JP3172839B2 - 容器保持体用アタッチメント - Google Patents
容器保持体用アタッチメントInfo
- Publication number
- JP3172839B2 JP3172839B2 JP35572591A JP35572591A JP3172839B2 JP 3172839 B2 JP3172839 B2 JP 3172839B2 JP 35572591 A JP35572591 A JP 35572591A JP 35572591 A JP35572591 A JP 35572591A JP 3172839 B2 JP3172839 B2 JP 3172839B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- container
- attachment
- insertion hole
- container holder
- holder
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Landscapes
- Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)
- Automatic Analysis And Handling Materials Therefor (AREA)
- Devices For Use In Laboratory Experiments (AREA)
Description
の管状容器であっても、すべてを直立を保って確実に支
持させるための容器保持体用アタッチメントの構造に関
するものである。
するといった場合、細い管状容器が主として使用され
る。これらの容器は、構造はいたって簡単であるが、少
量の試料で種々の操作を簡単確実に実行でき、多種多様
の変化を観察できるので利用範囲は極めて広い。そし
て、汎用品としての試験管以外にも、使用目的に応じ
て、種々の形状、材質の容器が採用されている。例え
ば、血液を被試験液とする検査を例にとってみても、採
血した血液を入れておく容器は基本的に、こうした管状
容器である。
(試験管立て、採血管ラック等と呼ばれるもの)に格納
した状態で、保管、搬送、分析が行なわれるわけであ
る。
容器の大きさが統一されていないために、病院の検査室
や検査センター等には種々の大きさの容器が集められる
ことになり、これを1種の保持体に格納すると(当然予
め予想される最も太い容器に従ってその容器挿入孔の径
が決定されるので)、径の小さい容器は挿入孔内でグラ
つくことになる。また、搬送中に血液がこぼれたり、容
器が傾いてしまい自動測定する場合ノズルが正しく容器
内部に入らない、といった問題もあるので、通常管径に
よって分別しその種類毎に専用の保持台を準備している
場合が多い。
ておくことは、スペース上の問題やコスト上の問題もあ
って、径を大きめにした容器挿入孔の内面に沿うように
別部材を嵌め込み、実質径を小さくして種々の径に対応
し得るようにしたものが出現している。これはこの部材
の肉厚によって異なる径に対応させたものであるが、こ
の場合、径が異なるたびにそれに合致した肉厚の部材を
選択して装着しなければならず、煩雑さが好適に解消さ
れたとは言い難いかった。そこでこの選択作業を不要と
するため1種の部材で多種の径に対応し得る部材とし
て、円筒状基体内部に、先端にゆくに従って軸心に近づ
く方向に傾斜した押さえ片を設けたものが登場してき
た。図3(a)(b)がその例であり、部材9の押さえ
片91の下端(自由端)が筒状容器に当たって変形し、
その弾性力によって固定するというものである。
大小に対応したことによって、種々の容器が確実に保持
できるようになったかと言うと、未だ不充分であると言
わざるを得ない。血液検査の場合でも寄せられる採血管
は、種々の長さであり、出し入れの便を考慮し、予想さ
れる最も短い採血管でも頂上が突出するように支持台の
高さが設計されている。従って、最も長い採血管は、そ
の下方側で保持され安定性が劣ることになる。本発明者
が目にした採血管の長さの範囲は、50〜100mmであ
ってその50mmの採血管でも5mmは透孔から突出するよ
うにしようとすれば、最も長い採血管は、透孔内に45
mmしか没していないことになり、更に押さえ片71が下
方に延出しているため、その接触箇所(保持位置)は、
容器挿入孔上端より下方にあり、部材1の長さを20mm
とすると、100mmの採血管は結局その下端から約25
mmの長さ部分で保持されることになっている。よって、
1又は極く少数種の部材で種々の太さの筒状容器に対応
し得ると共に、その長さの大小に関しても好適に対応し
得る部材の出現が待たれていた。
ような状況に鑑み鋭意研究の結果遂に本発明アタッチメ
ントを完成させたものであり、その特徴とするところ
は、底のある挿入孔及び鉛直方向に沿って設けられた開
口溝とを有する容器保持体の、該挿入孔内に装填し、該
挿入孔内をスライドさせて、収納する管状容器の長さに
応じた位置にて該管状容器を保持するためのアタッチメ
ントであって、該開口溝に対応した開口としての切欠を
有することにより平面視概ね「C」字状となった底のな
い筒状体であり、その内部には、下方且つ中心軸方向に
延設された舌片を複数有しており、該舌片の下端位置
は、アタッチメント本体の中央より上方にある点にあ
る。
等一方が閉じた筒状容器であり、その材質は問わない。
通常、試料の特定その他のための種々の情報をバーコー
ドとして印刷したラベルを貼着する。
くものであり、容器は容器保持体に収納された状態で保
管、搬送、自動分析することを前提として設計されてい
ることが多い。つまり容器保持体は、容器出し入れのた
めの挿入孔と、バーコードの読み取りを目的とする開口
溝を有している。挿入孔は、容器を宙吊り状態で保持す
るのではなくその最下位置と胴の適宜箇所とを係止して
保持するものであり、そのため該挿入孔は底を有してい
る。通常、容器の最下部は丸底であるので、係止効果を
良くするため挿入孔底部には丸底部分が一部嵌り込むよ
うに湾曲凹部が設けられている。
は、この「容器保持体」に「管状容器」を的確に保持さ
せるため、容器保持体の挿入孔より嵌め込む部材であ
り、該挿入孔内をスライドさせて、収納する管状容器の
長さに応じた位置にて該管状容器を固定保持する機能を
有している。そして、該保持体に嵌め込んでもバーコー
ド読み取りが可能なように、該保持体の開口溝に対応し
た開口としての切欠を有している。従って、平面視概ね
「C」字状となっている。また「C」字状であるという
ことは、材質を弾性体とすることにより、本体自体を
「C」の字の間隙を狭める方向に力を加えるとこれを復
元させる方向(「C」の字の間隙を拡げる方向)に弾性
を持つことを意味しており、挿入孔の内径よりも大きな
外径で「C」字体を形成すると、挿入孔内にアタッチメ
ントが狭められて嵌められることになるため挿入孔内を
滑り落ちないことになる。また、アタッチメント本体或
いは容器保持体の挿入孔内壁、又はこれらの双方に、凹
凸部その他を設けて、アタッチメント本体が挿入孔内の
何箇所かの高さ位置でとどまるというストッパー機能を
設けても良い。
接触してこれを保持固定するものであり、複数個が下方
且つ中心軸方向に設けられ、容器の径が大きくなっても
それに追随して変形する。また、接触するのはその下端
部であるが、アタッチメント本体の中央よりも上方にこ
の下端が位置するよう構成されている。つまり、アタッ
チメントは、舌片の下端位置よりも下方にもその筒状部
分を有しており、該下方の筒状部分が容器保持体の挿入
孔内にある程度入っている限り容器を保持する能力があ
る。よって、長さのある容器を入れた場合、このアタッ
チメントを上方にスライドさせると舌片の下端位置、即
ち容器の保持位置が上方に移動する、ということにな
る。舌片の個数は複数であるが、3個以上あるのがより
望ましい。また、舌片を上下にわたって設けるようにし
ても良い。特許請求の範囲の欄にある「舌片の下端位
置」はこの場合、各下端位置の中で最上の位置であると
定義するものとする。
に詳細に説明する。
持体用アタッチメント1(以下「本発明アタッチメント
1」という)の一例を示すものであり、図より明らかな
ように本発明アタッチメント1は、縦方向に切欠2を有
することにより平面視「C」字形となった概ね筒状のも
のである。材質はポリプロピレンであって、一体成形に
よって製作されている。本体の最上端には鍔部3を、切
欠2の縁部には外側に突出する段4を有している。また
本体内部の上方位置には、下方且つ中心軸方向に伸びる
舌片5が3箇所に設けられている。
持体6の挿入孔7に嵌め、ここに採血管81、82、8
3をセットした状態を示すものである。採血管はそれぞ
れ長さが異なっている。本発明アタッチメント1は、上
下にスライド可能であり、最も短い採血管81の場合に
は下方に、最も長い採血管83の場合には上方にセット
されている。本体最上端の鍔部3は、本発明アタッチメ
ント1が挿入孔7内に没してしまい取り出しにくくなら
ないように設けたものである。また切欠2縁部の段4
は、容器保持体6の開口溝61に嵌ることによって、開
口溝61と切欠2とを合致させ易くするための部分であ
る(合致しないと、バーコードの読み取りが不能になる
可能性がある)。但し、鍔部3及び段4は本発明に不可
欠の要素ではなく、必ずしも設けなくて良い(図示せ
ず)。
容器保持体用アタッチメントは、底のある挿入孔及び鉛
直方向に沿って設けられた開口溝とを有する容器保持体
の、該挿入孔内に装填し、該挿入孔内をスライドさせ
て、収納する管状容器の長さに応じた位置にて該管状容
器を保持するためのアタッチメントであって、該開口溝
に対応した開口としての切欠を有することにより平面視
概ね「C」字状となった底のない筒状体であり、その内
部には、下方且つ中心軸方向に延設された舌片を複数有
しており、該舌片の下端位置は、アタッチメント本体の
中央より上方にあることを特徴とするものであり、以下
の如き種々の効果を有する極めて高度な発明である。 舌片を有しているので、管状容器の太さの大小にか
かわらず保持し得ることになり、太さの違いに応じた容
器の分別作業が不要となる。 平面視概ね「C」字状となった底のない筒状体であ
るので、容器保持体の挿入孔内をスライドさせても、バ
ーコード読み取りの支障にならない。 舌片の下端位置が上方にあるので、容器の最下部と
舌片下端位置で保持する際の間隔が長くなり、保持効果
が高く安定性が良好となる。 容器の長さが長くなった場合、本体を挿入孔内より
上方にスライドさせることによって舌片下端位置を上方
に移動させることができるので、容器の長さの大小にか
かわらず高い安定性が得られる。
アタッチメントの一例を示すものであり、(a)は斜視
図、(b)は正面図である。
用状態を示す正面図である。
る。
持体 61 開口溝 7 挿入孔 81 採血管 82 採血管 83 採血管 9 従来品 91 押さえ片
Claims (1)
- 【請求項1】 底のある挿入孔及び鉛直方向に沿って設
けられた開口溝とを有する容器保持体の、該挿入孔内に
装填し、該挿入孔内をスライドさせて、収納する管状容
器の長さに応じた位置にて該管状容器を保持するための
アタッチメントであって、該開口溝に対応した開口とし
ての切欠を有することにより平面視概ね「C」字状とな
った底のない筒状体であり、その内部には、下方且つ中
心軸方向に延設された舌片を複数有しており、該舌片の
下端位置は、アタッチメント本体の中央より上方にある
ことを特徴とする容器保持体用アタッチメント。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP35572591A JP3172839B2 (ja) | 1991-12-20 | 1991-12-20 | 容器保持体用アタッチメント |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP35572591A JP3172839B2 (ja) | 1991-12-20 | 1991-12-20 | 容器保持体用アタッチメント |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH06148179A JPH06148179A (ja) | 1994-05-27 |
JP3172839B2 true JP3172839B2 (ja) | 2001-06-04 |
Family
ID=18445449
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP35572591A Expired - Fee Related JP3172839B2 (ja) | 1991-12-20 | 1991-12-20 | 容器保持体用アタッチメント |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3172839B2 (ja) |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4712654B2 (ja) * | 2005-11-10 | 2011-06-29 | 住友重機械工業株式会社 | 部品アッセンブリ、動力伝達機構及び動力伝達装置の製造方法 |
JP5393255B2 (ja) * | 2009-05-22 | 2014-01-22 | 株式会社日立ハイテクノロジーズ | 検体搬送システム |
JP6169402B2 (ja) * | 2013-04-18 | 2017-07-26 | 株式会社椿本チエイン | マイクロチューブアレイセット |
JP2014210231A (ja) * | 2013-04-18 | 2014-11-13 | 日本バイリーン株式会社 | 濾過エレメントの製造方法 |
CN118150747A (zh) * | 2024-05-13 | 2024-06-07 | 北京林业大学 | 一种阴香叶片精油纯度检测装置 |
-
1991
- 1991-12-20 JP JP35572591A patent/JP3172839B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH06148179A (ja) | 1994-05-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4350253A (en) | Bottle storage rack | |
US4124122A (en) | Test tube rack | |
EP0601173B1 (en) | Sample tube carrier | |
US5591642A (en) | Fluid dispensing method | |
US4055396A (en) | Tray and carrier assembly | |
US4160803A (en) | Self packaged test kit | |
US4406368A (en) | Drawing tool organizer | |
US4411868A (en) | Multiple tube rack | |
US20040195193A1 (en) | Tube rack accommodating a range of tube diameters | |
US20080240999A1 (en) | Pipette tip transfer system | |
WO1995026915A1 (en) | Dipwell tray with multiplicity of needle orienting dipwells | |
JP3172839B2 (ja) | 容器保持体用アタッチメント | |
US4898278A (en) | Storage container | |
US4980129A (en) | Kit of collection vessels of uniform outside dimensions, different volumes | |
US20090285723A1 (en) | Sample Container Holder | |
EP3621740B1 (en) | Receptacle holder and receptacle rack | |
CA1048006A (en) | Holder device for sample vials or the like at an analysis apparatus | |
JPH02170055A (ja) | 比色サンプル自動分析装置のための予備位置決め可能な反応セグメント | |
CN217288509U (zh) | 一种方便拆分与组合的ep管架 | |
CN212995395U (zh) | 试剂瓶储存架及使用该试剂瓶储存架的试剂瓶储存柜 | |
CN212040543U (zh) | 柱凝集法试剂卡支架 | |
CN213229526U (zh) | 一种采血管收纳装置 | |
US20230100116A1 (en) | Storage holders including item retainers for positioning in different positions along a vertical direction for holding and storing different sized items, gauges for measuring an amount of an item remaining, and related methods | |
CN218229919U (zh) | 一种检测试剂盒构造 | |
CN211099158U (zh) | 一种容置固定架 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090330 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090330 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100330 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110330 Year of fee payment: 10 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |