JP3184497B2 - Asynchronous data communication method, asynchronous data communication device, and asynchronous data communication system - Google Patents

Asynchronous data communication method, asynchronous data communication device, and asynchronous data communication system

Info

Publication number
JP3184497B2
JP3184497B2 JP27179998A JP27179998A JP3184497B2 JP 3184497 B2 JP3184497 B2 JP 3184497B2 JP 27179998 A JP27179998 A JP 27179998A JP 27179998 A JP27179998 A JP 27179998A JP 3184497 B2 JP3184497 B2 JP 3184497B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
node
packet
communication
asynchronous data
communication request
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP27179998A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH11163910A (en
Inventor
裕二 水口
貴久 堺
俊久 池田
敏彦 黒崎
俊男 大賀
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP27179998A priority Critical patent/JP3184497B2/en
Publication of JPH11163910A publication Critical patent/JPH11163910A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3184497B2 publication Critical patent/JP3184497B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Small-Scale Networks (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は1台のマスタノード
と1台以上のスレーブノードから構成されるネットワー
クにおける非同期データ通信方法に関するものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an asynchronous data communication method in a network including one master node and one or more slave nodes.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来の非同期データ通信方法について図
面を参照しながら以下に説明する。図9は従来の非同期
データ通信方法を用いたネットワーク構成図である。図
9において、900は伝送路、901はマスタノード、
902はスレーブAノード、903はスレーブBノー
ド、904はスレーブCノード、905は通信用トーク
ンパケット、906はデータパケットであり、1台のマ
スタノード901と1台以上のスレーブノード902〜
904はリング状に接続されており、各ノード901〜
904は固有のノードIDと送信バッファ911〜91
4、受信バッファ921〜924を持つ。
2. Description of the Related Art A conventional asynchronous data communication method will be described below with reference to the drawings. FIG. 9 is a network configuration diagram using a conventional asynchronous data communication method. 9, 900 is a transmission line, 901 is a master node,
902 is a slave A node, 903 is a slave B node, 904 is a slave C node, 905 is a communication token packet, 906 is a data packet, and one master node 901 and one or more slave nodes 902 to 902
904 are connected in a ring shape,
Reference numeral 904 denotes a unique node ID and transmission buffers 911 to 91
4. It has reception buffers 921 to 924.

【0003】各ノード901〜904はまず、到来する
通信用トークンパケット905を受信し、トークンパケ
ット905に含まれる送信ノードのIDが自ノードのI
Dと一致するかどうかの判定と、受信ノードのIDが自
ノードのIDと一致するかどうかの判定を行う。送信ノ
ードのIDが自ノードのIDと一致し、かつ送信すべき
データが自ノードの送信バッファ911〜914に存在
する場合に、トークンパケット905に引き続き通信デ
ータ906を伝送路900に発する。受信ノードのID
と自ノードのIDが一致した場合には、トークン905
の後に存在する通信データ906を自ノードの受信バッ
ファ921〜924に取り込む。すなわち、トークン9
05で指定されたノードのみが、データの送信、受信を
行う。
Each of the nodes 901 to 904 first receives an incoming communication token packet 905, and the ID of the transmitting node included in the token packet 905 is set to the ID of its own node.
A determination is made as to whether the ID matches the ID of the receiving node and whether the ID of the receiving node matches the ID of the own node. When the ID of the transmitting node matches the ID of the own node and the data to be transmitted exists in the transmission buffers 911 to 914 of the own node, the communication data 906 is issued to the transmission line 900 following the token packet 905. ID of receiving node
If the ID of the own node matches, the token 905
Is taken into the receiving buffers 921 to 924 of the own node. That is, token 9
Only the node designated by 05 transmits and receives data.

【0004】例えばスレーブBノード903からスレー
ブCノード904に非同期データの通信を行う際には、
マスタノード901は、送信ノードのIDにターゲット
となるノードのID(この場合3)を、受信ノードのI
Dに自ノードのID(この場合1)を指定した通信用ト
ークンパケット905を発行し、スレーブBノード90
3によって発せられたデータを一旦マスタノードの受信
バッファ921に保持し、送信バッファ911にデータ
の移動を行う。次に送信ノードのIDに自ノードのID
(この場合1)を、受信ノードのIDにデータを受信す
べきノードのID(この場合4)を指定した通信用トー
クンパケット905を発行し、送信バッファ911に保
持されたデータを出力することにより、スレーブCノー
ド904にデータが到着する。
For example, when asynchronous data communication is performed from the slave B node 903 to the slave C node 904,
The master node 901 sets the ID of the target node (3 in this case) in the ID of the transmitting node,
D issues a communication token packet 905 specifying the ID of its own node (1 in this case), and sends the slave B node 90
3 is temporarily held in the reception buffer 921 of the master node, and the data is moved to the transmission buffer 911. Next, the ID of the sending node is set to
(1 in this case) is changed by issuing a communication token packet 905 specifying the ID of the node that should receive data (4 in this case) as the ID of the receiving node, and outputting the data held in the transmission buffer 911. , Data arrives at the slave C node 904.

【0005】図10に伝送路上のパケットの流れを示
す。図10において1001、1002は通信用トーク
ンパケットであり、マスタノード1001により一定時
間毎に出力される。1003、1004は通信データで
ある。上記の例では、通信用トークンパケット1001
は送信ノードID“3" 、受信ノードID“1" である
ことを示し、通信用トークンパケット1002は送信ノ
ードID“1" 、受信ノードID“4" であることを示
す。通信用トークンパケット1001により、スレーブ
Bノード903からマスタノード901へデータパケッ
ト1003を送り、一旦マスタノード901でデータを
保持し、通信用トークンパケット1002により、マス
タノード901からスレーブCノード904へデータパ
ケット1004を送る。データパケット1003とデー
タパケット1004の内容は同一である。このようにし
てノード間の非同期データ通信を行う。
FIG. 10 shows a flow of a packet on a transmission line. In FIG. 10, reference numerals 1001 and 1002 denote communication token packets, which are output by the master node 1001 at regular intervals. 1003 and 1004 are communication data. In the above example, the communication token packet 1001
Indicates that the transmission node ID is “3” and the reception node ID is “1”, and the communication token packet 1002 indicates that the transmission node ID is “1” and the reception node ID is “4”. The data packet 1003 is sent from the slave B node 903 to the master node 901 by the communication token packet 1001, the data is temporarily held by the master node 901, and the data packet is sent from the master node 901 to the slave C node 904 by the communication token packet 1002. Send 1004. The contents of the data packet 1003 and the data packet 1004 are the same. In this way, asynchronous data communication between nodes is performed.

【0006】[0006]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら上記のよ
うな構成では、マスタノード経由でしかノード間の非同
期データ通信を行うことができず、通信帯域を無駄に使
用するという問題が発生する。本発明は上記の問題点を
解決し、各ノードに公平で、かつ効率的なノード間の非
同期データ通信を可能とする非同期データ通信方法,非
同期データ通信装置,及び非同期データ通信システムを
提供することを目的としている。
However, in the above configuration, asynchronous data communication between nodes can be performed only via the master node, and a problem occurs that communication bandwidth is wasted. An object of the present invention is to solve the above problems and provide an asynchronous data communication method, an asynchronous data communication device, and an asynchronous data communication system that enable fair and efficient asynchronous data communication between nodes. It is an object.

【0007】[0007]

【課題を解決するための手段】この課題を解決するため
に本発明(請求項1)は、伝送路と、該伝送路に接続さ
れたそれぞれ固有のノードIDを持つ1台のマスタノー
ド及び1台以上のスレーブノードとを有するネットワー
クにおいて、上記マスタノードが、送信ノードと受信ノ
ードを指定しデータ通信を行なうための通信用トークン
パケットを発行し、この通信用トークンパケットを用い
て複数のノード間で上記伝送路を介してデータを伝送す
る非同期データ通信方法において、上記マスタノードが
各ノードの通信要求を吸い上げる問い合わせトークンパ
ケットを発行し、該問い合わせトークンパケットに対し
て、各ノードが送信するデータが存在する場合に、割り
当てられた通信要求パケット用のスロットに通信要求パ
ケットを出力し、上記マスタノードは以降のトークンパ
ケット発行において、通信要求のあったノードを送信ノ
ードに指定した上記通信用トークンパケットを発行する
ことにより、通信要求を行ったノードのみデータ通信を
行うようにしたものである。
SUMMARY OF THE INVENTION In order to solve this problem, the present invention (Claim 1) is directed to a transmission line and one master node and one master node connected to the transmission line, each having a unique node ID. In a network having at least two slave nodes, the master node issues a communication token packet for designating a transmission node and a reception node and performing data communication, and uses the communication token packet to perform communication between a plurality of nodes. In the asynchronous data communication method for transmitting data via the transmission path, the master node issues an inquiry token packet that sucks up a communication request of each node, and the data transmitted by each node is transmitted in response to the inquiry token packet. If present, output the communication request packet to the assigned slot for the communication request packet, The master node issues the above-mentioned communication token packet in which the node that has made the communication request is designated as the transmitting node in the subsequent token packet issuance, so that only the node that has made the communication request performs data communication. is there.

【0008】また、本発明(請求項2)は、伝送路と、
該伝送路に接続されたそれぞれ固有のノードIDを持つ
1台のマスタノード及び1台以上のスレーブノードとを
有するネットワークにおいて、上記マスタノードが、送
信ノードと受信ノードを指定しデータ通信を行なうため
の通信用トークンパケットを発行し、この通信用トーク
ンパケットを用いて複数のノード間で上記伝送路を介し
てデータを伝送する非同期データ通信方法において、上
記マスタノードが各ノードの通信要求を吸い上げる問い
合わせトークンパケットを発行し、該問い合わせトーク
ンパケットに対して、各ノードが送信するデータが存在
する場合には、割り当てられた通信要求パケット用のス
ロットに通信要求パケットを出力し、各ノードが送信す
るデータが存在しない場合には、上記割り当てられた通
信要求パケット用のスロットに非通信要求パケットを出
力し、上記マスタノードは以降のトークンパケット発行
において、通信要求のあったノードを送信ノードに指定
した上記通信用トークンパケットを発行することによ
り、通信要求を行ったノードのみデータ通信を行うよう
にしたものである。
[0008] The present invention (claim 2) provides a transmission path,
In a network having one master node and one or more slave nodes each having a unique node ID connected to the transmission path, the master node specifies a transmitting node and a receiving node to perform data communication. In the asynchronous data communication method in which a communication token packet is issued and data is transmitted between a plurality of nodes via the transmission path using the communication token packet, the master node sucks up a communication request of each node. Issue a token packet, and if there is data to be transmitted by each node in response to the inquiry token packet, output a communication request packet to the slot for the allocated communication request packet, and transmit the data transmitted by each node. If there is no communication request packet, A non-communication request packet is output to the slot, and in the subsequent token packet issuance, the node that issued the communication request by issuing the communication token packet designating the node that requested the communication as the transmitting node. Only data communication is performed.

【0009】また、本発明(請求項3)は、請求項1ま
たは請求項2に記載の非同期データ通信方法において、
上記マスタノードが、ネットワーク上の全ノードに対し
て共通の1つの上記問い合わせトークンパケットを発生
するものである。
According to a third aspect of the present invention, there is provided an asynchronous data communication method according to the first or second aspect.
The master node generates one inquiry token packet common to all nodes on the network.

【0010】また、本発明(請求項4)は、請求項3記
載の非同期データ通信方法において、 上記マスタノー
ドが、通信要求のあったノードを送信ノードに指定した
通信用トークンパケットを全て発行した後、再び問い合
わせトークンパケットを発行するものである。
According to a fourth aspect of the present invention, in the asynchronous data communication method according to the third aspect, the master node issues all communication token packets designating a node that has requested communication as a transmission node. Thereafter, an inquiry token packet is issued again.

【0011】また、本発明(請求項5)は、請求項1ま
たは請求項2に記載の非同期データ通信方法において、
マスタノードとスレーブノードを複数のグループに分
け、問い合わせトークンパケットに問い合わせ対象とな
るノードのグループを示すグループIDが含まれ、上記
グループIDと一致するグループに属するノードのみが
割り当てられた通信要求パケット用のスロットに通信要
求パケットを出力するようにしたものである。
According to a fifth aspect of the present invention, there is provided the asynchronous data communication method according to the first or second aspect.
The master node and the slave node are divided into a plurality of groups, and the inquiry token packet includes a group ID indicating a group of nodes to be queried, and is used for a communication request packet to which only nodes belonging to a group matching the above group ID are allocated. The communication request packet is output to the slot of (1).

【0012】また、本発明(請求項6)は、請求項5記
載の非同期データ通信方法において、 上記マスタノー
ドが、通信要求のあったノードを送信ノードに指定した
通信用トークンパケットを全て発行した後、グループI
Dを変更して問い合わせトークンパケットを発行するも
のである。
Further, according to the present invention (claim 6), in the asynchronous data communication method according to claim 5, the master node has issued all communication token packets designating a node that has requested communication as a transmission node. Later, Group I
D is changed to issue an inquiry token packet.

【0013】また、本発明(請求項7)は、請求項1な
いし請求項6のいずれかに記載の非同期データ通信方法
において、上記通信要求パケットに、非同期データを受
信すべきノードの固有のノードIDが含まれるようにし
たものである。
According to a seventh aspect of the present invention, in the asynchronous data communication method according to any one of the first to sixth aspects, a unique node of a node to receive asynchronous data is included in the communication request packet. ID is included.

【0014】また、本発明(請求項8)は、請求項1な
いし請求項7のいずれかに記載の非同期データ通信方法
において、上記通信要求パケットに、前記通信要求パケ
ットを送出するノードの固有のノードIDが含まれるよ
うにしたものである。
According to the present invention (claim 8), in the asynchronous data communication method according to any one of claims 1 to 7, the communication request packet may include, in addition to the communication request packet, a unique node of the node transmitting the communication request packet. The node ID is included.

【0015】また、本発明(請求項9)は、請求項1な
いし請求項8のいずれかに記載の非同期データ通信方法
において、上記通信要求パケットに、送出するデータの
量を示す情報が含まれるようにしたものである。
According to the present invention (claim 9), in the asynchronous data communication method according to any one of claims 1 to 8, the communication request packet includes information indicating an amount of data to be transmitted. It is like that.

【0016】また、本発明(請求項10)は、請求項9
記載の非同期データ通信方法において、上記マスタノー
ドが、上記通信要求パケットに含められた上記送出する
データの量を示す情報に基づいて、通信要求のあったノ
ードを送信ノードに指定した上記通信用トークンパケッ
トを発行する個数を制御するものである。
The present invention (claim 10) provides claim 9
In the asynchronous data communication method described above, based on information indicating the amount of data to be transmitted included in the communication request packet, the master node may specify the communication requesting node as a transmission node. The number of packets to be issued is controlled.

【0017】また、本発明(請求項11)は、請求項1
ないし請求項8のいずれかに記載の非同期データ通信方
法において、上記通信要求パケットに、送出するデータ
の優先度を示す情報が含まれるようにしたものである。
The present invention (claim 11) provides claim 1
In the asynchronous data communication method according to any one of claims 8 to 10, the communication request packet includes information indicating a priority of data to be transmitted.

【0018】また、本発明(請求項12)は、請求項1
1記載の非同期データ通信方法において、上記マスタノ
ードが、上記通信要求パケットに含められた上記送出す
るデータの優先度を示す情報に基づいて、通信要求のあ
ったノードを送信ノードに指定した上記通信用トークン
パケットを発行する順序を制御するものである。
The present invention (claim 12) provides claim 1
1. The asynchronous data communication method according to claim 1, wherein the master node designates, as a transmission node, a node that has requested a communication, based on information indicating a priority of the data to be transmitted included in the communication request packet. It controls the order in which the token packets are issued.

【0019】また、本発明(請求項13)は、請求項
ないし請求項12のいずれかに記載の非同期データ通信
方法において、上記マスタノードが、上記問い合わせト
ークンパケットに続き、各ノードに割り当てた通信要求
パケット用のスロットを識別するための識別信号を出力
し、各ノードで上記識別信号を検出することにより、通
信要求パケット用のスロットを識別するようにしたもの
である。
The present invention (claim 13) provides claim 1
13. The asynchronous data communication method according to claim 12, wherein the master node outputs an identification signal for identifying a slot for a communication request packet allocated to each node, following the inquiry token packet, By detecting the identification signal at each node, a slot for a communication request packet is identified.

【0020】また、本発明(請求項14)は、請求項1
または請求項2に記載の非同期データ通信方法において
上記各ノードの1つを構成する非同期データ通信装置で
あって、伝送路の接続/切断を行う伝送路スイッチと、
受信したパケットと通信要求パケット用のスロットを検
出するパケット検出部と、送信すべき非同期データを格
納しデータパケットとして出力を行う送信バッファと、
通信要求パケットと非通信要求パケットの出力を行う通
信要求パケット出力部と、上記送信すべき非同期データ
の宛先となるノードの固有のノードIDを格納する送信
先レジスタと、上記伝送路スイッチの接続/切断を指示
し、上記パケット検出部と上記送信バッファと上記通信
要求パケット出力部を制御してパケットの送受信を行う
送受信制御部とを具備し、上記送信バッファに上記送信
すべき非同期データが格納され、上記送信先レジスタに
上記送信すべき非同期データの宛先となるノードの固有
のノードIDを格納された後、マスタノードの出力した
問い合わせトークンパケットに対して、上記通信要求パ
ケットを上記通信要求パケット出力部より出力するもの
である。
The present invention (claim 14) provides claim 1
Or an asynchronous data communication device that constitutes one of the nodes in the asynchronous data communication method according to claim 2, wherein the transmission line switch connects / disconnects a transmission line;
A packet detection unit that detects a slot for a received packet and a communication request packet, a transmission buffer that stores asynchronous data to be transmitted and outputs the data as a data packet,
A communication request packet output unit for outputting a communication request packet and a non-communication request packet; a destination register for storing a unique node ID of a node serving as a destination of the asynchronous data to be transmitted; A transmission / reception control unit that instructs disconnection, controls the packet detection unit, the transmission buffer, and the communication request packet output unit to perform transmission / reception of a packet, wherein the transmission buffer stores the asynchronous data to be transmitted. After the unique node ID of the node serving as the destination of the asynchronous data to be transmitted is stored in the destination register, the communication request packet is output in response to the inquiry token packet output by the master node. Output from the unit.

【0021】また、本発明(請求項15)は、請求項1
または請求項2に記載の非同期データ通信方法において
上記各ノードの1つを構成する非同期データ通信装置で
あって、伝送路の接続/切断を行う伝送路スイッチと、
受信したパケットを検出するパケット検出部と、受信し
た非同期データを格納する受信バッファと、上記受信し
た非同期データの送信を行ったノードの固有のノードI
Dを格納する送信元レジスタと、上記伝送路スイッチの
接続/切断を指示し、上記パケット検出部と上記受信バ
ッファを制御してパケットの受信を行う送受信制御部と
を具備し、1パケット分の上記受信した非同期データが
全て揃った後、上記受信した非同期データと、上記送信
元レジスタに格納された上記非同期データの送信を行っ
たノードの固有のノードIDを読み出し可能としたもの
である。
The present invention (claim 15) provides claim 1
Or an asynchronous data communication device that constitutes one of the nodes in the asynchronous data communication method according to claim 2, wherein the transmission line switch connects / disconnects a transmission line;
A packet detection unit for detecting a received packet, a reception buffer for storing received asynchronous data, and a unique node I of a node that has transmitted the received asynchronous data.
And a transmission / reception control unit that instructs connection / disconnection of the transmission line switch, controls the packet detection unit and controls the reception buffer to receive a packet, and stores a packet for one packet. After all the received asynchronous data are collected, the received asynchronous data and the unique node ID of the node that has transmitted the asynchronous data stored in the transmission source register can be read.

【0022】また、本発明(請求項16)は、伝送路
と、該伝送路に接続されたそれぞれ固有のノードIDを
持つ1台のマスタノード及び1台以上のスレーブノード
とを有する非同期データ通信システムにおいて、上記マ
スタノードが、送信ノードと受信ノードを指定し、デー
タ通信を行うための通信用トークンパケット、もしくは
各ノードの通信要求を吸い上げる問い合わせトークンパ
ケットのいずれかを一定時間毎に発行するものであり、
記スレーブノードが、上記マスタノードの発行した上
記問い合わせトークンパケットに対して、各ノードが送
信するデータが存在する場合に、割り当てられた通信要
求パケット用のスロットに通信要求パケットを出力する
ものであり、上記マスタノードが、以降のトークンパケ
ット発行において、通信要求のあったノードを送信ノー
ドに指定した上記通信用トークンパケットを発行するも
のとしたものである。
The present invention (claim 16) provides an asynchronous data communication having a transmission path, and one master node and one or more slave nodes each having a unique node ID connected to the transmission path. In the system, the master node designates a transmitting node and a receiving node and issues either a communication token packet for performing data communication or an inquiry token packet for absorbing a communication request of each node at regular intervals. And
Those upper kiss slave node is, against issued the inquiry token packet of the master node, to output when each node exists data to be transmitted, a communication request packet to the slot for a communication request packets assigned In this case, the master node issues the communication token packet designating the node that has requested the communication as the transmitting node in the subsequent token packet issuance.

【0023】また、本発明(請求項17)は、伝送路
と、該伝送路に接続されたそれぞれ固有のノードIDを
持つ1台のマスタノード及び1台以上のスレーブノード
とを有する非同期データ通信システムにおいて、上記マ
スタノードが、送信ノードと受信ノードを指定し、デー
タ通信を行うための通信用トークンパケット、もしくは
各ノードの通信要求を吸い上げる問い合わせトークンパ
ケットのいずれかを一定時間毎に発行するものであり、
記スレーブノードが、上記マスタノードの発行した上
記問い合わせトークンパケットに対して、各ノードが送
信するデータが存在する場合には、割り当てられた通信
要求パケット用のスロットに通信要求パケットを出力
し、各ノードが送信するデータが存在しない場合には、
上記割り当てられた通信要求パケット用のスロットに非
通信要求パケットを出力するものであり、上記マスタノ
ードが、以降のトークンパケット発行において、通信要
求のあったノードを送信ノードに指定した上記通信用ト
ークンパケットを発行するものとしたものである。
た、本発明(請求項18)は、請求項16または請求項
17に記載の非同期データ通信システムにおいて、上記
通信要求パケットが、非同期データを受信すべきノード
の固有ノードIDを含むものである。
The present invention (claim 17) provides an asynchronous data communication having a transmission path, and one master node and one or more slave nodes each having a unique node ID connected to the transmission path. In the system, the master node designates a transmitting node and a receiving node and issues either a communication token packet for performing data communication or an inquiry token packet for absorbing a communication request of each node at regular intervals. And
Upper kissing slave nodes is against issued the inquiry token packet of the master node, when each node exists data to be transmitted, and outputs a communication request packet to the assigned slots for communication request packet, If there is no data sent by each node,
The master node outputs a non-communication request packet to the assigned communication request packet slot, and the master node designates the communication requesting node as a transmission node in a subsequent token packet issuance. The packet is issued. Ma
In addition, the present invention (claim 18) relates to claim 16 or claim
17. The asynchronous data communication system according to item 17, wherein
Node where communication request packet should receive asynchronous data
Is included.

【0024】[0024]

【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態につい
て、図1から図8を用いて説明する。 (実施の形態1)図1は非同期データ通信方法を用いた
ネットワーク構成図であり、図1において100は伝送
路、101はマスタノード、102はスレーブAノー
ド、103はスレーブBノード、104はスレーブCノ
ードであり、各ノードは固有のノードIDを持つ。ここ
では、マスタノード101のノードIDは“1" 、スレ
ーブノード102〜104のノードIDはそれぞれ
“2" 、“3" 、“4" であるとする。111〜114
は各ノードのデータ送受信の制御等を行うコントロー
ラ、105はマスタノード101の出力するトークンパ
ケットであり、1台のマスタノード101と1台以上の
スレーブノード102〜104がループ状に接続されて
いる。図2(a)はマスタノードのコントローラ構成図
であり、図2(b)はスレーブノードのコントローラ構
成図である。図2において、200は伝送路、201は
コントローラ、202は送受信制御部、203は伝送路
の接続/切断を行う伝送路スイッチ、204は送信バッ
ファ、205は受信バッファ、206はパケット検出
部、207は通信要求パケット出力部、208はトーク
ンパケット出力部、209はマルチプレクサである。マ
スタノードとスレーブノードの相違点はトークンパケッ
ト出力部208の有無である。図3は伝送路上のパケッ
トの流れを示す図である。301は問い合わせトークン
パケット、302は通信用トークンパケット、321は
データパケット、310は通信要求パケット用のスロッ
トであり、複数のスロットが存在する。各ノードは割り
当てられた通信要求パケット用のスロット310に通信
要求パケットを挿入する。
DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS Embodiments of the present invention will be described below with reference to FIGS. (Embodiment 1) FIG. 1 is a network configuration diagram using an asynchronous data communication method. In FIG. 1, reference numeral 100 denotes a transmission line, 101 denotes a master node, 102 denotes a slave A node, 103 denotes a slave B node, and 104 denotes a slave. C node, and each node has a unique node ID. Here, it is assumed that the node ID of the master node 101 is “1”, and the node IDs of the slave nodes 102 to 104 are “2”, “3”, and “4”, respectively. 111-114
Is a controller for controlling data transmission / reception of each node, etc., 105 is a token packet output from the master node 101, and one master node 101 and one or more slave nodes 102 to 104 are connected in a loop. . FIG. 2A is a controller configuration diagram of the master node, and FIG. 2B is a controller configuration diagram of the slave node. 2, reference numeral 200 denotes a transmission line, 201 denotes a controller, 202 denotes a transmission / reception control unit, 203 denotes a transmission line switch for connecting / disconnecting the transmission line, 204 denotes a transmission buffer, 205 denotes a reception buffer, 206 denotes a packet detection unit, 207 Is a communication request packet output unit, 208 is a token packet output unit, and 209 is a multiplexer. The difference between the master node and the slave node is the presence or absence of the token packet output unit 208. FIG. 3 is a diagram showing a flow of a packet on a transmission path. 301 is an inquiry token packet, 302 is a communication token packet, 321 is a data packet, and 310 is a slot for a communication request packet, and there are a plurality of slots. Each node inserts the communication request packet into the assigned communication request packet slot 310.

【0025】以上のように構成されたネットワークにお
ける非同期データ通信方法について、以下その動作を述
べる。各ノードの伝送路スイッチ203は通常、伝送路
202からの入力と伝送路への出力を短絡(伝送路を接
続)した状態にあり、各種パケットを出力する時のみ伝
送路スイッチ203を開放(伝送路の切断)を行い、あ
る一定時間後に再び伝送路スイッチ203を短絡した状
態に戻す。
The operation of the asynchronous data communication method in the network configured as described above will be described below. The transmission line switch 203 of each node is normally in a state where the input from the transmission line 202 and the output to the transmission line are short-circuited (the transmission line is connected), and the transmission line switch 203 is opened (transmission) only when outputting various packets. Path), and after a certain period of time, the transmission path switch 203 is returned to the short-circuited state again.

【0026】トークンパケット出力部208を保持する
マスタノード101は、データ通信を行うための通信用
トークンパケット302、もしくは各ノードの通信要求
を吸い上げる問い合わせトークンパケット301のいず
れかをマルチプレクサ209経由で一定時間毎に発行す
る。マスタノード101は、コントローラ111内の伝
送路スイッチ203の開放を行い、まず問い合わせトー
クンパケット301を伝送路100に送出する。各ノー
ド101〜104は問い合わせトークンパケットをパケ
ット検出部206で検出し、自ノードの送信バッファ2
04に送信データが存在する場合には、通信要求パケッ
ト用のスロット310の1つに非同期データの通信要求
を示す通信要求パケットを、通信要求パケット出力部2
07よりマルチプレクサ209経由で出力する。通信要
求パケット用のスロット310は複数存在するが、ノー
ド毎に予め割り当てが行われている。自ノードの送信バ
ッファ204に送信データが存在しなかった場合には、
通信要求パケットの送出を行わない、または通信要求を
示さない非通信要求パケットの出力を行う。
The master node 101 holding the token packet output unit 208 sends either a communication token packet 302 for performing data communication or an inquiry token packet 301 for sucking a communication request from each node via the multiplexer 209 for a certain period of time. Issued every time. The master node 101 opens the transmission line switch 203 in the controller 111 and sends out an inquiry token packet 301 to the transmission line 100 first. Each of the nodes 101 to 104 detects the inquiry token packet by the packet detection unit 206 and sends the
If there is transmission data in the communication request packet 04, a communication request packet indicating an asynchronous data communication request is sent to one of the communication request packet slots 310 in the communication request packet output unit 2.
07 through a multiplexer 209. Although there are a plurality of slots 310 for communication request packets, they are allocated in advance for each node. If there is no transmission data in the transmission buffer 204 of the own node,
It does not send out a communication request packet or outputs a non-communication request packet that does not indicate a communication request.

【0027】マスタノード101は通信要求パケット用
のスロット310に存在する全ノードの通信要求パケッ
トを受信し、通信要求を行ったノードが存在した場合に
は、そのノードを送信ノードに指定した通信用トークン
パケット302を送出する。この通信用トークンパケッ
ト302により、通信要求を行ったノードは送信バッフ
ァ204に存在するデータの送出を行うことが可能とな
る。マスタノード101は通信要求を行った全てのノー
ドに対応した通信用トークンパケット302を出力し終
えた後、再び問い合わせトークンパケット301を送出
する。この動作を繰り返すことにより、ノード間の非同
期データ通信を行う。
The master node 101 receives communication request packets of all the nodes present in the communication request packet slot 310, and if there is a node that has made a communication request, the master node 101 designates that node as a transmission node. The token packet 302 is transmitted. The communication token packet 302 enables the node that has made the communication request to send out the data existing in the transmission buffer 204. After finishing outputting the communication token packets 302 corresponding to all the nodes that have issued the communication request, the master node 101 sends out the inquiry token packet 301 again. By repeating this operation, asynchronous data communication between nodes is performed.

【0028】図4にマスタノードの動作フローを示す。
401でマスタノード101は、まず各ノードの通信要
求を吸い上げる問い合わせトークンパケット301を送
出し、402で通信要求パケット用のスロット310に
存在する全ノードの通信要求パケットを受信する。40
3で通信要求を行ったノードの有無を検出し、通信要求
を行ったノードが存在しなかった場合には401に戻
り、再び問い合わせトークンパケット301を発行す
る。通信要求を行ったノードが存在した場合には、40
4で通信要求を行ったノードを送信ノードとして指定し
た通信用トークンパケット302を発行する。404、
405でマスタノード101は通信要求を行った全ての
ノードに対応した通信用トークンパケット302を出力
し終えた後、401に戻り、再び問い合わせトークンパ
ケット301を発行する。この動作を繰り返す。なおマ
スタノード101は、問い合わせトークンパケット30
1と通信用トークンパケット302のいずれかを、一定
時間毎に発行を行う。
FIG. 4 shows an operation flow of the master node.
At 401, the master node 101 first sends out an inquiry token packet 301 for drawing up a communication request of each node, and at 402, receives the communication request packets of all the nodes present in the communication request packet slot 310. 40
The presence or absence of the node that has made the communication request is detected in step 3, and if there is no node that has made the communication request, the process returns to step 401 and issues the inquiry token packet 301 again. If there is a node that has made a communication request, 40
The communication token packet 302 which designates the node which has made the communication request in step 4 as the transmission node is issued. 404,
After the master node 101 finishes outputting the communication token packets 302 corresponding to all the nodes that have issued the communication request at 405, the master node 101 returns to 401 and issues the inquiry token packet 301 again. This operation is repeated. Note that the master node 101 transmits the inquiry token packet 30
1 and the communication token packet 302 are issued at regular time intervals.

【0029】このように、マスタノードの発行した問い
合わせトークンパケットに対して、各ノードが送信する
データが存在する場合に限り、割り当てられた通信要求
パケット用のスロットに通信要求パケットを出力し、マ
スタノードは以降のトークンパケット発行において、通
信要求のあったノードを送信ノードに指定した通信用ト
ークンパケットを発行することにより、各ノードに公平
で、かつ効率的なノード間の非同期データ通信を可能と
する。
As described above, the communication request packet is output to the assigned communication request packet slot only when there is data to be transmitted by each node in response to the inquiry token packet issued by the master node. In the subsequent token packet issuance, by issuing a communication token packet designating the node that requested the communication as the transmitting node, it is possible for each node to perform fair and efficient asynchronous data communication between nodes. I do.

【0030】例えば、16のノードが接続されたネット
ワークにおいて、1度の問い合わせトークンにより同時
に16台のノードの通信要求をマスタノードが受信可能
であり、1台のノードのみが送信データを保持するとし
た場合、従来のマスタノードを経由して通信を行う方式
では、16回の各ノードからマスタノードへ通信を行う
通信用トークンパケットと、1回のマスタノードから通
信を行う通信用トークンパケット( 16回の通信用トー
クンパケットの中で実際にデータが存在したもの) の合
計17回のトークンパケットにより、全ノード(16ノ
ード)に対応した非同期データ通信の1サイクルが完了
するが、本方式では1回の問い合わせトークンパケット
と1回の通信用トークンパケットの合計2回のトークン
パケットの出力で、全ノード(16ノード)に対応した
非同期データ通信の1サイクルが完了することになる。
For example, in a network in which 16 nodes are connected, the master node can receive communication requests from 16 nodes simultaneously by one inquiry token, and only one node holds transmission data. In the conventional method of performing communication via a master node, a communication token packet for performing communication 16 times from each node to the master node and a communication token packet for performing communication from one master node (16 times) A total of 17 token packets (the one in which the data actually existed in the communication token packet) completes one cycle of the asynchronous data communication corresponding to all the nodes (16 nodes). The output of a total of two token packets, the inquiry token packet of one and the token packet for one communication, One cycle of asynchronous data communication corresponding to all nodes (16 nodes) is completed.

【0031】また各ノード101〜104が、出力する
通信要求パケットにて非同期データを受信すべきノード
の固有のノードIDを指定することにより、マスタノー
ド101における通信用トークンパケット302の出力
が容易なものとなる。同時に、通信要求パケットを送出
するノードの固有のノードIDを出力することによって
も、同様の結果が得られる。
Each of the nodes 101 to 104 specifies the unique node ID of the node to receive the asynchronous data in the output communication request packet, so that the master node 101 can easily output the communication token packet 302. It will be. At the same time, the same result can be obtained by outputting the unique node ID of the node that sends the communication request packet.

【0032】また各ノード101〜104が出力する通
信要求パケットに、送出するデータの量を示す情報およ
び送出するデータの優先度を示す情報を付加することに
より、各ノードの保持するデータの量、質に応じた通信
用トークンパケット302の出力が、マスタノード10
1において可能となる。
Further, by adding information indicating the amount of data to be transmitted and information indicating the priority of the data to be transmitted to the communication request packet output from each of the nodes 101 to 104, the amount of data held by each node can be reduced. The output of the communication token packet 302 according to the quality is
1 is possible.

【0033】具体的には、通信要求パケットに示された
データ量に応じて、マスタノードが通信要求のあったノ
ードを送信ノードに指定した通信用トークンパケットの
発行回数の制御を行うことにより、一度の通信要求で静
止画像等の大容量のデータ通信が可能となる。また通信
要求パケットに示された優先度に応じて、マスタノード
が通信要求のあったノードを送信ノードに指定した通信
用トークンパケットの出力順序の制御を行うことによ
り、緊急放送等の通信に使用することが可能である。
More specifically, the master node controls the number of issuance of a communication token packet in which the node requesting the communication is designated as the transmitting node in accordance with the data amount indicated in the communication request packet. Large-capacity data communication such as a still image can be performed with a single communication request. Also, according to the priority indicated in the communication request packet, the master node controls the output order of the communication token packet designating the node that has requested the communication as the transmission node, so that it can be used for communication such as emergency broadcasting. It is possible to

【0034】また、上記の説明では、各ノードが送信す
るデータが存在する場合に限り、割り当てられた通信要
求パケット用のスロットに通信要求パケットを出力する
としたが、各ノードが送信するデータが存在する場合に
は、割り当てられた通信要求パケット用のスロットに通
信要求パケットを出力し、送信するデータが存在しない
場合には、割り当てられた通信要求パケット用のスロッ
トに非通信要求パケットを出力することによっても非同
期データの送受信が可能であり、さらに通信要求パケッ
トと非通信要求パケットを受信するマスタノードにおい
て、非通信要求パケット(ノードは存在するが送信デー
タが無い)と、通信要求パケット用のスロットにパケッ
トが存在しなかった( ノードが存在しない、またはノー
ドの一部の機能が省電力モード等により動作していな
い) ことを区別することが可能である。
In the above description, the communication request packet is output to the assigned communication request packet slot only when there is data to be transmitted by each node. If so, output the communication request packet to the assigned communication request packet slot, and if there is no data to be transmitted, output the non-communication request packet to the assigned communication request packet slot. In the master node that receives a communication request packet and a non-communication request packet, a non-communication request packet (the node exists but has no transmission data) and a slot for the communication request packet are transmitted. Packet did not exist (the node does not exist or some functions of the node It is possible to distinguish and not) be operated by the power mode or the like.

【0035】また、上記の説明では、ループ状のネット
ワークに関してのみ説明を行なったが、ノードが共通バ
スに接続されたツリー状のネットワークや、スター状の
ネットワークや、各ノードが光カプラによって接続され
た光ネットワークにおいても本願発明を適用できること
は言うまでもない。
In the above description, only a loop-like network has been described. However, a tree-like network in which nodes are connected to a common bus, a star-like network, and each node is connected by an optical coupler. It is needless to say that the present invention can be applied to an optical network.

【0036】(実施の形態2)図5は非同期データ通信
方法を用いたネットワーク構成図であり、図5において
501はマスタノード、502、503はスレーブノー
ドである。マスタノード501とスレーブノード50
2、503を複数のグループに分け、ここではマスタノ
ード501とスレーブノード502のグループIDを
“1" 、スレーブノード503のグループIDを“2"
とする。500は伝送路であり、1台のマスタノード5
01と1台以上のスレーブノード502、503がルー
プ状に接続されている。各ノード501〜503は唯一
のグループに属する。
(Embodiment 2) FIG. 5 is a diagram showing a network configuration using an asynchronous data communication method. In FIG. 5, reference numeral 501 denotes a master node, and 502 and 503 denote slave nodes. Master node 501 and slave node 50
2 and 503 are divided into a plurality of groups. Here, the group ID of the master node 501 and the slave node 502 is “1”, and the group ID of the slave node 503 is “2”.
And 500 is a transmission path, and one master node 5
01 and one or more slave nodes 502 and 503 are connected in a loop. Each of the nodes 501 to 503 belongs to a unique group.

【0037】以上のように構成されたネットワークにお
ける非同期データ通信方法について、以下その動作を述
べる。マスタノード501は、まずグループID“1"
を指定した問い合わせトークンパケットを伝送路500
に送出する。各ノード501〜503は問い合わせトー
クンパケットを検出し、トークンパケットで指示された
グループID(この場合1)が自ノードのグループID
と一致し、自ノードの送信バッファに送信データが存在
する場合に限り、通信要求パケットを出力する。この場
合マスタノード501とスレーブノード502が、送信
データが存在する場合に限り、通信要求パケットを出力
する。
The operation of the asynchronous data communication method in the network configured as described above will be described below. The master node 501 first receives the group ID “1”
Transmission of the inquiry token packet specifying the
To send to. Each of the nodes 501 to 503 detects the inquiry token packet, and the group ID (1 in this case) specified by the token packet is the group ID of the own node.
And a communication request packet is output only when transmission data exists in the transmission buffer of the own node. In this case, the master node 501 and the slave node 502 output a communication request packet only when transmission data exists.

【0038】マスタノード501はグループID“1"
に属するノードの通信要求パケットを受信し、通信要求
を行ったノードが存在した場合には、そのノードを送信
ノードに指定した通信用トークンパケットを送出する。
この通信用トークンパケットにより、通信要求を行った
ノードは送信バッファに存在するデータの送出を行うこ
とが可能となる。
The master node 501 has a group ID "1"
Receives a communication request packet of a node belonging to the group, and if there is a node that has made a communication request, transmits a communication token packet specifying the node as a transmission node.
With the communication token packet, the node that has made the communication request can send out the data existing in the transmission buffer.

【0039】次にマスタノード501は、グループID
“2" を指定した問い合わせトークンパケットを伝送路
500に送出し、その結果により通信用トークンパケッ
トの送出を行う。マスタノード501は、全てのノード
グループに対する問い合わせと通信用トークンパケット
の送出を終え、再びグループID“1" に対する問い合
わせを行う。マスタノード501がこの動作を繰り返す
ことにより、ノード間の非同期データ通信を行う。
Next, the master node 501 has the group ID
An inquiry token packet designating “2” is transmitted to the transmission path 500, and a communication token packet is transmitted based on the result. The master node 501 completes the inquiry to all the node groups and the transmission of the communication token packet, and makes the inquiry to the group ID “1” again. The master node 501 repeats this operation to perform asynchronous data communication between the nodes.

【0040】図6にマスタノードの動作フローを示す。
601でマスタノード501は、まずグループID
“1" に属するノード501、502の通信要求を吸い
上げる問い合わせトークンパケットを送出し、602で
グループID“1" に属するノードの通信要求パケット
を受信する。603で通信要求を行ったノードの有無を
検出し、通信要求を行ったノードが存在しなかった場合
には606へ飛び、グループIDを“2" に変更し、再
び問い合わせトークンパケットを発行する。通信要求を
行ったノードが存在した場合には、604で通信要求を
行ったノードを送信ノードとして指定した通信用トーク
ンパケットを発行する。604、605でマスタノード
501は通信要求を行った全てのノードに対応した通信
用トークンパケットを出力し終えた後、606へ飛び、
グループIDを“2" に変更し、再び問い合わせトーク
ンパケットを発行する。この動作を繰り返し、全グルー
プに対する問い合わせトークンパケットと、通信用トー
クンパケットを発行する。
FIG. 6 shows an operation flow of the master node.
In 601, the master node 501 first sets the group ID
An inquiry token packet for sending out the communication request of the nodes 501 and 502 belonging to “1” is transmitted, and a communication request packet of the node belonging to the group ID “1” is received at 602. In step 603, the presence or absence of a node that has made a communication request is detected. If there is no node that has made a communication request, the process jumps to 606, changes the group ID to "2", and issues an inquiry token packet again. If there is a node that has made a communication request, a communication token packet specifying the node that made the communication request as a transmission node is issued in 604. In steps 604 and 605, the master node 501 finishes outputting the communication token packets corresponding to all the nodes that have made the communication requests, and then jumps to 606.
Change the group ID to “2” and issue the inquiry token packet again. By repeating this operation, an inquiry token packet for all groups and a communication token packet are issued.

【0041】このように、グループIDを指示した問い
合わせトークンパケットをマスタノードが出力し、グル
ープIDの一致するノードが送信するデータが存在する
場合に限り、割り当てられた通信要求パケット用のスロ
ットに通信要求パケットを出力し、マスタノードは以降
のトークンパケット発行において、通信要求のあったノ
ードを送信ノードに指定した通信用トークンパケットを
発行することにより、接続ノード数が増えた場合におい
ても、各ノードに公平で、かつ効率的なノード間の非同
期データ通信を可能とする。
As described above, the master node outputs the inquiry token packet indicating the group ID, and communicates with the assigned communication request packet slot only when there is data to be transmitted by the node having the matching group ID. The master node outputs a request packet, and in the subsequent token packet issuance, the master node issues a communication token packet designating the node that requested the communication as the transmission node, so that even if the number of connected nodes increases, It enables fair and efficient asynchronous data communication between nodes.

【0042】また各ノード501〜503が、出力する
通信要求パケットにて非同期データを受信すべきノード
の固有のノードIDを指定することにより、マスタノー
ド501における通信用トークンパケットの出力が容易
なものとなる。同時に、通信要求パケットを送出するノ
ードの固有のノードIDを出力することによっても、同
様の結果が得られる。
Also, the output of a communication token packet by the master node 501 is facilitated by each of the nodes 501 to 503 designating a unique node ID of a node to receive asynchronous data in a communication request packet to be output. Becomes At the same time, the same result can be obtained by outputting the unique node ID of the node that sends the communication request packet.

【0043】また各ノード501〜503が出力する通
信要求パケットに、送出するデータの量を示す情報およ
び送出するデータの優先度を示す情報を付加することに
より、各ノードの保持するデータの量、質に応じた通信
用トークンパケットの出力が、マスタノード501にお
いて可能となる。
Also, by adding information indicating the amount of data to be transmitted and information indicating the priority of the data to be transmitted to the communication request packet output from each of the nodes 501 to 503, the amount of data held by each node can be reduced. The master node 501 can output the communication token packet according to the quality.

【0044】具体的には、通信要求パケットに示された
データ量に応じて、マスタノードが通信要求のあったノ
ードを送信ノードに指定した通信用トークンパケットの
発行回数の制御を行うことにより、一度の通信要求で静
止画像等の大容量のデータ通信が可能となる。また通信
要求パケットに示された優先度に応じて、マスタノード
が通信要求のあったノードを送信ノードに指定した通信
用トークンパケットの出力順序の制御を行うことによ
り、緊急放送等の通信に使用することが可能である。
More specifically, the master node controls the number of issued communication token packets by designating the node that has requested the communication as the transmitting node in accordance with the data amount indicated in the communication request packet. Large-capacity data communication such as a still image can be performed with a single communication request. Also, according to the priority indicated in the communication request packet, the master node controls the output order of the communication token packet designating the node that has requested the communication as the transmission node, so that it can be used for communication such as emergency broadcasting. It is possible to

【0045】なお、以上の説明では、1つのループによ
って構成されるネットワークについてのみ説明したが、
複数のループによって構成されたネットワークに関して
も、また問い合わせトークンパケットによりループID
を指定しループ毎の問い合わせを行った場合にでも同様
に実施可能である。
In the above description, only the network constituted by one loop has been described.
Regarding a network composed of a plurality of loops, the loop ID is also determined by an inquiry token packet.
Can be similarly performed when an inquiry is made for each loop by designating.

【0046】また、上記の説明では、各ノードが送信す
るデータが存在する場合に限り、割り当てられた通信要
求パケット用のスロットに通信要求パケットを出力する
としたが、各ノードが送信するデータが存在する場合に
は、割り当てられた通信要求パケット用のスロットに通
信要求パケットを出力し、送信するデータが存在しない
場合には、割り当てられた通信要求パケット用のスロッ
トに非通信要求パケットを出力することによっても非同
期データの送受信が可能であり、さらに通信要求パケッ
トと非通信要求パケットを受信するマスタノードにおい
て、非通信要求パケット(ノードは存在するが送信デー
タが無い)と、通信要求パケット用のスロットにパケッ
トが存在しなかった( ノードが存在しない、またはノー
ドの一部の機能が省電力モード等により動作していな
い) ことを区別することが可能である。
In the above description, the communication request packet is output to the assigned communication request packet slot only when there is data to be transmitted by each node. If so, output the communication request packet to the assigned communication request packet slot, and if there is no data to be transmitted, output the non-communication request packet to the assigned communication request packet slot. In the master node that receives a communication request packet and a non-communication request packet, a non-communication request packet (the node exists but has no transmission data) and a slot for the communication request packet are transmitted. Packet did not exist (the node does not exist or some functions of the node It is possible to distinguish and not) be operated by the power mode or the like.

【0047】また、上記の説明では、ループ状のネット
ワークに関してのみ説明を行なったが、ノードが共通バ
スに接続されたツリー状のネットワークや、スター状の
ネットワークや、各ノードが光カプラによって接続され
た光ネットワークにおいても本願発明を適用できること
は言うまでもない。
In the above description, only the loop-like network has been described. However, a tree-like network in which nodes are connected to a common bus, a star-like network, or each node is connected by an optical coupler. It is needless to say that the present invention can be applied to an optical network.

【0048】(実施の形態3)図7は伝送路上の信号の
流れを示す図であり、701は問い合わせトークンパケ
ットであり、703は通信要求パケット用のスロットで
あり、702は通信要求パケット用のスロット703の
先頭を示す識別信号である。
(Embodiment 3) FIG. 7 is a diagram showing the flow of signals on a transmission line. Reference numeral 701 denotes an inquiry token packet, 703 denotes a slot for a communication request packet, and 702 denotes a slot for a communication request packet. This is an identification signal indicating the beginning of the slot 703.

【0049】また図7で、一定時間毎に出力されるトー
クンパケットの周期、スロット識別信号703の出力タ
イミング、通信要求パケット用のスロット703のサイ
ズの一例を示す。ここでは、トークンパケットの周期を
640クロック分、各通信要求パケット用のスロット7
03のサイズを24クロック分、スロット識別信号70
3のサイズを1クロック分とし、一度の問い合わせトー
クンパケット701で16台のノードの通信要求が可能
である。
FIG. 7 shows an example of the cycle of the token packet output at regular intervals, the output timing of the slot identification signal 703, and the size of the slot 703 for the communication request packet. Here, the cycle of the token packet is 640 clocks, and the slot 7 for each communication request packet is used.
03 size for 24 clocks, slot identification signal 70
The size of 1 is equivalent to one clock, and a single inquiry token packet 701 can request communication from 16 nodes.

【0050】マスタノードは問い合わせトークンパケッ
ト701に続き、各ノードに割り当てた通信要求パケッ
ト用のスロット703の先頭を示すスロット識別信号7
02を出力する。問い合わせトークンパケット701で
指示されたノードは、スロット識別信号702を検出
し、自ノードのスロットに通信要求パケットの挿入を行
う。マスタノードは受信したスロット識別信号702を
検出することにより、通信要求パケットの認識を行う。
The master node follows the inquiry token packet 701 and a slot identification signal 7 indicating the head of the slot 703 for the communication request packet allocated to each node.
02 is output. The node specified by the inquiry token packet 701 detects the slot identification signal 702 and inserts a communication request packet into its own node slot. The master node recognizes the communication request packet by detecting the received slot identification signal 702.

【0051】このように、マスタノードが問い合わせト
ークンパケットに続き、各ノードに割り当てた通信要求
パケット用のスロット703の先頭を示すスロット識別
信号702を出力することにより、各ノードにおいて通
信要求パケット用のスロットの検出を容易なものとする
ことができる。
As described above, the master node outputs the slot identification signal 702 indicating the head of the communication request packet slot 703 assigned to each node following the inquiry token packet, so that each node can output the communication request packet Slot detection can be facilitated.

【0052】また、通信要求パケットを出力するスレー
ブノードがスロット識別信号702を取り去り、通信要
求パケットの先頭を示す信号と通信要求パケットを続け
て出力した場合でも、マスタノードにおいて通信要求パ
ケットの検出が容易なものになる。
Even when the slave node that outputs the communication request packet removes the slot identification signal 702 and continuously outputs the signal indicating the head of the communication request packet and the communication request packet, the master node does not detect the communication request packet. It will be easy.

【0053】上記の説明ではスロット識別信号702は
通信要求パケット用のスロット703の先頭を示すとし
たが、通信要求パケット用のスロット703の区切りを
示すものとしても、同様の結果が得られる。
In the above description, the slot identification signal 702 indicates the beginning of the slot 703 for a communication request packet. However, the same result can be obtained if the slot identification signal 702 indicates the delimiter of the slot 703 for a communication request packet.

【0054】なお、以上に示した実施の形態は、1つの
ループによって構成されるネットワークにおいても、複
数のループによって構成されたネットワークにおいても
実施可能である。
The embodiment described above can be implemented in a network constituted by one loop or a network constituted by a plurality of loops.

【0055】また、以上に示した実施の形態は、ノード
が共通バスに接続されたツリー状のネットワークや、ス
ター状のネットワークや、各ノードが光カプラによって
接続された光ネットワークにおいても実施可能である。
The embodiments described above can be implemented in a tree-like network in which nodes are connected to a common bus, a star-like network, or an optical network in which each node is connected by an optical coupler. is there.

【0056】(実施の形態4)図8はノードのコントロ
ーラ構成図であり、800は伝送路、801はコントロ
ーラ、802は送受信制御部、803は伝送路の接続/
切断を行う伝送路スイッチ、804は送信バッファ、8
05は受信バッファ、806はパケット検出部、807
は通信要求パケット出力部、811は送信先レジスタ、
812は送信元レジスタ、809はマルチプレクサ、8
20はノードに接続される機器である。808はトーク
ンパケット出力部でありマスタノードにのみ存在する。
(Embodiment 4) FIG. 8 is a block diagram of a controller of a node. 800 is a transmission line, 801 is a controller, 802 is a transmission / reception control unit, and 803 is a connection / connection of the transmission line.
A transmission line switch for disconnecting, 804 a transmission buffer, 8
05 is a reception buffer, 806 is a packet detection unit, 807
Is a communication request packet output unit, 811 is a destination register,
812 is a source register, 809 is a multiplexer, 8
Reference numeral 20 denotes a device connected to the node. A token packet output unit 808 exists only in the master node.

【0057】パケット検出部806は受信したパケット
と通信要求パケット用のスロットを検出するものであ
り、送信バッファ804は送信すべき非同期データを格
納しデータパケットとして出力するものであり、受信バ
ッファ805は受信した非同期データを格納するもので
あり、送信先レジスタ811は送信すべき非同期データ
の宛先となるノードの固有のノードIDを格納するレジ
スタであり、送信元レジスタ812は受信した非同期デ
ータの送信を行ったノードの固有のノードIDを格納す
るレジスタである。また、送受信制御部802は、伝送
路スイッチ803の接続/切断とパケット検出部806
と受信バッファ805の制御によりパケットの受信を行
い、また伝送路スイッチ803の接続/切断と送信バッ
ファ804と通信要求パケット出力部807とトークン
パケット出力部808とマルチプレクサ809の制御に
よりパケットの送信を行う。
The packet detector 806 detects a received packet and a slot for a communication request packet. The transmission buffer 804 stores asynchronous data to be transmitted and outputs it as a data packet. The destination register 811 stores the received asynchronous data. The transmission destination register 811 stores the unique node ID of the destination node of the asynchronous data to be transmitted. The transmission source register 812 stores the received asynchronous data. This is a register for storing the unique node ID of the node that performed the operation. Further, the transmission / reception control unit 802 connects / disconnects the transmission line switch 803 and the packet detection unit 806
The packet is received under the control of the transmission buffer 805, the connection / disconnection of the transmission line switch 803, the transmission buffer 804, the communication request packet output unit 807, the token packet output unit 808, and the multiplexer 809. .

【0058】非同期データの送信を行う際には、ノード
に接続される機器820は、送信バッファ804に送信
すべき非同期データの書き込みと、送信先レジスタ81
1に非同期データの宛先となるノードの固有のノードI
Dの書き込みを行う。送信すべき非同期データと宛先と
なるノードの固有のノードIDがセットされて始めて、
送受信制御部802はマスタノードの出力する問い合わ
せトークンパケットに対して、通信要求パケット出力部
807よりマルチプレクサ809経由で通信要求パケッ
トの出力を行う。その後にマスタノードによって出力さ
れる、自ノードが送信ノードに指定された通信用トーク
ンパケットにより、データの送信を行う。
When transmitting asynchronous data, the device 820 connected to the node writes the asynchronous data to be transmitted to the transmission buffer 804 and writes the transmission destination register 81
1 is a unique node I of the destination node of the asynchronous data
D is written. Only after the asynchronous data to be transmitted and the unique node ID of the destination node are set,
The transmission / reception control unit 802 outputs a communication request packet from the communication request packet output unit 807 via the multiplexer 809 to the inquiry token packet output by the master node. After that, the own node transmits data by a communication token packet designated by the master node as the transmitting node.

【0059】またマスタノードの出力する自ノードが受
信ノードに指定された通信用トークンパケットにより、
非同期データの受信が行われる。受信した非同期データ
は受信バッファ805に一旦保持される。1パケット分
の非同期データが全て揃い、送信元レジスタ812に非
同期データを送信を行ったノードの固有のノードIDが
セットされる。ノードに接続される機器820は、1パ
ケット分の非同期データ全てと送信ノードの固有のノー
ドIDがセットされてた後、受信した非同期データと送
信ノードの固有のノードIDの読み出しが可能となる。
The self node output by the master node is transmitted by the communication token packet designated as the receiving node.
Asynchronous data is received. The received asynchronous data is temporarily stored in the reception buffer 805. All the asynchronous data for one packet are collected, and the unique node ID of the node that has transmitted the asynchronous data is set in the transmission source register 812. The device 820 connected to the node can read out the received asynchronous data and the unique node ID of the transmission node after all the asynchronous data for one packet and the unique node ID of the transmission node are set.

【0060】このように、非同期データ送信の際には、
送信バッファに非同期データがセットされ、送信先レジ
スタにデータを受信すべきノードの固有のノードIDが
セットされた後に、マスタノードの出力した問い合わせ
トークンパケットに反応することにより、また非同期デ
ータ受信の際には、1パケット分の受信データが揃い、
送信元レジスタにデータの送信元であるノードの固有の
ノードIDがセットされた後、読み出しを可能にするこ
とにより、ノード間通信におけるデータの連続性を保証
することができる。
As described above, when transmitting asynchronous data,
After the asynchronous data is set in the transmission buffer and the unique node ID of the node to receive the data is set in the transmission destination register, by responding to the inquiry token packet output by the master node, Has received data for one packet,
After the unique node ID of the node that is the data transmission source is set in the transmission source register, the data can be read out, thereby ensuring the continuity of data in the inter-node communication.

【0061】[0061]

【発明の効果】以上のように本発明によれば、マスタノ
ードの発行した問い合わせトークンパケットに対して、
各ノードが送信するデータが存在する場合に限り、割り
当てられた通信要求パケット用のスロットに通信要求パ
ケットを出力し、マスタノードは以降のトークンパケッ
ト発行において、通信要求のあったノードを送信ノード
に指定した通信用トークンパケットを発行することによ
り、各ノードに公平で、かつ効率的なノード間の非同期
データ通信を可能とできる効果がある。
As described above, according to the present invention, the inquiry token packet issued by the master node is
Only when there is data to be transmitted by each node, a communication request packet is output to the assigned communication request packet slot, and the master node sends the node that requested the communication to the transmitting node in the subsequent token packet issuance. Issuing the designated communication token packet has the effect of enabling fair and efficient asynchronous data communication between nodes.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の実施の形態1のネットワーク構成図FIG. 1 is a network configuration diagram according to a first embodiment of the present invention.

【図2】実施の形態1のマスタノードおよびスレーブノ
ードのコントローラ構成図
FIG. 2 is a controller configuration diagram of a master node and a slave node according to the first embodiment;

【図3】実施の形態1の伝送路上のパケットの流れを示
す図
FIG. 3 is a diagram illustrating a flow of a packet on a transmission path according to the first embodiment;

【図4】実施の形態1のマスタノードの動作フローを示
す図
FIG. 4 is a diagram showing an operation flow of a master node according to the first embodiment;

【図5】本発明の実施の形態2のネットワーク構成図FIG. 5 is a network configuration diagram according to a second embodiment of the present invention.

【図6】実施の形態2のマスタノードの動作フローを示
す図
FIG. 6 is a diagram showing an operation flow of a master node according to the second embodiment.

【図7】本発明の実施の形態3の伝送路上の信号の流れ
を示す図
FIG. 7 is a diagram showing a signal flow on a transmission line according to a third embodiment of the present invention.

【図8】本発明の実施の形態4のノードのコントローラ
構成図
FIG. 8 is a configuration diagram of a controller of a node according to the fourth embodiment of the present invention;

【図9】従来の非同期データ通信方法を用いたネットワ
ーク構成図
FIG. 9 is a network configuration diagram using a conventional asynchronous data communication method.

【図10】従来の方法を用いた形態の伝送路上のパケッ
トの流れを示す図
FIG. 10 is a diagram showing a flow of a packet on a transmission line in a mode using a conventional method.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

100 伝送路 101 マスタノード 102 スレーブAノード 103 スレーブBノード 104 スレーブCノード 105 トークンパケット 111〜114 コントローラ 201 コントローラ 202 送受信制御部 203 伝送路スイッチ 204 送信バッファ 205 受信バッファ 206 パケット検出部 207 通信要求パケット出力部 208 トークンパケット出力部 209 マルチプレクサ REFERENCE SIGNS LIST 100 transmission line 101 master node 102 slave A node 103 slave B node 104 slave C node 105 token packet 111 to 114 controller 201 controller 202 transmission / reception control unit 203 transmission line switch 204 transmission buffer 205 reception buffer 206 packet detection unit 207 communication request packet output Unit 208 token packet output unit 209 multiplexer

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 黒崎 敏彦 大阪府門真市大字門真1006番地 松下電 器産業株式会社内 (72)発明者 大賀 俊男 大阪府門真市大字門真1006番地 松下電 器産業株式会社内 (56)参考文献 特開 平5−136823(JP,A) 特開 平3−179933(JP,A) 特開 平2−156749(JP,A) 特開 昭57−37938(JP,A) 特開 平8−242258(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H04L 12/28 ──────────────────────────────────────────────────続 き Continuing on the front page (72) Inventor Toshihiko Kurosaki 1006 Kadoma Kadoma, Osaka Pref. Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. (56) References JP-A-5-136823 (JP, A) JP-A-3-179933 (JP, A) JP-A-2-15649 (JP, A) JP-A-57-37938 (JP, A) JP-A-8-242258 (JP, A) (58) Fields investigated (Int. Cl. 7 , DB name) H04L 12/28

Claims (18)

(57)【特許請求の範囲】(57) [Claims] 【請求項1】 伝送路と、該伝送路に接続されたそれぞ
れ固有のノードIDを持つ1台のマスタノード及び1台
以上のスレーブノードとを有するネットワークにおい
て、上記マスタノードが、送信ノードと受信ノードを指
定しデータ通信を行なうための通信用トークンパケット
を発行し、この通信用トークンパケットを用いて複数の
ノード間で上記伝送路を介してデータを伝送する非同期
データ通信方法であって、 上記マスタノードが各ノードの通信要求を吸い上げる問
い合わせトークンパケットを発行し、該問い合わせトー
クンパケットに対して、各ノードが送信するデータが存
在する場合に、割り当てられた通信要求パケット用のス
ロットに通信要求パケットを出力し、上記マスタノード
は以降のトークンパケット発行において、通信要求のあ
ったノードを送信ノードに指定した上記通信用トークン
パケットを発行することにより、通信要求を行ったノー
ドのみデータ通信を行うことを特徴とする非同期データ
通信方法。
1. In a network having a transmission path, one master node and one or more slave nodes each having a unique node ID connected to the transmission path, the master node includes a transmission node and a reception node. An asynchronous data communication method for issuing a communication token packet for performing data communication by designating a node, and transmitting data between the plurality of nodes via the transmission path using the communication token packet, When the master node issues an inquiry token packet that sucks up the communication request of each node, and there is data to be transmitted by each node in response to the inquiry token packet, the communication request packet is allocated to the assigned communication request packet slot. Is output, and the master node issues a communication A node by issuing the communication token packet specifying the sending node was, asynchronous data communication method which is characterized in that only data communication node which communicates demanding.
【請求項2】 伝送路と、該伝送路に接続されたそれぞ
れ固有のノードIDを持つ1台のマスタノード及び1台
以上のスレーブノードとを有するネットワークにおい
て、上記マスタノードが、送信ノードと受信ノードを指
定しデータ通信を行なうための通信用トークンパケット
を発行し、この通信用トークンパケットを用いて複数の
ノード間で上記伝送路を介してデータを伝送する非同期
データ通信方法であって、 上記マスタノードが各ノードの通信要求を吸い上げる問
い合わせトークンパケットを発行し、該問い合わせトー
クンパケットに対して、各ノードが送信するデータが存
在する場合には、割り当てられた通信要求パケット用の
スロットに通信要求パケットを出力し、各ノードが送信
するデータが存在しない場合には、上記割り当てられた
通信要求パケット用のスロットに非通信要求パケットを
出力し、上記マスタノードは以降のトークンパケット発
行において、通信要求のあったノードを送信ノードに指
定した上記通信用トークンパケットを発行することによ
り、通信要求を行ったノードのみデータ通信を行うこと
を特徴とする非同期データ通信方法。
2. In a network having a transmission path, one master node and one or more slave nodes each having a unique node ID connected to the transmission path, the master node includes a transmission node and a reception node. An asynchronous data communication method for issuing a communication token packet for performing data communication by designating a node, and transmitting data between the plurality of nodes via the transmission path using the communication token packet, When the master node issues an inquiry token packet that sucks up the communication request of each node, and there is data to be transmitted by each node in response to the inquiry token packet, the communication request is allocated to the slot for the allocated communication request packet. Output a packet, and if there is no data to be transmitted by each node, The master node outputs the non-communication request packet to the slot for the communication request packet thus issued, and in the subsequent token packet issuance, issues the communication token packet designating the node which has requested the communication as the transmitting node. An asynchronous data communication method, wherein only a node that has made a communication request performs data communication.
【請求項3】 請求項1または請求項2に記載の非同期
データ通信方法において、 上記マスタノードは、ネットワーク上の全ノードに対し
て共通の1つの上記問い合わせトークンパケットを発生
することを特徴とする非同期データ通信方法。
3. The asynchronous data communication method according to claim 1, wherein the master node generates one common inquiry token packet for all nodes on a network. Asynchronous data communication method.
【請求項4】 請求項3記載の非同期データ通信方法に
おいて、 上記マスタノードは、通信要求のあったノードを送信ノ
ードに指定した通信用トークンパケットを全て発行した
後、再び問い合わせトークンパケットを発行することを
特徴とする非同期データ通信方法。
4. The asynchronous data communication method according to claim 3, wherein the master node issues an inquiry token packet again after issuing all communication token packets specifying a node that has made a communication request as a transmission node. An asynchronous data communication method, comprising:
【請求項5】 請求項1または請求項2に記載の非同期
データ通信方法において、 マスタノードとスレーブノードを複数のグループに分
け、問い合わせトークンパケットに問い合わせ対象とな
るノードのグループを示すグループIDが含まれ、上記
グループIDと一致するグループに属するノードのみが
割り当てられた通信要求パケット用のスロットに通信要
求パケットを出力することを特徴とする非同期データ通
信方法。
5. The asynchronous data communication method according to claim 1, wherein the master node and the slave nodes are divided into a plurality of groups, and the inquiry token packet includes a group ID indicating a group of nodes to be inquired. And outputting a communication request packet to a communication request packet slot to which only nodes belonging to a group matching the group ID are assigned.
【請求項6】 請求項5記載の非同期データ通信方法に
おいて、 上記マスタノードは、通信要求のあったノードを送信ノ
ードに指定した通信用トークンパケットを全て発行した
後、グループIDを変更して問い合わせトークンパケッ
トを発行することを特徴とする非同期データ通信方法。
6. The asynchronous data communication method according to claim 5, wherein the master node issues a communication request packet specifying all of the communication requesting nodes as transmission nodes, and then changes the group ID to make an inquiry. An asynchronous data communication method comprising issuing a token packet.
【請求項7】 請求項1ないし請求項6のいずれかに記
載の非同期データ通信方法において、 上記通信要求パケットに、非同期データを受信すべきノ
ードの固有のノードIDが含まれていることを特徴とす
る非同期データ通信方法。
7. The asynchronous data communication method according to any one of claims 1 to 6, characterized in that the said communication request packet contains a unique node ID of the node to receive the asynchronous data Asynchronous data communication method.
【請求項8】 請求項1ないし請求項7のいずれかに記
載の非同期データ通信方法において、 上記通信要求パケットに、前記通信要求パケットを送出
するノードの固有のノードIDが含まれていることを特
徴とする非同期データ通信方法。
8. The asynchronous data communication method according to any one of claims 1 to 7, in the communication request packet, that it contains a unique node ID of the node that sent the communication request packet A featured asynchronous data communication method.
【請求項9】 請求項1ないし請求項8のいずれかに記
載の非同期データ通信方法において、 上記通信要求パケットに、送出するデータの量を示す情
報が含まれていることを特徴とする非同期データ通信方
法。
9. The asynchronous data communication method according to any one of claims 1 to 8, asynchronous data, characterized in that the said communication request packet includes information indicating the amount of data to be sent Communication method.
【請求項10】 請求項9記載の非同期データ通信方法
において、 上記マスタノードが、上記通信要求パケットに含められ
た上記送出するデータの量を示す情報に基づいて、通信
要求のあったノードを送信ノードに指定した上記通信用
トークンパケットを発行する数を制御することを特徴
とする非同期データ通信方法。
10. The asynchronous data communication method according to claim 9, wherein the master node transmits a node that has requested a communication, based on information indicating the amount of data to be transmitted included in the communication request packet. asynchronous communication method characterized by controlling the number of times of issuing the communication token packet specifying the node.
【請求項11】 請求項1ないし請求項8のいずれかに
記載の非同期データ通信方法において、 上記通信要求パケットに、送出するデータの優先度を示
す情報が含まれていることを特徴とする非同期データ通
信方法。
11. asynchronous data communication method according to any one of claims 1 to 8, to the communication request packet, wherein the information indicating the priority of the data to be sent is included asynchronous Data communication method.
【請求項12】 請求項11記載の非同期データ通信方
法において、 上記マスタノードが、上記通信要求パケットに含められ
た上記送出するデータの優先度を示す情報に基づいて、
通信要求のあったノードを送信ノードに指定した上記通
信用トークンパケットを発行する順序を制御することを
特徴とする非同期データ通信方法。
12. The asynchronous data communication method according to claim 11, wherein the master node determines, based on information indicating a priority of the data to be transmitted included in the communication request packet,
An asynchronous data communication method, comprising: controlling the order in which the communication token packet in which a node that has requested communication is specified as a transmission node is issued.
【請求項13】 請求項1ないし請求項12のいずれか
記載の非同期データ通信方法において、 上記マスタノードは、上記問い合わせトークンパケット
に続き、各ノードに割り当てた通信要求パケット用のス
ロットを識別するための識別信号を出力し、各ノードで
上記識別信号を検出することにより、通信要求パケット
用のスロットを識別することを特徴とする非同期データ
通信方法。
Any of 13. The method of claim 1 to claim 12
In the asynchronous data communication method according to the above, the master node outputs an identification signal for identifying a slot for a communication request packet allocated to each node, following the inquiry token packet, and outputs the identification signal at each node. An asynchronous data communication method characterized by identifying a slot for a communication request packet by detecting the slot.
【請求項14】 請求項1または請求項2に記載の非同
期データ通信方法において上記各ノードの1つを構成す
る非同期データ通信装置であって、 伝送路の接続/切断を行う伝送路スイッチと、受信した
パケットと通信要求パケット用のスロットを検出するパ
ケット検出部と、送信すべき非同期データを格納しデー
タパケットとして出力を行う送信バッファと、通信要求
パケットと非通信要求パケットの出力を行う通信要求パ
ケット出力部と、上記送信すべき非同期データの宛先と
なるノードの固有のノードIDを格納する送信先レジス
タと、上記伝送路スイッチの接続/切断を指示し、上記
パケット検出部と上記送信バッファと上記通信要求パケ
ット出力部を制御してパケットの送受信を行う送受信制
御部とを具備し、 上記送信バッファに上記送信すべき非同期データが格納
され、上記送信先レジスタに上記送信すべき非同期デー
タの宛先となるノードの固有のノードIDを格納された
後、マスタノードの出力した問い合わせトークンパケッ
トに対して、上記通信要求パケットを上記通信要求パケ
ット出力部より出力することを特徴とする非同期データ
通信装置。
14. The asynchronous data communication method according to claim 1 or 2, wherein said asynchronous data communication apparatus comprises one of said nodes, said transmission path switch connecting / disconnecting a transmission path; A packet detection unit for detecting a slot for a received packet and a communication request packet, a transmission buffer for storing asynchronous data to be transmitted and outputting the data packet, and a communication request for outputting a communication request packet and a non-communication request packet A packet output unit, a transmission destination register for storing a unique node ID of a node serving as a destination of the asynchronous data to be transmitted, an instruction to connect / disconnect the transmission line switch, the packet detection unit and the transmission buffer, A transmission / reception control unit for controlling transmission and reception of packets by controlling the communication request packet output unit; After the asynchronous data to be transmitted is stored and the unique node ID of the node serving as the destination of the asynchronous data to be transmitted is stored in the destination register, the inquiry token packet output by the master node An asynchronous data communication device, which outputs a communication request packet from the communication request packet output unit.
【請求項15】 請求項1または請求項2に記載の非同
期データ通信方法において上記各ノードの1つを構成す
る非同期データ通信装置であって、 伝送路の接続/切断を行う伝送路スイッチと、受信した
パケットを検出するパケット検出部と、受信した非同期
データを格納する受信バッファと、上記受信した非同期
データの送信を行ったノードの固有のノードIDを格納
する送信元レジスタと、上記伝送路スイッチの接続/切
断を指示し、上記パケット検出部と上記受信バッファを
制御してパケットの受信を行う送受信制御部とを具備
し、 1パケット分の上記受信した非同期データが全て揃った
後、上記受信した非同期データと、上記送信元レジスタ
に格納された上記非同期データの送信を行ったノードの
固有のノードIDを読み出し可能としたことを特徴とす
る非同期データ通信装置。
15. The asynchronous data communication method according to claim 1 or 2, wherein said asynchronous data communication device comprises one of said nodes, said transmission line switch connecting / disconnecting a transmission line; A packet detection unit for detecting a received packet, a reception buffer for storing received asynchronous data, a transmission source register for storing a unique node ID of a node that has transmitted the received asynchronous data, And a transmission / reception control unit for instructing connection / disconnection of the packet and for receiving the packet by controlling the packet detection buffer and the reception buffer. After all the received asynchronous data for one packet are collected, And the unique node ID of the node that has transmitted the asynchronous data stored in the transmission source register can be read. Asynchronous data communication apparatus, characterized in that the.
【請求項16】 伝送路と、該伝送路に接続されたそれ
ぞれ固有のノードIDを持つ1台のマスタノード及び1
台以上のスレーブノードとを有する非同期データ通信シ
ステムにおいて、 上記マスタノードは、送信ノードと受信ノードを指定
し、データ通信を行うための通信用トークンパケット、
もしくは各ノードの通信要求を吸い上げる問い合わせト
ークンパケットのいずれかを一定時間毎に発行するもの
であり、 上記スレーブノードは、上記マスタノードの発行した上
記問い合わせトークンパケットに対して、各ノードが送
信するデータが存在する場合に、割り当てられた通信要
求パケット用のスロットに通信要求パケットを出力する
ものであり、 上記マスタノードは、以降のトークンパケット発行にお
いて、通信要求のあったノードを送信ノードに指定した
上記通信用トークンパケットを発行するものであること
を特徴とする非同期データ通信システム。
16. A transmission path, and one master node and one master node each having a unique node ID connected to the transmission path.
In an asynchronous data communication system having at least one slave node, the master node specifies a transmission node and a reception node, and a communication token packet for performing data communication,
Or is intended to issue any query token packet siphon communication requirements of each node at regular intervals, the upper kiss slave node, to the issued the inquiry token packet of the master node, each node sends When the data exists, a communication request packet is output to the assigned communication request packet slot. In the subsequent token packet issuance, the master node designates the node that requested the communication as the transmission node. An asynchronous data communication system for issuing the communication token packet described above.
【請求項17】 伝送路と、該伝送路に接続されたそれ
ぞれ固有のノードIDを持つ1台のマスタノード及び1
台以上のスレーブノードとを有する非同期データ通信シ
ステムにおいて、 上記マスタノードは、送信ノードと受信ノードを指定
し、データ通信を行うための通信用トークンパケット、
もしくは各ノードの通信要求を吸い上げる問い合わせト
ークンパケットのいずれかを一定時間毎に発行するもの
であり、 上記スレーブノードは、上記マスタノードの発行した上
記問い合わせトークンパケットに対して、各ノードが送
信するデータが存在する場合には、割り当てられた通信
要求パケット用のスロットに通信要求パケットを出力
し、各ノードが送信するデータが存在しない場合には、
上記割り当てられた通信要求パケット用のスロットに非
通信要求パケットを出力するものであり、 上記マスタノードは、以降のトークンパケット発行にお
いて、通信要求のあったノードを送信ノードに指定した
上記通信用トークンパケットを発行するものであること
を特徴とする非同期データ通信システム。
17. A transmission path, and one master node and one master node each having a unique node ID connected to the transmission path.
In an asynchronous data communication system having at least one slave node, the master node specifies a transmission node and a reception node, and a communication token packet for performing data communication,
Or is intended to issue any query token packet siphon communication requirements of each node at regular intervals, the upper kiss slave node, to the issued the inquiry token packet of the master node, each node sends If data exists, the communication request packet is output to the slot for the allocated communication request packet, and if there is no data transmitted by each node,
The master node outputs the non-communication request packet to the allocated communication request packet slot, and the master node specifies the communication requesting node as the transmission node in the subsequent token packet issuance. An asynchronous data communication system for issuing a packet.
【請求項18】 請求項16または請求項17に記載の18. The method according to claim 16, wherein
非同期データ通信システムにおいて、In an asynchronous data communication system, 上記通信要求パケットに、非同期データを受信すべきノIn the above-mentioned communication request packet, information indicating that asynchronous data should be
ードの固有ノードIDが含まれていることを特徴とするThe unique node ID of the node is included.
非同期データ通信システム。Asynchronous data communication system.
JP27179998A 1997-09-25 1998-09-25 Asynchronous data communication method, asynchronous data communication device, and asynchronous data communication system Expired - Fee Related JP3184497B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27179998A JP3184497B2 (en) 1997-09-25 1998-09-25 Asynchronous data communication method, asynchronous data communication device, and asynchronous data communication system

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25961297 1997-09-25
JP9-259612 1997-09-25
JP27179998A JP3184497B2 (en) 1997-09-25 1998-09-25 Asynchronous data communication method, asynchronous data communication device, and asynchronous data communication system

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28348899A Division JP3996304B2 (en) 1997-09-25 1999-10-04 Asynchronous data communication method, asynchronous data communication apparatus, and asynchronous data communication system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11163910A JPH11163910A (en) 1999-06-18
JP3184497B2 true JP3184497B2 (en) 2001-07-09

Family

ID=26544204

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27179998A Expired - Fee Related JP3184497B2 (en) 1997-09-25 1998-09-25 Asynchronous data communication method, asynchronous data communication device, and asynchronous data communication system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3184497B2 (en)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3925079B2 (en) 2000-11-30 2007-06-06 富士通株式会社 Transmission method and apparatus in linear or ring network
KR101253931B1 (en) * 2008-12-25 2013-04-16 미쓰비시덴키 가부시키가이샤 Communication management device, communication device, and communication method
JP5803408B2 (en) 2011-08-11 2015-11-04 富士通株式会社 Communication method and information processing system

Also Published As

Publication number Publication date
JPH11163910A (en) 1999-06-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR20110088456A (en) Binding for audio/video streaming in a topology of devices
JPS61107840A (en) Annular transmission system variable with order of station
JP2001521356A (en) Method and apparatus for detecting and controlling the transmission direction of a bus packet in an IEEE 1394 serial bus node
JPH10229410A (en) Data processor, electronic device, and communication system
JP3184497B2 (en) Asynchronous data communication method, asynchronous data communication device, and asynchronous data communication system
JPH04239950A (en) Connection holding control system
JP3996304B2 (en) Asynchronous data communication method, asynchronous data communication apparatus, and asynchronous data communication system
JP2823548B2 (en) how to access
JPH0799833B2 (en) Data transmission method and device
JPH10210032A (en) Broadcast method
JP3424740B2 (en) System and method for determining data transfer destination in FC-AL switch
JP3459046B2 (en) Media converter with test manager, fault detection system and fault detection method
KR0150756B1 (en) Subscriber node i/o matching device in parall
JPH09149059A (en) Communication control system
JP3179364B2 (en) Transfer data processing method in optical network system
JPH11187023A (en) Data communication system and its method
JPH0827789B2 (en) Distributed processing method
JPH09130412A (en) Data transmitting and receiving system
JPH11177589A (en) Data transfer device, data processing method therefor and computer readable storage medium stored with program
JP2000059402A (en) Data transfer device and data transfer system, and method, image processing unit and recording medium thereof
JPS62281636A (en) Circuit setting system for loop network
JPS6074848A (en) Serial data transfer system
JPS6348215B2 (en)
JPS6074836A (en) Data transfer system
JP2000049833A (en) Data transfer device, data transfer system, its method, image processing unit and record medium

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080427

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090427

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100427

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees