JP3187790B2 - 直線型結合伝送線路セル - Google Patents

直線型結合伝送線路セル

Info

Publication number
JP3187790B2
JP3187790B2 JP18715199A JP18715199A JP3187790B2 JP 3187790 B2 JP3187790 B2 JP 3187790B2 JP 18715199 A JP18715199 A JP 18715199A JP 18715199 A JP18715199 A JP 18715199A JP 3187790 B2 JP3187790 B2 JP 3187790B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transmission line
outer conductor
conductor
inner conductor
connector means
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP18715199A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000111598A (ja
Inventor
在▲フーン▼ 尹
光胤 趙
宗錫 蔡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Electronics and Telecommunications Research Institute ETRI
Original Assignee
Electronics and Telecommunications Research Institute ETRI
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Electronics and Telecommunications Research Institute ETRI filed Critical Electronics and Telecommunications Research Institute ETRI
Publication of JP2000111598A publication Critical patent/JP2000111598A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3187790B2 publication Critical patent/JP3187790B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R29/00Arrangements for measuring or indicating electric quantities not covered by groups G01R19/00 - G01R27/00
    • G01R29/08Measuring electromagnetic field characteristics
    • G01R29/0807Measuring electromagnetic field characteristics characterised by the application
    • G01R29/0814Field measurements related to measuring influence on or from apparatus, components or humans, e.g. in ESD, EMI, EMC, EMP testing, measuring radiation leakage; detecting presence of micro- or radiowave emitters; dosimetry; testing shielding; measurements related to lightning
    • G01R29/0821Field measurements related to measuring influence on or from apparatus, components or humans, e.g. in ESD, EMI, EMC, EMP testing, measuring radiation leakage; detecting presence of micro- or radiowave emitters; dosimetry; testing shielding; measurements related to lightning rooms and test sites therefor, e.g. anechoic chambers, open field sites or TEM cells
    • G01R29/0828TEM-cells

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、結合伝送線路(Co
upled Transmission Line)の内部で相互反対方向の電
力を伝送する時、同位相で出会う地点では低インピーダ
ンス電磁波(磁場)を発生させ、180°の位相差をも
つ地点では高インピーダンス電磁波(電気場)を発生さ
せる特性を用いて、電磁波耐性(EMS:Electromagne
tic Susceptibility)及び電磁波障害(EMI:Electr
omagnetic Interference)測定、電磁界プローブの校
正、無線機器感度測定などの分野で必ず必要な標準電磁
波を発生させるための直線型結合伝送線路セルに関す
る。
【0002】
【従来の技術】一般に、TEMセル装置は、クローフォ
ードTEMセル(Crawford TEM cell)、ギガ−ヘルツ
TEMセル(Giga-Hertz TEM cell:GTEMセル)、
トリプルTEMセル(Triple TEM cell:TTEMセ
ル)、ワイヤTEMセル(Wire TEM cell:WTEMセ
ル)、改良型GTEMセル、自動測定用TEMセル、6
端子TEMセルなどいろいろな種類があるが、これは2
種に大別することができる。GTEMセル、WTEMセ
ル、TTEMセル、改良型GTEMセルなどのように一
端側に入出力端子が存在する「一端TEMセル」と、ク
ローフォードTEMセル(一名、対称型TEMセルとも
呼ぶ)、非対称型TEMセル、自動測定用TEMセル、
6端子TEMセルなどのように両端側に入出力端子が存
在する「両端TEMセル」に区分することができる。こ
れらは共に不要電磁波測定、電磁波耐性測定、アンテナ
校正などに活用されるが、前者は遠域場に対する試験の
みが可能であり、後者は遠域場及び近域場の試験に対し
て支援することができるという点で、これらは相違す
る。
【0003】なお、前記両端TEMセルはさらに、2種
類に区分可能である。すなわち、クローフォードTEM
セル、非対称型TEMセル、結合伝送線路セルなどのよ
うに垂直分極のみ支援されるTEMセルと、6端子TE
Mセル、自動測定用TEMセル、回転型円筒TEMセル
などのように垂直、水平分極両方とも支援されるTEM
セルとに分けることができる。
【0004】一般に、垂直分極のみ支援されるTEMセ
ルの一つである結合伝送線路セルは、既存施設に比べて
電磁波均一度が約4倍程度高く、電力有用度は約2倍程
度良い特性をもっている。
【0005】しかし、従来の結合伝送線路セルは、電磁
波均一度が極めて高く、電力有用度に優れているという
特性をもっているが、図1に示すように上、下側内部導
体101、102が、被試験体領域201の両端部から
両側の同軸コネクタ接続部に至るまで、両者の相互間の
間隔が段々狭くなる折り曲げられた構造となっているた
め、小さい角度誤差でも上、下側内部導体101、10
2の終端103位置に対する誤差が大きく、インピーダ
ンス整合がわずらわしいという問題点を抱えている。
【0006】なお、被試験体領域201の両側における
上、下側内部導体101,102が進行波の反射を誘発
するか、外部導体104の壁での反射を誘発するなど多
重点による反射105が発生して、Q(Quality Facto
r)が小さくなる技術的な問題点がある。これは図10
に示すように149MHz〜200MHz中の定在波が
高いため、共振周波数間の周波数窓(frequency windo
w)を活用することができなくて可用周波数帯域が減る
ことになり、上、下側内部導体101、102の折曲部
では角波が発生し、前記角波は被試験体の置かれる領域
に流入して均一場領域(uniform area)における標準電
磁波を歪ませる問題点として作用している一方、携帯電
話人体有害の可否を測定するための電磁界プローブは、
大部分電波の進行方向に対して水平に固定して電界を測
定するために、このような方向に対する校正は必ず行わ
れるべきであり、電磁界プローブにおけるこのような位
置の校正は非常に重要である。
【0007】電磁波人体影響研究分野で用いられる電磁
界プローブに対する校正は、測定周波数帯域の高い個所
に対する校正が必要であるため、小さい結合伝送線路セ
ルを用いて校正を行っているが、従来の結合伝送線路セ
ルを電磁界プローブ校正分野に利用しようとする場合、
前記外部導体の給電用N型コネクタが近接して密集して
いるので、電波の進行方向に対してプローブが平行に位
置するようにする校正ができないという問題点がある。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、かかる問題
点を解決するためのもので、その目的は結合伝送線路内
の上、下側内部導体を水平的に撓まないように平行に備
えさせ、給電端子を所定の距離だけ離隔して設置するこ
とにより、インピーダンス整合を容易に具現し、多重反
射を無くし、Qの大きい周波数窓が発生するようにして
使用周波数帯域を広めた直線型結合伝送線路セルを提供
することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
の本発明は、その内部に被試験体を位置させるための内
部空間が形成され、中央部の両側に一体に結合されるテ
ーパー部と、前記両側テーパー部の終端部を夫々遮断す
るように対向して形成された終わり部が備えられた外部
導体と、前記外部導体の一側終わり部の上下位置に備え
られ、相互間に所定の離隔距離をもつように配置された
第1及び第2コネクタ接続手段と、前記外部導体の他側
終わり部の上下位置に備えられ、相互間に所定の離隔距
離をもつように配置された第3及び第4コネクタ接続手
段と、前記外部導体から離隔するようにその内部空間に
備えられ、前記第1及び第3コネクタ接続手段と一直線
上に位置する上側導体板と、前記第2及び第4コネクタ
接続手段と一直線上に位置しながら、前記上側導体板と
対向する平行面を成す下側導体板からなる内部導体と、
前記内部導体を前記外部導体の内側に固定させるための
内部導体支持手段と、前記中央部外部導体の一側面で開
閉可能に備えられ、被試験体の状態を観察するための所
定の大きさの電磁波遮蔽窓付き開閉手段とを含む直線型
結合伝送線路セルを提供する。
【0010】
【発明の実施の形態】以下、添付図面を参照して本発明
の実施の形態を詳細に説明する。
【0011】本発明による直線型結合伝送線路セルはQ
の大きい共振が出現するようにしてより優れた広帯域特
性をもたせ、電磁波進行方向の垂直成分に対する電磁界
プローブの校正ができるように具現したもので、本発明
では図2〜図5に示すように、被試験体の載せられる被
試験体領域部1と、同軸ケーブルコネクタと外部本体を
連結するための同軸コネクタ接続部3と、前記被試験体
領域部1と同軸コネクタ接続部3を連結するテーパー領
域部2とに区分される。
【0012】ここで、前記被試験体領域部1は、内部空
間を有する中心外部導体4と、第1内部導体7及び第2
内部導体8とを有する。第1及び第2内部導体は、それ
ぞれ、平面形状は、その幅が両端部で中心方向に向かっ
て狭まった形状であり、正面形状は直線状である。これ
ら第1内部導体7及び第2内部導体8が、前記中心外部
導体4の内部で上下平行に設置された構造を取ってい
る。
【0013】なお、前記被試験体領域部1の中心外部導
体4は、その一側面には被試験体の状態を観察するため
の遮蔽窓16付きのドア15が装着され、且つ底面には
胴体全体を支え、移動自在にするため輪が装着されてい
る支え台14が備えられる。ここで、前記遮蔽窓は、ガ
ラス、プラスチックのような透明物質に薄く金または銀
などでコーティング処理するか、或いは細い金属網のワ
イヤメッシュなどを用いて電磁波が遮蔽されるように構
成する。
【0014】前記第1内部導体7は、中心外部導体4の
内部上面に懸架されるように第1支持台17によって支
持され、前記第2内部導体8は中心外部導体4の内部底
面から直立した第2支持台18によって支持される。
【0015】前記同軸コネクタ接続部3は、第1及び第
2内部導体7、8の両端のそれぞれに給電するためのコ
ネクタ10〜13と、前記それぞれのコネクタを支持し
外部本体と連結するための第1外部導体6が備えられ
る。この時、前記両側第1外部導体6の上下面に2つず
つ所定の距離だけ離隔したまま第1乃至第4コネクタ1
0、11、12、13が装着された構造を取っており、
前記テーパー領域部2は被試験体領域部1の中心外部導
体4と前記同軸コネクタ接続部3の第1外部導体6を所
定の勾配で連結するための第2外部導体5が備えられ
る。
【0016】従って、図3の結合伝送線路セルの正断面
図に示すように、前記第1内部導体7は、左側端第1コ
ネクタ10及び右側端第3コネクタ12と水平的に一直
線上に位置しながら連結され、且つ前記第2内部導体8
も同様に、第2コネクタ11及び第4コネクタ13と一
直線上に位置しながら連結される。
【0017】一方、このような被試験体領域部1では、
被試験体の位置する均一場領域、即ち内部導体と外部導
体との間の1/3中心領域(国際規格であるIEC10
00−4−3、IEC:International Electrotechnic
al Commission)を最大限確保して、多様な被試験体に
対する電磁波障害及び耐性などの測定を可能にし、均一
場領域での良質の標準電磁波発生を可能とするために均
一度(field uniformity)を提供する。
【0018】前記均一場領域における均一度は、従来の
TEMセルよりも良い特性をもつ。なぜなら、従来のT
EMセルの場合、内部電磁界分布は両側第1外部導体6
と内部導体との間の電位差によって形成される電磁場に
よる影響で均一度が崩れるが、本発明の構造上内部導体
が上下平行に置かれ両端から電圧が同時に給電されるこ
とにより、両側外部導体側に向かう電界及びこのような
電界の垂直方向に形成される磁界成分が相殺されるから
である。
【0019】従って、電磁波障害及び電磁波耐性などの
測定や、均一場領域での良質の標準電磁波発生を可能に
するため最大均一度(field uniformity)を提供しなけ
ればならないという条件を満足させるには、前記第1及
び第2内部導体7、8を中心外部導体4の上下壁面に近
く設置して均一場領域を広めることができるが、それだ
け第1外部導体6の側壁に近くなり、これは前記第1外
部導体6の壁面で電磁波が遺棄されて均一度を崩すの
で、電磁波の均一度が悪くなるという性質がある。
【0020】前記中心外部導体4の横及び縦長さが定め
られる時、均一場領域の均一度(CISPR24では電
界が6dB偏差以内に在るべきと規定しており、IEC
1000−4−3では占有領域比が75%以上を確保し
なければ電磁波耐性試験施設と認めていない)を満足す
る範囲内にできる限り前記第1及び第2内部導体7、8
間の間隔を広くしながらインピーダンス整合が行われる
ように構造を設定する必要がある。
【0021】本実施の形態では上記の点を考慮して、図
5に示すように前記被試験体領域部1の第1及び第2
内部導体7,8がその方向について第1外部導体6の
側壁で電磁波が遺棄されない限度内に位置するように、
第1及び第2内部導体7,8を中心外部導体4に内壁上
下面に近接させて設置することにより、より広い均一場
領域を確保できるようにした構造を取っている。
【0022】また、前記第1及び第2内部導体7、8は
共に一般同軸ケーブルの特性インピーダンスである50
Ωに整合しなければならないので、第1及び第2内部導
体7、8の位置が固定されると、それらの幅も決定され
なければならず、且つ給電方式によっても50Ωの特性
インピーダンスをもつ構造に変更されなければならな
い。即ち、EMI/EMS用に制作するモデルの場合、
精巧な制作をするために、前記第1及び第2内部導体
7、8は、同一大きさの入力電圧及び180°位相差を
もつように給電する方式である奇数モード(odd mode)
給電にして、特性インピーダンスZ0o整合構造を決定す
るのが好ましい。
【0023】前記被試験体領域部1において第1内部導
体7と第2内部導体8との位相差が180 °で電圧が
同一であれば、これらはそれぞれ被試験体領域の中心で
大きさが同一であり且つ相互反対方向の磁界を形成して
相殺される反面、電波の進行方向が相互反対方向となる
ように給電するので、電界は大きさが同一で方向も互い
に同一であって2倍の値をもつ。
【0024】この時、一側端の電圧を調節すると、高い
電界、低い磁界をもつ任意の電波インピーダンス(37
7Ω以上)具現が可能である。たとえば、本発明では前
記第1及び第2内部導体7、8のインピーダンス整合時
に、一方の第1外部導体6に位置した第1及び第2コネ
クタ10、11または第3及び第4コネクタ12、13
に対して、反対位相としての奇数モード給電を行う時、
形成される特性インピーダンスが、連結しようとする第
3及び第4コネクタ12、13または第1及び第2コネ
クタ10、11の特性インピーダンスを備えるように具
現した。
【0025】また、給電端子としての前記第1乃至第4
コネクタ10、11、12、13における反射を最小化
させるために、いずれか一つの端子のみ給電し、残りは
すべて終端させる一端子給電方式として特性インピーダ
ンスZ0整合構造を決定するのが好ましい。
【0026】前記被試験体領域部1で第1内部導体7と
第2内部導体8は、それぞれ外部導体との位相差が同位
相で電圧が同一であれば、これはそれぞれ被試験体領域
の中心で同一大きさで相互反対方向の電界を形成させて
相殺される反面、電波の進行方向が相互反対方向となる
ように給電するので、磁界は大きさが同一で方向も相互
同一であって2倍の値をもつ。
【0027】この時、一側端の電圧を調節すると、低い
電界、高い磁界をもつ任意の電波インピーダンス(37
7Ω以下)具現が可能である。即ち、入力電圧の大きさ
が同一で同位相差をもつように給電する方式である偶数
モード給電にして決定される特定インピーダンスをZ0e
とする場合、常時Z0=√(Z0o0e)の関係が成立す
るので、前記特性インピーダンスZ0が50Ωとなるよ
うに内部構造とするのが好ましい。
【0028】第1内部導体7と第2内部導体8間の位相
差が180゜であり且つ電圧の大きさが同一である場合
(奇数モード給電)、形成される特性インピーダンスを
0oとする。そして、第1内部導体7と第2内部導体8
間の位相差が同位相であり且つ電圧の大きさが同一であ
る場合(偶数モード給電)、形成される特性インピーダ
ンスZ0eとする。本発明は、これら特性インピーダンス
0o、Z0eの幾何平均値Z0=√(Z0o0e)が、両側
の外部導体に付いているコネクタ10、11、12、1
3の特性インピーダンス(通常50Ω)と同じ値を持つ
ように具現した。
【0029】前記同軸コネクタ接続部3は、第1乃至第
4コネクタ10、11、12、13と第1外部導体6の
他に、一端は前記第1乃至第4コネクタ10、11、1
2、13のそれぞれに連結され、他端は第1及び第2内
部導体7、8の端部に連結される第3内部導体9を備え
る。前記第3内部導体9の内部には、第1及び第2内部
導体7、8を固定し得るように誘電率の低いテフロンの
ような非伝導性誘電体21が充たされている。これらの
構造は、すべてインピーダンス整合が保たれるように設
計されるべきである。
【0030】また、前記テーパー領域部2は、被試験体
領域部1の大きさを保つためにテーパーを有する領域
で、その断面形状は被試験体領域部1と同様であり、前
記同軸コネクタ接続部3側へ行けば行くほど段々窄まる
テーパー構造をもつ。
【0031】このようなテーパー構造は、被試験体領域
部1の構造と共に可用周波数と非常に密接な関係をもっ
ており、前記テーパー領域部2の大きさ及び長さが小さ
いほど、被試験体の空間は小さくなるが、加用周波数の
範囲は広くなる。従って、このようなテーパー領域では
適切な大きさを保つと共に有効長さを短くすべきであ
る。
【0032】一方、前記テーパー長さが長くなると、有
効長さが増加して共振周波数が低くなるので、前記テー
パー領域部2はできる限り電磁波歪みの無い範疇内で短
く維持すべきである。
【0033】本実施の形態では許容限度内でインピーダ
ンスマッチングが最も適切に行われるように、同軸コネ
クタ接続部3に連結されるテーパー領域部2の最小幅と
被試験体領域部1に連結されるテーパー領域部2の最大
幅との傾きが45°となるようにした構造を取ってい
る。前述した被試験体領域部1、テーパー領域部2、同
軸コネクタ接続部3は、組立て式で、分離・制作ができ
るように螺旋によって結合される。
【0034】一方、本発明の他の実施の形態では、図6
〜図9に示すように、電磁界プローブを校正し得るよう
にするための直線型結合伝送線路セル構造を提示してい
る。本実施の形態の構成は、図示したように前述した図
2〜図5の実施の形態の構成と同様の構成であるが、前
記同軸コネクタ接続部3の一方の第1外部導体6の中央
部から中心外部導体4側に貫通し、電磁界プローブが進
入可能な大きさの第1プローブ孔19aを形成して、電
波が進む方向に対して電磁界プローブが水平に置かれる
位置に対する校正ができるようにしている。
【0035】この時、前記第1孔19aは電磁界プロー
ブ及び内部被測定体の観察を容易にするため半径に比べ
て長さが長い形の中空管19に連結されている。また、
前記第1プローブ孔19aに対して垂直方向に位置する
ように、前記被試験体領域部1の中心外部導体4の一面
に装着され、その中央部に第2孔20aが貫通するよう
に形成されたドア20が備えられている。従って、本実
施の形態では全ての方向に対する電磁界プローブ校正が
できるものである。
【0036】ここで、前記第1及び第2プローブ孔19
a、20aは、それらの半径を孔の深さより短く保もた
せ、導波管の原理に基づいた電磁波漏洩を最小化してい
る。また、内部における前記第1及び第2プローブ孔1
9a、20aの位置は、電磁界が最少値を保つ地域で、
電磁界プローブ試験中に電磁波漏洩がほとんど発生しな
い位置である。しかも、結合伝送線路セルは、内部に第
1及び第2内部導体7、8が2つ位置することにより、
第1遮断周波数(TE10モード)の大きさを既存の対称
型及び非対称型TEMセルに比べて約1.4倍高い帯域
で発生するので、既存の電磁界プローブ校正用TEMセ
ルよりも高い帯域まで使用可能である。
【0037】本発明で説明したように電磁波障害及び電
磁波耐性の測定、そしてプローブ校正などの試験のため
には、まず被試験体領域部1で各周波数の帯域より高い
均一度を保つことが非常に重要である。
【0038】既存の結合伝送線路セルと、本発明による
直線型結合伝送線路セルに対して直接制作されたモデル
に対して測定された定在波比(VSWR)及び均一度評
価結果を図11〜図13に示した。
【0039】図10に示した従来の結合伝送線路セル
は、149MHz〜200MHz間の周波数窓で定在波
比が高く、インピーダンス整合が悪いという特性を示し
ている。これは本明細書の従来の技術の欄で述べたよう
にテーパー領域端の多重点反射で生じる現象を示してい
る。図11に示した本発明による直線型結合伝送線路セ
ルは、198MHz〜255MHzの間の周波数窓で、
定在波比が低い値を保っていることを示している。これ
はインピーダンス整合が正しく行われていることを示す
ものである。よって、前記帯域は、共振の現れる周波数
のみを除いた帯域で電磁波障害及び電磁波耐性の測定が
可能である。
【0040】また、図12に示した従来の結合伝送線路
セルに比べて、図13に示した本発明の直線型結合伝送
線路セルは、電界均一度が非常に改善されたことがわか
る。図12及び図13の測定地点は、国際規格のCIS
PR、ENで要求する均一場領域としての1/3中心領
域内で測定された結果であり、従来の結合伝送線路セル
は9点測定法で、本発明は12点測定法で測定した結果
を示す。
【0041】なお、以上説明した本発明は、前述した実
施の形態及び添付図面によって限定されるものではな
く、本発明の技術的思想を外れない範囲内で種々の置
換、変形及び変更が可能であることは本発明の属する技
術分野で通常の知識を有する者に明らかなことである。
【0042】上述したように、本発明によれば、第1及
び第2内部導体を直線型で構成して、従来の結合伝送線
路セルの内部導体の折曲げによって生じる角波による電
磁波歪み現象を除去することにより、電磁波の均一度を
高くし、精密な電磁波耐性及び電磁波障害の測定、そし
て電磁界プローブ校正の測定を可能にする効果を奏す
る。なお、前記第1及び第2内部導体の水平的撓みがな
いので、制作が容易でセルの精密制作が可能であり、共
振周波数の間の周波数窓(frequency window)を活用
することができて、既存の施設に比べて広帯域周波数特
性を有する。また、本発明の直線型結合伝送線路セル
は、内部導体を2つ配置することにより、第1遮断周波
数(TE10モード)の大きさを既存のTEMセルに比べ
て約1.4倍高い帯域で発生するので、これを活用して
電磁界プローブ校正用として制作する場合、既存同一大
きさの電磁界プローブ校正用TEMセルよりも高い帯域
まで使用できる効果を奏する。
【0043】
【発明の効果】上述してきたように、本発明では、結合
伝送線路内の上、下側内部導体を水平的に撓まないよう
に平行に備えさせ、給電端子を所定の距離だけ離隔して
設置することにより、インピーダンス整合を容易に具現
し、多重反射を無くし、Qの大きい周波数窓が発生する
ようにして使用周波数帯域を広めた直線型結合伝送線路
セルを提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】従来の技術の結合伝送線路セルの構成を示す概
略的な断面図である。
【図2】本発明の一実施の形態によるEMI/EMC測
定用直線型構成を概略的に示す斜視図である。
【図3】図2の結合伝送線路セルの断面図である。
【図4】図3の結合伝送線路セルのA−A’断面図であ
る。
【図5】図4の結合伝送線路セルのB−B’断面図であ
る。
【図6】本発明の別の実施の形態の電磁界プローブ校正
用直線型結合伝送線路セルの構成を示す斜視図である。
【図7】図6の結合伝送線路セルの断面図である。
【図8】図7の結合伝送線路セルのC−C’断面図であ
る。
【図9】図7の結合伝送線路セルのD−D’断面図であ
る。
【図10】従来の技術による結合伝送線路セルの定在波
を示すグラフである。
【図11】本実施の形態によるEMI/EMC測定用直
線型結合伝送線路セルの定在波を示すグラフである。
【図12】従来の技術による結合伝送線路セルの各周波
数別均一度の評価結果を示すグラフである。
【図13】本実施の形態によるEMI/EMC測定用直
線型結合伝送線路セルの各周波数別均一度の評価結果を
示すグラフである。
【符号の説明】
1 被試験体領域部 2 テーパー領域部 3 同軸コネクタ接続部 4 中心外部導体 5 第2外部導体 6 第1外部導体 7 第1内部導体 8 第2内部導体 9 第3内部導体 10 第1コネクタ 11 第2コネクタ 12 第3コネクタ 13 第4コネクタ 14 支え台 15、20 ドア 16 遮蔽窓 17 第1内部導体支持台 18 第2内部導体支持台 19 中空管 21 誘電体
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 蔡 宗錫 大韓民国大田廣域市儒城区漁殷洞ハンビ ットアパートメント111−103 (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G01R 31/00 G01R 29/08

Claims (8)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 その内部に被試験体を位置させるための
    内部空間が形成され、かつ、中央部両側に一体に結合さ
    れるテーパー部と、前記テーパー部の両側端部をそれぞ
    れ遮断するように対向して形成された終わり部とが備え
    られた外部導体と、 前記外部導体の一側終わり部の上下位置に備えられ、相
    互間に所定の離隔距離をもつように配置された第1及び
    第2コネクタ手段と、 前記外部導体の他側終わり部の上下位置に備えられ、相
    互間に所定の離隔距離をもつように配置された第3及び
    第4コネクタ手段と、 前記外部導体と離隔するようにその内部空間に備えら
    れ、前記第1及び第3コネクタ手段と一直線上に位置す
    る上側第1内部導体板と、前記第2及び第4コネクタ手
    段と一直線上に位置し、かつ、前記上側第1内部導体板
    と対向する平行面を成す下側第2内部導体板とからなる
    内部導体と、 前記内部導体を前記外部導体の内側に固定させるための
    内部導体支持手段と、 前記外部導体の中央部の一側面に開閉可能に備えられ、
    前記被試験体の状態を観察するための所定の大きさの電
    磁波遮蔽窓が形成された開閉手段と、 を含むことを特徴とする直線型結合伝送線路セル。
  2. 【請求項2】 前記外部導体の前記一側終わり部に備え
    られ、前記外部導体の内部に連通する中空管をさらに含
    むことを特徴とする請求項1記載の直線型結合伝送線路
    セル。
  3. 【請求項3】 前記外部導体は、 対向する上・下面及び前・後面が四角筒状を成す中央部
    と、 前記中央部の両側にそれぞれ結合され、その両端に行く
    ほど対向する面間の間隔が段々狭くなるように形成され
    るが、上・下面のテーパーされた角度より前・後面のテ
    ーパーされた角度が大きく形成された左右側テーパー部
    と、 前記左右側テーパー部の端に備えられた前記左右側終わ
    り部とを含むことを特徴とする請求項1または請求項2
    記載の直線型結合伝送線路セル。
  4. 【請求項4】 前記外部導体の内部上下面に直立するよ
    うに設置され、前記内部導体を支持する支持手段をさら
    に含むことを特徴とする請求項1または請求項2記載の
    直線型結合伝送線路セル。
  5. 【請求項5】 記外部導体の前記一側終わり部に位置
    する前記コネクタ手段から前記第1及び第2内部導体板
    に対して反対位相をもち、かつ、同一大きさの印加電
    圧を給電する時の前記第1及び第2内部導体板の特性イ
    ンピーダンス、連結される前記コネクタ手段の特性イ
    ンピーダンスと同じ値であることを特徴とする請求項1
    または請求項2記載の直線型結合伝送線路セル。
  6. 【請求項6】 前記外部導体の前記一側終わり部に位置
    する前記コネクタ手段から前記第1及び第2内部導体板
    に対して反対位相をもち、かつ、同一大きさの印加電
    圧を給電する時の前記第1及び第2内部導体板の特性イ
    ンピーダンスをZ0oとし、前記外部導体の前記一側終わ
    り部に位置する前記コネクタ手段から前記第1及び第2
    内部導体板に対して同位相をもち、かつ、同一大きさ
    の印加電圧を給電する時の前記第1及び第2内部導体板
    特性インピーダンスをZ0eとした場合、幾何平均値√
    (Z0o0e)が、前記コネクタ手段の特性インピーダン
    スと同じ値であることを特徴とする請求項1または請求
    項2記載の直線型結合伝送線路セル。
  7. 【請求項7】 電磁界プローブを校正し得るようにする
    ため、前記コネクタ手段の配置された前記外部導体の前
    記終わり部の中央部から前記内部空間側に貫通した第1
    孔と、前記外部導体の前記中央部の一面に装着され、
    中央部に貫通する第2孔が形成されたドアとをさらに
    含むことを特徴とする請求項1または請求項2記載の直
    線型結合伝送線路セル。
  8. 【請求項8】 前記テーパー部は、前記コネクタ手段に
    行くほど段々窄まるテーパー構造をもち、該テーパー構
    造の傾きが、45゜となるようにしたことを特徴とする
    請求項1または請求項2記載の直線型結合伝送線路セ
    ル。
JP18715199A 1998-09-29 1999-07-01 直線型結合伝送線路セル Expired - Fee Related JP3187790B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1019980040512A KR100289618B1 (ko) 1998-09-29 1998-09-29 결합전송선로셀
KR98-40512 1998-09-29

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000111598A JP2000111598A (ja) 2000-04-21
JP3187790B2 true JP3187790B2 (ja) 2001-07-11

Family

ID=19552339

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18715199A Expired - Fee Related JP3187790B2 (ja) 1998-09-29 1999-07-01 直線型結合伝送線路セル

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP3187790B2 (ja)
KR (1) KR100289618B1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2809183B1 (fr) * 2000-05-16 2002-07-26 Inrets Dispositif d'essai en compatibilite electromagnetique
JP2005061949A (ja) * 2003-08-11 2005-03-10 Device Co Ltd 電磁波測定暗箱
KR100674089B1 (ko) * 2004-12-13 2007-01-24 한국전자통신연구원 직선형 이중편파 티이엠 라인
FR2912558B1 (fr) * 2007-02-14 2009-05-15 Airbus France Sa Antenne adaptable pour essais de compatibilite electromagnetique.
US9523728B2 (en) 2013-01-11 2016-12-20 Ford Global Technologies, Llc Electromagnetic stripline transmission line structure
KR102132909B1 (ko) * 2013-05-29 2020-07-13 한국전자통신연구원 슬릿을 이용한 표준전자파 발생장치

Also Published As

Publication number Publication date
KR20000021422A (ko) 2000-04-25
JP2000111598A (ja) 2000-04-21
KR100289618B1 (ko) 2001-05-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Meys et al. Measuring the impedance of balanced antennas by an S-parameter method
JP2004069337A (ja) 磁気センサ、側面開放型temセル、およびこれらを利用した装置
US6795030B2 (en) Electromagnetic compatibility testing device
JP3187790B2 (ja) 直線型結合伝送線路セル
US7482814B2 (en) Electric/magnetic field sensor
Moravek et al. Precise measurement using coaxial-to-microstrip transition through radiation suppression
Joseph et al. The influence of the measurement probe on the evaluation of electromagnetic fields
US6114860A (en) Rotary coupled transmission line cell
KR100243090B1 (ko) 와이형티이엠셀
US9470731B1 (en) Transverse electromagnetic cell
US8610630B2 (en) 4-port strip line cell for generating standard near fields
Sivaraman et al. Three dimensional scanning system for near-field measurements
CN115436717A (zh) 一种线缆护套高频脉冲电磁屏蔽效能测试装置
Garn et al. Primary standards for antenna factor calibration in the frequency range of (30 to 1000) MHz
US5793215A (en) 6 port TEM cell and radiation field immunity measuring system using the same
KR0144869B1 (ko) 3단자 티이엠셀
KR100674089B1 (ko) 직선형 이중편파 티이엠 라인
Coenen Shielding Effectiveness Measurements DC to 40 GHz, draft IEEE 2855
JPH07191122A (ja) ループプローブの校正方法及びその校正治具
KR950014756B1 (ko) 개량형 기가 티이엠 셀
JP4044983B2 (ja) 電気装置のemc試験装置
KR100238445B1 (ko) 8단자 가변임피던스 전자파 발생장치를 이용한 전기장 및 자기장 발생 시스템
KR20040089193A (ko) 광대역 결합전송선로셀
Jang et al. An Alternative Method for Calibration of monopole and loop antenna in GTEM Cell
KR950014757B1 (ko) 개량형 기가 티이엠 셀

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20010403

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090511

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100511

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100511

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110511

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120511

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120511

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130511

Year of fee payment: 12

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees