the arm portion is swung as described above, the ball collides with the bell rod only once unless it is shaken more strongly. In other words, according to the present invention, it is possible to provide a bell suitable for the method of worshiping the Buddhist altar.
また、ベル鋺3が腕部2により吊り下げられていることから、鈴1を床面に置いた際に、ベル鋺3が床面に接しないことになる。それゆえ、鈴1を鳴らして音が響いている状態で、鈴1を床においても響きが止まらず、澄みとおった音が響き続けることになるのである。
Further, since the
以下、好ましい考案の一実施形態につき、図面を参照しながら概説する。なお、本考案の実施の形態は、下記の実施形態に何ら限定されることはなく、本考案の技術的範囲に属する限り種々の形態を採りうる。 Hereinafter, an embodiment of a preferred device will be outlined with reference to the drawings. The embodiments of the present invention are not limited to the following embodiments, and various forms can be adopted as long as they belong to the technical scope of the present invention.
本考案に係る鈴1は、腕部2、ベル鋺3、玉4、架台5及び磁石6より成るものである。
The bell 1 according to the present invention is composed of an
架台5は鈴1全体を支持するために十分な重量を有する円盤状体或るいは板状体であり、金属材料で形成することが好ましい。請求項2記載の考案においては、架台5内に磁石6が埋設されるものである。
The
腕部2は架台5に取付けられ、架台5から湾曲して上方に伸びる板状体或るいは棒状体である。腕部2は架台5と別個に設け、架台5に溶接してもよいし、架台5と一体に設けても構わない。
The
ベル鋺3は図1、図2に示すようにお椀形状を呈しているが、むろん係る限定を受けるものではなく、鉢状、壷状、末広がりのベル状等も採用できる。
As shown in FIGS. 1 and 2, the
図3や図4に示すようにベル椀3は腕部2に取付金具7により吊り下げられて支持されるものである。むろん係る限定を受けるものではなく、図4に示すように腕部2に載置される形状で取付金具7により支持しても構わない。
As shown in FIGS. 3 and 4, the
ベル椀3と架台5の位置関係は、架台5上に載置される玉4が、腕部2を手に持って鈴1を振っても、外部に飛び出さない位相に設ける必要がある。すなわち、ベル椀3の下部開口部3aと架台5との距離が玉4の直径未満に設けるものである。
The positional relationship between the
ベル鋺3は金属材料で形成される。ベル椀3の外周面を塗装したり、或るいは図柄をプリントすれば、より装飾性に富むものとなる。
The
玉4は任意の金属素材で形成しても構わないが、請求項2記載の考案においてはニッケル、コバルト、鉄その他の磁性材料で形成する必要がある。
The
図4は他の実施例を示すものである。上述の通りベル椀3は腕部2に載置される形状で取付金具7により支持されるものである。
FIG. 4 shows another embodiment. As described above, the
1・・鈴
2・・腕部
3・・ベル椀
3a・・開口部
4・・玉
5・・架台
6・・磁石
7・・取付金具
1 ・ ・ Suzu 2 ・ ・ arm 3 ・ ・ bell 3a ・ ・
Claims (2)
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013007390U JP3189445U (en) | 2013-12-27 | 2013-12-27 | bell |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013007390U JP3189445U (en) | 2013-12-27 | 2013-12-27 | bell |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP3189445U true JP3189445U (en) | 2014-03-13 |
Family
ID=78225134
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013007390U Expired - Fee Related JP3189445U (en) | 2013-12-27 | 2013-12-27 | bell |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3189445U (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6468621B1 (en) * | 2017-12-25 | 2019-02-13 | 株式会社小泉製作所 | Jewelry |
-
2013
- 2013-12-27 JP JP2013007390U patent/JP3189445U/en not_active Expired - Fee Related
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6468621B1 (en) * | 2017-12-25 | 2019-02-13 | 株式会社小泉製作所 | Jewelry |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6707738B2 (en) | Phosphorus device | |
JP3189445U (en) | bell | |
JP2006326115A (en) | Orin (buddhist bell) | |
JP6731595B2 (en) | bell | |
JP2013252460A (en) | Buddhist bell | |
JP2010005134A5 (en) | ||
JP2007159787A (en) | Buddhist bell | |
JP2013178476A (en) | Ball bell | |
JP6062988B2 (en) | LINING SUPPORT STRUCTURE AND LINING TOOL WITH THE SUPPORT STRUCTURE | |
JP2011156419A (en) | Buddhist bell with pedestal | |
JP6089236B2 (en) | Rolling element bell | |
JP6390962B2 (en) | Phosphorus type stick | |
JP3203314U (en) | Bell | |
JP3235959U (en) | Phosphorus tool | |
JP6432760B2 (en) | Doorbell | |
JP2017106992A (en) | bell | |
JP2020192070A (en) | Ceremonial bell tool | |
JP2011110185A (en) | Portable compact bell | |
EP2797073B1 (en) | Rolling body bell | |
JP5821045B1 (en) | bell | |
JP2017124091A (en) | Swaying bell | |
JP5989508B2 (en) | Hole cup | |
JP3188481U (en) | Bell | |
JP5311442B2 (en) | Bell | |
JP2023025089A (en) | Sound production device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 3189445 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |