JP2001275087A - Recording and reproducing device - Google Patents

Recording and reproducing device

Info

Publication number
JP2001275087A
JP2001275087A JP2000088063A JP2000088063A JP2001275087A JP 2001275087 A JP2001275087 A JP 2001275087A JP 2000088063 A JP2000088063 A JP 2000088063A JP 2000088063 A JP2000088063 A JP 2000088063A JP 2001275087 A JP2001275087 A JP 2001275087A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording
recording medium
program
recorded
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000088063A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP3872929B2 (en
Inventor
Yoshinori Watanabe
由則 渡辺
Tomohide Okumura
友秀 奥村
Koichi Takeuchi
浩一 竹内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2000088063A priority Critical patent/JP3872929B2/en
Publication of JP2001275087A publication Critical patent/JP2001275087A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3872929B2 publication Critical patent/JP3872929B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To solve the problem that the conventional device requires a defragmenting means to secure a data transfer rate since information (file system) indicating a recorded program and its recording position on a recording medium is complicated and data are fragmented more and more as programs are recorded and erased repeatedly. SOLUTION: The recording medium 4 is divided into N fixed-size areas (zones) 101 to simplify program management by recording the whole or a part of a single program in one area and also secure the data transfer rate even when data are fragmented more and more as programs are recorded and erased repeatedly, thereby eliminating the need for defragmentation.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】この発明は記録再生機能を有
するデジタル放送受信機に使用される記録再生装置に関
するものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a recording / reproducing apparatus used for a digital broadcast receiver having a recording / reproducing function.

【0002】[0002]

【従来の技術】デジタル放送で採用されるMPEG(M
oving Pictures Experts Gr
oup)ストリームを記録再生する従来の装置として特
開平11−39850号公報に示された記録再生装置が
ある。図9はその特開平11−39850号公報に示さ
れたコンピュータを基にした記録再生装置を示すもの
で、図において、901はマイクロプロセッサ、902
はメインメモリ、903はバスブリッジ、904はI/
O(Input/Output)インターフェース、9
05は補助記憶インターフェース、906は補助記憶イ
ンターフェース905に接続されたハードディスク、9
07はTVチューナを内蔵したMPEGリアルタイムエ
ンコーダボード、908はAV処理回路、909はAV
処理回路909が画像表示処理に使用するメモリ(VR
AM)である。
2. Description of the Related Art MPEG (M
oving Pictures Experts Gr
As a conventional apparatus for recording / reproducing an (out) stream, there is a recording / reproducing apparatus disclosed in JP-A-11-39850. FIG. 9 shows a recording / reproducing apparatus based on a computer disclosed in Japanese Patent Application Laid-Open No. 11-39850. In the figure, reference numeral 901 denotes a microprocessor;
Is a main memory, 903 is a bus bridge, 904 is an I / O
O (Input / Output) interface, 9
05 is an auxiliary storage interface, 906 is a hard disk connected to the auxiliary storage interface 905, 9
07 is an MPEG real-time encoder board with a built-in TV tuner, 908 is an AV processing circuit, and 909 is an AV processing circuit.
Memory (VR) used by the processing circuit 909 for image display processing
AM).

【0003】マイクロプロセッサ901、メインメモリ
902、およびバスブリッジ903は、相互に内部バス
を介して接続されており、残りのブロックは拡張バスを
介して相互に接続されている。バスブリッジ903は、
内部バスと、例えばPCI(Peripheral C
omponent Interconnect)バスや
ISA(Industry Standard Arc
hitecture)バスなどの拡張バスとの間でのデ
ータのやりとりを制御している。
The microprocessor 901, the main memory 902, and the bus bridge 903 are mutually connected via an internal bus, and the remaining blocks are mutually connected via an expansion bus. The bus bridge 903 is
An internal bus and, for example, PCI (Peripheral C)
component interconnect (ISA) bus or ISA (Industry Standard Arc)
control of data exchange with an extension bus such as a (height) bus.

【0004】拡張バスには、補助記憶インターフェース
905、MPEGリアルタイムエンコーダボード90
7、AV処理回路908が接続され、補助記憶インター
フェース905にはハードディスク906が接続されて
いる。
The auxiliary bus includes an auxiliary storage interface 905 and an MPEG real-time encoder board 90.
7, an AV processing circuit 908 is connected, and a hard disk 906 is connected to the auxiliary storage interface 905.

【0005】マイクロプロセッサ901は、ハードディ
スク906に記録されたオペレーティングシステムの制
御の下、同ハードディスク906に記録された各種のア
プリケーションプログラムを実行することで、例えば、
画像の記録、再生、編集、デコード処理や、その他の所
定の処理を行う。
The microprocessor 901 executes various application programs recorded on the hard disk 906 under the control of the operating system recorded on the hard disk 906, for example,
It performs recording, reproduction, editing, decoding of an image, and other predetermined processing.

【0006】MPEGリアルタイムエンコーダボード9
07は、画像および音声をリアルタイムで、例えば、M
PEG1の規格に準拠してエンコードするものであり、
テレビジョン放送番組を受信するTVチューナを内蔵し
ており、このTVチューナが受信した番組をMPEGエ
ンコードすることができる。
[0006] MPEG real-time encoder board 9
07 converts images and sounds in real time, for example, M
It encodes according to the PEG1 standard,
A TV tuner for receiving a television broadcast program is built in, and the program received by the TV tuner can be MPEG-encoded.

【0007】AV処理回路908は、例えば、VGA
(Video Graphics Array)や3次
元アクセラレータ(いずれも図示せず)などで構成さ
れ、ディスプレイへの表示やスピーカへの音声出力を行
う。また、AV処理回路908は、NTSCエンコーダ
を内蔵しており、例えば、VTRなどにNTSC方式に
準拠した画像を出力することができる。
The AV processing circuit 908 is, for example, a VGA
(Video Graphics Array), a three-dimensional accelerator (neither is shown), or the like, and performs display on a display and audio output to a speaker. The AV processing circuit 908 has a built-in NTSC encoder, and can output an image conforming to the NTSC system to, for example, a VTR.

【0008】ハードディスク906に記録されているア
プリケーションプログラムにより、画像の記録、再生、
編集、デコードなどの処理がなされる。例えば、MPE
Gリアルタイムエンコーダボード907のTVチューナ
で受信したテレビジョン放送番組をMPEGストリーム
にエンコードし、そのデータを拡張バスを介してハード
ディスク906に記録する。さらには、その記録中に、
既に録画済みの映像(画像)の任意の場面の再生なども
行うようになされている。
[0008] The application program recorded on the hard disk 906 records, reproduces,
Processing such as editing and decoding is performed. For example, MPE
The television broadcast program received by the TV tuner of the G real-time encoder board 907 is encoded into an MPEG stream, and the data is recorded on a hard disk 906 via an extension bus. Furthermore, during the recording,
Reproduction of an arbitrary scene of already recorded video (image) is also performed.

【0009】[0009]

【発明が解決しようとする課題】以上のように構成され
た従来の記録再生装置では、コンピュータを基本とし、
ハードディスク上へのデータ記録はオペレーティングシ
ステムが提供するファイルシステムに則して実行される
ために、ファイルシステムが複雑となってしまうという
難点があった。
The conventional recording / reproducing apparatus configured as described above is based on a computer,
Since data recording on the hard disk is performed in accordance with the file system provided by the operating system, there is a problem that the file system becomes complicated.

【0010】また、コンピュータのファイルシステムは
サイズの小さなファイルも効率的に記録可能なように構
成されているので、記録と消去を繰り返すことで、1つ
のストリームをハードディスク上に連続的に記録するこ
とができず、記録の断片化が進行し、その断片化解消の
処理(デフラグメント)が必要であった。
Further, since the file system of the computer is configured so that even a small file can be recorded efficiently, it is possible to record one stream continuously on the hard disk by repeating recording and erasing. However, fragmentation of the recording progressed, and a process (defragmentation) for eliminating the fragmentation was required.

【0011】また、コンピュータのファイルシステムに
従った記録方法では、頭出しや飛び越し再生等の特殊再
生を行うためには一旦データを全て読み出す必要がある
ため、特殊再生を高速に行うことが困難であった。
Further, in a recording method according to a file system of a computer, it is necessary to read all data once in order to perform special reproduction such as cueing or skipping reproduction. Therefore, it is difficult to perform special reproduction at high speed. there were.

【0012】また、MPEGストリームをコンピュータ
と同様なファイルシステムを用いたファイルとして管理
しているために、ハードディスク内部のコピーやハード
ディスクの付け替え等により容易に複製ができてしまう
などの問題があった。
Further, since the MPEG stream is managed as a file using a file system similar to that of a computer, there is a problem that copying can be easily performed by copying inside the hard disk or replacing the hard disk.

【0013】この発明は上記のような問題点を解消する
ためになされたもので、ハードディスク等の記録媒体に
MPEGストリームから構成される番組を記録する際
に、ファイルシステムを簡略化した記録再生装置を得る
ことを目的としている。
SUMMARY OF THE INVENTION The present invention has been made to solve the above problems, and is a recording / reproducing apparatus which simplifies a file system when recording a program composed of an MPEG stream on a recording medium such as a hard disk. The purpose is to get.

【0014】また、ハードディスク等の記録媒体にMP
EGストリームから構成される番組の記録と再生を繰り
返した場合でも断片化の進行を抑えることが可能な記録
再生装置を得ることを目的としている。
[0014] In addition, the recording medium such as a hard disk
An object of the present invention is to provide a recording / reproducing apparatus capable of suppressing the progress of fragmentation even when recording and reproduction of a program composed of an EG stream are repeated.

【0015】また、ハードディスク等の記録媒体にMP
EGストリームから構成される番組を記録する際に、容
量に対する記録効率の高い記録再生装置を得ることを目
的としている。
[0015] In addition, the recording medium such as a hard disk
It is an object of the present invention to obtain a recording / reproducing apparatus having a high recording efficiency with respect to a capacity when recording a program composed of an EG stream.

【0016】また、ハードディスク等の記録媒体に記録
されたMPEGストリームから構成される番組に対し
て、容易に特殊再生を行うことが可能な記録再生装置を
得ることを目的としている。
Another object of the present invention is to provide a recording / reproducing apparatus capable of easily performing special reproduction for a program composed of an MPEG stream recorded on a recording medium such as a hard disk.

【0017】また、ハードディスク等の記録媒体に記録
されたMPEGストリームから構成される番組が、番組
毎に伝送レートが異なるような場合でも、容易に特殊再
生を行うことが可能な記録再生装置を得ることを目的と
している。
Further, a recording / reproducing apparatus capable of easily performing special reproduction even when a program composed of an MPEG stream recorded on a recording medium such as a hard disk has a different transmission rate for each program. It is intended to be.

【0018】また、ハードディスク等の記録媒体を付け
替えた場合でも、他の装置からは番組データを容易に取
り出すことができない記録再生装置を得ることを目的と
している。
Another object of the present invention is to provide a recording / reproducing apparatus which cannot easily retrieve program data from another apparatus even when a recording medium such as a hard disk is replaced.

【0019】あるいは、ハードディスク等の記録媒体を
付け替えた場合でも、他の装置からは番組データを容易
に取り出すことができる記録再生装置を得ることを目的
としている。
Another object of the present invention is to provide a recording / reproducing apparatus capable of easily extracting program data from another apparatus even when a recording medium such as a hard disk is replaced.

【0020】あるいは、ハードディスク等の記録媒体を
付け替えた場合でも、他の装置からは番組データを容易
に取り出すことができないと同時に、装置を安価にする
記録再生装置を得ることを目的としている。
Alternatively, even if a recording medium such as a hard disk is replaced, it is another object of the present invention to provide a recording / reproducing apparatus in which program data cannot be easily taken out from another apparatus and at the same time the apparatus is inexpensive.

【0021】[0021]

【課題を解決するための手段】この発明に係る記録再生
装置は、記録媒体、この記録媒体にデータを記録する記
録手段、および上記記録媒体に記録されたデータを再生
する再生手段を有し、入力されるデジタル映像音声信号
からなる番組データを上記記録手段を用いて上記記録媒
体に記録し、記録された番組を上記再生手段を用いて再
生する記録再生装置であって、上記記録媒体をあらかじ
め複数個の領域に分割し、分割された記憶媒体の各領域
に単一の番組の全部または一部を記録するようにしたも
のである。
A recording / reproducing apparatus according to the present invention has a recording medium, recording means for recording data on the recording medium, and reproducing means for reproducing data recorded on the recording medium, A recording / reproducing apparatus for recording program data composed of an input digital video / audio signal on the recording medium using the recording means, and reproducing the recorded program using the reproducing means, wherein the recording medium is stored in advance. It is divided into a plurality of areas, and all or part of a single program is recorded in each area of the divided storage medium.

【0022】また、記録媒体を分割した1つの領域の大
きさを、記録手段が上記記録媒体に対して連続して記録
を行うことのできる最大記録データサイズよりも大きく
したものである。
Further, the size of one area obtained by dividing the recording medium is made larger than the maximum recording data size that the recording means can continuously record on the recording medium.

【0023】また、記録媒体を分割した1つの領域の大
きさを、記録手段が上記記録媒体に対して連続して記録
を行うことのできる最大記録データサイズの整数倍にし
たものである。
Further, the size of one area obtained by dividing the recording medium is set to an integral multiple of the maximum recording data size that the recording means can continuously record on the recording medium.

【0024】また、記録媒体を分割した領域群を、記録
されている番組時間一定の時間単位にさらに分割し、再
生手段は上記時間単位を基準として再生開始するように
したものである。
Further, the area group obtained by dividing the recording medium is further divided into fixed time units of the recorded program time, and the reproducing means starts reproduction based on the time units.

【0025】また、記録媒体を分割した領域群を、記録
されている番組データ量一定の単位にさらに分割し、上
記番組データ量一定の単位に含まれる同一番組の複数個
の時刻情報を使用して番組データ量一定の単位を時間単
位に換算し、再生手段は換算された上記時間単位を基準
として再生開始するようにしたものである。
The area group obtained by dividing the recording medium is further divided into units each having a fixed amount of recorded program data, and a plurality of pieces of time information of the same program included in the unit having the constant amount of program data are used. The constant unit of the program data is converted into a unit of time, and the reproducing means starts reproduction based on the converted unit of time.

【0026】また、分割された記録媒体の領域群とその
領域群に記録されている番組群とを関連付ける情報を上
記記録媒体とは別の不揮発性メモリに保管するようにし
たものである。
Further, information for associating the group of areas of the divided recording medium with the group of programs recorded in the area group is stored in a nonvolatile memory separate from the recording medium.

【0027】また、分割された記録媒体の領域群とその
領域群に記録されている番組群とを関連付ける情報を上
記記録媒体に保管するようにしたものである。
Further, information for associating the group of areas of the divided recording medium with the group of programs recorded in the group of areas is stored in the recording medium.

【0028】また、分割された記録媒体の領域群とその
領域群に記録されている番組群とを関連付ける情報を上
記記録媒体とは別の不揮発性メモリと上記記録媒体とに
分散して保管するようにしたものである。
Further, information for associating the area group of the divided recording medium with the program group recorded in the area group is distributed and stored in a non-volatile memory separate from the recording medium and the recording medium. It is like that.

【0029】[0029]

【発明の実施の形態】実施の形態1.図1はこの発明の
実施の形態1に係る記録再生装置を示すもので、図にお
いて、1は例えばMPEG2トランスポートストリーム
等の入力デジタル映像音声信号、2はFIFO(Fir
st In First Out)メモリ等により構成
される入力バッファ装置、3は記録装置、4はハードデ
ィスク等の記録媒体、5は再生装置、6はFIFOメモ
リ等により構成される出力バッファ装置、7は出力デジ
タル映像音声信号である。
DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS Embodiment 1 FIG. 1 shows a recording / reproducing apparatus according to Embodiment 1 of the present invention. In FIG.
st In First Out) An input buffer device composed of a memory or the like, 3 is a recording device, 4 is a recording medium such as a hard disk, 5 is a reproducing device, 6 is an output buffer device composed of a FIFO memory or the like, and 7 is an output digital device. It is a video and audio signal.

【0030】8はCPU(Central Proce
ssing Unit、中央演算装置)、9はCPU8
から制御されるCPUバス、10はCPUバス9上に接
続されているメモリ装置、11はメモリ装置10内に格
納されているファイルシステムである。
Reference numeral 8 denotes a CPU (Central Process)
ssing Unit, central processing unit), 9 is CPU8
Is a memory device connected to the CPU bus 9, and 11 is a file system stored in the memory device 10.

【0031】101は記録媒体4を分割した記録領域
(ゾーン)、102は記録媒体4に記録されている第1
の番組、103は記録媒体4に記録されている第2の番
組である。
Reference numeral 101 denotes a recording area (zone) obtained by dividing the recording medium 4, and reference numeral 102 denotes a first recording area recorded on the recording medium 4.
103 is a second program recorded on the recording medium 4.

【0032】次に動作を説明する。入力デジタル映像音
声信号1は、例えばデジタル衛星放送等を受信した信号
で、MPEG2トランスポートストリーム形式に従って
圧縮符号化された映像や音声信号から構成される番組を
伝送している。番組記録時の動作は、入力デジタル映像
音声信号1が、一旦入力バッファ装置2により一定量を
バッファリング(蓄積)された後、記録装置3により記
録媒体4にバースト的に記録される。
Next, the operation will be described. The input digital video / audio signal 1 is, for example, a signal received from a digital satellite broadcast or the like, and transmits a program composed of video and audio signals compressed and encoded according to the MPEG2 transport stream format. In the operation at the time of recording a program, the input digital video / audio signal 1 is temporarily buffered (stored) by a certain amount by the input buffer device 2 and then recorded in a burst on the recording medium 4 by the recording device 3.

【0033】記録媒体4はN個の記録領域であるゾーン
101にあらかじめ分割されており、1つのゾーン(例
えばゾーン1)は単一の番組(例えば番組1)の全部ま
たは一部を記録するように構成されている。番組(例え
ば番組2)が長時間にわたるような場合、複数のゾーン
(例えばゾーン2とゾーン3)に記録されるが、ある一
つのゾーンが複数の異なる番組(例えば第1の番組10
2と第2の番組103)を同時に含むことはない。
The recording medium 4 is divided in advance into zones 101, which are N recording areas, and one zone (eg, zone 1) records all or a part of a single program (eg, program 1). Is configured. When a program (for example, program 2) extends for a long time, it is recorded in a plurality of zones (for example, zone 2 and zone 3), but one zone may be recorded in a plurality of different programs (for example, first program 10).
2 and the second program 103) are not included at the same time.

【0034】番組再生時の動作は、再生装置5によっ
て、再生する番組に該当するゾーンの先頭からデータを
読み出し、出力バッファ6にバースト的に伝送して一旦
バッファリングする。出力バッファ6は後段のデコーダ
装置(図示せず)に出力デジタル映像音声信号7を伝送
し、映像音声データを復号させることで再生映像音声を
得る。入力バッファ装置2、記録装置3、再生装置5、
出力バッファ装置6は、それぞれCPUバス9に接続さ
れており、CPU8から制御される。
In the operation at the time of reproducing the program, the reproducing device 5 reads data from the head of the zone corresponding to the program to be reproduced, transmits the data to the output buffer 6 in a burst manner, and temporarily buffers it. The output buffer 6 transmits the output digital video / audio signal 7 to a subsequent decoder device (not shown) and decodes the video / audio data to obtain a reproduced video / audio. Input buffer device 2, recording device 3, reproducing device 5,
The output buffer devices 6 are connected to the CPU bus 9 and controlled by the CPU 8.

【0035】本実施の形態1では、図に示すように、第
1のゾーン(図中ゾーン1)中に第1の番組102が、
第2と第3のゾーン(図中ゾーン2とゾーン3)に第2
の番組103が記録されており、各ゾーンと記録された
番組を関連付ける情報すなわちファイルシステム11
は、メモリ装置10内に格納されているものとする。フ
ァイルシステム11の構成は、最大でも番組数とゾーン
数Nのマトリクスで表すことが可能で、例えばコンピュ
ータで使用されているファイルシステムに比較して簡略
化することができる。
In the first embodiment, as shown in the figure, a first program 102 is stored in a first zone (zone 1 in the figure).
The second and third zones (zone 2 and zone 3 in the figure)
Is recorded, and information for associating each zone with the recorded program, that is, the file system 11
Are stored in the memory device 10. The configuration of the file system 11 can be represented by a matrix of the number of programs and the number of zones N at the maximum, and can be simplified, for example, as compared with a file system used in a computer.

【0036】また、ゾーン101の数Nと記録する番組
の数を一定にすることで、ハードディスク等で構成され
る記録媒体4の容量に関わらず、同じファイルシステム
11を使用することが可能で、装置を安価にすることが
できる。
By keeping the number N of zones 101 and the number of programs to be recorded constant, the same file system 11 can be used regardless of the capacity of the recording medium 4 such as a hard disk. The device can be inexpensive.

【0037】実施の形態2.図2はこの発明の実施の形
態2に係る記録再生装置を示すもので、図において、1
04は第1と第3と第5のゾーン(図中ゾーン1とゾー
ン3とゾーン5)に分割されて格納されている第3の番
組、105は、記録手段が記録媒体に対して連続して記
録を行うことのできる最大記録データサイズである最大
DMA(Direct Memory Access)
転送単位であり、その他は実施の形態1と同様である。
記録媒体4に対して記録と消去を繰り返した場合、この
ように1つの番組が連続しないゾーンに分割されて記録
されることがある。
Embodiment 2 FIG. 2 shows a recording / reproducing apparatus according to Embodiment 2 of the present invention.
04 is a third program divided and stored in first, third and fifth zones (zone 1, zone 3 and zone 5 in the figure), and 105 is a program which is recorded by the recording means on the recording medium continuously. DMA (Direct Memory Access), which is the maximum recording data size that can be recorded by using
The transfer unit is the same as that of the first embodiment.
When recording and erasing are repeatedly performed on the recording medium 4, one program may be divided into discontinuous zones and recorded.

【0038】一般的に記録媒体としてハードディスクを
使用したコンピュータシステム等の場合、ファイルが分
断化されると、データの再生時に連続したデータ転送が
難しくなり、実際のデータ転送の時間に対してヘッド・
シーク時間等の機構的なオーバーヘッドが相対的に増加
し、総合的にデータ転送のパフォーマンスが低下する。
これを防ぐために、定期的に分断化を解消するようファ
イルをハードディスクの連続した領域に再配置し、同時
にファイルシステムを更新する等の処理(デフラグメン
ト)が必要になる。
In general, in the case of a computer system or the like using a hard disk as a recording medium, if a file is divided, it becomes difficult to continuously transfer data at the time of reproducing data.
The mechanical overhead such as seek time relatively increases, and the performance of data transfer decreases overall.
In order to prevent this, it is necessary to perform processing (defragmentation) such as periodically relocating the file to a continuous area of the hard disk so as to eliminate the fragmentation and simultaneously updating the file system.

【0039】本実施の形態2では、ゾーン101のサイ
ズは、データの最大記録単位に比較して十分大きくなる
ようにNの値が選定されている。例えば記録媒体4がI
DE(Integrated Drive Elect
ronics)方式のハードディスクである場合、1回
のDMA転送の最大値である128kBに比較して、ゾ
ーン101が十分大きなサイズとなるようにNの値を選
定している。
In the second embodiment, the value of N is selected so that the size of the zone 101 is sufficiently larger than the maximum recording unit of data. For example, if the recording medium 4 is I
DE (Integrated Drive Select)
In the case of a hard disk of the (Ronics) system, the value of N is selected so that the zone 101 has a sufficiently large size compared to 128 kB which is the maximum value of one DMA transfer.

【0040】従って、番組データの分断化が最大N個ま
で進行したとしても、ゾーン101のサイズが十分に大
きければ最大サイズでDMA転送を行うことが可能で、
記録や再生時にヘッド・シーク時間等の機構的なオーバ
ーヘッドを、実際のデータ転送時間に比較して相対的に
小さくすることができる。すなわち、ある番組が連続的
でないゾーン101に分割されて記録されていたとして
も、再生時に十分なデータ転送パフォーマンスを得るこ
とが可能になるため、第3の番組104を連続したゾー
ンに再配置する必要がなく、記録媒体4とファイルシス
テムの管理を簡略化することが可能になる。
Therefore, even if the division of the program data has progressed to a maximum of N pieces, if the size of the zone 101 is sufficiently large, it is possible to perform the DMA transfer at the maximum size.
A mechanical overhead such as a head seek time at the time of recording or reproduction can be relatively reduced as compared with the actual data transfer time. That is, even if a certain program is divided and recorded in the non-continuous zone 101, it is possible to obtain sufficient data transfer performance at the time of reproduction. Therefore, the third program 104 is rearranged in a continuous zone. There is no necessity, and the management of the recording medium 4 and the file system can be simplified.

【0041】実施の形態3.図3はこの発明の実施の形
態3に係る記録再生装置を示すもので、図において、1
06は第1と第2のゾーン(図中ゾーン1とゾーン2)
にまたがって記録されている第6の番組で、その他は実
施の形態2と同様である。ここで最大DMAデータ転送
単位105は、記録装置3が記録媒体4に対して一度に
連続して記録可能な最大データ転送単位であり、各ゾー
ン101は最大DMAデータ転送単位105の整数倍に
なるようにNの値が選定されている。
Embodiment 3 FIG. 3 shows a recording / reproducing apparatus according to Embodiment 3 of the present invention.
06 is the first and second zones (zone 1 and zone 2 in the figure)
This is the sixth program recorded over the sixth embodiment, and the rest is the same as the second embodiment. Here, the maximum DMA data transfer unit 105 is a maximum data transfer unit that can be continuously and simultaneously recorded on the recording medium 4 by the recording device 3, and each zone 101 is an integral multiple of the maximum DMA data transfer unit 105. Thus, the value of N is selected.

【0042】例えば、記録媒体4がIDE方式のハード
ディスクの場合、最大DMAデータ転送単位105は1
28kB(512B×256セクタ)であるが、一般的
に番組データはそれに比較して非常にサイズが大きい。
例えばデジタル衛星放送などの場合、データレートは約
26Mbpsで、10分間の番組で2GB近くに達す
る。従って入力バッファ装置2で十分にバッファリング
したとしても、一度のDMA転送で記録媒体4に番組デ
ータを全て記録するのは不可能で、DMA転送を複数回
繰り返さなければならない。
For example, when the recording medium 4 is an IDE hard disk, the maximum DMA data transfer unit 105 is 1
Although it is 28 kB (512 B × 256 sectors), program data is generally much larger in size.
For example, in the case of digital satellite broadcasting or the like, the data rate is about 26 Mbps, and reaches about 2 GB in a 10-minute program. Therefore, even if buffering is sufficiently performed by the input buffer device 2, it is impossible to record all the program data on the recording medium 4 by one DMA transfer, and the DMA transfer must be repeated a plurality of times.

【0043】この場合、各ゾーン101のサイズが最大
DMAデータ転送単位105の整数倍に設定されていれ
ば、常に最大のDMA転送を繰り返すことが可能で、か
つゾーン101に過不足なく番組データ記録することが
可能になり、記録媒体4の記録効率を高めることができ
る。
In this case, if the size of each zone 101 is set to an integral multiple of the maximum DMA data transfer unit 105, the maximum DMA transfer can be repeated at all times, and program data can be recorded in the zone 101 without excess or shortage. The recording efficiency of the recording medium 4 can be improved.

【0044】また、CPU8から入力バッファ装置2や
記録装置3の制御を行う場合も、1回のデータ転送サイ
ズを変化させることなく記録を行うことができるため、
制御手順を簡略化することができる。
Also, when the CPU 8 controls the input buffer device 2 and the recording device 3, the recording can be performed without changing the size of one data transfer.
The control procedure can be simplified.

【0045】また、記録媒体4に対してDMA転送では
なく、例えばPIO(Programmable In
put/Output)転送を用いて記録を行うような
場合でも、同様の効果を奏する。
Also, instead of DMA transfer to the recording medium 4, for example, PIO (Programmable In)
The same effect can be obtained even when recording is performed using (put / output) transfer.

【0046】実施の形態4.図4はこの発明の実施の形
態4に係る記録再生装置を示すもので、図において、1
07は各ゾーン101に記録されている第6の番組10
6を構成する記録時間単位である。一般に放送用途で
は、番組ストリームは固定データレートを採用している
場合が多く、固定サイズのゾーン101に記録した場合
には自動的に各ゾーン101に記録される番組時間は一
定となる。本実施の形態では、1つのゾーン101をM
個の時間単位107に分割しており、また時間単位10
7はさらに整数個の最大DMAデータ転送単位105か
ら構成されているものとする。
Embodiment 4 FIG. FIG. 4 shows a recording / reproducing apparatus according to Embodiment 4 of the present invention.
07 is the sixth program 10 recorded in each zone 101
6 is a recording time unit. In general, in broadcast applications, a program stream often adopts a fixed data rate, and when recorded in a fixed-size zone 101, the program time automatically recorded in each zone 101 is constant. In the present embodiment, one zone 101 is defined as M
Divided into time units 107, and 10
7 further comprises an integer number of maximum DMA data transfer units 105.

【0047】例えば、第6の番組106を、先頭からあ
る時間経過した位置から再生する場合、経過時間を時間
単位107を基準にサーチする。例えば第2の時間単位
(図中T2)の先頭に相当する最大DMAデータ転送単
位105から再生を行うことにより、番組冒頭から時間
単位(図中T1)だけ経過した位置からの再生を可能に
する。
For example, when the sixth program 106 is reproduced from a position where a certain time has elapsed from the beginning, the elapsed time is searched based on the time unit 107. For example, by performing reproduction from the maximum DMA data transfer unit 105 corresponding to the head of the second time unit (T2 in the figure), reproduction from a position after a time unit (T1 in the figure) from the beginning of the program is enabled. .

【0048】また、番組を再生中に現在の再生位置から
ある時間前または後の位置から再生を行う場合も、上記
と同様に時間単位107を基準に再生開始位置をずらす
ことで対応が可能である。
Also, when a program is reproduced from a position before or after a certain time from the current reproduction position during reproduction of the program, the reproduction start position can be shifted with reference to the time unit 107 in the same manner as described above. is there.

【0049】分割された時間単位107は、ゾーン10
1に対して小さい程、特殊再生時の時間的な分解能は向
上するが、最大DMAデータ転送単位105よりも小さ
くなると、データ転送サイズを変化させる必要が生じる
ために全体的なデータ転送パフォーマンスを損なう。ま
た、逆に時間単位107を十分大きくすることで、制御
を簡略化することができるが、特殊再生時の時間的な分
解能は低下する。
The divided time unit 107 corresponds to the zone 10
As the value is smaller than 1, the temporal resolution at the time of trick play is improved. However, when it is smaller than the maximum DMA data transfer unit 105, the data transfer size needs to be changed, which impairs the overall data transfer performance. . Conversely, by making the time unit 107 sufficiently large, the control can be simplified, but the temporal resolution at the time of special reproduction is reduced.

【0050】実施の形態5.図5はこの発明の実施の形
態5に係る記録再生装置を示すもので、図において、1
08は記録されている第6の番組106のデータに含ま
れるPCR(Program Clock Refer
ence、時刻情報)で、その他は実施の形態4と同様
である。ISO/IEC13818−1で規定されたM
PEG2トランスポートストリームの場合、PCR10
8を1秒間に10回以上伝送することが定められている
ため、時間単位107に1/10秒以上の番組を記録す
る場合、少なくとも時間単位107に1つ以上のPCR
108を含むことになる。
Embodiment 5 FIG. 5 shows a recording / reproducing apparatus according to Embodiment 5 of the present invention.
08 is a PCR (Program Clock Referrer) included in the data of the sixth program 106 recorded.
ence, time information), and the others are the same as in the fourth embodiment. M specified in ISO / IEC13818-1
For PEG2 transport stream, PCR10
8 is transmitted 10 times or more per second. Therefore, when recording a program of 1/10 second or more in the time unit 107, at least one PCR
108 will be included.

【0051】例えば、HDTV(High Difin
ition TeleVision)放送やSDTV
(Standard Difinition Tele
Vision)放送が混在している等、番組によりデー
タレートが異なる場合には、前記実施の形態4に示した
ような、記録されたデータ量と番組時間を単純に関連付
けて特殊再生を行うことが困難になる。
For example, HDTV (High Diffin)
ition Television) broadcasting and SDTV
(Standard Definition Telephone
(Vision) When the data rate differs depending on the program, for example, when the broadcast is mixed, special reproduction is performed simply by associating the recorded data amount with the program time as described in the fourth embodiment. It becomes difficult.

【0052】このような場合には、例えば第1のゾーン
(図中ゾーン1)の時間単位(図中T1)に含まれるP
CR108の値と、第2のゾーン(図中ゾーン2)の時
間単位に含まれるPCR108の値を比較することによ
り記録されたデータ量と記録時間の関係を算出すること
が可能になる。データサイズと記録時間の関係が明らか
になれば、前記実施の形態4と同様の手法を用いて特殊
再生が可能になる。
In such a case, for example, the P included in the time unit (T1 in the figure) of the first zone (zone 1 in the figure) is used.
By comparing the value of the CR 108 with the value of the PCR 108 included in the time unit of the second zone (zone 2 in the figure), it is possible to calculate the relationship between the amount of recorded data and the recording time. If the relationship between the data size and the recording time becomes clear, special reproduction can be performed using the same method as in the fourth embodiment.

【0053】また、本実施の形態では、記録されたデー
タ量と記録時間の関係を算出する際に、同じ番組が記録
された隣り合うゾーン101に含まれるPCR108の
値を比較したが、例えば同一ゾーン101に含まれる時
間単位107に含まれるPCR108の値を比較しても
よい。
In the present embodiment, when calculating the relationship between the amount of recorded data and the recording time, the values of the PCRs 108 included in the adjacent zones 101 where the same program is recorded are compared. The value of the PCR 108 included in the time unit 107 included in the zone 101 may be compared.

【0054】実施の形態6.図6はこの発明の実施の形
態6に係る記録再生装置を示すもので、図において、1
2はCPUバス9上に配置された不揮発性メモリ、13
は不揮発性メモリ12内に格納されたファイルシステム
である。109は第7の番組、110は第8の番組、1
11は第9の番組である。
Embodiment 6 FIG. FIG. 6 shows a recording / reproducing apparatus according to Embodiment 6 of the present invention.
2 is a non-volatile memory arranged on the CPU bus 9, 13
Is a file system stored in the nonvolatile memory 12. 109 is the seventh program, 110 is the eighth program, 1
11 is a ninth program.

【0055】本実施の形態においては、第7の番組10
9は第1と第2のゾーン(図中ゾーン1と2)に、第8
の番組110は第3と第4のゾーン(図中ゾーン3と
4)に、第9の番組111は第5のゾーン(図中ゾーン
5)にそれぞれ記録されているものとする。ファイルシ
ステム13は、このような各ゾーンと記録されている各
番組とを関連付ける情報であり、各番組を記録媒体4に
記録する時にCPU8により更新され、再生時にはその
ファイルシステム13に従って再生が行われる。ファイ
ルシステム12はこのように、再生時に使用される情報
であるため、例えば装置自体の電源断時も内容を保持し
ておく必要があるが、本実施の形態に示すように、フラ
ッシュメモリ等により構成される不揮発性メモリ12内
に格納しておくことで、その内容を保持することが可能
になる。
In the present embodiment, the seventh program 10
9 corresponds to the first and second zones (zones 1 and 2 in the figure),
Program 110 is recorded in the third and fourth zones (zones 3 and 4 in the figure), and the ninth program 111 is recorded in the fifth zone (zone 5 in the figure). The file system 13 is information for associating each zone with each recorded program, is updated by the CPU 8 when each program is recorded on the recording medium 4, and is reproduced according to the file system 13 during reproduction. . Since the file system 12 is information used at the time of reproduction as described above, it is necessary to retain the contents even when the power of the device itself is turned off, for example. By storing the content in the nonvolatile memory 12 configured, the content can be held.

【0056】このようにファイルシステム13を記録媒
体4とは別に格納しておくことで、例えばハードディス
ク等の記録媒体4を取り外して他の同等な受信機に付け
替えた場合に、記録されている番組を認識するためのフ
ァイルシステム13がないため番組を再生することが不
可能となり、不正コピーあるいは不正視聴を防ぐことが
可能になる。これは、記録媒体4に例えば有料放送を記
録するような場合に、最も効果を発揮する。
By storing the file system 13 separately from the recording medium 4 as described above, when the recording medium 4 such as a hard disk is removed and replaced with another equivalent receiver, the recorded program is stored. Since there is no file system 13 for recognizing the file, it becomes impossible to reproduce the program, and it is possible to prevent illegal copying or illegal viewing. This is most effective when a pay broadcast is recorded on the recording medium 4, for example.

【0057】また、本実施の形態では、ファイルシステ
ム13を不揮発性メモリ12内に格納しておくものとし
たが、通常動作時はメモリ装置10内に格納しておき、
装置の電源断の前に不揮発性メモリ12内に待避させ、
逆に電源投入時に不揮発性メモリ12からメモリ装置1
0内に展開するといった運用をしても同様の効果を奏す
る。
In the present embodiment, the file system 13 is stored in the non-volatile memory 12, but is stored in the memory device 10 during normal operation.
Evacuate in the non-volatile memory 12 before the power of the device is turned off,
Conversely, when the power is turned on, the memory device 1
The same effect can be obtained even if the operation is performed such that the data is expanded within zero.

【0058】実施の形態7.図7はこの発明の実施の形
態7に係る記録再生装置を示すもので、図において、1
12は記録媒体4内に格納されたファイルシステムであ
る。その他は実施の形態6と同様である。
Embodiment 7 FIG. FIG. 7 shows a recording / reproducing apparatus according to Embodiment 7 of the present invention.
Reference numeral 12 denotes a file system stored in the recording medium 4. Others are the same as the sixth embodiment.

【0059】本実施の形態においては、第7の番組10
9は第1と第2のゾーン(図中ゾーン1と2)に、第8
の番組110は第3と第4のゾーン(図中ゾーン3と
4)に、第9の番組111は第5のゾーン(図中ゾーン
5)にそれぞれ記録されているものとする。ファイルシ
ステム112は、このような各ゾーン101と記録され
ている各番組とを関連付ける情報であり、各番組を記録
媒体4に記録する時にCPU8により更新され、再生時
にはそのファイルシステム112に従って再生が行われ
る。ファイルシステム112はこのように、再生時に使
用される情報であるため、例えば装置自体の電源断時も
内容を保持しておく必要があるが、本実施の形態に示す
ように、記録媒体4内に格納しておくことで、その内容
を保持することが可能になる。
In the present embodiment, the seventh program 10
9 corresponds to the first and second zones (zones 1 and 2 in the figure),
Program 110 is recorded in the third and fourth zones (zones 3 and 4 in the figure), and the ninth program 111 is recorded in the fifth zone (zone 5 in the figure). The file system 112 is information for associating each zone 101 with each recorded program. The file system 112 is updated by the CPU 8 when each program is recorded on the recording medium 4, and is reproduced according to the file system 112 at the time of reproduction. Will be Since the file system 112 is information used at the time of reproduction as described above, it is necessary to retain the contents even when the power of the apparatus itself is turned off, for example. , It is possible to hold the contents.

【0060】このようにファイルシステム112を記録
媒体4内部に格納しておくことにより、ハードディスク
等の記録媒体4を他の受信機に移動させた場合でも、フ
ァイルシステム112を同時に移動することになるので
再生が可能となる。従って著作権上の問題がない無料放
送番組のみを記録しているような場合等、携帯性を持た
せることができる。特に記録媒体4としてリムーバブル
なハードディスク等の着脱可能なメディアを使用した場
合に最も効果を発揮する。
By storing the file system 112 in the recording medium 4 as described above, even when the recording medium 4 such as a hard disk is moved to another receiver, the file system 112 is moved at the same time. Therefore, reproduction becomes possible. Therefore, portability can be provided, for example, when only a free broadcast program having no copyright problem is recorded. In particular, this is most effective when a removable medium such as a removable hard disk is used as the recording medium 4.

【0061】また、本実施の形態ではファイルシステム
112を記録媒体4内に格納しておくものとしたが、通
常動作時はメモリ装置10内に格納しておき、装置の電
源断の前に記録媒体4内に待避させ、逆に電源投入時に
記録媒体4からメモリ装置10内に展開するといった運
用をしても同様の効果を奏する。
In the present embodiment, the file system 112 is stored in the recording medium 4. However, during normal operation, the file system 112 is stored in the memory device 10 and the recording is performed before the power of the device is turned off. The same effect can be obtained even if the operation is performed such that the recording medium 4 is evacuated to the storage medium 4 and the storage medium 4 is expanded into the memory device 10 when the power is turned on.

【0062】実施の形態8.図8はこの発明の実施の形
態8に係る記録再生装置を示すもので、図において、1
4は不揮発性メモリ12内に格納された第1のファイル
システム、113は記録媒体4内に格納された第2のフ
ァイルシステムである。その他は実施の形態6または実
施の形態7と同様である。
Embodiment 8 FIG. FIG. 8 shows a recording / reproducing apparatus according to Embodiment 8 of the present invention.
Reference numeral 4 denotes a first file system stored in the nonvolatile memory 12, and reference numeral 113 denotes a second file system stored in the recording medium 4. Others are the same as the sixth embodiment or the seventh embodiment.

【0063】本実施の形態においては、第7の番組10
9は第1と第2のゾーン(図中ゾーン1と2)に、第8
の番組110は第3と第4のゾーン(図中ゾーン3と
4)に、第9の番組111は第5のゾーン(図中ゾーン
5)にそれぞれ記録されているものとする。第1のファ
イルシステム14と第2のファイルシステム113は、
このような各ゾーン101と記録されている各番組とを
関連付ける情報であり、各番組を記録媒体4に記録する
ときにCPU8により更新され、再生時にはその第1の
ファイルシステム14と第2のファイルシステム113
に従って再生が行われる。
In the present embodiment, the seventh program 10
9 corresponds to the first and second zones (zones 1 and 2 in the figure),
Program 110 is recorded in the third and fourth zones (zones 3 and 4 in the figure), and the ninth program 111 is recorded in the fifth zone (zone 5 in the figure). The first file system 14 and the second file system 113
Such information associating each zone 101 with each recorded program, is updated by the CPU 8 when each program is recorded on the recording medium 4, and is reproduced by the first file system 14 and the second file System 113
The reproduction is performed according to.

【0064】第1のファイルシステム14と第2のファ
イルシステム113は、このように、再生時に使用され
る情報であるため、例えば装置自体の電源断時も内容を
保持しておく必要があるが、本実施の形態に示すように
不揮発性メモリ12と記録媒体4内に格納しておくこと
で、その内容を保持することが可能になる。
Since the first file system 14 and the second file system 113 are information used at the time of reproduction, it is necessary to retain the contents even when the power of the apparatus itself is turned off, for example. By storing the contents in the nonvolatile memory 12 and the recording medium 4 as shown in the present embodiment, the contents can be retained.

【0065】また、本実施の形態では各ゾーン101と
記録されている各番組とを関連付ける情報を、あえて不
揮発性メモリ12と記録媒体4に分散させて保管し、第
1のファイルシステム14と第2のファイルシステム1
13が揃って初めて再生が可能となるように構成してい
る。これにより、例えばハードディスク等の記録媒体4
を他の受信機に移動させた場合に、第1のファイルシス
テム13がないため番組を再生することが不可能とな
る。また、第1のファイルシステム14と第2のファイ
ルシステム113を全て不揮発性メモリ12に保管する
実施の形態6に比較して、不揮発性メモリ12の容量を
小さく抑えることが可能である。一般に不揮発性メモリ
12は、容量が小さくなるほど安価であるため、結果的
に安価な記録再生装置を得ることができる。
In the present embodiment, information for associating each zone 101 with each recorded program is deliberately stored in the non-volatile memory 12 and the recording medium 4 in a distributed manner. File system 1 of 2
It is configured such that the reproduction can be performed only when 13 are provided. Thereby, for example, the recording medium 4 such as a hard disk
Is moved to another receiver, the program cannot be reproduced because the first file system 13 does not exist. Further, compared to the sixth embodiment in which the first file system 14 and the second file system 113 are all stored in the nonvolatile memory 12, the capacity of the nonvolatile memory 12 can be reduced. In general, the smaller the capacity of the nonvolatile memory 12 is, the cheaper it is. As a result, an inexpensive recording / reproducing apparatus can be obtained.

【0066】なお、本実施の形態では、第1のファイル
システム14と第2のファイルシステム113を、それ
ぞれ不揮発性メモリ12と記録媒体4に格納しておくも
のとしたが、通常動作時はメモリ装置10内に格納して
おき、装置の電源断の前に不揮発性メモリ12と記録媒
体4内に待避させ、逆に電源投入時にメモリ装置10内
に展開するといった運用をしても同様の効果を奏する。
In the present embodiment, the first file system 14 and the second file system 113 are stored in the nonvolatile memory 12 and the recording medium 4, respectively. The same effect can be obtained by storing data in the device 10 and saving the data in the nonvolatile memory 12 and the recording medium 4 before the power of the device is turned off, and developing the data in the memory device 10 when the power is turned on. To play.

【0067】[0067]

【発明の効果】以上のようにこの発明によれば、ハード
ディスク等の記録媒体を一定サイズの複数領域(ゾー
ン)に分割して、分割された領域毎に同じ番組の全部ま
たは一部を記録するように構成したので、ファイルシス
テムを簡略化することができる。
As described above, according to the present invention, a recording medium such as a hard disk is divided into a plurality of areas (zones) of a fixed size, and all or part of the same program is recorded in each of the divided areas. With such a configuration, the file system can be simplified.

【0068】また、分割する領域のサイズを最大データ
転送サイズに対して十分大きくとることで、記録データ
の分断化をある程度以上には進行させず、また番組が複
数ゾーンにまたがって記録されている場合でも番組再配
置を行う必要がない。
Further, by making the size of the area to be divided sufficiently large with respect to the maximum data transfer size, the division of the recording data does not proceed to a certain extent or more, and the program is recorded over a plurality of zones. Even in this case, there is no need to perform program rearrangement.

【0069】また、分割する領域のサイズを最大データ
転送サイズの整数倍に設定することで、記録媒体に番組
データを記録する効率を向上させることができる。
By setting the size of the divided area to be an integral multiple of the maximum data transfer size, the efficiency of recording program data on a recording medium can be improved.

【0070】また、一定サイズに分割された領域単位で
記録された一定レートのMPEGストリームから構成さ
れる番組を再生することで、頭出し再生や飛び越し再生
等の特殊再生を容易に行うことができる。
Also, by reproducing a program composed of an MPEG stream of a constant rate recorded in units of areas divided into a certain size, special reproduction such as cue reproduction and jump reproduction can be easily performed. .

【0071】また、一定サイズに分割された領域中に含
まれる2つ以上の時刻情報を比較して、記録されたデー
タ量と番組時間の関係を算出するように構成したので、
その情報に基づいて頭出し再生や飛び越し再生等の特殊
再生を容易に行うことができる。
Also, since two or more pieces of time information included in the area divided into a certain size are compared to calculate the relationship between the amount of recorded data and the program time,
Special reproduction such as cue reproduction and jump reproduction can be easily performed based on the information.

【0072】また、記録された番組と記録された領域と
を関連付ける記録情報を記録媒体とは異なる媒体に記録
するように構成したので、記録媒体を取り外して他に転
用する等の不正コピーを防ぐことができる。
Since the recording information for associating the recorded program with the recorded area is recorded on a medium different from the recording medium, it is possible to prevent unauthorized copying such as removing the recording medium and diverting it to another medium. be able to.

【0073】また、記録された番組と記録された領域を
関連付ける記録情報を記録媒体自体に記録するように構
成することにより、記録媒体の携帯性を向上させること
ができる。
Further, the recording information relating the recorded program and the recorded area is recorded on the recording medium itself, so that the portability of the recording medium can be improved.

【0074】また、記録された番組と記録された領域と
を関連付ける情報を不揮発性メモリと記録媒体とに分散
して記録することにより、記録媒体を取り外す等の不正
コピーを防ぐことができると同時に、不揮発性メモリの
容量を小さく抑えて記録再生装置のコストを低減するこ
とができる。
Further, by dispersing and recording information relating the recorded program and the recorded area in the nonvolatile memory and the recording medium, it is possible to prevent unauthorized copying such as removal of the recording medium. Further, the cost of the recording / reproducing apparatus can be reduced by keeping the capacity of the nonvolatile memory small.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】 この発明の実施の形態1に係る記録再生装置
を示すブロック構成図である。
FIG. 1 is a block diagram showing a recording / reproducing apparatus according to Embodiment 1 of the present invention.

【図2】 この発明の実施の形態2に係る記録再生装置
を示すブロック構成図である。
FIG. 2 is a block diagram showing a recording / reproducing apparatus according to Embodiment 2 of the present invention.

【図3】 この発明の実施の形態3に係る記録再生装置
を示すブロック構成図である。
FIG. 3 is a block diagram showing a recording / reproducing apparatus according to Embodiment 3 of the present invention.

【図4】 この発明の実施の形態4に係る記録再生装置
を示すブロック構成図である。
FIG. 4 is a block diagram showing a recording / reproducing apparatus according to Embodiment 4 of the present invention.

【図5】 この発明の実施の形態5に係る記録再生装置
を示すブロック構成図である。
FIG. 5 is a block diagram showing a recording / reproducing apparatus according to Embodiment 5 of the present invention.

【図6】 この発明の実施の形態6に係る記録再生装置
を示すブロック構成図である。
FIG. 6 is a block diagram showing a recording / reproducing apparatus according to Embodiment 6 of the present invention.

【図7】 この発明の実施の形態7に係る記録再生装置
を示すブロック構成図である。
FIG. 7 is a block diagram showing a recording / reproducing apparatus according to Embodiment 7 of the present invention.

【図8】 この発明の実施の形態8に係る記録再生装置
を示すブロック構成図である。
FIG. 8 is a block diagram showing a recording / reproducing apparatus according to Embodiment 8 of the present invention.

【図9】 従来の記録再生装置を示すブロック構成図で
ある。
FIG. 9 is a block diagram showing a conventional recording / reproducing apparatus.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 入力デジタル映像音声信号、2 入力バッファ装
置、3 記録装置、 4 記録媒
体、5 再生装置、 6 出力バッ
ファ装置、7 出力デジタル映像音声信号、8 CP
U、 9 CPUバス、10 メ
モリ装置、 11 ファイルシステム、
12 不揮発性メモリ、 13 ファイルシ
ステム、14 第1のファイルシステム、101 ゾー
ン、 102 第1の番組、103
第2の番組、 104 第3の番組、10
5 最大DMAデータ転送単位、106 第6の番組、
107 記録時間単位、108 PCR
(時刻情報)、 109 第7の番組、110 第
8の番組、 111 第9の番組、112
ファイルシステム、 113 第2のファイル
システム。
1 input digital video / audio signal, 2 input buffer device, 3 recording device, 4 recording medium, 5 playback device, 6 output buffer device, 7 output digital video / audio signal, 8 CP
U, 9 CPU bus, 10 memory device, 11 file system,
12 non-volatile memory, 13 file system, 14 first file system, 101 zone, 102 first program, 103
2nd program, 104 3rd program, 10
5 Maximum DMA data transfer unit, 106 sixth program,
107 Recording time unit, 108 PCR
(Time information), 109 seventh program, 110 eighth program, 111 ninth program, 112
File system 113 Second file system.

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H04N 5/91 (72)発明者 竹内 浩一 東京都千代田区丸の内二丁目2番3号 三 菱電機株式会社内 Fターム(参考) 5C052 AA03 AB02 AB09 CC01 DD01 DD04 5C053 FA23 FA27 GB11 GB21 JA01 KA01 LA06 5D044 AB07 BC01 CC04 DE02 DE03 DE12 DE37 DE48 DE52 EF05 FG19 GK08 GK12 ──────────────────────────────────────────────────の Continued on the front page (51) Int.Cl. 7 Identification symbol FI Theme coat ゛ (Reference) H04N 5/91 (72) Inventor Koichi Takeuchi 2-3-2 Marunouchi, Chiyoda-ku, Tokyo Mitsubishi Electric Corporation F term (reference) 5C052 AA03 AB02 AB09 CC01 DD01 DD04 5C053 FA23 FA27 GB11 GB21 JA01 KA01 LA06 5D044 AB07 BC01 CC04 DE02 DE03 DE12 DE37 DE48 DE52 EF05 FG19 GK08 GK12

Claims (8)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 記録媒体、この記録媒体にデータを記録
する記録手段、および上記記録媒体に記録されたデータ
を再生する再生手段を有し、入力されるデジタル映像音
声信号からなる番組データを上記記録手段を用いて上記
記録媒体に記録し、記録された番組を上記再生手段を用
いて再生する記録再生装置であって、上記記録媒体をあ
らかじめ複数個の領域に分割し、分割された記憶媒体の
各領域に単一の番組の全部または一部を記録するように
したことを特徴とする記録再生装置。
1. A recording medium comprising: a recording medium; recording means for recording data on the recording medium; and reproducing means for reproducing data recorded on the recording medium. What is claimed is: 1. A recording / reproducing apparatus which records on a recording medium using a recording means and reproduces a recorded program using the reproducing means, wherein the recording medium is divided into a plurality of areas in advance, and the divided storage medium is Recording / reproducing apparatus for recording all or a part of a single program in each area.
【請求項2】 記録媒体を分割した1つの領域の大きさ
を、記録手段が上記記録媒体に対して連続して記録を行
うことのできる最大記録データサイズよりも大きくした
ことを特徴とする請求項1記載の記録再生装置。
2. The method according to claim 1, wherein the size of one area obtained by dividing the recording medium is larger than the maximum recording data size that the recording means can continuously record on the recording medium. Item 2. The recording / reproducing apparatus according to Item 1.
【請求項3】 記録媒体を分割した1つの領域の大きさ
を、記録手段が上記記録媒体に対して連続して記録を行
うことのできる最大記録データサイズの整数倍にしたこ
とを特徴とする請求項1または請求項2記載の記録再生
装置。
3. The method according to claim 1, wherein the size of one area obtained by dividing the recording medium is an integral multiple of the maximum recording data size that can be continuously recorded on the recording medium by the recording means. The recording / reproducing apparatus according to claim 1 or 2.
【請求項4】 記録媒体を分割した領域群を、記録され
ている番組時間一定の時間単位にさらに分割し、再生手
段は上記時間単位を基準として再生開始するようにした
ことを特徴とする請求項1乃至請求項3のいずれか一項
記載の記録再生装置。
4. The recording medium according to claim 1, wherein the area group obtained by dividing the recording medium is further divided into fixed time units of recorded program time, and the reproducing means starts reproduction based on the time unit. The recording / reproducing apparatus according to any one of claims 1 to 3.
【請求項5】 記録媒体を分割した領域群を、記録され
ている番組データ量一定の単位にさらに分割し、上記番
組データ量一定の単位に含まれる同一番組の複数個の時
刻情報を使用して番組データ量一定の単位を時間単位に
換算し、再生手段は換算された上記時間単位を基準とし
て再生開始するようにしたことを特徴とする請求項1乃
至請求項3のいずれか一項記載の記録再生装置。
5. An area group obtained by dividing a recording medium is further divided into units each having a fixed amount of recorded program data, and a plurality of pieces of time information of the same program included in the unit having a constant amount of program data are used. 4. The apparatus according to claim 1, wherein a unit of constant program data amount is converted into a unit of time, and the reproducing means starts reproduction based on the converted unit of time. Recording and playback device.
【請求項6】 分割された記録媒体の領域群とその領域
群に記録されている番組群とを関連付ける情報を上記記
録媒体とは別の不揮発性メモリに保管するようにしたこ
とを特徴とする請求項1乃至請求項5のいずれか一項記
載の記録再生装置。
6. A non-volatile memory separate from the recording medium, storing information for associating an area group of the divided recording medium with a program group recorded in the area group. The recording / reproducing device according to claim 1.
【請求項7】 分割された記録媒体の領域群とその領域
群に記録されている番組群とを関連付ける情報を上記記
録媒体に保管するようにしたことを特徴とする請求項1
乃至請求項5のいずれか一項記載の記録再生装置。
7. The recording medium according to claim 1, wherein information relating the divided groups of the recording medium to the programs recorded in the divided areas is stored in the recording medium.
The recording / reproducing device according to claim 5.
【請求項8】 分割された記録媒体の領域群とその領域
群に記録されている番組群とを関連付ける情報を上記記
録媒体とは別の不揮発性メモリと上記記録媒体とに分散
して保管するようにしたことを特徴とする請求項1乃至
請求項5のいずれか一項記載の記録再生装置。
8. A method of storing information relating a region group of a divided recording medium and a program group recorded in the region group in a non-volatile memory separate from the recording medium and in the recording medium. The recording / reproducing apparatus according to any one of claims 1 to 5, wherein the recording / reproducing apparatus is configured as described above.
JP2000088063A 2000-03-28 2000-03-28 Recording / playback device Expired - Lifetime JP3872929B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000088063A JP3872929B2 (en) 2000-03-28 2000-03-28 Recording / playback device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000088063A JP3872929B2 (en) 2000-03-28 2000-03-28 Recording / playback device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001275087A true JP2001275087A (en) 2001-10-05
JP3872929B2 JP3872929B2 (en) 2007-01-24

Family

ID=18603989

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000088063A Expired - Lifetime JP3872929B2 (en) 2000-03-28 2000-03-28 Recording / playback device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3872929B2 (en)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007074452A (en) * 2005-09-08 2007-03-22 Sony Corp Broadcast receiver/video recorder and its simultaneous recording method
US7751692B2 (en) 2001-10-30 2010-07-06 Lg Electronics Inc. Method of reproducing an interactive disk through a network
US7778528B2 (en) 2001-10-30 2010-08-17 Lg Electronics Inc. Method of reproducing an interactive disk through a network

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7751692B2 (en) 2001-10-30 2010-07-06 Lg Electronics Inc. Method of reproducing an interactive disk through a network
US7778528B2 (en) 2001-10-30 2010-08-17 Lg Electronics Inc. Method of reproducing an interactive disk through a network
JP2007074452A (en) * 2005-09-08 2007-03-22 Sony Corp Broadcast receiver/video recorder and its simultaneous recording method
JP4529847B2 (en) * 2005-09-08 2010-08-25 ソニー株式会社 Recording apparatus and simultaneous recording method thereof

Also Published As

Publication number Publication date
JP3872929B2 (en) 2007-01-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN100367786C (en) Display of closed captioned information during video trick modes
EP1887575B1 (en) Digital video recorder having hierarchical memories and method for implementing hierarchical memories
US7342967B2 (en) System and method for enhancing performance of personal video recording (PVR) functions on hits digital video streams
US7177522B2 (en) System and method for personal video recording
US8457478B2 (en) Method and apparatus for receiving, storing, and presenting multimedia programming without indexing prior to storage
US20070110391A1 (en) System and method for personal video recording
JPH11284948A (en) Thumbnail generating method and thumbnail display method
JP2001275087A (en) Recording and reproducing device
JP2002260336A (en) Method and system for recording and reproducing information
US7006755B2 (en) Storage device with an index indicating a sequential relationship
JP3436818B2 (en) Computer system and video playback method
JP2001291318A (en) Recording and reproducing device and digital broadcasting receiver
JP2001320673A (en) Computer system and moving picture reproduction method
JP2001126405A (en) Bit stream recording/reproducing device
JP2001103424A (en) Coded bit stream recording and/or reproducing device, and recording medium
JPH07336640A (en) Disk recording device
CN1118797C (en) Optical disk reproducing device
US20070150440A1 (en) Method and circuit for retrieving data
US8149679B2 (en) Recording/reproducing device and method, recording medium, and program
JP2004208315A (en) Method and apparatus of decoding and displaying mpeg picture in fast forward mode, video driver circuit incorporating such apparatus and decoder box
JP2001189911A (en) Digital tv broadcast recording and reproducing device
JP2000149425A (en) Disk device and receiving device
KR100610680B1 (en) Apparatus for recording ? editing of digital broadcasting data and method of the same
JP2000175151A (en) Mpeg reproduction device and mpeg reproduction method
JP3528635B2 (en) Digital disk playback device

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040927

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060630

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060711

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060906

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20061010

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20061023

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 3872929

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091027

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101027

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111027

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121027

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131027

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term