JP3173228U - 重力を利用した、発電装置 - Google Patents

重力を利用した、発電装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3173228U
JP3173228U JP2011003087U JP2011003087U JP3173228U JP 3173228 U JP3173228 U JP 3173228U JP 2011003087 U JP2011003087 U JP 2011003087U JP 2011003087 U JP2011003087 U JP 2011003087U JP 3173228 U JP3173228 U JP 3173228U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wire
heavy
drum
heavy object
floating body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2011003087U
Other languages
English (en)
Inventor
篤 国府田
Original Assignee
篤 国府田
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 篤 国府田 filed Critical 篤 国府田
Priority to JP2011003087U priority Critical patent/JP3173228U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3173228U publication Critical patent/JP3173228U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/30Energy from the sea, e.g. using wave energy or salinity gradient

Landscapes

  • Other Liquid Machine Or Engine Such As Wave Power Use (AREA)

Abstract

【課題】満ち潮、引き潮、波、この膨大なえねるぎーを利用して、重物体を浮上させ、上下動を、エネルギーとして活用する重物体吊り上げ装置を提供する。
【解決手段】海上に浮遊させる重浮遊体1上に設けられた複数の爪の付いた4本の柱2a,2b,3a,3bと、前後に複数の爪用軸を有しその間にワイヤー5が巻きつけられたワイヤー巻き上げドラム4と、ワイヤーとローラーを介して接続された重物体8とを配して重物体の吊り上げ装置を構成する。さらに、前記4本の柱は、前記ドラムの左右に2本づつ前後に並べて配置されており、前記柱に取り付けられた複数の爪はドラムの左側の柱と右側の柱とで互いに逆向きになっており、満ち潮時には重浮遊体が上昇する事で右側の柱の爪によってドラムが反時計方向に回転し引き潮時には重浮遊体が下降することで左側の柱の爪によってドラムが反時計方向に回転する。これによりワイヤーが巻き上げられ、ワイヤーに接続された重物体を吊り上げる。
【選択図】図1

Description

本考案は、地球上の海にある。満ち潮、引き潮、波、この膨大なえねるぎーを利用して、重物体を浮上させ、上下動を、エネルギーとし、蓄重するものである。
従来は、火力発電、水力発電、風力発電、太陽光発電、原子力発電、等等活躍している。
しかし、課題はある。火力発電、膨大な燃料・水力発電、水量の影響・太陽光発電、天候の影響・風力発電、風次第・原子力発電、放射能危機。
本考案はこれらの問題点を解決しようとするものである。
世界中に海はある。毎日、月は回っている、一日一回は、満潮・引き潮・大きな波がある。50t・100トンもの船舶が海に漂っている。この海に重浮遊体を作り、浮き沈み動を、エネルギに替えるもので。地球のある限り、永遠のものである。
上述の様に、自然界からの恩恵、科学的などに作られている種々施設はあるが、負荷は認められる。本考案は、弊害をなくすよう、考案したもので、地球のある限り永遠のものであり安全であり、エコである。
仕組みの原理から説明する。まず、海面上に、1、の重浮遊体を浮遊させ、上面に、2a,2b,3a,3b、と、4本の、爪の付いた柱を建てる。この4本の柱が、、4、のワイヤー巻きつけドラムに設置し、5、のワイヤーを巻き上げ、6〜7のローラーを経て、8の重物体を吊り上げる。7のローラーには、逆回転の切り替えギアも付いていて、巻き上がった、8の重物体を、7のローラーを逆回転に切り替え、9のワイヤーに作動し、10のローラーは、エネルギー源となる。11は巻き上げドラムの軸 図1の、4本の爪の付いた柱について説明する。図では、1の重浮遊体上に、2a2bのみ書かれているが、3a,3bも同じ図になる。同図は満ち潮時の図で、4の巻き上げドラムを、6の爪を、7の、ストッパーに掛けて、2b,3bが巻き上げている状態。又、引き潮のときは、2a,3aが作動して、4のドラムをまきあげる。1の浮遊体の浮き沈み率は、約20cm〜10m、設置場所によって異なる。もし満ち潮時、20cm重物体引き上げると、引き潮時も20cm上げ、少なくても1日40cmは引き揚げる、この重物体を50m位引き上げて1日位発電出来れば,5機,6機と増設すれば永久に安全に発電出来ると思う. 図1の、4、は、5、のワイヤーを、巻きあげドラム、13側は、爪の付いた柱、2a2b用で、14側は爪の付いた柱、3a3bとして使う。16、は爪掛け軸
[図1]
I 重浮遊体
2 2a,爪の付いた柱、引き潮時用 2b、爪の付いた柱、満ち潮時用
3 3a,爪の付いた柱、引き潮時用 3b、爪の付いた柱、満ち潮時用
4 ワイヤー巻きつけドラム
5 ワイヤー
6 ワイヤー誘導ローラー
7 9のワイヤーに切り替え付きローラー
8 蓄重される重物体
9 ワイヤー
10 ローラーはエネルギー源となる。
[図2]
1 重浮遊体、2a爪の付いた柱引き潮用 3b爪の付いた柱満ち潮用
4 ワイヤー巻きあげドラム、5、ワイヤー、11用軸穴
12、爪、13、爪用ストッパー、16、爪掛用軸。
[図3]
4 ワイヤー巻き上げドラム 5、ワイヤー 11用軸穴
14 2a 2b側 15 3a 3b側
上述の様に自然界からの恩恵、科学的などに作られいる種種施設は有るが、負荷は認められる、本考案は弊害をなくすよう考案したもので、地球の有る限り永遠のものであり安全であり、エコである、この発電装置は、2機がセットとなり交互に稼働する、又可能な限り10機〜20機等限りなく作り、海の満ち潮引き潮は平等に働いてくれる、蓄重物体には、放射能を完全密閉出来る器を作り放射能汚染物質を詰め込み、蓄重物体にする.

Claims (1)

  1. 地球上に漂う海。満ち潮、引き潮、波、に重物体を浮遊させ、浮遊力を利用して重物体の浮き沈みを蓄重し、エネルギーとして発電する装置.
JP2011003087U 2011-05-16 2011-05-16 重力を利用した、発電装置 Expired - Fee Related JP3173228U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011003087U JP3173228U (ja) 2011-05-16 2011-05-16 重力を利用した、発電装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011003087U JP3173228U (ja) 2011-05-16 2011-05-16 重力を利用した、発電装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3173228U true JP3173228U (ja) 2012-02-02

Family

ID=48000499

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011003087U Expired - Fee Related JP3173228U (ja) 2011-05-16 2011-05-16 重力を利用した、発電装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3173228U (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014132157A (ja) * 2013-01-01 2014-07-17 Nishibe Nainenki Kk 潮汐発電装置
CN104265553A (zh) * 2014-09-18 2015-01-07 深圳市宏腾重型机械有限公司 一种海洋波浪发电装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014132157A (ja) * 2013-01-01 2014-07-17 Nishibe Nainenki Kk 潮汐発電装置
CN104265553A (zh) * 2014-09-18 2015-01-07 深圳市宏腾重型机械有限公司 一种海洋波浪发电装置
CN104265553B (zh) * 2014-09-18 2017-05-17 深圳市宏腾重型机械有限公司 一种海洋波浪发电装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101042700B1 (ko) 수력 발전기
KR101093063B1 (ko) 부유식 해양 복합발전장치
CN106089543A (zh) 超大型水力发电站
CN103867378A (zh) 一种波浪发电装置
CN202756167U (zh) 浮动平台波浪能储能系统和波浪能发电系统
JP2013024165A (ja) 海面波上下運動の浮力利用発電システム
CN104141584A (zh) 单桩四叶轮水平轴无源自变距双向潮流发电机组
CN104005903A (zh) 垂直轴波浪发电机
CN201593476U (zh) 跷跷板式水浪发电装置
CN202500709U (zh) 一种漂浮式涡轮结构发电机组
CN201874735U (zh) 深海超低启动流速发电装置
CN209743084U (zh) 海上漂浮式风光波浪综合发电装置
CN101852166B (zh) 漂浮式海浪发电站
JP3173228U (ja) 重力を利用した、発電装置
CN101586521B (zh) 一种齿轮式波浪发电装置
TW201430213A (zh) 船載式海浪發電裝置
CN202811179U (zh) 水位能水船串并联水车发电系统
CN204003257U (zh) 一种棘轮机构海洋能双向采集装置
JP2019500544A (ja) 潮力発電システム
CN100430595C (zh) 轮索式海浪能量转换装置
CN101832215B (zh) 一种岸基水力发电系统
CN103527392B (zh) 海浪涌垂直发电装置
CN103670890A (zh) 波浪能发电航行船
CN203867769U (zh) 垂直轴波浪发电机
CN102704450A (zh) 海洋观测设备小型配套电站

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111104

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150111

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees