JP3163183U - Ledを用いた吊り下げ式表示装置の構造 - Google Patents

Ledを用いた吊り下げ式表示装置の構造 Download PDF

Info

Publication number
JP3163183U
JP3163183U JP2010004925U JP2010004925U JP3163183U JP 3163183 U JP3163183 U JP 3163183U JP 2010004925 U JP2010004925 U JP 2010004925U JP 2010004925 U JP2010004925 U JP 2010004925U JP 3163183 U JP3163183 U JP 3163183U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frame
side plate
lid
display device
light source
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2010004925U
Other languages
English (en)
Inventor
邦夫 平野
邦夫 平野
弘一 土居
弘一 土居
Original Assignee
桜井株式会社
株式会社フジ広告社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 桜井株式会社, 株式会社フジ広告社 filed Critical 桜井株式会社
Priority to JP2010004925U priority Critical patent/JP3163183U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3163183U publication Critical patent/JP3163183U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Illuminated Signs And Luminous Advertising (AREA)

Abstract

【課題】薄型で、美麗な外観を呈し、消費電力が低く、開閉を容易にすることができるLEDを用いた吊り下げ式表示装置の提供を目的とする。【解決手段】光源側板状体が、略ロ字状の非磁性体からなり、外周縁に断面略C字状のレールを備えた枠体と、互いに対向して光を照射する複数の白色LEDと、枠体に支持された反射材と、行方向と列方向それぞれにV字状の溝が互いに平行に切られた導光板と、枠体のレール内に取り付けられた複数の磁性体と、枠体のうちの一辺に設けられ、蓋側板状体を旋回可能に支持するヒンジ部とからなり、蓋側板状体が、蓋側枠体と、蓋側枠体の開口全面を覆う透明板と、永久磁石とからなることを特徴とする。【選択図】図1

Description

本考案はLEDを用いた吊り下げ式表示装置の構造に関する。
従来の駅などに設置される、看板内に挟み込まれたポスターなどを照射するための発光装置は、冷陰極管などを用い、冷陰極管から照射された光により看板内のポスターを内部から明るく照らし、広告として用いていた。しかしながら、当該看板は、冷陰極管を用いているため、厚さが厚くなり看板自体を薄型にすることが困難であった。また、冷陰極管を用いるため、消費電力が大きく、ランニングコストが高くなりがちであった。
また、広告のために看板内に挟み込まれるポスターは、壁に取り付けられる側の壁側部材と、透明なガラスやアクリル板によりポスターを覆う蓋となる蓋側部材とにより挟み込まれる。当該壁側部材と、蓋側部材とは、看板から突出するネジなどの固着手段により固着されており、看板から突出しているため、見栄えが悪く、開閉する場合にネジを緩めてから開閉しなければならず、ポスターの入れ替え作業が煩雑であるという問題があった。
また、部屋の中に飾られる壁掛けの額縁は、図10に示されるように、額縁の裏側の枠10と、額縁の裏側を覆う裏板11とを、枠10にネジ止めされたトンボと呼ばれる涙滴型の止め金具12を回転させることで、裏板11を着脱し、額縁内に挟まれる写真やポスターの入れ替えを行なっている。しかしながら、図10に示される額縁では、額縁内の写真やポスターの入れ替え作業に、枠10に設けられた止め金具12を1つ1つ回転させて外さなければならず、入れ替え作業が煩雑であるとともに、止め金具12の分だけ突出してしまう。
そこで、本考案は、上記問題に鑑みて、薄型で、美麗な外観を呈し、消費電力が低く、開閉を容易にすることができるLEDを用いた吊り下げ式表示装置の提供を目的とする。
本考案のLEDを用いた吊り下げ式表示装置1の構造は、印刷物Pを光源側板状体B1と蓋側板状体B2とにより挟み込み、LEDから照射された光により前記印刷物Pの裏面側から前記印刷物Pを照らすLEDを用いた吊り下げ式表示装置の構造であって、前記光源側板状体B1が、略ロ字状の非磁性体からなり、外周縁に断面略C字状のレールRを備えた枠体4と、該枠体4の内周縁に互いに対向して設けられ、互いに対向して光を照射する複数の白色LEDL1、L2と、前記枠体4に支持された反射材3と、該反射材3上に設けられ、前記反射材3と向き合う面に、行方向と列方向それぞれにV字状の溝21が互いに平行に切られた導光板2と、前記枠体4のレールR内に取り付けられた複数の磁性体6と、前記枠体4のうちの一辺に設けられ、前記蓋側板状体B2を旋回可能に支持するヒンジ部Hとからなり、前記蓋側板状体B2が、前記ヒンジ部Hを介して前記光源側板状体B1に旋回可能に取り付けられる略ロ字状の蓋側枠体7と、該蓋側枠体7に固着され、少なくとも前記蓋側枠体7の開口全面を覆う透明板8と、前記蓋側枠体7に取り付けられ、前記磁性体6に磁着して光源側板状体B1および蓋側板状体B2とを閉止した状態で維持する永久磁石Mgとからなることを特徴とする。
また、前記導光板の厚さが、3〜6mmであることが好ましい。
また、前記磁性体6が、前記レールR内を移動可能に取り付けられてなることが好ましい。
本考案によれば、吊り下げ式表示装置全体が薄型で、美麗な外観を呈し、消費電力が低く、開閉作業が容易で、かつ軽量な吊り下げ式表示装置を提供することができる。
(a)は本考案の吊り下げ式表示装置を発光面側から見た図であり、(b)は本考案の吊り下げ式表示装置に用いられる導光板の拡大図である。 本考案の吊り下げ式表示装置を裏面側から見た図である。 図1におけるX−X線端面図である。 図1におけるY−Y線端面図である。 図1におけるZ−Z線端面図である。 本考案の吊り下げ式表示装置に用いられる導光板を説明するための図である。 本考案の吊り下げ式表示装置の使用状態を説明するための図である。 本考案の吊り下げ式表示装置の使用状態を説明するための図である。 本考案の吊り下げ式表示装置の使用状態を説明するための図である。 従来の壁掛けの構造を示す図である。
以下、添付図面を参照し、本考案の吊り下げ式表示装置を詳細に説明する。
図1〜3に示されるように、吊り下げ式表示装置1(以下、単に表示装置1という)は、光源側板状体B1と蓋側板状体B2とから構成されている。光源側板状体B1と蓋側板状体B2との間には、絵画のレプリカや、その写真、ポスター等の印刷物(以下、単に「印刷物」という)Pが挟まれ、光源側板状体B1の光源から照射された光により、印刷物Pが印刷物Pの裏面側から照らされ、透明板8を備えた蓋側板状体B2を介して印刷物Pが表示される。
本明細書における印刷物Pとは、写真や絵、文字などを表示した紙等をいうが、光源側板状体B1と蓋側板状体B2との間に挟むことができるものであれば、特に限定されるものではない。
光源側板状体B1は、図2および4に示されるように、略ロ字状の枠体4と、枠体4に取り付けられる複数のLEDL1、L2と、枠体4に支持された反射材3と、反射材3上に設けられた導光板2と、枠体4に取り付けられた複数の磁性体6と、枠体4の一辺に設けられたヒンジ部Hとから構成されている。
枠体4は、軽量化のために、たとえばアルミや合成樹脂、木材などの非磁性体から構成されている。また、枠体4には、断面C字状のレールRが、枠体4の外周縁に沿って設けられ、蓋側板状体B2に設けられた磁石Mgを吸着するための磁性体6が当該レールR内に収納される。枠体4のレールRは、表示装置1が壁に取り付けられた際に、壁と対向する側が開口し、磁石Mgと磁性体6とは、レールRの開口部と対向する底面を介して吸着される。磁性体6が枠体4のレールR内に収納されているので、枠体4から磁性体6が突出せず、さらに表示装置1が壁に掛けられたときに、外部から見えないので、薄型で美麗な外観を呈することができる。
また、略ロ字状の枠体4の内周縁の互いに対向する2辺には、LEDL1、L2が取り付けられ、互いに対向して光を照射する。LEDL1、L2は白色LEDであり、電源PLから供給された電流により発光する。図3では、上下の2方向から光を照射するようにLEDL1、L2が配設されているが、左右の2方向から光を照射するように配設してもよい。光源にLEDを用いることにより、表示装置1全体を薄型にできるとともに、消費電力を低くおさえることができる。
略ロ字状の枠体4のうちの一辺には、ヒンジ部Hが設けられ、ヒンジ部Hを介して蓋側板状体B2が旋回可能に支持されている。したがって、表示装置1内に入れられる印刷物Pを入れ替えるときは、ヒンジ部Hを中心に蓋側板状体B2を旋回させるだけで、蓋側板状体B2の開閉操作が可能であり、開閉操作が容易である。
導光板2は、図1(a)、図1(b)および図6に示されるように、反射材3と向き合う側(導光板2の印刷物Pと面する面の反対側の面)に、行方向と列方向それぞれに複数の微小なV字状の溝21が互いに平行に切られている。図6において示される、導光板2に設けられたV字状の溝21は、図1(a)における導光板2の参照符号Aで示す部位の拡大図である図1(b)に示されるように、行方向に複数の溝HL1、HL2・・・HLnが互いに平行に設けられ、列方向の複数の溝VL1、VL2・・・VLnが互いに平行に設けられている。このように、行方向および列方向にV字状の溝21が設けられることにより、LEDL1、L2から出射された光を効率よく、表示面側に出射することができる。
LEDL1、L2からの出射光は導光板2の側面2cから導光板2内に入り、大部分の光は図6において上面である光出射面2aで全反射、下面である光反射面2bでは全反射または乱反射を繰り返しながら、図6において右側に向かって進行する。このような光の伝播の際、導光板2の底面である光反射面2bに設けられた溝21により反射または屈折した光が導光板2の上面である光出射面2aから照明光として外部に出射する。
図6に示す導光板2の厚さT1は、表示装置1を薄型にするために、2〜6mmであることが好ましく、さらに好ましくは3〜5mmである。また、枠体4の厚さT2は、0.5〜2mmであることが好ましい。導光板2および枠体4の厚さを薄くすることにより、表示装置1の厚さT3を6〜9mmとすることができ、表示装置1全体を薄型、軽量化することができ、さらに磁性体6と永久磁石による吸着力のみで、光源側板状体B1と蓋側板状体B2を固定することができ、閉塞構造がシンプルで、表示装置1全体を美麗な外観にすることができる。
なお、枠体4には、さらに略ロ字状の枠体4の開口部の裏面側を塞ぐ裏蓋5が設けられている。
蓋側板状体B2は、略ロ字状の蓋側枠体7と、蓋側枠体7に固着された透明板8と、蓋側枠体7に取り付けられた永久磁石Mgとから構成されている。
蓋側枠体7は、枠体4と同様に、軽量化のために、たとえばアルミ、合成樹脂や木材などの非磁性体から構成することができる。透明板8は、たとえばアクリル板やガラスなどが好適に採用されるが、特に材質は限定されることはない。蓋側枠体7の厚さは、光源側板状体B1の枠体4と同様に、0.5〜2mmの厚さであることが好ましい。
また、蓋側枠体7には、図5に示されるように、蓋側板状体B2を閉塞したときに、光源側板状体B1の枠体4に取り付けられた磁性体6と対応する位置に永久磁石Mgが埋設されている。したがって、ヒンジ部Hを介して光源側板状体B1に旋回可能に取り付けられた蓋側板状体B2は、永久磁石Mgにより、容易に閉止した状態で維持され、ネジなどの固着手段により光源側板状体B1および蓋側板状体B2を固着する必要がなく、表示装置1の正面から視認されるカ所に突出する部材がない(図1参照)ので、表示装置1の外観を美麗なものとすることができる。
また、光源側板状体B1および蓋側板状体B2が薄型であるので、永久磁石Mgとしては、高価なネオジム系、サマリウム系の希土類磁石を用いなくとも、安価なフェライト磁石により、蓋側板状体B2の閉止を維持することができるので、装置全体を安価に製造することができる。
また、永久磁石Mgに吸着される磁性体6は、枠体4のレールR内を移動可能とすることができ、図2および図5に示すように、枠体4のレールR内において磁性体6を矢印方向にスライドさせるだけで、表示装置1の蓋側板状体B2をロック/非ロック状態に切り替えが可能であり、シンプルで安価な構成の閉鎖機構とすることができる。
また、図2に示されるように、光源側板状体B1の枠体4の上部にフック9をネジなどの公知の固着手段により取り付け、壁掛け型の表示装置1とすることもできる。
また、図7〜9に示されるように、室内Roの天井Cに固定されたワイヤW1により、フック9を介して表示装置1を、天井から吊り下げることが可能である。図8に示されるように、たとえばデパートなどの天井CからワイヤW1により、表示装置1を吊り下げることにより、各種物産展の広告などを表示することが可能である。また、図9に示すように、窓W2に面する位置に、表示装置1を吊り下げ、表示面側を窓W2側に配置し、窓W2の外から表示装置1内に設けられたポスター等の印刷物Pを見ることができるようにしてもよい。
1 表示装置
2 導光板
21 溝
3 反射材
4 枠体
5 裏蓋
6 磁性体
7 蓋側枠体
8 透明板
9 フック
B1 光源側板状体
B2 蓋側板状体
H ヒンジ部
L1、L2 LED
P 印刷物

Claims (3)

  1. 印刷物(P)を光源側板状体(B1)と蓋側板状体(B2)とにより挟み込み、LEDから照射された光により前記印刷物(P)の裏面側から前記印刷物(P)を照らすLEDを用いた吊り下げ式表示装置の構造であって、
    前記光源側板状体(B1)が、
    略ロ字状の非磁性体からなり、外周縁に断面略C字状のレールRを備えた枠体(4)と、
    該枠体(4)の内周縁に互いに対向して設けられ、互いに対向して光を照射する複数の白色LED(L1、L2)と、
    前記枠体(4)に支持された反射材(3)と、
    該反射材(3)上に設けられ、前記反射材(3)と向き合う面に、行方向と列方向それぞれにV字状の溝(21)が互いに平行に切られた導光板(2)と、
    前記枠体(4)のレールR内に取り付けられた複数の磁性体(6)と、
    前記枠体(4)のうちの一辺に設けられ、前記蓋側板状体(B2)を旋回可能に支持するヒンジ部(H)とからなり、
    前記蓋側板状体(B2)が、
    前記ヒンジ部(H)を介して前記光源側板状体(B1)に旋回可能に取り付けられる略ロ字状の蓋側枠体(7)と、
    該蓋側枠体(7)に固着され、少なくとも前記蓋側枠体(7)の開口全面を覆う透明板(8)と、
    前記蓋側枠体(7)に取り付けられ、前記磁性体(6)に磁着して光源側板状体(B1)および蓋側板状体(B2)とを閉止した状態で維持する永久磁石(Mg)とからなることを特徴とするLEDを用いた吊り下げ式表示装置(1)の構造。
  2. 前記導光板の厚さが、3〜6mmであることを特徴とする請求項1記載のLEDを用いた吊り下げ式表示装置(1)の構造。
  3. 前記磁性体(6)が、前記レール(R)内を移動可能に取り付けられてなることを特徴とする請求項1または2記載のLEDを用いた吊り下げ式表示装置(1)の構造。
JP2010004925U 2010-07-22 2010-07-22 Ledを用いた吊り下げ式表示装置の構造 Expired - Fee Related JP3163183U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010004925U JP3163183U (ja) 2010-07-22 2010-07-22 Ledを用いた吊り下げ式表示装置の構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010004925U JP3163183U (ja) 2010-07-22 2010-07-22 Ledを用いた吊り下げ式表示装置の構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3163183U true JP3163183U (ja) 2010-09-30

Family

ID=54865909

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010004925U Expired - Fee Related JP3163183U (ja) 2010-07-22 2010-07-22 Ledを用いた吊り下げ式表示装置の構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3163183U (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018235039A1 (en) * 2017-06-23 2018-12-27 Articulight Display Limited LUMINOUS FRAME
JP2020177214A (ja) * 2019-04-16 2020-10-29 ヨセブ ホン エネルギー低減型発光広告ブロック

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018235039A1 (en) * 2017-06-23 2018-12-27 Articulight Display Limited LUMINOUS FRAME
CN110998701A (zh) * 2017-06-23 2020-04-10 艾尔提克灯光显示有限公司 灯框架
EP3642823A4 (en) * 2017-06-23 2021-03-17 Articulight Display Limited LUMINOUS FRAME
US10982841B2 (en) 2017-06-23 2021-04-20 Articulight Display Limited Light frame
JP2020177214A (ja) * 2019-04-16 2020-10-29 ヨセブ ホン エネルギー低減型発光広告ブロック

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20100319227A1 (en) Systems and methods for displaying illuminated images
US20220039366A1 (en) Insect trapping light
JP3163183U (ja) Ledを用いた吊り下げ式表示装置の構造
KR101722980B1 (ko) 입체 광고장치
KR101404813B1 (ko) 진열장
US20070266607A1 (en) Multi-sided message display device
US3823500A (en) Advertising and promotional display apparatus
CN110121742B (zh) 立体广告设备
CN110998701A (zh) 灯框架
JP3139979U (ja) ライトインフレーム(照明内蔵額縁)
EP0960415B1 (en) Window display arrangement
JP3195324U (ja) Led看板
JP3177559U (ja) 掲示具
CN212365434U (zh) 一种双面吊装型材菜单牌
CN214324770U (zh) 发光装饰画板
CN213601557U (zh) 桌面广告展示牌
CN212966998U (zh) 项目管理多功能告示牌
CN210516084U (zh) 一种易拆卸式唱片logo灯箱
AU2015100632A4 (en) Display Assembly Components
JP3214212U (ja) 額縁
JP2004046045A (ja) 表示装置
KR200342257Y1 (ko) 장식용 액자
KR20020073911A (ko) 와이드 칼라 수족관 및 그 제작 방법.
CN101060800A (zh) 用于显示信息载体尤其是用于广告目的的设备
EP1467336A2 (en) Display

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20100722

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130908

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees