JP3178729U - 蓄電装置 - Google Patents

蓄電装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3178729U
JP3178729U JP2012004344U JP2012004344U JP3178729U JP 3178729 U JP3178729 U JP 3178729U JP 2012004344 U JP2012004344 U JP 2012004344U JP 2012004344 U JP2012004344 U JP 2012004344U JP 3178729 U JP3178729 U JP 3178729U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
conductor
storage device
power storage
electrode
battery
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2012004344U
Other languages
English (en)
Inventor
修祥 裴
炎燈 蘇
坤妙 蔡
耀民 邱
俊安 陳
志榮 林
Original Assignee
長泓能源科技股▲ふん▼有限公司
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 長泓能源科技股▲ふん▼有限公司 filed Critical 長泓能源科技股▲ふん▼有限公司
Application granted granted Critical
Publication of JP3178729U publication Critical patent/JP3178729U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M6/00Primary cells; Manufacture thereof
    • H01M6/42Grouping of primary cells into batteries
    • H01M6/46Grouping of primary cells into batteries of flat cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/531Electrode connections inside a battery casing
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/04Construction or manufacture in general
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/64Carriers or collectors
    • H01M4/70Carriers or collectors characterised by shape or form
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings; Jackets or wrappings
    • H01M50/102Primary casings; Jackets or wrappings characterised by their shape or physical structure
    • H01M50/103Primary casings; Jackets or wrappings characterised by their shape or physical structure prismatic or rectangular
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/528Fixed electrical connections, i.e. not intended for disconnection
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/528Fixed electrical connections, i.e. not intended for disconnection
    • H01M50/529Intercell connections through partitions, e.g. in a battery casing
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/531Electrode connections inside a battery casing
    • H01M50/536Electrode connections inside a battery casing characterised by the method of fixing the leads to the electrodes, e.g. by welding
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/531Electrode connections inside a battery casing
    • H01M50/54Connection of several leads or tabs of plate-like electrode stacks, e.g. electrode pole straps or bridges
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/543Terminals

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Connection Of Batteries Or Terminals (AREA)

Abstract

【課題】複数回折り曲げるために引き起こされる、導電体或いはバッテリーの外側周囲に包覆した可塑性金属保護膜の裂けめの発生を改善する蓄電装置を提供する。
【解決手段】蓄電装置は、上蓋体とバッテリーと下蓋体とを含む。その内、バッテリーの両側一部に、導電体を溶接するための導電体接合部を形成する。導電体接合部に溶接後の導電体は、平たく配置するか若干傾斜させた形態にするだけで、導電体に形成した電気的接続部に一回の折り曲げで電気的接続することができる。
【選択図】図3

Description

本考案は、バッテリーの側辺に導電体を溶接するための導電体接合部を形成し、尚且つ導電体上に電気的接続部を備えた蓄電装置に関するものである。
現有するリチウム電池は高消費電力の電源として用いられている。非水電解液リチウム二次電池を例に挙げると、それは比較的大きな給電量と蓄電量を提供できるが、リチウム電池の製造過程で導電体構造と電極構造を接合する際、外側周囲を包み込む可塑性金属保護膜に裂けめが生じて液体漏れが発生し易い問題がある。図1の公知のバッテリーと導電体の構成要素を示す図のとおり、公知の蓄電装置10は主にバッテリー101と電極(未図示)を備え、バッテリー101には正極作用層と負極作用層等の構造を備える。バッテリー101内の各作用層を接合した後は、バッテリー101の側辺から、導電体102を溶接するための導電体位置1011を延伸する。実施時には、導電体位置1011と導電体102は溶接によって接合される。
図2には、公知のバッテリーと導電体の実施図を示した。図に示すように、溶接完了後の導電体102は多数回の折り曲げ作業を必要とし、これによって図中のAのように製造後の体積を縮小する。
また、多数回折り曲げた導電体102は裂けめが生じ易く、バッテリー101と導電体102を溶接後、バッテリー101の外側周囲を包み込んだ可塑性金属保護膜1012もまた、多数回の折り曲げ作業によって裂け易くなっており、保護効果に影響を及ぼす。
現有する蓄電装置10の多くは全導電体構造を主としているため、製造過程では電解液がバッテリー101内に迅速に滲入しない状況が発生し易く、全導電体構造に使用される導電体材料は非常に多いため、製造コスト向上を招いている。よって、公知蓄電装置の構造に適度な改良を行い、製品全体の歩留まりを改善する必要がある。
上述の問題点に鑑み、本考案の目的は、公知の導電体構造と電極構造の接合過程において、外側周囲に包覆した可塑性金属保護膜と導電体に容易に発生する裂けめ現象を改善する蓄電装置の提供にある。
上述の目的を実現するために、本考案の蓄電装置は主に、バッテリーの両側の一部に導電体を溶接するための導電体接合部をそれぞれ形成し、導電体接合部と導電体の溶接を完成させる。導電体は、平たく配置するか若干傾斜させた形態にするだけで、導電体に形成した電気的接続部に一回の折り曲げで上蓋体のいずれか一つの電極に電気的接続を生じさせることができる。これにより、導電体に施さなければならない複数回の折り曲げ作業を行わずに、電極と電気的接続を生じさせることができ、さらに可塑性金属保護膜の裂けめの発生を改善することができる。
本考案の蓄電装置は、公知の導電体構造と電極構造の接合過程において、外側周囲に包覆した可塑性金属保護膜と導電体に容易に発生する裂けめ現象を改善する効果を有する。
公知のバッテリーと導電体の構成要素を示す図である。 公知のバッテリーと導電体の実施例図である。 本考案の構成要素を示す図(1)である。 本考案の構成要素を示す図(2)である。 本考案の組立図である。 本考案の組立完成図である。 本考案の別の実施例(1)である。 本考案の別の実施例(2)である。 本考案の別の実施例(3)である。 本考案の別の実施例(4)である。
図3には本考案の構成要素図(1)を示す。図に示すとおり、本考案の蓄電装置20は上蓋体201とバッテリー202と下蓋体203を含み、その内、上蓋体201には第一電極204と第二電極205を形成し、第一電極204にはバッテリー202と電気的に接続するためのブリッジ部2041を形成する。ブリッジ部2041に相対する他の一端には外部の電子ユニットと電気的に接続させるための電気的接続部2042を延伸する。また、第二電極205と第一電極204の構造は同様である。これらに基づき、蓄電装置20は二つの電極(204、205)を介して充放電を行う。また、下蓋体203にはバッテリー202をその中に収めるための収納空間2031を形成する。上蓋体201と下蓋体203の組み合わせを完了すると、収納空間2031は密閉状態となる。
図4には本考案の構成要素図(2)を示す。バッテリー202には充放電機能を備え、その内部には一層以上の正極作用層と一層以上の負極作用層等の電気エネルギー貯蓄供給構造を備え、各作用層はバッテリー202の両端でそれぞれ接合され、さらにそれぞれの一部に、導電体2022と接合させるための導電体接合部2021を形成する。また、一部に形成した導電体接合部2021に向き合う未形成箇所には、バッテリー202が電極板間に電解液を滲入させる作業時の浸透経路を形成してもよく、これにより、電解液は迅速に正極作用層と負極作用層の間に滲入し、製造工程の簡素化となる。これは図中のCに示すとおりである。また、導電体2022を導電体接合部2021と接合する場合、導電体2022を導電体接合部2021の表面に密着させ、導電体2022と導電体接合部2021とを面接触させる。並びに、超音波溶接(或いは高周波溶接)によって導電体2022と導電体接合部2021を溶接する。図中に示したBは溶接完了後である。本図面では説明に溶接を例に挙げたが、この限りではない。また、導電体2022の一端には電気的接続部2023を延伸させる。この電気的接続部2023は上蓋体201の何れか一つの電極(204或いは205)に連結させる。さらに、本考案では、導電体接合部2021と電気的接続部2023の間に隔離部2024を形成する。尚、本考案において、バッテリー202の外側縁を包覆する可塑性金属保護膜2025は、保護効果を提供するものである。
図5には本考案の組立図を示す。蓄電装置20を組み合わせる場合は、バッテリー202と上蓋体201の二つの電極(204、205)を電気的に接続する必要がある。図に示すとおり、導電体2022は、平たく置いた状態である。導電体2022上の電気的接続部2023には一回の折り曲げを行い、電気的接続部2023の表面は第一電極204のブリッジ部2041に浮いた状態に配置する。さらに接合方式を用いて、電気的接続部2023と第一電極204を電気的に接続するため、バッテリー202は第一電極204を介して外部の電子ユニットとの充放電を行うことができ、導電体2022は電気的接続部2023に一回の折り曲げを行うだけで、導電体2022の裂けめの発生し易い状況を大幅に改善することができる。また、第二電極205とバッテリー202の組合せ方式は、第一電極204の組合せ方式と同様である。
図1に示すとおり、バッテリー202の導電体2022はそれぞれ上蓋体201の二つの電極(204、205)との電気的接続を完了後、組合せの完了した構成要素を下蓋体203の収納空間2031内に配置し、さらに上蓋体201と下蓋体203を組合せて収納空間2031を密封すると、蓄電装置20の組立てが完了する。組立完了状態は、図6の本考案の組立完成図に示すとおりである。
図7に示した本考案の別の実施例(1)において、蓄電装置20は給電量或いは設計の要求に応じて、内部に複数のバッテリー202を重ね合わせて、更に大きな電流や電圧の出力を行うことが可能である。図に示すとおり、蓄電装置30には第一バッテリー301と第二バッテリー302と第三バッテリー303を含み、各バッテリー(301、302、303)の導電体(3011、3021、3031)はそれぞれ、上蓋体304の第一電極3041に電気的に接続し、各バッテリー(301、302、303)のもう一つの導電体(3012、3022、3032)はそれぞれ第二電極3042に電気的に接続する。これにより、各バッテリー(301、302、303)は並列接続となる。また、前記導電体と電極の電気的接続方式は、単なる実施例であり、これに制限されないものとする。
図8に示した本考案の別の実施例(2)において、本考案は、回路設計の要求に応じて、直列接続で重ね合わせることも可能である。本実施例における蓄電装置40は、第一バッテリー401と第二バッテリー402と第三バッテリー403とを備え、その電気的接続方式は次のとおりである。
即ち、第一電極4041→第一バッテリー401の導電体4011→第一バッテリー401のもう一つの導電体4012→第二バッテリー402の導電体4021→第二バッテリー402のもう一つの導電体4022→第三バッテリー403の導電体4031→第三バッテリー403のもう一つの導電体4032→第二電極404である。よって、各第一バッテリー401、第二バッテリー402、第三バッテリー403は直列形態となる。また、その内の二つのバッテリー(例えば401、402)の導電体(例えば4012、4021)を電気的に接続する場合、二つの導電体(4012、4021)間が直接、電気的接続されるか、ブリッジ部(例えば図中の405)を介して連結される。また、前述した二つの実施例は三組のバッテリーによって示したが、製造時は要求に応じてバッテリーの数量を調整可能である。
図9に示した本考案の別の実施例(3)は、本考案蓄電装置20の製造後の体積を適当に縮小することができ、さらに、導電体2022と第一電極204(或いは第二電極)を接合した時、導電体2022の末端を若干折り曲げて傾斜角度(図中のD)を形成することも可能である。これにより、導電体2022と第一電極204接合後の体積を縮小できる。
図10に示した本考案の別の実施例(4)において、蓄電装置50はさらに上蓋体501に過給圧解放部5011を形成し、形成後の過給圧解放部5011の断面厚を上蓋体501のその他の部分より薄くする。これにより、蓄電装置50内部の圧力が一定値に達すると、過給圧解放部5011に裂けめが発生して内部圧力を排出するため、使用上の安全性を高めることができる。
以上をまとめると、本考案の蓄電装置は、導電体と上蓋体の電極を電気的に接続する場合、平たく配置するか若干傾斜させた適度な角度を設け、導電体上の電気的接続部に一回の折り曲げを行うことで、電気的接続を完了させることができる。よって、本考案を上述に基づいて実施する場合、公知の導電体構造と電極構造の接合工程によく見られる裂けめ現象を確実に改善する蓄電装置を提供することができる。
これまで述べたのは単に本考案の好ましい実施例であり、本考案の実施範囲を限定するものではない。よって、本技術の熟知者によって本考案の核心と実施内容を逸脱せずに行われた同等効果を備える変化や修飾は全て、本考案の実用新案登録請求の範囲に包含されるものとする。
10 蓄電装置
101 バッテリー
1011 導電体位置
1012 可塑性金属保護膜
102 導電体
20 蓄電装置
201 上蓋体
202 バッテリー
2021 導電体接合部
2022 導電体
2023 電気的接続部
2024 隔離部
2025 可塑性金属保護膜
203 下蓋体
2031 収納空間
204 第一電極
2041 ブリッジ部
2042 電気的接続部
205 第二電極
30 蓄電装置
301 第一バッテリー
3011 導電体
3012 導電体
302 第二バッテリー
3021 導電体
3022 導電体
303 第三バッテリー
3031 導電体
3032 導電体
304 上蓋体
3041 第一電極
3042 第二電極
40 蓄電装置
401 第一バッテリー
4011 導電体
4012 導電体
402 第二バッテリー
4021 導電体
4022 導電体
403 第三バッテリー
4031 導電体
4032 導電体
4041 第一電極
4042 第二電極
405 ブリッジ部
50 蓄電装置
501 上蓋体
5011 過給圧解放部
A 曲折箇所
B 溶接位置
C 滲入部
D 傾斜角度

Claims (9)

  1. 電極を備える上蓋体と、
    収納空間を形成し、上蓋体と組み合わせた後、収納空間は密封状となる下蓋体と、
    収納空間に組合せ、その側辺には導電体を接合するための導電体接合部を備え、導電体の一端には電気的接続部を延伸させるバッテリーとを含み、
    導電体の電気的接続部に一回の折り曲げで電気的接続部を電極上に密着状態で被覆し電気的接続させることを特徴とする蓄電装置。
  2. 前記上蓋体には第一電極と第二電極を備えることを特徴とする請求項1に記載の蓄電装置。
  3. 前記電極にはブリッジ部を備え、該ブリッジ部の他の一端には電気的接続部を備えることを特徴とする請求項1に記載の蓄電装置。
  4. 前記上蓋体には過給圧解放部を設けることを特徴とする請求項1に記載の蓄電装置。
  5. 前記収納空間の大きさは変更可能であることを特徴とする請求項1に記載の蓄電装置。
  6. 前記蓄電装置には一組以上のバッテリーを備えることを特徴とする請求項1に記載の蓄電装置。
  7. 前記の各バッテリーは並列であることを特徴とする請求項6に記載の蓄電装置。
  8. 前記の各バッテリーは直列であることを特徴とする請求項6に記載の蓄電装置。
  9. 前記導電体と第一電極及び第二電極を組み合わせる時、傾斜角度をなすことを特徴とする請求項2に記載の蓄電装置。
JP2012004344U 2011-08-22 2012-07-17 蓄電装置 Expired - Fee Related JP3178729U (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
TW100215630U TWM420107U (en) 2011-08-22 2011-08-22 Electrical storage device
TW100215630 2011-08-22

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3178729U true JP3178729U (ja) 2012-09-27

Family

ID=46159212

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012004344U Expired - Fee Related JP3178729U (ja) 2011-08-22 2012-07-17 蓄電装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20130052494A1 (ja)
EP (1) EP2562847A1 (ja)
JP (1) JP3178729U (ja)
KR (1) KR200472978Y1 (ja)
CN (1) CN202268428U (ja)
TW (1) TWM420107U (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9209448B2 (en) * 2011-09-16 2015-12-08 Changs Ascending Enterprise Co., Ltd. Conductive connection structure for secondary batteries
CN105355830A (zh) * 2015-11-30 2016-02-24 江门市拓联电子科技有限公司 一种防短路锂电池极耳
TW201721984A (zh) * 2015-12-10 2017-06-16 Dijiya Energy Saving Tech Inc 一體式導電連接片及其成型方法
WO2020085815A1 (ko) * 2018-10-26 2020-04-30 주식회사 엘지화학 배터리 셀 손상을 방지할 수 있는 구조를 갖는 배터리 모듈, 이를 포함하는 배터리 팩과 자동차
CN115172998A (zh) * 2022-07-26 2022-10-11 上海兰钧新能源科技有限公司 二次电池、二次电池的制造方法

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3572404B2 (ja) * 2002-03-04 2004-10-06 日産自動車株式会社 組電池
JP4095912B2 (ja) * 2003-02-07 2008-06-04 三菱化学株式会社 平板積層型電池及び平板積層型電池の製造方法
JP2004303500A (ja) * 2003-03-31 2004-10-28 Sanyo Electric Co Ltd 角形電池
CN1655389A (zh) * 2005-03-04 2005-08-17 北京中信国安盟固利新材料技术研究院有限公司 大容量金属外壳锂离子二次电池
US20070048603A1 (en) * 2005-08-26 2007-03-01 Amita Technologies Inc Ltd. Low resistance lithium battery set
JP2010135170A (ja) * 2008-12-04 2010-06-17 Hitachi Vehicle Energy Ltd リチウム二次電池、二次電池モジュールおよび二次電池パック
KR101023104B1 (ko) * 2008-12-26 2011-03-24 에스비리모티브 주식회사 이차 전지
US8623537B2 (en) * 2009-08-18 2014-01-07 Samsung Sdi Co., Ltd. Rechargeable battery and battery module
JP5618515B2 (ja) * 2009-09-25 2014-11-05 株式会社東芝 電池
KR101048963B1 (ko) * 2009-09-30 2011-07-12 삼성에스디아이 주식회사 이차전지
KR101093339B1 (ko) * 2009-10-29 2011-12-14 삼성에스디아이 주식회사 고출력 이차전지
US8440336B2 (en) * 2009-12-08 2013-05-14 Samsung Sdi Co., Ltd. Rechargeable battery with short circuit member

Also Published As

Publication number Publication date
CN202268428U (zh) 2012-06-06
KR20130001410U (ko) 2013-03-05
US20130052494A1 (en) 2013-02-28
TWM420107U (en) 2012-01-01
KR200472978Y1 (ko) 2014-06-03
EP2562847A1 (en) 2013-02-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5564104B2 (ja) 単セルおよび該単セルを含む電池パック
KR101387025B1 (ko) 접촉저항이 개선된 이차전지
JP3178729U (ja) 蓄電装置
JP2018525804A (ja) 電池セルおよびその製造方法
JP3194599U (ja) 湾曲面を有するバッテリー
JP2016157518A (ja) 蓄電デバイス及びその製造方法
CN105900274A (zh) 袋型二次电池及其制造方法
JP6274034B2 (ja) 蓄電装置
JP2012069268A (ja) 電池及び電池の超音波接合方法
JP6259089B2 (ja) 2つ以上の部材からなる電池ケースを含む角形電池セル
JP6824599B2 (ja) 絶縁パッケージ封止体を備える多辺形導電端子付き電極板対充放電装置
CN103441237B (zh) 带扣式锂离子电池的链式锂离子电池组
CN208298952U (zh) 电池及电子设备
WO2017057200A1 (ja) 蓄電素子及び蓄電素子の製造方法
CN103765632A (zh) 锂离子二次电池
CN207009532U (zh) 一种采用锂离子电芯构成的通用型充电电池
CN105552432A (zh) 一种多正极耳圆柱型锂离子电池
JP2017076576A (ja) 電池セル及びその製造方法
JP2016062717A (ja) 蓄電デバイス及びその製造方法
CN204257745U (zh) 极耳引线以及蓄电设备
JP2015015245A (ja) 湾曲面を有するバッテリー
JP2016225237A (ja) 二次電池の製造方法
JP2016170888A (ja) 扁平型電池
JP5625119B2 (ja) 二次電池セルの導電連結構造
CN104091912A (zh) 一种多极耳锂电池卷芯极其极耳焊接方法

Legal Events

Date Code Title Description
R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150905

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees