JP3163735B2 - Image reading device - Google Patents

Image reading device

Info

Publication number
JP3163735B2
JP3163735B2 JP10622692A JP10622692A JP3163735B2 JP 3163735 B2 JP3163735 B2 JP 3163735B2 JP 10622692 A JP10622692 A JP 10622692A JP 10622692 A JP10622692 A JP 10622692A JP 3163735 B2 JP3163735 B2 JP 3163735B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
document
reading
original
image
mode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP10622692A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH05300312A (en
Inventor
宗弘 中谷
昭夫 中島
英男 村松
Original Assignee
ミノルタ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ミノルタ株式会社 filed Critical ミノルタ株式会社
Priority to JP10622692A priority Critical patent/JP3163735B2/en
Priority to US07/979,077 priority patent/US5444554A/en
Publication of JPH05300312A publication Critical patent/JPH05300312A/en
Priority to US08/394,944 priority patent/US5745253A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3163735B2 publication Critical patent/JP3163735B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は、原稿の画像を読み取っ
て画像信号を出力する画像読取り装置に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an image reading apparatus for reading an image on a document and outputting an image signal.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来より、デジタル式の複写機又はファ
クシミリなどの入力部として画像読取り装置が用いられ
ている。それらの画像読取り装置には、原稿の両面に画
像を有した両面原稿を1回の通紙で読み取るために2つ
のイメージセンサが用いられている。
2. Description of the Related Art Conventionally, an image reading apparatus has been used as an input section of a digital copying machine or a facsimile. In these image reading apparatuses, two image sensors are used to read a two-sided document having images on both sides of the document in one pass.

【0003】2つのイメージセンサを用いることによっ
て、原稿の表面と裏面とを独立して読み取ることができ
る。しかし、各イメージセンサから出力される画像信号
の処理部を2系統設けるのは大幅なコストアップとなる
ことから、処理部を1系統のみとし、それぞれのイメー
ジセンサからの画像信号を異なるタイミングで処理部に
入力するようになっている。
By using two image sensors, the front and back sides of a document can be read independently. However, providing two systems of processing units for image signals output from each image sensor significantly increases the cost. Therefore, only one processing unit is provided and image signals from each image sensor are processed at different timings. Section.

【0004】例えば、特開平3−3564号公報に示さ
れた画像読取り装置では、2つのイメージセンサを、原
稿を挟み、且つ原稿の搬送方向に関して互いにほぼ同位
置に配置するとともに、一方のイメージセンサから出力
される画像信号をページメモリに一旦格納し、他方のイ
メージセンサからの画像信号の出力が終わった後に、そ
のページメモリから画像信号を読み出して出力するよう
になっている。
For example, in an image reading apparatus disclosed in Japanese Patent Application Laid-Open No. 3-3564, two image sensors are arranged so as to sandwich a document and are substantially at the same position with respect to the direction in which the document is transported. Is temporarily stored in the page memory, and after the output of the image signal from the other image sensor is completed, the image signal is read out from the page memory and output.

【0005】また、特開平3−265355号公報に
は、2つのイメージセンサを、原稿の搬送方向に関して
最大サイズの原稿長さに相当する距離を離して固定配置
し、各イメージセンサから出力される画像信号をそのま
ま順次出力するようにした画像読取り装置が示されてい
る。
In Japanese Patent Application Laid-Open No. 3-265355, two image sensors are fixedly arranged at a distance corresponding to the maximum document length in the document conveyance direction, and output from each image sensor. 1 shows an image reading apparatus which sequentially outputs image signals as it is.

【0006】[0006]

【発明が解決しようとする課題】ところが、上述した前
者の装置では、画像信号を一旦格納するためのページメ
モリが必要であり、ページメモリへの読み書きを制御す
る回路も必要であるため、それが画像読取り装置のコス
トを押し上げる要因となっていた。
However, in the former device described above, a page memory for temporarily storing an image signal is required, and a circuit for controlling reading and writing to the page memory is also required. This is a factor that increases the cost of the image reading device.

【0007】また、後者の装置では、最大サイズの原稿
を読み取る場合には不都合はないが、それよりも小さい
サイズの原稿を読み取る場合には、第1面の読み取りが
終了してから第2面の読み取りが開始されるまでに待ち
時間が生じ、両面原稿の読み取りに時間がかかるという
問題があった。
In the latter apparatus, there is no inconvenience when reading the original of the maximum size. However, when reading an original of a smaller size, the reading of the first side is completed after the reading of the first side is completed. There is a problem that a waiting time is required until the reading of the original is started, and it takes time to read the double-sided document.

【0008】本発明は、上述の問題に鑑み、イメージセ
ンサから出力される画像信号を一旦格納するためのペー
ジメモリを必要とせず、しかも種々のサイズの原稿を常
に最短時間で読み取ることのできる画像読取り装置を提
供することを目的としている。
In view of the above problems, the present invention does not require a page memory for temporarily storing an image signal output from an image sensor, and can always read an original of various sizes in the shortest time. It is intended to provide a reader.

【0009】[0009]

【課題を解決するための手段】請求項1の発明に係る装
置は、上述の課題を解決するため、原稿を搬送する原稿
搬送手段と、前記原稿の長さを検知する検知手段と、
1の読取り位置において、前記原稿の搬送中にその第1
面の画像を読み取る第1読取り手段と、前記第1の読取
り位置よりも原稿搬送方向に関して下流側に位置する第
2の読取り位置において、前記原稿の搬送中にその第2
面の画像を読み取る第2読取り手段と、前記第2読取り
手段を待機位置から前記第2の読取り位置に移動させる
駆動手段と、前記検知手段による検知終了以降に、そ
検知結果に基づいて、前記第2読取り手段が、前記第1
読取り手段から前記原稿の長さよりも所定長さ多く離れ
前記第2の読取り位置に、前記原稿の先端が前記第2
の読取り位置に移動するよりも早く移動するように、前
記駆動手段を制御する制御手段とを有して構成される。
Means for Solving the Problems The apparatus according to the invention of claim 1, in order to solve the problems described above, original convey means for conveying the original, a detecting means for detecting the length of the document, first
In the first reading position, the first
A first reading means for reading an image of the surface, the first reading
Is located on the downstream side of the
2 at the reading position, the second
Second reading means for reading an image of the surface, the second reading
Moving the means from the standby position to the second reading position
A driving means, since the detection end by said detecting means, based on its detection result, the second reading means, said first
The second reading position separated many predetermined length than the length of the document from the reading means, the leading end of the original is the second
Of so as to move faster than moved to the reading position, before
And control means for controlling the driving means .

【0010】[0010]

【作用】検知手段によって原稿の長さ(原稿長)が検出
される。原稿は原稿搬送手段によって搬送されるが、そ
の搬送中に、第1読取り手段によって第1面が読み取ら
れ、その後に第2読取り手段によって第2面が読み取ら
れる。
The length of the original (original length) is detected by the detecting means. The document is conveyed by the document conveying means. During the conveyance, the first surface is read by the first reading means, and then the second surface is read by the second reading means.

【0011】第2読取り手段は、駆動手段により駆動さ
れて原稿の搬送方向に移動可能であり、検知手段による
検知結果に基づいて、第1読取り手段から原稿の長さ
応じた分だけ離れた第2の読取り位置に移動するよう、
制御手段により制御される。
The second reading means is driven by the driving means.
Is it is movable in the conveying direction of the document, based on the detection result by the detection means, the length of the document from the first reading means
Move to the second reading position separated by a corresponding amount ,
It is controlled by control means.

【0012】すなわち、第2の読取り位置は、前記第1
読取り手段から、前記原稿の長さよりも所定長さ多く離
れた位置である。第2の読取り位置は、原稿の長さに対
して第2読取り手段の移動速度及び位置決め精度などを
考慮した上で、第1読取り手段にできるだけ近い位置で
ある。
That is, the second reading position corresponds to the first reading position.
It is separated from the reading means by a predetermined length more than the length of the original.
Position. The second reading position is a position as close as possible to the first reading unit in consideration of the moving speed and positioning accuracy of the second reading unit with respect to the length of the document.

【0013】[0013]

【実施例】図1は本発明に係る複写機1の全体の構成を
示す断面正面図、図2は操作パネルOPの正面図であ
る。
FIG. 1 is a sectional front view showing the entire structure of a copying machine 1 according to the present invention, and FIG. 2 is a front view of an operation panel OP.

【0014】これらの図において、複写機1は、原稿を
読み取って画像信号に変換する走査系10、走査系10
から送られる画像信号を処理する画像信号処理部20、
画像信号処理部20から入力される画像データをそのま
まプリンタ装置に出力するか又はメモリに記憶するかな
どの切り換えなどを行うメモリユニット部30、メモリ
ユニット部30から入力される画像データに基づいて2
つの半導体レーザ61,62を駆動する印字処理部4
0、半導体レーザ61,62からの2本のレーザ光を感
光体ドラム71上の互いに異なった露光位置に導く光学
系60、露光により形成された潜像を現像し用紙上に転
写し且つ定着して画像を形成する作像系70、本体の上
面に設けられた操作パネルOP、原稿を搬送し必要に応
じて表裏の反転を行う原稿搬送部500、及び、用紙を
再度転写位置に供給するための再給紙部600から構成
されている。
In these figures, a copying machine 1 has a scanning system 10 for reading an original and converting it into an image signal.
An image signal processing unit 20 for processing an image signal sent from
A memory unit 30 for switching image data input from the image signal processing unit 20 to a printer device as it is or to store the image data in a memory, and the like based on the image data input from the memory unit 30;
Processing unit 4 for driving two semiconductor lasers 61 and 62
0, an optical system 60 for guiding the two laser beams from the semiconductor lasers 61 and 62 to different exposure positions on the photosensitive drum 71, and developing and transferring and fixing the latent image formed by the exposure on paper. An image forming system 70 for forming an image, an operation panel OP provided on the upper surface of the main body, a document transport section 500 for transporting a document and reversing the front and back as necessary, and for feeding a sheet to a transfer position again Of paper re-feeding section 600 of FIG.

【0015】なお、走査系10及び画像信号処理部20
などによって読取り装置IRが、また印字処理部40、
光学系60、及び作像系70などによってプリンタ装置
PRTが、それぞれ構成されている。
The scanning system 10 and the image signal processing unit 20
The reading device IR is also provided by the print processing unit 40,
The printer device PRT is constituted by the optical system 60, the image forming system 70, and the like.

【0016】走査系10は、原稿の表面又は裏面をそれ
ぞれ専用に読み取る原稿読取り部10a,10bなどか
ら構成されている。それぞれの原稿読取り部10a,1
0bは、原稿照明用の露光ランプ11a、ランプガイド
11b、セルフォックレンズアレイ14aを有してお
り、且つ密着型のCCDイメージセンサからなる光電変
換素子16又は17を有している。
The scanning system 10 includes original reading units 10a and 10b for exclusively reading the front and back surfaces of the original, respectively. Document reading sections 10a, 1
Reference numeral 0b includes an exposure lamp 11a for illuminating the original, a lamp guide 11b, a selfoc lens array 14a, and a photoelectric conversion element 16 or 17 composed of a contact type CCD image sensor.

【0017】一方の原稿読取り部10aは、原稿の表面
を読み取るためのものであり、原稿ガラス18の下方に
おいてスキャン可能である。他方の原稿読取り部10b
は、原稿の裏面を読み取るためのものであり、原稿搬送
部500a内においてレジストローラ505の直後に固
定配置されている。
The original reading section 10a is for reading the surface of the original, and can scan below the original glass 18. The other document reading section 10b
Is for reading the back surface of the document, and is fixedly disposed immediately after the registration roller 505 in the document transport section 500a.

【0018】画像信号処理部20は、光電変換素子1
6,17から出力される画像信号を処理し、原稿画像の
各画素を特定色(第2色)とそれ以外の色(第1色)と
に識別し、メモリユニット部30に対して色データ付き
の画像データを出力する。メモリユニット部30につい
ては後で詳述する。
The image signal processing section 20 includes the photoelectric conversion element 1
The image signals output from the image processing units 6 and 17 are processed to identify each pixel of the original image as a specific color (second color) and another color (first color). Output attached image data. The memory unit 30 will be described later in detail.

【0019】印字処理部40は、送られてきた色データ
付きの画像データに応じてそれらを2つの半導体レーザ
61,62へ振り分けるとともに、2つの半導体レーザ
61,62に対応する露光位置の違いに応じて、一方の
半導体レーザ62に与える画像データを遅延させる。
The print processing unit 40 sorts the image data with the color data sent thereto into the two semiconductor lasers 61 and 62, and determines the difference between the exposure positions corresponding to the two semiconductor lasers 61 and 62. Accordingly, the image data given to one semiconductor laser 62 is delayed.

【0020】光学系60は、半導体レーザ61,62、
2本のレーザビームを合成するためのダイクロイックミ
ラー63、合成レーザビームを偏向するポリゴンミラー
65、主レンズ69、反射ミラー67a、合成レーザビ
ームを元の2本のレーザビームに分離するためのダイク
ロイックミラー68、反射ミラー67b,67cなどか
ら構成されている。
The optical system 60 includes semiconductor lasers 61 and 62,
Dichroic mirror 63 for combining two laser beams, polygon mirror 65 for deflecting the combined laser beam, main lens 69, reflection mirror 67a, dichroic mirror for separating the combined laser beam into the original two laser beams 68, reflecting mirrors 67b, 67c and the like.

【0021】作像系70は、現像転写系70A、搬送系
70B、及び定着系70Cから構成されている。現像転
写系70Aは、図1の反時計方向に回転駆動される感光
体ドラム71、及びその周囲に回転方向の上流側から順
に配置された第1帯電チャージャ72a、第1現像器7
3a、第2帯電チャージャ72b、第2現像器73b、
転写チャージャ74、分離チャージャ75、クリーニン
グ部76などからなる。
The image forming system 70 includes a development transfer system 70A, a transport system 70B, and a fixing system 70C. The development transfer system 70A includes a photosensitive drum 71 that is driven to rotate in a counterclockwise direction in FIG. 1, a first charging charger 72a disposed around the photosensitive drum 71 in order from the upstream side in the rotation direction, and a first developing device 7
3a, a second charging charger 72b, a second developing unit 73b,
It comprises a transfer charger 74, a separation charger 75, a cleaning unit 76 and the like.

【0022】第1現像器73aには、第2色に対応した
赤色トナーとキャリアとからなる2成分現像剤が収納さ
れ、第2現像器73bには第1色に対応した黒色トナー
とキャリアとからなる2成分現像剤が収納されている。
The first developing unit 73a contains a two-component developer composed of a red toner and a carrier corresponding to a second color, and the second developing unit 73b stores a black toner and a carrier corresponding to the first color. Is stored.

【0023】搬送系70Bは、用紙を収納するカセット
80a,80b、用紙サイズを検出するサイズ検出セン
サSE11,12、用紙ガイド81、タイミングローラ
82、搬送ベルト83、及び、再給紙部600から搬入
された用紙を搬送する水平搬送ローラ86a〜cなどか
らなる。
The transport system 70B is loaded from cassettes 80a and 80b for storing paper, size detection sensors SE11 and SE12 for detecting the paper size, a paper guide 81, a timing roller 82, a transport belt 83, and a re-feed unit 600. And horizontal transport rollers 86a-86c for transporting the fed sheets.

【0024】定着系70Cは、用紙を熱圧着しながら搬
送する定着ローラ84,84、排出ローラ85、及び用
紙の排出を検出する排出センサSE62などからなる。
再給紙部600は、排出ローラ85から排出された用紙
を一旦収納し、両面モードのときには表裏を反転して、
合成モードのときには表裏反転を行わずに、再度の画像
形成(プリント)のために搬送系70Bの水平搬送ロー
ラ86aに搬入する循環式のものである。再給紙部60
0は、排紙トレー621への排出と再給紙とを切り換え
るための切換え爪601、搬送ローラ602、反転ロー
ラ603、及び反転センサSE61などから構成されて
いる。
The fixing system 70C includes fixing rollers 84 and 84 for conveying the paper while thermocompressing the paper, a discharge roller 85, and a discharge sensor SE62 for detecting discharge of the paper.
The re-feeding unit 600 temporarily stores the sheet discharged from the discharge roller 85, and in the case of the double-side mode, reverses the front and back,
In the combining mode, the recirculation type is a type in which the sheet is fed into the horizontal transport roller 86a of the transport system 70B for image formation (printing) again without performing the reverse. Refeed unit 60
Reference numeral 0 includes a switching claw 601 for switching between discharge to the discharge tray 621 and re-feeding, a transport roller 602, a reversing roller 603, a reversing sensor SE61, and the like.

【0025】両面モードにおいては、図示しないソレノ
イドによって切換え爪601の左端部が上方へ移動し、
これによって排出ローラ85から排出された用紙が搬送
ローラ602の方へと誘導され、搬送ローラ602を通
って反転ローラ603に達する。
In the double-sided mode, the left end of the switching claw 601 is moved upward by a solenoid (not shown).
As a result, the sheet discharged from the discharge roller 85 is guided toward the transport roller 602 and reaches the reversing roller 603 through the transport roller 602.

【0026】用紙の後端が反転センサSE61に達する
と、反転ローラ603が反転し、これによって用紙は水
平搬送ローラ86aの方へと搬送され、水平搬送ローラ
86b,cを通ってタイミングローラ82まで達して待
機する。このとき、次の用紙も順次所定の間隔で搬送さ
れてきており、片面にコピーされた用紙が待機できる枚
数は、画像データの遅延がないとした場合には用紙の長
さに依存することになる。
When the rear end of the sheet reaches the reversing sensor SE61, the reversing roller 603 is reversed, whereby the sheet is conveyed toward the horizontal conveying roller 86a, and passes through the horizontal conveying rollers 86b and 86c to the timing roller 82. Reach and wait. At this time, the next sheet is also sequentially conveyed at a predetermined interval, and the number of sheets that can be copied on one side of the sheet depends on the length of the sheet if there is no delay in image data. Become.

【0027】原稿搬送部500は、原稿給紙トレイ51
0上にセットされた原稿を自動的に原稿ガラス18上に
搬送し、原稿読取り部10aによって原稿を読み取った
後には原稿排紙部511へ排出する。
The document feeder 500 includes a document feed tray 51
The document set on top of document 0 is automatically conveyed onto document glass 18, and after the document is read by document reading unit 10a, the document is discharged to document discharge unit 511.

【0028】原稿搬送部500は、給紙ローラ501、
捌きローラ502、捌きパッド503、中間ローラ50
4、レジストローラ505、搬送ベルト506、反転ロ
ーラ507、切換え爪508、排出ローラ509、給紙
トレイ510、排紙トレイ511、原稿スケール51
2、給紙センサ513、及び排出センサ514などから
構成されている。
The document feeder 500 includes a paper feed roller 501,
Separating roller 502, separating pad 503, intermediate roller 50
4, registration roller 505, transport belt 506, reversing roller 507, switching claw 508, discharge roller 509, paper feed tray 510, paper discharge tray 511, document scale 51
2, a paper feed sensor 513, a discharge sensor 514, and the like.

【0029】原稿搬送部500の動作は原稿の読み取り
モードによって異なる。原稿の読み取りモードには、原
稿読取り部10aのスキャン動作によって原稿を読み取
るスキャンモードと、原稿読取り部10aが停止した状
態で原稿の搬送中に原稿を読み取る流し撮りモードとが
ある。
The operation of the document transport section 500 differs depending on the document reading mode. The document reading mode includes a scan mode in which the document is read by the scanning operation of the document reading unit 10a, and a panning mode in which the document is transported while the document reading unit 10a is stopped.

【0030】したがって、原稿搬送部500の動作とし
ては、原稿の片面のみを読み取るか又は両面を読み取る
かによって、スキャン片面モード(単に「片面モード」
ということがある)、流し撮り片面モード、及び流し撮
り両面モードなどがある。
Therefore, the operation of the document conveying unit 500 depends on whether only one side of the document is read or both sides are read.
), A panning single-sided mode, and a panning double-sided mode.

【0031】片面モードにおいては、1枚又は複数枚の
原稿を読み取りたい面を上に向けて給紙トレイ510上
にセットする。動作が開始すると、セットされた原稿の
最下部の原稿から順に給紙ローラ501によって搬送さ
れ、捌きローラ502と捌きパッド503によって搬送
された原稿が捌かれ、中間ローラ504を通り、レジス
トローラ505によって斜行を補正され、搬送ベルト5
06によって原稿ガラス18上に搬送され、原稿の後端
が原稿スケール512の左端を通過した直後に搬送ベル
ト506が僅かに逆転して停止する。
In the one-sided mode, one or a plurality of originals are set on the paper feed tray 510 with the side to be read facing upward. When the operation is started, the original is transported by the paper feed roller 501 in order from the lowermost original of the set original, the original transported by the separation roller 502 and the separation pad 503 is separated, passes through the intermediate roller 504, and is registered by the registration roller 505. The skew is corrected and the conveyor belt 5
At 06, the document is conveyed onto the document glass 18, and immediately after the rear end of the document has passed the left end of the document scale 512, the conveyance belt 506 slightly reverses and stops.

【0032】これによって、原稿の右端(後端)が原稿
スケール512の端縁に当たり、原稿が原稿ガラス18
上に正確に位置決めされる。このとき、次の原稿の先端
はレジストローラ505に達しており、次の原稿の搬送
に要する時間が短縮されるようになっている。
As a result, the right end (rear end) of the original contacts the edge of the original scale 512 and the original is placed on the original glass 18.
Positioned accurately on top. At this time, the leading edge of the next document has reached the registration roller 505, so that the time required for transporting the next document is reduced.

【0033】その状態で、原稿読取り部10aがスキャ
ンを行って原稿の表面(下面)を読み取る。原稿の読み
取りが終了すると、原稿は搬送ベルト506によって左
方へ搬送され、反転ローラ507でUターンし、切換え
爪508の上方を通って排出ローラ509により排紙ト
レイ511上に排出される。このとき、原稿の読み取り
面(表面)が上を向いた状態で排出される。
In this state, the document reading section 10a performs scanning to read the front surface (lower surface) of the document. When the reading of the document is completed, the document is conveyed leftward by the conveyance belt 506, makes a U-turn by the reversing roller 507, and is discharged onto the discharge tray 511 by the discharge roller 509 through the upper side of the switching claw 508. At this time, the document is discharged with the reading surface (front surface) of the document facing upward.

【0034】次に、流し撮り片面モードについて説明す
る。流し撮り片面モードは例えばシングルコピーを行う
場合に可能であり、走査系10と連動した動作を行う。
つまり、原稿がレジストローラ505を通過するまでは
上述の片面モードの場合と同様であるが、その後は、搬
送ベルト506により複写倍率に応じた一定の速度で原
稿が搬送され、そのまま反転ローラ507などを通って
排紙トレイ511上に排出される。この間において、原
稿読取り部10aは原稿ガラス18の右端に停止してお
り、原稿がその上方を通過するので、これによって搬送
中の原稿の表面が読み取られる。
Next, the panning single-sided mode will be described. The panning single-sided mode is possible, for example, when performing a single copy, and performs an operation in conjunction with the scanning system 10.
In other words, until the document passes through the registration roller 505, the operation is the same as that in the above-described single-sided mode. After that, the document is transported by the transport belt 506 at a constant speed corresponding to the copy magnification, and the reverse roller 507 and the like are directly Is discharged onto the paper discharge tray 511 through the During this time, the original reading section 10a is stopped at the right end of the original glass 18, and the original passes above the original, so that the surface of the original being conveyed is read.

【0035】したがって、片面モードのような原稿の逆
転位置決め、原稿読取り部10aのスキャン及びリター
ンといった動作が行われず、読み取りが高速に行わる。
流し撮り両面モードでは、まず、原稿がレジストローラ
505を通過した直後から、原稿読取り部10bによっ
て原稿の裏面が読み取られ、その後、上述のスキャン片
面モードと同じ動作によって原稿読取り部10aのスキ
ャンにより表面が読み取られる。つまり、このモードで
は、原稿の裏面のみが流し撮りで読み取られる。原稿の
両面を流し撮りで読み取るのは次の高速モードである。
Therefore, operations such as reverse positioning of the original in the one-sided mode and scanning and return of the original reading section 10a are not performed, and reading is performed at high speed.
In the follow-up double-sided mode, first, immediately after the document has passed the registration roller 505, the back side of the document is read by the document reading unit 10b, and then the front side is scanned by the document reading unit 10a by the same operation as the scan single-sided mode described above. Is read. That is, in this mode, only the back side of the document is read by panning. In the next high-speed mode, both sides of the document are read by panning.

【0036】次に、高速モードについて、図7に示すタ
イミングチャート及び図5に示す画像信号処理部20の
ブロック図を参照して説明する。高速モードは本発明の
特徴となる読み取りモードであり、2つの原稿読取り部
10a,10bによって両面原稿の表裏面が流し撮りに
より順次読み取られる。その際に、原稿読取り部10b
によって原稿の裏面の読み取りと原稿長の検出が行わ
れ、検出された原稿長に応じた読取り位置RPaに原稿
読取り部10aが移動し、その位置で原稿の表面の流し
撮りが行われる。
Next, the high-speed mode will be described with reference to a timing chart shown in FIG. 7 and a block diagram of the image signal processing section 20 shown in FIG. The high-speed mode is a reading mode which is a feature of the present invention. The front and back sides of a double-sided original are sequentially read by the two original reading units 10a and 10b by panning. At this time, the original reading unit 10b
Thus, the reading of the back side of the document and the detection of the document length are performed, the document reading unit 10a moves to a reading position RPa corresponding to the detected document length, and the front side of the document is shot at that position.

【0037】まず、原稿読取り部10bによる原稿長の
検出方法について説明する。原稿搬送部500におい
て、原稿搬送路の原稿読取り部10bに対向する面が黒
色に塗られており、原稿が無い状態では原稿読取り部1
0b(光電変換素子17)は主走査方向全域にわたって
黒レベルを検出している。
First, a method of detecting the document length by the document reading unit 10b will be described. In the document transport section 500, the surface of the document transport path facing the document reading section 10b is painted black, and when there is no document, the document reading section 1
0b (photoelectric conversion element 17) detects the black level over the entire area in the main scanning direction.

【0038】そして、原稿が搬送されてくると、光電変
換素子17の出力信号は黒レベルから白レベルに変化す
る。この変化点を原稿の先端として検出し、同時に原稿
長カウンタによるクロック信号のカウント動作を開始さ
せる。
When a document is conveyed, the output signal of the photoelectric conversion element 17 changes from a black level to a white level. This change point is detected as the leading edge of the document, and at the same time, the counting operation of the clock signal by the document length counter is started.

【0039】その後、光電変換素子17の出力信号が、
その主走査方向全域にわたって白レベルから黒レベルに
変化する変化点を検出すると、これを原稿の後端である
として原稿長カウンタのカウント動作を停止する。クロ
ック信号の周期と原稿の搬送速度は一定であるから、こ
のときの原稿長カウンタのカウント値が原稿長に対応し
た値となる。
Thereafter, the output signal of the photoelectric conversion element 17 is
When a change point at which the white level changes to the black level over the entire area in the main scanning direction is detected, this is regarded as the rear end of the document, and the counting operation of the document length counter is stopped. Since the period of the clock signal and the document conveyance speed are constant, the count value of the document length counter at this time becomes a value corresponding to the document length.

【0040】高速モードでは、まず、切換え回路201
によって、原稿読取り部10bの光電変換素子17の出
力が選択されてA/D変換器202に入力されており、
この状態で、原稿読取り部10bによって原稿の裏面が
流し撮りで読み取られる。
In the high-speed mode, first, the switching circuit 201
Thus, the output of the photoelectric conversion element 17 of the document reading unit 10b is selected and input to the A / D converter 202.
In this state, the back side of the original is read by the original reading unit 10b by panning.

【0041】そして、原稿の後端を検出すると同時に、
スキャンモータM2を駆動し、ホームポジション(図1
に示す位置)に待機していた原稿読取り部10aを読取
り位置RPaへ移動させる。読取り位置RPaは、原稿
読取り部10aのホームポジションから原稿長にほぼ等
しい距離のところにあり、例えば原稿読取り部10bに
よる読取り位置から原稿長よりも数mm〜数cm程度離
れた位置である。読取り位置RPaは、原稿読取り部1
0aの移動速度又は位置決め精度などを考慮した上で、
ホームポジション側にできるだけ近い位置に設定されて
いる。なお、読取り位置RPaへの移動は上述の原稿長
カウンタのカウント値に基づいて行われる。
At the same time as detecting the trailing edge of the original,
By driving the scan motor M2, the home position (FIG. 1)
Is moved to the reading position RPa. The reading position RPa is located at a distance substantially equal to the length of the document from the home position of the document reading unit 10a, and is, for example, a position about several mm to several cm away from the reading position by the document reading unit 10b. The reading position RPa is set to the document reading unit 1
In consideration of the moving speed of 0a or the positioning accuracy, etc.,
It is set as close as possible to the home position. The movement to the reading position RPa is performed based on the count value of the above-described document length counter.

【0042】原稿読取り部10aの移動速度は、原稿の
搬送速度よりも数段大きめに設定されており、その値
は、原稿の後端が検出されてから原稿の先端が読取り位
置RPaまで移動するよりも、原稿読取り部10aがホ
ームポジションから読取り位置RPaまで移動する方が
速くなるように設定されている。
The moving speed of the document reading section 10a is set to be several steps higher than the conveying speed of the document, and its value is such that the leading edge of the document moves to the reading position RPa after the trailing edge of the document is detected. The document reading unit 10a is set to move faster from the home position to the reading position RPa than the document reading unit 10a.

【0043】原稿の後端を検出した後に、切換え信号S
5が切換え回路201に出力され、これにより原稿読取
り部10aの光電変換素子16の出力が選択されてA/
D変換器202に入力される。この状態で、原稿読取り
部10aによって原稿の表面が流し撮りで読み取られ
る。
After detecting the trailing edge of the original, the switching signal S
5 is output to the switching circuit 201, whereby the output of the photoelectric conversion element 16 of the original reading section 10a is selected and
It is input to the D converter 202. In this state, the surface of the original is read by the original reading unit 10a by panning.

【0044】このように、高速モードでは、原稿の両面
が流し撮りで読み取られ、しかも原稿の裏面の読み取り
が終わった後に、原稿長に応じた読取り位置RPaにお
いて原稿の表面を読み取るので、種々のサイズの原稿を
常に最短時間で読み取ることができる。
As described above, in the high-speed mode, both sides of the original are read by panning, and after the reading of the back side of the original is completed, the front side of the original is read at the reading position RPa corresponding to the original length. A document of a size can always be read in the shortest time.

【0045】また、光電変換素子16,17からの画像
信号SD1,2は、切換え回路201により切り換えら
れて順次A/D変換器202 に入力されるから、タイ
ミング合わせのためのページメモリが不要である。
Since the image signals SD1 and SD2 from the photoelectric conversion elements 16 and 17 are switched by the switching circuit 201 and sequentially input to the A / D converter 202, a page memory for timing adjustment is not required. is there.

【0046】このように、原稿の両面を読み取る場合に
おいて、各原稿読取り部10a,10bは時系列に動作
するため、それぞれの光電変換素子16,17からの画
像信号を切換え回路201により切り換えて出力すれば
よく、そのため画像信号処理部20の処理回路は1系統
でよい。
As described above, when reading both sides of a document, the respective document reading units 10a and 10b operate in a time series. Therefore, the switching circuit 201 switches and outputs image signals from the respective photoelectric conversion elements 16 and 17. Therefore, the processing circuit of the image signal processing unit 20 may be one system.

【0047】さて、図2に戻って、操作パネルOPに
は、液晶タッチパネル91、置数や倍率を入力するテン
キー92、置数を標準値「1」に戻したりするためのク
リアーキー93、複写機1内における設定値などを標準
値に戻すためのパネルリセットキー94、コピー動作を
中止させるためのストップキー95、コピー動作を開始
させるためのスタートキー96、コピーモードを設定す
るためのモード設定キー97、及び、コピーモードを表
示するモード表示部97a〜97dが設けられている。
Returning to FIG. 2, on the operation panel OP, a liquid crystal touch panel 91, ten keys 92 for inputting the number and magnification, a clear key 93 for returning the number to the standard value "1", and copying are provided. Panel reset key 94 for returning set values and the like in machine 1 to standard values, stop key 95 for stopping copy operation, start key 96 for starting copy operation, and mode setting for setting copy mode A key 97 and mode display units 97a to 97d for displaying a copy mode are provided.

【0048】また、操作パネルOPには、高速モードを
設定するための高速モード設定キー98、及び高速モー
ド表示部98aが設けられている。液晶タッチパネル9
1は、JAM発生、サービスマンコール発生、ペーパー
エンプティ発生などの複写機1の各種の状態、露光レベ
ル、倍率、用紙などの複写機1の動作モード、その他の
種々の情報を表示するとともに、動作モードの選択のた
めの入力を行う。
The operation panel OP is provided with a high-speed mode setting key 98 for setting a high-speed mode, and a high-speed mode display section 98a. LCD touch panel 9
1 displays various states of the copying machine 1 such as occurrence of a JAM, occurrence of a serviceman call, occurrence of a paper empty, operation modes of the copying machine 1 such as an exposure level, magnification, and paper, and other various information. Input for mode selection.

【0049】次に、制御部100について説明する。図
3及び図4は複写機1の制御部100の構成を示すブロ
ック図である。制御部100は、8個のCPU101〜
108を中心に構成され、これら各CPU101〜10
8には、それぞれプログラムを格納したROM111〜
118、及びプログラム実行のワークエリアとなるRA
M121〜128が設けられている。なお、CPU10
6はメモリユニット部30内に設けられている(図6参
照)。
Next, the control section 100 will be described. 3 and 4 are block diagrams showing the configuration of the control unit 100 of the copying machine 1. The control unit 100 includes eight CPUs 101 to
108, each of these CPUs 101 to
8, ROMs 111-111 each storing a program.
118 and RA serving as a work area for program execution
M121 to M128 are provided. Note that the CPU 10
Reference numeral 6 is provided in the memory unit 30 (see FIG. 6).

【0050】CPU101は、操作パネルOPの各種操
作キーからの信号の入力、及び表示に係わる制御を行
う。CPU102は画像信号処理部20の各部の制御を
行い、CPU103は走査系10の駆動制御を行う。ま
た、CPU104は、印字処理部40、光学系60、及
び作像系70の制御を行い、CPU105は、制御部1
00の全体的なタイミング調整や動作モードの設定のた
めの処理を行う。
The CPU 101 performs control relating to input of signals from various operation keys on the operation panel OP and display. The CPU 102 controls each unit of the image signal processing unit 20, and the CPU 103 controls the driving of the scanning system 10. The CPU 104 controls the print processing unit 40, the optical system 60, and the image forming system 70, and the CPU 105 controls the control unit 1
A process for adjusting the overall timing of 00 and setting the operation mode is performed.

【0051】CPU106は、メモリユニット部30を
制御することによって、読み取った画像データをメモリ
(符号メモリ306)に一旦格納し、これを読み出して
印字処理部40へ出力する。これにより、読取り装置I
Rとプリンタ装置PRTとを独立して制御し、コピー速
度の向上を図っている。
The CPU 106 temporarily stores the read image data in a memory (code memory 306) by controlling the memory unit 30, reads out the image data, and outputs the read image data to the print processing unit 40. Thereby, the reading device I
The R and the printer device PRT are independently controlled to improve the copy speed.

【0052】CPU107は原稿搬送部500の制御を
行い、CPU108は再給紙部600の制御を行う。こ
れらCPU101〜108の間では、割り込みによるシ
リアル通信が行われ、コマンド、レポート、その他のデ
ータが授受される。
The CPU 107 controls the document transport unit 500, and the CPU 108 controls the re-feed unit 600. Serial communication is performed between the CPUs 101 to 108 by interruption, and commands, reports, and other data are exchanged.

【0053】次に、画像データを処理する各処理部につ
いて説明する。図5は画像信号処理部20のブロック図
である。画像信号処理部20は、切換え回路201、A
/D変換器202、シェーディング補正部203、色判
別部204、変倍処理部205、及び、画質補正部20
6などからなる。
Next, each processing section for processing image data will be described. FIG. 5 is a block diagram of the image signal processing unit 20. The image signal processing unit 20 includes a switching circuit 201, A
/ D converter 202, shading correction section 203, color determination section 204, scaling processing section 205, and image quality correction section 20
6, etc.

【0054】それぞれの光電変換素子16,17から出
力されるアナログ信号である画像信号SD1,2は、切
換え回路201に入力される。切換え回路201は、C
PU102によって設定される切換え信号S5に基づい
て、いずれかの画像信号SD1,2を選択的に切り換え
てA/D変換器202に出力する。
The image signals SD 1 and SD 2, which are analog signals output from the respective photoelectric conversion elements 16 and 17, are input to a switching circuit 201. The switching circuit 201 has a C
Based on the switching signal S5 set by the PU 102, one of the image signals SD1 and SD2 is selectively switched and output to the A / D converter 202.

【0055】画像信号SD1,2は、A/D変換器20
2によって、増幅及び波形整形などのアナログ処理を施
された後、CPU102から設定される基準電圧VRe
fに基づいて、画素毎に8ビットのデジタル信号の画像
データDに変換される。
The image signals SD1 and SD2 are supplied to the A / D converter 20.
2, after performing analog processing such as amplification and waveform shaping, the reference voltage VRe set by the CPU 102.
Based on f, the data is converted into image data D of an 8-bit digital signal for each pixel.

【0056】画像データDは、シェーディング補正部2
03に入力され、そこでCPU102によって設定され
る補正データに基づいてシェーディング補正が行われ
る。次に、色判別部204において、CPU102から
設定される色モードに基づいて、画像データの各画素の
色が判別され、指定された特定色かどうかを示す1ビッ
トの色データDCが出力される。
The image data D is supplied to the shading correction unit 2
03, where shading correction is performed based on the correction data set by the CPU 102. Next, the color determining unit 204 determines the color of each pixel of the image data based on the color mode set by the CPU 102, and outputs 1-bit color data DC indicating whether or not the color is the specified specific color. .

【0057】そして、変倍処理部205において、CP
U102によって設定される倍率に基づいて電気的な変
倍処理が行なわれる。最後に、画質補正部206におい
て、CPU102によって設定されるパラメータに基づ
いてγ補正などの画質補正が施された後、上述の色デー
タDCとともにメモリユニット部30へ出力される。
Then, in the scaling section 205, the CP
An electrical scaling process is performed based on the magnification set by U102. Finally, the image quality correction unit 206 performs image quality correction such as γ correction based on the parameters set by the CPU 102, and then outputs the color data DC to the memory unit 30.

【0058】次に、メモリユニット部30について説明
する。図6はメモリユニット部30のブロック図であ
る。メモリユニット部30は、切換え部301、CPU
106からのパラメータ設定に基づいて2値データを作
成する2値化処理部302、それぞれ独立に動作可能な
圧縮部311及び伸長部312を有した符号処理部30
5、マルチポートを有した符号メモリ306、回転処理
部307、CPU106からのパラメータ設定に基づい
て多値データを作成する多値化処理部308、及びこれ
らの全体を制御するCPU106などから構成されてい
る。
Next, the memory unit 30 will be described. FIG. 6 is a block diagram of the memory unit 30. The memory unit 30 includes a switching unit 301 and a CPU
A binary processing unit 302 for generating binary data based on the parameter settings from the code processing unit 106; a code processing unit 30 having a compression unit 311 and a decompression unit 312 which can operate independently of each other
5, a code memory 306 having a multi-port, a rotation processing unit 307, a multi-value processing unit 308 that creates multi-value data based on parameter settings from the CPU 106, and a CPU 106 that controls all of them. I have.

【0059】切換え部301は、CPU106からの制
御信号に応じて接続状態が設定され、これによって画像
データD及び色データDCの流れを制御する。符号処理
部305は、入力される画像データD2aを1ライン毎
にリアルタイムで符号化して圧縮するとともに、各ライ
ン毎に、圧縮前のデータのデータ量と圧縮後のデータの
データ量とを比較し、データ量の少ない方のデータのみ
を符号メモリ306に書き込む。つまり、符号メモリ3
06には、各ラインについて、圧縮されないそのままの
画像データ又は圧縮された符号データのいずれかが書き
込まれる。
The switching unit 301 sets the connection state in accordance with a control signal from the CPU 106, and controls the flow of the image data D and the color data DC. The encoding unit 305 encodes and compresses the input image data D2a in real time for each line, and compares the data amount of the data before compression and the data amount of the data after compression for each line. , Only the data with the smaller data amount is written into the code memory 306. That is, the code memory 3
In 06, either uncompressed image data or compressed code data is written for each line.

【0060】また、CPU106の指令により、符号メ
モリ306に書き込まれた画像データ又は符号データを
読み出し、符号データである場合には伸長して画像デー
タD2bを生成する。
Further, in accordance with a command from the CPU 106, the image data or code data written in the code memory 306 is read out, and if it is code data, it is expanded to generate image data D2b.

【0061】このように、メモリユニット部30では、
入力される画像データD2(D2a)に対してはライン
毎にリアルタイムで圧縮を行い、符号メモリ306から
読み出したデータに対してもリアルタイムで伸長を行っ
ているので、圧縮前の1ページ分の画像データD2aを
格納するための画像メモリ(ページメモリ)、及び伸長
後の1ページ分の画像データD2bを格納するための画
像メモリ(ページメモリ)が不要となり、それだけメモ
リの使用効率が向上し実装メモリ量を少なくすることが
できる。
As described above, in the memory unit 30,
The input image data D2 (D2a) is compressed in real time for each line, and the data read from the code memory 306 is also decompressed in real time. An image memory (page memory) for storing the data D2a and an image memory (page memory) for storing the image data D2b for one page after decompression are not required, and the usage efficiency of the memory is improved and the mounting memory is accordingly reduced. The amount can be reduced.

【0062】また、圧縮した符号データをそのまま符号
メモリ306に格納するのではなく、圧縮前の画像デー
タのデータ量と比較して少ない方を格納するので、符号
メモリ306の使用効率がさらに向上するとともに、圧
縮及び伸長をリアルタイムで行っており、それらの処理
に時間を要しないので、データの処理効率の向上が図ら
れる。
Since the compressed code data is not stored in the code memory 306 as it is but is stored in a smaller amount than the data amount of the image data before compression, the use efficiency of the code memory 306 is further improved. At the same time, compression and decompression are performed in real time, and no time is required for the processing, thereby improving the data processing efficiency.

【0063】そして、圧縮部311及び伸長部312に
おいては、転送される符号データのデータ量はそれと同
じラインの画像データD2aのデータ量よりも必ず少な
いから、画像データD2aのデータ量を転送する能力が
あればよいことになる。そこで、読取り装置IRの読み
取り速度及びプリンタ装置PRTのシステム速度を画像
データD2aの転送能力に合わせておくことによって、
従来のように画像メモリを用いることなく高速に処理を
行うことができるのである。
In the compression section 311 and the decompression section 312, since the data amount of the coded data to be transferred is always smaller than the data amount of the image data D2a on the same line, the ability to transfer the data amount of the image data D2a is provided. Would be good. Therefore, by adjusting the reading speed of the reading device IR and the system speed of the printer device PRT to the transfer capability of the image data D2a,
Processing can be performed at high speed without using an image memory as in the related art.

【0064】上述した圧縮部311及び伸長部312で
は、単一の圧縮器及び伸長器を有したものとして説明し
たが、複数種類の圧縮器と伸長器を有したものでもよ
い。次に、メモリモード書込み動作における複写機1の
全体の動作シーケンスについて、各CPU101〜10
6の間で遣り取りされる要求コマンド(Q)、レポート
(A)、又はデータの流れを中心に説明する。なお以下
の図において、重要でない要求コマンド又はレポートが
省略されている場合がある。
Although the above-described compressor 311 and decompressor 312 have been described as having a single compressor and decompressor, they may have a plurality of types of compressors and decompressors. Next, regarding the entire operation sequence of the copying machine 1 in the memory mode writing operation, each of the CPUs 101 to 101 will be described.
The following mainly describes the request command (Q), report (A), or data flow exchanged between the nodes 6. In the following figures, unimportant request commands or reports may be omitted.

【0065】図8はメモリモード書込み動作の動作シー
ケンスを示す図である。上述したように、メモリモード
書込み動作では、読取り装置IRで読み取った画像デー
タが符号メモリ306へ転送される。
FIG. 8 is a diagram showing an operation sequence of the memory mode write operation. As described above, in the memory mode writing operation, the image data read by the reading device IR is transferred to the code memory 306.

【0066】操作パネルOPのスタートキー96が押さ
れ、CPU101から全体のシーケンスを管理している
CPU105に読取り要求が出されると、CPU105
はCPU101に対して読取りレポートを返す。
When the start key 96 of the operation panel OP is pressed and a read request is issued from the CPU 101 to the CPU 105 which manages the entire sequence, the CPU 105
Returns a read report to the CPU 101.

【0067】そして、CPU105からCPU106に
対して読取り要求及び圧縮要求が、CPU102に対し
て読取り要求が、さらにCPU102からCPU103
に対してスキャン要求が、それぞれ出される。これによ
って、CPU106は内部ハードウェアに対し、画像信
号処理部20からの画像データD2を符号メモリ306
へ転送させるための切換え部301の接続状態の設定、
2値化処理のためのモード(例えば、誤差分散法、地肌
消去のための閾値、2値化閾値など)の設定、圧縮器3
33のモード(例えばMH方式)の設定、及び符号メモ
リ306への書き込みアドレス、データ数などの設定を
行う。そしてスキャンが開始される。
Then, a read request and a compression request from the CPU 105 to the CPU 106, a read request to the CPU 102, and
, A scan request is issued. Thereby, the CPU 106 stores the image data D2 from the image signal processing unit 20 in the code memory 306 with respect to the internal hardware.
Setting of the connection state of the switching unit 301 for transferring to the
Setting of a mode for binarization processing (for example, error variance method, threshold value for background erasure, binarization threshold value, etc.), compressor 3
Setting of 33 modes (for example, MH system), setting of a write address to the code memory 306, the number of data, and the like are performed. Then, scanning is started.

【0068】スキャンによって原稿の画像領域に達する
と、CPU102により設定された画像処理モードに応
じて、読取りデータ(画像データD2)がメモリユニッ
ト部30に出力される。
When the image area of the document is reached by scanning, read data (image data D2) is output to the memory unit 30 in accordance with the image processing mode set by the CPU 102.

【0069】メモリユニット部30では、入力される読
取りデータが1ライン毎にリアルタイムで圧縮処理さ
れ、符号データ又は画像データが符号メモリ306に順
次格納される。
In the memory unit 30, the input read data is compressed in real time for each line, and the code data or image data is sequentially stored in the code memory 306.

【0070】スキャンによる読み取りと圧縮処理が終了
すると、CPU106からCPU105に対して読取り
完了レポート及び圧縮完了レポートが、CPU102か
ら圧縮完了レポートが、それぞれ出される。
When the reading by scanning and the compression processing are completed, a reading completion report and a compression completion report are output from the CPU 106 to the CPU 105, and a compression completion report is output from the CPU 102.

【0071】次に、フローチャートに基づいて複写機1
の動作を説明する。図9はCPU101のメインルーチ
ンのフローチャートである。初期設定を行った後(ステ
ップ#11)、内部タイマーをスタートさせてルーチン
の時間が一定となるように監視し(ステップ#12,1
6)、操作パネルOPなどに対して入力制御処理及び表
示制御処理を行い(ステップ#13,14)、その他の
処理を行う(ステップ#15)。なお、割り込み処理に
よって他のCPU102〜108との通信を行う。
Next, based on the flowchart, the copying machine 1
Will be described. FIG. 9 is a flowchart of the main routine of the CPU 101. After the initial setting (Step # 11), the internal timer is started and the routine time is monitored so as to be constant (Steps # 12, 1).
6) Input control processing and display control processing are performed on the operation panel OP and the like (steps # 13 and # 14), and other processing is performed (step # 15). Communication with the other CPUs 102 to 108 is performed by interrupt processing.

【0072】図10はCPU102のメインルーチンの
フローチャートである。光電変換素子16,17からの
画像信号SD1,2を切り換えるデータ入力切換え処理
を行い(ステップ#23)、画像データの入力処理を行
った後(ステップ#24)、色判別処理、画像処理、画
像データの出力処理、その他の処理を行う(ステップ#
25〜28)。
FIG. 10 is a flowchart of the main routine of the CPU 102. Data input switching processing for switching the image signals SD1 and SD2 from the photoelectric conversion elements 16 and 17 is performed (step # 23), and after input processing of image data is performed (step # 24), color discrimination processing, image processing, and image processing are performed. Perform data output processing and other processing (step #
25-28).

【0073】図11はCPU103のメインルーチンの
フローチャートである。CPU103は走査系10を制
御する。なお、ここでは原稿が両面原稿である場合につ
いてのみ説明する。
FIG. 11 is a flowchart of the main routine of the CPU 103. The CPU 103 controls the scanning system 10. Here, only the case where the original is a double-sided original will be described.

【0074】コマンド受信処理が行われ(ステップ#3
3)、そのコマンドに応じたスキャン制御が行われる
(ステップ#34)。また、スキャンモータM2の回転
に同期して発生するモータパルスによるモータパルス割
り込みが発生すると、そのモータパルスの割り込み間隔
時間の測定(ステップ#36)、モータへの通電のオン
オフ(ステップ#37)、モータパルス数のカウント
(ステップ#38)などを行う。これによってスキャン
モータM2の回転制御を行う。
A command receiving process is performed (step # 3).
3) Scan control is performed according to the command (step # 34). Further, when a motor pulse interrupt occurs due to a motor pulse generated in synchronization with the rotation of the scan motor M2, the interrupt interval time of the motor pulse is measured (step # 36), the energization of the motor is turned on / off (step # 37), The number of motor pulses is counted (step # 38). Thus, the rotation of the scan motor M2 is controlled.

【0075】図12はCPU106のメインルーチンの
フローチャートである。CPU106はメモリユニット
部30を制御する。他のCPUからのコマンド受信処理
を行い(ステップ#62)、ステータス送信処理を行い
(ステップ#63)、圧縮制御を行い(ステップ#6
5)、伸長制御を行い(ステップ#66)、シーケンス
制御を行う(ステップ#68)。
FIG. 12 is a flowchart of the main routine of the CPU 106. The CPU 106 controls the memory unit 30. A command reception process from another CPU is performed (step # 62), a status transmission process is performed (step # 63), and compression control is performed (step # 6).
5) Perform decompression control (step # 66) and perform sequence control (step # 68).

【0076】図13はCPU107のメインルーチンの
フローチャートである。CPU107は原稿搬送部50
0を制御する。原稿を捌いて斜行補正し搬送ベルト50
6までの搬送を制御する原稿給紙処理を行い(ステップ
#73)、搬送ベルト506による所定の読み取り位置
への原稿の位置決めと反転ローラ507までの搬送を制
御する原稿搬送処理を行い(ステップ#74)、反転ロ
ーラ507に達した原稿をそのまま排出するか又は搬送
ベルト506の方へ再度搬送するかなどを制御する原稿
反転排出処理を行う(ステップ#75)。
FIG. 13 is a flowchart of the main routine of the CPU 107. The CPU 107 includes the document transport unit 50
Control 0. The document is separated and the skew is corrected.
6 is performed (step # 73), and the document is conveyed to control the positioning of the document to a predetermined reading position by the conveyance belt 506 and the conveyance to the reversing roller 507 (step # 73). 74), a document reversing / discharging process for controlling whether the document that has reached the reversing roller 507 is discharged as it is or conveyed again toward the conveying belt 506 is performed (step # 75).

【0077】図14はステップ#13の入力制御処理の
フローチャートである。モード設定キー97のオンエッ
ジが検出される度毎に(ステップ#101でイエス)、
「片面−片面」「両面−片面」「片面−両面」「両面−
両面」のそれぞれのコピーモードを循環式に切り換え、
それぞれのモード表示部97a〜97dを順に点灯する
(ステップ#102〜108)。
FIG. 14 is a flowchart of the input control process in step # 13. Every time the on-edge of the mode setting key 97 is detected (Yes in step # 101),
"Single-sided", "Dual-sided", "Single-sided", "Duplex-
Switch each copy mode of "double-sided" to circulation,
The respective mode display sections 97a to 97d are sequentially turned on (steps # 102 to # 108).

【0078】その際に、「片面−片面」以外のコピーモ
ードとなった場合には(ステップ#103、105、1
07)、メモリモードを設定する(ステップ#10
9)。「片面−片面」のコピーモードとなった場合には
(ステップ#108)、マルチコピーモードであれば
(ステップ#110でイエス)、直結メモリ混在モード
を設定し(ステップ#111)、シングルコピーモード
であれば(ステップ#110でノー)、直結モードを設
定する(ステップ#112)。
At this time, if a copy mode other than “one-sided-one-sided” is set (steps # 103, # 105, # 1)
07), a memory mode is set (step # 10)
9). In the case of the “single-sided-single-sided” copy mode (step # 108), if the mode is the multi-copy mode (yes in step # 110), the direct connection memory mixed mode is set (step # 111), and the single copy mode is set. If so (No in Step # 110), the direct connection mode is set (Step # 112).

【0079】また、高速モード設定キー98のオンエッ
ジが検出される度毎に(ステップ#114)、高速モー
ドと通常モードとを切り換え(ステップ#115、11
7、119)そのモードに合わせて高速モード表示部9
8aを点灯又は消灯する(ステップ#116、11
8)。
Every time the on-edge of the high-speed mode setting key 98 is detected (step # 114), the mode is switched between the high-speed mode and the normal mode (steps # 115 and # 11).
7, 119) High-speed mode display section 9 according to the mode
8a is turned on or off (steps # 116 and # 11).
8).

【0080】モード設定キー97,98のオンエッジが
検出されない場合には(ステップ#114でノー)、オ
ートクリアを行った後に直結モードを設定する(ステッ
プ#120)。
If the ON edges of the mode setting keys 97 and 98 are not detected (NO in step # 114), the direct connection mode is set after performing the automatic clear (step # 120).

【0081】図15はステップ#23のデータ入力切換
え処理のフローチャートである。ここでは、切換え回路
201によってA/D変換器202へ出力する画像信号
SD1,2の切り換えを行う。
FIG. 15 is a flowchart of the data input switching process in step # 23. Here, the switching circuit 201 switches the image signals SD1 and SD2 output to the A / D converter 202.

【0082】まず、操作パネルOPにより設定されたデ
ータによって、これから読み取る原稿が両面原稿か否か
の判断を行ない(ステップ#231)、両面原稿の場合
には、まず切換え回路201を原稿読取り部10bの光
電変換素子17の側に切り換えて画像信号SD2を出力
し(ステップ#232)、原稿の後端が検出された後
に、原稿読取り部10aの光電変換素子16の側に切り
換えて画像信号SD1を出力する(ステップ#23
4)。
First, it is determined whether or not the original to be read is a two-sided original according to the data set on the operation panel OP (step # 231). If the original is a two-sided original, the switching circuit 201 is first set to the original reading section 10b. The image signal SD2 is output by switching to the photoelectric conversion element 17 side (step # 232). After the trailing edge of the original is detected, the image signal SD1 is switched by switching to the photoelectric conversion element 16 side of the original reading section 10a. Output (Step # 23)
4).

【0083】両面原稿でない場合には、光電変換素子1
6の側に切り換えて画像信号SD1を出力する(ステッ
プ#234)。図16はステップ#33のコマンド受信
処理のフローチャートである。
When the original is not a double-sided original, the photoelectric conversion element 1
6 and outputs the image signal SD1 (step # 234). FIG. 16 is a flowchart of the command receiving process in step # 33.

【0084】このコマンド受信処理では、CPU102
から受け取るコマンドによって、原稿の表面を流し撮り
で読み取るか、又はスキャナ走査で読み取るかのスキャ
ンモードを設定する(ステップ#251)。ここで、C
PU102から受け取るコマンドは、操作パネルOPの
操作により決定される。高速モード設定キー98が押さ
れて高速モードが設定された場合には表裏とも流し撮り
で読み取るモード、それ以外の通常モードの場合にはそ
れぞれの読み取りモードが、それぞれ設定される。そし
て、その他のコマンドによるモード設定を行なう(ステ
ップ#252)。
In this command receiving process, the CPU 102
A scan mode for reading the front side of the document by panning or by scanning with a scanner is set in accordance with the command received from step # 251 (step # 251). Where C
The command received from the PU 102 is determined by operating the operation panel OP. When the high-speed mode setting key 98 is pressed to set the high-speed mode, a mode in which both sides are read by panning is set, and in the case of other normal modes, the respective reading modes are set. Then, the mode is set by another command (step # 252).

【0085】図17はステップ#34のスキャン制御処
理のフローチャートである。ここでは、両面原稿の読み
取りモードについてのみ説明する。スキャン制御では、
まず、原稿の裏面を原稿読取り部10bの光電変換素子
17によって流し撮りで読み取る(ステップ#26
1)。ここで、原稿が裏面を読み取られながら搬送され
ていき、光電変換素子17によって原稿の後端が検出さ
れると(ステップ#262でイエス)、検出された原稿
長をメモリYにセットする(ステップ#263)。
FIG. 17 is a flowchart of the scan control process in step # 34. Here, only the two-sided document reading mode will be described. In scan control,
First, the back side of the document is read by the panning shot by the photoelectric conversion element 17 of the document reading unit 10b (step # 26).
1). Here, the original is transported while the back side is read, and when the trailing end of the original is detected by the photoelectric conversion element 17 (Yes in step # 262), the detected original length is set in the memory Y (step # 262). # 263).

【0086】高速モードであるか否かを判断し(ステッ
プ#264)、高速モードである場合には、原稿読取り
部10aで流し撮りを行うために、スキャンモータM2
を駆動して原稿読取り部10aをホームポジションから
Yの距離にある読取り位置RPaまで移動させ(ステッ
プ#265)、搬送されてくる原稿に対し光電変換素子
16によって流し撮りを行なう(ステップ#266)。
It is determined whether or not the mode is the high-speed mode (step # 264). If the mode is the high-speed mode, the scanning motor M2
To move the document reading unit 10a from the home position to the reading position RPa at a distance of Y (step # 265), and perform a panning shot of the conveyed document by the photoelectric conversion element 16 (step # 266). .

【0087】また、通常モードである場合には(ステッ
プ#264でノー)、原稿が原稿台ガラス18上の所定
位置にセットされるのを待ち(ステップ#267)、ス
キャンモータM2により原稿読取り部10aを駆動して
走査長Yだけスキャンし、原稿の表面を読み取る(ステ
ップ#268)。
If the mode is the normal mode (No in step # 264), the process waits for the document to be set at a predetermined position on the platen glass 18 (step # 267). The scanner 10a is driven to scan the scanning length Y, and the surface of the document is read (step # 268).

【0088】図18はステップ#62のコマンド受信処
理のフローチャートである。コマンド受信が有ると(ス
テップ#301でイエス)、それが圧縮コマンドであれ
ば圧縮ステートを「1」とし(ステップ#304、30
5)、伸長コマンドであれば伸長ステートを「1」とす
る(ステップ#306、307)。
FIG. 18 is a flowchart of the command receiving process in step # 62. If a command is received (Yes in step # 301), if it is a compression command, the compression state is set to "1" (steps # 304 and # 30).
5) If the command is a decompression command, the decompression state is set to "1" (steps # 306 and 307).

【0089】図19はステップ#63のステータス送信
処理のフローチャートである。送信ステータスが有る場
合に、それを送信する(ステップ#321、322)。
FIG. 19 is a flowchart of the status transmission process in step # 63. If there is a transmission status, it is transmitted (steps # 321 and 322).

【0090】図20はステップ#65の圧縮制御処理の
フローチャートである。ステート「1」で、XYレング
ス情報、符号メモリ306への書き込みアドレス、及び
圧縮方式など、圧縮処理のための設定を行い、これにと
もなって管理テーブルMT1の内容を変更し(ステップ
#352)、ステートを「2」とする(ステップ#35
3)。
FIG. 20 is a flowchart of the compression control process in step # 65. In the state "1", settings for compression processing such as XY length information, a write address to the code memory 306, and a compression method are performed, and accordingly, the contents of the management table MT1 are changed (step # 352). The state is set to "2" (step # 35)
3).

【0091】ステート「2」では、32Kバイト毎に区
分された1つのメモリ領域分の圧縮処理が終了する毎に
設定を行い(ステップ#358)、1ぺージ分の圧縮処
理が終了すると圧縮完了ステータスをセットし(ステッ
プ#356)、ステートを「0」とする(ステップ#3
57)。
In the state "2", the setting is performed each time the compression processing for one memory area divided for every 32 Kbytes is completed (step # 358). When the compression processing for one page is completed, the compression is completed. The status is set (step # 356), and the state is set to "0" (step # 3)
57).

【0092】図21はステップ#68のシーケンス制御
処理の中で行われるメモリモード処理のフローチャート
である。読取り装置IRを制御するIR制御を行い(ス
テップ#451)、プリンタ装置PRTを制御するPR
T制御を行い(ステップ#452)、切換え制御を行う
(ステップ#453)。
FIG. 21 is a flowchart of the memory mode process performed in the sequence control process of step # 68. IR control for controlling the reading device IR is performed (step # 451), and PR for controlling the printer device PRT is performed.
T control is performed (step # 452), and switching control is performed (step # 453).

【0093】図22はステップ#451のIR制御処理
のフローチャートである。ステート「0」で、読取り装
置IRのCPU105から符号メモリ306に対するコ
マンドが有る場合には、ステートを「1」とする(ステ
ップ#471、472)。
FIG. 22 is a flowchart of the IR control process in step # 451. If there is a command from the CPU 105 of the reading device IR to the code memory 306 in the state "0", the state is set to "1" (steps # 471 and 472).

【0094】ステート「1」で、読取り要求を出し(ス
テップ#475)、切換え部301の接続状態がメモリ
モード書込み動作となるように設定し(ステップ#47
6)、ステートを「2」とする(ステップ#477)。
In the state "1", a read request is issued (step # 475), and the connection state of the switching unit 301 is set to the memory mode write operation (step # 47).
6) The state is set to "2" (step # 477).

【0095】ステート「2」で、圧縮要求を出し、ステ
ートを「3」とする(ステップ#479、480)。ス
テート「3」で、スキャナへスキャン要求を出し、ステ
ートを「4」とする(ステップ#481、482)。
In state "2", a compression request is issued and the state is set to "3" (steps # 479 and 480). In state "3", a scan request is issued to the scanner, and the state is set to "4" (steps # 481 and 482).

【0096】ステート「4」で、スキャナからスキャン
終了信号が出力されたら、ステートを「5」とする(ス
テップ#483、484)。ステート「5」で、圧縮完
了であれば、ステートを「6」とする(ステップ#48
5、486)。
When the scan end signal is output from the scanner in state "4", the state is set to "5" (steps # 483 and 484). If the compression is completed in state "5", the state is set to "6" (step # 48).
5,486).

【0097】ステート「6」で、スキャナ読み取り終了
とし、タスクNを生成し(ステップ#491、49
2)、次原稿有りの場合にはステートを「1」とし(ス
テップ#493、494)、無い場合にはステートを
「0」とする(ステップ#495)。
At state "6", the scanner reading is completed, and a task N is generated (steps # 491, 49).
2) If there is a next document, the state is set to "1" (steps # 493 and 494); if not, the state is set to "0" (step # 495).

【0098】図23はステップ#74の原稿搬送処理の
フローチャートである。読み取りモードが高速モードで
ある場合、すなわち表裏とも流し撮りモードの場合には
(ステップ#601でイエス)、原稿は原稿台ガラス1
8上で停止させられることなく、原稿読取り部10aの
上方を搬送ベルト506によって一定の速度で搬送され
る(ステップ#602)。ここで一定の速度とは、画像
データD2aの転送能力に合った速度である。
FIG. 23 is a flow chart of the document conveying process in step # 74. If the reading mode is the high-speed mode, that is, if the front and back sides are in the panning mode (Yes in step # 601), the original is placed on the original platen glass 1.
The document is conveyed above the document reading unit 10a at a constant speed by the conveyance belt 506 without being stopped on the document 8 (step # 602). Here, the constant speed is a speed suitable for the transfer capability of the image data D2a.

【0099】読み取りモードが通常モードの場合、すな
わちスキャナ走査モードの場合には(ステップ#601
でノー)、原稿を原稿台ガラス18上の所定位置にセッ
トするように搬送し(ステップ#603)、原稿のセッ
トが完了すると(ステップ#604でイエス)、原稿読
取り部10aが駆動され、原稿の表面が原稿読取り部1
0aの走査によって読み取られる。
When the reading mode is the normal mode, that is, in the case of the scanner scanning mode (step # 601)
No), the original is conveyed so as to be set at a predetermined position on the original platen glass 18 (step # 603). When the setting of the original is completed (YES in step # 604), the original reading unit 10a is driven, and the original is read. Is the original reading section 1
It is read by scanning 0a.

【0100】原稿読取り部10aによる読み取りが終了
すると(ステップ#605でイエス)、搬送ベルト50
6を正転駆動して反転ローラ507までの搬送を行なう
(ステップ#606)。
When the reading by the document reading section 10a is completed (YES in step # 605), the conveyance belt 50
6 is driven to rotate in the normal direction, and is transported to the reversing roller 507 (step # 606).

【0101】上述の実施例においては、原稿長を検知す
るための検知手段として、原稿読取り部10bの光電変
換素子17を用いたが、原稿長を検出するための専用の
センサーを原稿搬送路中に設けてもよい。また、原稿給
紙トレイ510上に載置された原稿を多数のセンサーに
よって検出し、それらの検出信号の組み合わせによって
原稿サイズを検出し、原稿サイズから原稿長を求めるよ
うにしてもよい。さらに、操作パネルOPから原稿長又
は原稿サイズを入力するようにしてもよい。
In the above-described embodiment, the photoelectric conversion element 17 of the original reading section 10b is used as the detecting means for detecting the original length. However, a dedicated sensor for detecting the original length is provided in the original conveying path. it may be provided to. Alternatively, a document placed on the document feed tray 510 may be detected by a number of sensors, the size of the document may be detected by a combination of the detection signals, and the document length may be determined from the document size. Further, the document length or the document size may be input from the operation panel OP.

【0102】上述の実施例において、制御部100の回
路構成、各CPU101〜108の処理内容、処理分
担、ソフト構造、その他複写機1の各部の構造などは、
本発明の主旨に沿って種々変更することができる。
In the above-described embodiment, the circuit configuration of the control unit 100, the processing contents of each of the CPUs 101 to 108, the processing sharing, the software structure, and the structure of each unit of the copying machine 1 are described below.
Various changes can be made in accordance with the gist of the present invention.

【0103】[0103]

【発明の効果】本発明によると、イメージセンサから出
力される画像信号を一旦格納するためのページメモリを
必要とせず、しかも種々のサイズの原稿を常に最短時間
で読み取ることができる。
According to the present invention, a page memory for temporarily storing an image signal output from an image sensor is not required, and originals of various sizes can always be read in the shortest time.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明に係る複写機の全体の構成を示す断面正
面図である。
FIG. 1 is a cross-sectional front view showing an entire configuration of a copying machine according to the present invention.

【図2】操作パネルの正面図である。FIG. 2 is a front view of an operation panel.

【図3】複写機の制御部の構成を示すブロック図であ
る。
FIG. 3 is a block diagram illustrating a configuration of a control unit of the copying machine.

【図4】複写機の制御部の構成を示すブロック図であ
る。
FIG. 4 is a block diagram illustrating a configuration of a control unit of the copying machine.

【図5】画像信号処理部のブロック図である。FIG. 5 is a block diagram of an image signal processing unit.

【図6】メモリユニット部のブロック図である。FIG. 6 is a block diagram of a memory unit.

【図7】高速モードにおける画像信号の流れを示すタイ
ミングチャートである。
FIG. 7 is a timing chart showing a flow of an image signal in a high-speed mode.

【図8】メモリモード書込み動作の動作シーケンスを示
す図である。
FIG. 8 is a diagram showing an operation sequence of a memory mode write operation.

【図9】CPU101のメインルーチンのフローチャー
トである。
FIG. 9 is a flowchart of a main routine of the CPU 101.

【図10】CPU102のメインルーチンのフローチャ
ートである。
FIG. 10 is a flowchart of a main routine of a CPU 102;

【図11】CPU103のメインルーチンのフローチャ
ートである。
FIG. 11 is a flowchart of a main routine of a CPU 103.

【図12】CPU106のメインルーチンのフローチャ
ートである。
FIG. 12 is a flowchart of a main routine of a CPU 106.

【図13】CPU107のメインルーチンのフローチャ
ートである。
FIG. 13 is a flowchart of a main routine of a CPU 107.

【図14】入力制御処理のフローチャートである。FIG. 14 is a flowchart of an input control process.

【図15】データ入力切換え処理のフローチャートであ
る。
FIG. 15 is a flowchart of a data input switching process.

【図16】コマンド受信処理のフローチャートである。FIG. 16 is a flowchart of a command receiving process.

【図17】スキャン制御処理のフローチャートである。FIG. 17 is a flowchart of a scan control process.

【図18】コマンド受信処理のフローチャートである。FIG. 18 is a flowchart of a command receiving process.

【図19】ステータス送信処理のフローチャートであ
る。
FIG. 19 is a flowchart of a status transmission process.

【図20】圧縮制御処理のフローチャートである。FIG. 20 is a flowchart of a compression control process.

【図21】メモリモード処理のフローチャートである。FIG. 21 is a flowchart of a memory mode process.

【図22】IR制御処理のフローチャートである。FIG. 22 is a flowchart of an IR control process.

【図23】原稿搬送処理のフローチャートである。FIG. 23 is a flowchart of a document conveying process.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

IR 読取り装置(画像読取り装置) 10a 原稿読取り部(第2読取り手段) 10b 原稿読取り部(第1読取り手段、検知手段) 100 制御部(制御手段) 500 原稿搬送部(原稿搬送手段) IR reader (image reader) 10a document reader (second reader) 10b document reader (first reader, detector) 100 controller (controller) 500 document transporter (document transporter)

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 村松 英男 大阪府大阪市中央区安土町2丁目3番13 号 大阪国際ビル ミノルタカメラ株式 会社内 (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H04N 1/04 - 1/207 G01G 1/00 400 - 460 G03B 27/50 G03G 15/00 107 G03G 15/04 113 - 115 ──────────────────────────────────────────────────続 き Continued on the front page (72) Inventor Hideo Muramatsu 2-3-3 Azuchicho, Chuo-ku, Osaka-shi, Osaka Osaka International Building Minolta Camera Co., Ltd. (58) Field surveyed (Int. Cl. 7 , DB Name) H04N 1/04-1/207 G01G 1/00 400-460 G03B 27/50 G03G 15/00 107 G03G 15/04 113-115

Claims (1)

(57)【特許請求の範囲】(57) [Claims] 【請求項1】原稿を搬送する原稿搬送手段と、 前記原稿の長さを検知する検知手段と、第1の読取り位置において、 前記原稿の搬送中にその第
1面の画像を読み取る第1読取り手段と、前記第1の読取り位置よりも原稿搬送方向に関して下流
側に位置する第2の読取り位置において、前記 原稿の搬
送中にその第2面の画像を読み取る第2読取り手段と、前記第2読取り手段を待機位置から前記第2の読取り位
置に移動させる駆動手段と、 前記検知手段による検知終了以降に、その検知結果に基
づいて、前記第2読取り手段が、前記第1読取り手段か
前記原稿の長さよりも所定長さ多く離れた前記第2の
読取り位置に、前記原稿の先端が前記第2の読取り位置
に移動するよりも早く移動するように、前記駆動手段を
制御する制御手段とを有してなることを特徴とする画像
読取り装置。
A document conveying means for conveying a document; a detecting means for detecting a length of the document;In the first reading position, While the original is being transported,
First reading means for reading an image on one surface;Downstream of the first reading position in the document transport direction
In a second reading position located on the side Transfer of manuscript
Second reading means for reading an image on the second surface during the feeding;Moving the second reading means from the standby position to the second reading position;
Driving means for moving the  The detection meansAfter the detection byBased on the detection result
The second reading meansBut,The first reading means
LaSaidOriginal lengthMore than predetermined lengthDistantThe second
readingpositionThe leading end of the document is at the second reading position
Faster than moving toTo move, The driving means
An image characterized by comprising control means for controlling
Reader.
JP10622692A 1991-12-27 1992-04-24 Image reading device Expired - Fee Related JP3163735B2 (en)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10622692A JP3163735B2 (en) 1992-04-24 1992-04-24 Image reading device
US07/979,077 US5444554A (en) 1991-12-27 1992-11-19 Image reading apparatus and method for reading images of different sizes of originals
US08/394,944 US5745253A (en) 1991-12-27 1995-02-24 Image reading apparatus and method for reading images of different sizes of originals

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10622692A JP3163735B2 (en) 1992-04-24 1992-04-24 Image reading device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05300312A JPH05300312A (en) 1993-11-12
JP3163735B2 true JP3163735B2 (en) 2001-05-08

Family

ID=14428224

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10622692A Expired - Fee Related JP3163735B2 (en) 1991-12-27 1992-04-24 Image reading device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3163735B2 (en)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5177128B2 (en) * 2009-12-28 2013-04-03 ブラザー工業株式会社 Image reading device
JP5158123B2 (en) * 2010-03-31 2013-03-06 ブラザー工業株式会社 Image reading device

Also Published As

Publication number Publication date
JPH05300312A (en) 1993-11-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5444554A (en) Image reading apparatus and method for reading images of different sizes of originals
US5857130A (en) Image forming apparatus
JPH0686030A (en) Copying machine
US5491557A (en) Image forming apparatus having a memory and two operating modes, and method of using same
US5703693A (en) Digital copy machine allowing duplex copying in short time through novel recirculation timing
JPH04214576A (en) Image forming device
US5539445A (en) Image reading apparatus with document feeding means for feeding a plurality of documents to a planten
JPH06178053A (en) Image reader
JP3163735B2 (en) Image reading device
JP3277672B2 (en) Digital copier
JPH09214682A (en) Image data processor
JPH11138956A (en) Image-forming device
JP3111621B2 (en) Image forming device
JPH066541A (en) Copying machine
JPH0750738A (en) Digital picture forming device
JPH05183706A (en) Copying machine
JP3200906B2 (en) Image reading device
JPH05292267A (en) Image forming device
JPH04329531A (en) Scanner
JP3530874B2 (en) Image forming device
JPH05183705A (en) Copying machine
JPH05207295A (en) Picture read processing method and picture reader
JPH07240835A (en) Digital copying machine
JP3671584B2 (en) Image forming apparatus
JP3254942B2 (en) Digital copier

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080302

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090302

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100302

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110302

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees