JP3169993U - 絵画織「夏用帯地」 - Google Patents

絵画織「夏用帯地」 Download PDF

Info

Publication number
JP3169993U
JP3169993U JP2011000991U JP2011000991U JP3169993U JP 3169993 U JP3169993 U JP 3169993U JP 2011000991 U JP2011000991 U JP 2011000991U JP 2011000991 U JP2011000991 U JP 2011000991U JP 3169993 U JP3169993 U JP 3169993U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pattern
belt
ground
tissue
summer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2011000991U
Other languages
English (en)
Inventor
實 新井
Original Assignee
實 新井
Filing date
Publication date
Application filed by 實 新井 filed Critical 實 新井
Application granted granted Critical
Publication of JP3169993U publication Critical patent/JP3169993U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

【課題】涼感のある変わり地組織に絵画調の文様が織られた夏用の帯を提供する。
【解決手段】帯の地組織は疑紗組織と裏組織とを交互に組み合わせ配列させた、2重変化組織でつくる。また、帯の紋組織は、地組織と同じ織組織系列群、又は異なる織組織系列群を基本組織とし、それに多種の緯糸を多重組織にして組み込ませ紋組織をつくり、それを地組織から独立した紋様にして表現し、それらのを単独又は混在させ、平坦な地組織形成と立体感のある紋組織形成の配置によりつくられる。
【選択図】図4

Description

この考案は、涼感のある変わり地組織に絵画調の文様を織る夏用帯地である。
従来からの夏帯の地組織は紗または絽、あるいはそれらの変わり組織である。
この考案は、地組織を疑紗と裏組織とを交互に配列する2重変化組織で構成する。、紋組織は、地組織部分と同じ又は独立した織組織体系の多重組織で表現したものである。
考案の帯地は、この地組織群に、同一又は異なる多重組織系群の紋組織を独立させ配置することで文様をつくる。
特許 第1940156号 絵画織
従来の夏帯の地組織は紗または絽あるいはそれらの変わり組織であるために、筬目が粗く緻密な紋織が構造的に不可能であった、この考案は地組織部分の織組織体系と紋組織部分の織組織体系をそれぞれ独立させて繊細な文様を織ることを課題とする。
以上の課題を解決するために、考案では、この考案は、地組織を疑紗と裏組織とを交互に配列する2重変化組織で搆成する。紋組織は、地組織部分と同じ又は独立した織組織体系の多重組織で表現したものである。考案の帯地は、この地組織群に、同一又は異なる多重組織系群の紋組織を独立させ配置することで文様をつくることで課題を解決したものである。
この考案により、かってない涼感爽快な疑紗組織を含む多重重組織の地風に、絵画織技術技法による色彩グラデーションを活用した文様で構成される夏用帯地になった。
この考案は、涼感のある変わり地組織に絵画調の文様を織る夏用帯地である。
従来からの夏帯の地組織は紗または絽、あるいはそれらの変わり組織である。
この考案は地組織を疑紗と裏組織とを交互に配列する2重変化組織の帯である。紋様表現の紋組織は、地組織と同じ織組織系列群、又は異なる織組織系列群を基本組織にし、多種の緯糸を多重組織に組み込ませた織組織系群をつくる、それを地組織から独立させて紋組織とする、それらを単独又は混在させたのが帯の紋様である。
特許 第1940156号 絵画織
従来の夏帯の地組織は紗または絽あるいはそれらの変わり組織であるために、筬目が粗く緻密な紋織が構造的に不可能であった、この考案は地組織部分の織組織体系と紋組織部分の織組織体系をそれぞれ独立させて繊細な文様を織ることを課題とする。
以上の課題を解決するために、考案では、地組織を疑紗と裏組織とを交互に配列する2重変化組織で構成する帯である。紋組織は、地組織部分と同じ又は独立した織組織体系の多重組織で表現したものである。考案の帯地は、この地組織群に、同一又は異なる多重組織系群の紋組織を独立させ配置することで帯の文様をつくることで課題を解決したものである。
この考案により、かってない涼感爽快な疑紗組織を含む多重重組織の地風に、絵画織技術技法による色彩グラデーションを活用した文様で構成される夏用帯地になった。
地織図。考案の帯の地組織図である。 紋織図。考案の帯の紋の組織図である。 組織図。従来の夏帯の地組織図である。 平面図。考案の帯の地と紋を配置した平面図である。
この考案の実施形態を、図4に示す。
図1の地組織部分と図2の紋織組部分の組み合わせで夏用帯地が構成される。
「実施形態の効果」
この実施形態によれば、かってない涼感爽快な地風に繊細緻密にして流麗豪華な文様が織り上げられた夏用帯地により、夏の着物姿が日本の夏を彩り、豊かな風物詩になるだろう。
「他の実施形態」
絵画織「夏用帯地」は袋帯、京袋帯、なごや帯、細帯等に用いられる。
和装業界の低迷の中でも「ゆかた姿」が若者中心に活気がみられる。使われている帯は「ひとえ帯」か絽、紗の夏帯等でバラェティーがない。
この絵画織「夏用帯地」が普及することで、ファッション性が高まりキモノ姿が倍増することが期待できる。
ア 組織図の灰色 (緯糸の見える点)
イ 組織図の白色 (経糸が見える点)
ウ 帯の地の部分
エ 帯の文様の部分

Claims (3)

  1. 地組織は疑紗と裏組織とを交互に配列する2重変化組織で構成する。
  2. 紋組織は地組織と同じ織組織系列群、又は異なる織組織系列群を基本組織にして、多種の緯糸を多重組織で組み込ませる、各織組織系群を独立させ紋組織を形成し、単独又は混在する文様の構造である。
  3. 帯地はこの地組織群に、同一又は異なる多重組織系群の紋組織を独立させ配置することで文様をつくる紋織物である。
JP2011000991U 2011-02-07 絵画織「夏用帯地」 Expired - Lifetime JP3169993U (ja)

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3169993U true JP3169993U (ja) 2011-09-01

Family

ID=

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN102630259B (zh) 杂色防撕裂布
KR101677929B1 (ko) 자카드 직기를 이용하여 제직한 위장복지 및 그 제직방법
CN203411704U (zh) 一种三层凹凸提花面料
CN205821639U (zh) 双色渐变网孔导气三层网布
CN105297255B (zh) 一种填芯纬加弹性纬的凹凸提花壁挂织物
JP3169993U (ja) 絵画織「夏用帯地」
KR20160018205A (ko) 사각 장식패턴이 형성된 직물 가방
CN204644590U (zh) 一种立体3d凹凸三明治布
CN105088486A (zh) 一种全棉大提花剪花面料
CN211199576U (zh) 一种凹凸条形网纹面料
CN209975044U (zh) 一种提花织带的网底
CN206326927U (zh) 一种网眼布料
CN203411709U (zh) 不规则格纹布料
CN105082646A (zh) 一种薄纱网面面料
CN207227661U (zh) 一种提花牛仔面料
CN202202075U (zh) 一种单面丝绒面料及用该丝绒面料制成的双面绒绒毯
CN211734623U (zh) 一种具有多色纬风格的大提花面料
CN106958069A (zh) 一种仿缂丝效果的电子提花织物
CN205443565U (zh) 一种菱形大提花面料
JP2003306845A (ja) 織 物
CN203411710U (zh) 格纹布料
CN104872876A (zh) 保暖三相编织物面料
CN204803512U (zh) 一种立体3d的三层网孔布
JP3103818U (ja) 名古屋帯
CN103879040A (zh) 立体印花闪光面料