JP3177146B2 - 加工用鋼の製造方法 - Google Patents

加工用鋼の製造方法

Info

Publication number
JP3177146B2
JP3177146B2 JP04314196A JP4314196A JP3177146B2 JP 3177146 B2 JP3177146 B2 JP 3177146B2 JP 04314196 A JP04314196 A JP 04314196A JP 4314196 A JP4314196 A JP 4314196A JP 3177146 B2 JP3177146 B2 JP 3177146B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
less
steel
vacuum degassing
electric furnace
temperature
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP04314196A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09235650A (ja
Inventor
貴司 関田
太郎 八尋
才二 松岡
俊生 藤村
武美 山本
新 上田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Steel Corp
Original Assignee
JFE Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by JFE Steel Corp filed Critical JFE Steel Corp
Priority to JP04314196A priority Critical patent/JP3177146B2/ja
Priority to TW86102275A priority patent/TW415967B/zh
Priority to US08/806,765 priority patent/US5853659A/en
Priority to EP19970103139 priority patent/EP0792942B1/en
Priority to DE1997613639 priority patent/DE69713639T2/de
Priority to ES97103139T priority patent/ES2179969T3/es
Priority to BR9701108A priority patent/BR9701108A/pt
Priority to CA 2198676 priority patent/CA2198676C/en
Priority to MYPI9700763 priority patent/MY128568A/en
Priority to CN97109696A priority patent/CN1068059C/zh
Priority to KR1019970006667A priority patent/KR100280251B1/ko
Publication of JPH09235650A publication Critical patent/JPH09235650A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3177146B2 publication Critical patent/JP3177146B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Treatment Of Steel In Its Molten State (AREA)
  • Heat Treatment Of Steel (AREA)
  • Heat Treatment Of Sheet Steel (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、加工用鋼およびそ
の製造方法に関し、特に、CuやNi等のトランプエレメン
トの混入が不可避な電気炉製鋼法を利用した場合におい
ても、優れた加工性を有する鋼材を安定して得ようとす
るものである。なお、本発明において加工用鋼とは、素
材である鋼片は勿論のこと、加工用熱延鋼板、加工用冷
延鋼板および加工用表面処理鋼板等の各種加工用鋼板を
含むものである。
【0002】
【従来の技術】近年、世界的規模で電気炉が建設され、
棒鋼等の生産に貢献している。また、最近では、電気炉
材の一部は、熱延鋼板や冷延鋼板、表面処理鋼板等の薄
板の分野にも進出している。しかしながら、電気炉材で
は、トランプエレメントと呼称される不純物元素の混入
が避けられず、かかるトランプエレメントに起因して機
械的性質が制限されたり、内部品質および表面品質が劣
化することから、自動車用鋼板に代表されるいわゆる高
級薄鋼板に充当されることはなく、薄板分野とはいって
もその用途は一般的な汎用品に制限されているのが現状
である。従って、高級薄鋼板の分野は、依然として高炉
−転炉プロセスの独壇場となっている。
【0003】現在、我が国はもとより、全世界的な市場
ニーズから、高級鋼を含む多くの種類の鋼材を、より少
ない投資で製造し得る技術の開発が熱望されている。と
ころが、上述したように、高級鋼の製造プロセスは高炉
−転炉プロセスでなければならないとなると、その設備
建設には多大の投資が必要となる。この点、高級鋼の製
造が電気炉等のコンパクトな設備で製造可能となれば、
その効果は計り知れない。
【0004】さて、従来から、上記したような高級薄鋼
板の製造技術については種々の提案がなされている(例
えば、特公昭44-18066号公報、特公昭53-12889号公報お
よび特公平3-56301号公報など)が、これらの技術はい
ずれも、C,Nを可能な限り低減しようとするものであ
り、また鉄スクラップの再利用時に混入が不可避なCuお
よびNi等のトランプエレメントについては何ら考慮が払
われていない。ここに、鉄スクラップの再利用のため
に、電気炉などを利用した場合、鋼中のNは 0.004wt%
以上の高いレベルとなる。また、鉄スクラップに含有さ
れるCu,Ni等のトランプエレメントは精錬時に除去する
ことが困難なため、鋼中に残留する。このため、従来、
加工性に優れ表面美麗な熱延鋼板、冷延鋼板ならびに表
面処理鋼板を製造するためには、原料に溶銑を使用し、
転炉−真空脱ガス−熱延−冷延というプロセスをとるこ
とによってC,Nを極力低減し、さらにトランプエレメ
ントの混入を極力抑制する方法が採用されてきた。
【0005】しかしながら、一方で、トランプエレメン
トを含む電気炉鋼から加工性に優れた熱延鋼板、冷延鋼
板および表面処理鋼板を製造しようとする技術もいくつ
か提案されている。例えば、特開平6−235047号公報に
は、高N含有鋼であっても非時効性かつ冷間プレス加工
性に優れた冷延鋼板を製造する技術が提案されている。
しかしながら、上記の冷延鋼板は 0.005wt%以上と多量
のCを含有していることもあって、トランプエレメント
を比較的多量に含有する場合(例えば本発明鋼#D−
2, #D−5)には、1.60〜1.78程度のr値しか得られ
ず、十分な深絞り性を有しているとは言えない。また、
特開平4−371528号公報には、深絞り用冷延鋼板を製造
する技術が提案されているが、実質的な鋼のN含有量は
0.0025wt%以下であって電気炉鋼中に存在するN含有量
よりも低いレベルの鋼しか取り扱っておらず、また得ら
れる冷延鋼板のr値も1.85以下であって、十分な深絞り
性を有しているとは言い難い。さらに、特開平7−1187
95号公報には、加工性に優れた冷延鋼板の製造技術が提
案されているが、実質的なC含有量が0.03wt%以上と多
いため、得られるr値も1.83以下であり、やはり十分な
深絞り性を有しているとは言い難い。その他、特開平7
−157840号公報には、溶接性に優れた熱延鋼板の製造方
法が提案されているが、C含有量が0.01wt%以上である
ため、やはり十分な加工性は望み難い。上述したとお
り、これまでにも、トランプレメントを含む電気炉鋼か
ら、加工性に優れた熱延鋼板、冷延鋼板および表面処理
鋼板を製造する技術はいくつか提案されているが、いず
れも十分な加工性を有しているとは言い難く、その改善
が強く望まれていた。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、上記の要望
に有利に応えるもので、トランプエレメントの混入が不
可避な電気炉製鋼法を利用した場合であっても、r値が
1.85を超える優れた加工性を有する加工用鋼の有利な製
造方法を提案することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】さて、発明者らは、上記
の目的を達成すべく、鋭意検討を重ねた結果、鋼中にCu
やNi等のトランプエレメントを含有する場合には、r値
に及ぼすCやNの影響が、かようなトランプエレメント
を含有しない従来の清浄鋼の場合とはかなり異なること
の知見を得た。すなわち、CおよびNは、TiC,TiN等
の炭窒化物の形でr値に影響を及ぼしていると考えられ
るが、かかる炭窒化物の{111}再結晶集合組織の形
成に及ぼす挙動は従来とは異なり、TiCは従来同様少な
い方がいいものの、TiNについては従来とは逆にむしろ
ある程度の量を残留させた方が良好な結果が得られるこ
とが新たに究明されたのである。この発明は、上記の知
見に立脚するのものである。
【0008】
【0009】
【0010】
【0011】
【0012】
【0013】
【0014】
【0015】すなわち、本発明の要旨構成は次のとおり
である。 1.鉄スクラップのみ、または一部銑鉄を含む鉄スクラ
ップを主原料として、電気炉−真空脱ガスプロセスによ
り加工用鋼を製造するに際し、電気炉において、鋼組成
をC:0.03〜0.10wt%、Cu:1.5 wt%以下、Ni:2.0 wt
%以下、S:0.020 wt%以下、N:0.0040〜0.0150wt%
に調整すると共に、1580℃以上の温度で出鋼し、引き続
く真空脱ガス炉において、脱ガス処理を行いつつ、合金
成分を添加して、鋼組成をC:0.0050wt%以下、Si:1.
5 wt%以下、Mn:1.5 wt%以下、P:0.10wt%以下、A
l:0.10wt%以下、S:0.020 wt%以下、O:0.01wt%
以下、N:0.0040〜0.0090wt%、Tiおよび/またはNb:
0.001 〜0.10wt%を含み、かつCu:1.5 wt%以下、Ni:
2.0 wt%以下を含有する組成に調整することを特徴とす
る、電気炉−真空脱ガスプロセスによる加工用鋼の製造
方法。
【0016】2.鉄スクラップのみ、または一部銑鉄を
含む鉄スクラップを主原料として、電気炉−真空脱ガス
プロセスにより加工用鋼を製造するに際し、電気炉にお
いて、鋼組成をC:0.03〜0.10wt%、Cu:1.5 wt%以
下、Ni:2.0 wt%以下、S:0.020 wt%以下、N:0.00
40〜0.0150wt%に調整すると共に、1580℃以上の温度で
出鋼し、引き続く真空脱ガス炉において、脱ガス処理を
行いつつ、合金成分を添加して、鋼組成をC:0.0050wt
%以下、Si:0.5 wt%以下、Mn:0.5 wt%以下、P:0.
06wt%以下、Al:0.10wt%以下、S:0.020 wt%以下、
O:0.01wt%以下、N:0.0040〜0.0090wt%、Tiおよび
/またはNb:0.001 〜0.10wt%を含み、かつCu:1.5 wt
%以下、Ni:2.0 wt%以下を含有する組成に調整した
後、連続鋳造し、ついで得られた鋳片を、 900〜1300℃
に加熱し、トータル圧下率:70%以上、圧延終了温度:
600 ℃以上の条件で熱間圧延を施した後、 800℃以下の
温度で巻取ることを特徴とする、電気炉−真空脱ガスプ
ロセスによる加工用鋼板の製造方法。
【0017】3. 鉄スクラップのみ、または一部銑鉄を
含む鉄スクラップを主原料として、電気炉−真空脱ガス
プロセスにより加工用鋼を製造するに際し、電気炉にお
いて、鋼組成をC:0.03〜0.10wt%、Cu:1.5 wt%以
下、Ni:2.0 wt%以下、S:0.020 wt%以下、N:0.00
40〜0.0150wt%に調整すると共に、1580℃以上の温度で
出鋼し、引き続く真空脱ガス炉において、脱ガス処理を
行いつつ、合金成分を添加して、鋼組成をC:0.0050wt
%以下、Si:0.2 wt%以下、Mn:0.2 wt%以下、P:0.
10wt%以下、Al:0.10wt%以下、S:0.020 wt%以下、
O:0.01wt%以下、N:0.0040〜0.0090wt%、Tiおよび
/またはNb:0.001 〜0.10wt%を含み、かつCu:1.5 wt
%以下、Ni:2.0 wt%以下を含有する組成に調整した
後、連続鋳造し、ついで得られた鋳片を、 900〜1300℃
に加熱し、トータル圧下率:70%以上、圧延終了温度:
600 ℃以上の条件で熱間圧延を施した後、 800℃以下の
温度で巻取り、ついで圧下率:50%以上で冷間圧延した
のち、 600℃以上の温度で5秒間以上の焼鈍を施すこと
を特徴とする、電気炉−真空脱ガスプロセスによる高加
工性軟鋼板の製造方法。
【0018】4. 鉄スクラップのみ、または一部銑鉄を
含む鉄スクラップを主原料として、電気炉−真空脱ガス
プロセスにより加工用鋼を製造するに際し、電気炉にお
いて、鋼組成をC:0.03〜0.10wt%、Cu:1.5 wt%以
下、Ni:2.0 wt%以下、S:0.020 wt%以下、N:0.00
40〜0.0150wt%に調整すると共に、1580℃以上の温度で
出鋼し、引き続く真空脱ガス炉において、脱ガス処理を
行いつつ、合金成分を添加して、鋼組成をC:0.0050wt
%以下、Si:1.0 wt%以下、Mn:0.10〜0.60wt%、P:
0.02〜0.10wt%、Al:0.10wt%以下、S:0.020 wt%以
下、O:0.01wt%以下、N:0.0040〜0.0090wt%、Tiお
よび/またはNb:0.001 〜0.10wt%を含み、かつCu:1.
5 wt%以下、Ni:2.0 wt%以下を含有する組成に調整し
た後、連続鋳造し、ついで得られた鋳片を、 900〜1300
℃に加熱し、トータル圧下率:70%以上、圧延終了温
度:600 ℃以上の条件で熱間圧延を施した後、 800℃以
下の温度で巻取り、ついで圧下率:50%以上で冷間圧延
したのち、 600℃以上の温度で5秒間以上の焼鈍を施す
ことを特徴とする、電気炉−真空脱ガスプロセスによる
加工用高強度鋼板の製造方法。
【0019】5. 上記1,2, 3または4において、真
空脱ガス処理後におけるC量を0.0028wt%以下に抑制し
たことを特徴とする、電気炉−真空脱ガスプロセスによ
る加工用鋼の製造方法。
【0020】6. 上記1,2, 3, 4または5におい
て、真空脱ガス処理後の鋼組成が、さらにB:0.0100wt
%以下を含有することを特徴とする、電気炉−真空脱ガ
スプロセスによる加工用鋼の製造方法。
【0021】7. 上記2, 3, 5または6において、真
空脱ガス処理後におけるMn量を0.05wt%以下に調整した
ことを特徴とする、電気炉−真空脱ガスプロセスによる
加工用鋼の製造方法。
【0022】8. 上記1〜7のいずれかにおいて、銑鉄
を使用する場合における銑鉄比率が80wt%以下である、
電気炉−真空脱ガスプロセスによる加工用鋼の製造方
法。
【0023】9. 上記8において、銑鉄成分中、特にC
およびPの含有量をそれぞれ、C:1.2 〜5.0 wt%、
P:0.10wt%以下の範囲に調整しておくことを特徴とす
る、電気炉−真空脱ガスプロセスによる加工用鋼の製造
方法。
【0024】10. 上記1〜9のいずれかにおいて、真空
脱ガスプロセスが、RH法、DH法、またはこれらRH
法、DH法に酸素吹きを併用する方法を利用するもので
ある、電気炉−真空脱ガスプロセスによる加工用鋼の製
造方法。
【0025】
【発明の実施の形態】以下、この発明の基礎となった実
験結果について説明する。 C:0.0010〜0.0130wt%、Si:0.02wt%、Mn:0.03wt
%、P:0.01wt%、S:0.010 wt%、Al:0.03wt%、
N:0.0020〜0.0130wt%、Ti:0.03〜0.10wt%、Cu:0.
8 wt%、Ni:1.0 wt%を含有し、残部は実質的にFeの組
成になるシートバーを、1050℃に加熱−均熱後、 890℃
の仕上げ温度で熱間圧延したのち、 600℃でコイルに巻
取り、1時間のセルフテンパリング処理を施した。つい
で、圧下率:80%で冷間圧延を行ったのち、 830℃, 20
秒の再結晶焼鈍を施した。かくして得られた冷延板のr
値に及ぼすCおよびN含有量の影響について調べた結果
を、図1に示す。なおr値は、JIS 5号引張試験片にて
測定し、圧延方向(L方向)、圧延方向に直角方向(C
方向)、圧延方向に対し45°方向(D方向)の平均値を r=(rL +2rD +rC )/4 として求めた。
【0026】同図に示したとおり、冷延板のr値はCお
よびN量に強く依存し、C≦0.0050wt%でかつN:0.00
40〜0.0090wt%とすることにより、1.85を超える高いr
値が得られた。ここに、r値に及ぼすCおよびN含有量
の影響は、TiC, TiN等の炭窒化物の形成に起因してい
ると考えられる。すなわち、Cu, Ni等のトランプエレメ
ントを含有する鋼においては、トランプエレメントを含
まない清浄鋼に比べて、冷延板の{111}再結晶集合
組織形成に及ぼす上記炭窒化物の挙動が異なり、TiCは
少ない方が良いものの、TiNはむしろ適量、鋼中に存在
する方が{111}再結晶集合組織形成には有利である
ことが判明したのである。そしてこの効果は、C含有量
が0.0050wt%以下でかつ、N含有量が0.0040〜0.0090wt
%の範囲にあるときに、とりわけ有利に発揮されるので
ある。
【0027】次に、本発明において、鋼の成分組成を上
記の範囲に限定した理由について説明する。 C:0.0050wt%以下 Cは、本発明において重要な成分であり、前掲図1に示
したとおり、1.85を超えるr値を確保するには、その含
有量は0.0050wt%以下とする必要がある。なお、特に好
ましい範囲は0.0028wt%以下であり、この範囲でr>2.
1 という一層優れた深絞り性を得ることができる。
【0028】Si:1.5 wt%以下 Siは、鋼を強化する作用があり、所望の強度に応じて必
要量添加される。しかしながら、含有量が 1.5wt%を超
えると加工性が劣化するので 1.5wt%以下に限定した。
なお、熱延板等の加工用鋼板における好適含有量は 0.5
wt%以下であり、また高加工性軟鋼板におけるそれは
0.2wt%以下、加工用高強度鋼板におけるそれは 1.0wt
%以下である。
【0029】Mn:1.5 wt%以下 Mnは、Si同様、鋼を強化する作用があり、所望の強度に
応じて必要量添加されるが、含有量が 1.5wt%を超える
と加工性が劣化するので 1.5wt%以下に限定した。な
お、熱延板等の加工用鋼板における好適含有量は 0.5wt
%以下であり、また高加工性軟鋼板におけるそれは 0.2
wt%以下、加工用高強度鋼板におけるそれは0.10〜0.60
wt%である。また、従来、Sによる熱間脆性を防止する
ためにMnの添加が必要とされたが、本発明では鋼中Sは
TiSとして析出固定されるので、Mnは高強度化の目的の
ためのみに添加される。従って、高強度よりもむしろさ
らなる加工性が要求される場合には、Mn含有量を0.05wt
%以下程度に低減することは有利である。
【0030】P:0.10wt%以下 Pも、鋼を強化する作用があるため、所望の強度に応じ
て必要量添加されるが、含有量が0.10wt%を超えと加工
性および脆性が劣化するので0.10wt%以下に限定した。
なお、熱延板等の加工用鋼板における好適含有量は0.06
wt%以下であり、また高加工性軟鋼板におけるそれは0.
10wt%以下、加工用高強度鋼板におけるそれは0.02〜0.
10wt%である。
【0031】S:0.020 wt%以下 Sは、鋼中含有量が増加すると赤熱脆性を生じ、割れを
発生させる。このため従来は、前述したとおりMnSを形
成させることにより、かような熱間脆性を防止してきた
が、本発明では鋼中Sの大部分はTiSとして析出固定す
る。しかしながら、あまりに多量のSの含有はやはり好
ましくないので、 0.020wt%以下に限定した。
【0032】Al:0.10wt%以下 Alは、脱酸のみならず、炭窒化物形成元素の歩留り向上
のためにも有効に寄与するが、0.10wt%を超えて添加し
てもその効果は飽和に達し、むしろ加工性の劣化を招く
ので、0.10wt%以下に限定した。
【0033】O:0.01wt%以下 Oは、少なければ少ないほど加工性が向上するので好ま
しいが、その含有量が0.01wt%以下ではさほどの悪影響
はないので、0.01wt%以下に限定した。
【0034】N:0.0040〜0.0090wt% Nは、本発明においてとくに重要な成分であり、その含
有量を0.0040〜0.0090wt%の範囲に制限することが肝要
である。というのは、前述したとおり、鋼中にCuやNi等
のトランプエレメントを含有する場合には、r値に及ぼ
すNの影響が従来とは異なり、{111}再結晶集合組
織をより効果的に形成させるためには、TiNを適量存在
させることが不可欠だからである。このため、Nについ
ては、従来の加工用鋼に比べるとかなり多めの、上記の
範囲で含有させるものとしたのである。
【0035】Tiおよび/またはNb:0.001 〜0.10% TiおよびNbはいずれも、本発明において重要な元素であ
り、鋼中の固溶C,Nを炭窒化物として析出固定させて
低減し、固溶C,Nによる加工性の劣化を防止する効果
がある。また、適量の窒化物を残存させることにより、
r値の向上にも有効に寄与する。しかしながら、含有量
が 0.001wt%未満ではその添加効果に乏しく、一方0.10
wt%を超えて添加してもそれ以上の効果は得られず、逆
に加工性劣化につながるので、 0.001〜0.10wt%の範囲
に限定した。なお、Tiが鋼中N,SとTiN, TiSを形成
し、それら析出物を介して深絞り性に有利な{111}
再結晶集合組織の形成に有利に寄与するためには、下記
式を満足する範囲で含有させることが好ましい。 Ti/48−(N/14 +S* /32)≧C/12(ただしS* =32
(S/32 −0.3 Mn/55)
【0036】Cu:1.5 wt%以下 Cuは、鉄スクラップを再利用する際には除去困難な元素
であり、従来は加工性の面からは好ましくない元素とさ
れてきた。しかしながら、上述したとおり、本発明に従
って鋼中C,N量を調整してやれば、含有量が 1.5wt%
以下ではさほど加工性に悪影響を及ぼさず、むしろ熱延
板の結晶粒微細化に有効に寄与する。そこで、本発明で
は 1.5wt%以下に限定した。なお、鉄スクラップを再利
用した場合、少なくとも0.02wt%程度のCuは不可避に混
入する。
【0037】Ni:2.0 wt%以下 Niも、Cuと同様、鉄スクラップを再利用する際に除去困
難な元素であるが、含有量が 2.0wt%以下では、さほど
加工性に悪影響を及ぼさず、むしろ熱延板の結晶粒微細
化に有効なので、 2.0wt%以下に限定した。なお、この
Niの不可避混入量の下限は0.02wt%程度である。
【0038】以上、本発明における必須成分について説
明したが、本発明は、上記のような成分を含有する限り
成立するもので、その他の元素の添加を否定するもので
はない。すなわち、加工用鋼として通常添加される成分
であれば、上記以外の元素の添加を許容するものであ
る。かかる許容成分としては、例えばBが考えられ、そ
の好適含有量は次のとおりである。
【0039】B:0.01wt%以下 Bは、耐2次加工性の改善に有効に寄与する元素であ
る。しかしながら、含有量があまりに多いと加工性の劣
化を招くので、添加する場合には0.01wt%以下とするこ
とが好ましい。
【0040】また、トランプエレメントについても、同
様で、Cu,Ni以外にも、以下のようなトランプエレメン
トの混入も許容するものである。 Cr≦1.0 wt%、Mo≦0.5 wt% CrおよびMoはそれぞれ、CuやNiと同様、上記の範囲で加
工性に悪影響を及ぼさず、むしろ熱延板の結晶粒微細化
に有効に寄与する。なお、Crの不可避混入量の下限は0.
02wt%、またMoのそれは 0.005wt%程度である。
【0041】Sb≦0.01wt%, Sn≦0.1 wt%, V≦0.01wt
%, Zn≦0.01wt%, Co≦0.1 wt% Sb, Sn, V, ZnおよびCoはいずれも、上記の範囲であれ
ば加工性に悪影響を及ぼすことはなく、むしろ熱延板お
よび冷延板の表面の美麗さに有効に寄与する。この理由
は明確ではないが、微量元素が熱延巻取り時に表面濃化
することによるものと考えられる。なお、上記の効果を
発揮させるためには、Sb:0.0005〜0.01wt%, Sn:0.00
1 〜0.1 wt%, V:0.0001〜0.01wt%, Zn:0.0005〜0.
01wt%,Co:0.0005〜0.1 wt%の添加が好ましい。
【0042】次に、本発明に従う製造方法について説明
する。本発明は、電気炉−真空脱ガスプロセスによって
加工用鋼を溶製する。まず、電気炉段階における必要鋼
組成および出鋼温度について述べると次のとおりであ
る。 C:0.03〜0.10wt%、 出鋼段階におけるC量が0.03wt%を下回ると、歩留り等
経済上好ましくないだけでなく、鋼中への吸窒が激しく
なって、後工程の真空脱ガスプロセスにおいてもN≦0.
0090wt%の達成が困難となり、一方0.10wt%を超えて多
量に存在すると真空脱ガス処理において所望のレベルま
での脱炭が困難となる。
【0043】Cu:1.5 wt%以下、Ni:2.0 wt%以下、 これらの元素は鉄スクラップから不可避に混入するもの
であるが、その混入量があまりに多いと、鋼中CやNを
適正な範囲に制御しても所望の効果が得られないので、
それぞれ上記の範囲に制限した。なお、CuやNiは、一旦
混入するとその除去は難しいので、使用スクラップの品
位を調整することにより、上記の範囲に制御する必要が
ある。
【0044】S:0.020 wt%以下、 Sも、後続の真空脱ガス処理では、低減が難しいので、
この溶製段階で0.020wt%以下まで低減しておく必要が
ある。なお、電気炉内での脱硫が難しい場合には、出鋼
後、真空脱ガス炉への移行に先立ち、取鍋において所望
のレベルまで脱硫する取鍋精錬を行っても良い。
【0045】N:0.0040〜0.0150wt% Nは、後工程の真空脱ガス処理で低減されるとは言え、
一方で吸窒も生じるので、電気炉段階でできるだけ所望
の範囲に制御しておくことが望ましい。この観点から電
気炉出鋼時点におけるN量は0.0040〜0.0150wt%の範囲
に限定した。
【0046】電気炉において、上記の必要鋼組成とする
に当たり、使用原料が鉄スクラップのみで所望組成が得
られるのであれば、鉄スクラップのみの使用で問題ない
が、鉄スクラップのみでは成分調整が困難な場合には銑
鉄を併用する。ここに、銑鉄とは、高炉法から得られる
溶銑やその冷材(ナマコ)は勿論のこと、 COREX法、DI
OS法等から得られる溶銑、冷材、さらには HBI(ホット
ブリケットアイアン)などを意味する。なお、かかる銑
鉄を併用する場合、その比率は80wt%以下に抑制する必
要がある。というのは、使用比率が80wt%を超えると、
銑鉄中の炭素を脱炭するために多量の酸素を必要とし、
溶製に長時間がかかるので、経済的でなく、また操業中
突沸現象が発生し易くなるからである。
【0047】出鋼温度:1580℃以上 出鋼温度が1580℃に満たないと、取鍋溶鋼温度が低くな
り、二次精錬に極めて長い時間を必要とするか、甚だし
い場合には二次精錬そのものが不可能になるので、本発
明では電気炉からの出鋼温度は1580℃以上に限定した。
【0048】次に、真空脱ガス処理について述べると、
この段階では脱ガス処理を施しつつ、合金成分を添加し
て、最終成分組成が所望の組成範囲になるように調整す
るのである。すなわち、脱ガス処理により、C:0.0050
wt%以下、N:0.0040〜0.0090wt%、O:0.01wt%以下
に調整すると共に、合金元素の添加により、Si:1.5 wt
%以下、Mn:1.5 wt%以下、Tiおよび/またはNb:0.00
1 〜0.10wt%、P:0.10wt%以下、Al:0.10wt%以下、
S:0.020 wt%以下、Cu:1.5 wt%以下、Ni:2.0 wt%
以下さらに必要に応じB:0.0100wt%以下に成分調整す
るのである。ここに、このような真空脱ガス処理法とし
ては、RH法、DH法が一般的であるが、同時に脱ガス
槽内への酸素吹きを併用することは有利である。酸素の
吹き込みについては、上吹きランスを用いた酸素上吹き
法があり、かような酸素吹きを利用することにより、脱
炭が有利に進行するだけでなく、溶鋼の昇温も併せて達
成できる。なお、上吹きランスによる酸素吹きの他、脱
ガス槽壁から行う酸素吹きが利用できるのは言うまでも
ない。
【0049】なお、最終成分組成は、加工用鋼の種類に
応じて幾分異なるが、この場合には、上記した真空脱ガ
ス処理おいて、最終成分組成が所望の範囲になるよう
に、調整を行う。
【0050】上記のようにして、所望組成に成分調整し
た溶鋼は、以下の工程により薄鋼板とする。 鋳造工程 鋳造法は、特に限定されることはないけれども、生産能
率の面からは連続鋳造が有利である。 スラブ加熱工程 本発明では、固溶C,Nを炭窒化物として析出固定させ
ることが重要である。さらに鋼中Sに関しては、TiSと
して析出固定させることにより、熱間脆性の改善のみな
らず、加工性の向上にも有効に寄与する。ここに、炭窒
化物およびTiSを形成させるためには、スラブ加熱温度
は低い方が有利であり、1300℃以下で本発明の効果を有
効に発揮できる。なお、より一層の加工性向上のために
は、1150℃以下とすることが好ましい。しかしながら、
加熱温度を 900℃よりも低くしても、それ以上の加工性
改善効果は得られず、むしろ熱間圧延時において圧延負
荷の増大に伴う圧延トラブルの発生が懸念されるので、
加熱温度の下限は 900℃に定めた。
【0051】熱間圧延工程 熱間圧延によって熱延板の結晶粒を微細化させるために
は、熱間圧延時におけるトータル圧下率は70%以上とす
る必要がある。また熱間圧延仕上温度(FDT)は、A
r3変態点以上のγ域あるいはAr3変態点以下のα域でも
よいが、熱延仕上温度があまりに低いと熱間圧延時の圧
延負荷の増大につながるので、FDTは600 ℃以上に限
定した。
【0052】巻取り工程 熱間圧延後のコイル巻取り温度は、高温ほど前述の炭窒
化物およびTiSの粗大化に有利であるが、高すぎるとス
ケールが厚くなり過ぎる等の問題が生じるので、800 ℃
以下に限定した。かくして得られた熱延板は、加工用熱
延板としての用途に供される。
【0053】冷間圧延工程 この工程は、高いr値を得るために必要であり、そのた
めには冷延圧下率:50%以上とする必要がある。という
のは圧下率が50%に満たないと、優れた深絞り性が得ら
れないからである。
【0054】焼鈍工程 冷間圧延工程を経た冷延鋼板は、再結晶焼鈍を施す必要
がある。焼鈍方法は、箱型焼鈍法および連続型焼鈍法の
いずれもよい。焼鈍温度は 600℃以上で焼鈍時間は5秒
以上の範囲とする。というのは、焼鈍温度が 600℃未満
または焼鈍時間は5秒未満では、再結晶が完了しないた
め優れた深絞り性が得られないからである。なお、より
一層の深絞り性を確保するためには、 800℃以上で5秒
以上の焼鈍が好ましい。
【0055】焼鈍後の鋼帯には、形状矯正、表面粗度等
の調整のために、10%以下程度の調質圧延を加えてもよ
い。なお、本発明にて得られた冷延鋼板は、加工用冷延
鋼板としてのみならず、加工用表面処理鋼板の原板とし
ても適用できる。表面処理としては、亜鉛めっき(合金
系を含む)、錫めっき、ほうろう等がある。また、本発
明鋼板は、焼鈍または亜鉛めっき後、特殊な処理を施し
て、化成処理性、溶接性、プレス成形性および耐食性等
の改善を行なってもよい。
【0056】
【実施例】
実施例1 鉄スクラップを適宜配合し、容量:100 t、炉径:7
m、トランス:100 MVA、電極:28インチの電気炉を用
いて、以下の成分組成になる溶鋼を溶製した。 C:0.06wt%、Cu:0.8 wt%、Ni:0.8 wt%、S:0.01
0 wt%、N:0.0065wt% ついで、この溶鋼を取鍋に移し(出鋼温度:1630℃)た
のち、RH脱ガス炉(0.1 torr)にて真空脱ガス処理を
施しつつ、合金成分を添加して、以下の成分組成に調整
した。 C:0.0022wt%、Si:0.02wt%、Mn:0.03wt%、P:0.
01wt%、Al:0.03wt%、S:0.010 wt%、O:0.003 wt
%、N:0.0055wt%、Ti:0.065 wt%、Cu:0.8 wt%、
Ni:0.8 wt% かくして得られた溶鋼を、連続鋳造によりスラブとした
後、表1に示す条件で熱間圧延して板厚:3.5 mmの熱延
板とした。かくして得られた熱延板の機械的性質につい
て調べた結果を、表1に併記する。なお、引張特性はJI
S 5号引張試験片を使用して測定した。
【0057】
【表1】
【0058】同表から明らかなように、本発明にに従い
得られたものは、優れた機械的性質を有していた。
【0059】実施例2 下記の組成になる溶銑および適宜配合した鉄スクラップ
を、40:60の割合で配合し、実施例1と同じ電気炉を用
いて、以下の成分組成になる溶鋼を溶製した。 ・溶銑 C:4.50wt%、Si:0.15wt%、Mn:0.30wt%、P:0.09
0 wt%、S:0.008 wt% ・溶鋼 C:0.06 wt%、Cu:0.7 wt%、Ni:0.9 wt%、S:0.
010 wt%、N:0.0060wt% ついで、この溶鋼を取鍋に移し(出鋼温度:1635℃)た
のち、RH脱ガス炉(0.1 torr)にて真空脱ガス処理を
施しつつ、合金成分を添加して、以下の成分組成に調整
した。 C:0.0021wt%、Si:0.01wt%、Mn:0.04wt%、P:0.
01wt%、Al:0.03 wt%、S:0.011 wt%、O:0.003
wt%、N:0.0062wt%、Ti:0.058 wt%、Cu:0.7 wt
%、Ni:0.9 wt% かくして得られた溶鋼を、連続鋳造によりスラブとした
後、表2に示す条件で熱間圧延して板厚:3.5 mmの熱延
板とし、ついで同じく表2に示す条件で冷延圧延および
再結晶焼鈍を施して、板厚:0.8 mmの冷延板とした。か
くして得られた冷延板の機械的性質について調べた結果
を、表2に併記する。なおr値は、15%引張予ひずみを
与えた後、3点法にて測定し、圧延方向(L方向)、圧
延方向に直角方向(C方向)、圧延方向に対し45°方向
(D方向)の平均値を r=(rL +2rD +rC )/4 として求めた。
【0060】
【表2】
【0061】同表から明らかなように、本発明に従い得
られたものは、優れた機械的性質をそなえている。
【0062】実施例3 実施例2と同様の電気炉−真空脱ガスプロセスにより、
表3に示す組成になる溶鋼を溶製した。得られた溶鋼を
連続鋳造後、表4に示す条件で熱間圧延し、板厚:3.5
mmの熱延板としたのち、同じく表4に示す条件で冷間圧
延し、板厚:0.8 mmの冷延板とした後、一部については
連続焼鈍ラインにて 830℃, 20sの再結晶焼鈍を施し
た。また一部については溶融亜鉛めっきラインに導いて
830℃, 20sの再結晶焼鈍とめっき処理を施した。かく
して得られた冷延板および溶融亜鉛めっき板の機械的性
質について調べた結果を、表4,5に併記する。
【0063】
【表3】
【0064】
【表4】
【0065】
【表5】
【0066】同表から明らかなように、本発明に従い得
られたものは、優れた機械的性質をそなえている。
【0067】
【発明の効果】かくして、本発明によれば、鋼成分中と
くにCおよびN量を所定の範囲に制限すると共に、所定
量のTiおよび/またはNbを添加することにより、トラン
プエレメントを含む電気炉鋼を使用した場合であって
も、従来と同等の優れた加工性を有する加工用鋼を得る
ことができる。また、本発明法では、電気炉製鋼法を利
用するので、鉄スクラップの再利用の拡大は勿論のこ
と、設備費の低減さらには製造コストの低減も可能にな
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】r値におよぼすCおよびN含有量の影響を示し
たグラフである。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI C22C 38/16 C22C 38/16 (72)発明者 藤村 俊生 岡山県倉敷市水島川崎通1丁目(番地な し) 川崎製鉄株式会社 水島製鉄所内 (72)発明者 山本 武美 岡山県倉敷市水島川崎通1丁目(番地な し) 川崎製鉄株式会社 水島製鉄所内 (72)発明者 上田 新 岡山県倉敷市水島川崎通1丁目(番地な し) 川崎製鉄株式会社 水島製鉄所内 (56)参考文献 特開 平5−132740(JP,A) 特開 平2−173213(JP,A) 特開 平1−301815(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) C21C 1/00 - 7/10 C21D 8/00 - 8/10 C21D 9/46,9/48 B21B 1/00 - 3/02 C22C 38/00 - 38/60

Claims (10)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 鉄スクラップのみ、または一部銑鉄を含
    む鉄スクラップを主原料として、電気炉−真空脱ガスプ
    ロセスにより加工用鋼を製造するに際し、 電気炉において、鋼組成を C:0.03〜0.10wt%、 Cu:1.5 wt%以下、 Ni:2.0 wt%以下、 S:0.020 wt%以下、 N:0.0040〜0.0150wt% に調整すると共に、1580℃以上の温度で出鋼し、 引き続く真空脱ガス炉において、脱ガス処理を行いつ
    つ、合金成分を添加して、鋼組成を C:0.0050wt%以下、 Si:1.5 wt%以下、 Mn:1.5 wt%以下、 P:0.10wt%以下、 Al:0.10wt%以下、 S:0.020 wt%以下、 O:0.01wt%以下、 N:0.0040〜0.0090wt%、 Tiおよび/またはNb:0.001 〜0.10wt% を含み、かつ Cu:1.5 wt%以下、 Ni:2.0 wt%以下 を含有する組成に調整することを特徴とする、電気炉−
    真空脱ガスプロセスによる加工用鋼の製造方法。
  2. 【請求項2】 鉄スクラップのみ、または一部銑鉄を含
    む鉄スクラップを主原料として、電気炉−真空脱ガスプ
    ロセスにより加工用鋼を製造するに際し、 電気炉において、鋼組成を C:0.03〜0.10wt%、 Cu:1.5 wt%以下、 Ni:2.0 wt%以下、 S:0.020 wt%以下、 N:0.0040〜0.0150wt% に調整すると共に、1580℃以上の温度で出鋼し、 引き続く真空脱ガス炉において、脱ガス処理を行いつ
    つ、合金成分を添加して、鋼組成を C:0.0050wt%以下、 Si:0.5 wt%以下、 Mn:0.5 wt%以下、 P:0.06wt%以下、 Al:0.10wt%以下、 S:0.020 wt%以下、 O:0.01wt%以下、 N:0.0040〜0.0090wt%、 Tiおよび/またはNb:0.001 〜0.10wt% を含み、かつ Cu:1.5 wt%以下、 Ni:2.0 wt%以下 を含有する組成に調整した後、連続鋳造し、ついで得ら
    れた鋳片を、 900〜1300℃に加熱し、トータル圧下率:
    70%以上、圧延終了温度:600 ℃以上の条件で熱間圧延
    を施した後、 800℃以下の温度で巻取ることを特徴とす
    る、電気炉−真空脱ガスプロセスによる加工用鋼板の製
    造方法。
  3. 【請求項3】 鉄スクラップのみ、または一部銑鉄を含
    む鉄スクラップを主原料として、電気炉−真空脱ガスプ
    ロセスにより加工用鋼を製造するに際し、 電気炉において、鋼組成を C:0.03〜0.10wt%、 Cu:1.5 wt%以下、 Ni:2.0 wt%以下、 S:0.020 wt%以下、 N:0.0040〜0.0150wt% に調整すると共に、1580℃以上の温度で出鋼し、 引き続く真空脱ガス炉において、脱ガス処理を行いつ
    つ、合金成分を添加して、鋼組成を C:0.0050wt%以下、 Si:0.2 wt%以下、 Mn:0.2 wt%以下、 P:0.10wt%以下、 Al:0.10wt%以下、 S:0.020 wt%以下、 O:0.01wt%以下、 N:0.0040〜0.0090wt%、 Tiおよび/またはNb:0.001 〜0.10wt% を含み、かつ Cu:1.5 wt%以下、 Ni:2.0 wt%以下 を含有する組成に調整した後、連続鋳造し、ついで得ら
    れた鋳片を、 900〜1300℃に加熱し、トータル圧下率:
    70%以上、圧延終了温度:600 ℃以上の条件で熱間圧延
    を施した後、 800℃以下の温度で巻取り、ついで圧下
    率:50%以上で冷間圧延したのち、 600℃以上の温度で
    5秒間以上の焼鈍を施すことを特徴とする、電気炉−真
    空脱ガスプロセスによる高加工性軟鋼板の製造方法。
  4. 【請求項4】 鉄スクラップのみ、または一部銑鉄を含
    む鉄スクラップを主原料として、電気炉−真空脱ガスプ
    ロセスにより加工用鋼を製造するに際し、 電気炉において、鋼組成を C:0.03〜0.10wt%、 Cu:1.5 wt%以下、 Ni:2.0 wt%以下、 S:0.020 wt%以下、 N:0.0040〜0.0150wt% に調整すると共に、1580℃以上の温度で出鋼し、 引き続く真空脱ガス炉において、脱ガス処理を行いつ
    つ、合金成分を添加して、鋼組成を C:0.0050wt%以下、 Si:1.0 wt%以下、 Mn:0.10〜0.60wt%、 P:0.02〜0.10wt%、 Al:0.10wt%以下、 S:0.020 wt%以下、 O:0.01wt%以下、 N:0.0040〜0.0090wt%、 Tiおよび/またはNb:0.001 〜0.10wt% を含み、かつ Cu:1.5 wt%以下、 Ni:2.0 wt%以下 を含有する組成に調整した後、連続鋳造し、ついで得ら
    れた鋳片を、 900〜1300℃に加熱し、トータル圧下率:
    70%以上、圧延終了温度:600 ℃以上の条件で熱間圧延
    を施した後、 800℃以下の温度で巻取り、ついで圧下
    率:50%以上で冷間圧延したのち、 600℃以上の温度で
    5秒間以上の焼鈍を施すことを特徴とする、電気炉−真
    空脱ガスプロセスによる加工用高強度鋼板の製造方法。
  5. 【請求項5】 請求項1,2, 3または4において、真
    空脱ガス処理後におけるC量を0.0028wt%以下に抑制し
    たことを特徴とする、電気炉−真空脱ガスプロセスによ
    る加工用鋼の製造方法。
  6. 【請求項6】 請求項1,2, 3, 4または5におい
    て、真空脱ガス処理後の鋼組成が、さらに B:0.0100wt%以下 を含有することを特徴とする、電気炉−真空脱ガスプロ
    セスによる加工用鋼の製造方法。
  7. 【請求項7】 請求項2, 3, 5または6において、真
    空脱ガス処理後におけるMn量を0.05wt%以下に調整した
    ことを特徴とする、電気炉−真空脱ガスプロセスによる
    加工用鋼の製造方法。
  8. 【請求項8】 請求項1〜7のいずれかにおいて、銑鉄
    を使用する場合における銑鉄比率が80wt%以下である、
    電気炉−真空脱ガスプロセスによる加工用鋼の製造方
    法。
  9. 【請求項9】 請求項において、銑鉄成分中、特にC
    およびPの含有量をそれぞれ、 C:1.2 〜5.0 wt%、 P:0.10wt%以下 の範囲に調整しておくことを特徴とする、電気炉−真空
    脱ガスプロセスによる加工用鋼の製造方法。
  10. 【請求項10】 請求項1〜9のいずれかにおいて、真
    空脱ガスプロセスが、RH法、DH法、またはこれらR
    H法、DH法に酸素吹きを併用する方法を利用するもの
    である、電気炉−真空脱ガスプロセスによる加工用鋼の
    製造方法。
JP04314196A 1996-02-29 1996-02-29 加工用鋼の製造方法 Expired - Fee Related JP3177146B2 (ja)

Priority Applications (11)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04314196A JP3177146B2 (ja) 1996-02-29 1996-02-29 加工用鋼の製造方法
TW86102275A TW415967B (en) 1996-02-29 1997-02-25 Steel, steel sheet having excellent workability and method of the same by electric furnace-vacuum degassing process
EP19970103139 EP0792942B1 (en) 1996-02-29 1997-02-26 Steel, steel sheet having excellent workability and method of producing the same by electric furnace-vacuum degassing process
DE1997613639 DE69713639T2 (de) 1996-02-29 1997-02-26 Stahl, Stahlblech mit hervorragender Bearbeitbarkeit und dessen Herstellungsverfahren durch Elektrostahlofen und Vakuumentgasung
ES97103139T ES2179969T3 (es) 1996-02-29 1997-02-26 Acero, chapa de acero que tiene una excelente mecanicidad y su metodo de fabricacion por procedimiento de horno electrico y desgasificado a vacio.
US08/806,765 US5853659A (en) 1996-02-29 1997-02-26 Steel, steel sheet having excellent workability and method of producing the same by electric furnace-vacuum degassing process
BR9701108A BR9701108A (pt) 1996-02-29 1997-02-27 Aço chapa de aço tendo ecvelente trabalhabilidade e método de produção da mesma através de um processo de desgaseificação em forno elétrico
CA 2198676 CA2198676C (en) 1996-02-29 1997-02-27 Steel, steel sheet having excellent workability and method of producing the same by electric furnace-vacuum degassing process
MYPI9700763 MY128568A (en) 1996-02-29 1997-02-27 Steel, steel sheet having excellent workability and method of producing the same by electric furnace-vacuum degassing process
CN97109696A CN1068059C (zh) 1996-02-29 1997-02-28 采用电炉-真空脱气工艺的加工性优良的钢和钢板及其制造方法
KR1019970006667A KR100280251B1 (ko) 1996-02-29 1997-02-28 전기로-진공탈가스프로세스에의한 가공성이 우수한 강과강판 및 그의 제조방법

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04314196A JP3177146B2 (ja) 1996-02-29 1996-02-29 加工用鋼の製造方法

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000141135A Division JP2000336452A (ja) 2000-01-01 2000-05-15 加工用鋼

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09235650A JPH09235650A (ja) 1997-09-09
JP3177146B2 true JP3177146B2 (ja) 2001-06-18

Family

ID=12655570

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP04314196A Expired - Fee Related JP3177146B2 (ja) 1996-02-29 1996-02-29 加工用鋼の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3177146B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007091700A1 (ja) 2006-02-09 2007-08-16 Jfe Steel Corporation 溶鋼の脱窒方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1223695C (zh) 1998-12-07 2005-10-19 杰富意钢铁株式会社 高强度冷轧钢板及其制造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007091700A1 (ja) 2006-02-09 2007-08-16 Jfe Steel Corporation 溶鋼の脱窒方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH09235650A (ja) 1997-09-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7959747B2 (en) Method of making cold rolled dual phase steel sheet
KR100280251B1 (ko) 전기로-진공탈가스프로세스에의한 가공성이 우수한 강과강판 및 그의 제조방법
KR950007472B1 (ko) 상온 비시효 소성경화성 인발 가공용 고장력 냉연강판 및 그 제조방법
CN110923550A (zh) 一种采用短流程生产的高表面质量高强韧性热轧结构钢及生产方法
JP3314833B2 (ja) 加工性の優れた冷延鋼板及びその製造方法
JP2521553B2 (ja) 焼付硬化性を有する深絞り用冷延鋼板の製造方法
JP4051778B2 (ja) 表面性状が良好な3ピース缶に適した缶用鋼板
JP3177146B2 (ja) 加工用鋼の製造方法
JPH06102810B2 (ja) 二次加工性に優れた深絞り用合金化溶融亜鉛メッキ鋼板の製造方法
JP3261043B2 (ja) 深絞り用冷延鋼板およびその製造方法
JP3466298B2 (ja) 加工性に優れた冷延鋼板の製造方法
JPS6048571B2 (ja) 深絞り用合金化亜鉛メツキ鋼板の製造法
JP3266512B2 (ja) 深絞り用冷延鋼板およびその製造方法
CN116397161B (zh) 一种厚度方向性能均匀的正火钢板及其制备方法
EP0119088B1 (en) Steel for use as material of cold-rolled steel sheet
JP2004204252A (ja) 耐リジング性に優れたTi含有高加工性フェライト系クロム鋼板およびその製造方法
JP2504219B2 (ja) 絞り用合金化亜鉛めっき鋼板の製造方法
JP2514298B2 (ja) プレス成形性の優れた合金化溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法
JP3425296B2 (ja) 加工性に優れた薄手熱延鋼板の製造方法
JP2000336452A (ja) 加工用鋼
JP3471407B2 (ja) 加工性に優れた熱延鋼板の製造方法
JP2000001742A (ja) 表面性状が良好で焼付硬化性に優れる深絞り用鋼板およびその製造方法
JPH06235047A (ja) 冷間加工性に優れた高強度冷延鋼板およびその製造方法
JPH06256901A (ja) 深絞り用高張力冷延鋼板とその製造法
JPH11350037A (ja) 加工用冷延鋼板用素材の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080406

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090406

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100406

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100406

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110406

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110406

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120406

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130406

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130406

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140406

Year of fee payment: 13

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees