JP3189367U - 接触器用のトリップデバイス - Google Patents

接触器用のトリップデバイス Download PDF

Info

Publication number
JP3189367U
JP3189367U JP2013006240U JP2013006240U JP3189367U JP 3189367 U JP3189367 U JP 3189367U JP 2013006240 U JP2013006240 U JP 2013006240U JP 2013006240 U JP2013006240 U JP 2013006240U JP 3189367 U JP3189367 U JP 3189367U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
trip device
lever
shaft
contact
housing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2013006240U
Other languages
English (en)
Inventor
アレン・カール・ボニーチ
ガレア アレキサンダー
ガレア アレキサンダー
Original Assignee
メソッド・エレクトロニクス・マルタ・リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by メソッド・エレクトロニクス・マルタ・リミテッド filed Critical メソッド・エレクトロニクス・マルタ・リミテッド
Application granted granted Critical
Publication of JP3189367U publication Critical patent/JP3189367U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H33/00High-tension or heavy-current switches with arc-extinguishing or arc-preventing means
    • H01H33/60Switches wherein the means for extinguishing or preventing the arc do not include separate means for obtaining or increasing flow of arc-extinguishing fluid
    • H01H33/66Vacuum switches
    • H01H33/666Operating arrangements
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01GHORTICULTURE; CULTIVATION OF VEGETABLES, FLOWERS, RICE, FRUIT, VINES, HOPS OR SEAWEED; FORESTRY; WATERING
    • A01G13/00Protecting plants
    • A01G13/02Protective coverings for plants; Coverings for the ground; Devices for laying-out or removing coverings
    • A01G13/0237Devices for protecting a specific part of a plant, e.g. roots, trunk or fruits
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01GHORTICULTURE; CULTIVATION OF VEGETABLES, FLOWERS, RICE, FRUIT, VINES, HOPS OR SEAWEED; FORESTRY; WATERING
    • A01G13/00Protecting plants
    • A01G13/02Protective coverings for plants; Coverings for the ground; Devices for laying-out or removing coverings
    • A01G13/0243Protective shelters for young plants, e.g. tubular sleeves
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H3/00Mechanisms for operating contacts
    • H01H3/22Power arrangements internal to the switch for operating the driving mechanism
    • H01H3/30Power arrangements internal to the switch for operating the driving mechanism using spring motor
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H3/00Mechanisms for operating contacts
    • H01H3/22Power arrangements internal to the switch for operating the driving mechanism
    • H01H3/30Power arrangements internal to the switch for operating the driving mechanism using spring motor
    • H01H3/3031Means for locking the spring in a charged state
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H2300/00Orthogonal indexing scheme relating to electric switches, relays, selectors or emergency protective devices covered by H01H
    • H01H2300/018Application transfer; between utility and emergency power supply
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H33/00High-tension or heavy-current switches with arc-extinguishing or arc-preventing means
    • H01H33/02Details
    • H01H33/28Power arrangements internal to the switch for operating the driving mechanism
    • H01H33/40Power arrangements internal to the switch for operating the driving mechanism using spring motor
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H33/00High-tension or heavy-current switches with arc-extinguishing or arc-preventing means
    • H01H33/02Details
    • H01H33/46Interlocking mechanisms
    • H01H33/48Interlocking mechanisms for interlocking between casing or cover and mechanism for operating contacts

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • High-Tension Arc-Extinguishing Switches Without Spraying Means (AREA)
  • Driving Mechanisms And Operating Circuits Of Arc-Extinguishing High-Tension Switches (AREA)

Abstract

【課題】電流を得るために、相対的に互いに位置を変えることができる少なくとも2つの接点を有する電気的な真空スイッチの形態における接触器用のトリップデバイスを提供する。【解決手段】バネ12の圧力が加えられた軸13が少なくとも一つの接点を作動する。インターロックが、更に、軸13を、圧縮バネ12の圧力に抗して係合状態から外れた状態に保持する。駆動装置21が設けられており、インターロックを開放する。【選択図】図1

Description

本考案は、電流を得るために、相対的に互いに位置を変えることができる、少なくとも2つの接点を有する電気真空スイッチの形態の接触器用のトリップデバイスに関する。
EP 0 045 072 B1における公知の真空スイッチは、2つの接点がアークチャンバ内に突き出している。これらの接点の電気端子への接続は、柔軟性のある導体により、アークチャンバの外側においてなされている。一方の電気接点は、アークチャンバに対して固定されている。他方の対応する接点は、作動機構により軸回転するように取り付けられている。他方の接点の位置の変更が、開いた位置と閉じた位置との間で位置を変更する機構により、可能とされている。
DE 40 05 532 A1により開示されている真空スイッチは、真空アークチャンバを有している。真空アークチャンバを取り付けるために、規格に従った連結部が真空アークチャンバを外部端子に連結している。真空アークチャンバは、更に、アキシアル・トラクション機構により、スイッチ構造に連結されている。
公知の真空スイッチの欠点は、スイッチの作動中、互いに連絡されている連係要素において生ずる摩擦のために、あそびが生ずることである。このようなあそびによる悪影響が、接点の作動幅及び動作の同時性などのパラメーターに及ぶ。真空スイッチの機能は、これにより重大な悪影響を受ける。当該技術分野において公知の真空スイッチの別の欠点は、その構造が場合により技術的に複雑になることである。
EP 0 045 072 B1 DE 40 05 532 A1
したがって、本考案の目的は、接触器のためのトリップデバイスにおいて、トリップ時間を大幅に短縮したものを提供することにある。さらに、接触器は、高い信頼性を備え、そして、経済的に製造することができるものでなければならない。
この目的は、実用新案登録請求の範囲の請求項1の特徴的な部分により達成される。
この接触器は、電線及び(モータなどの)装置をスイッチを切るときの過電流や過度に低い電圧から保護する、スイッチに関する。
本願は、真空スイッチを、電力工学における重負荷スイッチの一種として構成するものである。この真空スイッチの特徴は、接点を、空気のない空間(真空)に配置することにより、好ましくないスイッチングアークを低減することにある。
本考案は、接触器のためのトリップデバイスに関し、そして、この接触器は、少なくとも2つの接点を有する電気真空スイッチである。接点は、相対的に互いに位置を変えることが可能であり、それにより電流を得ることができる。真空スイッチの一方の接点は、例えば、スイッチハウジングに取り付けられている。真空スイッチの他方の接点は、接触リングにより、軸に間接的に連結されている。軸は、圧縮バネの圧力下において、少なくとも2つある接点の少なくとも1つを作動させる。
本考案によれば、インターロックが、軸を、係合状態から外れた状態に、バネの圧力に対し、保持しており、駆動装置がインターロックを開放するために設けられている。圧縮バネが拡張するとき、圧縮バネは、圧縮された圧縮バネに蓄えられた運動エネルギーを、軸に伝達する。真空接触器は、回路遮断器として、ほぼ全ての高電圧の範囲において、用いることができる。真空接触器は、このとき、真空の極めて高い絶縁耐圧を利用する。イオン化に利用することができる少数の気体分子により、生じ得るスイッチングアークを除去することができるが、それは、スイッチングエレメント間の距離が非常に短い場合においても可能である。このようにして、非常に高い電圧の取扱いが、火花連絡が生じることなく、可能である。
本考案の別の好ましい実施形態においては、接点を作動させ、そして、ハウジングプレート内で軸線方向に位置を変える接点リングが、軸のヘッドに配置されている。
接触リングは、真空接触器の少なくとも一つの接点に、軸とは反対の側において、連結されている。
接点バネが、電流を搬送する接触をハウジングプレートと接触リングとの間に維持するために、ハウジングプレートの開口部に設けられている。これらの接点バネは、ハウジングプレートの開口部の内周に配置されており、開口部の中心を向いて整列している。接点バネにより、電流が、遮断されることなく、ハウジングプレートにおいて接触リングが軸線方向に案内される際も、ハウジングプレートと接触リングとの間において、維持される。
本発明の別の好ましい実施態様においては、インターロックは、ハウジング内において支持されたレバー機構からなり、一方のレバーが駆動装置と係合し、他方のレバーが圧縮バネを引っ張る。両レバーは、対応する他方のレバーと係合するためのアーム部を有する。
接触器の大きさ及びスコープに応じて、圧縮バネ及びレバーは、異なる強さ及び形状において設けることができる。さらに、その際、レバー機構を圧縮バネの大きさに合わせることにより、トリップデバイスが休止状態にあるときは、圧縮バネが圧縮された状態のままになるようにすることができる。駆動装置と係合しているレバーは、閉鎖レバーとして設けられており、トリップデバイスの構成部分に、軸回転するように取り付けられている。レバー構造の他方のレバーは、支持レバーの形態を備えている。閉鎖レバーは、少なくとも一つの受入ノッチを備えており、圧縮バネが休止状態において圧縮されているときは、ここに支持レバーが係合する。
閉鎖レバー及び支持レバーは、それぞれ、2つの端部を有するレバーとして設けられている。圧縮バネが圧縮された休止状態では、支持レバーは、閉鎖レバーに掛止されている。支持レバーはU字形状の部材に軸回転するように配置され、このU字形状の部材は、このU字形状の部材と向き合うU字形状の部材とともに内チャンバを形成している。
さらに、本考案の好ましい別の実施態様は、トリップデバイスにおいて、空気圧式及び/又は液圧式及び/又は機械式の駆動装置を含んでいる。トリップデバイスが適用される分野に応じて、電磁的な駆動装置を使用してもよい。このとき、トリップデバイスは、圧縮空気又は液圧オイルを提供するラインを備えている。電磁的な駆動装置については、ソレノイドが設けられ、電流が流れるとき、磁界が形成される。
駆動装置は、好ましくは、閉鎖レバーのアームと係合する伸長可能なピストンを含む。
ピストンは、空気圧式及び/又は液圧式及び/又は電磁式の駆動装置に遠隔操作される接点が接することにより、作動する。接点により、伸長可能なピストンが駆動装置のハウジングの外側に変位される。ピストンは、閉鎖レバーのアームに作用し、閉鎖レバーはその重心を中心として軸回転し、支持レバーを開放する。
別の好ましい実施例では、接触器及びインターロック装置は、共通のハウジングに配置されている。このとき、共通のハウジングの内部は、機械チャンバと、電気チャンバとに分けられている。両チャンバは、互いに壁により分離されている。
本考案によれば、インターロックを作動するためのハンドルが、ハウジングの外側に配置されている。ハンドルは、アクセスパネルとして設けられてもよい。アクセスパネルは、共通のハウジングの外周に軸回転するように取り付けられている。トリップデバイスが休止状態にあるとき、アクセスパネルは共通のハウジングの外周に接触している。アクセスパネルは、共通のハウジングに接触しているとき、共通のハウジングの側壁を貫通している開口部を覆う。圧縮バネが拡張するとき、支持レバーは、アクセスパネルにより覆われた開口部に向かう方向への軸回転をする動作を完了する。
真空スイッチが閉じられたとき、支持レバーの上端が共通のハウジングの開口部を通って突き出す。このようにして、アクセスパネルが、共通のハウジングの外周におけるその取付点付近において、アクセスパネルがハウジングの外壁に対し一定の角度で延びる位置まで、軸回転する。
アクセスパネルを、支持レバーに対し、外側から押し付けることができ、そして、アクセスパネルがハウジングの外壁と接触する位置まで、軸回転させることができる。アクセスパネルは、そのとき、支持レバーが軸に向かう方向に軸回転するように、支持レバーに対し、作用する。このようにして、支持レバーは、支持レバーが閉鎖レバーの受入ノッチと係合する位置まで動かされる。
本考案の別の実施形態では、パネルは、スイッチハウジング上に、支持レバーの上端の付近に配置されている。パネルはハウジングに軸回転するように結合されており、支持レバーへのアクセスを可能にする。
本考案は、更に、閉鎖レバーが、好ましくは、少なくとも1つの受入ノッチを含むものを提供する。
本考案の別の有利な実施形態では、支持レバーは、少なくとも一つのフックを含んでいる。フックは、支持レバーを閉鎖レバーに掛止するために用いられる。
本考案によれば、支持レバーは、好ましくは、閉じた位置及び開いた位置において、軸回転をすることが可能である。支持レバーは、間接的に、圧縮バネに、横シャフトにより、連結されている。圧縮バネの伸び縮みに応じて、支持レバーは、閉じた位置又は開いた位置において、軸回転される。
さらに、U字形状の部材は、軸回転をする点を含むように提供することもできる。軸回転をする点は、閉鎖レバー及び支持レバーをU字形状の部材に対し軸回転するようにするために用いられる。
本考案を、更に詳細に、以下、幾つかの例を用いて、そして、その一般性を限定することなく、図面に示された1つの実施例を用いて、説明する。
図1は、トリップデバイスの側面図であり、本考案による支持レバーが開いた位置にある。 図2は、トリップデバイスの側面図であり、本考案による支持レバーが閉じた位置にある。 図3は、トリップデバイスの分解図である。 図4は、ハウジングプレートに案内された接触リングである。 図5は、接触バネを有するハウジングプレートである。 図6は、トリップデバイスの模式図を示す。
図1は、本考案による電気スイッチのスイッチハウジング1を示す。電気スイッチは、電気チャンバ3及び機械チャンバ4を有している。これらの2つのチャンバ3、4は、互いに壁5により分離されている。
真空スイッチ6は、電気チャンバ3に配置されており、2つのスイッチ接点7及び8を含んでいる。これらの2つのスイッチ接点7及び8は、真空スイッチ6のスイッチハウジング1内に配置されている。真空スイッチ6の上部のスイッチ接点7は、導電性のある回路基板10に接続されている。機械チャンバ4に隣接している、その下端には、スイッチ接点8が接触リング11に取り付けられている。
圧縮バネ12が機械チャンバ4内に示されている。軸13が、軸線方向に、圧縮バネ12のコイル内に配置されている。参照番号14が示しているのは、軸13を貫通している横シャフトである。軸13は、圧縮バネ12上において、横シャフトにより支持されている。
内チャンバ16は、機械チャンバ4の内側に配置されており、第1及び第2のU字形状の部材17、18を含んでいる。これらのU字形状の部材17、18は互いに係合し、互いにその脚部において連結されている。軸13は、これらの2つのU字形状の部材17、18を、互いに接触したその上下の脚の部分において貫通している。軸13の足部は、U字形状の部材17、18の脚部に固定されており、U字形状の部材17、18は接触リング11からは間隔が空けられている。圧縮バネ12は、コイル内に軸13を包囲しており、間接的に、支持レバー26の輪郭部34に対し、横シャフト14により、作用する(図1)。
軸13は、軸線方向に、スイッチハウジング1の機械チャンバ4内において、延びており、そして、2つのチャンバ3及び4を互いに分けている壁5を貫通している。軸13は、接触リング11を、電気チャンバ3内において、貫通している。接触リング11は、このとき、軸13に取り付けられている。接触リング11は、ハウジングプレート19内を案内される。接触バネ20が、ハウジングプレート19の内周に配置されていることが、図4に示されている。
接触リング11は、軸線方向及び/又は半径方向にハウジングプレート19内において、電気的な接触を維持しながら、位置を変えることが可能とされている。接触バネ20は、電気的な接触が、接触リング11とハウジングプレート19との間において、ハウジングプレート19内における接触リング11の軸線方向及び半径方向の位置の変更の間の両方において、維持されるために用いられる。
接触リング11は、一方の側部において軸13に取り付けられており、他方の側部において真空スイッチ6のスイッチ接点8に取り付けられている。軸13の軸線方向の位置の変更は、スイッチハウジング1内において、圧縮バネ12の変位の方向及びその逆方向になされ、それにより、ハウジングプレート19内において、接触リング11が軸線方向に位置を変える。
真空スイッチ6のスイッチ接点8とスイッチ接点7との距離は、軸13の軸線方向の位置の変更により、スイッチハウジング1内において、変化する。そのとき、スイッチ接点7とスイッチ接点8との距離を増加又は減少させることができる。
駆動装置21は、ピストン40により閉鎖レバー23の長脚部22に作用するものであるが、機械チャンバ4内に設けられている。閉鎖レバー23は、U字形状の部材18における軸回転の中心点24において、軸回転するように支持されている。駆動装置21のピストン40は、遠隔的な制御により、又はそのほかの手段により、作動させることができる。ピストン40を作動させることにより、閉鎖レバー23が、軸回転の中心点24において、軸回転する。閉鎖レバー23の長脚部22は、このとき、機械チャンバ4の方向に向けて、軸回転する。閉鎖レバー23の短脚部25は、逆に、下方に、圧縮バネ12の方向に向けて、軸回転する。
閉鎖レバー23を軸回転の中心点24において軸回転させることにより、閉鎖レバー23の短脚部25は支持レバー26を開放する。支持レバー26は、U字形状の部材18の軸回転の中心点27において軸回転するように結合されている。支持レバー26は、フック28を、軸回転の中心点27とは離れた側の支持レバー26の端部に有している。支持レバー26のフック28が設けられているのは、閉鎖レバー23の受入ノッチ29と、支持レバー26が閉鎖する位置にあるとき、係合するためである。支持レバー26が閉鎖した位置にある状態は、図2に示されている。図1においては、支持レバー26は、開いた位置31にある。
支持レバー26の上端は、フック28を有しているが、開いた位置31において、スイッチハウジング1の開口部33を突き抜けている。開いた位置31においては、支持レバー26はパネル32を押し付けている。パネル32は、ヒンジにより、スイッチハウジング1に連結されており、その下端は、図1においては、スイッチハウジング1から離間している。
図1は、伸びた状態にある圧縮バネ12を示している。圧縮バネ12は、横シャフト14に対し圧力をかけて、電気チャンバ3の方向に、軸13の位置を変えさせる。横シャフト14は、支持レバー26の輪郭部34に係合し、このとき、支持レバー26を、軸回転の中心点27において、開口部33の方向に向けて、軸回転させる。
参照番号35は、軸13の現在の位置において、情報を伝達する位置センサを示している。
図2は、図1に示される電気スイッチに相当する電気スイッチを示しているが、図1と相違する点は、スイッチが閉鎖レバー23に対して長さ方向の断面図として示されている点にある。支持レバー26は、軸回転の中心点27において軸回転し、閉じた位置30に戻り、軸13にほぼ平行に伸びている。支持レバー26の輪郭部34は、圧縮バネ12を、間接的に、横シャフトにより、U字形状の部材17、18の脚部に押し付けている。支持レバー26のフック28は、閉鎖レバー23の受入ノッチ29と、支持レバー26の閉じた位置30において、係合する。駆動装置21は作動されておらず、閉鎖レバー23は、軸回転の中心点24に対し相対的に、ほぼ水平に伸びている。閉鎖レバー23は、ほぼ水平な位置に、駆動装置21のピストン40により、支持レバー26の閉じた位置30において、保持される。閉鎖レバー23は、そのとき、支持レバー26が軸回転の中心点27において軸回転しないように、圧縮バネ12の拡張する力を抑えながら、保持する。
支持レバー26が閉じた位置30にあることから、パネル32は、閉鎖されており、そして、そのヒンジ点の箇所において、スイッチハウジングと接触している。図2は、ネジ36を示しており、ネジ36の1つにより、真空スイッチ6において対応する上スイッチ接点7が、導電性の回路基板10に取り付けられている。もう1つのネジ36が、真空スイッチ6のスイッチ接点8を、接触リング11に連結している。
参照番号1は、図3において、スイッチハウジングを示している。組み立てられた状態において、スイッチハウジング1は、カバー37により閉鎖されている。軸13は、圧縮バネ12の上方に配置されており、軸13に対して横方向に延びる横シャフト14を含んでいる。位置センサ35が、横シャフト14の下に、取り付けられている。保持リングが設けられており、軸13をU字形状の部材17、18の脚部に取り付けている。軸13の圧縮バネ12とは反対側の端部において、接触面が見えているが、これに、接触リングが、組み立てられた状態において、接触する。
ハウジングプレート19が、接触リング11の軸13からみて上方に示されており、開口部33を有しており、開口部33は、開いた側の方向に向けて整列されている接触バネ20を有している。真空スイッチ6は、ハウジングプレート19と回路基板10との間に示されている。真空スイッチ6は、上スイッチ接点7及び下スイッチ接点8を軸側に含んでいる。真空スイッチ6のスイッチ接点7、8が、本考案によるトリップデバイスを閉じることにより接続されると、バイパススイッチとしてのスイッチの機能を果たすために電気回路が閉じられる。U字形状の部材17、18は、軸13の両側に示されており、内チャンバ16を形成している。
その端部において、U字形状の部材17、18の脚部は、互いにぴったりとした状態で係合している。閉鎖レバー23は、軸13の一方の側に示されており、組み立てられた状態において、U字形状の部材18の軸回転の中心点24において軸回転するように取り付けられている。受入ノッチ29は、閉鎖レバー23の短脚部25に配置されている。支持レバー26は、軸13の反対側に示されており、組み立てられた状態において、U字形状の部材18の軸回転の中心点27において軸回転するように接合されている。
図3は、軸回転の中心点24及び27がU字形状の部材18の側部の異なる高さに配置されていることを示している。支持レバー26は、軸13からみて、U字形状の部材18の後方にあるように示されている。支持レバー26は、その上端にフック28を設けており、これらのフックは、閉鎖レバー23の受入ノッチ29に作用しながら連結するために設けられている。パネル32は、軸13からみて、支持レバー26の後方にあるように配置されており、このパネルは、組み立てられた状態において、スイッチハウジング1の側部にヒンジにより接合されている。
駆動装置21の内チャンバ16は、軸13とほぼ平行に、U字形状の部材17、18内において、延びている。駆動装置21は、閉鎖レバー23に、ピストン40により、作用するように連結されている。
回路基板10用のガイド38、ハウジングプレート19、そして軸13が、スイッチハウジングの内側に示されている。スイッチハウジング1を支持構造に取り付けるために、取付レール39が、スイッチハウジング1の前面に設けられている。
接触リング11及びハウジングプレート19は、図4において、接触バネ20により、互いに連結されている。接触リング11が、軸線方向に、ハウジングプレート19内において、位置を変えるとき、このような方法により、ハウジングプレート19と接触リング11との間の電流は影響を受けない。接触リング11は、穴42、43を備えている。穴42は、接触リング11をスイッチ接点7にネジ止めするための穴であり、穴43は、接触リング11を軸13にネジ止めするための穴である。
ハウジングプレート19の斜視図が、図5において、示されている。軸13に取り付けられた接触リング11は、組み立てられた状態において、ハウジングプレート19の開口部33内に案内される。軸線方向及び/又は半径方向に接触リング11がハウジングプレート19内において位置を変えるとき、接触リング11とハウジングプレート19との間において、電流を搬送しながら接触している状態は、影響を受けない。電流を搬送しながら接触している状態は、接触リング11とハウジングプレート19の接触バネ20との接触により、保持されている。
1 スイッチハウジング
3 電気チャンバ
4 機械チャンバ
5 壁
6 真空スイッチ
7、8 スイッチ接点
10 回路基板
11 接触リング
12 圧縮バネ
13 軸
14 横シャフト
16 内チャンバ
17、18 U字形状の部材
19 ハウジングプレート
20 接触バネ
21 駆動装置
22 長脚部
23 閉鎖レバー
24 閉鎖レバー軸回転の中心点
25 短脚部
26 支持レバー
27 軸回転の中心点
28 フック
29 受入ノッチ
30 閉じた位置
31 開いた位置
32 パネル
33 開口部
34 輪郭部
35 位置センサ
36 ネジ
37 カバー
38 ガイド
39 取付レール
40 ピストン
42、43 穴

Claims (12)

  1. 電流を得るために、相対的に互いに位置を変えることができる、少なくとも2つの接点(7、8)を有する電気的な真空スイッチ(6)の形態における接触器用のトリップデバイスにおいて、
    バネ(12)の圧力が加えられている軸(13)が少なくとも一つの接点を作動させ、インターロックデバイスが、前記軸(13)を、前記圧縮バネ(12)の圧力に抗して係合状態から外れた状態に保持しており、前記インターロックを開放するため、駆動装置(21)が設けられていることを特徴とする、
    トリップデバイス。
  2. 請求項1に記載のトリップデバイスにおいて、
    少なくとも一つの接点(7、8)を作動させ、ハウジングプレート(19)内において軸線方向に位置を変えることができるように案内される接触リング(11)が、軸(13)のヘッドに配置されていることを特徴とする、
    トリップデバイス。
  3. 請求項1又は2に記載のトリップデバイスにおいて、
    前記インターロックは、ハウジング(1)内に支持されたレバー(23、26)により構成されており、これらのレバーのうちの1つのレバー(23)は前記駆動装置(21)と係合し、もう1つのレバーは、圧縮バネ(12)に張力を加え、両レバー(23、26)は、それぞれ、他方のレバー(26)と係合されているアーム部を含んでいることを特徴とする、
    トリップデバイス。
  4. 請求項1及び2のうちの一項又は複数の項に記載のトリップデバイスにおいて、
    前記トリップデバイスは、電磁式及び/又は空気圧式及び/又は液圧式及び/又は機械式の駆動装置(21)を含んでいることを特徴とする、
    トリップデバイス。
  5. 請求項1、2及び4のうちの一項又は複数の項に記載のトリップデバイスにおいて、
    前記駆動装置(21)は、前記一方のレバー(23)のアーム部と係合された伸長可能なピストン(40)を含んでいることを特徴とする、
    トリップデバイス。
  6. 請求項1に記載のトリップデバイスにおいて、
    前記接触器及び前記インターロックデバイスは、共通のハウジング(1)に配置されていることを特徴とする、
    トリップデバイス。
  7. 請求項6に記載のトリップデバイスにおいて、
    前記インターロックを作動するため、前記ハウジング(1)の外側にハンドルが配置されていることを特徴とする、
    トリップデバイス。
  8. 請求項3、6及び7のうちの一項又は複数の項に記載のトリップデバイスにおいて、
    前記支持レバー(26)の上端の部分において、フラップがハウジング(1)上に配置されていることを特徴とする、
    トリップデバイス。
  9. 請求項1、3及び6のうちの一項又は複数の項に記載のトリップデバイスにおいて、
    前記閉鎖レバー(23)は、少なくとも一つの受入ノッチ(29)を含んでいることを特徴とする、
    トリップデバイス。
  10. 請求項1、3及び6のうちの一項又は複数の項に記載のトリップデバイスにおいて、
    閉鎖レバー(26)は、少なくとも一つのフック(28)を含んでいることを特徴とする、
    トリップデバイス。
  11. 請求項1、3及び6のうちの一項又は複数の項に記載のトリップデバイスにおいて、
    前記支持レバー(26)は、閉じた位置(30)及び開いた位置(31)に軸回転をすることができることを特徴とする、
    トリップデバイス。
  12. 請求項1に記載のトリップデバイスにおいて、
    前記U字形状の部材(17、18)は、軸回転の中心点(24、27)を含んでいることを特徴とする、
    トリップデバイス。
JP2013006240U 2012-12-21 2013-10-30 接触器用のトリップデバイス Expired - Lifetime JP3189367U (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102012113057.4 2012-12-21
DE102012113057.4A DE102012113057B4 (de) 2012-12-21 2012-12-21 Auslösevorrichtung für ein Schütz

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3189367U true JP3189367U (ja) 2014-03-13

Family

ID=50000318

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013006240U Expired - Lifetime JP3189367U (ja) 2012-12-21 2013-10-30 接触器用のトリップデバイス

Country Status (6)

Country Link
JP (1) JP3189367U (ja)
DE (2) DE202012012640U1 (ja)
FR (1) FR3000287B3 (ja)
GB (1) GB2511388B (ja)
SE (1) SE538471C2 (ja)
TW (1) TWM492517U (ja)

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR1057315A (fr) * 1952-05-23 1954-03-08 Vehicules Ind Titan Installation pour la vidange de citernes à plusieurs compartiments, en particulier pour citernes de camions, remorques, semi-remorques et autres véhicules
US3632933A (en) * 1970-03-25 1972-01-04 Esco Mfg Co Rack and gear spring charging means for reciprocating contact
JPS5284462A (en) * 1976-01-06 1977-07-14 Mitsubishi Electric Corp Switch operating mechanism
PL127426B1 (en) 1980-07-25 1983-10-31 Os Bad Rozhojowy Apart Manewro Suspension arrangement for a vacuum-type extinguishing chamber
DE4005532A1 (de) 1990-02-19 1991-08-22 Siemens Ag Generator-leistungsschalter
FR2714522B1 (fr) * 1993-12-27 1996-02-02 Gec Alsthom T & D Sa Dispositif de commande linéaire pour disjoncteur.
US6657150B1 (en) * 2002-06-14 2003-12-02 Eaton Corporation Shorting switch and system to eliminate arcing faults in power distribution equipment
DE102007038898B3 (de) * 2007-08-13 2008-11-20 Siemens Ag Schalteranordnung für eine Schaltanlage
FR2946455B1 (fr) * 2009-06-08 2011-07-01 Areva T & D Sa Commutateur de court-circuit a securite amelioree.
FR2964784B1 (fr) * 2010-09-14 2012-10-12 Areva T & D Sas Commutateur de court-circuit bon marche

Also Published As

Publication number Publication date
DE202012012640U1 (de) 2013-10-01
DE102012113057A1 (de) 2014-06-26
DE102012113057B4 (de) 2018-02-15
SE1351097A1 (sv) 2014-06-22
FR3000287B3 (fr) 2015-06-19
FR3000287A3 (fr) 2014-06-27
GB2511388A (en) 2014-09-03
GB201321613D0 (en) 2014-01-22
TWM492517U (zh) 2014-12-21
GB2511388B (en) 2017-12-27
SE538471C2 (sv) 2016-07-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN102687225B (zh) 用于中压断路器的双稳态磁致动器
KR101704807B1 (ko) 차단기용 전자반발 조작기
CN102592879B (zh) 开关单元及开关机构
US9208978B2 (en) Electromagnetic operating device
US20130063231A1 (en) Solenoid-actuated contactor
CN104715964A (zh) 一种单极真空断路器
CN103180927A (zh) 电力用开关装置
CN201788888U (zh) 一种控制传动方式的双灭弧室的单相真空断路器
CN101916687A (zh) 一种控制传动方式的双灭弧室的单相真空断路器
EP3190600B1 (en) A switching device with a suspended mobile contact assembly
JP4869043B2 (ja) 接地開閉器
JP3189367U (ja) 接触器用のトリップデバイス
WO2008043665A1 (en) Switching device for electric power system
KR102518006B1 (ko) 중전압 스위칭 장치
JP5490147B2 (ja) 電磁操作方式開閉装置
CN108878186A (zh) 一种大开距双电源自动转换开关
KR101155601B1 (ko) 차단기용 동시구동장치
CN208723432U (zh) 一种组合式开关电器
KR101697577B1 (ko) 전자개폐장치
CN104412350A (zh) 用于中压真空断路器的推杆组件
CN102129943B (zh) 电路断路器
US20150198260A1 (en) Operation Device, Vacuum Opening/Closing Device, and Method for Assembling Operation Device
CN113257644B (zh) 超快速分闸的组合式断路器操作机构
CN114429882B (zh) 一种双动开关装置
WO2018011313A1 (en) Actuator for a medium voltage circuit breaker

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131227

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3189367

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term