JP3182337B2 - Video data playback device - Google Patents

Video data playback device

Info

Publication number
JP3182337B2
JP3182337B2 JP09884696A JP9884696A JP3182337B2 JP 3182337 B2 JP3182337 B2 JP 3182337B2 JP 09884696 A JP09884696 A JP 09884696A JP 9884696 A JP9884696 A JP 9884696A JP 3182337 B2 JP3182337 B2 JP 3182337B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
video data
period
video
data
decoding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP09884696A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH09284804A (en
Inventor
庸夫 岩瀬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP09884696A priority Critical patent/JP3182337B2/en
Publication of JPH09284804A publication Critical patent/JPH09284804A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3182337B2 publication Critical patent/JP3182337B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Television Signal Processing For Recording (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、MPEGの動画像
圧縮規格に準拠してエンコードされたビデオデータの再
生を行うビデオデータ再生装置に関し、特に、テレビ方
式をNTSC方式からPAL方式に変換するのに好適な
ビデオデータ再生装置に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a video data reproducing apparatus for reproducing video data encoded in accordance with the MPEG moving picture compression standard, and more particularly to a video data reproducing apparatus for converting a television system from an NTSC system to a PAL system. And a video data reproducing apparatus suitable for

【0002】[0002]

【従来の技術】ディスク等のパッケージメディアにビデ
オデータをデジタル信号で記録する場合、データ量の関
係からデータ圧縮技術が用いられるが、このデータ圧縮
技術としては動画像圧縮規格のMPEGが知られてい
る。このMPEGによりビデオデータが記録されるパッ
ケージメディアとしてはビデオCDやCD−Iディスク
が存在し、これらのディスクを再生するディスク再生装
置が商品化されている。
2. Description of the Related Art When video data is recorded as digital signals on a package medium such as a disk, a data compression technique is used in view of the data amount. I have. Video CDs and CD-I disks exist as package media on which video data is recorded by MPEG, and disk reproducing devices for reproducing these disks have been commercialized.

【0003】ところで、このようなビデオデータを取り
扱うディスク再生装置においては、使用するテレビモニ
タのテレビ方式に応じて出力させる映像信号のテレビ方
式を変換する回路が備えられ、選択的にNTSC方式と
PAL方式の映像信号が出力可能な機種が存在する。
[0003] A disc reproducing apparatus for handling such video data is provided with a circuit for converting a television system of a video signal to be output according to a television system of a television monitor to be used. There are models that can output the video signal of the system.

【0004】ここで、NTSC方式の場合、毎秒30フ
レームの映像により構成され、一方、PAL方式の場
合、毎秒25フレームの映像により構成されるので、再
生するディスクに記録されたビデオデータのテレビ方式
と出力させる映像信号のテレビ方式とが異なると、ビデ
オデータの転送レートが意図したデータ転送レートとな
らない。その為、再生するディスクに記録されたビデオ
データのテレビ方式と出力させる映像信号のテレビ方式
とが異なる場合、デコード処理するビデオデータを間引
くことにより、あるいはその逆に同一ビデオデータを繰
り返すことにより出力させる映像信号の転送レートをテ
レビ方式に合わせる調整が行われていた。
[0004] Here, in the case of the NTSC system, the frame is composed of 30 frames per second of video, while in the case of the PAL system, it is composed of 25 frames of video per second. If the TV system of the video signal to be output is different, the transfer rate of the video data does not reach the intended data transfer rate. Therefore, when the TV system of the video data recorded on the disc to be reproduced is different from the TV system of the video signal to be output, the video data to be decoded is thinned out, or conversely, the same video data is output by repeating the same video data. Adjustments have been made to match the transfer rate of the video signal to be made to the television system.

【0005】[0005]

【発明が解決しようとする課題】ところで、デコード処
理するビデオデータを間引くことにより出力させる映像
信号の転送レートをテレビ方式に合わせて調整する場
合、間引かれるビデオデータが存在することよりテレビ
モニタに映し出される映像が円滑でなくなるという問題
があった。例えばNTSC方式のビデオデータが記録さ
れたディスクを再生してPAL方式の映像出力を得る場
合には、毎秒30フレームの映像を毎秒25フレームと
するため6フレームごとに1フレーム表示しない映像が
存在し、表示されない映像が約16.7%存在すること
になった。
When the transfer rate of a video signal to be output is adjusted in accordance with the television system by thinning out video data to be decoded, the TV monitor is provided with the thinned-out video data. There is a problem that the projected image is not smooth. For example, when a disc on which NTSC video data is recorded is reproduced and a PAL video output is obtained, 30 frames of video per second are converted to 25 frames per second, so that there is a video that is not displayed every 6 frames. , About 16.7% of the images were not displayed.

【0006】[0006]

【課題を解決するための手段】本発明は、同一ビデオデ
ータをデコード処理する期間を選択的に1フィールド期
間と2フィールド期間とに切り替え可能とし、同一のビ
デオデータをデコード処理する期間を1フィールド期間
とする場合と2フィールド期間とする場合とを組み合わ
せてビデオデータの転送レートを毎秒のフレーム枚数が
少ない方のテレビ方式に合わせる調整を行うようにして
いる。
According to the present invention, the period for decoding the same video data can be selectively switched between one field period and two field periods, and the period for decoding the same video data is set to one field. The combination of the period and the two-field period is adjusted so that the transfer rate of the video data is adjusted to the television system having the smaller number of frames per second.

【0007】また、ビデオデコーダを一旦バッファメモ
リに記憶させてからデコード処理する構成とし、該バッ
ファメモリに記憶されているビデオデータのデータ量に
応じて同一のビデオデータをデコード処理する期間を切
り替えるようにし、前記バッファメモリのデータ量があ
らかじめ設定された設定データ量より多い状態ではその
デコード処理期間が短期間側に切り替わる状態にして前
記バッファメモリのデータ量が減少する状態にすると共
に、前記バッファメモリのデータ量が前記設定データ量
より少ない状態ではそのデコード処理期間が短期間側に
切り替えられないようにして前記バッファメモリのデー
タ量が増加する状態にして前記バッファメモリのデータ
量を前記設定データ量を基準として増減させることによ
りビデオデコーダによりデコード処理されるビデオデー
タの転送レートを平均的に一定としながら前記バッファ
メモリに書き込まれるビデオデータの転送レートと異な
る転送レートに変換している。
Further, the video decoder is configured to temporarily store the video data in a buffer memory and then perform a decoding process, and a period for decoding the same video data is switched according to the amount of video data stored in the buffer memory. In a state where the data amount of the buffer memory is larger than a preset set data amount, the decoding processing period is switched to a short period side so that the data amount of the buffer memory is reduced and the buffer memory is reduced. When the data amount of the buffer memory is smaller than the set data amount, the decoding process period is not switched to the short-term side, and the data amount of the buffer memory is increased so that the data amount of the buffer memory is increased. Video decoder by increasing or decreasing It is converted into transfer rate transfer rate different from the video data to be written to the transfer rate of the video data in the buffer memory with an average constant which is more decoding.

【0008】[0008]

【実施例】図1は本発明の一実施例を示す回路ブロック
図であり、図1はCD−ROMフォーマットによりMP
EG1方式でビデオデータが記録されたビデオCDに対
応したディスクプレーヤのビデオデータ再生装置を示し
ている。
FIG. 1 is a circuit block diagram showing an embodiment of the present invention. FIG.
1 shows a video data reproducing apparatus of a disc player corresponding to a video CD on which video data is recorded in the EG1 format.

【0009】図1において、1はオーディオ専用のCD
−DAディスクフォーマットと共通な範囲までデコード
されたCD−ROMデータが入力され、そのCD−RO
Mデータに対してCD−ROMデータフォーマット特有
のデコード処理を行うCD−ROMデコーダ、2は該C
D−ROMデコーダ1から出力されるCD−ROMデー
タに含まれる各種付加データを復号すると共に、そのC
D−ROMデータ中のビデオデータを分離する分離回
路、3は該分離回路2により分離されたビデオデータの
デコード処理を1フレームごとに行うビデオデコーダで
ある。
In FIG. 1, reference numeral 1 denotes an audio-only CD.
-CD-ROM data decoded to the same range as the DA disk format is input, and the CD-RO
A CD-ROM decoder that performs decoding processing specific to the CD-ROM data format on the M data;
Various additional data included in the CD-ROM data output from the D-ROM decoder 1 is decoded, and
A separation circuit 3 for separating the video data in the D-ROM data is a video decoder for decoding the video data separated by the separation circuit 2 frame by frame.

【0010】該ビデオデコーダ3は、出力させる出力ビ
デオデータを選択的にNTSC方式及びPAL方式のテ
レビ方式に対応させることが出来、選択されたテレビ方
式に対応したタイミングでビデオデータに挿入される垂
直同期信号(Vシンク)を発生するVシンク発生回路4
を備えている。
The video decoder 3 can selectively output video data to be output according to the television system of the NTSC system and the PAL system, and the vertical video inserted into the video data at a timing corresponding to the selected television system. V sync generation circuit 4 for generating a synchronization signal (V sync)
It has.

【0011】6は該ビデオデコーダ3によりデコード処
理されるビデオデータが一旦記憶されるバッファRA
M、7は該バッファRAM6におけるビデオデータの書
き込み及び読み出しを制御するRAM管理回路である。
Reference numeral 6 denotes a buffer RA in which video data decoded by the video decoder 3 is temporarily stored.
M and 7 are RAM management circuits for controlling writing and reading of video data in the buffer RAM 6.

【0012】8はビデオデコーダ3により同一ビデオデ
ータをデコード処理する期間を選択的に1フィールド期
間と2フィールド期間とに切り替えるデコード期間切り
替え回路、9はVシンク発生回路4により発生されたV
シンクの回数をカウントするVシンクカウンタ、10は
ビデオデコーダ3から出力させる復号済みビデオデータ
のテレビ方式を選択的にNTSC方式とPAL方式とに
切り替えるテレビ方式切り替え回路である。
Reference numeral 8 denotes a decode period switching circuit for selectively switching the period during which the same video data is decoded by the video decoder 3 between a one-field period and a two-field period.
A V-sync counter 10 for counting the number of syncs is a television system switching circuit for selectively switching the television system of the decoded video data output from the video decoder 3 between the NTSC system and the PAL system.

【0013】このように構成されたディスクプレーヤの
動作について以下に説明する。CD−ROMデコーダ1
から出力されるCD−ROMデータは、分離回路2によ
りビデオデータ、オーディオデータ及び各種付加データ
が分離され、そのうちのビデオデータ及び該ビデオデー
タをデコードするのに必要な付加データがビデオデコー
ダ3に供給され、ビデオデータはバッファRAM6に一
旦記憶された後、該ビデオデコーダ3によりデコードさ
れる。
The operation of the disk player thus configured will be described below. CD-ROM decoder 1
The video data, audio data and various types of additional data are separated from the CD-ROM data output from the decoder by the separating circuit 2, and the video data and the additional data necessary for decoding the video data are supplied to the video decoder 3. The video data is temporarily stored in the buffer RAM 6 and then decoded by the video decoder 3.

【0014】ところで、該ビデオデコーダ3はテレビ方
式切り替え回路10による切り替え状態によって出力す
る復号済みビデオデータのテレビ方式が切り替えられ、
選択されたテレビ方式によってVシンク発生回路4から
発生されるVシンクのタイミングが切り替えられ、該ビ
デオデコーダ3からは選択されたテレビ方式に応じたタ
イミングでVシンクが挿入された復号済みビデオデータ
が出力される。
The video decoder 3 switches the television system of the decoded video data to be output according to the switching state of the television system switching circuit 10,
The timing of the V-sync generated from the V-sync generating circuit 4 is switched according to the selected television system, and the video decoder 3 outputs the decoded video data with the V-sync inserted at the timing according to the selected television system. Is output.

【0015】今、使用するテレビモニタのテレビ方式が
PAL方式であるとする。この場合、テレビ方式切り替
え回路10によりビデオデコーダ3はPAL方式に切り
替えられる。この状態において、ビデオデータがNTS
C方式で記録されたディスクの再生が行われると、ビデ
オデコーダ3に供給されるビデオデータは図2のフロー
チャートに示す処理手順に対応したデコード処理が行わ
れる。
Now, it is assumed that the television system of the television monitor to be used is the PAL system. In this case, the video decoder 3 is switched to the PAL system by the television system switching circuit 10. In this state, the video data is NTS
When the reproduction of the disc recorded in the C system is performed, the video data supplied to the video decoder 3 is subjected to a decoding process corresponding to the processing procedure shown in the flowchart of FIG.

【0016】この場合におけるビデオデータのデコード
処理を図2を用いて説明する。バッファRAM6に記憶
されたビデオデータは、RAM管理回路7による管理下
でビデオデコーダ3によりデコード処理されるビデオデ
ータが1フレームごとに読み出される(ステップa)。
The decoding process of video data in this case will be described with reference to FIG. From the video data stored in the buffer RAM 6, video data decoded by the video decoder 3 under the control of the RAM management circuit 7 is read out for each frame (step a).

【0017】一方、ビデオデータの読み出しが行われる
のと同時にVシンクカウンタ9がリセットされ、そのカ
ウント値Nが「0」に初期設定される(ステップb)。
次に、読み出されたビデオデータのデコード処理が開始
される(ステップc)。ビデオデータのデコード処理が
開始されると、Vシンク発生回路4によりVシンクが発
生されるようになり、Vシンクが発生されるとVシンク
カウンタ9によりカウント値Nが1カウントアップされ
るようになっている(ステップd及びe)。
On the other hand, at the same time that the video data is read, the V sync counter 9 is reset, and the count value N is initialized to "0" (step b).
Next, decoding of the read video data is started (step c). When the decoding process of the video data is started, the V sync is generated by the V sync generating circuit 4, and when the V sync is generated, the count value N is incremented by one by the V sync counter 9. (Steps d and e).

【0018】この場合、ビデオデータのデータ量の違い
によりビデオデコーダ3でデコード処理される時間が各
ビデオデータごとに異なる。その為、1つのビデオデー
タがデコード処理される期間にVシンク発生回路4によ
りVシンクが発生される回数が各ビデオデータごとに一
定していない。
In this case, the decoding time in the video decoder 3 differs for each video data due to the difference in the amount of video data. Therefore, the number of times the V sync is generated by the V sync generating circuit 4 during the period in which one video data is decoded is not constant for each video data.

【0019】ビデオデータのデコード処理が開始される
と、そのデコード処理の完了が検出されるようになり
(ステップf)、そのデコード処理の完了が検出される
と、その時点におけるVシンクカウンタ9のカウント値
Nが「2」以上か否かが判断される(ステップg)。V
シンクカウンタ9のカウント値Nが「2」以上である場
合は、Vシンクカウンタ9がリセットされると共に、バ
ッファRAM6から新たなビデオデータが読み出され、
次のビデオデータのデコード処理が開始されるようにな
る。
When the decoding process of the video data is started, the completion of the decoding process is detected (step f), and when the completion of the decoding process is detected, the V sync counter 9 at that time is detected. It is determined whether the count value N is “2” or more (step g). V
If the count value N of the sync counter 9 is equal to or more than “2”, the V sync counter 9 is reset, and new video data is read from the buffer RAM 6.
The decoding process of the next video data is started.

【0020】一方、Vシンクカウンタ9のカウント値N
が「2」に達していないとき、すなわちそのカウント値
Nが「1」(ビデオデータのデコード処理の完了が検出
されているのでN=0はない)のときは、バッファRA
M6に備蓄されたビデオデータのデータ量があらかじめ
設定された設定データ量以上であるか否かが判断され
(ステップh)、バッファRAM6に備蓄されたビデオ
データのデータ量が設定データ量に達していない場合は
同一のビデオデータが1Vシンク期間繰り返し表示され
るようになる(ステップi)。
On the other hand, the count value N of the V sync counter 9
Does not reach “2”, that is, when the count value N is “1” (N = 0 does not exist since the completion of the video data decoding process is detected), the buffer RA
It is determined whether or not the data amount of the video data stored in M6 is equal to or larger than a preset data amount (step h), and the data amount of the video data stored in the buffer RAM 6 has reached the set data amount. If not, the same video data is repeatedly displayed during the 1V sync period (step i).

【0021】したがって、デコード処理の完了が検出さ
れた時点におけるバッファRAM6に備蓄されたビデオ
データのデータ量が設定データ量に達していない場合
は、Vシンクが2回発生されるまで同一ビデオデータの
デコード処理が行われることになり、すなわちピクチャ
1枚分のビデオデータを2フィールド期間に渡って表示
するようにビデオデコーダ3から復号済みビデオデータ
が出力されることになる。
Therefore, if the amount of video data stored in the buffer RAM 6 at the time when the completion of the decoding process is detected does not reach the set data amount, the same video data is not repeated until V sync is generated twice. The decoding process is performed, that is, the decoded video data is output from the video decoder 3 so that the video data of one picture is displayed over two field periods.

【0022】ここで、前記設定データ量はバッファRA
M6のデータ量がオーバーフローの発生を回避出来る範
囲内でバッファRAM6のメモリ容量を最大限有効に利
用可能と思われるメモリ容量を考慮して設定され、使用
するRAMのメモリ容量とピクチャ1枚分のビデオデー
タのビット数に応じて設定データ量は変化するが、MP
EG1のビデオデータにおいて4MビットのRAMを用
いた場合、例えばメモリ容量の80%に設定する。
Here, the set data amount is a buffer RA
The data amount of M6 is set in consideration of the memory capacity that is considered to be able to utilize the memory capacity of the buffer RAM 6 as effectively as possible within a range in which the occurrence of overflow can be avoided. Although the set data amount changes according to the number of bits of the video data,
When a 4 Mbit RAM is used for the video data of EG1, for example, it is set to 80% of the memory capacity.

【0023】ところで、ビデオデータのデコード処理の
完了が検出された時点においてVシンクカウンタ9のカ
ウント値Nが2に達しておらず、バッファRAM6に備
蓄されたビデオデータのデータ量があらかじめ設定され
た設定データ量以上である場合は、Vシンクカウンタ9
がリセットされると共に、バッファRAM6から新たな
ビデオデータが読み出され、次のビデオデータのデコー
ド処理が開始されるようになる。
By the way, when the completion of the decoding process of the video data is detected, the count value N of the V sync counter 9 has not reached 2, and the data amount of the video data stored in the buffer RAM 6 is set in advance. If the data amount is equal to or larger than the set data amount, the V sync counter 9
Is reset, new video data is read from the buffer RAM 6, and the decoding process of the next video data is started.

【0024】一方、バッファRAM6に備蓄されたビデ
オデータのデータ量があらかじめ設定された設定データ
量に達していない場合は、同一の復号済みビデオデータ
がビデオデコーダ3からVシンクが2回発生されるまで
の期間出力されることになり、ピクチャ1枚分のビデオ
データが2フィールド期間に渡って表示されるようにな
る。
On the other hand, if the data amount of the video data stored in the buffer RAM 6 does not reach the preset data amount, the same decoded video data is generated twice from the video decoder 3 in V sync. , And video data for one picture is displayed over a two-field period.

【0025】したがって、デコード処理の完了が検出さ
れた時点においてVシンクが2回発生されていない場合
であってもバッファRAM6に備蓄されたビデオデータ
のデータ量が設定データ量以上であれば、新たにバッフ
ァRAM6から転送されるビデオデータのデコード処理
が行われることになり、すなわち、この場合、Bピクチ
ャであるとピクチャ1枚分のビデオデータを1フィール
ド期間のみ表示するようにビデオデコーダ3から復号済
みビデオデータが出力される状態が選択的に生じること
になる。
Therefore, if the amount of video data stored in the buffer RAM 6 is equal to or larger than the set data amount even if the V sync is not generated twice at the time when the completion of the decoding process is detected, In this case, the video data transferred from the buffer RAM 6 is decoded. That is, in this case, if the picture is a B picture, the video data for one picture is decoded from the video decoder 3 so as to be displayed only for one field period. The state in which the processed video data is output selectively occurs.

【0026】ところで、ビデオCDに記録されているビ
デオデータをテレビモニタに表示する場合において、動
画の1フレームはピクチャ1枚分のビデオデータを2フ
ィールド期間繰り返し表示することにより構成されるの
で、ピクチャ1枚分のビデオデータを1フィールド期間
のみ表示すると、ビデオデコーダ3から出力される復号
済みビデオデータの転送レートが高速化されることにな
る。
When displaying video data recorded on a video CD on a television monitor, one frame of a moving image is constituted by displaying video data of one picture repeatedly for two field periods. If one video data is displayed for only one field period, the transfer rate of the decoded video data output from the video decoder 3 is increased.

【0027】一方、ビデオデコーダ3がPAL方式に切
り替えられた状態でビデオデータがNTSC方式で記録
されたディスクの再生が行われている状態においては、
NTSC方式が毎秒30フレームにより動画が構成され
るのに対し、PAL方式は毎秒25フレームにより動画
が構成されることからピクチャ1枚分のビデオデータを
2フィールド期間繰り返し表示して1フレームを構成す
るようにすると、ビデオデコーダ3によりデコード処理
されるビデオデータの転送レートよりバッファRAM6
に書き込まれるビデオデータの転送レートが高速とな
る。その為、ディスクから読み出されてビデオデータを
ピクチャ1枚分当たり全て2フィールド期間繰り返し表
示することは出来ないが、ピクチャ1枚分のビデオデー
タを2フィールド期間繰り返し表示するデコード処理に
ピクチャ1枚分のビデオデータを1フィールド期間のみ
表示するデコード処理を混在させることによりディスク
から読み出されるビデオデータの転送レートに比べてビ
デオデコーダ3から出力させる復号済みビデオデータの
転送レートを低下させることが出来る。
On the other hand, in the state where the video decoder 3 is switched to the PAL system and the disk on which the video data is recorded in the NTSC system is being reproduced,
A moving image is composed of 30 frames per second in the NTSC system, whereas a moving image is composed of 25 frames per second in the PAL system. Therefore, video data of one picture is repeatedly displayed for two field periods to constitute one frame. By doing so, the buffer RAM 6 is set at a higher rate than the transfer rate of the video data decoded by the video decoder 3.
The transfer rate of the video data written to the memory becomes high. For this reason, video data read from the disc cannot be repeatedly displayed for one picture for all two-field periods, but one picture is used for decoding processing for displaying video data for one picture repeatedly for two field periods. By mixing decoding processes for displaying video data for only one field period, the transfer rate of decoded video data output from the video decoder 3 can be lower than the transfer rate of video data read from the disk.

【0028】ここで、ピクチャ1枚分のビデオデータを
1フィールド期間のみ表示するべくデコード処理して次
のビデオデータのデコード処理に移行すると、バッファ
RAM6への書き込みのデータ転送レートよりバッファ
RAM6からの読み出しのデータ転送レートが速くな
り、バッファRAM6に備蓄されたビデオデータのデー
タ量が減少されるようになる。そして、ピクチャ1枚分
のビデオデータを1フィールド期間のみ表示するデコー
ド処理はバッファRAM6に備蓄されたデータ量が設定
データ量以上の場合のときに行われ、バッファRAM6
に備蓄されたデータ量が設定データ量より少なくなった
場合はピクチャ1枚分のビデオデータを2フィールド期
間繰り返して表示するデコード処理に移行する。その
為、バッファRAM6に備蓄されるデータ量は設定デー
タ量を基準にして増減を繰り返すことになり、バッファ
RAM6から読み出されるビデオデータの転送レートは
平均的にPAL方式に対応した速度となる。
At this point, when the video data for one picture is decoded to display only one field period and the process proceeds to the decoding process for the next video data, the video data from the buffer RAM 6 is transferred at a data transfer rate of writing to the buffer RAM 6. The read data transfer rate is increased, and the amount of video data stored in the buffer RAM 6 is reduced. The decoding process of displaying video data for one picture for only one field period is performed when the amount of data stored in the buffer RAM 6 is equal to or larger than the set data amount.
If the amount of data stored in the storage device becomes smaller than the set data amount, the process shifts to a decoding process in which video data for one picture is repeatedly displayed for two field periods. Therefore, the data amount stored in the buffer RAM 6 repeatedly increases and decreases based on the set data amount, and the transfer rate of the video data read from the buffer RAM 6 becomes a speed corresponding to the PAL system on average.

【0029】この結果、ディスクから読み出されるビデ
オデータを間引くことなく全てビデオデコーダ3により
デコード処理した上で、ビデオデコーダ3から出力させ
る復号済みビデオデータの転送レートをPAL方式に対
応した状態に保持することが出来る。
As a result, the video decoder 3 decodes all the video data read from the disk without thinning out, and then holds the transfer rate of the decoded video data output from the video decoder 3 in a state corresponding to the PAL system. I can do it.

【0030】したがって、適性期間の2フィールド期間
表示されるビデオデータに混ざって1フィールド期間し
か表示されないビデオデータが存在するもののNTSC
方式に対応したディスクに記録されたビデオデータの全
てをPAL方式のテレビモニタに表示することが出来
る。
Therefore, although there is video data displayed only for one field period in addition to video data displayed for two field periods of the appropriate period, NTSC
All of the video data recorded on a disc compatible with the system can be displayed on a PAL television monitor.

【0031】この場合、結果的に1秒当たり平均的に2
フィールド期間表示するビデオデータが20フレーム設
けられると共に、1フィールド期間表示するビデオデー
タが10フレーム設けられることによりNTSC方式に
対応させれば60フィールド期間で表示される30フレ
ームのビデオデータがPAL方式に対応した50フィー
ルド期間で表示されることになる。
In this case, as a result, an average of 2
If 20 frames of video data to be displayed in the field period are provided and 10 frames of video data to be displayed in the 1 field period are provided, the video data of 30 frames displayed in the 60 field period can be converted to the PAL format if the system is compatible with the NTSC system. It will be displayed in the corresponding 50 field period.

【0032】ところで、ビデオデコーダ3によりデコー
ド処理が完了した時点におけるVシンクの発生回数をV
シンクカウンタによりカウントしてビデオデータ表示す
るフィールド期間を設定するようにしているので、簡単
な構成で確実にビデオデータを2フィールド期間と1フ
ィールド期間とに切り替えてデコード処理が行われる。
The number of occurrences of the V sync at the time when the decoding process is completed by the video decoder 3 is represented by V
Since the field period for displaying video data by counting by the sync counter is set, the decoding process is performed by reliably switching the video data between the two-field period and the one-field period with a simple configuration.

【0033】[0033]

【発明の効果】以上述べた如く、本発明は2フィールド
期間で処理するビデオデータと1フィールド期間で処理
するビデオデータとを混在するべく同一のビデオデータ
をデコード処理する期間を切り替えているので、NTS
C方式に対応したビデオデータの全てをPAL方式のテ
レビモニタに表示することが出来、従来の如く、デコー
ド処理するビデオデータを間引くことによりテレビモニ
タのテレビ方式に合わせてデータ転送レートを調整する
場合に比べ格段に円滑な映像を表示することが出来る。
As described above, according to the present invention, the period for decoding the same video data is switched so that video data processed in two field periods and video data processed in one field period are mixed. NTS
When all video data corresponding to the C system can be displayed on the PAL system TV monitor, and the data transfer rate is adjusted according to the TV system of the TV monitor by thinning out video data to be decoded as in the conventional case. A much smoother image can be displayed as compared with.

【0034】また、本発明はビデオデコーダを一旦バッ
ファメモリに記憶させてからデコード処理する構成と
し、該バッファメモリに記憶されているビデオデータの
データ量に応じて同一のビデオデータをデコード処理す
る期間を切り替えるようにしているので、前記バッファ
メモリのデータ量をあらかじめ設定した設定データ量を
基準として増減させることによりビデオデコーダにより
デコード処理されるビデオデータの転送レートに変動を
生じながら平均的に一定であると共に、前記バッファメ
モリに書き込まれるビデオデータの転送レートと異なる
転送レートに変換することが出来、テレビモニタと異な
るテレビ方式に対応したビデオデータのデコード処理を
行う場合において制御容易にして確実にテレビモニタの
テレビ方式に合わせたデータ転送レートに調整すること
が出来る。
Further, according to the present invention, the video decoder is temporarily stored in a buffer memory and then decoded, and the same video data is decoded in accordance with the amount of video data stored in the buffer memory. Since the data amount of the buffer memory is increased or decreased based on a preset data amount, the transfer rate of the video data decoded by the video decoder is changed and the average is kept constant. In addition, the transfer rate can be converted to a transfer rate different from the transfer rate of the video data written in the buffer memory. According to the TV system of the monitor It can be adjusted to the data transfer rate.

【0035】また、前記バッファメモリはビデオデコー
ダによるビデオデータをデコード処理するクロックと信
号記録媒体から読み出した記録信号を復調処理するクロ
ックとのずれを吸収する効果がある。
The buffer memory has an effect of absorbing a difference between a clock for decoding video data by a video decoder and a clock for demodulating a recording signal read from a signal recording medium.

【0036】また、ビデオデコーダによりデコード処理
が完了した時点におけるVシンクの発生回数をVシンク
カウンタによりカウントしてビデオデータ表示するフィ
ールド期間を設定するようにしているので、簡単な構成
で確実にビデオデータを2フィールド期間と1フィール
ド期間とに切り替えてデコード処理することが出来る。
Further, since the number of occurrences of the V sync at the time when the decoding process is completed by the video decoder is counted by the V sync counter to set the field period for displaying the video data, the video data is displayed with a simple structure. The decoding process can be performed by switching the data between the two-field period and the one-field period.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の一実施例を示す回路ブロック図であ
る。
FIG. 1 is a circuit block diagram showing one embodiment of the present invention.

【図2】本発明における、ビデオデータのデコード処理
を示すフローチャートである。
FIG. 2 is a flowchart showing a decoding process of video data in the present invention.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 CD−ROMデコーダ 3 ビデオデコーダ 4 Vシンク発生回路 6 バッファRAM 7 RAM管理回路 8 デコード期間切り替え回路 9 Vシンクカウンタ DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 CD-ROM decoder 3 Video decoder 4 V sync generation circuit 6 Buffer RAM 7 RAM management circuit 8 Decode period switching circuit 9 V sync counter

Claims (3)

(57)【特許請求の範囲】(57) [Claims] 【請求項1】 MPEGの動画像圧縮規格に準拠してエ
ンコードされたビデオデータの再生を行うビデオデータ
再生装置であって、ビデオデータのデコードを行うビデ
オデコーダと、該ビデオデコーダにより同一ビデオデー
タをデコード処理する期間を選択的に1フィールド期間
と2フィールド期間とに切り替えるデコード期間切り替
え回路とを具備し、ビデオデータを1フィールド期間で
処理する期間とビデオデータを2フィールド期間で処理
する期間とを混在させてNTSC方式のビデオデータを
PAL方式に変換するようにしたことを特徴とするビデ
オデータ再生装置。
1. A video data reproducing apparatus for reproducing video data encoded in accordance with the moving image compression standard of MPEG, comprising: a video decoder for decoding video data; A decoding period switching circuit for selectively switching a period for decoding processing between a one-field period and a two-field period, wherein a period for processing video data in a one-field period and a period for processing video data in a two-field period A video data reproducing apparatus characterized in that video data of the NTSC system is converted to the PAL system by mixing the video data.
【請求項2】 MPEGの動画像圧縮規格に準拠してエ
ンコードされたビデオデータの再生を行うビデオデータ
再生装置であって、ビデオデータのデコードを行うビデ
オデコーダと、該ビデオデコーダによりデコード処理さ
れるビデオデータが一旦記憶されるバッファメモリと、
該ビデオデコーダにより同一ビデオデータをデコード処
理する期間を選択的に1フィールド期間と2フィールド
期間とに切り替えるデコード期間切り替え回路とを具備
し、前記バッファメモリに記憶されているビデオデータ
があらかじめ設定したデータ量に達していることを条件
に前記デコード期間切り替え回路により前記ビデオデコ
ーダが同一ビデオデータをデコード処理する期間を1フ
ィールド期間に切り替えるようにしたことを特徴とする
ビデオデータ再生装置。
2. A video data reproducing apparatus for reproducing video data encoded in accordance with the moving image compression standard of MPEG, comprising: a video decoder for decoding video data; and a video decoder for decoding by the video decoder. A buffer memory for temporarily storing video data
A decoding period switching circuit for selectively switching a period in which the same video data is decoded by the video decoder between a one-field period and a two-field period, wherein the video data stored in the buffer memory is a preset data. A video data reproducing apparatus, wherein a period during which the video decoder decodes the same video data is switched to a one-field period by the decoding period switching circuit on condition that the amount of data has reached an amount.
【請求項3】 前記ビデオデコーダはテレビ方式に応じ
て設定されるタイミングの垂直同期信号を発生し、その
垂直同期信号の入力回数をカウントすると共に、該ビデ
オデコーダにより1フレームごとにビデオデータのデコ
ード処理が完了する度にリセットされるカウンタを設
け、該カウンタのカウント値と前記バッファメモリに記
憶されているビデオデータのデータ量とに応じて前記デ
コード期間切り替え回路によるビデオデコーダのデコー
ド処理期間の切り替えを行うようにしたことを特徴とす
る請求項1あるいは請求項2記載のビデオデータ再生装
置。
3. The video decoder generates a vertical synchronizing signal at a timing set according to a television system, counts the number of times of inputting the vertical synchronizing signal, and decodes video data for each frame by the video decoder. A counter which is reset each time processing is completed, and switches a decoding processing period of the video decoder by the decoding period switching circuit according to a count value of the counter and a data amount of video data stored in the buffer memory. 3. The video data reproducing apparatus according to claim 1, wherein
JP09884696A 1996-04-19 1996-04-19 Video data playback device Expired - Fee Related JP3182337B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP09884696A JP3182337B2 (en) 1996-04-19 1996-04-19 Video data playback device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP09884696A JP3182337B2 (en) 1996-04-19 1996-04-19 Video data playback device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09284804A JPH09284804A (en) 1997-10-31
JP3182337B2 true JP3182337B2 (en) 2001-07-03

Family

ID=14230620

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP09884696A Expired - Fee Related JP3182337B2 (en) 1996-04-19 1996-04-19 Video data playback device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3182337B2 (en)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH09284804A (en) 1997-10-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0751684B1 (en) Decoding information pages having header information and page data
EP1230795B1 (en) Eliminating picture format artifacts in mpeg trick modes
US7254316B2 (en) Data recording method and data recording device using same
JP4642161B2 (en) Data decoding apparatus and data decoding method
KR20010106847A (en) High density optical medium having a compatible data format acceptable by a digital television and apparatus for reproducing the high density optical medium
JPH10262208A (en) Step-out controller and step-out control method
CA2342646C (en) Method for moving image playback and apparatus therefor
JP2939962B2 (en) Information encoding device, disc-shaped recording medium, and reproducing device therefor
JP3182337B2 (en) Video data playback device
JP4468497B2 (en) Method and apparatus for reproducing original data of digitally encoded video film
JP2957135B2 (en) Picture Jitter Prevention Device for High Speed Playback in Video Decoder
JP3338425B2 (en) MPEG video decoder
EP1311120A2 (en) Method for implementing low-speed playback of a digital broadcast program
JP3073244B2 (en) Information recording device
JP2002033712A (en) Packet processor and packet output method therefor
JP3601330B2 (en) Video signal playback device
JPH10222938A (en) Decoder and decoding method for d-vhs codec system
JP3775525B2 (en) Decoding device and decoding method
JPH0283579A (en) Device and method for image data display
JP3624935B2 (en) Digital video playback device and digital video recording / playback device
JP2812780B2 (en) Compressed image playback device
JP2001275087A (en) Recording and reproducing device
JP2004320081A (en) Video signal recording apparatus and method, and video signal output apparatus and method
JP2004312195A (en) Slow motion reproduction system and slow motion reproduction apparatus
JP3159224B2 (en) Video / audio multiplexed signal playback device

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees