JP3174254U - Packaging container - Google Patents
Packaging container Download PDFInfo
- Publication number
- JP3174254U JP3174254U JP2011007766U JP2011007766U JP3174254U JP 3174254 U JP3174254 U JP 3174254U JP 2011007766 U JP2011007766 U JP 2011007766U JP 2011007766 U JP2011007766 U JP 2011007766U JP 3174254 U JP3174254 U JP 3174254U
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- line
- break
- packaging container
- line segment
- cut
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Images
Landscapes
- Cartons (AREA)
Abstract
【課題】折り畳む作業を容易に行えるようにした包装容器を提供する。
【解決手段】矩形状の底面を有する紙製で箱形の包装容器であって、底面10において、一方の対角線上に設けられた第一破断線40と、他方の対角線を構成する隅部から、約45°の角度で第一破断線40までそれぞれ延長された一対の第二破断線41、42と、をそれぞれ設けており、第一破断線40及び第二破断線41、42は、各々、破断されたカット線分と、カット線分同士を繋ぐ繋ぎ線分とが交互に出現するように構成されており、さらに第一破断線は、その中央部分に連続した中央カット線分を設けることができる。
【選択図】図2The present invention provides a packaging container that can be easily folded.
A paper box-shaped packaging container having a rectangular bottom surface, wherein a first break line 40 provided on one diagonal line on the bottom surface 10 and a corner portion constituting the other diagonal line are provided. , And a pair of second break lines 41 and 42 respectively extended to the first break line 40 at an angle of about 45 °, and the first break line 40 and the second break lines 41 and 42 are respectively The broken cut line segment and the connecting line segment connecting the cut line segments are alternately formed, and the first break line is further provided with a continuous central cut line segment at the center portion thereof. be able to.
[Selection] Figure 2
Description
本考案は、包装容器に関する。 The present invention relates to a packaging container.
医療における薬剤のアンプル等の梱包には、現在紙製の包装容器が多く利用されている。この包装容器は、廃棄の際に嵩張らないように折り畳まれて、廃棄物として回収されている。しかし、このような包装容器は、強固に糊付けされた部分を剥ぐ、もしくは、側面を無理矢理に破断させる等、手間と力が要求される折り畳む作業が必要とされる。そこで、折り畳みを容易にした構造が提案されている(特許文献1)。 Currently, paper packaging containers are widely used for packaging ampoules and the like in medicine. The packaging container is folded so as not to be bulky at the time of disposal and is collected as waste. However, such a packaging container requires a folding operation requiring labor and force, such as peeling off the strongly glued portion or forcibly breaking the side surface. Thus, a structure that facilitates folding has been proposed (Patent Document 1).
この特許文献1に示す包装容器は、図10に示すように、底面918の一方の対角線上に紙製のジッパ958を設けて、さらに他方の対角線側に、平行な折り目954、956を設けている。この包装容器は、図11に示すように、ジッパ958を中央より両端に引き裂かれ切り取られた後に、図12に示すように底面918を手前に引き出すようにして、折り目954、956を突出させ折り畳んでいる。
As shown in FIG. 10, the packaging container shown in Patent Document 1 is provided with a
しかしながらこの構成では、底面が突出するように折り畳まれるため、折り畳まれた包装容器の形状も突出して嵩張り、管理する上で不利となる問題があった。そこで、底面を押し込むように折り畳もうとすると、折り込まれた底面の折り目で復元しようとする反発力が働き、嵩高となってしまう。さらにジッパ等を設ける構成は複雑で、製造コストが高くなる上、破断後のジッパを別途破棄する必要も生じる。 However, in this configuration, since the bottom surface is folded so as to protrude, there is a problem in that the shape of the folded packaging container also protrudes and becomes bulky and disadvantageous in management. Then, if it tries to fold so that a bottom face may be pushed in, the repulsive force which tries to restore | restore by the crease | fold of the folded bottom face will work, and will become bulky. In addition, the configuration of providing a zipper or the like is complicated, resulting in an increase in manufacturing cost and a need to separately discard the zipper after being broken.
本考案は、従来のこのような問題点を解決することを目的になされたものである。本考案の主な目的は、包装容器の底面を押し込むように折り畳む作業を容易に行えるようにした包装容器を提供することにある。 The present invention has been made for the purpose of solving the conventional problems. A main object of the present invention is to provide a packaging container that can be easily folded so as to push the bottom surface of the packaging container.
上記の目的を達成するために、本考案に係る第1の包装容器は、矩形状の底面を有する包装容器であって、前記底面10において、一方の対角線上に設けられた第一破断線40と、他方の対角線を構成する隅部を2等分する角度で前記第一破断線40までそれぞれ延長された一対の第二破断線41、42と、をそれぞれ設けており、前記第一破断線40及び第二破断線41、42は、各々隅部から延長されてなり、また前記第一破断線40及び第二破断線41、42は、各々、破断されたカット線分と、該カット線分同士を繋ぐ繋ぎ線分とが交互に出現するように構成されており、さらに前記第一破断線は、その中央部分に連続した中央カット線分40Aを設けることができる。
上記構成により、包装容器を折り畳む際に、第一破断線の中央カット線分を押し込むことで、容易に第一破断線に沿って対角線上に切り開くことができ、さらに底面を一層押し込むことで、切り口を拡大すると共に、第二破断線に沿って谷折りして、包装容器を折り畳むことが可能となる。また第二破断線を破断線とすることで、折り畳み後の反発力を低減して、折り畳まれた包装容器の体積縮小に有利となる。
In order to achieve the above object, a first packaging container according to the present invention is a packaging container having a rectangular bottom surface, and the
With the above configuration, when folding the packaging container, by pushing the central cut line segment of the first break line, it can be easily opened on the diagonal along the first break line, and further pushing the bottom surface further, While expanding a cut end, it becomes possible to fold along a 2nd broken line, and to fold a packaging container. Moreover, by making the second break line a break line, the repulsive force after folding is reduced, which is advantageous for reducing the volume of the folded packaging container.
また、本考案の第2の側面に係る包装容器によれば、前記第一破断線40は、隅部近傍における繋ぎ線分を中央近傍の繋ぎ線分よりも長くすることができる。
上記構成により、第一破断線での破断作業を容易にしつつ、隅部における第一破断線の強度を増して、包装容器を製函機で組み立てる際に第一破断線の端部に不良が発生する事態を回避できる。
Moreover, according to the packaging container which concerns on the 2nd side surface of this invention, the said 1st
With the above configuration, the strength of the first breaking line at the corner is increased while facilitating the breaking operation at the first breaking line, and when the packaging container is assembled with the box making machine, there is a defect at the end of the first breaking line. The situation that occurs can be avoided.
さらに、本考案の第3の側面に係る包装容器によれば、前記第一破断線40は、隅部近傍におけるカット線分を中央近傍のカット線分よりも短くすることができる。
上記構成により、第一破断線での破断作業を容易にしつつ、隅部における第一破断線の強度を増して、包装容器を製函機で組み立てる際に第一破断線の端部に不良が発生する事態を回避できる。
Furthermore, according to the packaging container which concerns on the 3rd side surface of this invention, said 1st
With the above configuration, the strength of the first breaking line at the corner is increased while facilitating the breaking operation at the first breaking line, and when the packaging container is assembled with the box making machine, there is a defect at the end of the first breaking line. The situation that occurs can be avoided.
さらにまた、本考案の第4の側面に係る包装容器によれば、前記第一破断線40は、隅部近傍におけるカット線分を、隅部近傍における繋ぎ線分よりも短くすることができる。
上記構成により、第一破断線での破断作業を容易にしつつ、隅部における第一破断線の強度を増して、包装容器を製函機で組み立てる際に第一破断線の端部に不良が発生する事態を回避できる。
Furthermore, according to the packaging container which concerns on the 4th side surface of this invention, the said
With the above configuration, the strength of the first breaking line at the corner is increased while facilitating the breaking operation at the first breaking line, and when the packaging container is assembled with the box making machine, there is a defect at the end of the first breaking line. The situation that occurs can be avoided.
さらにまた、本考案の第5の側面に係る包装容器によれば、前記第一破断線40は、隅部近傍におけるカット線分と繋ぎ線分の比率を、中央近傍における繋ぎ線分とカット線分の比率とほぼ等しくすることができる。
上記構成により、第一破断線での破断作業を容易にしつつ、隅部における第一破断線の強度を増して、包装容器を製函機で組み立てる際に第一破断線の端部に不良が発生する事態を回避できる。
Furthermore, according to the packaging container which concerns on the 5th side surface of this invention, said 1st
With the above configuration, the strength of the first breaking line at the corner is increased while facilitating the breaking operation at the first breaking line, and when the packaging container is assembled with the box making machine, there is a defect at the end of the first breaking line. The situation that occurs can be avoided.
さらにまた、本考案の第6の側面に係る包装容器によれば、前記第二破断線41、42は、カット線分と繋ぎ線分の比率を長さ方向にわたり均一にすることができる。
上記構成により、弱い押圧力により第二破断線を折曲させ折り畳むことができると共に、
第二破断線での破断を回避することができる。
Furthermore, according to the packaging container which concerns on the 6th side surface of this invention, said 2nd breaking
With the above configuration, the second breaking line can be bent and folded with a weak pressing force, and
Breakage at the second break line can be avoided.
さらにまた、本考案の第7の側面に係る包装容器によれば、前記第二破断線41、42は、カット線分の長さと繋ぎ線分の長さとを略等しくすることができる。
上記構成により、弱い押圧力により第二破断線を折曲させ折り畳むことができると共に、
第二破断線での破断を回避することができる。
Furthermore, according to the packaging container which concerns on the 7th side surface of this invention, said 2nd
With the above configuration, the second breaking line can be bent and folded with a weak pressing force, and
Breakage at the second break line can be avoided.
さらにまた、本考案の第8の側面に係る包装容器によれば、前記第二破断線41、42におけるカット線分の長さを、第一破断線40の中央近傍におけるカット線分の長さとを略等しくすることができる。
上記構成により、弱い押圧力により第二破断線を折曲させ折り畳むことができると共に、
第二破断線での破断を回避することができる。
Furthermore, according to the packaging container according to the eighth aspect of the present invention, the length of the cut line segment at the
With the above configuration, the second breaking line can be bent and folded with a weak pressing force, and
Breakage at the second break line can be avoided.
さらにまた、本考案の第9の側面に係る包装容器によれば、前記第一破断線40は、前記第二破断線41、42よりも、カット線分の単位長さ当たりの平均長さが長く、繋ぎ線分の単位長さ当たりの平均長さが短いこととすることができる。
上記構成により、第一破断線を第二破断線よりも破断し易くして、折り畳み時に弱い力でも破断できるようにすると共に、第二破断線は破断させずに谷折り状態に維持できる。
Furthermore, according to the packaging container according to the ninth aspect of the present invention, the
With the above configuration, the first break line can be more easily broken than the second break line so that the first break line can be broken even with a weak force when folded, and the second break line can be maintained in a valley folded state without breaking.
以下、本考案の実施の形態を図面に基づいて説明する。ただし、以下に示す実施の形態は、本考案の技術思想を具体化するための包装容器を例示するものであって、本考案は包装容器を以下のものに特定しない。さらに、本明細書においては、実用新案登録請求の範囲を理解しやすいように、実施の形態に示される部材に対応する番号を、「実用新案登録請求の範囲」および「課題を解決するための手段及び考案の効果の欄」に示される部材に付記している。ただし、実用新案登録請求の範囲に示される部材を、実施の形態の部材に特定するものでは決してない。特に実施の形態に記載されている構成部材の寸法、材質、形状、その相対的配置等は、特定的な記載がない限りは、本考案の範囲をそれのみに限定する趣旨ではなく、単なる説明例にすぎない。さらに以下の説明において、同一の名称、符号については同一もしくは同質の部材を示しており、詳細説明を適宜省略する。さらに、本考案を構成する各要素は、複数の要素を同一の部材で構成して一の部材で複数の要素を兼用する態様としてもよいし、逆に一の部材の機能を複数の部材で分担して実現することもできる。また、一部の実施形態において説明された内容は、他の実施形態に利用可能なものもある。
(包装容器100の構成)
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings. However, the embodiment described below exemplifies a packaging container for embodying the technical idea of the present invention, and the present invention does not specify the packaging container as follows. Further, in this specification, in order to facilitate understanding of the scope of the utility model registration request, the numbers corresponding to the members shown in the embodiment are designated as “utility model registration request scope” and “solve the problem”. It is added to the members shown in the column of “Means and effects of device”. However, the member shown in the scope of the utility model registration request is by no means specified as the member in the embodiment. In particular, the dimensions, materials, shapes, relative arrangements, and the like of the constituent members described in the embodiments are not intended to limit the scope of the present invention only to a specific description unless otherwise specified. It is just an example. Furthermore, in the following description, the same name and symbol indicate the same or the same members, and detailed description thereof will be omitted as appropriate. Furthermore, each element constituting the present invention may be configured such that a plurality of elements are configured by the same member and the plurality of elements are shared by one member, and conversely, the function of the one member is configured by a plurality of members. It can also be realized by sharing. In addition, the contents described in some embodiments can be used in other embodiments.
(Configuration of packaging container 100)
一実施の形態に係る包装容器において、上蓋面を開封した状態の斜視図を図1に示す。箱形の包装容器100には、上蓋面12、底面10、背面11、正面13、右側面14及び左側面15とした6面を備えている。正面13には、開封時に破断する開封破断線39を形成している。また、上蓋面12には、フラップ36を備えている。
In the packaging container which concerns on one Embodiment, the perspective view of the state which opened the upper cover surface is shown in FIG. The box-shaped
この包装容器100は、図2に示す展開図のような構成をなしている。まず、図に示す包装容器100における左側の上蓋面12には、上下に糊付面33、32を備え、これらの各接合部に折破断線38、37を形成している。さらに、上述したように上蓋面12には、左側にフラップ36を備え、これらの接合部に折罫線27を形成している。
The
次に、上蓋面12は、右横に背面11を接合し、これらの接合部に折罫線24を形成している。この図における背面11の上下には、左側面15及び右側面14を備え、これらの各接合部に折罫線22、23を形成している。また、左側面15の上端縁には、フラップ35を備え、これらの接合部に折罫線26を形成している。さらに、右側面14の下端縁には、フラップ34を備え、これらの接合部に折罫線25を形成している。
Next, the
さらに、背面11の右側には、底面10を接合し、これらの接合部に折罫線21を形成している。この底面10の上下には、糊付片31、30を備え、これらの各接合部に折罫線19、20を形成している。
Furthermore, the
さらにまた、底面10の右側には、正面13を接合し、これらの接合部に折罫線18を形成している。この正面13の上下には、側面カバー17、16を備え、これらの各接合部に折罫線29、28を形成している。上述した折罫線18〜29及び折破断線37、38は、全て山折りで90°の角度に折曲される。ここで開封破断線39及び折破断線37、38は、破断されたカット線分と、カット線分同士を繋ぐ繋ぎ線分とが交互に出現するように形成されている。
(底面10の構造)
Furthermore, the
(Structure of the bottom surface 10)
次に、図3は、上記実施の形態における包装容器の底面のみを拡大平面図として示す。この図に示すように底面10は、略長方形の形状をなしており、対角線状に各々の破断線を形成している。この図の底面10は、左上の隅部から右下の隅部までの対角線に第一破断線40を形成している。また、底面10は、右上の隅部における内角を二等分した第二破断線41を、隅部から第一破断線40まで延長している。この第二破断線41と第一破断線40とがなす角度αは、第一破断線40の中央部側が90°以上となる。さらに、底面10は、左下の隅部における内角を二等分した第二破断線42を、隅部から第一破断線40まで延長している。この第二破断線42と第一破断線40とがなす角度αは、第一破断線40の中央部側が90°以上となる。ただ、上記破断線は、上述した構成に限定されることなく、左右を入れ替えることもできる。すなわち、図3の実施の形態では第一破断線を左上から右下まで延長し、第二破断線を右上及び左下から、それぞれ第一破断線に向かって延長しているが、逆に第一破断線を右上から左下までとし、第二破断線を左上及び右下から第一破断線まで延長してもよい。
(第一破断線40)
Next, FIG. 3 shows as an enlarged plan view only the bottom surface of the packaging container in the above embodiment. As shown in this figure, the
(First break line 40)
第一破断線40及び第二破断線41、42は、それぞれ、破断されたカット線分と、カット線分同士を繋ぐ繋ぎ線分とが交互に出現するように形成されている。また第一破断線40は、図3の平面図に示すように、中央部に中央カット線分40Aと、また両端部に隅破断線部40D、40Eと、さらに中央カット線分40Aと隅破断線部40D、40Eの間に破断線部40B、40Cとを、有している。図3においては、隅破断線部40D、破断線部40B、中央カット線分40A、破断線部40C、隅破断線部40Eの順で一直線上に並んでいる。
(中央カット線分40A)
The
(Center
中央カット線分40Aは、対角線状の第一破断線40の中央部において一定の長さでカット線分のみを入れたものである。中央カット線分40Aは、他のカット線分よりも長く形成している。中央カット線分40Aを設けることで、作業者は、中央カット線分40Aの近傍に指を接触させて押し込むことによって、第一破断線40全体を破断できる。特に、中央カット線分40Aの近傍において、後述するようにカット線分を長めにして、繋ぎ線分を短めにすれば、弱い押圧力でも容易に第一破断線40全体を破断できる。
The central
図3の実施の形態では、中央カット線分40Aの寸法ALを約20mmとしている。この形態では、第一破断線40の長さを約260mmとしており、その中央の約8%に中央カット線分40Aを設けている。ただ、この数値は一例であって、包装容器の寸法や紙の材質、厚さ、強度、収納される収納物の重さや求められる強度などを考慮に入れて、中央カット線分40Aの第一破断線における比率を適宜変更することができ、好ましくは、中央カット線分の長さは、第一破断線の全長に対し5〜20%の範囲で調整することができる。5%を下回ると第一破断線40全体を破断するために中央カット線分40Aの付近をより強く押圧する必要があるし、20%を上回ると底面部材としての強度が保てなくなり、また内容物が落下することも考えられる。
(隅破断線部40D、40E)
In the embodiment of FIG. 3, the dimension AL of the central
(
また、第一破断線40は、図3に示すように対角線の各端部から一定区間、隅破断線部40D、40Eを形成している。この隅破断線部40D、40Eも、繋ぎ線分とカット線分を交互に繰り返している。これによって、製函機による自動組立に適した包装容器とできる。
Moreover, the 1st
包装容器は、製函機による自動組立に対応させることができる。製函機は、包装容器を、図2に示す展開状態で取り込んで、図1に示す組立状態に自動的に組み立てる。包装容器の底面に対角線状の破断線を形成し、繋ぎ線分とカット線分との比率を同じとして製函機を通すと、図9の斜視図(a)及び斜めから見た側面図(b)に示すように、組立られる包装容器の底面における隅部において、破断線の近傍で膨らんだ歪み部50が生じ、不良となる。そこで本実施の形態では、第一破断線40の端部近傍で、繋ぎ線分をカット線分より長くすることで、隅部の強度を増し、これによって包装容器100を製函機で組み立てても、隅部の変形を阻止できる。
The packaging container can be adapted for automatic assembly by a box making machine. The box making machine takes the packaging container in the unfolded state shown in FIG. 2 and automatically assembles it into the assembled state shown in FIG. When the diagonal break line is formed on the bottom surface of the packaging container and the box making machine is passed with the same ratio of the connecting line segment and the cut line segment, the perspective view (a) in FIG. As shown to b), the
この図3に示す実施の形態での隅破断線部40D、40Eの寸法CLは、約40mmとしている。この形態では、第一破断線40の全長約260mmに対して、約15%を隅破断線部40D、40Eの長さとしている。この隅破断線部40D、40Eは、第一破断線40と第二破断線41、42との交点P1、P2から第一破断線40の端までの距離よりも短い長さとしている。また、隅破断線部40D、40Eの形状は、繋ぎ線分の長さ約3mmと、カット線分の長さ約1.5mmとし、寸法CLの区間内において繰り返している。このように設定することで、製函機による組み立て時に隅部が変形することを抑制できる。なお、隅破断線部40D、40Eの長さや、繋ぎ線分とカット線分との比率は、上記に限るものでなく、使用される包装容器の紙の材質や強度、要求される強度等に応じて適宜設定できるが、好ましくは、第一破断線の全長に対して隅破断線部の比率を10〜20%の範囲で設定することができる。10%を下回ると製函時の変形、20%を上回ると破断線部からの脱線が生じやすい。さらに、隅破断線部における繋ぎ線分の長さは、カット線分の長さに対し比率を150〜250%の範囲で設定することができる。150%を下回ると製函時の変形、250%を上回ると破断線からの脱線が生じやすい。
(破断線部40B、40C)
The dimension CL of the corner
(
さらに、第一破断線40における中央カット線分40Aと隅破断線部40D、40Eとの間には、破断線部40B、40Cが形成されている。この破断線部40B、40Cは、繋ぎ線分をカット線分より短くした比率で形成されており、これによって、中央カット線分40Aから容易に破断を続けることができる。この実施の形態での破断線部40B、40Cは、繋ぎ線分の長さは約1.5mmと、カット線分の長さ約3mmとを繰り返し形成している。繋ぎ線分の長さをカット線分の長さの約半分の比率とすることで、弱い押圧力で押すことにより破断させることができる。ただし、この長さ及び比率は、上記に限るものではなく、作成される包装容器の寸法や紙の厚さなどにより、適宜変更することができる。好ましくは、繋ぎ線分の長さをカット線分の長さに対し比率を25〜75%の範囲で設定することができる。25%を下回ると輸送などによる外部からの衝撃による破断、75%を上回ると破断困難となる。
Furthermore, break
上述のように第一破断線40は、中央近傍の破断線部40B、40Cにおける繋ぎ線分とカット線分との各長さと、端部近傍の隅破断線部40D、40Eにおける繋ぎ線分とカット線分との各長さを逆転させて形成している。ここで、破断線部40B、40Cは、第二破断線41、42との交点P1、P2を通り越し、隅破断線部40D、40Eとの接点まで延長している。また、破断線部40B、40Cは、カット線分の長さを繋ぎ線分よりも長く(図3における実施の形態では約2倍に)形成している。これにより、破断線部40B、40Cを破断し易くすると共に、破断線部40B、40Cと連続する隅破断線部40D、40Eも、破断線部40B、40Cから一気に破断し易くできる。すなわち、作業者が中央カット線分40Aの近傍を押圧することで、カット線分が繋ぎ線分よりも長い破断線部40B、40Cは、中央カット線分40Aから隅破断線部40D、40Eに向かって容易に破断される。さらに隅破断線部40D、40Eにおいても、本来的には破断線部40B、40Cよりも破断され難いところ、破断線部40B、40Cが中央側から端部側に向かって破断される勢いが伝達される結果、そのまま連続的に破断される。このように、第一破断線40は、端部の隅破断線部40D、40Eの強度を増して製函機による組立時の変形を阻止しつつも、隣接する破断線部40B、40Cの易破断性を高めることで、廃棄時には、破断線部40B、40Cから隅破断線部40D、40Eに連続的に破断させることで、破断作業が行えるようにしている。
(第二破断線41、42)
As described above, the
(
次に、底面10の第二破断線41、42は、上述したように第一破断線40を設けた対角線とは異なる対角線を構成するそれぞれの端部より、内角を二等分する角度で第一破断線40までされている。この第二破断線41、42は、繋ぎ線部とカット線分との比率を、長さ方向に均一に形成している。例えば、第二破断線は、繋ぎ線分の長さに対しカット線分の長さを短くした比率で、端部から第一破断線までを均一に繰り返すこともできる。
Next, the
この実施の形態の第二破断線41、42は、繋ぎ線分とカット線分との長さが略同等に形成されている。この形態での第二破断線41、42の形状は、繋ぎ線分の長さ約3mmと、カット線分の長さ約3mmとを繰り返している。ただ、第二破断線41、42における繋ぎ線分とカット線分の各長さは、これに限るものではなく、作成される包装容器100の寸法や紙の厚み等により適宜変更することができる。
The
さらに、第二破断線41、42のカット線分は、第一破断線40の破断線分40B、40Cにおけるカット線分の長さと略等しく形成している。第二破断線分41、42は、破断線分40B、40Cの繋ぎ線分より長いカット線分を形成させ、第二破断線分41、42のカット線分と繋ぎ線分との長さを等しくすることで、容易に折り曲げることができる。一方、図3に示すように第二破断線41、42は、破断線部40B、40Cと、その中間の交点P1、P2において接合されている。このような構成の第一破断線40は、中央近傍を押圧することにより、破断線部40B、40Cを一気に破断され、交点P1、P2を通り越し、隅破断線部40D、40Eまで連続的に破断される。特に破断線分40B、40Cは、第二破断線41、42との交点P1、P2の前後でカット線分と繋ぎ線分の比率を変更しておらず、第二破断線41、42よりも繋ぎ線分を短くした分、これよりも破断され易い。そのため、第二破断線41、42は、相対的に破断されにくく、その代わりに折曲されやすくなる。なお、この実施の形態では、第二破断線41、42のカット線分と破断線分40B、40Cのカット線分の長さを共に約3mmとしているが、これに限るものではない。カット線分の長さは、作成される包装容器100の寸法や紙の厚さなどにより、適宜変更することができる。
(包装容器100の組立方法)
Further, the cut line segments of the
(Assembly method of packaging container 100)
ここで包装容器100を箱形に組み立てる方法を、図2において説明する。まず背面11における周囲の折罫線21、22、23、24を山折りで90°に折曲される。次に、糊付片30、31、32、33は、表面に糊を塗布し、折罫線19、20及び折破断線37、38を山折りで90°に折曲され、右側面14及び左側面15の裏面に貼付けられる。さらに、フラップ34、35、36は、折罫線25、26、27を山折りで90°に折曲される。次に、正面13は、折罫線18を山折りで90°に折曲される。その後、正面13の両端に位置している側面カバー16、17は、裏面に糊付けを行われ、折罫線28、29にて山折りで90°に折曲され、右側面14及び左側面15の外側に貼り付けを行われる。これにより、包装容器100は、箱形の形状に形成される。このため、包装容器100は、収納される収納物を、正面13が閉じる前に収納しておく必要性がある。
(包装容器100の開封方法)
Here, a method of assembling the
(How to open the packaging container 100)
この組立られた箱形の包装容器100は、包装されている収納物を使用するにあたり、開封される。この開封方法は、正面13に形成した開封破断線39を破断させ、フラップ36に指をかけられるようにしてから、上蓋面12をフラップ36と共に引き上げる。その際に、右側面14及び左側面15に糊付けされた糊付片32、33は、折破断線37、38が破断することにより上蓋面12より切り離される。これにより、糊付片32、33は、側面14、15に糊付けされた状態で保持される。
(包装容器100の折り畳み方法)
The assembled box-shaped
(Method of folding packaging container 100)
一方、廃棄時における包装容器100の折り畳み方法について、図4から図8の斜視図にて説明する。図4は図1に示す包装容器の底面を見た斜視図、図5は図4の包装容器を第一破断線に沿って破断した状態の斜視図、図6は図5の包装容器を第二破断線に沿って折り畳む状態の斜視図、図7は図6の包装容器を折り畳んだ状態の斜視図、図8は図7の包装容器の上蓋面を折り畳んだ状態の斜視図を、それぞれ示している。
On the other hand, the folding method of the
まず、図4では、包装容器100を折り畳むために、底面10を上方に向け、底面10の中央近傍を押圧し易い姿勢としている。
First, in FIG. 4, in order to fold the
次に、図5では、包装容器100における底面10の中央近傍を作業者が指で押すことにより、第一破断線40を少し破断させた状態を示している。第一破断線40は、中央部に既に切断された中央カット線分40Aを設けている。ここを押圧することにより、中央カット線分40Aの両端の破断線部40B、40Cが破断し始める。これにより、第一破断線部40は、弱い力でも押圧することにより破断させることができる。
Next, FIG. 5 shows a state in which the
また、図6では、包装容器100における底面10の中央部分をさらに押すことにより、第一破断線40が端部まで破断され、第二破断線部41、42が谷折りに折曲し始めている状態を示している。第二破断線41、42は、繋ぎ線分とカット線分との長さを略同等とし繰り返し形成している。また上述したように、第二破断線41、42は、破断線部40B、40Cと、その中間の交点P1、P2において接続されている。この第一破断線40は、中央近傍を押圧することにより、中央カット線分40Aと連なり破断され易い破断線部40B、40Cから隅破断線部40D、40Eまでを、直線的に一気に破断する。この一方で、破断線部40B、40Cの線上にある交点P1、P2から延長される第二破断線41、42は、押圧により破断されずに、谷折りに折曲される。
Further, in FIG. 6, by further pressing the central portion of the
さらに、図7では、包装容器100を折り畳んだ状態を示している。包装容器100は、第一破断線40が全て破断されると同時に第二破断線41、42が谷折りに折曲されるため、底面10を包装容器100の内部に収納することができる。これにより、折り畳まれた包装容器100は、略平坦で突出部分を極力少なくすることができ、廃棄物として纏める際に嵩張ることがない。
Furthermore, in FIG. 7, the state which folded the
さらにまた、図8では、包装容器100の上蓋面12を折り畳んだ状態を示している。この包装容器100は、必要に応じてフラップ36と共に上蓋面12を、正面13側へ山折りで折り畳むこともできる。これにより、正面13側に上蓋面12及びフラップ36が重なり合うため、さらにコンパクト化することができ、廃棄物を一層纏めやすくすることができる。上蓋面12及びフラップ36の折曲方法は、山折りに限らず、谷折りとし折り畳むこともできる。
Furthermore, in FIG. 8, the state which folded the
以上のように、包装容器100は、底面10の中央近傍を押厚させるだけで、底面10を包装容器100内部に、短時間で簡単に折り畳むことができ、廃棄に掛かる時間を短縮することができる。さらに、包装容器100は、開封時点から廃棄を考慮に入れて、開封される上蓋面12から糊付片32、33を切除することにより、折り畳み時点でのコンパクト化を考慮に入れている。
As described above, the
本考案に係る包装容器は、例えばアンプルを収納する紙製容器に好適に利用できる。 The packaging container which concerns on this invention can be utilized suitably for the paper container which accommodates an ampule, for example.
100…包装容器
10…底面
11、13、14、15…側面
12…上蓋面
16、17…側面カバー
18、19、20、21、22、23、24、25、26、27、28、29…折罫線
30、31、32、33…糊付片
34、35、36…フラップ
37、38…折破断線
39…開封破断線
40…第一破断線
40A…中央カット線分
40B、40C…破断線部
40D、40E…隅破断線部
41、42…第二破断線
50…歪み部
918…底面
954、956…折り目
958…ジッパ
AL、CL…寸法
P1、P2…交点
DESCRIPTION OF
Claims (9)
前記底面(10)において、
一方の対角線上に設けられた第一破断線(40)と、
他方の対角線を構成する隅部の角度を2等分する角度で前記第一破断線(40)までそれぞれ延長された一対の第二破断線(41;42)と、
をそれぞれ設けており、
前記第一破断線(40)及び第二破断線(41:42)は、各々隅部から延長されてなり、
前記第一破断線(40)及び第二破断線(41;42)は、各々、破断されたカット線分と、該カット線分同士を繋ぐ繋ぎ線分とが交互に出現するように構成されており、
前記第一破断線(40)は、その中央部分に連続した中央カット線分(40A)を設けてなることを特徴とする包装容器。 A packaging container having a rectangular bottom surface,
In the bottom surface (10),
A first break line (40) provided on one diagonal line, and
A pair of second break lines (41; 42) respectively extending to the first break line (40) at an angle that bisects the angle of the corners constituting the other diagonal line;
Respectively,
The first break line (40) and the second break line (41:42) are each extended from the corner,
Each of the first break line (40) and the second break line (41; 42) is configured such that a cut line segment that is broken and a connecting line segment that connects the cut line segments alternately appear. And
The packaging container according to claim 1, wherein the first break line (40) is provided with a central cut line segment (40A) continuous at a central portion thereof.
前記第一破断線(40)は、隅部近傍における繋ぎ線分を中央近傍の繋ぎ線分よりも長くしてなることを特徴とする包装容器。 The packaging container according to claim 1,
The packaging container according to claim 1, wherein the first break line (40) has a connecting line segment in the vicinity of the corner longer than a connecting line segment in the vicinity of the center.
前記第一破断線(40)は、隅部近傍におけるカット線分を中央近傍のカット線分よりも短くしてなることを特徴とする包装容器。 The packaging container according to claim 1 or 2,
The packaging container according to claim 1, wherein the first broken line (40) has a cut line segment in the vicinity of the corner shorter than a cut line segment in the vicinity of the center.
前記第一破断線(40)は、隅部近傍におけるカット線分を、隅部近傍における繋ぎ線分よりも短くしてなることを特徴とする包装容器。 A packaging container according to any one of claims 1 to 3,
The packaging container according to claim 1, wherein the first break line (40) has a cut line segment in the vicinity of the corner shorter than a connecting line segment in the vicinity of the corner.
前記第一破断線(40)は、隅部近傍におけるカット線分と繋ぎ線分の比率を、中央近傍における繋ぎ線分とカット線分の比率とほぼ等しくしてなることを特徴とする包装容器。 A packaging container according to any one of claims 3 to 4,
The first breaking line (40) is characterized in that the ratio of the cut line segment and the connecting line segment in the vicinity of the corner is substantially equal to the ratio of the connecting line segment and the cut line segment in the vicinity of the center. .
前記第二破断線(41;42)は、カット線分と繋ぎ線分の比率を長さ方向にわたり均一にしてなることを特徴とする包装容器。 A packaging container according to any one of claims 1 to 5,
The packaging container according to claim 2, wherein the second broken line (41; 42) has a ratio of a cut line segment and a connecting line segment made uniform in the length direction.
前記第二破断線(41;42)は、カット線分の長さと繋ぎ線分の長さとを略等しくしてなることを特徴とする包装容器。 A packaging container according to any one of claims 1 to 6,
The packaging container according to claim 2, wherein the second break line (41; 42) has a cut line segment and a connecting line segment substantially equal in length.
前記第二破断線(41;42)におけるカット線分の長さを、第一破断線(40)の中央近傍におけるカット線分の長さとを略等しくしてなることを特徴とする包装容器。 A packaging container according to any one of claims 1 to 7,
The packaging container, wherein the length of the cut line segment at the second break line (41; 42) is substantially equal to the length of the cut line segment near the center of the first break line (40).
前記第一破断線(40)は、前記第二破断線(41;42)よりも、カット線分の単位長さ当たりの平均長さが長く、繋ぎ線分の単位長さ当たりの平均長さが短いことを特徴とする包装容器。 A packaging container according to any one of claims 1 to 8,
The first break line (40) is longer in average length per unit length of cut line segments than the second break line (41; 42), and the average length per unit length of connecting line segments. Is a short packaging container.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011007766U JP3174254U (en) | 2011-12-28 | 2011-12-28 | Packaging container |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011007766U JP3174254U (en) | 2011-12-28 | 2011-12-28 | Packaging container |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP3174254U true JP3174254U (en) | 2012-03-08 |
Family
ID=48001415
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011007766U Expired - Lifetime JP3174254U (en) | 2011-12-28 | 2011-12-28 | Packaging container |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3174254U (en) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR20200046357A (en) * | 2018-10-24 | 2020-05-07 | 손준 | A cup carrier of lower part of side part more welding part |
JP2020121045A (en) * | 2019-01-31 | 2020-08-13 | 小林製薬株式会社 | Paper individual box and medicine package |
-
2011
- 2011-12-28 JP JP2011007766U patent/JP3174254U/en not_active Expired - Lifetime
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR20200046357A (en) * | 2018-10-24 | 2020-05-07 | 손준 | A cup carrier of lower part of side part more welding part |
JP2020121045A (en) * | 2019-01-31 | 2020-08-13 | 小林製薬株式会社 | Paper individual box and medicine package |
JP7421031B2 (en) | 2019-01-31 | 2024-01-24 | 小林製薬株式会社 | Pharmaceutical packaging |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2001206358A (en) | Paper overwrapping case | |
JP6891064B2 (en) | Packaging box | |
JP3174254U (en) | Packaging container | |
JP5571405B2 (en) | Packaging box | |
JP2013124103A (en) | Packaging box | |
JP2012030882A (en) | Sliding type carton | |
JP5288327B2 (en) | Paper carton | |
JP2007253984A (en) | Paper carton | |
JP6757557B2 (en) | Packaging box | |
JP4297551B2 (en) | Packaging box | |
JP2013001453A (en) | Foldable carton | |
JP5571965B2 (en) | Paper container and paper container blank | |
JP6895327B2 (en) | Packaging box | |
JP4428637B2 (en) | Volume reduction carton | |
JP2010030614A (en) | Package box with easy-to-dispose function | |
JP3196642U (en) | Resealable packaging box | |
JP2000142677A (en) | Carton | |
JP5041270B2 (en) | Paper carton | |
JP4807616B2 (en) | Paper carton | |
JP2019112105A (en) | Packing box | |
JPH10297626A (en) | Corrugated fiberboard box | |
JPH021272Y2 (en) | ||
JP3194136U (en) | Resealable packaging box | |
JP6503579B2 (en) | Packaging box | |
JP2020100425A (en) | Packing box |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20111228 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 3174254 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150215 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |