JP3161345B2 - Fault block identification method having Iddq abnormality - Google Patents

Fault block identification method having Iddq abnormality

Info

Publication number
JP3161345B2
JP3161345B2 JP29759996A JP29759996A JP3161345B2 JP 3161345 B2 JP3161345 B2 JP 3161345B2 JP 29759996 A JP29759996 A JP 29759996A JP 29759996 A JP29759996 A JP 29759996A JP 3161345 B2 JP3161345 B2 JP 3161345B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
block
test vector
iddq
lsi
logic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP29759996A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH10125794A (en
Inventor
克 眞田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP29759996A priority Critical patent/JP3161345B2/en
Publication of JPH10125794A publication Critical patent/JPH10125794A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3161345B2 publication Critical patent/JP3161345B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Tests Of Electronic Circuits (AREA)
  • Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
  • Design And Manufacture Of Integrated Circuits (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明はCMOS(相補型M
OS)半導体集積回路(LSI)の故障箇所検出技術に
関し、特に、静止状態電源電流の発生有無のテストベク
タにおける内部回路の論理状態を比較することにより故
障ブロックを抽出し、当該箇所を表示することにより故
障箇所を特定化する方式に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a CMOS (complementary M
OS) Regarding a technology for detecting a fault location in a semiconductor integrated circuit (LSI), in particular, extracting a faulty block by comparing a logic state of an internal circuit in a test vector for the presence or absence of a quiescent power supply current and displaying the fault location The present invention relates to a method for specifying a failure point by using a method.

【0002】[0002]

【従来の技術】CAD(計算機支援型設計)を利用した
シミュレーションに基づくLSIの故障個所を絞り込む
という従来の方法は、LSIの出力端子における異常の
発生に関する情報をもとに、故障箇所を推定するもので
あった。
2. Description of the Related Art A conventional method of narrowing down a faulty part of an LSI based on a simulation using CAD (computer-aided design) estimates a faulty part based on information on occurrence of an abnormality at an output terminal of the LSI. Was something.

【0003】その第1の方法は、故障辞書(Fault Dict
ionary)の作成による故障シミュレーションを行うもの
であり、この方法はLSIの内部回路の各ブロックに故
障を定義しながら、異常が発覚する出力端子、出力値、
そしてテストパターン番号を、実際の故障品のデータと
比較することにより、故障個所を推定するものである。
The first method is a fault dictionary (Fault Dict).
In this method, a fault is defined in each block of the internal circuit of the LSI, and an output terminal at which an abnormality is detected, an output value, and the like are defined.
Then, by comparing the test pattern number with the data of the actual faulty product, the fault location is estimated.

【0004】より詳細には、図22に示すように、LS
Iを構成するブロックに故障を定義した回路と、正常な
回路間の論理シミュレーションによる論理を比較するこ
とにより、実際の故障品での異常発生出力端子、出力
値、そしてテストパターン番号の一致を比べることによ
り故障定義位置を抽出する。すなわち、図22を参照し
て、故障定義1502を導入したLSIの論理接続情報1503
に対して、テストベクタ1504を入力して論理シミュレー
ション1501を行い、正常なLSIの論理接続情報1505に
対して同一のテストベクタ1504を入力して論理シミュレ
ーション1501′を行い、双方の論理シミュレーション結
果を比較手段1506で比較し、不一致の場合に、故障定義
1502にて定義した故障が検出される。
[0004] More specifically, as shown in FIG.
By comparing the logic defined by the logic simulation between the normal circuit and the circuit in which the failure is defined in the blocks constituting I, the abnormality output terminal, the output value, and the test pattern number of the actual failed product are compared. Thus, the fault definition position is extracted. That is, referring to FIG. 22, the logical connection information 1503 of the LSI into which the failure definition 1502 is introduced.
, A logic simulation 1501 is performed by inputting a test vector 1504, a logic simulation 1501 ′ is performed by inputting the same test vector 1504 to the logical connection information 1505 of a normal LSI, and the results of both logic simulations are obtained. The comparison is performed by the comparing means 1506.
The fault defined in 1502 is detected.

【0005】第2の方法は、「バックトレース方法」と
称するもので、異常が発覚した出力端子、出力値、そし
てテストパターン番号をもとに、出力端子から入力端子
方向へ論理を逆にトレースする方法である。すなわち、
LSIの入力端子より所定の信号を入力したとき、出力
端子から出力する信号が期待値と異なっていたとき、そ
の出力値と期待値との相違を利用して、出力端子側から
入力端子側へ向かって内部に拡散していく信号中から故
障を伝搬している信号を抽出し、故障個所を推定し、そ
の箇所に故障を定義して、再度、論理シミュレーション
を行うことにより、実際の故障との一致を検証する方法
である。
[0005] The second method is called a "back trace method", and traces the logic in the reverse direction from the output terminal to the input terminal based on the output terminal where the abnormality is detected, the output value, and the test pattern number. How to That is,
When a predetermined signal is input from the input terminal of the LSI and the signal output from the output terminal is different from the expected value, the difference between the output value and the expected value is used to shift from the output terminal side to the input terminal side. A signal that propagates a fault is extracted from the signals that are diffused toward the inside, a fault location is estimated, a fault is defined at that location, and a logic simulation is performed again to determine the actual fault. Is a method of verifying the match.

【0006】そして、LSIの故障箇所の特定化するに
は、LSIの複数の出力異常箇所を調査し、これらの組
み合わせにより、疑似故障信号を限定しながら、故障箇
所を絞り込んでいくのが一般的であった。
In order to identify a faulty portion of an LSI, it is general to investigate a plurality of output faulty portions of the LSI and narrow down the faulty portion by limiting a pseudo fault signal by a combination of these. Met.

【0007】[0007]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記し
た従来の方法は、いずれも、被検出対象のLSIにおけ
る電気回路の論理構成を理解した上でなければ、故障箇
所を絞り込めないため、以下の問題があった。
However, in any of the above-mentioned conventional methods, the fault location cannot be narrowed down unless the logical configuration of the electric circuit in the LSI to be detected is understood. There was a problem.

【0008】まず、第1の方法である故障辞書作成によ
り故障シミュレーション方法にて扱える故障モデルは、
単一縮退故障(Stuck-at-0、Stuck-at-1)のみであ
り、多重縮退故障やオープン故障はシミュレーションで
きないため、故障モードの特定化という点からは、一般
的ではなかった(すなわち検出可能な故障範囲が単一縮
退故障のみとされ汎用性に乏しい)。
First, a fault model that can be handled by the fault simulation method by creating a fault dictionary, which is the first method, is as follows:
Since only stuck-at faults (Stuck-at-0, Stuck-at-1) cannot be simulated, and multiple stuck-at faults or open faults cannot be simulated, it is not general from the point of specifying a fault mode (ie, detection The possible fault range is only a single stuck-at fault, and the versatility is poor.

【0009】なぜならば、故障シミュレーションにて扱
う故障は、モデル化された論理故障のみだからである。
This is because the only faults handled in the fault simulation are modeled logical faults.

【0010】さらに、この第1の方法においては、LS
Iの回路を構成するすべての信号線に対して、故障を定
義していかなければならないため、膨大なデータ量とな
り、実用的ではなかった。
Further, in the first method, LS
Faults must be defined for all signal lines constituting the circuit of I, resulting in a huge amount of data, which is not practical.

【0011】すなわち、定義する故障数(V0)はLS
Iを構成する回路素子数(L)の3乗から4乗に比例す
ると言われている。
That is, the number of faults (V0) to be defined is LS
It is said that it is proportional to the third to fourth power of the number (L) of circuit elements constituting I.

【0012】[0012]

【数1】 (Equation 1)

【0013】また第2の方法である、バックトレース方
法は、出力端子異常の情報のみをデータとして使用する
ため、回路内部にいくつの故障が発生しているか判断す
ることができず、従って、多重故障は扱えない。
Further, the back tracing method, which is the second method, uses only the information on the output terminal abnormality as data, and therefore cannot determine how many failures have occurred in the circuit. Failure cannot be handled.

【0014】仮に多重値が判明したとしても、出力端子
での情報だけからは、どの出力情報が各故障箇所に対応
するか見当がつかないため、バックトレースによる膨大
な疑似故障のみが検出されることになり、絞り込みは全
くの不可能とされている。
Even if the multiple values are found, it is impossible to determine which output information corresponds to each fault location from only the information at the output terminal, so that only a large number of simulated faults due to the back trace are detected. In other words, narrowing down is completely impossible.

【0015】さらにバックトレース方法は、回路内部の
順序回路の存在が大きな問題となっている。
Further, in the back trace method, the existence of a sequential circuit inside the circuit is a serious problem.

【0016】論理回路は、大きく分けて、2つの回路か
ら構成される。すなわち順序回路と組み合わせ回路であ
る。
The logic circuit is roughly composed of two circuits. That is, a sequential circuit and a combinational circuit.

【0017】順序回路間に挟まれた組み合わせ回路を1
つの独立した回路と考えて、その独立系の中で出力から
入力側へバックトレースしながら故障を伝搬していると
思われる信号を、シミュレーションにより、ある程度抽
出することはできるが、順序回路はフィードバックルー
プを考慮しなければならないため、故障を伝搬する信号
を抽出することは困難である。
The combinational circuit sandwiched between the sequential circuits is denoted by 1
Although it is possible to extract a signal that seems to be propagating a fault while back tracing from the output to the input side in the independent system by considering it as two independent circuits, it is possible to extract to some extent by simulation, but the sequential circuit Since the loop must be considered, it is difficult to extract the signal that propagates the fault.

【0018】すなわち、順序回路において、“ある時刻
における出力の論理は、それ以前の時刻に印加された入
力情報に依存する回路”であるため、順序回路に入力す
る信号がフィードバックループとして構成されていた
時、問題となる。
That is, in the sequential circuit, since the output logic at a certain time is a circuit that depends on input information applied at an earlier time, the signal input to the sequential circuit is configured as a feedback loop. When that happens, it becomes a problem.

【0019】より詳細には、図23を参照して、例えば
順序回路SC1の出力端子に出力する信号の経路は、そ
のタイミングを(n)とした時、順序回路SC1の入力
信号としては、タイミング(n−1)における信号が入
力しており、さらに、その入力信号は、フィードバック
ループを構成する順序回路SC1自身の出力に依存して
いる。さらに、順序回路SC1の入力信号は、タイミン
グ(n−2)における入力信号にも依存するという複雑
な関係となる。
More specifically, referring to FIG. 23, for example, when the timing of the signal output to the output terminal of the sequential circuit SC1 is (n), the input signal of the sequential circuit SC1 is The signal at (n-1) is input, and the input signal is dependent on the output of the sequential circuit SC1 forming the feedback loop. Further, the input signal of the sequential circuit SC1 has a complicated relationship that also depends on the input signal at the timing (n-2).

【0020】従って、タイミング(n)において、組み
合わせ回路1中に故障を検出しても、その状態は、順序
回路の入力のタイミングにあたる(n−1)におけるパ
ターンに依存しており、さらにその状態は再度、前段の
組み合わせ回路を介した順序回路自身に依存してくる。
Therefore, even if a failure is detected in the combinational circuit 1 at the timing (n), the state depends on the pattern at the (n-1) corresponding to the input timing of the sequential circuit. Again depends on the sequential circuit itself via the preceding combinational circuit.

【0021】すなわち、論理に注目したバックトレース
検証は、上述したようなフィードバックの組み合わせが
複数個存在した時、各順序回路間に存在する組み合わせ
回路は故障の伝搬を何度も繰り返すため、故障の伝搬追
跡が困難となり、現状では実用化は不可能とされてい
る。
That is, in the back trace verification focusing on the logic, when there are a plurality of feedback combinations as described above, the combinational circuits existing between the sequential circuits repeat the propagation of the fault many times. Propagation tracking becomes difficult, and practical use is considered impossible at present.

【0022】このため、バックトレース方法は、その手
法のみで、故障箇所や故障ブロックを絞り込むことを諦
め、替わってEBT(Electron Beam Tester;電子
ビームテスタ)のような、物理解析方法とリンクさせ
た、非接触による電位コントラスト像や論理動作波形の
取得により、疑似故障箇所を故障候補から消去してい
く、という方法を採らざるを得なかったというのが、実
状である。
For this reason, the back tracing method has given up giving up the narrowing down of the faulty part or the faulty block only by the method, and has been linked with a physical analysis method such as an EBT (Electron Beam Tester). In fact, it is necessary to adopt a method of erasing a pseudo failure location from failure candidates by acquiring a potential contrast image or a logic operation waveform by non-contact.

【0023】したがって、本発明は、上記事情に鑑みて
なされたものであって、その目的は、CMOSLSIに
おいて、出力端子異常の有無に関係なく、故障個所を特
定化することを可能とする故障箇所特定化方法を提供す
ることにある。
Accordingly, the present invention has been made in view of the above circumstances, and an object of the present invention is to provide a CMOS LSI with a failure location which can specify a failure location regardless of the presence or absence of an output terminal abnormality. It is to provide a specification method.

【0024】また本発明は、各種の故障モードを有す
る、リーク電流値の大きさに関係ない故障箇所を絞り込
むことを可能とし、さらに最終的に絞り込まれた故障内
蔵ブロックの位置を瞬時に識別でき、故障原因を迅速に
解析できるようにした故障箇所特定化方式を提供するこ
ともその目的としている。
Further, the present invention makes it possible to narrow down a fault location having various fault modes and irrespective of the magnitude of a leak current value, and furthermore, it is possible to instantaneously identify the finally narrowed fault built-in block position. It is another object of the present invention to provide a failure location specifying method capable of quickly analyzing the cause of a failure.

【0025】[0025]

【課題を解決するための手段】前記目的を達成するた
め、本発明は、その概略を述べれば、LSIにて発生し
たIddq異常を有する故障ブロックを抽出する抽出手
段と、抽出された前記故障ブロックの位置を表示する手
段と、を有する。本発明においては、LSIの入力端子
より入力するテストベクタに従って変化する、前記LS
Iを構成する基本的論理回路単位(ブロック)の論理動
作情報と、前記LSIの入力端子に前記テストベクタを
印加した際にIddq異常が検出されたテストベクタ番
号情報と、を用いて、各ブロック毎に演算処理を行うこ
とにより、故障ブロック候補を絞り込み、前記故障ブロ
ックの位置を規格化して、前記LSI上での前記故障ブ
ロックの位置を表示する。
SUMMARY OF THE INVENTION In order to achieve the above object, the present invention generally provides an extracting means for extracting a faulty block having an Iddq abnormality generated in an LSI, and the extracted faulty block. Means for displaying the position of In the present invention, an input terminal of an LSI
The LS, which changes according to a test vector input from the
Logical operation of basic logic circuit unit (block) constituting I
Operation information and the test vector to the input terminal of the LSI.
Test vector number at which Iddq abnormality was detected when applied
It is possible to perform arithmetic processing for each block using
With the above, the fault block candidates are narrowed down,
The position of the fault block on the LSI is standardized by
Displays the position of the lock.

【0026】[0026]

【発明の実施の形態】本発明の実施の形態について以下
に説明する。まず、本発明の原理を説明する。CMOS
論理回路は、回路内部に物理欠陥を有すると、一般的傾
向として、“Iddq(Quiesent Vdd Supply Curr
ent)”と称する、静止状態電源電流に異常値が現れ
る。このIddq異常は、LSI回路内部の物理故障を
外部に顕在化させるシグナル(信号)とみなすことがで
きる。このIddqの詳細は、例えば本発明者による論
文(M.Sanada, “Evaluation and Detection of C
MOS−LSI with Abnormal Iddq”Microelectro
nics and Reliability,Vol.35, No.3, pp.619-629,
1995)の記載が参照される。本発明は、CMOS論理回
路の上述した性質を利用して完成されたものである。
Embodiments of the present invention will be described below. First, the principle of the present invention will be described. CMOS
When a logic circuit has a physical defect inside the circuit, a general tendency is “Iddq (Quiesent Vdd Supply Curr).
An abnormal value appears in the quiescent power supply current referred to as “ent)”. The Iddq abnormality can be regarded as a signal (signal) that manifests a physical failure inside the LSI circuit to the outside. Details of the Iddq are, for example, A paper by the present inventor (M. Sanada, “Evaluation and Detection of C
MOS-LSI with Abnormal Iddq "Microelectro
nics and Reliability, Vol. 35, No. 3, pp. 619-629,
1995). The present invention has been completed by utilizing the above-described properties of the CMOS logic circuit.

【0027】通常、ゲートアレイ品に代表されるASI
C(Application Specific Integrated Circuits)
は、予め用意された「ブロック」と称する基本的な論理
を構成する回路を組み合わせることにより、所望の電気
回路(電子回路)を構成することにより、実現されてい
る。
Usually, ASI represented by a gate array product
C (Application Specified Integrated Circuits)
Is realized by configuring a desired electric circuit (electronic circuit) by combining circuits constituting basic logic called "blocks" prepared in advance.

【0028】そして、本発明は、その好ましい実施の形
態において、CMOSLSIにおける故障箇所の絞り込
み方法に、上述した設計方法を利用したものであり、L
SIの入力端子より入力するテストベクタに従って変化
する、「ブロック」と称するLSIを構成する基本的論
理回路単位での論理動作情報と、そのテストベクタ毎に
「Iddq」と称するLSIの論理動作の静止状態での
リーク電流の値が所定値を超えるテストベクタ番号を用
いて、ブロック毎に各ブロックに、後述される演算処理
を行うことにより、Iddq異常を含有する故障ブロッ
ク抽出し、該故障ブロックを、LSI全体像中の該当配
置箇所に表示するものである。
In a preferred embodiment of the present invention, the above-described design method is used for a method of narrowing down a failure portion in a CMOS LSI.
The logic operation information, which changes in accordance with a test vector input from the input terminal of the SI, in units of basic logic circuits constituting the LSI called "block", and the static operation of the LSI called "Idddq" for each test vector By using a test vector number in which the value of the leakage current in the state exceeds a predetermined value, a faulty block containing an Iddq error is extracted by performing an arithmetic process described later on each block for each block, and the faulty block is extracted. , Are displayed at corresponding locations in the entire LSI image.

【0029】そして、上記各ブロック毎の論理動作状態
は、LSIの入力端子より入力するテストベクタに同期
して変化する各ブロック毎の論理をシミュレーションに
より抽出した、テストベクタ毎の各ブロックの入力の論
理の組合せからなる。
The logic operation state of each block is obtained by extracting the logic of each block, which changes in synchronization with the test vector input from the input terminal of the LSI, by simulation. Consists of a combination of logic.

【0030】ブロック毎に故障ブロックを抽出する論理
演算処理は、回路の種類、すなわち、組合せ回路と順序
回路において異なる。
The logic operation processing for extracting a failed block for each block differs depending on the type of circuit, that is, the combinational circuit and the sequential circuit.

【0031】まず、組合せ回路における演算処理につい
ては、各ブロック毎に、Iddq異常が発生するテスト
ベクタ番号と、Iddq異常が発生しないテストベクタ
番号におけるテストベクタの比較において、これらのテ
ストベクタ間に一致がみられないブロックを故障ブロッ
クとして、抽出することにより、故障ブロックを抽出す
る。
First, as for the arithmetic processing in the combinational circuit, for each block, a test vector number in which an Iddq error occurs and a test vector in a test vector number in which an Iddq error does not occur are compared with each other. By extracting a block in which no block is found as a failed block, a failed block is extracted.

【0032】順序回路における演算処理は、各ブロック
毎に、テストベクタ毎に検出されるIddq異常が連続
して発生するテストベクタ番号におけるテストベクタ群
とIddq異常が発生しない任意の連続したテストベク
タ番号におけるテストベクタ間の比較において、それら
のテストベクタ群に一致がみられないブロックを故障ブ
ロックとして抽出する。
The arithmetic processing in the sequential circuit includes, for each block, a test vector group in a test vector number in which Iddq errors detected continuously occur in each test vector and an arbitrary continuous test vector number in which no Iddq errors occur. In the comparison between the test vectors in the above, a block in which the test vector group does not match is extracted as a faulty block.

【0033】さらに、本発明は、その好ましい実施の形
態において、故障ブロックの抽出は、組合せ回路と順序
回路とを分離し、大規模な回路に対しては、組合せ回路
と順序回路を分離を保ちながら、階層別の分割を行うこ
とにより、大規模から中規模、そして基本的論理回路単
位にまで故障ブロック候補を絞り込んでいくものであ
る。
Further, in the preferred embodiment of the present invention, the extraction of the faulty block separates the combinational circuit and the sequential circuit, and for a large-scale circuit, keeps the separation of the combinational circuit and the sequential circuit. Meanwhile, by dividing the data into layers, the defective block candidates are narrowed down to a large-scale to a medium-scale and to a basic logic circuit unit.

【0034】次に、本発明は、その好ましい実施の形態
において、故障ブロックをLSI全体像中の該当配置箇
所に表示する表示方法として、LSIを構成するブロッ
クにおいてブロック内の回路素子群、及び、これらの回
路素子群を接続する配線をすべて囲む最小の矩形を、当
該ブロックのサイズとして、予め定められた各ブロック
の原点座標を、LSI上に配置された各ブロックの物理
座標に、一致させることにより、上述した演算処理によ
り抽出された故障ブロックを、LSI上の該当する箇所
に表示させる。
Next, according to a preferred embodiment of the present invention, as a display method for displaying a failed block at a corresponding arrangement position in an entire image of an LSI, a circuit element group in a block constituting an LSI, and The smallest rectangle surrounding all the wirings connecting these circuit element groups is set as the size of the block, and the origin coordinates of each predetermined block are made to match the physical coordinates of each block arranged on the LSI. As a result, the failed block extracted by the above-described arithmetic processing is displayed at a corresponding location on the LSI.

【0035】[0035]

【実施例】上記した本発明の実施の形態について更に詳
細に説明すべく、本発明の実施例について図面を参照し
て以下に説明する。
BRIEF DESCRIPTION OF THE DRAWINGS FIG. 1 is a block diagram showing an embodiment of the present invention;

【0036】上記したように、CMOS論理回路は回路
内部に物理欠陥を有すると、一般的傾向として“Idd
q(Quiesent Vdd Supply Current)”と称する論
理の静止状態における電源電流に異常値が現れる。
As described above, when a CMOS logic circuit has a physical defect inside the circuit, the general tendency is "Idd".
An abnormal value appears in the power supply current when the logic called "q (Quiesent Vdd Supply Current)" is at rest.

【0037】図1は、LSIにおいて物理故障の存在に
より貫通電流が発生する様子を模式的に示した図であ
る。すなわち、LSIの内部に物理故障が存在すると、
任意のテストベクタにより設定された論理により、その
物理故障を介して、又は、物理故障の影響を受けて、高
位側電源Vddから低位側電源GNDへの貫通電流が発
生する。
FIG. 1 is a diagram schematically showing a situation in which a through current occurs due to the presence of a physical failure in an LSI. That is, if a physical failure exists inside the LSI,
Through-current from the higher power supply Vdd to the lower power supply GND is generated by the logic set by an arbitrary test vector via the physical failure or under the influence of the physical failure.

【0038】そして、この物理故障を介した論理が、テ
ストベクタの進行と共に、出力端子へ伝搬して、出力異
常が発生するモードと、出力異常が発生しないモード
の、2種類のモードがある。
The logic via the physical fault propagates to the output terminal with the progress of the test vector, and there are two modes, a mode in which an output error occurs and a mode in which no output error occurs.

【0039】この違いは、図2に示すように、物理故障
を介して発生するIddq異常箇所の回路の出力論理
が、スレッショールド値(Vth)に対して、高いか低
いかに、よるものである。すなわち、図2(b)に示す
ように、出力“L”の期待値に対して、Iddq異常回
路(図2(c)参照)の出力(OUT)の電圧値(ロウ
レベル出力電圧VOL)が、スレッショールド値(Vt
h)よりも低ければ、正常論理として出力へ伝搬し、I
ddq異常回路のロウレベル出力電圧値(VOL)がス
レッショールド値(Vth)よりも高ければ、論理異常
として出力端子へ伝搬し、出力異常として検出される。
This difference depends on whether the output logic of the circuit at the location of the Iddq abnormality occurring due to the physical failure is higher or lower than the threshold value (Vth), as shown in FIG. is there. That is, as shown in FIG. 2B, the voltage value (low-level output voltage VOL) of the output (OUT) of the Iddq abnormal circuit (see FIG. 2C) is different from the expected value of the output “L”. Threshold value (Vt
h), it propagates to the output as normal logic and
If the low-level output voltage value (VOL) of the ddq abnormality circuit is higher than the threshold value (Vth), it propagates as a logic abnormality to the output terminal and is detected as an output abnormality.

【0040】また図2(a)に示すように、出力“H”
期待値に対して、Iddq異常回路(図2(c)参照)
の出力値(ハイレベル出力電圧VOH)が、スレッショ
ールド値(Vth)よりも低ければ、論理異常として出
力端子へ伝搬し、出力異常として検出され、Iddq異
常回路のハイレベル出力電圧値(VOH)がスレッショ
ールド値(Vth)よりも高ければ、正常論理として出
力へ正常伝搬する。
As shown in FIG. 2A, the output "H"
Iddq abnormal circuit for expected value (see FIG. 2 (c))
If the output value (high-level output voltage VOH) is lower than the threshold value (Vth), it propagates to the output terminal as a logic abnormality, is detected as an output abnormality, and the high-level output voltage value (VOH) of the Iddq abnormal circuit. ) Is higher than the threshold value (Vth), the signal is normally propagated to the output as normal logic.

【0041】本実施例においては、これら両モードに対
して、有効な故障箇所の絞り込み方法を実現したもので
あり、このIddq異常現象を利用して故障発生箇所を
特定化する。
In the present embodiment, a method for narrowing down the effective fault locations is realized for both of these modes, and the fault occurrence locations are specified using this Iddq abnormal phenomenon.

【0042】通常、ゲートアレイ品に代表されるASI
C(Application Specific Integrated Circuits)
の設計は予め準備された“ブロック”と称する基本的な
論理を構成する回路を組み合わせることにより所望の電
気回路を実現する設計方法である。
Normally, ASI represented by a gate array product
C (Application Specified Integrated Circuits)
Is a design method for realizing a desired electric circuit by combining circuits constituting basic logic called "blocks" prepared in advance.

【0043】このようなASICのCMOS回路内部に
存在する故障箇所の絞り込みは、テストベクタ毎に変化
する各ブロックの論理シミュレーション情報と、Idd
q異常を発生させるテストベクタ番号を用いることで可
能となる。以下に詳細に説明する。
The narrowing down of the fault location existing in the CMOS circuit of the ASIC is performed by using the logic simulation information of each block that changes for each test vector and the Idd.
It becomes possible by using a test vector number that causes q abnormality. This will be described in detail below.

【0044】図3は、本発明の一実施例におけるIdd
q異常を有する故障ブロックの表示方式を模式的に示し
た図である。パーソナルコンピュータ(「PC」とい
う)又はエンジニアリングワークステーション(「EW
S」という)等の計算機システム35のCRT等ディス
プレイ装置の画面34上に表示されたLSI32の全体
図は、以下に説明する論理情報と、テストベクタ情報
と、を入力することにより、テストベクタ情報の変化に
応じて、同期して変化する、各ブロックの論理情報に沿
って絞り込まれていく、疑似故障ブロックが規格化され
て表示され、テストベクタの進捗とともに疑似故障ブロ
ックの候補が絞られていく様子をモニタできる。
FIG. 3 is a diagram showing an Idd according to an embodiment of the present invention.
It is the figure which showed typically the display method of the faulty block which has q abnormality. Personal computer ("PC") or engineering workstation ("EW
S) is displayed on a screen 34 of a display device such as a CRT of a computer system 35 of the computer system 35. By inputting logical information and test vector information described below, test vector information The pseudo-failed blocks are standardized and displayed according to the logical information that changes synchronously in accordance with the change of the blocks.The candidates for the pseudo-failed blocks are narrowed down as the test vector progresses. You can monitor your progress.

【0045】内部回路を構成する各ブロックの規格化表
示について、図4を参照して説明する。
The standardized display of each block constituting the internal circuit will be described with reference to FIG.

【0046】まずLSIを構成する各ブロックのサイズ
は、当該ブロックを構成する半導体素子群と、これらの
素子群を接続することにより電気回路を構成する、配線
の最外領域を、矩形として囲ったサイズである。そし
て、この規格化された各ブロックの原点は、設計方針に
おいて、任意箇所が決定されており、またLSIの設計
において、各ブロックの配置情報が決定されるため、規
格化された各ブロックは、LSI上に容易に割り当てる
ことが可能である。図4(b)は、図4(a)におい
て、ブロック内の回路素子群及びこれらの回路素子群を
接続する配線をすべて囲む最小の矩形(規格化されたブ
ロックに対応)を示している。
First, as for the size of each block constituting the LSI, the semiconductor element group constituting the block and the outermost region of the wiring, which constitutes an electric circuit by connecting these element groups, are enclosed as a rectangle. Size. Since the origin of each standardized block is determined at an arbitrary position in the design policy, and in the LSI design, the arrangement information of each block is determined. It can be easily allocated on an LSI. FIG. 4B shows a minimum rectangle (corresponding to a standardized block) surrounding all the circuit element groups in the block and the wiring connecting these circuit element groups in FIG. 4A.

【0047】図5は、本発明の一実施例において、故障
ブロックを絞り込む処理フローを模式的に示す図であ
る。
FIG. 5 is a diagram schematically showing a processing flow for narrowing down a defective block in one embodiment of the present invention.

【0048】図5を参照すると、LSI510の論理動
作をテストするために準備されたテストベクタ501
は、テストベクタ毎に変化する、LSI510を構成す
る各ブロック毎の論理情報とテストベクタ毎のIddq
異常の有無情報を検出するために用いられる。
Referring to FIG. 5, a test vector 501 prepared for testing the logical operation of LSI 510
Is logical information for each block constituting the LSI 510 and Iddq for each test vector, which change for each test vector.
It is used to detect the presence / absence information of the abnormality.

【0049】まず、テストベクタ毎に変化する各ブロッ
クの論理情報は、LSI回路検証のための論理シミュレ
ーション502により抽出される。論理シミュレーショ
ン502はLSIの入力端子から入力するテストベクタ
501に対応して出力端子に出力する期待値を検証す
る、論理検証のためのツールである。
First, logic information of each block that changes for each test vector is extracted by a logic simulation 502 for verifying an LSI circuit. The logic simulation 502 is a tool for logic verification that verifies an expected value output to an output terminal corresponding to a test vector 501 input from an input terminal of an LSI.

【0050】論理シミュレーションによる検証過程にお
いて、同時に入力テストベクタに同期して動作するブロ
ック毎の論理も検証されている。
In the verification process by the logic simulation, the logic of each block operating simultaneously with the input test vector is also verified.

【0051】従って、「ダンプ処理」と称するLSIを
構成する各ブロックのテキスト名(論理シミュレーショ
ンによるシミュレーション結果情報)を指定することに
より、テストベクタ毎の各ブロックの論理情報を出力す
ることができる(図5の503参照)。
Therefore, by specifying the text name (simulation result information by logic simulation) of each block constituting the LSI called "dump processing", the logic information of each block for each test vector can be output ( (See 503 in FIG. 5).

【0052】その際、LSIテスタ506にて実際にL
SI510にテストパターンを印加してIddqを測定
し、Iddq異常のテストパターンを検出し、この情報
を基に、論理シミュレーション結果のダンプリストを抽
出し、この抽出結果に対して、演算処理を施し(図5の
504参照)、故障ブロックの抽出を行い(図5の50
5)、故障ブロックを絞り込んだ結果、表示装置の画面
上にLSI上での故障ブロックの位置を表示する(図5
の509参照)。なお、図5において、508の各層の
外周はLSIを模式的に示しており、各層中の例えば6
×6の矩形は規格化されたブロックを表しており、これ
ら複数の層はテストベクトル毎のLSIを模式的に表し
ている。
At this time, the LSI tester 506
A test pattern is applied to the SI 510 to measure Iddq, detect an Iddq abnormal test pattern, extract a dump list of a logic simulation result based on this information, and perform an arithmetic process on the extracted result ( A defective block is extracted (see 504 in FIG. 5) (50 in FIG. 5).
5) As a result of narrowing down the defective blocks, the position of the defective block on the LSI is displayed on the screen of the display device (FIG. 5).
509). In FIG. 5, the outer periphery of each layer 508 schematically shows an LSI.
A rectangle of × 6 represents a standardized block, and the plurality of layers schematically represent an LSI for each test vector.

【0053】従来、実行される回路検証は、LSIの内
部回路の論理とともに、各ブロックから出力する論理の
時間的変化をシミュレーションするのが一般的である。
このため、LSIの内部回路を構成する各ブロックの入
力論理はほとんど注目することがなかった。
Conventionally, the circuit verification to be executed generally simulates the time change of the logic output from each block together with the logic of the internal circuit of the LSI.
For this reason, the input logic of each block constituting the internal circuit of the LSI has received little attention.

【0054】本発明の実施例においては、故障ブロック
の特定化は、LSIの内部回路を構成する各ブロックの
入力論理が、テストベクタ毎に、どのように変化するか
をシミュレーションし、各ブロックの入力論理情報とし
て抽出し、後述する演算処理に用いられる。ここで、各
ブロックの入力論理情報を用いる理由を、図6に示す2
入力NAND回路を用いて説明する。
In the embodiment of the present invention, a faulty block is specified by simulating how the input logic of each block constituting the internal circuit of the LSI changes for each test vector, and It is extracted as input logic information and used for arithmetic processing described later. Here, the reason for using the input logic information of each block is shown in FIG.
Description will be made using an input NAND circuit.

【0055】図6(a)を参照して、2入力NAND回
路は、電源端子VDDと出力端子OUT間に並列に接続
され入力IN1、IN2をゲート入力とする2つのP型
MOSトランジスタPM1、PM2と、出力端子OUT
と接地端子GND間に直列接続された2つのN型MOS
トランジスタNM1、NM2と、を備えて構成される。
図6(b)の真理値表より明らかなように、図6(a)
の2入力NAND回路の入力の組合わせは4通りある
が、そのうち、3通りの入力の組合わせ、(IN1、I
N2)=(H、L)、(L、H)、(L、L)は、出力
がいずれも“H”で同じである。
Referring to FIG. 6A, the two-input NAND circuit includes two P-type MOS transistors PM1 and PM2 connected in parallel between power supply terminal VDD and output terminal OUT and having inputs IN1 and IN2 as gate inputs. And the output terminal OUT
N-type MOSs connected in series between the power supply and a ground terminal GND
And transistors NM1 and NM2.
As is clear from the truth table of FIG. 6B, FIG.
There are four combinations of inputs of the two-input NAND circuit of which the three combinations of inputs (IN1, I2
N2) = (H, L), (L, H) and (L, L) have the same output at "H".

【0056】出力の期待値をみる限り、変化はわからな
いが、入力をみたとき、明らかに入力値の変化に対し
て、内部論理が変化していることになり、各ブロックの
入力論理情報が重要であることがわかる。
As far as the expected value of the output is concerned, the change is not known. However, when looking at the input, the internal logic is clearly changed with respect to the change of the input value, and the input logic information of each block is important. It can be seen that it is.

【0057】図7は、上述したテストベクタ毎のIdd
q異常有無情報を示すグラフであり、X軸はテストベク
タ番号(以下「TVno.」で示す)、Y軸はIddq値
を示す。正常なLSIのIddq値は規格値以下(例え
ば、正常状態において回路に貫通電流が発生しない時は
1μA以下)であるのに対して、Iddq異常品は、規
格値の数百倍から数千倍異常の貫通電流が流れる。図7
では、Iddq異常のテストベクトル番号をa、b、c
で示している。なお、図7においては、TVno.
(a)、(b)、(c)において、同じ値のIddq異
常が発生している。
FIG. 7 shows Idd for each test vector described above.
5 is a graph showing q abnormality presence / absence information, in which an X axis indicates a test vector number (hereinafter, referred to as “TVno.”) and a Y axis indicates an Iddq value. The Iddq value of a normal LSI is equal to or less than a standard value (for example, 1 μA or less when a through current does not occur in a circuit in a normal state), whereas an Iddq abnormal product has hundreds to thousands times the standard value. An abnormal through current flows. FIG.
Then, Iddq anomaly test vector numbers are a, b, c
Indicated by. In FIG. 7, TV no.
In (a), (b), and (c), an Iddq abnormality having the same value has occurred.

【0058】次に、本発明の一実施例における、故障ブ
ロック絞り込みのための方法について説明する。
Next, a method for narrowing down a defective block according to an embodiment of the present invention will be described.

【0059】図8は、本発明の一実施例による故障ブロ
ックを絞り込むための原理を模式的に示した図である。
図8を参照すると、複数のブロックB1、B2、B3、
…、Bn、…にて構成されるLSI801の入力端子よ
りテストベクタ802を入力する。その入力論理は、こ
れらのブロックで論理を展開しながら、出力端子に至
る。
FIG. 8 is a diagram schematically showing a principle for narrowing down a failed block according to one embodiment of the present invention.
Referring to FIG. 8, a plurality of blocks B1, B2, B3,
, Bn,..., A test vector 802 is input from an input terminal of an LSI 801. The input logic reaches the output terminal while developing the logic in these blocks.

【0060】上述したダンプ処理(図5の503参照)
により、各ブロックのテストベクタ毎の論理状態が抽出
される。この様子は、図8において、各ブロック毎のダ
ンプリスト8101〜810nとして示される。各ブロッ
ク毎のダンプリスト8101〜810nにおいて、TV
1、TV2、…はテストベクタ番号及び該番号のベクタ
を示している。
The above-described dump processing (see 503 in FIG. 5)
Thus, the logic state of each block for each test vector is extracted. This situation is shown in FIG. 8 as dump lists 810 1 to 810 n for each block. In the dump list 810 1 to 810 n for each block, the TV
1, TV2,... Indicate a test vector number and a vector of the number.

【0061】ところで、LSIにてテストベクタ毎に検
出されるIddq値は、テストベクタ毎の各ブロック
(B1、B2、B3、…、Bn、…)に発生するIdd
q値の合計であり、通常、規格値以内に収まっている。
The Iddq value detected for each test vector in the LSI is the Iddq value generated in each block (B1, B2, B3,..., Bn,...) For each test vector.
This is the sum of the q values and usually falls within the standard value.

【0062】しかしながら、物理故障を内蔵しているブ
ロックが存在すると、そのブロックに発生する異常電流
値が、LSIでのIddq値異常として検出されること
になる。
However, if there is a block having a built-in physical failure, an abnormal current value generated in the block is detected as an Iddq value abnormality in the LSI.

【0063】上述したIddq値異常が発生しているテ
ストベクタ番号TVno.(a)、(b)、(c)は、各
ブロック毎のダンプリスト8101〜810nにおけるT
Vno.(a)、(b)、(c)にも対応している。
The test vector numbers TVno. (A), (b) and (c) where the above-mentioned Iddq value abnormality has occurred are indicated by T in the dump list 810 1 to 810 n for each block.
Vno. (A), (b) and (c) are also supported.

【0064】従って、各ブロックにおいて、Iddq異
常表示されたテストベクタと、正常状態でのテストベク
タの入力論理を、比較する(これについては後述する)
ことにより、Iddq異常を内蔵するブロックを抽出す
ることができる。
Therefore, in each block, the input logic of the test vector in which the Iddq is abnormally displayed and the test vector in the normal state are compared (this will be described later).
This makes it possible to extract a block containing the Iddq abnormality.

【0065】次に、本発明の一実施例において、Idd
q異常を内蔵するブロックを抽出する方法について説明
する。
Next, in one embodiment of the present invention, Idd
A method of extracting a block containing a q abnormality will be described.

【0066】ASICを構成するブロックは大きく2種
類の回路に分類される。組合せ回路と順序回路である。
このうち、組合せ回路は、そのブロックの入力端子に信
号が印加されるとその論理が内部の回路を介して直接出
力してくる回路形式であり、基本ゲート(AND、O
R、NAND、インバータ回路等)からALU(算術論
理演算ユニット)やADDER(加算)回路等の大きな
規模の回路まである。
The blocks making up the ASIC are roughly classified into two types of circuits. A combinational circuit and a sequential circuit.
Among these, the combinational circuit is a circuit type in which when a signal is applied to the input terminal of the block, the logic is directly output via an internal circuit, and the combinational circuit has a basic gate (AND, O
R, NAND, and inverter circuits) to large-scale circuits such as ALU (arithmetic logic operation unit) and ADDER (addition) circuit.

【0067】また順序回路は、クロック信号に同期して
データが一旦回路内部に蓄えられ、次のクロック信号で
出力するといった出力を行う回路形式であり、フリップ
・フロップ、レジスタ回路やラッチ回路等がある。本発
明の一実施例においては、以下に説明するように、これ
ら2種類の回路の故障診断は異なった方式で行われる。
The sequential circuit is of a circuit type in which data is temporarily stored in the circuit in synchronism with a clock signal, and is output by the next clock signal, and includes a flip-flop, a register circuit, a latch circuit, and the like. is there. In one embodiment of the present invention, the fault diagnosis of these two types of circuits is performed in different ways, as described below.

【0068】まず、組合せ回路に対する故障ブロックの
抽出方式について、図9から図12を参照して説明す
る。図9、図10は、9入力端子を有する組合せ回路に
おいてダンプリストとして抽出された内容の一例を示す
図である。簡単のために、テストベクタ番号がaという
1箇所のテストベクタにおいてのみ、Iddq異常が発
生したものとする。
First, a method of extracting a failed block from a combinational circuit will be described with reference to FIGS. FIGS. 9 and 10 are diagrams showing an example of contents extracted as a dump list in a combinational circuit having nine input terminals. For simplicity, it is assumed that an Iddq abnormality has occurred only in one test vector having a test vector number a.

【0069】テストベクタ番号a(これを「TVno.
(a)」と記す)における入力論理情報は(01111
0001)であり、このブロックに物理故障が内蔵して
いるかどうかを調査するために以下の演算を行う。
The test vector number a (this is referred to as “TVno.
(A)) is input logic information (01111).
0001), and the following operation is performed to check whether a physical failure is built in this block.

【0070】図9に示すように、TVno.(a)以外
の、Iddq値が正常なテストベクタにおいて、TVn
o.(a)と同じ入力論理(011110001)が存在
したとき、このブロックは、物理故障を内蔵していない
ものと判定される。なんとなれば、組合せ回路は、任意
の入力論理に対して、常に、1つの内部論理しか許され
ないためである。従って、TVno.(a)と同じ入力論
理が、正常のテストベクタにある時は、そのブロックは
正常と判断される。
As shown in FIG. 9, in test vectors other than TV no.
When there is the same input logic (011110001) as in o. (a), it is determined that this block does not incorporate a physical failure. This is because the combinational circuit always allows only one internal logic for any input logic. Therefore, when the same input logic as TV no. (A) exists in the normal test vector, the block is determined to be normal.

【0071】さらに、この判断は、ブロックが物理故障
を内蔵するか、又は、内蔵しないかという選択肢に対し
て、TVno.(a)と同じ入力論理を有する正常のテス
トベクタは、正常な論理状態であるという事実が優先さ
れる、ことから導き出される。
Further, this judgment is made based on whether a block has a built-in physical fault or not, and a normal test vector having the same input logic as TV no. (A) has a normal logical state. Is derived from the fact that the fact that

【0072】以上から、TVno.(a)でのテストベク
タにおいて、Iddq異常が発生しているが、正常なI
ddq値を示すテストベクタにTVno.(a)と同一の
ベクタがある場合、当該ブロックは物理故障を含まない
ものと判断される。
From the above, although the test vector at TV no. (A) has an Iddq abnormality,
If the test vector indicating the ddq value includes the same vector as TV no. (a), it is determined that the block does not include a physical failure.

【0073】次に、図10に示すように、TVno.
(a)以外の、Iddq値が正常なテストベクタにおい
て、TVno.(a)と同じ入力論理(01111000
1)が存在しない時、このブロックは物理故障を内蔵し
ているとして抽出される。なんとなれば、上記と同様
に、組合せ回路は、任意の入力論理に対して常に1つの
内部論理しか許されないためであり、唯一、そのテスト
ベクタのみが、Iddq異常を発生しており、その現象
を否定する事実が存在しないからである。
Next, as shown in FIG.
In test vectors other than (a) having a normal Iddq value, the same input logic (01111000) as TV no. (A) is used.
When 1) does not exist, this block is extracted as containing a physical fault. This is because, similarly to the above, the combinational circuit always allows only one internal logic for an arbitrary input logic, and only the test vector has an Iddq abnormality, and This is because there is no fact to deny.

【0074】同様に、同一の入力論理状態が異なるテス
トベクタにおいて、複数個発生した場合も、物理故障を
内蔵しているかどうかの判定は、図9、図10に例示し
た場合と同様である。
Similarly, even when a plurality of test vectors having the same input logic state are generated in different test vectors, the determination as to whether or not a physical fault is contained is the same as the case illustrated in FIGS.

【0075】図11、図12は、9入力端子を有する組
合せ回路において、TVno.(a)、(b)、(c)と
いう3箇所のテストベクタにおいて、Iddq異常が発
生したものであり、さらにそれらの入力論理は、順に、
(011110001)、(001110001)、
(000110001)というように互いに異なる状態
であったとする。
FIGS. 11 and 12 show a combination circuit having nine input terminals in which an Iddq abnormality has occurred in three test vectors TV no. (A), (b) and (c). Their input logic is, in order:
(011110001), (001110001),
It is assumed that the states are different from each other as (000110001).

【0076】このブロックが物理故障を内蔵しているか
どうかの調査は、基本的に、図9、及び図10を参照し
て説明した、単一のテストベクタでのIddq異常発生
の場合と同様である。
Investigation as to whether or not this block has a built-in physical failure is basically the same as in the case of occurrence of an Iddq error in a single test vector described with reference to FIGS. 9 and 10. is there.

【0077】すなわち、TVno.(a)、TVno.
(b)、TVno.(c)が各々独立したテストベクタと
して、それらのテストベクタと同一の入力論理が正常な
テストベクタに存在するかどうかを調査することで判定
する。
That is, TV no. (A), TV no.
(B), TVno. (C) is determined as an independent test vector by checking whether the same input logic as those test vectors exists in a normal test vector.

【0078】まず、図11に示すように、Iddq異常
が発生した各テストベクタTVno.(a)、(b)、
(c)の各々に対して、Iddq値が正常なテストベク
タにおいて各テストベクタTVno.(a)、(b)、
(c)と同じ入力論理(011110001)、(00
1110001)、(000110001)の少なくと
もどれか1つ以上存在したとき、このブロックは物理故
障を内蔵していないものと判定される。なんとなれば、
上記したように、組合せ回路は任意の入力論理に対して
常に1つの内部論理しか許されず、従って、Iddq異
常のテストベクタと同じ入力論理が正常のテストベクタ
にある時はそのブロックは正常と判断されるからであ
る。
First, as shown in FIG. 11, each test vector TVno. (A), (b),
For each of (c), a test vector having a normal Iddq value has each test vector TVno. (A), (b),
The same input logic as (c) (011110001), (00
When at least one of (1110001) and (000110001) exists, it is determined that this block does not include a physical failure. What happens
As described above, the combinational circuit always allows only one internal logic for any input logic. Therefore, when the same input logic as the Iddq abnormal test vector is present in the normal test vector, the block is determined to be normal. Because it is done.

【0079】すなわち、あるブロックにおいて、3つの
異なる入力論理を有するテストベクタが、1つの故障に
対するIddq異常(図7の同一Iddq異常値参照)
を発生させているものと仮定する。
That is, in a certain block, a test vector having three different input logics causes an Iddq abnormality for one fault (see the same Iddq abnormal value in FIG. 7).
Is generated.

【0080】このことは、図13に模式的に示した、テ
ストベクタと故障箇所との関係から明らかなように、L
SIにおいて3つの異なるIddq異常を発生する入力
論理に対応するテストベクタTVno.(a)、(b)、
(c)は、ブロックを構成する内部回路中の一箇所の故
障箇所に対して、Iddq異常を発生させる、同一の論
理を設定していることを意味する。なお、図13には、
単一故障箇所(黒星印で示す)に対して異なった複数の
テストベクタによりIddq異常が発生される際の、テ
ストベクタとブロック内の信号伝搬経路を模式的に示し
ている。
This is apparent from the relationship between the test vector and the fault location, as schematically shown in FIG.
Test vectors TVno. (A), (b), corresponding to input logics that cause three different Iddq abnormalities in SI
(C) means that the same logic that causes an Iddq abnormality is set for one fault location in the internal circuit configuring the block. In FIG. 13,
FIG. 3 schematically shows a test vector and a signal propagation path in a block when an Iddq abnormality occurs in a single fault location (indicated by a black star) by a plurality of different test vectors.

【0081】従って、上述した3つの入力論理のうちの
少なくとも1つにおいて、正常なテストベクタの入力論
理と同一のものが存在するということは、故障箇所に対
して設定される論理でIddq異常が発生していないこ
とを意味し、さらには異なる3つの入力論理に対してI
ddq異常を発生していないと解釈されるため、上記仮
定に対して矛盾を生じる。
Therefore, the fact that at least one of the three input logics described above is the same as the normal input logic of the test vector means that the logic set for the fault location indicates that the Iddq error has occurred. Means that it has not occurred, and furthermore, I
Since it is interpreted that no ddq abnormality has occurred, a contradiction occurs to the above assumption.

【0082】このため、少なくとも1つの入力論理と同
一の入力論理が存在した時、このブロックは物理故障を
内蔵していないと判定される。
For this reason, when there is at least one input logic which is the same as the input logic, it is determined that this block does not contain a physical failure.

【0083】次に、図12に示すように、Iddq値が
正常なテストベクタにおいて、各テストベクタTVno.
(a)、(b)、(c)のどの入力論理とも、同一の入
力論理が存在しない時、このブロックは、物理故障を内
蔵しているものと判定される。
Next, as shown in FIG. 12, in a test vector having a normal Iddq value, each test vector TVno.
When there is no input logic identical to any of the input logics (a), (b), and (c), this block is determined to have a built-in physical failure.

【0084】さらに、このデータは、後述する、ブロッ
ク内部のトランジスタレベルの故障箇所の絞り込みにお
いて大変重要なデータとなる。
Further, this data is very important data in narrowing down a failure level at the transistor level in the block, which will be described later.

【0085】次に、順序回路に対する故障ブロックの抽
出方式について、図14から図17を参照して説明す
る。
Next, a method of extracting a defective block from a sequential circuit will be described with reference to FIGS.

【0086】図14、図15は、5入力端子を有する順
序回路において抽出されたダンプリストを示している。
FIGS. 14 and 15 show dump lists extracted in a sequential circuit having five input terminals.

【0087】図14においては、TVno.(41)、
(42)という連続したテストベクタにおいてIddq
異常が発生している。そして、その入力論理群と同じ入
力論理群が正常なテストベクタに存在する時、このブロ
ックは物理故障を内蔵していないものと判定される。
In FIG. 14, TV no. (41),
In the continuous test vector (42), Iddq
An error has occurred. When the same input logic group as the input logic group exists in the normal test vector, it is determined that this block does not include a physical failure.

【0088】さらに、図15に示すように、その入力論
理群TVno.(41)、(42)同じ入力論理群が正常
なテストベクタに存在しない時、このブロックには物理
故障が内蔵されているものと判定される。
Further, as shown in FIG. 15, when the same input logic group TVno. (41), (42) does not exist in a normal test vector, a physical fault is built in this block. Is determined.

【0089】図16、図17は、5入力端子を有する順
序回路において抽出されたダンプリストを示している。
FIGS. 16 and 17 show dump lists extracted in a sequential circuit having five input terminals.

【0090】図16に示すように、{TVno.(4
1)、(42)}、及び{TVno.(51)、(5
2)、(53)、(54)}という連続した2箇所のテ
ストベクタにおいて、Iddq異常が発生している。こ
れらの入力論理群の1つ以上に対して、同じ入力論理群
が正常なIddq値を示すテストベクタに存在する時
(Iddq異常のテストベクタ51〜54と同一の入力
論理のテストベクタ102〜105はIddq正常)、
このブロックは物理故障を内蔵していないものと判定さ
れる。
As shown in FIG. 16, ΔTVno. (4
(1), (42)} and {TV no. (51), (5)
2), (53), (54)}, Iddq abnormality has occurred in two consecutive test vectors. For one or more of these input logic groups, when the same input logic group exists in a test vector indicating a normal Iddq value (the test vectors 102 to 105 having the same input logic as the test vectors 51 to 54 having Iddq abnormality). Is Iddq normal),
This block is determined not to have a built-in physical failure.

【0091】さらに、図17に示すように、これらの入
力論理群と同じ入力論理群が正常なテストベクタに存在
しない時、このブロックは物理故障が内蔵していると判
定される。
Further, as shown in FIG. 17, when the same input logic group as these input logic groups does not exist in a normal test vector, it is determined that this block has a built-in physical fault.

【0092】この判断理由を、図18に示した、基本的
な順序回路であるD型フリップ・フロップ(「D型F/
F」を略記する)を参照して以下に説明する。
The reason for this determination is that the D-type flip-flop (“D-type F / F”) which is a basic sequential circuit shown in FIG.
F "for short).

【0093】図18は、1個のインバータ回路、2個の
2入力AND回路、及び、2個の2入力NOR回路から
構成される2入力及び2出力の端子群を有するD型フリ
ップフロップの構成を示している。Dはデータ端子、C
LKはクロック端子、Q、Q*は出力端子、相補出力端
子を示している。図19は、図18に示したD型フリッ
プフロップの真理値表を示す。
FIG. 18 shows a configuration of a D-type flip-flop having a two-input and two-output terminal group composed of one inverter circuit, two two-input AND circuits, and two two-input NOR circuits. Is shown. D is the data terminal, C
LK indicates a clock terminal, Q and Q * indicate output terminals, and complementary output terminals. FIG. 19 shows a truth table of the D-type flip-flop shown in FIG.

【0094】このD型F/Fにおいて、Q出力側2入力
NOR回路NOR1が“H”出力になった時、Iddq
異常が発生したとすると、この異常は、図19に示す論
理テーブル表のテストベクタTVno.(6)、(7)、
(10)、(11)、(12)、(13)においてId
dq異常が発生する。
In this D-type F / F, when the Q output-side two-input NOR circuit NOR1 outputs "H", Iddq
Assuming that an abnormality has occurred, the abnormality is determined by the test vectors TVno. (6), (7),
Id in (10), (11), (12) and (13)
A dq abnormality occurs.

【0095】このうち、TVno.(7)、(11)、
(13)に注目したとき、同様な入力論理が、TVno.
(3)、(5)、(9)においても設定されている。し
かしながら、これらTVno.(3)、(5)、(9)の
入力論理においては、Iddq異常は発生していない。
Of these, TV nos. (7), (11),
When focusing on (13), the same input logic is used when TV no.
This is also set in (3), (5), and (9). However, in the input logic of these TV Nos. (3), (5) and (9), no Iddq abnormality has occurred.

【0096】この理由として、順序回路は、クロック信
号に同期して、データが一旦回路内部に蓄えられ、次の
クロック信号で出力するという回路形式のためである。
The reason for this is that the sequential circuit has a circuit format in which data is temporarily stored in the circuit in synchronization with a clock signal and output with the next clock signal.

【0097】すなわち、図19に示す論理テーブル表か
ら明らかなように、テストベクタTVno.(7)、(1
1)、(13)において保持されている論理は、正転出
力Q側の2入力NOR回路NOR1が“H”、及び反転
出力Q*側の2入力NOR回路NOR2が“L”出力と
なった論理であるのに対し、テストベクタ(3)、
(5)、(9)において保持されている論理は、正転出
力Q側の2入力NOR回路NOR1が“L”、及び反転
出力Q*側2入力NOR回路NOR2が“H”出力とな
った論理であるためである。
That is, as is clear from the logic table shown in FIG. 19, test vectors TVno. (7), (1)
In the logics held in 1) and (13), the two-input NOR circuit NOR1 on the non-inverting output Q side outputs "H" and the two-input NOR circuit NOR2 on the inverted output Q * side outputs "L". Test vector (3),
The logic held in (5) and (9) is that the 2-input NOR circuit NOR1 on the non-inverting output Q side outputs "L" and the inverted output Q * -side 2-input NOR circuit NOR2 outputs "H". This is because it is logical.

【0098】従って、Q出力側2入力NOR回路NOR
1が“H”出力になった時、Iddq異常が発生する状
態は、テストベクタTVno.(7)、(11)、(1
3)での保持状態で異常として、検出されている。
Accordingly, the two-input NOR circuit NOR on the Q output side
When “1” becomes “H” output, the state where the Iddq abnormality occurs is determined by the test vectors TVno. (7), (11), (1)
An abnormality is detected in the holding state in 3).

【0099】このように、順序回路における故障箇所検
出の方式はD型F/Fへの論理の設定と保持状態の入力
論理を、1つの組合せ群テストベクタ{TVno.
(6)、(7)}及び{TVno.(10)、(11)、
(12)、(13)}として調査しなければならない。
すなわち、順序回路の故障箇所検出の方式は以前の入力
論理との組合せの群が正常なテストベクタでの入力論理
の中に存在するかどうか調査しなければ、そのブロック
に故障が存在するかどうかの判定がなされないことにな
る。
As described above, the method of detecting a fault location in the sequential circuit is to set the logic of the D-type F / F and the input logic of the holding state by using one combination group test vector {TVno.
(6), (7)} and {TV no. (10), (11),
(12), (13) must be investigated.
In other words, the method of detecting a fault location in a sequential circuit is based on the fact that if a group of combinations with the previous input logic does not check whether it exists in the input logic of a normal test vector, the fault exists in that block. Is not determined.

【0100】図20は、本発明の一実施例において、L
SIを、階層別に分割し、故障ブロックを絞り込む方式
を模式的に示す図である。
FIG. 20 shows an embodiment of the present invention.
It is a figure which shows typically the method of dividing | segmenting SI according to a hierarchy and narrowing down a faulty block.

【0101】階層別ブロック構成は、設計時に使用され
る「ライブラリ」と称する、予め用意されている、基本
的な回路構成されたブロックの単位で、解析を行う方式
が一般的であるが、大規模化されたLSIにおいては、
膨大なブロック数となることが予測される。
The hierarchical block configuration generally uses a method called “library” used at the time of design, in which analysis is performed in units of blocks prepared in advance and configured with basic circuits. In a scaled LSI,
It is expected that the number of blocks will be enormous.

【0102】従って、任意の大きさに再分割して、LS
I内部のブロック構成を変える必要がある。その際、ブ
ロック構成で注意すべきことは、1つの階層単位の中に
組合せ回路と順序回路を区別して階層分割しなければな
らないことである。
Therefore, it is subdivided into an arbitrary size, and LS
It is necessary to change the block configuration inside I. At this time, what should be noted in the block configuration is that the combinational circuit and the sequential circuit must be divided into layers in one layer unit.

【0103】その理由は、上述した通り、組合せ回路と
順序回路での演算処理の方式が異なるためである。
The reason is that, as described above, the arithmetic processing method is different between the combinational circuit and the sequential circuit.

【0104】図20を参照すると、階層分割Aにおいて
組合せ回路と順序回路が混在しているため、順序回路を
境にして、組合せ回路を、分割しやすい階層構成(a
1、a2、a3)として故障箇所の絞り込みを行ってい
る。
Referring to FIG. 20, since the combinational circuit and the sequential circuit are mixed in the hierarchical division A, the combinational circuit is easily divided at the sequential circuit as a boundary (a
The fault locations are narrowed down as 1, a2, a3).

【0105】次に、故障が発生しているとして抽出され
た階層ブロックa1において、階層ブロックa1を構成
する階層構成(b1、b2、b3)にて、故障箇所の絞
り込みを行う。
Next, in the hierarchical block a1 extracted as having a failure, the failure location is narrowed down in the hierarchical configuration (b1, b2, b3) constituting the hierarchical block a1.

【0106】そして最後に、最小単位である、「基本的
回路構成」であるブロックb2を抽出する。
Finally, the block b2, which is the “basic circuit configuration”, which is the minimum unit, is extracted.

【0107】以上説明したように、本発明の一実施例に
おいては、故障ブロックの抽出はテストベクタ毎のLS
Iを構成している「ブロック」と称する基本的な論理を
有する回路単位の入力論理の変化情報と、Iddq異常
を有するLSIのIddq異常有無のテストベクタ番号
情報から、上記した演算処理により、故障ブロックを抽
出することができる。
As described above, in one embodiment of the present invention, extraction of a faulty block is performed by LS for each test vector.
From the change information of the input logic of the circuit unit having the basic logic called “block” constituting I and the test vector number information of the presence or absence of the Iddq abnormality of the LSI having the Iddq abnormality, Blocks can be extracted.

【0108】本発明の一実施例における、故障ブロック
の抽出方式において、効率的な方法は、図21に示すよ
うに、Iddq異常が発覚している全テストベクタまた
は一部のテストベクタでの、各ブロックの入力論理情報
から、これらのテストベクタに共通の入力論理を有する
疑似ブロックを抽出し、次にIddqが正常なテストベ
クタでの各ブロックの入力論理と共通な入力論理を有す
るブロックを除去することにより、迅速な故障ブロック
特定の実現が可能となる。この様子は、上述した、表示
装置におけるLSI上での障個ブロックの位置表示方式
(図5参照)により、画面上でモニタできる。
In an embodiment of the present invention, in the method of extracting a faulty block, as shown in FIG. 21, an efficient method is to use all or some test vectors in which Iddq abnormality is detected. From the input logic information of each block, a pseudo block having an input logic common to these test vectors is extracted, and then a block having an input logic common to the input logic of each block in a normal test vector is removed. By doing so, it is possible to quickly specify a failed block. This situation can be monitored on the screen by the above-described position display method of the faulty block on the LSI in the display device (see FIG. 5).

【0109】[0109]

【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
CMOSLSIの故障個所の特定に際して、Iddq異
常が発生したという現象を用いて、直接、故障箇所候補
を絞り込むようにしたものであり、この方法は、以下に
示す6つの大きな効果を奏する。
As described above, according to the present invention,
At the time of identifying the failure location of the CMOS LSI, the failure location candidate is directly narrowed down by using the phenomenon that the Iddq abnormality has occurred. This method has the following six major effects.

【0110】(1)第1の効果は、出力端子異常の有無
に関係なく、故障箇所を絞り込める、ということであ
る。これは本発明の最も顕著な効果である。
(1) The first effect is that a failure location can be narrowed down irrespective of the presence or absence of an output terminal abnormality. This is the most prominent effect of the present invention.

【0111】(2)第2の効果は、容易に故障箇所を絞
り込むことを可能とする、ということである。
(2) The second effect is that it is possible to easily narrow down a failure location.

【0112】すなわち、本発明によれば、LSIの故障
ブロックの特定に際して、LSI設計段階での検証ツー
ルとして用いる論理シミュレーションを基にした各ブロ
ック毎のダンプリストと、Iddq異常が発生したテス
トベクタ番号のみのデータを用意すればよいため、回路
が解らなくても、簡単に故障箇所を絞り込むことができ
る。
That is, according to the present invention, when specifying a faulty block of an LSI, a dump list for each block based on a logic simulation used as a verification tool in an LSI design stage, and a test vector number in which an Iddq error has occurred Since it is sufficient to prepare only data, a failure location can be easily narrowed down without knowing the circuit.

【0113】さらに、上述したデータは、故障品のId
dq異常が発生したテストベクタ番号のみでよいため、
実際の故障品がなくても、故障の解析が可能であるとい
う利点も有している。
Further, the above-mentioned data is obtained from the ID of the defective product.
Since only the test vector number where the dq abnormality has occurred is sufficient,
There is also an advantage that failure analysis can be performed without an actual failure.

【0114】(3)第3の効果は、単一縮退故障と共
に、多重縮退故障や、オープン故障等の物理故障を検出
することができる、ということである。
(3) The third effect is that, together with a single stuck-at fault, a physical fault such as a multiple stuck-at fault or an open fault can be detected.

【0115】多重故障である複数のIddq異常が発生
した場合、まず各故障箇所に対して流れる貫通電流は一
定であるため、テストベクタに対するIddq値を読み
とるだけで、何個の故障箇所が発生しているかの識別が
でき、さらに、その各々に対して演算処理が可能なた
め、容易に多重故障を検出できる。
When a plurality of Iddq abnormalities, which are multiple faults, occur, first, since the through current flowing through each fault location is constant, just by reading the Iddq value for the test vector, how many fault locations occur. Can be identified, and furthermore, arithmetic processing can be performed on each of them, so that multiple faults can be easily detected.

【0116】さらに、Iddq異常として発覚するオー
プン故障は、その箇所の論理が、オープン故障を介し
て、貫通電流を発生し、本発明においては、Iddq異
常の発生の有無は、印加される論理に依存するため、上
述したように、容易に解析できるためである。
Further, an open fault that is detected as an Iddq error causes a through current to occur through the open fault, and in the present invention, the presence or absence of the Iddq error is determined by the applied logic. This is because they can be easily analyzed as described above.

【0117】(4)第4の効果は、処理の高速化が可能
である、ということである。本発明の方法は、コンピュ
ータが得意とする演算処理のみで行えるため、高速に処
理が可能である。また、LSIが大規模になったとして
も、LSIを分割したブロック単位での演算が可能とさ
れており、コンピュータ容量の影響を受けないという利
点を有している。
(4) The fourth effect is that the processing can be speeded up. The method of the present invention can be performed at high speed because it can be performed only by computational processing that a computer is good at. In addition, even if the LSI becomes large-scale, the operation can be performed in block units obtained by dividing the LSI, and there is an advantage that the capacity of the computer is not affected.

【0118】(5)第5の効果は、通常のLSIの解析
で問題となる、順序回路のフィードバックループが、本
発明においては、全く問題がないという、ことである。
(5) The fifth effect is that the feedback loop of the sequential circuit, which is a problem in the analysis of a normal LSI, has no problem in the present invention.

【0119】すなわち、本発明においては、Iddq異
常が発生したという現象のみから、基本的論理回路単位
の検索を行うことにより、自動的に故障箇所を絞り込み
を行うことが可能とされているため、順序回路のフィー
ドバックループや、加算器の繰り返しループは、本発明
においては、特に問題とする必要がないためである。
In other words, according to the present invention, it is possible to automatically narrow down a fault location by searching a basic logic circuit unit only from the phenomenon that an Iddq abnormality has occurred. This is because the feedback loop of the sequential circuit and the repetition loop of the adder need not be particularly problematic in the present invention.

【0120】(6)第6の効果は、本発明の適用は、I
ddq異常値の大きさに関係しない、ということであ
る。
(6) The sixth effect is that the application of the present invention provides
That is, it is not related to the magnitude of the ddq outlier.

【0121】すなわち、本発明において、故障解析に必
要なデータは、Iddq異常が発生したテストベクタ番
号であり、Iddq異常値の大きさには関係しないた
め、正常品とわずかな差の現れるサンプルにおいても、
その発生箇所を絞り込むことが可能となる。
That is, in the present invention, the data required for the failure analysis is the test vector number in which the Iddq abnormality has occurred and is not related to the magnitude of the Iddq abnormality value. Also,
It is possible to narrow down the location of occurrence.

【0122】(7)第7の効果は、順序回路において、
Iddq異常の検出による故障箇所の特定化は、異常が
発生したテストベクタを抽出すればよく、さらに、内部
の論理設定が以前のテストベクタに依存している時に
は、そのテストベクタとIddq異常のテストベクタで
の入力論理の組合せを単位とし、その組合せの有無を他
のテストベクタでの論理の組合せから探索すればよいた
め、従来の出力端子異常から出発する、バックトレース
による故障箇所の絞り込み方式のように、論理の繰り返
しを心配する必要はまったくない。
(7) The seventh effect is that, in the sequential circuit,
The identification of the failure location by detecting the Iddq abnormality may be performed by extracting the test vector in which the abnormality has occurred. Further, when the internal logic setting depends on the previous test vector, the test vector and the Iddq abnormality test may be performed. Since the combination of input logic in a vector can be used as a unit and the presence or absence of the combination can be searched from the combination of logic in other test vectors, the conventional method of narrowing down failure points by back tracing starting from output terminal abnormality You don't need to worry about repetition of logic at all.

【0123】(8)第8の効果は、故障箇所を内蔵した
ブロックを抽出する演算処理は、各ブロックの規格化表
示により、テストベクタの変化に従って、逐次モニタす
ることができる、ということである。
(8) An eighth effect is that the arithmetic processing for extracting the block containing the fault location can be sequentially monitored according to the change of the test vector by the standardized display of each block. .

【0124】さらに最終的に絞り込まれた故障内蔵ブロ
ックの位置を瞬時に識別でき、そのデータを故障解析装
置に転送することにより、ナビゲーションを瞬時に行
え、故障原因を迅速に解析できる。
Furthermore, the position of the fault-incorporated block finally narrowed down can be instantaneously identified, and the data can be transferred to the fault analysis device, whereby the navigation can be performed instantaneously and the cause of the fault can be analyzed quickly.

【0125】(9)第9の効果は、故障ブロック特定
は、完全なソフトウェアによる演算処理にて実行でき、
故障サンプルを、直接、使用しない。本発明において
は、サンプルは、故障解析装置に装着しておき、結果が
出力されると、その座標を転送し、あるいは解析装置に
入力して、迅速に故障原因の絞り込みを行うことができ
る、ということである。
(9) The ninth effect is that the specification of the faulty block can be executed by a calculation process using complete software.
Do not use faulty samples directly. In the present invention, the sample is mounted on the failure analysis device, and when the result is output, the coordinates can be transferred or input to the analysis device to quickly narrow down the cause of the failure. That's what it means.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の一実施例を説明するための図であり、
物理故障の存在による貫通電流発生の様子を模式的に示
す図である。
FIG. 1 is a diagram for explaining one embodiment of the present invention;
FIG. 4 is a diagram schematically illustrating a state of generation of a through current due to the presence of a physical failure.

【図2】本発明の一実施例を説明するための図であり、
物理故障を介して発生するIddq異常箇所がLSIの
出力端子へ及ぼす影響を模式的に示す図である。
FIG. 2 is a diagram for explaining one embodiment of the present invention;
FIG. 4 is a diagram schematically illustrating an influence of an Iddq abnormal point generated through a physical failure on an output terminal of an LSI.

【図3】本発明の一実施例における、Iddq異常を有
する故障ブロックの表示方式を示す概略図である。
FIG. 3 is a schematic diagram showing a display method of a failed block having an Iddq abnormality in one embodiment of the present invention.

【図4】本発明の一実施例を説明するための図であり、
内部回路を構成する各ブロックの規格化表示(ブロック
と最小矩形)を模式的に説明するための図である。
FIG. 4 is a diagram for explaining one embodiment of the present invention;
It is a figure for explaining typically a standardization display (block and minimum rectangle) of each block which constitutes an internal circuit.

【図5】本発明の一実施例における、故障ブロックを絞
り込む処理フローを模式的に示す図である。
FIG. 5 is a diagram schematically showing a processing flow for narrowing down a failed block in one embodiment of the present invention.

【図6】本発明の一実施例を説明するための図である。FIG. 6 is a diagram for explaining one embodiment of the present invention.

【図7】本発明の一実施例を説明するための図でありテ
ストベクタ番号に対してIddq異常が発生する状態を
示すグラフである。
FIG. 7 is a diagram for explaining an embodiment of the present invention, and is a graph showing a state in which an Iddq abnormality occurs with respect to a test vector number.

【図8】本発明の一実施例における、故障ブロックを絞
り込むための原理を模式的に示す図である。
FIG. 8 is a diagram schematically illustrating a principle for narrowing down a failed block in one embodiment of the present invention.

【図9】本発明の一実施例において、組合せ回路に対す
る故障ブロックの抽出方式を説明するための図であり、
9入力端子を有する組合せ回路にて1箇所のテストベク
タにてIddq異常が発生した場合のダンプリストの一
例を示す図であり、ブロックが故障を内蔵していない例
を説明するための図である。
FIG. 9 is a diagram for explaining a method of extracting a failed block from a combinational circuit according to one embodiment of the present invention;
FIG. 13 is a diagram illustrating an example of a dump list when an Iddq error occurs in one test vector in a combination circuit having 9 input terminals, and is a diagram for describing an example in which a block does not include a failure; .

【図10】本発明の一実施例において、組合せ回路に対
する故障ブロックの抽出方式を説明するための図であ
り、9入力端子を有する組合せ回路にて1箇所のテスト
ベクタにてIddq異常が発生した場合のダンプリスト
の一例を示す図であり、ブロックが故障を内蔵している
例を説明するための図である。
FIG. 10 is a diagram for explaining a method of extracting a faulty block with respect to a combinational circuit in one embodiment of the present invention, where an Iddq abnormality has occurred in one test vector in a combinational circuit having 9 input terminals. FIG. 7 is a diagram illustrating an example of a dump list in a case, and is a diagram for describing an example in which a block has a built-in failure.

【図11】本発明の一実施例において、組合せ回路に対
する故障ブロックの抽出方式を説明する図であり、入力
端子を有する組合せ回路にて3箇所の異なるテストベク
タにてIddq異常が発生した場合のダンプリストの一
例を示す図であり、ブロックが故障を内蔵していない例
を説明するための図である。
FIG. 11 is a diagram for explaining a method of extracting a faulty block for a combinational circuit in one embodiment of the present invention, in a case where an Iddq abnormality occurs in three different test vectors in a combinational circuit having an input terminal. It is a figure which shows an example of a dump list, and is a figure for demonstrating the example in which a block does not contain a failure.

【図12】本発明の一実施例において、組合せ回路に対
する故障ブロックの抽出方式を説明するための図であ
り、9入力端子を有する組合せ回路にて3箇所の異なる
テストベクタにてIddq異常が発生した場合のダンプ
リストの一例を示す図であり、ブロックが故障を内蔵し
ている例を説明するための図である。
FIG. 12 is a diagram for explaining a method of extracting a faulty block with respect to a combinational circuit in one embodiment of the present invention, where an Iddq abnormality occurs in three different test vectors in a combinational circuit having 9 input terminals. FIG. 9 is a diagram illustrating an example of a dump list in the case where a block has a built-in failure.

【図13】本発明の一実施例を説明するための図であ
り、単一故障が、3箇所の異なるテストベクタにてId
dq異常として検出されている例に対する、故障発生現
象を説明するための図である。
FIG. 13 is a diagram for explaining an embodiment of the present invention, in which a single fault is identified by Id at three different test vectors.
FIG. 9 is a diagram for explaining a failure occurrence phenomenon with respect to an example in which a dq abnormality is detected.

【図14】本発明の一実施例において、順序回路に対す
る故障ブロックの抽出方式を説明するための図であり、
5入力端子を有する順序回路にて連続した2個のテスト
ベクタにてIddq異常が発生した場合のダンプリスト
の一例を示す図であり、ブロックが故障を内蔵していな
い例を説明するための図である。
FIG. 14 is a diagram for explaining a method of extracting a defective block from a sequential circuit in one embodiment of the present invention;
FIG. 11 is a diagram illustrating an example of a dump list when an Iddq abnormality occurs in two consecutive test vectors in a sequential circuit having five input terminals, and is a diagram for describing an example in which a block does not have a built-in failure; It is.

【図15】本発明の一実施例において、順序回路に対す
る故障ブロックの抽出方式を説明する図であり、5入力
端子を有する順序回路にて連続した2個のテストベクタ
にてIddq異常が発生した場合のダンプリストの一例
を示す図であり、ブロックが故障を内蔵している例を説
明するための図である。
FIG. 15 is a diagram for explaining a method of extracting a faulty block with respect to a sequential circuit in one embodiment of the present invention, where an Iddq abnormality has occurred in two consecutive test vectors in a sequential circuit having five input terminals. FIG. 7 is a diagram illustrating an example of a dump list in a case, and is a diagram for describing an example in which a block has a built-in failure.

【図16】本発明の一実施例において、順序回路に対す
る故障ブロックの抽出方式を説明するための図であり、
5入力端子を有する順序回路にて連続した2箇所の異な
ったテストベクタ群にてIddq異常が発生した場合の
ダンプリストの一例を示す図であり、ブロックが故障を
内蔵していない例を説明するための図である。
FIG. 16 is a diagram for explaining a method of extracting a defective block from a sequential circuit in one embodiment of the present invention;
FIG. 11 is a diagram illustrating an example of a dump list when an Iddq abnormality occurs in two different test vector groups that are consecutive in a sequential circuit having five input terminals, and illustrates an example in which a block does not include a failure. FIG.

【図17】本発明の一実施例において、順序回路に対す
る故障ブロックの抽出方式を説明するための図であり、
5入力端子を有する順序回路にて連続した2箇所の異な
ったテストベクタ群にてIddq異常が発生した場合の
ダンプリストの一例を示す図であり、ブロックが故障を
内蔵している例を説明するための図である。
FIG. 17 is a diagram for explaining a method of extracting a defective block from a sequential circuit in one embodiment of the present invention;
FIG. 11 is a diagram illustrating an example of a dump list when an Iddq abnormality occurs in two different test vector groups that are consecutive in a sequential circuit having five input terminals, and illustrates an example in which a block has a built-in failure; FIG.

【図18】本発明の一実施例を説明するための図であ
り、2入力D型フリップ・フロップの回路構成を示す図
である。
FIG. 18 is a diagram for explaining one embodiment of the present invention, and is a diagram showing a circuit configuration of a two-input D-type flip-flop.

【図19】本発明の一実施例を説明するための図であ
り、2入力D型フリップ・フロップにて代表した順序回
路の故障箇所を絞り込みの特徴を説明する図であり、D
型フリップ・フロップに入力したテストベクタに対する
出力論理のテーブルである。
FIG. 19 is a diagram for explaining an embodiment of the present invention, and is a diagram for explaining a feature of narrowing down a fault location of a sequential circuit represented by a two-input D-type flip-flop;
It is a table of the output logic with respect to the test vector input into the type flip-flop.

【図20】本発明の一実施例において、LSIを階層構
造別に分割しながら、故障箇所を絞り込んでいく様子を
模式的に示す図である。
FIG. 20 is a diagram schematically illustrating a state in which a failure location is narrowed down while an LSI is divided according to a hierarchical structure in one embodiment of the present invention.

【図21】本発明の一実施例を説明するための図であ
り、Iddq異常が発覚しているテストベクタ群の共通
の入力論理を有する疑似ブロックを、Iddqが正常な
テストベクタ群での入力論理と共通な入力論理を有する
ブロックを除去する効率的な抽出方式を説明するための
図である。
FIG. 21 is a diagram for explaining an embodiment of the present invention, in which a pseudo block having a common input logic of a test vector group in which an Iddq abnormality is detected is input into a test vector group having a normal Iddq; FIG. 9 is a diagram for describing an efficient extraction method for removing a block having input logic common to logic.

【図22】従来の故障辞書作成による故障シミュレーシ
ョン方法を説明するための図である。
FIG. 22 is a diagram for explaining a conventional fault simulation method by creating a fault dictionary.

【図23】順序回路に入力する信号がフィードバックル
ープとなる回路構成の一例を説明するための図である。
FIG. 23 is a diagram illustrating an example of a circuit configuration in which a signal input to a sequential circuit forms a feedback loop.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

501 テストパタン 502 論理シミュレーション 503 ダンプリスト抽出 504 演算処理 505 故障ブロック抽出 506 LSIテスタ 507 Iddq異常テストパタン検出 508 LSI上での故障ブロックの位置表示 510 LSI 501 Test Pattern 502 Logic Simulation 503 Dump List Extraction 504 Operation Processing 505 Fault Block Extraction 506 LSI Tester 507 Iddq Abnormal Test Pattern Detection 508 Position Display of Fault Block on LSI 510 LSI

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H01L 21/82 G01R 31/28 G06F 17/50 H01L 21/822 H01L 27/04 ──────────────────────────────────────────────────続 き Continued on the front page (58) Field surveyed (Int.Cl. 7 , DB name) H01L 21/82 G01R 31/28 G06F 17/50 H01L 21/822 H01L 27/04

Claims (8)

(57)【特許請求の範囲】(57) [Claims] 【請求項1】LSIにて発生したIddq異常を有する
故障ブロックを抽出する抽出手段と、 抽出された前記故障ブロックの位置を表示する手段であ
って前記LSIを構成するブロックにおいて、該ブロ
ック内の回路素子群及び該回路素子群を接続する配線を
すべて囲む最小の矩形にて、予め各ブロックの原点座標
を、前記LSI上に配置された各ブロックの物理座標に
一致させ、抽出された前記故障ブロックの矩形を、前記
LSI上の該当箇所に表示させる手段と、 を有する、ことを特徴とする、Iddq異常を有する故
障ブロックの特定化方式。
1. A device for displaying an extraction means for extracting a fault block having a Iddq abnormality generated in the LSI, the extracted location of the fault blocks der
Therefore , in the blocks constituting the LSI,
Circuit elements in the rack and the wiring connecting the circuit elements
Origin coordinates of each block in advance with the smallest rectangle surrounding all
To the physical coordinates of each block arranged on the LSI
Matching and extracting the rectangle of the faulty block ,
A means for displaying a failure block having an Iddq abnormality in a specified portion on an LSI .
【請求項2】LSIの入力端子より入力するテストベク
タに従って変化する、前記LSIを構成する基本的論理
回路単位(ブロック)の論理動作情報と、前記LSIの
入力端子に前記テストベクタを印加した際にIddq異
常が検出されたテストベクタ番号情報と、を用いて、各
ブロック毎に演算処理を行うことにより、故障ブロック
候補を絞り込み、前記故障ブロックの位置を規格化し
て、前記LSI上での前記故障ブロックの位置を表示す
る、ことを特徴とする、Iddq異常を有する故障ブロ
ックの特定化方式。
2. The logic operation information of a basic logic circuit unit (block) constituting the LSI, which changes in accordance with a test vector input from an input terminal of the LSI, and a logic vector when the test vector is applied to an input terminal of the LSI. By using the test vector number information in which the Iddq abnormality has been detected, and by performing an arithmetic process for each block, narrowing down the defective block candidates, standardizing the position of the defective block, and A method for identifying a failed block having an Iddq abnormality, wherein a position of the failed block is displayed.
【請求項3】前記抽出手段が、前記LSIの入力端子よ
り入力するテストベクタに従って変化する、前記LSI
を構成する基本的論理回路単位であるブロックの論理動
作情報と、前記テストベクタ毎に、LSIの論理動作の
静止状態でのリーク電流であるIddqの値が予め定め
た所定値を超えるテストベクタ番号を用いて所定の論理
演算を行い、 前記Iddq異常を有する故障ブロックを抽出する、こ
とを特徴とする請求項1記載の、Iddq異常を有する
故障ブロックを特定化方式。
3. The LSI according to claim 1, wherein said extracting means changes according to a test vector input from an input terminal of said LSI.
Logic operation information of a block which is a basic logic circuit unit constituting a test vector number, and a test vector number in which the value of Iddq which is a leakage current in a static state of the logic operation of the LSI exceeds a predetermined value for each test vector. 2. A method for identifying a faulty block having an Iddq abnormality according to claim 1, wherein a predetermined logical operation is performed using the above, and the faulty block having the Iddq abnormality is extracted.
【請求項4】前記各ブロック単位の論理動作情報が、前
記LSIの入力端子より入力するテストベクタに同期し
て変化する前記各ブロック毎の論理をシミュレーション
により抽出した、テストベクタ毎の前記各ブロックの入
力の論理の組合せ、を含む、ことを特徴とする請求項2
記載の、Iddq異常を有する故障ブロックの特定化方
式。
4. The method according to claim 1, wherein the logic operation information of each block is extracted by simulation from a logic of each block which changes in synchronization with a test vector input from an input terminal of the LSI. 3. A combination of input logics of
2. A method for specifying a failed block having an Iddq abnormality according to the embodiment.
【請求項5】前記ブロック毎の論理演算を行うことによ
り故障ブロックの抽出を行う際に、前記各ブロック毎
に、Iddq異常が発生するテストベクタ番号と、Id
dq異常が発生しないテストベクタ番号とにおけるテス
トベクタの比較において、該テストベクタ間に一致がみ
られないブロックを、故障ブロックとして抽出する、こ
とを特徴とする請求項2記載の、Iddq異常を有する
故障ブロックの特定化方式。
5. When extracting a faulty block by performing a logical operation for each block, a test vector number at which an Iddq abnormality occurs is generated for each block;
3. A test vector having an Iddq error according to claim 2, wherein a block in which no match is found between the test vectors is extracted as a faulty block in a test vector comparison with a test vector number in which no dq error occurs. Specification method of the faulty block.
【請求項6】前記ブロック毎の論理演算を行うことによ
り故障ブロックの抽出を行う際に、前記各ブロック毎
に、テストベクタ毎に検出されるIddq異常が連続し
て発生するテストベクタ番号におけるテストベクタ群
と、Iddq異常が発生しない任意の連続したテストベ
クタ番号における、テストベクタ間の比較において、該
テストベクタ群の一致がみられないブロックを、故障ブ
ロックとして、抽出することを特徴とする、請求項2記
載のIddq異常を有する故障ブロックの特定化方式。
6. A test in a test vector number in which Iddq abnormalities detected for each test vector occur continuously for each of said blocks when a faulty block is extracted by performing a logical operation for each of said blocks. In a comparison between test vectors in a vector group and an arbitrary continuous test vector number in which Iddq abnormality does not occur, a block in which the test vector group does not match is extracted as a failed block. The method for specifying a faulty block having an Iddq abnormality according to claim 2.
【請求項7】前記ブロック毎の論理演算を行うことによ
り故障ブロックの抽出を行う際に、前記各ブロック毎
に、テストベクタ毎に検出されるIddq異常が連続し
て発生するテストベクタ番号におけるテストベクタ群が
複数の異なったテストベクタの組合せ群として検出され
たときには、Iddq異常が発生しない任意の連続した
テストベクタ番号におけるテストベクタ群間の比較にお
いて、該テストベクタ群の一致がみられないブロック
を、故障ブロックとして、抽出することを特徴としす
る、請求項2記載のIddq異常を有する故障ブロック
の特定化方式。
7. When a faulty block is extracted by performing a logical operation for each block, a test at a test vector number in which Iddq abnormalities detected for each test vector occur continuously for each block. When the vector group is detected as a combination group of a plurality of different test vectors, a block in which the test vector groups do not match in any of the test vector groups at any consecutive test vector numbers where no Iddq abnormality occurs Is extracted as a faulty block. The method of specifying a faulty block having an Iddq abnormality according to claim 2, wherein
【請求項8】前記該ブロック毎の論理演算を行うことに
より故障ブロックの抽出を行う際に、組合せ回路と順序
回路とを分離する、ことを特徴とする、請求項2記載の
Iddq異常を有する故障ブロックの特定化方式。
8. An Iddq abnormality according to claim 2, wherein a combinational circuit and a sequential circuit are separated when a faulty block is extracted by performing a logical operation for each of said blocks. Specification method of the faulty block.
JP29759996A 1996-10-18 1996-10-18 Fault block identification method having Iddq abnormality Expired - Fee Related JP3161345B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29759996A JP3161345B2 (en) 1996-10-18 1996-10-18 Fault block identification method having Iddq abnormality

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29759996A JP3161345B2 (en) 1996-10-18 1996-10-18 Fault block identification method having Iddq abnormality

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10125794A JPH10125794A (en) 1998-05-15
JP3161345B2 true JP3161345B2 (en) 2001-04-25

Family

ID=17848654

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29759996A Expired - Fee Related JP3161345B2 (en) 1996-10-18 1996-10-18 Fault block identification method having Iddq abnormality

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3161345B2 (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9616673B2 (en) 2012-10-30 2017-04-11 Sii Printek Inc. Liquid jet unit and liquid jet apparatus

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9616673B2 (en) 2012-10-30 2017-04-11 Sii Printek Inc. Liquid jet unit and liquid jet apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
JPH10125794A (en) 1998-05-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Jha et al. Testing of digital systems
Miczo Digital logic testing and simulation
US5515384A (en) Method and system of fault diagnosis of application specific electronic circuits
Nigh et al. Layout-driven test generation
US7870519B2 (en) Method for determining features associated with fails of integrated circuits
JP3018996B2 (en) Failure location identification method
Wong Digital circuit testing: A Guide to DFT and Other Techniques
JP2947204B2 (en) LSI failure location identification method
US9404972B2 (en) Diagnosis and debug with truncated simulation
JP2003084036A (en) Diagnosis system and diagnosing method
US8402421B2 (en) Method and system for subnet defect diagnostics through fault compositing
Auvray et al. Effective scan chain failure analysis method
JP2715956B2 (en) Method for narrowing down a failure portion of CMOS logic circuit using Iddq
JP3204204B2 (en) Logic LSI manufacturing process diagnosis system, method, and recording medium
Seth et al. Gutting chip-testing costs: Designing VLSI circuits for testability is the most efficient way to reduce the relative costs of assuring high chip reliability
US10234502B1 (en) Circuit defect diagnosis based on sink cell fault models
JP3161345B2 (en) Fault block identification method having Iddq abnormality
Guo et al. Detection and diagnosis of static scan cell internal defect
JPH1019986A (en) Failure diagnosing equipment of cmos integrated circuit and failure diagnosing method
JP2715989B2 (en) Method for narrowing down a failure portion of CMOS logic circuit using Iddq
Zolotorevich et al. Development of tests for VLSI circuit testability at the upper design levels
Rodríguez Gómez Machine learning support for logic diagnosis
JP3139543B2 (en) Method of specifying faulty block in CMOS LSI having multiple faults
JPH08180095A (en) Delay fault simulation method and delay fault analyzing device
JP3112263B2 (en) Wiring short point detection method and its inspection device

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20010123

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees