JP3163525B2 - もやし精製装置 - Google Patents

もやし精製装置

Info

Publication number
JP3163525B2
JP3163525B2 JP30412194A JP30412194A JP3163525B2 JP 3163525 B2 JP3163525 B2 JP 3163525B2 JP 30412194 A JP30412194 A JP 30412194A JP 30412194 A JP30412194 A JP 30412194A JP 3163525 B2 JP3163525 B2 JP 3163525B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sprouts
endless belt
belt
endless
vibrating frame
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP30412194A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08131145A (ja
Inventor
友三郎 鈴木
理文 田碕
Original Assignee
株式会社大生機械
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社大生機械 filed Critical 株式会社大生機械
Priority to JP30412194A priority Critical patent/JP3163525B2/ja
Publication of JPH08131145A publication Critical patent/JPH08131145A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3163525B2 publication Critical patent/JP3163525B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Apparatuses For Bulk Treatment Of Fruits And Vegetables And Apparatuses For Preparing Feeds (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、収穫されたもやしに付
いている、またはもやしに混じっている滓、殻、細かい
根等を除去することによってもやしを精製する装置に関
する。
【0002】
【従来の技術】収穫されたもやしには、原料豆の殻や
滓、それに細かい根等の不要物が重量にして約10%含
まれている。収穫されたもやしからこれらの不要物を取
り除くため従来は多量の水を入れた水槽内にもやしを浸
漬し、殻や滓等の不要物を沈降させて除去する方法をと
っていた。
【0003】しかしながら、従来のこのやり方では、多
量の水を必要とするばかりか、工場内に大きな水槽を置
くため広いスペースを必要とする。従来のやり方の更に
大きな欠点は、洗浄工程でもやしの折損がおこり、ま
た、水中にある間にもやしが過剰に吸水することによっ
て著しく日持ちが悪くなるということであった。
【0004】そこで本出願人は先に水を使わずに、穴あ
き無端ベルトにもやしを載せて搬送しつつその無端ベル
トを振動させて、もやしから殻や滓等の不要物を除去す
るようにしたもやし精製装置を提供した(特願昭54−
25752号)。の装置は極めて有効であるが、もや
しから不要物を完全に除去するという面ではなお不十分
な面があった。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、従来のもや
し精製装置とは全く考え方を異にするもやし精製装置で
あって、水槽を使用しないことはもとより、小さいスペ
ースを占めるにすぎないながら、もやしから不要物を満
足できる状態まできれいに除去できる性能を持つ装置を
提供することを課題としている。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は前記した課題を
解決するため、無孔の無端ベルトを移動方向に向けて上
向きに傾斜させて支持した振動フレームと、この無端ベ
ルトを前記移動方向に走行させ駆動装置と、その振動
フレームを振動させ前記無端ベルト上のもやしを下向き
に送る加振機と、その無端ベルトに対向して配設されそ
のベルトへの付着物を除去するスクレーパを備えたもや
し精製装置を提供する。
【0007】本発明による装置で用いる無端ベルトは穴
なし(無孔)のベルトである。また、そのベルトは一段
でもよいが、二段以上の複数段を直列に上下方向に配置
したものとして構成し精製機能を更に高めたものにして
もよい。また、その無端ベルト上に落下供給されるもや
しに向けて空気噴流を吹き付けるエアーブローを配置
し、無端ベルト上に落下しつつある供給もやしからその
エアーブローによって不要物を吹き飛ばしてある程度除
去するように構成すればなお有効である。
【0008】
【作用】本発明のもやし精製装置は前記した構成をもっ
ているので、その無端ベルト上に供給されたもやしは、
振動フレームからの振動をうけて振動している無端ベル
ト上をその傾斜に沿ってだんだん下方へ落下してゆく間
に跳ね上げと進行を繰り返しその間にもやしの細い根の
部分が折られる。
【0009】このように折られた根や、もやしに付着ま
たは混っていた不要物は無端ベルトの振動によって徐々
に沈降して無端ベルト上面に付着し、無端ベルトの移動
と共に上向きに移送されて行く。
【0010】無端ベルトと共に上方に運ばれた不要物は
スクレーパによって無端ベルトから取り除かれて排出さ
れる。無端ベルトの下端に達したもやしはそのまま製品
として収穫されるか、同様の精製作用を行う次段の無端
ベルトに供給され更にきれいなもやしとなる。
【0011】無端ベルトを複数段配置したものでは、も
やしに対して上記した精製操作を各段で繰り返し精製度
を高める。また、もやしの落下通路にエアーブローを配
置した構成としたものでは、上記した精製操作に加えそ
のエアーブローによる不要物除去作用が行われ精製度を
更に高める。
【0012】
【実施例】以下、本発明によるもやし精製装置を添付し
た図1、図2に示した一実施例により詳細に説明する。
図1は、本発明よるもやし精製装置の全体構成を示して
いる。図1において、1は下方のもやし貯槽からもやし
を持ち上げてくる掻き上げコンベアで、針状体を植設し
た無端ベルトを使っている。2は掻き上げコンベア1の
針状体にくっついているもやしを分離するためのエアー
ブローである。
【0013】掻き上げコンベア1の下方にはバネ4によ
って振動自在に支持された振動フレーム3が配設されて
いる。振動フレーム3は、右下がりに傾斜して配設され
ている。掻き上げコンベア1と振動フレーム3の間に
は、掻き上げコンベア1から落下してくるもやしにエア
ーを吹き付けてもやしに含まれている殼や滓を吹き飛ば
して分離するためのエアーブロー5が配設されている。
【0014】振動フレーム3は図2に拡大して示してあ
る。振動フレーム3には、大小二つのロールR1とR2
が回転自在に支持されており、これにゴム製の無端ベル
ト6が架け渡されている。この無端ベルト6は矢印方向
に移動される。無端ベルト6の上面は右下がりに約10
°の傾斜となっている。
【0015】振動フレーム3にはその下部に振動フレー
ム3を加振するためのピストン・バイブレータ7が取り
付けられている。このピストン・バイブレータ7は例え
ば、毎分1000〜2000回の振動数を有している。
ロールR1の下方には無端ベルト6と係合関係を保って
滓とり用のスクレーパ8が配設されている。
【0016】振動フレーム3の下方には、振動フレーム
3から落下した精製もやしを搬送するベルトコンベア9
が配置されている。また、振動フレーム3とベルトコン
ベア9の間にはエアーブロー5と同様に振動フレーム3
から落下してくるもやしに混じっている不要物を吹き飛
ばすエアーブロー10が配設されている。
【0017】なお、図示した装置では振動フレーム3は
一段だけ設けられているが、必要に応じて二段以上の振
動フレームを設けて精製をより良好に行わせてもよい。
また、図示した装置では振動フレーム3を加振するのに
ピストン・バイブレータ7を使っているが、偏心カム
や、ピストン・クランク式の加振機を使ったり、或い
は、特願昭54−2575号に示したようなバネとレ
バーを用いて斜め上方にもやしを放り上げるような機構
を採用してもよい。
【0018】以上説明した装置によれば次のようにして
もやしを精製することができる。精製すべきもやしは、
図示していない貯槽から掻き上げコンベア1によっても
やしの塊を分解しながら掻き上げられ、振動フレーム3
の無端コンベア6上に落下される。その落下途中でエア
ーブロー2からの空気流によって製品としてのもやしに
必要のない折損した根とかもやし種の殻等の不要物の一
部は、外部へ排出される。
【0019】振動フレーム3はピストン・バイブレータ
7によって加振されているのでもやしは無端コンベア6
の上で跳ね上げられつつ、無端コンベア3の傾斜に沿っ
て次第に右の方に移動される。一方、もやしに含まれて
いた殻や滓などの不要物は無端コンベア6の上に沈降さ
れ、無端コンベア6にくっついて無端コンベア6と共に
左の移送され、スクレーパ8によって掻き取られて排出
される。
【0020】精製されたもやしは、無端コンベア6の右
端からベルトコンベア9の上に落下されるが、その落下
の途中でエアーブロー10からの空気流によってもやし
にわずかに残っている不要物が空気流によって吹き飛ば
され残ったもやしが精製もやしとしてベルトコンベア9
の上に落下されて搬送される。
【0021】以上、本発明の一実施例について図面にも
とずいて具体的に説明したが、本発明の装置はこの実施
態様に制限されるものではなく、種々の変更を加えてよ
いことはいうまでもない。例えば前記した実施例では、
落下するもやしから不要物を吹き飛ばすエアーブローを
設置しているが、これは必ずしも必要ではない。また、
上記した実施例では無端ベルトの傾斜を10°としてい
るが、この角度は取り扱うもやしの形状に応じてよりよ
い結果をもたらすよう適宜の角度を選定すべきである。
【0022】
【発明の効果】以上のように、本発明のもやし精製装置
によれば、もやしの日持ちを悪くする水を使わずにもや
しを精製することができる。特に、本発明の装置は、移
動方向に向けて上向きに傾斜させた振動フレームに無端
ベルトを支持させた独特の構成を用いて従来見られなか
った効率の良いもやし精製を可能としている。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例によるもやし精製装置の構成
を示す側面図。
【図2】図1に示された振動フレームを拡大して示す側
面図。
【符号の説明】
1 掻き上げコンベア 2 エアーブロー 3 振動フレーム 4 バネ 5 エアーブロー 6 無端ベルト 7 ピストン・バイブレータ 8 スクレーパ 9 ベルトコンベア 10 エアーブロー
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) A23N 1/00 - 17/02

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 無孔の無端ベルトを移動方向に向けて上
    向きに傾斜させて支持した振動フレーム、前記無端ベル
    トを前記移動方向に走行させる駆動装置、前記振動フレ
    ームに振動を与え前記無端ベルト上のもやしを下向きに
    る加振機、及び前記無端ベルトに対向して配設され同
    ベルトへの付着物を除去するスクレーパを有することを
    特徴とするもやし精製装置。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載の前記加振機、及びスク
    レーパを備えた振動フレームに支持された無端ベルトを
    2段以上、直列に配置したもやし精製装置。
  3. 【請求項3】 前記無端ベルト上に落下しつつあるもや
    しに空気流を当て不要物を吹き飛ばして除去するエアー
    ブローを配置した請求項1又は2記載のもやし精製装
    置。
JP30412194A 1994-11-02 1994-11-02 もやし精製装置 Expired - Lifetime JP3163525B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30412194A JP3163525B2 (ja) 1994-11-02 1994-11-02 もやし精製装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30412194A JP3163525B2 (ja) 1994-11-02 1994-11-02 もやし精製装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08131145A JPH08131145A (ja) 1996-05-28
JP3163525B2 true JP3163525B2 (ja) 2001-05-08

Family

ID=17929293

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30412194A Expired - Lifetime JP3163525B2 (ja) 1994-11-02 1994-11-02 もやし精製装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3163525B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20010051538A1 (en) * 1998-05-15 2001-12-13 Daisey Machinery Co., Ltd. Sprouting beans refining method
JPH11318410A (ja) * 1998-05-15 1999-11-24 Daisei Kikai Kk もやし精製装置
JP5162153B2 (ja) * 2007-04-16 2013-03-13 株式会社大生機械 もやし類の搬送コンベア装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH08131145A (ja) 1996-05-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2831332B2 (ja) 農作物洗浄整列搬送装置
US6082382A (en) Continuous washing device for vegetables, fiber, or other materials
US4289614A (en) Sprouting beans refinement apparatus
JP3163525B2 (ja) もやし精製装置
US2799398A (en) Apparatus for separating liquids from sludges
JPH08173905A (ja) サラダ用葉菜類の葉片から小異物を除去する方法及び装置
US6530203B2 (en) Sprouting beans refinement apparatus
US4124920A (en) Method for separating edible crab meat from non-edible portions of cooked crabs
JP2002034537A (ja) もやし類の水切り装置
JPH02172543A (ja) 土壌水洗装置
JPH11318410A (ja) もやし精製装置
JP2003093032A (ja) もやし類の水切り方法及び水切り装置
US2115107A (en) Corn silker and cleaner
US3042208A (en) Combined washer, separator and grader for loose materials
US4780993A (en) Method and apparatus for surface treating a workpiece
JPS6132951B2 (ja)
JP2001120166A (ja) イクラ選別洗浄機
US2315929A (en) Method for cleaning hard or frozen berries
JP2008301790A (ja) もやし類の精製装置
FR2636863A1 (fr) Installation de separation et de nettoyage de produits broyes
JP2916363B2 (ja) 沈砂洗浄機
KR20060081545A (ko) 콩나물류의 정제겸용 물기 제거 장치
JP3172415B2 (ja) 分離装置における処理泥排出構造
JP3665656B2 (ja) 甘蔗の主茎部から不要物を分離する方法、及びその装置
SU1479059A1 (ru) Устройство дл мойки корнеклубнеплодов

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100302

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130302

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term