JP3168069U - 照明制御装置 - Google Patents

照明制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3168069U
JP3168069U JP2011000690U JP2011000690U JP3168069U JP 3168069 U JP3168069 U JP 3168069U JP 2011000690 U JP2011000690 U JP 2011000690U JP 2011000690 U JP2011000690 U JP 2011000690U JP 3168069 U JP3168069 U JP 3168069U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
switch
unit
electrically connected
control
lighting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2011000690U
Other languages
English (en)
Inventor
楊慶男
高聰智
楊群興
Original Assignee
楊慶男
高聰智
楊群興
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 楊慶男, 高聰智, 楊群興 filed Critical 楊慶男
Priority to JP2011000690U priority Critical patent/JP3168069U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3168069U publication Critical patent/JP3168069U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Circuit Arrangement For Electric Light Sources In General (AREA)

Abstract

【課題】本考案は、一般的な照明スイッチで照明装置の制御を行うことにより、照明モードの切り替えを行うことが可能な制御装置を提供する。【解決手段】室内電力に電気的に接続される照明スイッチと、前記照明スイッチに電気的に接続される照明装置とによって構成する。前記照明スイッチは、前記照明装置を制御する制御モジュールに電気的に接続され、前記制御モジュールは、電力供給ユニットと、スイッチ検出ユニットと、制御ユニットと、起動ユニットと、制御スイッチとによって構成する。前記電力供給ユニットは、前記電力線に電気的に接続され、前記スイッチ検出ユニットは、前記電力線と前記電力供給ユニットに電気的に接続され、前記制御ユニットは、前記電力供給ユニットと前記スイッチ検出ユニットに電気的に接続され、前記起動ユニットは、前記電力供給ユニットと前記制御ユニットに電気的に接続され、前記制御スイッチは、前記電力線と前記制御ユニットに電気的に接続される。【選択図】図1

Description

本考案は照明制御装置に関し、特に一般的な照明スイッチによって照明装置の制御を行うことができ、それにより自動照明モードのオンとオフの切り換えを行うことが可能な制御装置に関する。
照明器具は広範囲にわたって使用されており、夜間には必要不可欠な電子装置となっている。室内、室外の照明としてや、広告の照明などとしても用いられ、われわれは照明のおかげで夜間でも物をはっきりと見ることができる。経済の発展も、照明器具の大量の使用を後押ししている。それに伴い、エネルギーがどんどんなくなってしまうという好ましくない効果がある。エネルギー問題を解決するため、効果的にエネルギーを節約することができる省エネ電球が登場している。しかしながら、長い時間外出したり、たびたび家を空けたりする使用者からすうと、照明器具をつけっぱなしにして夜間でも室内を明るく保つことは、泥棒の侵入を食い止める役割をもつ。
上述のような照明器具を使用すると、以下のような欠点が生じる。照明器具をつけっぱなしにすることで泥棒の侵入を防ぐ効果はあるものの、昼間もつけっぱなしにするとエネルギーの多大なる無駄遣いである。照明器具のつけっぱなしによる泥棒の侵入を防ぐ効果は夜間だけにしかその効果を発揮しないのにもかかわらず、昼間の12時間も電気をつけっぱなしにするということは、12時間照明器具の電力を浪費していることになり、しかも照明器具も壊れやすくなる。もし、自動照明点灯装置を取り付けようとすると、回路全体を取り外して新たに取り付けなおさなければならず、既存の照明スイッチを直接利用することができないため、面倒である。
そこで、上述の従来の欠点を解決するために、本考案は、一般的な照明スイッチで照明装置の制御を行うことにより、照明モードの切り替えを行うことが可能な制御装置を提供することを目的とする。
本考案による照明モードの切り替えを行うことが可能な制御装置は、室内電力に電気的に接続される照明スイッチと、前記照明スイッチに電気的に接続される照明装置とによって構成する。前記照明スイッチは、前記照明装置を制御する制御モジュールに電気的に接続され、前記制御モジュールは、電力供給ユニットと、スイッチ検出ユニットと、制御ユニットと、起動ユニットと、制御スイッチとによって構成する。前記電力供給ユニットは、前記電力線に電気的に接続され、前記スイッチ検出ユニットは、前記電力線と前記電力供給ユニットに電気的に接続され、前記制御ユニットは、前記電力供給ユニットと前記スイッチ検出ユニットに電気的に接続され、前記起動ユニットは、前記電力供給ユニットと前記制御ユニットに電気的に接続され、前記制御スイッチは、前記電力線と前記制御ユニットに電気的に接続される。
本考案の自動照明を起動させると、夜間は自動的に照明装置をオンにすることができ、昼になったら自動的に照明装置をオフにすることができ、物体が移動するのを検出した時は照明装置をオンにすることができ、使用者が予め設定した照明装置をオンにする時間がきたら自動的に照明装置をオンにすることができる。それにより、泥棒の侵入を防ぐとともに、エネルギーを節約することができ、照明装置の寿命も延ばすことができる。さらに、既存の回路をまったく変えることなく、照明スイッチを直接切り替えるだけで、照明装置の制御を行うことができ、自動照明モードのオンとオフの制御をおこなうことができる。
本考案の実施例1示したブロック図である。 本考案の実施例1を示したフローチャートである。 本考案の実施例2を示したフローチャートである。 本考案の実施例3を示したフローチャートである。
(実施例1)
図1を参照する。図1は、本考案の実施例1を示したブロック図である。図から分かるように、本考案は、室内電力線10と電気的に接続される照明スイッチ11(ボタン式スイッチ)と、照明スイッチ11に電気的に接続される照明装置30とによって構成する。また、照明スイッチ11は、照明装置30を制御する制御モジュール20に電気的に接続される。制御モジュール20は、電力供給ユニット21と、スイッチ検出ユニット22と、制御ユニット23と、起動ユニット24と、制御スイッチ25とによって構成する。電力供給ユニット21は、電力線10と電気的に接続される。スイッチ検出ユニット22は、電力線10と電力供給ユニット21に電気的に接続される。スイッチ検出ユニット22は、照明スイッチ11が所定の時間連続作動したかどうかカウントする時間カウンターユニット221を備える。制御ユニット23は、電力供給ユニット21とスイッチ検出ユニット22に電気的に接続される。起動ユニット24は、電力供給ユニット21と制御ユニット23に電気的に接続される。起動ユニット24は、光線感応起動ユニット、或いは、移動感応起動ユニット、或いは、時間設定起動ユニットの内の一つである。制御スイッチ25は、電力線10と制御ユニット23に電気的に接続される。
図1と図2を参照する。図1は、本考案の実施例1示したブロック図であり、図2は、本考案の実施例1を示したフローチャートである。図から分かるように、使用者は、本考案の制御装置を新しい照明装置内に直接取り付けることができ、それを古い照明装置と交換するだけで、照明装置に本考案特有の機能と利点をもたせることができる。使用者が照明スイッチ11を切り替えた時、切り替えた時間の間隔が、電力供給ユニット21が放電する時間及びスイッチ検出ユニット22が予め設定した時間より長かった時、一般の照明モードとなり、単純に手動でオンとオフを行う。もし、照明スイッチ11を素早く切換え、切り替える時間の間隔が電力供給ユニット21が放電する時間及びスイッチ検出ユニット22が予め設定した時間より短かった時、自動照明モードが起動する、そして、起動ユニット24が、光が暗くなった(即ち夜になった時)のを検出した場合、信号を制御ユニット23に送信し、制御スイッチ25を起動させて照明装置30を点灯させる。もし、起動ユニット24が、光が明るくなった(即ち昼になった時)のを検出した場合、信号を制御ユニット23に送信して制御スイッチ25を起動させ照明装置30をオフにする。もし、使用者が再び照明スイッチ11をオフにした時は、前記自動照明モードは終了し、一般照明モードに戻る。
(実施例2)
図3を参照する。図3は、本考案の実施例2を示したフローチャートである。図から分かるように、使用者が照明スイッチ11を切り替える時間の間隔が、電力供給ユニット21が放電する時間及びスイッチ検出ユニット22が予め設定した時間より長かった場合、一般の照明モードとなり、単純に手動でオンとオフを行う。もし、照明スイッチ11を素早く切換え、切り替える時間の間隔が、電力供給ユニット21が放電する時間及びスイッチ検出ユニット22が予め設定した時間より短かった場合、自動照明モードが起動する。起動ユニット24が移動感応起動ユニットである時、起動ユニット24は有効検出範囲内に物体が移動したかどうか検出し、移動を検出した場合は、信号を制御ユニット23に送信して制御スイッチ25を起動させ照明装置30を点灯させる。もし、起動ユニット24が、有効検出範囲内の物体の移動を検出しなかった場合は、照明装置30を起動させない。そして、使用者が照明スイッチ11を再びオフにした時、前記自動照明モードは終了し、一般照明モードに戻る。
(実施例3)
図4を参照する。図4は、本考案の実施例3を示したフローチャートである。図から分かるように、使用者が照明スイッチ11を切り替える時間の間隔が、電力供給ユニット21が放電する時間及びスイッチ検出ユニット22が予め設定した時間より長かった時、一般の照明モードとなり、単純に手動でオンとオフを行う、もし、照明スイッチ11を素早く切換え、切り替える時間の間隔が電力供給ユニット21が放電する時間及びスイッチ検出ユニット22が予め設定した時間より短かった場合、自動照明モードが起動する。そして、起動ユニット24が時間設定起動ユニット24の時、使用者は予め照明装置30の起動時間を設定することができる。自動照明モードが起動した後、起動ユニット24はカウントを開始し、使用者が設定した点灯時間に達した時、信号を制御ユニット23に送信し、制御ユニット23が制御スイッチ25を起動させ照明装置30の点灯を行う。反対に、もし、使用者が設定した時間を超えた場合、起動ユニット24は、スイッチオフ信号を制御ユニット23に送信し、制御ユニット23によって制御スイッチ25が起動され照明装置30をオフにする。
全ての図を参照する。本考案は、従来の技術と比べ、以下の優れた点がある。
1、普通の照明装置30が光の明暗或いは移動或いは時間によって自動的に照明のスイッチのオンオフを行う機能を兼ね備えることができなかった欠点を改善することができる。
2、一般的な夜間照明器具或いは光の明暗検出照明装置30が普通の照明機能を兼ね備えることができなかった欠点を改善することができる。
3、古い照明装置を直接とりかえるだけで、電力回路及び照明スイッチをまったく変更せずに、普通照明或いは自動照明等のモードをもつ照明器具にすることができる。
4、本考案の自動照明を起動させると、夜間は自動的に照明装置30をオンにすることができ、昼になったら自動的に照明装置30をオフにすることができ、物体が移動するのを検出した時は照明装置30をオンにすることができ、使用者が予め設定した照明装置30をオンにする時間がきたら自動的に照明装置30をオンにすることができる。それにより、泥棒の侵入を防ぐとともに、エネルギーを節約することができ、照明装置30の寿命も延ばすことができるという、実用進歩性を有している。
10 電力線
11 照明スイッチ
20 制御モジュール
21 電力供給ユニット
22 スイッチ検出ユニット
221 時間カウンターユニット
23 制御ユニット
24 起動ユニット
25 制御スイッチ
30 照明装置

Claims (4)

  1. 室内電力に電気的に接続される照明スイッチと、前記照明スイッチに電気的に接続される照明装置とによって構成する照明モードの切り替え可能な制御装置であって、
    前記照明スイッチは、前記照明装置を制御する制御モジュールに電気的に接続され、前記制御モジュールは、電力供給ユニットと、スイッチ検出ユニットと、制御ユニットと、起動ユニットと、制御スイッチとによって構成し、
    前記電力供給ユニットは、前記電力線に電気的に接続され、
    前記スイッチ検出ユニットは、前記電力線と前記電力供給ユニットに電気的に接続され、
    前記制御ユニットは、前記電力供給ユニットと前記スイッチ検出ユニットに電気的に接続され、
    前記起動ユニットは、前記電力供給ユニットと前記制御ユニットに電気的に接続され、
    前記制御スイッチは、前記電力線と前記制御ユニットに電気的に接続されることを特徴とする、照明モードの切り替え可能な制御装置。
  2. 前記スイッチ検出ユニットは、照明スイッチが所定の時間連続作動したかどうかカウントする時間カウンターユニットを備えることを特徴とする、請求項1に記載の照明モードの切り替え可能な制御装置。
  3. 前記起動ユニットは、光線感応起動ユニット、或いは、移動感応起動ユニット、或いは、時間設定起動ユニットの内の一つであることを特徴とする、請求項1に記載の照明モードの切り替え可能な制御装置。
  4. 前記照明スイッチはボタンスイッチであることを特徴とする、請求項1に記載の照明モードの切り替え可能な制御装置。
JP2011000690U 2011-02-10 2011-02-10 照明制御装置 Expired - Lifetime JP3168069U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011000690U JP3168069U (ja) 2011-02-10 2011-02-10 照明制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011000690U JP3168069U (ja) 2011-02-10 2011-02-10 照明制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3168069U true JP3168069U (ja) 2011-06-02

Family

ID=54879088

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011000690U Expired - Lifetime JP3168069U (ja) 2011-02-10 2011-02-10 照明制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3168069U (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017063294A (ja) * 2015-09-24 2017-03-30 大和ハウス工業株式会社 エネルギー消費機器制御装置、及びエネルギー消費機器制御方法
JP2019216010A (ja) * 2018-06-12 2019-12-19 三菱電機株式会社 点灯装置、照明器具

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017063294A (ja) * 2015-09-24 2017-03-30 大和ハウス工業株式会社 エネルギー消費機器制御装置、及びエネルギー消費機器制御方法
JP2019216010A (ja) * 2018-06-12 2019-12-19 三菱電機株式会社 点灯装置、照明器具
JP7067294B2 (ja) 2018-06-12 2022-05-16 三菱電機株式会社 点灯装置、照明器具

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5717948B2 (ja) 照明制御システム
KR101124478B1 (ko) 엘이디 조명의 조도 자동 제어장치
WO2010062449A3 (en) Unified 0-10v and dali dimming interface circuit
CN103369789A (zh) 一种led组合控制模块
WO2013139310A1 (zh) 光控照明装置及其控制方法
CN104994635A (zh) 一种智能室内灯
US20120229052A1 (en) Automatic lighting system
KR20100014872A (ko) 조명 장치의 증분 디밍을 위한 전자식 동작 장치 및 방법
JP3168069U (ja) 照明制御装置
US20200314986A1 (en) Lighting control
KR100997539B1 (ko) 에너지 절약형 가로등
JP2006236669A (ja) 照明装置および照明システム
CN201992513U (zh) 自控变光led照明灯
CN202024284U (zh) 可变照明模式的控制装置
JP2005517266A (ja) 防犯機能を有する照明灯用の電子式スイッチ器及び照明灯用の電子式スイッチ器の防犯機能遂行方法
JP2005071873A (ja) 照明装置および照明器具
KR101113688B1 (ko) 조도 조절 가능 엘이디 조명 시스템
JP2017168209A (ja) 照明器具および報知方法
KR101323821B1 (ko) 절전형 조명등 컨트롤러
KR20070057104A (ko) 자동 전등 제어 방법
JP3193100U (ja) 無停電電源検知装置
TWI708906B (zh) 可控制點燈時間之節能裝置
TWI589187B (zh) 節能燈光控制基板
US11530784B1 (en) Dimmable lamp tube
RU111378U1 (ru) Электрическая схема питания светодиодного светильника

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110309

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110323

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140511

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250