JP3164483U - 軽量型防水デジタル台はかり - Google Patents

軽量型防水デジタル台はかり Download PDF

Info

Publication number
JP3164483U
JP3164483U JP2010006281U JP2010006281U JP3164483U JP 3164483 U JP3164483 U JP 3164483U JP 2010006281 U JP2010006281 U JP 2010006281U JP 2010006281 U JP2010006281 U JP 2010006281U JP 3164483 U JP3164483 U JP 3164483U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
load cell
upper frame
cover
attached
thin plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2010006281U
Other languages
English (en)
Inventor
隆明 川島
隆明 川島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamato Scale Co Ltd
Original Assignee
Yamato Scale Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamato Scale Co Ltd filed Critical Yamato Scale Co Ltd
Priority to JP2010006281U priority Critical patent/JP3164483U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3164483U publication Critical patent/JP3164483U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Details Of Measuring And Other Instruments (AREA)

Abstract

【課題】作業性の面からも洗浄に手間の掛かる構造を改め、メンテナンスの容易な軽量型防水デジタル台はかりを提供する。【解決手段】上部フレーム2に取り付けられるロードセル3の取り付け座5は、ロードセル取り付け面と該ロードセルを覆うカバーを兼ねた薄板曲げ構造で形成する。また同様に下部フレーム4に取り付けられるロードセルの取り付け座5は、ロードセル取り付け面と該ロードセルを覆うカバーを兼ねた薄板曲げ構造により形成する。上記ロードセル3の取り付けボルト6の取り付け部は導電性ゴム蓋9で密閉し、更に上記ロードセルの両側面は逆L字型の薄板曲げ側板11にて囲うように上部フレーム2に取り付けられて、軽量型防水デジタル台はかりを構成する。【選択図】図1

Description

この考案は、被計量物品を載置してその重量を測定するデジタル台はかりの構造に関する。
デジタル台はかりの構造を特許文献2を参照して簡単に説明する。デジタル台はかりは特許文献2に示すように、被計量物品(図示しない)は深カバーを兼ねた載台である4の部分に載置し、その荷重はロードセル3に伝達され、ロードセルは載置した被計量物の重さに応じた電気信号を表示部14に送り、表示部14においてデジタル表示される。
近年、デジタル台はかりは軽量化の一途を辿り、持ち運びや扱いやすさが追求されてきた。その結果、用途も広くなり海産物を取り扱う市場や農作業現場などで多く使用されるようになり、水洗いができる構造が望まれ防水タイプのはかりが主流になっている。従来のように鋳物構造でなく角パイプにより製作されているのも軽量化のためである。
また従来では、図3に示すように、深カバーを兼ねた載台1、角パイプ構造の上部フレーム2、ロードセル3、角パイプ構造の下部フレーム4、底面ベースカバー5などで構成されており、従来の鋳物構造に比較すると軽量化されたというもののまだなお重量的に重く扱いにくい欠点がある。そして防水の面から底面ベースカバー5を設けているが、はかり全体を受けるように設けられているために異物が溜まり常に洗浄をしなければならないと言う問題がある。
このようにサニタリーの面から水洗を余儀なくされるが、図3の構造のものでは例えば、ロードセル3を取り付けているボルトの頭部6に異物が溜まる。もちろん洗浄時には深カバーを兼ねた載台1は取り外すがロードセル3を取り付けているボルトの頭部6に溜まった異物は取り除き難く手間が掛かる。
実開平2−31143号公報 実開平2−115134号公報
上述したように、従来技術では深カバーを兼ねた載台1を外すとロードセル3に直接水が掛かる構造であるためロードセルの故障が発生しやすい。また、底からの水の跳ね返りに対しロードセルを保護するため底面ベースカバー5を設けているが、底面ベースカバー5の内面に異物が堆積し衛生面で課題がある。また底面全体をカバーしているため重量的にも重くなっていた。本考案は作業性の面からも洗浄に手間の掛かる構造を改め、メンテナンスの容易なデジタル台はかりを提供することにある。
本考案は、上部にカバーを兼ねた載台と、角パイプにより略井桁構造に組んだ上部フレームと、同様に角パイプにより略井桁構造に組んだ下部フレームと、該下部フレーム4隅下側に水平調節用支持脚を設け、該上部フレームと該下部フレームとの間にはロードセルが設けられており、該ロードセルの一方が上記上部フレームに取り付けられ、該ロードセルの他方が下部フレームに取り付けられた構造の台はかりであって、上部フレームに取り付けられるロードセルの取り付け座はロードセル取り付け面と該ロードセルを覆うカバーを兼ねた薄板材料による曲げ構造で設けられ、また同様に下部フレームに取り付けられるロードセルの取り付け座はロードセル取り付け面と該ロードセルを覆うカバーを兼ねた薄板材料による曲げ構造で設けられており、上記ロードセルの取り付けボルトの取り付け部は導電性ゴム蓋で密閉し、更に上記ロードセルの両側面は逆L字型の薄板材料による曲げ側板にて囲うように上部フレームに取り付けられた構造の軽量型防水デジタル台はかりである。
このような構造にしたことにより、本考案の軽量型防水デジタル台はかりは、軽量になった上に通常使用時に外部から水を掛けてもロードセルには直接水が掛からずロードセルの故障が低減できるとともに、内部に水や異物が溜まることなくメンテナンスが容易になり作業性が向上するという効果がある。
(A)は本考案の軽量型防水デジタル台はかりの正面断面図、(B)は側面断面C−C視図である。 本考案の軽量型防水デジタル台はかりの斜視図である。 従来の防水デジタル台はかりの斜視図である。
以下、図面に従って本考案の実施の形態について説明する。
図1図2及び図3において共通の構成部位は同一番号で示す。1は深カバー兼載台、2は略井桁構造に組んだ上部フレーム、3はロードセル、4は略井桁構造に組んだ下部フレーム、5はロードセル取り付けベース、6はロードセル取り付けボルト、7は水平調節用支持脚、8は底面ベースカバー、9は導電性ゴム蓋、10は導電性ゴムシート、11は逆L字型の薄板材料による曲げ側板、12は角パイプ端面を覆うゴムキャップである。
本考案における軽量型防水デジタル台はかりの構造の説明においては本体部のみに本考案の主要部があるため表示部を省略した。
図1及び図2において説明する。略井桁に組まれた上部フレーム2は軽量にするため角パイプが採用されている。ロードセル3は上部フレームの中央に位置するように設置されている。その取り付け座は5−1である。本考案においてはこの取り付け座5−1を含むロードセル取り付けベース5を薄板材料による曲げ構造としたことにより、ロードセルを保護するカバー5−2の役目もしている。ロードセル3はその一端を該取り付け座5−1にロードセル取り付けボルト6で取り付けられている。下部フレーム4は上部フレームとほぼ同様の形状であり角パイプで略井桁に組まれている。そして、その中央に位置するようにロードセルを配置する。ロードセル3の他方端はこの下部フレーム4のロードセル取り付け座5−1に取り付けられている。下部フレームに設けられているロードセル取り付けベース5も同様に薄板材料による曲げ構造としたことによりロードセルを保護するカバー5−2の役目もしている。また、図1(B)に示すように逆L字型の薄板材料による曲げ側板11が防水の役目を果たしている。導電性ゴム蓋9によってロードセル取り付けボルト6の頭部に水や異物が入らないようにしている
従来のデジタル台はかりでは図3に示すように上記の取り付けベース5が厚板材料で構成されていたため頑丈ではあるものの重量があり台はかり自体を重くしていた。更に底面ベースカバー8を設けていたため台はかり自体を重くしていた。また底面ベースカバー8の内面に水や異物が溜まることもあり常に洗浄に心がけなければならずサニタリー面で問題があった。
本考案の軽量型防水デジタル台はかりは魚介類の計量、農産物の計量に有用である。
1 深カバー兼載台
2 略井桁構造に組んだ上部フレーム
3 ロードセル
4 略井桁構造に組んだ下部フレーム
5 ロードセル取り付けベース
6 ロードセル取り付けボルト
7 水平調節用支持脚
8 底面ベースカバー
9 導電性ゴム蓋
10 導電性ゴムシート
11 逆L字型の薄板材料による曲げ側板
12 ゴムキャップ

Claims (1)

  1. 上部にカバーを兼ねた載台と、角パイプにより略井桁構造に組んだ上部フレームと、角パイプにより略井桁構造に組んだ下部フレームと、該下部フレーム4隅下側に水平調節用支持脚を設け、該上部フレームと該下部フレームとの間に設けられたロードセルと、該ロードセルの一方が上記上部フレームに取り付けられ、該ロードセルの他方が上記下部フレームに取り付けられた構造の台はかりであって、上記上部フレームに取り付けられるロードセルの取り付け座はロードセル取り付け面と該ロードセルを覆うカバーを兼ねた薄板曲げ構造で設けられ、また同様に上記下部フレームに取り付けられるロードセルの取り付け座はロードセル取り付け面と該ロードセルを覆うカバーを兼ねた薄板曲げ構造で設けられており、上記ロードセルの両側面は逆L字型の薄板曲げ側板にて囲うように上記上部フレームに取り付けられた構造の軽量型防水デジタル台はかり。
JP2010006281U 2010-09-21 2010-09-21 軽量型防水デジタル台はかり Expired - Lifetime JP3164483U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010006281U JP3164483U (ja) 2010-09-21 2010-09-21 軽量型防水デジタル台はかり

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010006281U JP3164483U (ja) 2010-09-21 2010-09-21 軽量型防水デジタル台はかり

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3164483U true JP3164483U (ja) 2010-12-02

Family

ID=54875875

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010006281U Expired - Lifetime JP3164483U (ja) 2010-09-21 2010-09-21 軽量型防水デジタル台はかり

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3164483U (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012177574A (ja) * 2011-02-25 2012-09-13 Ishida Co Ltd 計量装置及び印刷機能付き電子秤
JP2013011489A (ja) * 2011-06-28 2013-01-17 Shinko Denshi Kk 小型台秤
JP2021081421A (ja) * 2019-11-01 2021-05-27 ミネベア インテック ボーヴェンデン ゲーエムベーハー ウント ツェーオー カーゲー はかり

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012177574A (ja) * 2011-02-25 2012-09-13 Ishida Co Ltd 計量装置及び印刷機能付き電子秤
JP2013011489A (ja) * 2011-06-28 2013-01-17 Shinko Denshi Kk 小型台秤
JP2021081421A (ja) * 2019-11-01 2021-05-27 ミネベア インテック ボーヴェンデン ゲーエムベーハー ウント ツェーオー カーゲー はかり
JP7478078B2 (ja) 2019-11-01 2024-05-02 ミネベア インテック ボーヴェンデン ゲーエムベーハー ウント ツェーオー カーゲー はかり

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN101487733B (zh) 电子重量计
JP3164483U (ja) 軽量型防水デジタル台はかり
US7554043B2 (en) Weighing scale having dual housings
FI68317C (fi) Elektriskt prisraeknande vaog saerskilt butiksbordsvaog
JP2009168690A5 (ja)
JP2014201902A (ja) 作業機械
JP5574921B2 (ja) 台秤
KR101487805B1 (ko) 비중 측정 장치
CN101354282A (zh) 全罩式防护缓冲型电子秤
JP2006071391A (ja) 防水式電子秤
CN210709026U (zh) 一种称重传感器的安装结构及垃圾回收箱投放台
CN213975559U (zh) 一种厨余垃圾处理器的整机称重结构
JP2014106153A (ja) 電子秤の防水構造
JP4204947B2 (ja)
KR101218922B1 (ko) 싱크대용 설거지 보조대
JP7169714B1 (ja) 電子秤
CN213455796U (zh) 一种加强型电子秤
CN201060046Y (zh) 电子天平的运输保险装置
CN219455288U (zh) 能有效防止上方进水进虫的电子秤
CN220580161U (zh) 一种钢格板井盖
CN217358736U (zh) 一种内置隐藏式自动伸缩显示屏的电子秤
CN216144413U (zh) 一种多功能称重传感器
JP3172479U (ja) 計量容器を備えた計量装置
CN210533519U (zh) 电子台秤秤体及包括其的电子台秤
JP3748217B2 (ja) 計量皿及び秤

Legal Events

Date Code Title Description
R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3164483

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131110

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term