JP3183746U - Floating structure - Google Patents
Floating structure Download PDFInfo
- Publication number
- JP3183746U JP3183746U JP2013001447U JP2013001447U JP3183746U JP 3183746 U JP3183746 U JP 3183746U JP 2013001447 U JP2013001447 U JP 2013001447U JP 2013001447 U JP2013001447 U JP 2013001447U JP 3183746 U JP3183746 U JP 3183746U
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- floating
- frame
- ridge member
- foamed resin
- floating body
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims abstract description 31
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims abstract description 31
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 30
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 13
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 13
- 239000006260 foam Substances 0.000 description 6
- -1 polyethylene Polymers 0.000 description 3
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 2
- 229920006327 polystyrene foam Polymers 0.000 description 2
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 1
- 229920005830 Polyurethane Foam Polymers 0.000 description 1
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 238000003032 molecular docking Methods 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 1
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 description 1
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 239000011496 polyurethane foam Substances 0.000 description 1
- 239000002990 reinforced plastic Substances 0.000 description 1
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Bridges Or Land Bridges (AREA)
Abstract
【課題】 軽量であり、波による揺れを抑制することができる水上浮体構造物を提供する。
【解決手段】 浮体10は、水上浮体構造物であり、発泡樹脂からなる発泡樹脂体1と、発泡樹脂体1を囲む樹脂製の枠体2とを有する。枠体2の底部には、底部の略中央部に一方向に長尺状に延設された逆T字形状の第1突条部材3と、第1突条部材3の少なくとも一方の側に所定の間隙8をあけた位置に第1突条部材と略平行に延設され、突出先端片41を第1突条部材3に向かって突設させた第2突条部材4とを有する。
【選択図】 図1
PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a floating body structure that is lightweight and capable of suppressing shaking caused by waves.
A floating body 10 is a floating body structure, and includes a foamed resin body 1 made of foamed resin and a resin frame 2 surrounding the foamed resin body 1. At the bottom of the frame body 2, on the at least one side of the first ridge member 3, an inverted T-shaped first ridge member 3 extending in one direction at a substantially central portion of the bottom portion. It has a second ridge member 4 that extends substantially parallel to the first ridge member at a position where a predetermined gap 8 is opened, and has a protruding tip piece 41 protruding toward the first ridge member 3.
[Selection] Figure 1
Description
本考案は、浮き桟橋などに用いられる、樹脂を用いた水上浮体構造物に関する。 The present invention relates to a floating body structure using a resin used for a floating pier.
港湾、河川などにおいて、ヨットやボートなどの小型船舶の接舷、係船のために浮き桟橋が利用されている。浮き桟橋は、複数個の浮体を連結して構成されている。この浮体としては、コンクリートあるいは鋼材によって内部が中空状に形成された枠体、あるいはこの枠体内に樹脂発泡体を配置したモノコックタイプなどが知られている。また、FRPなどで成形した浮きパネルをロープなどで連結した簡易的なものも知られている。 Floating piers are used for docking and mooring small ships such as yachts and boats in harbors and rivers. The floating pier is configured by connecting a plurality of floating bodies. As this floating body, a frame body in which the inside is formed in a hollow shape by concrete or steel, or a monocoque type in which a resin foam is arranged in the frame body is known. There is also known a simple one in which floating panels formed by FRP or the like are connected by a rope or the like.
本願出願人は、特許文献1に開示されたように、長尺板状体を複数組み合わせて枠体を形成し、この枠体の内部に発泡樹脂を配置することを提案している。
As disclosed in
しかしながら、上記従来の浮き桟橋は、比較的軽量であり、波による揺れが大きい。 However, the above conventional floating jetty is relatively light and is greatly swayed by waves.
浮き桟橋の揺れを防止するためには、浮体の重量を重くすることが考えられる。しかし、重い浮体は運搬しにくく、また浮力が小さく沈みやすい。 In order to prevent the floating pier from shaking, it is conceivable to increase the weight of the floating body. However, a heavy floating body is difficult to carry and has a low buoyancy and tends to sink.
本考案は係る事情に鑑みてなされたものであり、軽量であり、波による揺れを抑制することができる水上浮体構造物を提供することを課題とする。 This invention is made | formed in view of the situation which concerns, and makes it a subject to provide the floating body structure which is lightweight and can suppress the shaking by a wave.
本考案は、発泡樹脂からなる発泡樹脂体と、前記発泡樹脂体を囲む枠体とを有する水上浮体構造物であって、前記枠体の底部には、該底部の略中央部に一方向に長尺状に延設された逆T字形状の第1突条部材と、該第1突条部材の少なくとも一方の側に所定の間隙をあけた位置に前記第1突条部材と略平行に延設され、突出先端片を前記第1突条部材に向かって突設させた第2突条部材とを有することを特徴とする。 The present invention is a floating body structure having a foamed resin body made of a foamed resin and a frame body surrounding the foamed resin body, wherein the bottom of the frame body is unidirectionally positioned at a substantially central portion of the bottom portion. An inverted T-shaped first ridge member extending in a long shape, and at a position having a predetermined gap on at least one side of the first ridge member, substantially parallel to the first ridge member. It has a 2nd protrusion member extended and made to protrude toward the said 1st protrusion member, and the protrusion tip piece is characterized by the above-mentioned.
上記の水上浮体構造物は、枠体と発泡樹脂体とからなるため、軽量である。また、枠体の底部には、逆T字形状の第1突条部材と、第1突条部材と対向する少なくとも一方の側に所定の間隙を開けて第2突条部材が突設されている。このため、水上浮体構造物を水上に浮かべたときに、第1突条部材と第2突条部材との間の空隙に水が入り込む。第1、第2突条部材は、水の動きを抑える抵抗体となる。第1突条部材と第2突条部材との間の間隙に入った水は、第1突条部材と第2突条部材とによって囲まれて、これらに衝突して水の動きが次第に減衰される。このため、波や水の動きによる水上浮体構造物の揺れを抑制することができる。 Since the above floating structure is composed of a frame body and a foamed resin body, it is lightweight. In addition, an inverted T-shaped first ridge member and a second ridge member project at a predetermined gap on at least one side facing the first ridge member at the bottom of the frame. Yes. For this reason, when the floating structure is floated on the water, water enters the gap between the first protrusion member and the second protrusion member. The first and second ridge members serve as resistors that suppress the movement of water. The water that has entered the gap between the first ridge member and the second ridge member is surrounded by the first ridge member and the second ridge member and collides with these to gradually attenuate the movement of the water. Is done. For this reason, it is possible to suppress the shaking of the floating structure due to the movement of waves and water.
前記第2突条部材は、前記枠体の側板と一体に形成されていることが好ましい。この場合には、浮体を簡素な構成とすることができる。 The second protrusion member is preferably formed integrally with a side plate of the frame. In this case, the floating body can have a simple configuration.
前記第2突条部材は、前記枠体の底部から下方に延びる延設部と、前記延設部の下方先端に設けられた突出先端部とからなることが好ましい。この場合には、延設部と突出先端部とが水の抵抗となって水の動きを抑えることができる。 It is preferable that the second protrusion member includes an extending portion extending downward from a bottom portion of the frame body and a protruding tip portion provided at a lower tip of the extending portion. In this case, the extension portion and the projecting tip portion can be water resistance to suppress water movement.
前記第2突条部材の前記延設部には、貫通孔が形成されていることが好ましい。水の動きや波のエネルギーが大きすぎる場合に、浮体の底部に入った水を、貫通孔を通じて外部に逃がす。これにより、過大な水の動きによる浮体の揺れを抑制することができる。 It is preferable that a through hole is formed in the extended portion of the second protrusion member. When the water movement or wave energy is too large, the water that has entered the bottom of the floating body is released to the outside through the through hole. Thereby, the swing of the floating body due to excessive movement of water can be suppressed.
前記水上浮体構造物は、棒状の締結部材で締結されていることが好ましい。この場合には、水上浮体構造物の剛性を高めることができる。 It is preferable that the floating body structure is fastened by a rod-like fastening member. In this case, the rigidity of the floating structure can be increased.
前記水上浮体構造物は、浮き桟橋であることが好ましい。水上浮体構造物は波や水の動きによる揺れが少ないため、人や荷物を安定に載せることができる。 The floating body structure is preferably a floating pier. Since floating structures are less susceptible to waves and water movement, people and luggage can be placed stably.
本考案の水上浮体構造物は、発泡樹脂体と、樹脂製の枠体とを有するため、軽量である。また、枠体の底部に第1、第2突条部材が互いに向かい合って突設されているため、波による揺れを抑制することができる。 Since the floating body structure of this invention has a foamed resin body and a resin-made frame, it is lightweight. Moreover, since the 1st, 2nd protrusion member is protrudingly provided facing each other in the bottom part of the frame, the shaking by a wave can be suppressed.
本考案の実施形態に係る水上浮体構造物について、図面を用いて説明する。 A floating body structure according to an embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings.
図1に示すように、水上浮体構造物は、浮き桟橋用の浮体10である。浮体10は、発泡樹脂体1と、発泡樹脂体1を囲む枠体2とを有する。発泡樹脂体1は、発泡樹脂からなる直方体を呈している。発泡樹脂体1に用いられる発泡樹脂は、ポリスチロールフォーム、ポリウレタンフォーム、ポリエチレンフォーム、ポリプロピレンフォームなどが挙げられる。この中、ポリスチレンフォームがよい。
As shown in FIG. 1, the floating body structure is a
枠体2は、樹脂製又は金属である。枠体2に用いられる樹脂としては、例えば、ポリプロピレンなどのプラスチック、強化プラスチック(FRP)などが挙げられる。中でも、剛性の高いFRPがよい。枠体2に用いられる金属としては、アルミニウムなどの軽量な金属がよい。
The
図1,図2に示すように、枠体2は、略直方形形状を呈しており、その上部は2つの上板21を接合して形成されている。枠体2の側部は、上板21の周縁を四角枠状に囲む側板22で形成されている。上板21と対向する底部には、底板23が形成されている。枠体2の上板21と側板22と底板23とで囲まれた空間には、ほぼ隙間なく発泡樹脂体1が収容されている。枠体2の縦サイズは200cmであり、横サイズは100cmである。枠体2の発泡樹脂体1が収容されている部分の厚みサイズは20cmである。
As shown in FIGS. 1 and 2, the
枠体2の底板23には、第1突条部材3と第2突条部材4とが下方に向けて突設されている。第1突条部材3は、底板23の略中央部に一方向に長尺状に延設されている。第1突条部材3は、逆T字形状を呈しており、下方に延びる延設部30と、延設部30の下方先端に水平方向の両側に張り出した突出先端片31とを有する。
A
第2突条部材4は、L字形状を呈しており、下方に延びる延設部40と、延設部40の下方先端に水平方向の片側に張り出した突出先端片41とを有する。第2突条部材4の延設部40は、4方向を囲む4つの側板22の下部に、側板22と一体に形成されている。
The
図1,図3に示すように、第2突条部材4の四角枠状の延設部40の下方先端には、第1突条部材3に向かって突出する突出先端片41を有している。また、第2突条部材4の延設部40は、四方向の各方面に向けて2カ所ずつ貫通孔43が形成されている。第2突条部材4は、第1突条部材3と相対する両側に所定の間隙8をあけた位置に配置されている。貫通孔43は、大波の場合に、第1,第2突条部材3,4の間の間隙8に入った水の一部を外部に逃がす役目を担う。第2突条部材4は、第1突条部材3と平行に、底板23の一方向に延設されている。第2突条部材4の突出先端片41は、逆T字形状の第1突条部材3の突出先端片31と互いに向かい合っている。
As shown in FIGS. 1 and 3, a
図1に示すように、第1突条部材3及び第2突条部材4の底板23からの突出量Tは10cmである。第1突条部材3の突出先端片31の幅H1は、10〜15cmである。第2突条部材4の突出先端片41の幅H2は、5〜10cmである。
As shown in FIG. 1, the protrusion amount T from the
浮体10を製造するに当たっては、枠体2の側板22及び第2突条部材4を一体成形する。枠体2の底板23及び第1突条部材3を一体成形する。枠体2の側板22の内面中央部に、底板23の周縁を溶着する。枠体2の上方の開口から、枠体2とほぼ同形状の樹脂発泡体1を収容し、底板23の上に発泡樹脂体1を載せる。樹脂発泡体1を収容した後に、枠体2の上板21を被せ、上板21同士と上板21と側板22の上周縁部とを溶着する。
In manufacturing the floating
図2,図3に示すように、浮体10は、剛性を高めるために、金属ブレース60で締結されている。金属ブレース60は、棒状の締結部材である。浮体20の4つの角部は、段状に切り欠いた形状をなしており、この切り欠いた角部にはそれぞれ略L字形状の金具62が設けられている。金属ブレース60は、4本を用いて、浮体10の縦方向及び横方向に延びている。各金属ブレース60は、浮体10の外周近傍を貫通して浮体10を締め付けている。金属ブレース60の両端部は、略L字形状の金具62に形成された貫通孔に挿通されて、ナット63で締結されている。
As shown in FIGS. 2 and 3, the floating
浮体10は、1つだけを用いて浮き桟橋5を形成してもよいし、複数を連結して浮き桟橋5を形成しても良い。複数を連結して浮き桟橋5を形成する場合には、図4に示すように、第1、第2突条部材3,4の延び方向の向きを、連結方向に向けても良いし(図4(a))、連結方向と直交する方向に向けても良い(図4(b))。浮体10を複数連結するに当たっては、隣合う浮体10の金属ブレース60の端部同士をつなぎ合わせる。また、ロープや固定金具を用いて複数の浮体10を連結しても良い。浮き桟橋5は、例えば、対岸に対してロープで固定してもよいし、水中に錨を降ろして所定の水上場所に停止させてもよい。
Only one floating
本実施形態の浮体10は、樹脂製の枠体2と発泡樹脂体1とからなるため、軽量である。また、枠体1の底部には、逆T字形状の第1突条部材3と、第1突条部材3と対向する少なくとも一方の側に所定の間隙8を開けて第2突条部材4が突設されている。このため、浮体10を水上に浮かべたときに、第1突条部材3と第2突条部材4との間の空隙8に水が入り込む。水は、第1突条部材3と第2突条部材4とによって囲まれて、これらに衝突して水の動きが減衰される。このため、波や水の動きによる浮体10の揺れを抑制することができる。
Since the floating
本実施形態においては、第2突条部材4は、第1突条部材1の両側に配置されているが、一方の側にのみ配置されていてもよい。また、第2突条部材4は、枠体2の側板22の下部に一体に形成されているが、側板22とは別体で形成されていてもよい。第2突条部材4は、第1突条部材3との間に所定の間隙8を開けて平行に配置されていればよく、例えば、側板22よりも底板23の中央寄り側に配置されていてもよい。
In this embodiment, although the
また、第1,第2突条部材3,4は、枠体2の長手方向に延びている。このため、浮体10の底部で、水が衝突する部分の面積を大きく確保することができる。ゆえに、浮体10の底部に入り込んだ波や水の動きを抑える効果が高い。一方、第1,第2突条部材3,4は、枠体2の長手方向と直交する短辺方向に延びていても良い。この場合にも、波を抑えることができる。
Further, the first and
また、浮体10の平面形状は長方形を呈しているが、正方形であってもよい。この場合、第1、第2突条部材3,4をいずれの方向に向けても、波抑制効果はほぼ同じである。
In addition, the planar shape of the floating
本考案の水上浮体構造物は、浮き桟橋、水上歩道などに利用できるほか、水上桟敷、水上花壇、釣り桟敷、水上作業台など、各種の水上用途に利用することができる。 The water floating structure of the present invention can be used for floating piers, water walkways, etc., as well as various water applications such as water piers, water flower beds, fishing berths, and water work tables.
1:樹脂発泡体、2:枠体、3:第1突条部材、4:第2突条部材、5:浮き桟橋、10:浮体(水上浮体構造物)、21:上板、22:側板、23:底板、30、40:延設部、31,41:突出先端片、43:貫通孔、60:金属ブレース(締結部材)。 1: resin foam, 2: frame, 3: first ridge member, 4: second ridge member, 5: floating pier, 10: floating body (floating structure), 21: upper plate, 22: side plate , 23: bottom plate, 30, 40: extending portion, 31, 41: protruding tip piece, 43: through hole, 60: metal brace (fastening member).
Claims (6)
前記枠体の底部には、該底部の略中央部に一方向に長尺状に延設された逆T字形状の第1突条部材と、該第1突条部材の少なくとも一方の側に所定の間隙をあけた位置に前記第1突条部材と略平行に延設され、突出先端片を前記第1突条部材に向かって突設させた第2突条部材とを有することを特徴とする水上浮体構造物。 A floating body structure having a foamed resin body made of a foamed resin and a frame surrounding the foamed resin body,
At the bottom of the frame, on the at least one side of the first ridge member is an inverted T-shaped first ridge member extending in one direction in a substantially central portion of the bottom portion. And a second ridge member extending substantially in parallel with the first ridge member at a position having a predetermined gap and having a protruding tip piece projecting toward the first ridge member. A floating body structure.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013001447U JP3183746U (en) | 2013-03-18 | 2013-03-18 | Floating structure |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013001447U JP3183746U (en) | 2013-03-18 | 2013-03-18 | Floating structure |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP3183746U true JP3183746U (en) | 2013-05-30 |
Family
ID=50427679
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013001447U Expired - Lifetime JP3183746U (en) | 2013-03-18 | 2013-03-18 | Floating structure |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3183746U (en) |
-
2013
- 2013-03-18 JP JP2013001447U patent/JP3183746U/en not_active Expired - Lifetime
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR101252422B1 (en) | Modular pontoon | |
US7640881B1 (en) | Dock system | |
KR101009264B1 (en) | Floating assembly for water surface structure | |
KR101392586B1 (en) | Buoyant Body for Supporting Floating Frame Structure | |
KR100947584B1 (en) | Extension structure of Barge and its method | |
KR101122060B1 (en) | A floating marine structure using a pontoon with the center hole | |
KR101353950B1 (en) | A polyethylene floating pier of complex multi-function to prevent rolling | |
KR101646594B1 (en) | pontoon | |
KR20150043668A (en) | Using a floating offshore structures puntun | |
KR101616689B1 (en) | A offshore platform | |
JP3183746U (en) | Floating structure | |
US9517820B2 (en) | Device for securing floating bodies | |
UA16800U (en) | Vessel | |
US20170313390A1 (en) | Semi-submersible with triangular columns | |
KR100577901B1 (en) | Small ship wharf building establishment for seashore | |
JP4143701B2 (en) | Floating structure | |
CN211312407U (en) | Buoy type breakwater | |
JP6704963B2 (en) | Floating breakwater | |
CN203255341U (en) | Multi-purpose ship with supporting structure | |
KR101924779B1 (en) | Multifunctional Floating Bridge | |
JP2021079819A (en) | Floating body type structure | |
KR20090096119A (en) | Floating body unit | |
KR20150033487A (en) | Improved pontoon | |
JPH1025708A (en) | Unit structure for floating construction and construction employing this | |
CN203372359U (en) | Ship with vibration damping structure |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 3183746 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |