JP3177742U - Automatic door device - Google Patents
Automatic door device Download PDFInfo
- Publication number
- JP3177742U JP3177742U JP2012003332U JP2012003332U JP3177742U JP 3177742 U JP3177742 U JP 3177742U JP 2012003332 U JP2012003332 U JP 2012003332U JP 2012003332 U JP2012003332 U JP 2012003332U JP 3177742 U JP3177742 U JP 3177742U
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- mounting hole
- notch
- mounting
- automatic door
- corner piece
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 claims description 3
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 4
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 4
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- NIPNSKYNPDTRPC-UHFFFAOYSA-N N-[2-oxo-2-(2,4,6,7-tetrahydrotriazolo[4,5-c]pyridin-5-yl)ethyl]-2-[[3-(trifluoromethoxy)phenyl]methylamino]pyrimidine-5-carboxamide Chemical compound O=C(CNC(=O)C=1C=NC(=NC=1)NCC1=CC(=CC=C1)OC(F)(F)F)N1CC2=C(CC1)NN=N2 NIPNSKYNPDTRPC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 238000009751 slip forming Methods 0.000 description 1
- 239000000725 suspension Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Power-Operated Mechanisms For Wings (AREA)
Abstract
【課題】一種類の取付板を用いるのみでベース部材を仕様の異なるコーナーピースに取り付けることができる自動ドア装置を提供する。
【解決手段】竪枠に固定するコーナーピースにドアを吊り下げるベース部材を固定する取付板のコーナーピース取付部の他端縁部に略垂直な溝状でボルトの軸部が挿通可能な上側切欠と下側切欠とを設け、上側切欠にボルトの軸部が挿通可能な長孔状で上側切欠が設けられる方向に対して角度をもって上側取付孔を設け、下側切欠に連通しボルトの軸部が挿通可能な長孔状で下側切欠が設けられる方向に対して角度をもって下側取付孔を設ける。
【選択図】図2An automatic door device capable of attaching a base member to a corner piece having different specifications by using only one type of attachment plate.
An upper notch in which a bolt shaft portion can be inserted in a groove shape substantially perpendicular to the other end edge of a corner piece mounting portion of a mounting plate for fixing a base member that suspends a door to a corner piece fixed to a frame. And a lower notch, and an upper mounting hole is provided at an angle with respect to the direction in which the upper notch is provided in the shape of a long hole through which the shaft portion of the bolt can be inserted into the upper notch, and the shaft portion of the bolt communicating with the lower notch The lower mounting hole is provided at an angle with respect to the direction in which the lower notch is provided in the shape of a long hole that can be inserted.
[Selection] Figure 2
Description
本考案は、自動ドアを設置するベース部材をコーナーピースに取り付ける自動ドア装置に関する。 The present invention relates to an automatic door device for attaching a base member for installing an automatic door to a corner piece.
下記特許文献1に開示された自動ドア装置100は、図13において、ドア101と、ドア101を開閉するための駆動機構102とを備えて構成されている。駆動機構102は、既知構成のものであり(特開2002−115448号公報参照)ベース部材103に設けられており、駆動源としてのモータ104からの駆動力が伝達機構105を介してドア101に伝達されてドア101の開閉が行われるようになっている。自動ドア装置100は更に、図14において、ベース部材103を支持する竪枠106と、竪枠106に固定するコーナーピース107と、ベース部材103をコーナーピース107に固定する取付板108とを備えている。ベース部材103は、図15において、ドア101(図13参照)を吊すためのローラー(図示省略)を転動可能に取り付けるレール部110と、ローラーの転動を規制するレール上延部111とを備えている。
An
コーナーピース107は、竪枠固定部112と、取付板固定部113とを有している。竪枠固定部112は、竪枠106に固定されている。また、取付板固定部113には、ナット114がスライド可能に形成された取付板側スライド溝115が複数条設けられている。なお、ナット114は、ボルト116を緩く螺合させた状態で取付板側スライド溝115に挿通させておく。
The
取付板108は、コーナーピース取付部118と、コーナーピース取付部118の一端縁部118aに連設されるベース部材取付部119とを有する。コーナーピース取付部118の他端縁部118bの上側には、他端縁部118bに略垂直に上側取付孔120が設けられている。また、他端縁部118bの下側には、他端縁部118bに略垂直に下側取付孔121が設けられている。上側取付孔120と下側取付孔121は、複数の取付板側スライド溝115同士の間隔と同程度の間隔をもって設けられている。すなわち、上側取付孔120は、上側の取付板側スライド溝115に合致するとともに、下側取付孔121は、下側の取付板側スライド溝115に合致するように設けられている。
The
取付板108をベース部材103の端末部に固定し、ベース部材103をコーナーピース107にスライドさせていくと、図16に示す如く、コーナーピース取付部118の上側取付孔120と下側取付孔121にボルト116の軸部117が挿通される。ボルト116とナット114(図15参照)を締結するとコーナーピース取付部118と取付板固定部113とが固定される。これにより、ベース部材103とコーナーピース107との間に取付板108を介在させてベース部材103が竪枠106に支持され自動ドア装置100が組み立てられる。
When the
ところで、上記従来技術にあっては、取付板108の上側取付孔120と下側取付孔121は、コーナーピース107の取付板側スライド溝115に合致するように設けられている。しかしながら、図17に示す如く、コーナーピースは、仕様ごとに上下方向における取付板側スライド溝同士の間隔が異なっている。例えば、図17(a)に示すコーナーピース200は、上側取付孔120と下側取付孔121との間隔と比較して取付板側スライド溝201同士の間隔を広くして設けられている。また、図17(b)に示すコーナーピース300は、上側取付孔120と下側取付孔121との間隔と比較して取付板側スライド溝301同士の間隔を狭くして設けられている。
In the above prior art, the
上記の如く、上側取付孔120及び下側取付孔121と取付板側スライド溝の位置が合致しない場合、仕様の異なる既存のコーナーピースを利用してベース部材103を取り付けようとすると、上側取付孔120及び下側取付孔121にボルト116の軸部117をスライドさせて挿通することができない。従って、仕様の異なるコーナーピースごとに取付板側スライド溝と合致する各種の取付板を製造しなければならないという問題点を有している。
As described above, when the positions of the
本考案は、上記した事情に鑑みてなされたもので、一種類の取付板を用いるのみでベース部材を仕様の異なるコーナーピースに取り付けることができる自動ドア装置を提供することを課題とする。 This invention is made | formed in view of the above situation, and makes it a subject to provide the automatic door apparatus which can attach a base member to the corner piece from which a specification differs only by using one type of attachment plate.
上記課題を解決するためになされた請求項1記載の本考案の自動ドア装置は、断面が略コ字形に形成され、上壁と、背壁と、下壁とからなり、該下壁に連設されローラーを介してドアを取り付けるレール部と、該レール部に連設され前記ローラーの転動を規制するレール上延部とを有するベース部材と、前記ベース部材を支持する竪枠に固定される竪枠固定部と、ナットがスライド可能に形成される複数の取付板側スライド溝を有する取付板固定部とからなるコーナーピースとを備え、板状で略長方形に形成され前記取付板固定部に固定されるコーナーピース取付部と、該コーナーピース取付部の長辺となる縁部のうち一端縁部に連設され前記ベース部材に取り付けられるベース部材取付部とからなる取付板の前記ベース部材取付部を前記ベース部材の前記背壁に固定し、前記コーナーピース取付部を前記取付板固定部に取り付け前記ナットにボルトを螺合して前記取付板と前記コーナーピースとを固定することにより、前記ベース部材と前記コーナーピースとの間に前記取付板を介在させて前記ベース部材を前記竪枠によって支持する自動ドア装置において、前記取付板には、前記コーナーピース取付部の長辺となる縁部のうち他端縁部の上側にて該他端縁部に略垂直な溝状に且つ前記ボルトの軸部が挿通可能に上側切欠を設け、前記他端縁部の下側にて該他端縁部に略垂直な溝状に且つ前記ボルトの軸部が挿通可能に下側切欠を設け、前記コーナーピース取付部には、前記上側切欠に連通し前記ボルトの軸部が挿通可能な長孔状に且つ前記上側切欠が設けられる方向に対して所定の角度をもって形成した上側取付孔を設け、前記下側切欠に連通し前記ボルトの軸部が挿通可能な長孔状且つ前記下側切欠が設けられる方向に対して所定の角度をもって形成した下側取付孔を設けることを特徴とする。
The automatic door device of the present invention according to
このような特徴を有する本考案によれば、取付板には、コーナーピース取付部の他端縁部に上側切欠と下側切欠が設けられる。そして、上側切欠に連通しボルトの軸部が挿通可能な長孔状で且つ上側切欠を設ける方向に対して所定の角度をもって形成される上側取付孔が設けられる。また、下側切欠に連通しボルトの軸部が挿通可能な長孔状で且つ下側切欠が設けられる方向に対して所定の角度をもって形成される下側取付孔が設けられる。そうすると、ボルトの軸部が上側切欠及び下側切欠に挿通された後、更にスライドさせると、ボルトの軸部は上側取付孔及び下側取付孔に挿通される。ボルトの軸部は、取付板をスライドさせることにより上側取付孔及び下側取付孔の内部を移動することができる。これにより、上側切欠及び下側切欠と、複数の取付板側スライド溝とが合致しなくてもボルトの軸部を上側取付孔及び下側取付孔に挿通することができる。 According to the present invention having such a feature, the mounting plate is provided with the upper notch and the lower notch at the other end edge of the corner piece mounting portion. An upper mounting hole is provided which is in the shape of a long hole through which the shaft portion of the bolt can be inserted and communicated with the upper notch and is formed at a predetermined angle with respect to the direction in which the upper notch is provided. In addition, a lower mounting hole formed in a long hole shape through which the shaft portion of the communication bolt can be inserted into the lower cutout and formed at a predetermined angle with respect to the direction in which the lower cutout is provided is provided. Then, after the shaft portion of the bolt is inserted into the upper notch and the lower notch and further slid, the shaft portion of the bolt is inserted into the upper attachment hole and the lower attachment hole. The shaft portion of the bolt can move inside the upper mounting hole and the lower mounting hole by sliding the mounting plate. Thereby, even if the upper notch and the lower notch do not coincide with the plurality of mounting plate side slide grooves, the shaft portion of the bolt can be inserted into the upper mounting hole and the lower mounting hole.
請求項2記載の本考案の自動ドア装置は、請求項1に記載の自動ドア装置において、前記上側取付孔を前記上側切欠が設けられる方向に対して所定の角度をもって傾斜して形成するとともに、前記上側切欠と前記上側取付孔との連通部分と前記他端縁部との間隔に比して前記上側取付孔の下端と前記他端縁部との間隔が大きくなるように形成することを特徴とする。 The automatic door device according to a second aspect of the present invention is the automatic door device according to the first aspect, wherein the upper mounting hole is inclined at a predetermined angle with respect to a direction in which the upper notch is provided, The gap between the lower end of the upper mounting hole and the other end edge is larger than the distance between the communication portion between the upper notch and the upper mounting hole and the other end edge. And
このような特徴を有する本考案によれば、他端縁部から上側取付孔の下端までの距離と比較して、他端縁部から上側切欠と上側取付孔との連通部分までの距離を短くすることができる。これにより、コーナーピース取付部において上側切欠を設けるため切り欠かれる部分を少なく抑えることができる。 According to the present invention having such a feature, the distance from the other end edge to the communication portion between the upper notch and the upper mounting hole is shorter than the distance from the other end edge to the lower end of the upper mounting hole. can do. Thereby, since an upper side notch is provided in a corner piece attaching part, the part notched can be restrained few.
請求項3記載の本考案の自動ドア装置は、請求項1に記載の自動ドア装置において、前記上側取付孔を前記上側切欠が設けられる方向に対して略垂直に形成することを特徴とする。 The automatic door device according to a third aspect of the present invention is the automatic door device according to the first aspect, wherein the upper mounting hole is formed substantially perpendicular to a direction in which the upper notch is provided.
このような特徴を有する本考案によれば、上側切欠が設けられる方向に対して略垂直に上側取付孔が形成される。これにより、ボルトの軸部が上側切欠の溝内をスライドして上側取付孔に挿通されると、ボルトの軸部は、上側取付孔の内部を上側切欠が設けられる方向に対して略垂直方向に移動するのみとなる。 According to the present invention having such a feature, the upper mounting hole is formed substantially perpendicular to the direction in which the upper notch is provided. Accordingly, when the shaft portion of the bolt slides in the groove of the upper notch and is inserted into the upper mounting hole, the shaft portion of the bolt is substantially perpendicular to the direction in which the upper notch is provided inside the upper mounting hole. Will only move to.
請求項4記載の本考案の自動ドア装置は、請求項1に記載の自動ドア装置において、前記上側取付孔を前記上側切欠が設けられる方向に対して所定の角度をもって傾斜して形成するとともに、前記上側切欠と前記上側取付孔との連通部分と前記他端縁部との間隔に比して前記上側取付孔の上端と前記他端縁部との間隔が大きくなるように形成することを特徴とする。 The automatic door device according to a fourth aspect of the present invention is the automatic door device according to the first aspect, wherein the upper mounting hole is inclined at a predetermined angle with respect to a direction in which the upper notch is provided, The gap between the upper end of the upper mounting hole and the other end edge is larger than the distance between the communication portion between the upper notch and the upper mounting hole and the other end edge. And
このような特徴を有する本考案によれば、他端縁部から上側取付孔の上端までの距離と比較して、他端縁部から上側切欠と上側取付孔との連通部分までの距離を短くすることができる。これにより、コーナーピース取付部において上側切欠を設けるため切り欠かれる部分を少なく抑えることができる。 According to the present invention having such a feature, the distance from the other end edge to the communication portion between the upper notch and the upper mounting hole is shorter than the distance from the other end edge to the upper end of the upper mounting hole. can do. Thereby, since an upper side notch is provided in a corner piece attaching part, the part notched can be restrained few.
請求項5記載の本考案の自動ドア装置は、請求項1に記載の自動ドア装置において、前記上側取付孔を略く字形に形成するとともに、該上側取付孔の前記上端と前記他端縁部との間隔、及び前記上側取付孔の前記下端と前記他端縁部との間隔に比して、前記上側切欠と前記上側取付孔との連通部分と前記他端縁部との間隔が小さくなるように形成することを特徴とする。
The automatic door device of the present invention according to
このような特徴を有する本考案によれば、上側取付孔は、略く字形に形成され、他端縁部から上側取付孔の上端までの距離、及び他端縁部から上側取付孔の下端までの距離と比較して、他端縁部から上側切欠と上側取付孔との連通部分までの距離が短くなる。これにより、上側切欠は上側取付孔の略中央部と連通し、上側取付孔は、上側切欠から二股に分岐した形状に形成される。 According to the present invention having such a feature, the upper mounting hole is formed in a substantially square shape, and the distance from the other end edge to the upper end of the upper mounting hole and from the other end edge to the lower end of the upper mounting hole. The distance from the other end edge portion to the communication portion between the upper notch and the upper mounting hole is shorter than the distance of. As a result, the upper notch communicates with the substantially central portion of the upper mounting hole, and the upper mounting hole is formed in a shape branched from the upper notch into a fork.
請求項6記載の本考案の自動ドア装置は、請求項2、3、4又は5に記載の自動ドア装置において、前記下側取付孔を前記下側切欠が設けられる方向に対して略垂直に形成することを特徴とする。 The automatic door device according to a sixth aspect of the present invention is the automatic door device according to the second, third, fourth or fifth aspect, wherein the lower mounting hole is substantially perpendicular to the direction in which the lower notch is provided. It is characterized by forming.
このような特徴を有する本考案によれば、下側切欠が設けられる方向に対して略垂直に下側取付孔が形成される。これにより、ボルトの軸部が下側切欠の溝内をスライドして下側取付孔に挿通されると、ボルトの軸部は、下側取付孔の内部を下側切欠が設けられる方向に対して略垂直方向に移動するのみとなる。 According to the present invention having such characteristics, the lower mounting hole is formed substantially perpendicular to the direction in which the lower notch is provided. As a result, when the shaft portion of the bolt slides in the groove in the lower notch and is inserted into the lower mounting hole, the shaft portion of the bolt moves inside the lower mounting hole with respect to the direction in which the lower notch is provided. It moves only in a substantially vertical direction.
請求項7記載の本考案の自動ドア装置は、請求項2、3、4又は5に記載の自動ドア装置において、前記下側取付孔を前記下側切欠が設けられる方向に対して所定の角度をもって傾斜して形成するとともに、前記下側切欠と前記下側取付孔との連通部分と前記他端縁部との間隔に比して前記下側取付孔の上端と前記他端縁部との間隔が大きくなるように形成することを特徴とする。 The automatic door device according to a seventh aspect of the present invention is the automatic door device according to the second, third, fourth, or fifth aspect, wherein the lower mounting hole has a predetermined angle with respect to a direction in which the lower notch is provided. And the upper end of the lower mounting hole and the other end edge compared to the distance between the communication portion between the lower notch and the lower mounting hole and the other end edge. It is characterized in that the gap is formed to be large.
このような特徴を有する本考案によれば、他端縁部から下側取付孔の上端までの距離と比較して、他端縁部から下側切欠と下側取付孔との連通部分までの距離を短くすることができる。これにより、コーナーピース取付部において下側切欠を設けるため切り欠かれる部分を少なく抑えることができる。 According to the present invention having such characteristics, compared to the distance from the other end edge to the upper end of the lower mounting hole, the distance from the other end edge to the communication portion between the lower notch and the lower mounting hole. The distance can be shortened. Thereby, in order to provide a lower notch in a corner piece attaching part, the part notched can be restrained few.
請求項1に記載された本考案によれば、取付板における上側切欠及び下側切欠と、複数の取付板側スライド溝とが合致しなくても、ボルトの軸部を上側取付孔及び下側取付孔に挿通することができる。従って、一種類の取付板を用いるのみでベース部材を仕様の異なるコーナーピースに取り付けることができるという効果を奏する。 According to the first aspect of the present invention, even if the upper notch and the lower notch in the mounting plate do not match the plurality of mounting plate-side slide grooves, the shaft portion of the bolt is connected to the upper mounting hole and the lower side. It can be inserted through the mounting hole. Therefore, there is an effect that the base member can be attached to the corner pieces having different specifications only by using one kind of attachment plate.
請求項2に記載された本考案によれば、コーナーピース取付部において上側切欠を設けるため切り欠かれる部分を少なく抑えることができる。従って、取付板の強度を維持しつつ、上側切欠および上側取付孔を設けることができるという効果を奏する。 According to the second aspect of the present invention, since the upper notch is provided in the corner piece mounting portion, the notched portion can be reduced. Therefore, the upper notch and the upper mounting hole can be provided while maintaining the strength of the mounting plate.
請求項3に記載された本考案によれば、取付板において、ボルトの軸部が上側切欠の溝内をスライドして上側取付孔に挿通されると、ボルトの軸部は、上側取付孔の内部を上側切欠が設けられる方向に対して略垂直方向に移動するのみとなる。従って、ベース部材をコーナーピースに取り付ける際にベース部材をスライドさせる方向が上記略垂直方向のみとなり、ベース部材の取り付け作業を簡易にできるという効果を奏する。 According to the third aspect of the present invention, in the mounting plate, when the shaft portion of the bolt slides in the groove of the upper notch and is inserted into the upper mounting hole, the shaft portion of the bolt is The interior only moves in a direction substantially perpendicular to the direction in which the upper notch is provided. Therefore, when the base member is attached to the corner piece, the direction in which the base member is slid becomes only the substantially vertical direction, and the base member can be easily attached.
請求項4に記載された本考案によれば、コーナーピース取付部において上側切欠を設けるため切り欠かれる部分を少なく抑えることができる。従って、取付板の強度を維持しつつ、上側切欠および上側取付孔を設けることができるという効果を奏する。 According to the present invention described in claim 4, since the upper cutout is provided in the corner piece mounting portion, the cutout portion can be reduced. Therefore, the upper notch and the upper mounting hole can be provided while maintaining the strength of the mounting plate.
請求項5に記載された本考案によれば、上側切欠は上側取付孔の略中央部と連通し、上側取付孔は、上側切欠から二股に分岐した形状に形成される。従って、上側切欠を上側取付孔の上端付近又は下端付近にて連通させる場合と比較してボルトの軸部が上側取付孔の内部を移動する距離を短くし、ベース部材の取り付け作業を簡易にできるという効果を奏する。 According to the fifth aspect of the present invention, the upper notch communicates with a substantially central portion of the upper mounting hole, and the upper mounting hole is formed in a shape branched from the upper notch into two branches. Therefore, compared with the case where the upper notch communicates near the upper end or the lower end of the upper mounting hole, the distance that the bolt shaft moves through the upper mounting hole can be shortened, and the mounting work of the base member can be simplified. There is an effect.
請求項6に記載された本考案によれば、ボルトの軸部が下側切欠の溝内をスライドして下側取付孔に挿通されると、ボルトの軸部は、下側取付孔の内部を下側切欠が設けられる方向に対して略垂直方向に移動するのみとなる。従って、ベース部材をコーナーピースに取り付ける際にベース部材をスライドさせる方向が上記略垂直方向のみとなり、ベース部材の取り付け作業を簡易にできるという効果を奏する。 According to the sixth aspect of the present invention, when the shaft portion of the bolt slides in the groove of the lower notch and is inserted into the lower mounting hole, the shaft portion of the bolt is inside the lower mounting hole. Is moved in a direction substantially perpendicular to the direction in which the lower notch is provided. Therefore, when the base member is attached to the corner piece, the direction in which the base member is slid becomes only the substantially vertical direction, and the base member can be easily attached.
請求項7に記載された本考案によれば、コーナーピース取付部において下側切欠を設けるため切り欠かれる部分を少なく抑えることができる。従って、取付板の強度を維持しつつ、下側切欠および下側取付孔を設けることができるという効果を奏する。 According to the seventh aspect of the present invention, since the lower cutout is provided at the corner piece mounting portion, the cutout portion can be reduced. Therefore, it is possible to provide the lower notch and the lower mounting hole while maintaining the strength of the mounting plate.
以下、図面を参照しながら本考案の実施例について詳細に説明する。 Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings.
図1−図7には、本考案に係る自動ドア装置の実施例1が示されている。
図1は本考案に係る自動ドア装置の実施例1の端末部の正面図、図2は図1に示す自動ドア装置の取付組立斜視図、図3は図2に示す取付板の正面図、図4は図2に示す取付板を取り付けた状態を示すベース部材の斜視図、図5は図2に示すコーナーピースに対して図4に示すベース部材を取り付けた状態を示す斜視図、図6はコーナーピースに対して取付板を固定した状態を示す正面図、図7はコーナーピースに対して取付板を固定した状態を示す正面図である。なお、図中には、上下方向及び左右方向を示す矢印を図示している。
1 to 7 show a first embodiment of an automatic door device according to the present invention.
1 is a front view of a terminal portion of an automatic door device according to a first embodiment of the present invention, FIG. 2 is a perspective view of an assembly of the automatic door device shown in FIG. 1, and FIG. 3 is a front view of a mounting plate shown in FIG. 4 is a perspective view of the base member showing a state where the mounting plate shown in FIG. 2 is attached, FIG. 5 is a perspective view showing a state where the base member shown in FIG. 4 is attached to the corner piece shown in FIG. FIG. 7 is a front view showing a state in which the mounting plate is fixed to the corner piece, and FIG. 7 is a front view showing a state in which the mounting plate is fixed to the corner piece. In the drawing, arrows indicating the vertical direction and the horizontal direction are shown.
図1において、本実施例に係る自動ドア装置1は、ベース部材2と、ベース部材を支持する竪枠3と、ベース部材2を取り付けるための取付板4と、竪枠3に取り付けて取付板4を竪枠3に固定するためのコーナーピース5とによって構成されている。
In FIG. 1, an
ベース部材2は、各アルミサッシメーカーが市販している自動ドア用アルミフロントに取り付けるドアを開閉するための駆動モータ(図示省略)を取り付けるための内蔵式中芯吊りベースである。ベース部材2は、いわゆるハンガーレールであって、自動ドア用アルミフロントの上枠A内に設けられるものである。
The
ベース部材2は、図2に示す如く、アルミニウム引き抜き材によるものであって、所定の長さで真っ直ぐに伸びるように形成されている。ベース部材2には、レール部材6が一体に設けられている。また、ベース部材2は、断面が略コ字形に形成され、上壁7aと、背壁7bと、下壁7cとを有するとともに、中空構造となる強度確保部分9を有している。
As shown in FIG. 2, the
レール部材6は、断面が逆L字形に形成されるレール上延部9を有している。レール上延部9には、縦設板部10を介して下側に連続するするとともに、下壁7cにも連続して形成されるレール部11を有している。
レール上延部9は、ローラー(図示省略)の上方への移動を規制するために形成されている。レール部11は、ローラーを介してドアを取り付けるためのレール部11は、水平方向に沿って形成されている。レール部11の上側には、凸条(ここでは断面略蒲鉾状となる突条)となるレール12がベース部材2の延在方向に真っ直ぐに形成されている。
The
The rail extension portion 9 is formed to restrict upward movement of a roller (not shown). The
ベース部材2の端末部には、取付板4が取り付けられるようになっている。
取付板4は、ベース部材2を竪枠3に固定するための板状に形成された金属製の部材である。取付板4は、竪枠3にコーナーピース5を介して固定されるコーナーピース取付部13と、コーナーピース取付部13の長辺となる縁部のうち一端縁部14に連設され、ベース部材2の端末部にジョイントして固定されるベース部材取付部16とによって構成されている。
A mounting plate 4 is attached to the terminal portion of the
The mounting plate 4 is a metal member formed in a plate shape for fixing the
図3において、コーナーピース取付部13は、板状で略長方形に形成されている。コーナーピース取付部13の上記一端縁部14に対する他端縁部(以下、「他端縁部15」という)における上側には、上側切欠17が設けられている。上側切欠17は、他端縁部15に対して略垂直な溝状に切り欠き形成されている。上側切欠17は、図2に示すボルト18の軸部19がスライドすることにより溝内に挿通させることができるように形成されている。
In FIG. 3, the corner
コーナーピース取付部13には、上側切欠17に連通して上側取付孔20が設けられている。上側切欠17と上側取付孔20とが連通する部分は、連通部分21となっている。上側取付孔20は、略楕円形状に形成されるとともに、ボルト18の軸部19を挿通させることができる長孔状に形成されている。上側取付孔20は、孔の内側にてボルト18の軸部19を上側取付孔20の長手方向に移動自在に形成されている。上側取付孔20において、上側の略円弧状に形成された端部は上端22となっている。また、上側取付孔20において、下側の略円弧状に形成された端部は下端23となっている。上側切欠17と上側取付孔20とは、上側取付孔20の上端22付近にて連通している。
上側取付孔20は、上側切欠17が設けられる方向、すなわち、他端縁部15に対する略垂直方向に対して所定の角度をもって形成されている。本実施例において、上側取付孔20は、上側切欠17と上側取付孔20との連通部分21と他端縁部15との間隔と比較して、上側取付孔20の下端23と他端縁部15との間隔が大きくなるように傾斜して形成されている。具体的には、上側取付孔20は、上側切欠17が設けられる方向に対して、連通部分21から左下方に傾斜して形成されている。
The corner
The upper mounting
また、コーナーピース取付部13の他端縁部15における下側には、下側切欠24が設けられている。下側切欠24は、他端縁部15に対して略垂直な溝状に切り欠き形成されている。下側切欠24は、図2に示すボルト25の軸部26がスライドすることにより挿通させることができるように形成されている。
Further, a
コーナーピース取付部13には、下側切欠24に連通して下側取付孔27が設けられている。下側切欠24と下側取付孔27とが連通する部分は、連通部分28となっている。下側取付孔27は、上記上側取付孔20と同じく略楕円形状に形成されるとともに、ボルト25の軸部26を挿通させることができる長孔状に形成されている。下側取付孔27の長手方向における全長は、上側取付孔20の長手方向における全長と同程度であるものとする。下側取付孔27は、孔の内側にてボルト25の軸部26を下側取付孔27の長手方向に移動自在に形成されている。下側取付孔27において、上側の略円弧状に形成された端部は上端44となっている。また、下側取付孔27において、下側の略円弧状に形成された端部は下端45となっている。
下側取付孔27は、下側切欠24が設けられる方向、すなわち、他端縁部15に対する略垂直方向に対して所定の角度をもって形成されている。本実施例において、下側取付孔27は、下側切欠24が設けられる方向に対して略垂直に形成されている。具体的には、下側切欠24は、下側取付孔27の略中央部と連通し略T字形に形成されている。
The corner
The
図2において、ベース部材取付部16は、板状に形成され、一端には、略U字形に形成された切欠29,30が設けられている。切欠29,30には、ベース部材2の背壁7bをスライド可能なボルト31,32を通し、ナット33,34を螺合し、ベース部材2と、取付板4とを連結固定するようになっている。
In FIG. 2, the base
コーナーピース5は、取付板4と竪枠3との間に介在させるもので、取付板4を竪枠3に取り付ける際の連結材としての役割を果たすものである。コーナーピース5は、竪枠3に固定される竪枠固定部37と、取付板4のコーナーピース取付部13が固定される取付板固定部38とによって構成されている。取付板固定部38には、ナット39,40がスライド可能に形成される複数の取付板側スライド溝41,42が設けられている。なお、取付板側スライド溝41,42は、溝内でナット39,40が回転しない大きさに設定されるものとする。
The
図2において、引用符号35は、コーナーピース取付部13に形成され、駆動モータ(図示省略)に電源を供給するための電線挿入孔である。この電線挿入孔35に対応してコーナーピース5にも電線挿入孔43が形成されている。また、引用符号36は、電源スイッチ取付部であり、駆動モータ(図示省略)に接続される電源スイッチコード(図示省略)を取り付けるためのものである。更に、引用符号43は、ビス孔であり、ビス(図示省略)を挿通して取付板固定部38に螺挿することにより取付板4のコーナーピース取付部13をコーナーピース5の取付板固定部38に固定するためのものである。
In FIG. 2, reference numeral 35 is an electric wire insertion hole that is formed in the corner
次に、ベース部材2に対する取付板4の固定方法について説明する。
図4において、先ず、ベース部材2の端末部に取付板4のベース部材取付部16をスライドさせて挿入し、取付板4をベース部材2に取り付ける。そして、予めベース部材2の背壁7bにスライド可能に挿通させた図2に示すボルト31,32の軸部をベース部材取付部16の切欠29(図2参照),30に挿通させる。そして、図2に示すボルト31,32と、図2に示すナット33,34を螺合させるとベース部材取付部16は、背壁7bに固定される。以上、ベース部材2と取付板4との固定が完了する。
Next, a method for fixing the mounting plate 4 to the
In FIG. 4, first, the base
次に、竪枠3に対するベース部材2の取り付け方法について説明する。
図5において、先ず、ボルト18,25とナット39,40とを緩く螺合させる。そして、ナット39側をコーナーピース5の取付板側スライド溝41に挿通させ、所定の位置に配置しておく。また、ナット40側を取付板側スライド溝42に挿通させ、所定の位置に配置しておく。次に、取付板4を取り付けたベース部材2を、矢印A方向に向かってコーナーピース5にスライドさせていくとボルト18の軸部19が上側切欠17に挿通される。また、ボルト25の軸部26が下側切欠24に挿通される。その後、ベース部材2を矢印A方向に向かってさらにスライドさせると、ボルト18の軸部19は、上側切欠17に連通する上側取付孔20に挿通される。また、ボルト25の軸部26は、下側切欠24に連通する下側取付孔27に挿通される。そして、ボルト18とナット39を更に螺合させる。また、ボルト25とナット40を更に螺合させる。これにより、コーナーピース取付部13と取付板固定部38とが固定される。以上、竪枠3に対するベース部材2の取り付けが完了する。
Next, a method for attaching the
In FIG. 5, first,
次に、取付板4を用いてベース部材2をコーナーピース5に取り付けたときの作用について説明する。
図6にて、コーナーピース取付部13の上側切欠17は、コーナーピース5の取付板側スライド溝41と合致するように形成されている。また、下側切欠24は、取付板側スライド溝42と合致するように形成されている。上側切欠17にボルト18の軸部19がスライドして挿通され、その後、上側取付孔20に挿通される。また、下側切欠24に対してボルト25の軸部26がスライドして挿通され、その後、下側取付孔27に挿通される。
Next, the operation when the
In FIG. 6, the
図7(a)に示すコーナーピース200は、本実施例におけるコーナーピース5(図6参照)の取付板側スライド溝41,42の上下方向における間隔と比較して、取付板側スライド溝201,202の上下方向における間隔が広く形成されている。また、図7(b)に示すコーナーピース300は、本実施例におけるコーナーピース5(図6参照)の取付板側スライド溝41,42の上下方向における間隔と比較して、取付板側スライド溝301,302の上下方向における間隔が狭く形成されている。
本実施例において、ボルト18の軸部19を上側切欠17に挿通させた後、軸部19をスライドさせて上側取付孔20に挿通させる。上側取付孔20は、長孔状に形成されるとともに、上側切欠17が設けられる方向に対して所定の角度をもって形成されている。そうすると、取付板4を上下方向にスライドさせることにより、ボルト18の軸部19が上側取付孔20の内部を上下方向に移動することができる。また、下側切欠24にボルト25の軸部26を挿通させた後、軸部26をスライドさせて下側取付孔27に軸部26を挿通させることができる。下側取付孔27は、下側切欠24が設けられる方向に対して所定の角度もって形成されている。そうすると、取付板4を上下方向にスライドさせることによりボルト25の軸部26が下側取付孔27の内部を上下方向に移動することができる。これにより、取付板側スライド溝とが合致しなくてもボルト18,25の軸部19,26を上側取付孔20及び下側取付孔27に挿通することができる。
The
In this embodiment, after the
以上、図1−図7を参照しながら説明してきたとおり、本実施例によれば、取付板4における上側切欠17及び下側切欠24と、複数の取付板側スライド溝とが合致しなくても、ボルト18,25の軸部19,26を上側取付孔20及び下側取付孔27に挿通することができる。従って、一種類の取付板4を用いるのみでベース部材2を仕様の異なるコーナーピース5に取り付けることができる。
As described above with reference to FIGS. 1 to 7, according to the present embodiment, the
その他、本実施例によれば、他端縁部15から上側取付孔20の下端23までの距離と比較して、他端縁部15から上側切欠17と上側取付孔20との連通部分21までの距離を短くすることができる。これにより、コーナーピース取付部13において上側切欠17を設けるため切り欠かれる部分を少なく抑えることができる。従って、取付板4の強度を維持しつつ、上側切欠17および上側取付孔20を設けることができる。
In addition, according to the present embodiment, compared with the distance from the
また、本実施例によれば、下側切欠24が設けられる方向に対して略垂直に下側取付孔27が形成される。これにより、ボルト25の軸部26が下側切欠24の溝内をスライドして下側取付孔27に挿通されると、ボルト25の軸部26は、下側取付孔27の内部を下側切欠24が設けられる方向に対して略垂直方向に移動するのみとなる。従って、ベース部材2をコーナーピース5に取り付ける際にベース部材2をスライドさせる方向が上記略垂直方向のみとなり、ベース部材2の取り付け作業を簡易にすることができる。
Further, according to the present embodiment, the lower mounting
図8には、本考案にかかる自動ドア装置の実施例2が示されている。 FIG. 8 shows a second embodiment of the automatic door device according to the present invention.
本実施例が図1−図7に示される実施例1と異なる点は、取付板の上側取付孔を上側切欠が設けられる方向に対して略垂直に形成する点である。
図8は、本考案に係る自動ドア装置の実施例2を構成する取付板の上側正面図である。なお、図中には、上下方向及び左右方向を示す矢印を図示している。また、実施例2は、実施例1における取付板4を取付板50に変更した点以外は実施例1と同じである。従って、取付板50以外の構成の説明は省略する。
This embodiment is different from the first embodiment shown in FIGS. 1 to 7 in that the upper mounting hole of the mounting plate is formed substantially perpendicular to the direction in which the upper notch is provided.
FIG. 8 is an upper front view of a mounting
図8において、取付板50のコーナーピース取付部52には、上側切欠54に連通して上側取付孔51が設けられている。上側切欠54と上側取付孔51とが連通する部分は、連通部分55となっている。上側取付孔51は、図2に示すボルト18の軸部19を挿通させることができる長孔状に形成されている。上側取付孔51は、孔の内側にてボルト18の軸部19を上側取付孔51の長手方向に移動自在に形成されている。上側取付孔51において、上側の略円弧状に形成された端部は上端56となっている。また、上側取付孔51において、下側の略円弧状に形成された端部は下端57となっている。上側取付孔51が上側切欠54が設けられる方向、すなわち、他端縁部53に対する略垂直方向に対して所定の角度をもって形成されている。
本実施例を構成する取付板50は、実施例1と異なり、上側取付孔51が、上側切欠54が設けられる方向に対して略垂直に形成されている。具体的には、上側切欠54は、上側取付孔51の略中央部と連通し略T字形に形成されている。
In FIG. 8, an upper mounting
In the mounting
上側取付孔51を上記構成にすることによって、取付板50を図2に示すベース部材2に取り付け、コーナーピース5にスライドさせると、ボルト18の軸部19が上側切欠54に挿通された後、上側取付孔51に挿通される。そして、ベース部材2を上下方向に動かすのみで、ベース部材2をコーナーピース5に固定することができる。
When the mounting
本実施例によれば、ベース部材2をコーナーピース5に取り付ける際にベース部材2をスライドさせる方向が上記上側切欠54が設けられる方向に対する略垂直方向のみとなり、ベース部材2の取り付け作業を簡易にすることができる。
According to the present embodiment, when the
図9には、本考案にかかる自動ドア装置の実施例3が示されている。 FIG. 9 shows a third embodiment of the automatic door device according to the present invention.
本実施例が図1−図7に示される実施例1と異なる点は、取付板の上側切欠が設けられる方向に対して所定の角度をもって傾斜して形成され、上側取付孔は、上側切欠と上側取付孔との連通部分と他端縁部との間隔に比して、上側取付孔の上端と他端縁部との間隔が大きくなるように傾斜して形成する点である。
図9は、本考案に係る自動ドア装置を構成する取付板の上側正面図である。なお、図中には、上下方向及び左右方向を示す矢印を図示している。また、実施例3は、実施例1における取付板4を取付板60に変更した点以外は実施例1と同じである。従って、取付板60以外の構成の説明は省略する。
The difference between the present embodiment and the first embodiment shown in FIGS. 1 to 7 is that the mounting plate is inclined at a predetermined angle with respect to the direction in which the upper cutout is provided. It is the point which inclines and forms so that the space | interval of the upper end of an upper side attachment hole and an other end edge part may become large compared with the space | interval of a communication part and upper end edge part with an upper side attachment hole.
FIG. 9 is an upper front view of the mounting plate constituting the automatic door device according to the present invention. In the drawing, arrows indicating the vertical direction and the horizontal direction are shown. The third embodiment is the same as the first embodiment except that the mounting plate 4 in the first embodiment is changed to the mounting
図9において、取付板60のコーナーピース取付部62には、上側切欠64に連通して上側取付孔61が設けられている。上側切欠64と上側取付孔61とが連通する部分は、連通部分65となっている。上側取付孔61は、図2に示すボルト18の軸部19を挿通させることができる長孔状に形成されている。上側取付孔61は、孔の内側にてボルト18の軸部19を上側取付孔61の長手方向に移動自在に形成されている。上側取付孔61において、上側の略円弧状に形成された端部は上端66となっている。また、上側取付孔61において、下側の略円弧状に形成された端部は下端67となっている。上側取付孔61は、上側切欠64が設けられる方向、すなわち、他端縁部63に対する略垂直方向に対して所定の角度をもって形成されている。
本実施例を構成する取付板60は、実施例1と異なり、上側取付孔61が、上側切欠64と上側取付孔61との連通部分65と他端縁部63との間隔と比較して、上側取付孔61の上端66と他端縁部63との間隔が大きくなるように傾斜して形成されている。具体的には、上側取付孔61は、上側切欠64が設けられる方向に対して、連通部分65から左上方に傾斜して形成されている。
In FIG. 9, the corner
Unlike the first embodiment, the mounting
上側取付孔61を上記構成にすることによって、他端縁部63から上側取付孔61の上端66までの距離と比較して、他端縁部63から上側切欠64と上側取付孔61との連通部分65までの距離を短くすることができる。これにより、コーナーピース取付部62において上側切欠64を設けるため切り欠かれる部分を少なく抑えることができる。
By having the upper mounting
本実施例によれば、他端縁部63から上側取付孔61の上端66までの距離と比較して、他端縁部63から上側切欠64と上側取付孔61との連通部分65までの距離を短くすることができる。これにより、コーナーピース取付部62において上側切欠64を設けるため切り欠かれる部分を少なく抑えることができる。従って、取付板60の強度を維持しつつ、上側切欠64および上側取付孔61を設けることができる。
According to the present embodiment, compared to the distance from the
図10には、本考案にかかる自動ドア装置の実施例4が示されている。 FIG. 10 shows a fourth embodiment of the automatic door device according to the present invention.
本実施例が図1−図7に示される実施例1と異なる点は、取付板の上側切欠とこれに連通する上側取付孔が略Y字形に形成されている点である。
図10は、本考案に係る自動ドア装置を構成する取付板の上側正面図である。なお、図中には、上下方向及び左右方向を示す矢印を図示している。また、実施例4は、実施例1における取付板4を取付板70に変更した点以外は実施例1と同じである。従って、取付板70以外の構成の説明は省略する。
This embodiment is different from the first embodiment shown in FIGS. 1 to 7 in that the upper notch of the mounting plate and the upper mounting hole communicating therewith are formed in a substantially Y shape.
FIG. 10 is an upper front view of a mounting plate constituting the automatic door device according to the present invention. In the drawing, arrows indicating the vertical direction and the horizontal direction are shown. The fourth embodiment is the same as the first embodiment except that the mounting plate 4 in the first embodiment is changed to the mounting
図10において、取付板70のコーナーピース取付部72には、上側切欠74に連通して上側取付孔71が設けられている。上側切欠74と上側取付孔71とが連通する部分は、連通部分75となっている。上側取付孔71は、実施例1−3と異なり、略く字形に形成されるとともに、図2に示すボルト18の軸部19を挿通させることができる長孔状に形成されている。上側取付孔71は、孔の内側にてボルト18の軸部19を上側取付孔71の長手方向に移動自在に形成されている。上側取付孔71において、上側の略円弧状に形成された端部は上端76となっている。また、上側取付孔71において、下側の略円弧状に形成された端部は下端77となっている。上側切欠74は、上側取付孔71の略中央部にて連通している。すなわち、上側取付孔71は、上側切欠74から二股に分岐するように形成されている。
In FIG. 10, an upper mounting
上側取付孔71は、上側切欠74が設けられる方向、すなわち、他端縁部73に対する略垂直方向に対して所定の角度をもって形成されている。本実施例において、上側取付孔71の上端76と他端縁部73との間隔、及び上側取付孔71の下端77と他端縁部73との間隔と比較すると、上側切欠74と上側取付孔71との連通部分75と他端縁部73との間隔が小さくなるように形成されている。より具体的には、上側取付孔71は、上側切欠74との連通部分75から上端76にかけて、上側切欠74が設けられる方向に対して左上方に傾斜して形成されている。また、上側取付孔71は、上側切欠74との連通部分75から下端77にかけて、上側切欠74が設けられる方向に対して左下方に傾斜して形成されている。すなわち、上側切欠74と上側取付孔71とが連通した形状が略Y字形に形成されている。
The upper mounting
本実施例によれば、上側切欠74は上側取付孔71の略中央部と連通し、上側取付孔71は、上側切欠74から二股に分岐した形状に形成される。従って、上側切欠74を上側取付孔71の上端76付近又は下端77付近にて連通させる場合と比較してボルト18の軸部19が上側取付孔71の内部を移動する距離を短くし、ベース部材2の取り付け作業を簡易にできる。
According to the present embodiment, the
図11には、本考案にかかる自動ドア装置の実施例5が示されている。 FIG. 11 shows a fifth embodiment of the automatic door device according to the present invention.
本実施例が図1−図7に示される実施例1と異なる点は、取付板の下側取付孔を下側切欠が設けられる方向に対して所定の角度をもって傾斜して形成させる点である。
図11は、本考案に係る自動ドア装置を構成する取付板の下側正面図である。なお、図中には、上下方向及び左右方向を示す矢印を図示している。また、実施例5は、実施例1における取付板4を取付板80に変更した点以外は実施例1と同じである。従って、取付板80以外の構成の説明は省略する。
This embodiment is different from the first embodiment shown in FIGS. 1 to 7 in that the lower mounting hole of the mounting plate is formed to be inclined at a predetermined angle with respect to the direction in which the lower notch is provided. .
FIG. 11 is a lower front view of the mounting plate constituting the automatic door device according to the present invention. In the drawing, arrows indicating the vertical direction and the horizontal direction are shown. The fifth embodiment is the same as the first embodiment except that the mounting plate 4 in the first embodiment is changed to a mounting
図11において、取付板80は、実施例1−4を構成する取付板4,50,60,70のうち何れかにおいて、図11に示す下側取付孔81を採用している。取付板80のコーナーピース取付部82には、下側切欠84に連通して下側取付孔81が設けられている。下側切欠84と下側取付孔81とが連通する部分は、連通部分85となっている。下側取付孔81は、略楕円形状に形成されるとともに、図2に示すボルト25の軸部26を挿通させることができる長孔状に形成されている。下側取付孔81は、孔の内側にてボルト25の軸部26を下側取付孔81の長手方向に移動自在に形成されている。下側取付孔81において、上側の略円弧状に形成された端部は上端86となっている。また、下側取付孔81において、下側の略円弧状に形成された端部は下端87となっている。下側取付孔81は、下側切欠84が設けられる方向、すなわち、他端縁部83に対する略垂直方向に対して所定の角度をもって形成されている。
本実施例を構成する取付板80は、実施例1−4と異なり、下側取付孔81が、下側切欠84と下側取付孔81との連通部分85と他端縁部83との間隔と比較して、下側取付孔81の上端86と他端縁部83との間隔が大きくなるように傾斜して形成されている。具体的には、下側取付孔81は、下側切欠84が設けられる方向に対して、連通部分85から左上方に傾斜して形成されている。
In FIG. 11, the mounting
In the mounting
本実施例によれば、他端縁部83から下側取付孔81の上端86までの距離と比較して、他端縁部83から下側切欠84と下側取付孔81との連通部分85までの距離を短くすることができる。これにより、コーナーピース取付部82において下側切欠84を設けるため切り欠かれる部分を少なく抑えることができる。従って、取付板80の強度を維持しつつ、下側切欠84および下側取付孔81を設けることができる。
According to the present embodiment, compared with the distance from the
図12には、本考案にかかる自動ドア装置の実施例6が示されている。 FIG. 12 shows a sixth embodiment of an automatic door device according to the present invention.
本実施例が図1−図7に示される実施例1と異なる点は、取付板のコーナーピース取付部に板状凸部を設け、板状凸部に下側取付孔を延長して形成する点である。
図12は、本考案に係る自動ドア装置を構成する取付板の正面図である。なお、図中には、上下方向及び左右方向を示す矢印を図示している。また、実施例6は、実施例1における取付板4を取付板90に変更した点以外は実施例1と同じである。従って、取付板90以外の構成の説明は省略する。
This embodiment is different from the first embodiment shown in FIGS. 1 to 7 in that a plate-like convex portion is provided at the corner piece mounting portion of the mounting plate, and the lower mounting hole is extended to the plate-like convex portion. Is a point.
FIG. 12 is a front view of a mounting plate constituting the automatic door device according to the present invention. In the drawing, arrows indicating the vertical direction and the horizontal direction are shown. The sixth embodiment is the same as the first embodiment except that the mounting plate 4 in the first embodiment is changed to the mounting
図12において、取付板90のコーナーピース取付部91は、板状凸部97を有している。板状凸部97は、実施例1に係る取付板4(図2参照)のコーナーピース取付部13において、板状に形成されるとともに、電源スイッチ取付部36として形成される部分を屈曲させない構成となっている。板状凸部97には、下側取付孔95を上方に延長して形成してもよいものとする。また、板状凸部97には、ビス孔96を形成させてもよいものとする。
In FIG. 12, the corner
この他、本発明は本発明の主旨を変えない範囲で種々変更実施可能なことは勿論である。 In addition, the present invention can of course be modified in various ways within the scope not changing the gist of the present invention.
1…自動ドア装置、 2…ベース部材、 3…竪枠、 4,50,60,70,80,90…取付板、 5…コーナーピース、 6…レール部材、 7a…上壁、 7b…背壁、 7c…下壁、 8…強度確保部分、 9…レール上延部、 10…縦設板部、 11…レール部、 12…レール、 13,52,62,72,82,91…コーナーピース取付部、 14…一端縁部、 15,53,63,73,83…他端縁部、 16…ベース部材取付部、 17,54,64,74,92…上側切欠、 18,25,31,32…ボルト、 19,26…軸部、 20,51,61,71,93…上側取付孔、 21,28,55,65,75,85…連通部分、 22,44,56,66,76,86…上端、 23,45,57,67,77,87…下端、 24,84,94…下側切欠、 27,81,95…下側取付孔、 29,30…切欠孔、 33,34,39,40…ナット、 35…電線挿入孔、 36…電源スイッチ取付部、 37…竪枠固定部、 38…取付板固定部、 41,42…取付板側スライド溝、 43,96…ビス孔、 97…板状凸部
DESCRIPTION OF
Claims (7)
前記ベース部材を支持する竪枠に固定される竪枠固定部と、ナットがスライド可能に形成される複数の取付板側スライド溝を有する取付板固定部とからなるコーナーピースとを備え、
板状で略長方形に形成され前記取付板固定部に固定されるコーナーピース取付部と、該コーナーピース取付部の長辺となる縁部のうち一端縁部に連設され前記ベース部材に取り付けられるベース部材取付部とからなる取付板の前記ベース部材取付部を前記ベース部材の前記背壁に固定し、前記コーナーピース取付部を前記取付板固定部に取り付け前記ナットにボルトを螺合して前記取付板と前記コーナーピースとを固定することにより、前記ベース部材と前記コーナーピースとの間に前記取付板を介在させて前記ベース部材を前記竪枠によって支持する自動ドア装置において、
前記取付板には、
前記コーナーピース取付部の長辺となる縁部のうち他端縁部の上側にて該他端縁部に略垂直な溝状に且つ前記ボルトの軸部が挿通可能に上側切欠を設け、前記他端縁部の下側にて該他端縁部に略垂直な溝状に且つ前記ボルトの軸部が挿通可能に下側切欠を設け、
前記コーナーピース取付部には、
前記上側切欠に連通し前記ボルトの軸部が挿通可能な長孔状に且つ前記上側切欠が設けられる方向に対して所定の角度をもって形成した上側取付孔を設け、前記下側切欠に連通し前記ボルトの軸部が挿通可能な長孔状に且つ前記下側切欠が設けられる方向に対して所定の角度をもって形成した下側取付孔を設ける
ことを特徴とする自動ドア装置。 The cross section is formed in a substantially U-shape, and comprises an upper wall, a back wall, and a lower wall, a rail portion that is connected to the lower wall and to which a door is attached via a roller, and the roller that is connected to the rail portion and connected to the rail portion. A base member having a rail upper extension that restricts rolling of
A corner piece comprising a collar frame fixing portion fixed to the collar frame supporting the base member, and a mounting plate fixing portion having a plurality of mounting plate side slide grooves formed so that the nut is slidable;
A corner piece mounting portion that is formed in a plate-like and substantially rectangular shape and is fixed to the mounting plate fixing portion, and is connected to the one end edge portion of the edge portion that is the long side of the corner piece mounting portion and is attached to the base member. The base member mounting portion of the mounting plate composed of a base member mounting portion is fixed to the back wall of the base member, the corner piece mounting portion is mounted to the mounting plate fixing portion, and a bolt is screwed onto the nut. In the automatic door device that supports the base member with the frame by interposing the mounting plate between the base member and the corner piece by fixing the mounting plate and the corner piece,
In the mounting plate,
An upper notch is provided in a groove shape that is substantially perpendicular to the other end edge of the edge that is the long side of the corner piece mounting portion and through which the shaft of the bolt can be inserted, A lower notch is provided on the lower side of the other end edge so as to form a groove substantially perpendicular to the other end edge and the shaft portion of the bolt can be inserted therethrough.
In the corner piece mounting part,
An upper mounting hole formed in a long hole shape through which the shaft portion of the bolt can be inserted and communicated with the upper notch and formed at a predetermined angle with respect to a direction in which the upper notch is provided, communicated with the lower notch An automatic door device characterized in that a lower mounting hole formed in a long hole shape through which a shaft portion of a bolt can be inserted and formed at a predetermined angle with respect to a direction in which the lower notch is provided.
前記上側取付孔は、
前記上側切欠が設けられる方向に対して所定の角度をもって傾斜して形成されるとともに、前記上側切欠と前記上側取付孔との連通部分と前記他端縁部との間隔に比して前記上側取付孔の下端と前記他端縁部との間隔が大きくなるように形成する
ことを特徴とする自動ドア装置。 The automatic door device according to claim 1,
The upper mounting hole is
The upper mounting is formed at a predetermined angle with respect to the direction in which the upper notch is provided, and the upper mounting compared to the distance between the communication portion between the upper cutting and the upper mounting hole and the other end edge. An automatic door device, characterized in that a gap between a lower end of a hole and the other end edge portion is increased.
前記上側取付孔は、
前記上側切欠が設けられる方向に対して略垂直に形成する
ことを特徴とする自動ドア装置。 The automatic door device according to claim 1,
The upper mounting hole is
An automatic door device, wherein the automatic door device is formed substantially perpendicular to a direction in which the upper notch is provided.
前記上側取付孔は、
前記上側切欠が設けられる方向に対して所定の角度をもって傾斜して形成されるとともに、前記上側切欠と前記上側取付孔との連通部分と前記他端縁部との間隔に比して前記上側取付孔の上端と前記他端縁部との間隔が大きくなるように形成する
ことを特徴とする自動ドア装置。 The automatic door device according to claim 1,
The upper mounting hole is
The upper mounting is formed at a predetermined angle with respect to the direction in which the upper notch is provided, and the upper mounting compared to the distance between the communication portion between the upper cutting and the upper mounting hole and the other end edge. An automatic door device characterized by being formed such that a gap between an upper end of a hole and the edge of the other end is increased.
前記上側取付孔は、
略く字形に形成されるとともに、該上側取付孔の前記上端と前記他端縁部との間隔、及び前記上側取付孔の前記下端と前記他端縁部との間隔に比して、前記上側切欠と前記上側取付孔との連通部分と前記他端縁部との間隔が小さくなるように形成する
ことを特徴とする自動ドア装置。 The automatic door device according to claim 1,
The upper mounting hole is
The upper side of the upper mounting hole is formed in a substantially square shape, and the upper side of the upper mounting hole is larger than the distance between the lower end of the upper side mounting hole and the other end edge. An automatic door device characterized by being formed so that a distance between a communication portion between the cutout and the upper mounting hole and the other end edge portion is reduced.
前記下側取付孔は、
前記下側切欠が設けられる方向に対して略垂直に形成する
ことを特徴とする自動ドア装置。 In the automatic door device according to claim 2, 3, 4, or 5,
The lower mounting hole is
An automatic door device characterized by being formed substantially perpendicular to the direction in which the lower notch is provided.
前記下側取付孔は、
前記下側切欠が設けられる方向に対して所定の角度をもって、傾斜して形成されるとともに、前記下側切欠と前記下側取付孔との連通部分と前記他端縁部との間隔に比して前記下側取付孔の上端と前記他端縁部との間隔が大きくなるように形成する
ことを特徴とする自動ドア装置。 In the automatic door device according to claim 2, 3, 4, or 5,
The lower mounting hole is
The lower notch is formed at an angle with respect to the direction in which the lower notch is provided, and is inclined relative to the distance between the communication portion between the lower notch and the lower mounting hole and the other end edge. The automatic door device is characterized in that the gap between the upper end of the lower mounting hole and the edge of the other end is increased.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012003332U JP3177742U (en) | 2012-06-04 | 2012-06-04 | Automatic door device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012003332U JP3177742U (en) | 2012-06-04 | 2012-06-04 | Automatic door device |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP3177742U true JP3177742U (en) | 2012-08-16 |
Family
ID=48004540
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012003332U Expired - Lifetime JP3177742U (en) | 2012-06-04 | 2012-06-04 | Automatic door device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3177742U (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US9447783B2 (en) | 2008-12-05 | 2016-09-20 | Seiko Epson Corporation | Tube unit, control unit, and micropump |
-
2012
- 2012-06-04 JP JP2012003332U patent/JP3177742U/en not_active Expired - Lifetime
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US9447783B2 (en) | 2008-12-05 | 2016-09-20 | Seiko Epson Corporation | Tube unit, control unit, and micropump |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US10836289B2 (en) | Headrest folding device | |
US10030430B2 (en) | Window regulator | |
US10041284B2 (en) | Window regulator | |
WO2017203811A1 (en) | Wire-type window regulator | |
JP5944882B2 (en) | Window regulator and manufacturing method of window regulator | |
US10225945B2 (en) | Rack system and slide rail assemblies thereof | |
EP2799653B1 (en) | Automatic sliding door power drive assembly | |
JP2017172315A (en) | Modified sash | |
JP3177742U (en) | Automatic door device | |
JP2015121059A (en) | Window regulator | |
KR200425100Y1 (en) | A fixing bracket for window frame | |
JP5170892B2 (en) | Window regulator | |
JP5805271B1 (en) | Fixing bracket and curing sheet opening and closing method. | |
JP2013249178A (en) | Elevator car compartment | |
JP6174108B2 (en) | Elevator 3-way frame installation structure | |
KR101545685B1 (en) | Transmission and distribution line insulators | |
JP4909799B2 (en) | Balance bracket | |
CN109414977B (en) | Roller blind assembly for a vehicle body and method for assembling a roller blind assembly | |
KR20150004061U (en) | Variable cable support | |
KR20170119959A (en) | Window regulator | |
KR20150060429A (en) | Hand rail equipment for elevator | |
KR20150000217U (en) | Jig for wire harness | |
WO2018062014A1 (en) | Support structure for vehicle | |
JP5226977B2 (en) | Driving device unit for window regulator and window regulator using the same | |
JP6045251B2 (en) | Window regulator |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 3177742 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150725 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |