JP3160272B2 - Microwave detector - Google Patents

Microwave detector

Info

Publication number
JP3160272B2
JP3160272B2 JP34782199A JP34782199A JP3160272B2 JP 3160272 B2 JP3160272 B2 JP 3160272B2 JP 34782199 A JP34782199 A JP 34782199A JP 34782199 A JP34782199 A JP 34782199A JP 3160272 B2 JP3160272 B2 JP 3160272B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
microwave
jamming
radio wave
signal
alarm
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP34782199A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2000147091A (en
Inventor
久雄 尾野
Original Assignee
ユピテル工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ユピテル工業株式会社 filed Critical ユピテル工業株式会社
Priority to JP34782199A priority Critical patent/JP3160272B2/en
Publication of JP2000147091A publication Critical patent/JP2000147091A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3160272B2 publication Critical patent/JP3160272B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明が属する技術分野】本発明は、マイクロ波検出器
に関するもので、より具体的には、検出対象・目的とす
るマイクロ波以外のマイクロ波(妨害電波)の影響を受
けにくくし、誤動作・誤警報を防止することのできるマ
イクロ波検出器に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a microwave detector and, more specifically, to a microwave detector which is less susceptible to microwaves (jamming radio waves) other than a microwave to be detected and intended, and The present invention relates to a microwave detector capable of preventing a false alarm.

【0002】[0002]

【従来の技術】レーダー式スピード測定器から発射され
たマイクロ波を検知した際に、警報器によるアラームを
発するように構成されたマイクロ波検出器が従来から知
られている。具体的な内部回路の説明は省略するが、ア
ンテナを介して受信した電波に、所定の周波数帯域で一
定の電界強度(レベル)以上のマイクロ波が存在してい
る場合には、目的とする検出対象のマイクロ波と判断
し、アラームを鳴らして運転者に警報を発生するように
なっている。そして、係るマイクロ波検出器は高感度に
検出する必要性があるため、微弱なマイクロ波も検知す
るようになっている。
2. Description of the Related Art There has been conventionally known a microwave detector configured to generate an alarm by an alarm device when detecting a microwave emitted from a radar type speed measuring device. Although a specific description of the internal circuit is omitted, the target detection is performed when microwaves having a certain electric field strength (level) or more in a predetermined frequency band are present in a radio wave received via an antenna. It is determined to be the target microwave, and an alarm is sounded to alert the driver. Since such a microwave detector needs to be detected with high sensitivity, a weak microwave is also detected.

【0003】[0003]

【発明が解決しようとする課題】ところで、本発明に係
るマイクロ波検出器が実装される自動車には、ラジオ,
テレビジョン受信機,ナビゲーションシステム,移動体
通信機,パーソナルコンピュータ等の電磁波を発生する
電子機器・通信機器が設置されたり、車室内等に持ち込
まれたりする。そして、係る各種機器は、性能向上や、
クロック周波数の高周波数化等に伴い、マイクロ波検出
器で検出するマイクロ波の周波数帯域内の電磁波を放射
する可能性がある。また、移動体通信機やナビゲーショ
ンシステムなどの場合には、上記所定の周波数帯域内の
電波を積極的に送信あるいは受信するようになってい
る。その結果、高感度のマイクロ波検出器が、その各種
機器から放射された電磁波等を目的のマイクロ波と誤認
識し、誤警報を出力するおそれがある。つまり、係る機
器から放射等される電磁波が、マイクロ波検出器にとっ
ては妨害電波となっている。その結果、マイクロ波検出
器と、係る各種機器を併用することが困難となる。
The automobile on which the microwave detector according to the present invention is mounted includes a radio,
Electronic devices and communication devices that generate electromagnetic waves, such as a television receiver, a navigation system, a mobile communication device, and a personal computer, are installed or brought into a vehicle interior or the like. And such various devices improve performance,
With an increase in the clock frequency or the like, there is a possibility that electromagnetic waves in the microwave frequency band detected by the microwave detector will be emitted. Further, in the case of a mobile communication device, a navigation system, or the like, radio waves in the predetermined frequency band are positively transmitted or received. As a result, a high-sensitivity microwave detector may erroneously recognize an electromagnetic wave or the like radiated from the various devices as a target microwave and output a false alarm. That is, the electromagnetic wave radiated from the device is a disturbance wave for the microwave detector. As a result, it becomes difficult to use the microwave detector and the various devices together.

【0004】本発明は、上記した背景に鑑みてなされた
もので、その目的とするところは、上記した問題を解決
し、たとえ妨害電波があったとしても、係る妨害電波に
は反応せず目的とする周波数のマイクロ波を検出するこ
とのできるマイクロ波検出器を提供することにある。
SUMMARY OF THE INVENTION The present invention has been made in view of the above background, and has as its object to solve the above-described problems, and to respond to such interference even if there is any. It is an object of the present invention to provide a microwave detector capable of detecting a microwave having a frequency of:

【0005】[0005]

【課題を解決するための手段】上記した目的を達成する
ため、本発明に係るマイクロ波検出器では、所定帯域の
マイクロ波を検出し、警報を出力するマイクロ波検出器
において、検出対象以外の妨害電波を検出する妨害電波
検出手段と、その妨害電波検出手段で検出した妨害電波
情報を記憶する記憶手段と、前記記憶手段に記憶された
妨害電波情報に基づき、受信したマイクロ波が妨害電波
か目的電波かを弁別し、妨害電波と判断した場合に前記
警報を出力しないようにすることを前提とした
In order to achieve the above-mentioned object, a microwave detector according to the present invention detects microwaves in a predetermined band and outputs an alarm. Jamming wave detecting means for detecting jamming radio waves, storage means for storing jamming wave information detected by the jamming wave detecting means, and whether the received microwave is a jamming wave based on the jamming wave information stored in the storage means. It is assumed that the target radio wave is discriminated, and the alarm is not output when it is determined that the radio wave is a jamming radio wave.

【0006】前記妨害電波検出手段としては、手動ある
いは自動の各種のものを用いることができ
[0006] As the jammer detection means, Ru can be used as a manual or automatic variety.

【0007】[0007]

【0008】[0008]

【0009】[0009]

【0010】そして、本発明では、上記した前提におい
て、前記妨害電波検出手段は、電源投入の際に検出され
たマイクロ波を妨害電波と判断するようにすることがで
きる。
In the present invention, based on the above-mentioned premise, the jamming radio wave detecting means can judge a microwave detected at power-on as a jamming radio wave.

【0011】すなわち、一般に車載機器等から発せられ
る妨害電波は、その機器が動作している間中もしくは一
定の条件で動作している間中常時一定の条件で発してい
る。一例を示すと、ナビゲーションシステムに使用れさ
るGPS受信機の局部発振器は、GPS受信機が作動し
ている間中発振しており、その高調波もその間中一定の
レベルで放射されている。つまり、周波数が一定で信号
強度も一定(ともに一定の範囲内でばらつくことはあ
る)となることが多い。
That is, in general, jamming radio waves emitted from an on-vehicle device or the like always emit under a constant condition while the device is operating or under a constant condition. As an example, the local oscillator of a GPS receiver used in a navigation system oscillates while the GPS receiver is operating, and its harmonics are radiated at a constant level during that time. That is, in many cases, the frequency is constant and the signal strength is constant (both may vary within a certain range).

【0012】一方、検出対象のマイクロ波の発信源は、
一般に固定設置されており、その設置場所の付近を通過
するときのみマイクロ波を受信することになるので、信
号を受信している期間は、比較的短い。しかも、受信し
始めは微弱な信号強度で、発信源に近づくにつれて信号
強度は増加し、設置場所を通過すると徐々に弱くなる。
On the other hand, the source of the microwave to be detected is
Generally, the antenna is fixedly installed, and receives microwaves only when passing near the installation location. Therefore, the period during which a signal is received is relatively short. In addition, the signal strength is weak at the beginning of reception, increases as approaching the transmission source, and gradually weakens when passing through the installation location.

【0013】そして、ナビゲーションシステムのような
場合は、エンジンスタート時から稼働しているため、マ
イクロ波検出器の電源投入時あるいはその直後から発生
することになるため、電源投入の際に検出されたマイク
ロ波を妨害電波と判断することができる。
In the case of a navigation system or the like, since the operation is started from the start of the engine, it occurs when the power of the microwave detector is turned on or immediately thereafter. Microwaves can be determined as jammers.

【0014】なお、上記した各発明において、妨害電波
か否かの判断を行う際の「同一」とは、完全に一致を要
求してもよいが、通常は、ばらつきがあるので、一定の
許容範囲内に存在するものは、同一(周波数,信号強
度)とみなすように処理するのが好ましい。
In each of the above-mentioned inventions, "identical" when judging whether or not a jamming signal may be required to completely match, but usually there is a variation, so that a certain tolerance is required. It is preferable to perform processing so that those existing in the range are regarded as the same (frequency, signal strength).

【0015】さらにまた、妨害電波検出手段の別の構成
としては、強制妨害電波検出スイッチを設け、電波検出
中に、使用者が前記強制妨害電波検出スイッチを押下し
た場合には、その押下時の信号は妨害電波として記憶手
段に記憶するように構成してもよい。妨害電波の発生源
がわかっており、それを使用する場合には、そのとき発
生し、受信したマイクロ波を妨害電波と強制的に認識さ
せるようにする。これにより、無用な警報が一定時間出
力されるのが防止できる。
Still another configuration of the jamming wave detecting means
A forced interference radio wave detection switch is provided, and when a user presses the forced interference radio wave detection switch during radio wave detection, a signal at the time of depression is stored in the storage means as an interference radio wave. You may. If the source of the jamming is known and used, the microwave generated and received at that time is forcibly recognized as the jamming. This can prevent unnecessary alarms from being output for a certain period of time.

【0016】なお、上記各方式により記憶された情報
は、一旦該当する妨害電波が無くなった場合に、すぐに
消去してもよく、あるいは、その後も記憶保持しておき
次に妨害電波が発生した際に、最初から警報を出力しな
いようにすることもできる。そして、そのように記憶保
持させた場合の消去のタイミングとしては、例えば、記
憶手段に記憶された情報は、電源のオフとリセットスイ
ッチの押下の少なくとも一方によりキャンセルされるよ
うにしてもよい。さらにまた、記憶手段に記憶された信
号情報と同一の状態が一定期間連続して検出されないと
きには、記憶手段に記憶したその信号情報を消去するよ
うにしてもよい。
The information stored by each of the above-described methods may be deleted immediately when the corresponding jamming radio wave disappears, or may be stored and retained thereafter, and then the jamming electromagnetic wave is generated. At this time, an alarm may not be output from the beginning. As the erasing timing when the data is stored and held as described above, for example, the information stored in the storage unit may be canceled by at least one of turning off the power and pressing the reset switch. Furthermore, when the same state as the signal information stored in the storage means is not continuously detected for a certain period, the signal information stored in the storage means may be deleted.

【0017】[0017]

【発明の実施の形態】図1は、本発明に係るマイクロ波
検出器の好適な一実施の形態の全体構成を示している。
同図に示すようにホーンアンテナ1の入力と局部発振器
2の出力とがミキサ3にて周波数混合される。これによ
って得られた中間周波信号が、次段の中間周波帯域増幅
器(BPF+AMP)4を経て帯域増幅された後、検波
器5に入力される。そして、検波器5から出力される検
波信号に基づいて信号識別回路6にて目的とするマイク
ロ波が存在するか否かを判断し、マイクロ波が存在する
場合には、検出信号を警報回路7に送る。そして、警報
回路7は、検出信号を受け取ると、警報器8を動作させ
て運転者に報知する。なお、警報器8としては、ブザー
・アラーム等の音声や、ランプ等の視覚によるもの等が
ある。
FIG. 1 shows the overall configuration of a preferred embodiment of a microwave detector according to the present invention.
As shown in the figure, the input of the horn antenna 1 and the output of the local oscillator 2 are frequency-mixed by the mixer 3. The intermediate frequency signal thus obtained is band-amplified through an intermediate frequency band amplifier (BPF + AMP) 4 at the next stage, and then input to a detector 5. Then, based on the detection signal output from the detector 5, the signal identification circuit 6 determines whether or not the target microwave exists. If the microwave exists, the detection signal is sent to the alarm circuit 7. Send to When receiving the detection signal, the alarm circuit 7 operates the alarm device 8 to notify the driver. The alarm 8 may be a sound such as a buzzer or an alarm, or a visual alarm such as a lamp.

【0018】上記局部発振器2は、制御電圧発生器9か
ら発生される鋸歯状波や三角波により制御され、受信信
号と周波数混合する局部発振器2の出力の周波数は、受
信帯域内を周期的に掃引する。よって、図2(A)に示
すように掃引制御電圧が変化すると、検波器5の出力
は、同図(B)に示すように対応する周波数のマイクロ
波が存在すると、大きなピークが現れそれ以外の領域で
はホワイトノイズが現れる。そこで、信号識別回路7と
して、例えば、ホワイトノイズと弁別できるようなしき
い値Thを基準電圧としたコンパレータを用いることに
より、同図(C)に示すように、目的とする所定周波数
で一定の電界強度以上のマイクロ波が受信されたときの
みパルスがONになるようにできる。つまり、係るパル
スがONになることが、上記した検出信号となる。そし
て、警報回路7は、係るパルス(ON)を受け取ると一
定時間(少なくとも1回の掃引時間以上)警報器8を動
作させる。
The local oscillator 2 is controlled by a sawtooth wave or a triangular wave generated from the control voltage generator 9, and the frequency of the output of the local oscillator 2 that mixes the frequency with the received signal is periodically swept within the reception band. I do. Therefore, when the sweep control voltage changes as shown in FIG. 2A, the output of the detector 5 shows a large peak when a microwave of the corresponding frequency exists as shown in FIG. White noise appears in the region of. Therefore, for example, by using a comparator using a threshold value Th as a reference voltage that can be distinguished from white noise as the signal discriminating circuit 7, as shown in FIG. The pulse can be turned ON only when a microwave of an intensity or more is received. That is, when the pulse is turned on, it becomes the above-described detection signal. When the alarm circuit 7 receives the pulse (ON), the alarm circuit 7 operates the alarm device 8 for a certain time (at least one sweep time or more).

【0019】上記の構成が一般的に用いられるスーパー
ヘテロダイン型のマイクロ波検出器である。ここで本発
明では、妨害電波検出手段としてのマイコン10を、信
号識別回路6の出力に接続し、検出信号を取得できるよ
うにしている。そしてマイコン10が、検出信号の出現
状態を監視し、それが妨害電波と判断した場合には、そ
の妨害電波に関する情報をメモリ11に格納する。
The above configuration is a commonly used superheterodyne type microwave detector. Here, in the present invention, the microcomputer 10 as the jamming wave detecting means is connected to the output of the signal identification circuit 6 so that a detection signal can be obtained. Then, the microcomputer 10 monitors the appearance state of the detection signal, and when it is determined that the detection signal is a jamming wave, stores information on the jamming wave in the memory 11.

【0020】また、マイコン10は、検出信号が妨害電
波の場合には、その検出信号を無効にし、その妨害電波
によっては警報回路7及びまたは警報器8が動作しない
ようにしている。つまり、メモリ11に格納された情報
に基づいて検出信号が妨害電波であるか否かを判断し、
妨害電波と判断した場合には警報を出力しないようにし
ている。
Further, the microcomputer 10 invalidates the detection signal when the detection signal is a jamming radio wave, so that the alarm circuit 7 and / or the alarm device 8 do not operate depending on the jamming radio wave. That is, based on the information stored in the memory 11, it is determined whether the detection signal is a jamming radio wave,
If it is determined that jamming radio waves are present, no alarm is output.

【0021】次に具体的な構成について説明する。検出
対象のマイクロ波の場合には、ある期間だけ検出される
が、車両の移動に伴いマイクロ波の発信源となるレーダ
ー式スピード測定器の設置位置を通過すると係るマイク
ロ波はなくなる。一方、妨害電波の場合には、車室内に
存在する電子機器等から発射される電磁波とすると、そ
の電子機器等を使用している間は車両の移動に関係なく
常時発生する。そこで、一定時間以上連続して同一の周
波数の信号を受信した場合に妨害電波と判断し、その情
報をメモリ11に格納する。これにより、以後メモリ1
1に格納された妨害電波と同一の信号が受信された場合
には、それを検知し警報回路7を作動させないようにす
る。
Next, a specific configuration will be described. In the case of the microwave to be detected, the microwave is detected only for a certain period of time. However, the microwave disappears when the vehicle passes through the installation position of the radar type speed measuring device which is the source of the microwave. On the other hand, in the case of a jamming radio wave, if the electromagnetic wave is emitted from an electronic device or the like existing in the vehicle interior, the electromagnetic wave is always generated regardless of the movement of the vehicle while using the electronic device or the like. Therefore, when a signal of the same frequency is received continuously for a certain period of time or more, it is determined to be a jamming radio wave and the information is stored in the memory 11. As a result, the memory 1
When the same signal as the jamming radio wave stored in 1 is received, it is detected and the alarm circuit 7 is not operated.

【0022】*妨害電波検知機能マイコン10にて妨害
電波を検出するためには、例えば図3に示すように制御
電圧発生器9の出力にA/Dコンバータ12を接続し、
掃引制御電圧のデジタル値をマイコン10に入力するよ
うにする。マイコン10は、信号識別回路6の出力を監
視し、検出信号(パルスオン)を検知したならば、その
パルスの立ち上がりの時のA/Dコンバータ12の出力
値(掃引制御電圧のデジタルデータ)Pを取得する(図
4参照)。そして、この取得した出力値Pを、メモリ1
1に格納する。もちろん、パルスが複数検出された場合
には、各出力値をメモリ11に格納する。
* Jammer Detection Function In order for the microcomputer 10 to detect jammer, an A / D converter 12 is connected to the output of the control voltage generator 9 as shown in FIG.
The digital value of the sweep control voltage is input to the microcomputer 10. The microcomputer 10 monitors the output of the signal identification circuit 6 and, when detecting the detection signal (pulse ON), outputs the output value (digital data of the sweep control voltage) P of the A / D converter 12 at the time of the rise of the pulse. Acquire (see FIG. 4). Then, the obtained output value P is stored in the memory 1
1 is stored. Of course, when a plurality of pulses are detected, each output value is stored in the memory 11.

【0023】そして、同一の出力値Pが連続してN回以
上(一定時間以上に対応する値)検出された場合には、
その出力値Pに対応する周波数のマイクロ波は妨害電波
とし、その周波数を妨害電波の周波数としてメモリ11
に格納する(具体的に格納するデータとしては、周波数
に対応する出力値Pでも可)。なお、同一の出力値Pと
は、完全に一致するもののみとしてもよく、あるいは、
一定のマージンをとり、その範囲内に存在するものは同
一の信号に基づくものと判断するようにしてもよい。な
おまた、一旦同一の出力値Pの受信がとぎれたときに
は、それまで積算した連続受信回数をリセットする。ま
た、上記のように受信した回数をカウントするのではな
く、タイマーを起動させ一定時間以上連続して同一の周
波数の信号を継続した場合に、その周波数の信号を妨害
電波としてもよい。
If the same output value P is continuously detected N times or more (a value corresponding to a certain time or more),
The microwave having a frequency corresponding to the output value P is used as a jamming radio wave, and the frequency is used as the frequency of the jamming radio wave in the memory 11.
(Specifically stored data may be an output value P corresponding to a frequency.) It should be noted that the same output value P may be the only one that completely matches, or
A certain margin may be set, and those existing within the range may be determined to be based on the same signal. Further, once the reception of the same output value P is interrupted, the number of continuous receptions integrated up to that point is reset. Instead of counting the number of receptions as described above, when a timer is started and a signal of the same frequency is continued for a certain period of time or longer, the signal of that frequency may be used as a jamming radio wave.

【0024】つまり、掃引制御電圧と周波数には相関関
係があるので、このように掃引制御電圧を格納すること
により、相対周波数を記憶させたことになり、同一の掃
引制御電圧が検出されることは、同一の周波数信号が連
続して検出されることに他ならない。
That is, since there is a correlation between the sweep control voltage and the frequency, the relative frequency is stored by storing the sweep control voltage in this way, and the same sweep control voltage is detected. Means that the same frequency signal is continuously detected.

【0025】*妨害電波検出時の警報停止機能 上記のいずれかの判断により妨害電波が検出された場合
であっても、それと同時に検出対象のマイクロ波が存在
することがある。従って、妨害電波が検出されたといっ
て、完全に警報を出力しないようにしてはいけない。
* Alarm stop function at the time of detection of jamming radio waves Even if jamming radio waves are detected by any of the above determinations, there is a case where a microwave to be detected exists at the same time. Therefore, it is necessary not to completely output an alarm when the jamming radio wave is detected.

【0026】そこで、妨害電波が存在しているときに
は、その妨害電波の周波数に関するデータがメモリ11
に格納されているので、例えば、マイコン10がA/D
コンバータ12の出力を監視し、その出力値がメモリ1
1に格納された妨害電波が存在する周波数に対応する掃
引制御電圧値と一致するか否かを判断し、一致する場合
には、その時発生する検出信号は、妨害電波によるもの
とみなせるので、係る信号識別回路6から出力されるパ
ルス(ON)を無効にする。
Therefore, when jamming radio waves are present, data on the frequency of the jamming radio waves is stored in the memory 11.
Is stored in the A / D.
The output of the converter 12 is monitored, and the output value is stored in the memory 1
It is determined whether or not the jamming control voltage value corresponding to the frequency at which the jamming radio wave stored in 1 is coincident. If so, the detection signal generated at that time can be regarded as being caused by the jamming radio wave. The pulse (ON) output from the signal identification circuit 6 is invalidated.

【0027】つまり、マイコン10からの制御信号に基
づき警報回路7への入力信号をLowのままになるよう
にする。これは、信号識別回路6の出力と、マイコン1
0からの制御信号を2入力のアンド回路に与え、そのア
ンド回路の出力を警報回路7に与え、マイコン10から
の制御信号は、正常時はHで妨害電波の周波数の時にL
を出力するようにする。これにより、妨害電波が発生し
ているときにはアンド回路の出力はLとなるので、警報
回路7にとっては、妨害電波発生期間は検出信号はなか
ったものと認識される。一方、妨害電波が発生していな
いときにはアンド回路のマイコン10からの入力信号は
Hとなるので、アンド回路の出力は信号識別回路6から
の出力と等価となる。よってその検出対象のマイクロ波
が存在しない場合には、信号識別回路6の出力はLow
のままとなる。また、妨害電波とともに検出対象とする
マイクロ波が存在している場合には、その妨害電波でな
いマイクロ波の周波数の時にのみ検出信号が有りと認識
されるようになる。
That is, the input signal to the alarm circuit 7 is kept low based on the control signal from the microcomputer 10. This corresponds to the output of the signal identification circuit 6 and the microcomputer 1
The control signal from 0 is supplied to a 2-input AND circuit, and the output of the AND circuit is supplied to the alarm circuit 7. The control signal from the microcomputer 10 is H when normal and L when the jamming radio frequency.
Output. As a result, the output of the AND circuit becomes L when jamming radio waves are generated, so that the alarm circuit 7 recognizes that there is no detection signal during the jamming radio wave generation period. On the other hand, when no jamming radio wave is generated, the input signal from the microcomputer 10 of the AND circuit becomes H, so that the output of the AND circuit is equivalent to the output from the signal identification circuit 6. Therefore, when the microwave to be detected does not exist, the output of the signal identification circuit 6 is Low.
Will remain. When a microwave to be detected is present together with the jamming radio wave, the detection signal is recognized as being present only when the frequency of the microwave is not the jamming radio wave.

【0028】また、別の方法としては、マイコン10で
妨害電波の有無を監視しているため、1回の掃引で妨害
電波のみが存在しているか否かを判断する。そして、妨
害電波のみと判断した場合には、警報回路7に対して停
止命令を送る。一方、妨害電波が無かったり、仮にあっ
ても妨害電波以外の信号が存在した場合には、停止命令
は送らないようにする。そして、警報回路7は、停止命
令を受けると警報出力はしないように構成することもで
きる。
As another method, since the presence or absence of jamming waves is monitored by the microcomputer 10, it is determined whether or not only jamming waves exist in one sweep. If it is determined that only the jamming radio wave is present, a stop command is sent to the alarm circuit 7. On the other hand, if there is no jamming radio wave, or if there is a signal other than the jamming radio wave, the stop command is not sent. The alarm circuit 7 may be configured not to output an alarm when receiving a stop command.

【0029】図5,図6は、本発明に係るマイクロ波検
出器の第2の実施の形態の要部を示している。本実施の
形態では、掃引制御電圧を出力する制御電圧発生器9と
して、マイコン10からのタイミングパルスに同期して
鋸歯状波を発生する同期式鋸歯状波発振器を用いてい
る。この発振器は、マイコン10からタイミングパルス
を受け取ると、1回掃引電圧を出力するものである。従
って、図7に示すように、マイコン10から一定の間隔
でタイミングパルスが出力されると、鋸歯状の掃引制御
電圧が出力することになる。
FIGS. 5 and 6 show a main part of a second embodiment of the microwave detector according to the present invention. In the present embodiment, a synchronous sawtooth wave oscillator that generates a sawtooth wave in synchronization with a timing pulse from the microcomputer 10 is used as the control voltage generator 9 that outputs the sweep control voltage. This oscillator outputs a one-time sweep voltage when a timing pulse is received from the microcomputer 10. Therefore, as shown in FIG. 7, when a timing pulse is output from the microcomputer 10 at regular intervals, a sawtooth sweep control voltage is output.

【0030】ここで本実施の形態では、マイコン10に
上記した第1実施の形態と同様に信号識別回路6の出力
を与えるようにするとともに、妨害電波情報を格納する
メモリ11を接続する。そして、マイコン10が内蔵す
るタイマーにより、タイミングパルスを出力してからの
経過時間を計測し、信号識別回路6の出力がON(H)
となったときの経過時間を取得し、メモリ11に格納す
る。この経過時間が、受信したマイクロ波の周波数に関
する情報となる。
Here, in the present embodiment, the microcomputer 10 is supplied with the output of the signal discriminating circuit 6 in the same manner as in the first embodiment, and the memory 11 for storing the jamming radio wave information is connected. The elapsed time from the output of the timing pulse is measured by a timer built in the microcomputer 10, and the output of the signal identification circuit 6 is turned on (H).
Then, the elapsed time at which the time has become is acquired and stored in the memory 11. This elapsed time becomes information on the frequency of the received microwave.

【0031】そこで、上記した第1実施の形態と同様
に、経過時間が同一(一定の範囲内のばらつきを含む)
の信号が連続してN回受信した場合には、それを妨害電
波と判断し、メモリ11に妨害電波情報として経過時間
を記録する。そして、以後、その経過時間と同一の時間
に発生するマイクロ波の検出信号は、妨害電波とみな
し、それによっては警報を出力しないようにする。な
お、係る警報を停止する機能は、上記した第1の実施の
形態と同様のものを用いることができる。
Therefore, similarly to the first embodiment, the elapsed time is the same (including a variation within a certain range).
Is received N times continuously, it is determined to be a jamming radio wave, and the elapsed time is recorded in the memory 11 as the jamming radio wave information. Thereafter, a detection signal of a microwave generated at the same time as the elapsed time is regarded as a jamming radio wave, so that no alarm is output. The function of stopping the alarm can be the same as that of the first embodiment.

【0032】図7は、本発明に係るマイクロ波検出器の
第3の実施の形態の要部を示している。同図に示すよう
に、本実施の形態では、掃引制御電圧を出力する制御電
圧発生器9として、D/Aコンバータを用いたものに適
用している。すなわち、マイコン10から、所定の鋸歯
状波になるように徐々にステップアップするデジタルデ
ータをD/Aコンバータに与え、そこにおいてデジタル
データに対応したアナログ値(電圧)に変換して局部発
振器2に掃引制御電圧として与えるようにしている。
FIG. 7 shows a main part of a third embodiment of the microwave detector according to the present invention. As shown in the figure, in the present embodiment, a control voltage generator 9 that outputs a sweep control voltage is applied to a control voltage generator 9 using a D / A converter. That is, the microcomputer 10 supplies digital data that gradually steps up to a predetermined sawtooth wave to the D / A converter, converts the digital data into an analog value (voltage) corresponding to the digital data, and supplies the analog data to the local oscillator 2. It is provided as a sweep control voltage.

【0033】係る構成にすると、マイコン10が直接掃
引制御電圧の電圧値を制御しているので、信号識別回路
6から検出信号(H)が出力されたときの掃引電圧は、
マイコン10が対応するデジタルデータとしてわかって
いるので、そのデータをメモリ11に格納する。そし
て、そのデータが妨害電波によるものか否かの判定や、
妨害電波と判定した後の警報停止処理は、上記した第1
の実施の形態と同様のアルゴリズムにより実現できる。
With this configuration, since the microcomputer 10 directly controls the voltage value of the sweep control voltage, the sweep voltage when the detection signal (H) is output from the signal identification circuit 6 is:
Since the microcomputer 10 knows the corresponding digital data, the data is stored in the memory 11. Then, it is determined whether the data is due to jamming radio waves,
The alarm stop processing after the determination of the jamming radio wave is performed by the first
This can be realized by the same algorithm as that of the embodiment.

【0034】なお、上記した各実施の形態において、信
号識別回路6の出力がH(マイクロ波検知)となった場
合には、図8に示すように一旦掃引を一時停止させるよ
うにしてもよい。このようにすると、マイコン10の処
理速度が遅い場合であっても、検出精度を落とすことな
く処理できる。
In each of the above embodiments, when the output of the signal identification circuit 6 becomes H (microwave detection), the sweep may be temporarily stopped as shown in FIG. . In this way, even if the processing speed of the microcomputer 10 is low, processing can be performed without lowering the detection accuracy.

【0035】**1回のスキャンで検出された信号数に
よる妨害電波判断 −第4の実施の形態− 上記した各実施の形態の説明では、同一周波数を連続し
て検出した場合に妨害電波と認識する方式についてのも
のである。本発明では、妨害電波の検出アルゴリズムと
して、そのように同一周波数であるか否かによる方式に
限らない。
** Judgment of jamming radio waves based on the number of signals detected in one scan-Fourth Embodiment-In the description of each of the above-described embodiments, when the same frequency is continuously detected, the jamming radio waves are determined. It is about the method of recognition. In the present invention, the algorithm for detecting jamming radio waves is not limited to the method based on whether or not the frequencies are the same.

【0036】すなわち、具体的な図示は省略するが、上
記した各実施の形態と同様に信号識別回路6の出力をマ
イコン10に取り込む。そして、マイコン10は、1回
の掃引で発生した検出信号(識別回路6の出力がH)の
数(マイクロ波の受信数)をカウントし、記憶する。そ
して、カウントされた受信数が同一である状態が連続し
て一定時間以上(例えばN回)継続している場合には、
妨害電波のみが検出されていると判断し、警報出力を停
止する。
That is, although not specifically shown, the output of the signal discriminating circuit 6 is taken into the microcomputer 10 as in the above-described embodiments. Then, the microcomputer 10 counts and stores the number of detected signals (the output of the identification circuit 6 is H) (the number of received microwaves) generated in one sweep. Then, when the state where the counted number of receptions is the same is continuously continued for a predetermined time or more (for example, N times),
It is determined that only the jamming radio wave is detected, and the alarm output is stopped.

【0037】このように妨害電波と認識した後も継続し
て受信数のカウントを行い、メモリ11に格納した妨害
電波における受信数と比較する。そして、両者が一致し
ている場合には、依然妨害電波のみを受信していると認
識し、警報は出力しない。一方、受信数が変わった場合
には、警報停止状態を解除するとともに、メモリ11に
格納した受信数もリセットする。よって、受信数が変化
したとしても1以上の受信数がある場合には、それが目
的とするマイクロ波のおそれもあるので警報を出力する
ことになる(すでに警報停止状態が解除されている)。
また、受信数が0の場合には、妨害電波が無くなっただ
けであるので、もちろん警報は出力されない。
The number of receptions is counted continuously even after the recognition as the interference wave, and is compared with the reception number of the interference wave stored in the memory 11. If they match, it is recognized that only the jamming radio wave is still being received, and no alarm is output. On the other hand, when the number of receptions changes, the alarm stop state is released, and the number of receptions stored in the memory 11 is also reset. Therefore, even if the number of receptions changes, if there is one or more receptions, an alarm is output because there is a possibility that the number of receptions may be a target microwave (alarm stop state is already released). .
When the number of receptions is 0, no alarm is output since the jamming radio wave has just disappeared.

【0038】本実施の形態では、妨害電波か否かの判定
を信号識別回路6の出力信号のみに基づいて行うことが
できる(上記した各実施の形態のように周波数情報をみ
ない)ので、構造が簡単で簡易なアルゴリズムで処理で
き、判定に要する負荷も少なくてすむ。
In the present embodiment, the determination as to whether or not a jamming radio wave can be made based only on the output signal of the signal discriminating circuit 6 (the frequency information is not looked at as in the above embodiments). Processing can be performed by a simple algorithm with a simple structure, and the load required for determination can be reduced.

【0039】**信号レベルによる妨害電波判断 −第5の実施の形態− 上記した各実施の形態では、いずれも少なくとも信号識
別回路の出力信号に基づいて妨害電波か否かを判断する
ようにしている。本実施の形態は、それらとは異なり、
図9に示すように中間周波増幅器4の信号強度出力をA
/Dコンバータ14でデジタルデータに変換後、マイコ
ン10に入力する。
** Judgment of jamming radio wave by signal level-Fifth Embodiment-In each of the above-described embodiments, it is determined whether or not jamming radio waves are based on at least the output signal of the signal identification circuit. I have. This embodiment is different from them,
As shown in FIG. 9, the signal strength output of the intermediate frequency amplifier 4 is A
After being converted into digital data by the / D converter 14, the digital data is input to the microcomputer 10.

【0040】マイコン10では、与えられた信号強度を
記憶し、一定の時間以上信号強度が変化しない(一定の
範囲内で変動するのは許容する)場合には、妨害電波に
よるものと判断する。すなわち、検出対象のマイクロ波
の場合、車両が移動するにつれてマイクロ波の発信源に
近づくので、信号強度は徐々に増加するのが普通であ
る。従って、一定の時間以上信号強度が変化しないとい
うことは、発信源も車室内に存在している妨害電波のお
それが高いとみなせるからである。
The microcomputer 10 stores the given signal strength. If the signal strength does not change for a certain period of time (it is allowed to fluctuate within a certain range), it is determined that the signal is caused by jamming radio waves. That is, in the case of a microwave to be detected, the signal strength generally increases gradually as the vehicle moves closer to the source of the microwave as it moves. Therefore, the fact that the signal strength does not change for a certain period of time or more means that the transmission source can be regarded as having a high possibility of interfering radio waves existing in the vehicle interior.

【0041】なお、妨害電波と検出した後の処理は、上
記した各実施の形態と同様である。つまり、マイコン1
0は警報回路7に対して警報停止命令を発生するととも
に、その後も信号強度出力を監視し、信号強度が変化す
ると警報停止命令を解除するようになる。
The processing after the detection of the jamming radio wave is the same as in the above-described embodiments. That is, the microcomputer 1
A value of 0 issues an alarm stop command to the alarm circuit 7, and thereafter monitors the signal strength output, and releases the alarm stop command when the signal strength changes.

【0042】**同一周波数+同一レベルによる妨害電
波判断 −第6の実施の形態− 本実施の形態では、上記した第1〜第3の実施の形態の
ように同一周波数が連続した場合に妨害電波と判断する
方式と、第5の実施の形態のように同一の信号強度が連
続した場合に妨害電波と判断する方式とを組み合わせ、
より正確に判断するようにしたものである。
** Judgment of jamming radio wave based on same frequency + same level -Sixth Embodiment- In this embodiment, when the same frequency is continuous as in the above-described first to third embodiments, jamming is performed. Combining a method of determining a radio wave with a method of determining an interfering radio wave when the same signal strength continues as in the fifth embodiment,
This is to make a more accurate judgment.

【0043】具体的には、図10に示すような構成をと
ることにより実現できる。この図示したものは、第1の
実施の形態と第5の実施の形態である。つまり、マイコ
ン10には、信号識別回路6から検出信号が与えられ、
そのときの掃引電圧(周波数に対応)がA/Dコンバー
タ12を介して与えられる。さらには、A/Dコンバー
タ14を介して信号強度も与えられる。
Specifically, it can be realized by adopting the configuration as shown in FIG. What is shown is the first embodiment and the fifth embodiment. That is, the detection signal is given to the microcomputer 10 from the signal identification circuit 6,
The sweep voltage (corresponding to the frequency) at that time is supplied via the A / D converter 12. Further, the signal strength is also given through the A / D converter 14.

【0044】このように3つの情報を取得したマイコン
10は、信号識別回路6から発せられる検出信号を取得
した際の周波数情報(掃引制御電圧の電圧値)と、信号
強度を対にしてメモリ11に格納する。もちろん、1回
の掃引で複数の検出信号を取得した場合には、それぞれ
について2つの情報を対にして格納する。
The microcomputer 10 that has obtained the three pieces of information as described above combines the frequency information (the voltage value of the sweep control voltage) obtained when the detection signal issued from the signal identification circuit 6 is obtained with the signal strength of the memory 11 To be stored. Of course, when a plurality of detection signals are acquired by one sweep, two pieces of information are stored in pairs for each.

【0045】そして、同一の周波数でしかも同一の信号
強度(いずれも所定範囲内のばらつきを許容)の信号が
連続して一定時間以上継続して受信されている場合に
は、それを妨害電波と判断する。これにより、マイコン
10はメモリに係る周波数と信号強度を妨害電波による
ものと認識し、それらを関連づけて妨害電波情報として
メモリ11に格納する。
When a signal having the same frequency and the same signal strength (variation within a predetermined range is allowed) is continuously received for a certain period of time or more, it is regarded as a jamming wave. to decide. As a result, the microcomputer 10 recognizes that the frequency and the signal strength related to the memory are caused by the jamming radio waves, and stores them in the memory 11 as the jamming radio wave information in association with them.

【0046】以後のサーチの際には、格納された信号と
同一周波数でかつ同一信号強度の信号が受信された場合
には、それは妨害電波と認識し、それによっては警報出
力しないようにする。具体的には、例えばその後もマイ
コン10にて妨害電波の検出処理をしているので、信号
識別回路6から出力される検出信号がすべて妨害電波の
時に警報停止命令を出力し、1つでも妨害電波でないと
きには、警報停止命令を出力しないようにすることによ
り制御できる。このようにすると、検出対象のマイクロ
波の周波数が、たまたま一旦妨害電波の周波数と判定さ
れメモリ11に格納された周波数と同一の周波数であっ
ても、例えば検出対象のマイクロ波の強度の方が大きい
場合には、同一周波数・同一信号強度の条件を満たさな
いため、妨害電波ではなく検出対象のマイクロ波がある
と認識し、警報出力することができる。また、仮に検出
対象のマイクロ波の信号強度の方が小さい場合であって
も、そのとき妨害電波が発生していなければ、やはり信
号強度が一致しないため妨害電波の条件を満たさず、検
出することができる。
In the subsequent search, if a signal having the same frequency and the same signal strength as that of the stored signal is received, it is recognized as a jamming radio wave, so that no alarm is output. More specifically, for example, since the jamming radio wave is detected by the microcomputer 10 thereafter, an alarm stop command is output when all the detection signals output from the signal identification circuit 6 are jamming radio waves, and even one of the jamming waves is interrupted. When it is not a radio wave, the control can be performed by not outputting the alarm stop command. In this way, even if the frequency of the microwave to be detected happens to be once the frequency of the jamming radio wave and is the same as the frequency stored in the memory 11, for example, the intensity of the microwave to be detected is higher. If it is larger, the condition of the same frequency and the same signal strength is not satisfied, so that it is possible to recognize that there is a microwave to be detected instead of a jamming radio wave and output an alarm. Also, even if the signal strength of the microwave to be detected is smaller, if no jamming radio waves are generated at that time, the signal strengths do not match and the conditions for jamming radio waves are not satisfied, and detection should be performed. Can be.

【0047】なお、図示の例では、第1の実施の形態と
第5の実施の形態との組み合わせを示したが、第2また
は第3の実施の形態と、第5の実施の形態を組み合わせ
てももちろんよい。
In the illustrated example, the combination of the first embodiment and the fifth embodiment is shown. However, the second or third embodiment is combined with the fifth embodiment. Of course you can.

【0048】**同一信号数+同一レベルによる妨害電
波判断 −第7の実施の形態− 本実施の形態は、第4の実施の形態と第5の実施の形態
を組み合わせたものである。すなわち、図11に示すよ
うに、マイコン10には、信号識別回路6から検出信号
が与えられ、また、A/Dコンバータ14を介して信号
強度も与えられる。
** Judgment of jamming radio wave based on the same number of signals + same level -Seventh Embodiment- This embodiment is a combination of the fourth embodiment and the fifth embodiment. That is, as shown in FIG. 11, a detection signal is given to the microcomputer 10 from the signal identification circuit 6, and a signal strength is also given via the A / D converter 14.

【0049】そして、1回掃引するごとに、受信した検
出信号の数をカウントするとともに、その検出信号の信
号強度を対にしてメモリ11に格納する。検出信号が複
数有る場合には、受信した順番と信号強度を関連づけて
格納する。
Then, each time one sweep is performed, the number of received detection signals is counted, and the signal intensities of the detection signals are stored in the memory 11 in pairs. When there are a plurality of detection signals, the order of reception and the signal strength are stored in association with each other.

【0050】そして、検出信号の受信数が一致し、しか
も各信号の信号強度(所定範囲内のばらつきを許容)が
すべて一致する状態が連続して一定時間以上継続してい
る場合には、それを妨害電波と判断する。これにより、
マイコン10はメモリに係る周波数と信号強度を妨害電
波によるものと認識し、それら(受信数・各信号の信号
強度)を関連づけて妨害電波情報としてメモリ11に格
納する。なお、各検出信号の信号強度が同一とは、1回
の掃引で検出される検出信号同士の信号強度が同一であ
ることではなく、n番目の検出信号の信号強度が、前後
の掃引時に検出されたn番目の検出信号の信号強度と同
一であることを意味する。
If the number of detected signals matches and the signal strengths of all the signals (variations within a predetermined range are allowed) all match continuously for a certain period of time or longer, Is determined to be jamming. This allows
The microcomputer 10 recognizes that the frequency and the signal strength related to the memory are due to the jamming radio waves, and stores them in the memory 11 as the jamming radio wave information in association with them (the number of received signals and the signal strength of each signal). Note that the fact that the signal strength of each detection signal is the same does not mean that the signal strengths of the detection signals detected in one sweep are the same, but that the signal strength of the nth detection signal is detected during the previous and subsequent sweeps. Means that the signal strength is the same as the signal strength of the n-th detection signal.

【0051】以後のサーチの際には、格納された信号と
同一の受信数でかつ各掃引で受信された各検出信号の信
号強度が同一の信号が受信された場合には、それは妨害
電波と認識し、それによっては警報出力しないようにす
る。また、受信数が変化したり、1波でも信号強度が変
化した場合には、警報停止命令を解除し、マイクロ波が
存在する場合には警報出力する。
In the subsequent search, if a signal having the same number of received signals as the stored signal and the same signal strength of each detection signal received in each sweep is received, it is regarded as a jammer. Recognize, and do not output an alarm. If the number of received signals changes or the signal intensity changes even in one wave, the alarm stop command is released, and if a microwave is present, an alarm is output.

【0052】**電源投入の際に検出されたマイクロ波
を妨害電波と判断 −第8の実施の形態− 上記した各実施の形態では、いずれも車両の走行中に一
定の時間以上同一の状態が継続した場合には、それを妨
害電波と判断し、以後それと同一の状態が発生した場合
には、警報出力をしないようにしている。
** Judging the Microwave Detected When Power is Turned On as Jamming Radio Wave Eighth Embodiment In each of the above embodiments, the same state is maintained for a certain period of time while the vehicle is running. Is determined to be a jamming radio wave, and if the same state occurs thereafter, no alarm is output.

【0053】本実施の形態はそれと相違し、マイクロ波
検出器の電源を投入したときから一定時間以内に受信し
たマイクロ波は妨害電波とみなすようにしている。すな
わち、一般にマイクロ波検出器や、ナビゲーションシス
テム等の車載電子機器等は、エンジンキーのアクセサリ
ーポジションで電源投入されるようになっている。従っ
て、妨害電波となる電子機器から発射される電磁波は、
マイクロ波検出器の電源投入した際、あるいはその直後
から存在することになる。一方、検出対象のマイクロ波
の場合には、エンジンスタート(マイクロ波検出器の電
源投入)時から存在する可能性は少ない。よって、マイ
コン10が電源投入からタイマーにより計時し、一定時
間以内にマイクロ波が検出された場合には、それを妨害
電波と判断し、それに関する情報をメモリ11に格納す
る。
This embodiment is different from the first embodiment in that microwaves received within a certain period of time after the power of the microwave detector is turned on are regarded as jamming waves. That is, generally, a microwave detector, a vehicle-mounted electronic device such as a navigation system, and the like are powered on at an accessory position of an engine key. Therefore, the electromagnetic waves emitted from electronic devices that become jamming radio waves,
It exists when the power of the microwave detector is turned on or immediately thereafter. On the other hand, in the case of the microwave to be detected, it is unlikely that the microwave exists from the start of the engine (power-on of the microwave detector). Therefore, the microcomputer 10 measures the time by a timer after the power is turned on, and if a microwave is detected within a predetermined time, it is determined that the microwave is a jamming radio wave, and information on the jamming is stored in the memory 11.

【0054】そして、格納する情報としては、上記した
各実施の形態で示したいずれのものでもよい。つまり、
周波数であったり、受信信号するであったり、信号強度
であったり、それらの組み合わせなど各種のものに適用
できる(もちろん、記憶させる情報に応じた回路を組む
ことになる)。そして、本実施の形態は、単独で実施す
るようにしてもよく、あるいは、上記した各実施の形態
と組み合わせて実施することもできる。
The information to be stored may be any of the information described in the above embodiments. That is,
The present invention can be applied to various things such as a frequency, a received signal, a signal strength, and a combination thereof (of course, a circuit corresponding to information to be stored is formed). This embodiment may be implemented independently, or may be implemented in combination with the above-described embodiments.

【0055】**強制的入力による妨害電波判断 −第9の実施の形態− 上記した各実施の形態では、いずれもマイコン10が自
動的に妨害電波を認識し、それに関する情報をメモリ1
1に格納し、その後の警報停止か否かの制御を行うよう
にしている。本実施の形態では、それらと相違し、図1
や図9に示すように、マイコン10に対して強制妨害電
波検出スイッチ15を取り付け、電波検出中に、使用者
が前記強制妨害電波検出スイッチを押下した場合には、
その押下時に受信された信号は妨害電波と判断し、その
妨害電波に関する情報をメモリ11に格納するようにし
ている。そして、以後、そのメモリ11に格納されたの
と同一の条件の信号が受信された場合には、妨害電波と
判断し、それによっては警報出力をしないようにしてい
る。
** Judgment of jamming radio waves by forced input -Ninth Embodiment- In each of the above-described embodiments, the microcomputer 10 automatically recognizes jamming radio waves and stores information related thereto in the memory 1.
1 to control whether or not to stop the alarm thereafter. In the present embodiment, these are different from those in FIG.
As shown in FIG. 9 and FIG. 9, when the forced interference radio wave detection switch 15 is attached to the microcomputer 10 and the user presses the forced interference radio wave detection switch during radio wave detection,
The signal received when the button is pressed is determined to be jamming radio waves, and information on the jamming radio waves is stored in the memory 11. Thereafter, when a signal under the same condition as that stored in the memory 11 is received, the signal is determined to be a jamming radio wave, and accordingly, no alarm is output.

【0056】すなわち、運転開始後に例えば携帯電話を
使用するとか、パソコンやラジオなどの電子機器を使用
することがある。そして、係る電子機器から妨害電波が
出力されるのがわかっているような場合には、通信機器
や電子機器等の電源を投入するとともに上記スイッチ1
5を押下する。これにより、マイクロ波検出器は、受信
したマイクロ波を瞬時に妨害電波と認識することがで
き、上記した各実施の形態で判断するまでに必要な一定
時間を待たずに警報を停止することができ、無用な警報
出力による不快感を与えることを可及的に抑制できる。
That is, for example, a mobile phone may be used after the start of driving, or an electronic device such as a personal computer or a radio may be used. If it is known that the interfering radio wave is output from the electronic device, the power of the communication device or the electronic device is turned on and the switch 1 is turned on.
Press 5. Thereby, the microwave detector can instantaneously recognize the received microwave as the jamming radio wave, and can stop the alarm without waiting for a certain period of time required before making a determination in each of the above embodiments. It is possible to suppress as much as possible discomfort due to unnecessary alarm output.

【0057】そして、従来も携帯電話等を使用するとき
にあらかじめマイクロ波検出器のミュートスイッチを押
下するなどして警報を出力しないようにすることができ
るものはあるが、従来のものは、スイッチの押下により
それが解除されるまではいっさいの警報が出力されない
ようになり、監視処理自体が停止されるが、本形態で
は、あくまでも妨害電波と同一とみなせる信号を受信し
た場合には警報を出力しないようになるだけで、それ以
外のマイクロ波を受信したときには、警報出力がされる
ため、電子機器等を使用中に検出対象のマイクロ波を検
出できる。つまり、通信機器・電子機器等とマイクロ検
出器の併用が可能である。
In some cases, a warning can be prevented from being output by pressing a mute switch of a microwave detector in advance when using a cellular phone or the like. Pressing the button will not output any alarm until it is released, and the monitoring process itself will be stopped.However, in this embodiment, an alarm is output only when a signal that can be regarded as the same as the jamming radio wave is received Only when no microwave is received, an alarm is output when other microwaves are received, so that the microwave to be detected can be detected while using the electronic device or the like. That is, it is possible to use a micro detector together with a communication device, an electronic device, and the like.

【0058】なお、上記した第8の実施の形態と同様
に、格納する情報としては、上記した各実施の形態で示
したいずれのものでもよい。つまり、周波数であった
り、受信信号であったり、信号強度であったり、それら
の組み合わせなど各種のものに適用できる(もちろん、
記憶させる情報に応じた回路を組むことになる)。そし
て、本実施の形態は、単独で実施するようにしてもよ
く、あるいは、上記した各実施の形態と組み合わせて実
施することもできる。
As in the case of the eighth embodiment, the information to be stored may be any of those described in the above embodiments. That is, it can be applied to various things such as frequency, received signal, signal strength, and a combination thereof (of course,
A circuit corresponding to the information to be stored is formed). This embodiment may be implemented independently, or may be implemented in combination with the above-described embodiments.

【0059】**解除方法 上記した各実施の形態で妨害電波として判断されてメモ
リ11に格納された情報は、その妨害電波が無くなった
と同時に消去してもよく、あるいは一定期間そのまま保
持させ、その次に妨害電波が出現したときに最初から妨
害電波と認識して無用な警報出力をするのを抑制するよ
うにしてもよい。そして、一定期間保持させる方式をと
った場合の妨害電波情報の消去(解除)のタイミング
は、以下に示す各種のものを用いることができる。
** Releasing Method Information stored in the memory 11 determined as jamming in each of the above embodiments may be deleted at the same time as the jamming disappears, or may be retained for a certain period of time. Next, when a jamming radio wave appears, it may be recognized as a jamming radio wave from the beginning to suppress unnecessary alarm output. The timing of erasing (releasing) the jamming radio wave information in the case where the method of retaining the radio wave information for a fixed period is used may be the following various types.

【0060】一例を示すと、例えば、マイクロ波検出器
の電源がオフになったときに消去するようにすることが
できる。これは、例えばメモリ11にRAM等の揮発性
のメモリを用いることにより、特に消去処理を行わなく
ても電源オフとともに自動的に消去できる。
As an example, the information can be erased when the power of the microwave detector is turned off. For example, by using a volatile memory such as a RAM as the memory 11, the data can be automatically erased when the power is turned off without performing the erasing process.

【0061】また、図1や図9に示すように、リセット
スイッチ16を設け、そのリセットスイッチ16を押下
することにより、それをマイコン10が検知し、メモリ
11に格納した妨害電波に関する情報を消去するように
してもよい。特にこの方法では、例えば、妨害電波の原
因が携帯電話やパソコンなどとわかっており、しかも、
その後は妨害電波の原因となる機器を使用しない場合に
は、積極的に妨害電波の情報を消去し、たまたま妨害電
波と検出対象のマイクロ波の信号が一致して警報出力さ
れない誤動作の発生を可及的に抑制できる。
As shown in FIGS. 1 and 9, a reset switch 16 is provided, and when the reset switch 16 is depressed, the microcomputer 10 detects this and erases the information related to the jamming radio wave stored in the memory 11. You may make it. Especially in this method, for example, the cause of the jamming is known to be a mobile phone or a personal computer.
After that, when the equipment that causes the jamming radio wave is not used, the information of the jamming radio wave is positively deleted, and the malfunctioning that the coincidence of the jamming radio wave and the microwave signal to be detected does not output the alarm is possible. As much as possible.

【0062】さらにまた、メモリ11に記憶された信号
情報と同一の状態が一定期間連続して検出されないとき
には、メモリ11に記憶したその信号情報を消去するよ
うにしてもよい。これにより、妨害電波情報が複数存在
する場合に、不要な妨害電波情報を消去することがで
き、検出対象のマイクロ波を誤って妨害電波と誤認識し
て警報出力されない可能性を可及的に減少できる。
Further, when the same state as the signal information stored in the memory 11 is not continuously detected for a predetermined period, the signal information stored in the memory 11 may be deleted. As a result, when there is more than one jamming wave information, unnecessary jamming wave information can be erased, and the possibility that the microwave to be detected is erroneously recognized as jamming wave and the alarm is not output as much as possible can be reduced. Can be reduced.

【0063】[0063]

【発明の効果】以上のように、本発明に係るマイクロ波
検出器では、記憶手段に妨害電波情報を記憶しておき、
その記憶した妨害電波情報を利用して、その後に受信し
たマイクロ波があってもそれが妨害電波の場合には、反
応せず検出対象(目的)とする周波数のマイクロ波を検
出し、正しく警報出力することができる。
As described above, in the microwave detector according to the present invention, the storage unit stores the jamming radio wave information,
Using the stored jamming wave information, if there is a subsequently received microwave, if it is a jamming wave, it does not react and detects the microwave of the frequency to be detected (target), and correctly alarms Can be output.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明に係るマイクロ波検出器の第1の実施の
形態を示すブロック構成図である。
FIG. 1 is a block diagram showing a first embodiment of a microwave detector according to the present invention.

【図2】マイクロ波検出の一般的な動作を説明する図で
ある。
FIG. 2 is a diagram illustrating a general operation of microwave detection.

【図3】第1の実施の形態の要部を示す図である。FIG. 3 is a diagram showing a main part of the first embodiment.

【図4】その作用を説明する図である。FIG. 4 is a diagram illustrating the operation.

【図5】本発明に係るマイクロ波検出器の第2の実施の
形態の要部を示す図である。
FIG. 5 is a diagram showing a main part of a microwave detector according to a second embodiment of the present invention.

【図6】その作用を説明する図である。FIG. 6 is a diagram illustrating the operation.

【図7】本発明に係るマイクロ波検出器の第3の実施の
形態の要部を示す図である。
FIG. 7 is a diagram showing a main part of a third embodiment of the microwave detector according to the present invention.

【図8】変形例を示す図である。FIG. 8 is a diagram showing a modification.

【図9】本発明に係るマイクロ波検出器の第5の実施の
形態を示すブロック構成図である。
FIG. 9 is a block diagram showing a fifth embodiment of the microwave detector according to the present invention.

【図10】本発明に係るマイクロ波検出器の第6の実施
の形態の要部を示す図である。
FIG. 10 is a diagram illustrating a main part of a microwave detector according to a sixth embodiment of the present invention.

【図11】本発明に係るマイクロ波検出器の第7の実施
の形態の要部を示す図である。
FIG. 11 is a diagram showing a main part of a microwave detector according to a seventh embodiment of the present invention.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 アンテナ 2 局部発振器 3 ミキサ 4 中間周波帯域増幅器 5 検波器 6 信号識別回路 7 警報回路 8 警報器 9 制御電圧発生器 10 マイコン(妨害電波検出手段) 11 メモリ(記憶手段) 12 A/Dコンバータ 14 A/Dコンバータ 15 強制妨害電波検出スイッチ 16 リセットスイッチ DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Antenna 2 Local oscillator 3 Mixer 4 Intermediate frequency band amplifier 5 Detector 6 Signal discriminating circuit 7 Alarm circuit 8 Alarm 9 Control voltage generator 10 Microcomputer (disturbance wave detecting means) 11 Memory (storage means) 12 A / D converter 14 A / D converter 15 Forced jammer detection switch 16 Reset switch

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭61−4983(JP,A) 特開 平5−297111(JP,A) 特開 平5−249156(JP,A) 特開 平4−92524(JP,A) 特開 昭63−103991(JP,A) 特開 昭63−5285(JP,A) 実開 昭61−165475(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G01S 7/00 - 7/42 G01S 13/00 - 13/95 G01R 29/08 ──────────────────────────────────────────────────続 き Continuation of the front page (56) References JP-A-61-4983 (JP, A) JP-A-5-297111 (JP, A) JP-A-5-249156 (JP, A) JP-A-Heisei 4- 92524 (JP, A) JP-A-63-103991 (JP, A) JP-A-63-1285 (JP, A) JP-A-61-165475 (JP, U) (58) Fields investigated (Int. G01S 7/ 00-7/42 G01S 13/00-13/95 G01R 29/08

Claims (4)

(57)【特許請求の範囲】(57) [Claims] 【請求項1】 所定帯域のマイクロ波を検出し、警報を
出力するマイクロ波検出器において、 検出対象以外の妨害電波を検出する妨害電波検出手段
と、 その妨害電波検出手段で検出した妨害電波情報を記憶す
る記憶手段と、 前記記憶手段に記憶された妨害電波情報に基づき、受信
したマイクロ波が妨害電波か検出対象のマイクロ波かを
弁別し、妨害電波と判断した場合に前記警報を出力しな
いようにしてなり、 かつ、前記妨害電波検出手段は、電源投入の際に検出さ
れたマイクロ波を妨害電波と判断するものであることを
特徴とするマイクロ波検出器。
1. A microwave detector for detecting a microwave in a predetermined band and outputting an alarm, a jammer detecting means for detecting jamming waves other than a detection target, and jamming wave information detected by the jammer detecting means. And a storage unit for storing, based on the jammer information stored in the storage unit, discriminates whether the received microwave is a jammer or a microwave to be detected, and does not output the alarm when it is determined that the jammer is a jammer. The microwave detector is characterized in that the jamming radio wave detecting means judges a microwave detected at power-on as a jamming radio wave.
【請求項2】 所定帯域のマイクロ波を検出し、警報を
出力するマイクロ波検出器において、 検出対象以外の妨害電波を検出する妨害電波検出手段
と、 その妨害電波検出手段で検出した妨害電波情報を記憶す
る記憶手段と、 前記記憶手段に記憶された妨害電波情報に基づき、受信
したマイクロ波が妨害電波か検出対象のマイクロ波かを
弁別し、妨害電波と判断した場合に前記警報を出力しな
いようにしてなり、 強制妨害電波検出スイッチを設け、電波検出中に、使用
者が前記強制妨害電波検出スイッチを押下した場合に
は、その押下時の信号は妨害電波として記憶手段に記憶
するようにしたことを特徴とするマイクロ波検出器。
2. A microwave detector for detecting microwaves in a predetermined band and outputting an alarm, a jammer detecting means for detecting jamming waves other than a detection target, and jamming wave information detected by the jammer detecting means. And a storage unit for storing, based on the jammer information stored in the storage unit, discriminates whether the received microwave is a jammer or a microwave to be detected, and does not output the alarm when it is determined that the jammer is a jammer. In this way, a forced jamming radio wave detection switch is provided, and if the user presses the forced jamming radio wave detection switch during radio wave detection, the signal at the time of depression is stored in the storage means as jamming radio wave. A microwave detector, comprising:
【請求項3】 前記記憶手段に記憶された情報は、電源
のオフとリセットスイッチの押下の少なくとも一方によ
りキャンセルされるようにしたことを特徴とする請求項
1または2に記載のマイクロ波検出器。
3. The microwave detector according to claim 1, wherein the information stored in the storage unit is canceled by at least one of turning off a power supply and pressing a reset switch. .
【請求項4】 前記記憶手段に記憶された信号情報と同
一の状態が一定期間連続して検出されないときには、前
記記憶手段に記憶したその信号情報を消去するようにし
たことを特徴とする請求項1〜3の何れか1項に記載の
マイクロ波検出器。
4. The apparatus according to claim 1, wherein when the same state as the signal information stored in said storage means is not detected continuously for a predetermined period, the signal information stored in said storage means is deleted. The microwave detector according to any one of claims 1 to 3.
JP34782199A 1997-05-06 1999-12-07 Microwave detector Expired - Fee Related JP3160272B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34782199A JP3160272B2 (en) 1997-05-06 1999-12-07 Microwave detector

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34782199A JP3160272B2 (en) 1997-05-06 1999-12-07 Microwave detector

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000147091A JP2000147091A (en) 2000-05-26
JP3160272B2 true JP3160272B2 (en) 2001-04-25

Family

ID=18392833

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP34782199A Expired - Fee Related JP3160272B2 (en) 1997-05-06 1999-12-07 Microwave detector

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3160272B2 (en)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5358781B2 (en) * 2010-02-01 2013-12-04 株式会社ユピテル Microwave detector and adjustment method thereof

Also Published As

Publication number Publication date
JP2000147091A (en) 2000-05-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6049268A (en) Vehicle remote control system with less intrusive audible signals and associated methods
US5206651A (en) Motor vehicle police radar detector for detecting multiple radar sources
US5164729A (en) Police radar warning receiver with auto-mute function
JP2503344B2 (en) Microwave detector
US5146226A (en) Motor vehicle police radar detector for detecting multiple radar sources
US4954828A (en) Long range police radar warning receiver
US5250951A (en) Motor vehicle police radar detector for detecting multiple radar sources
US8004451B2 (en) Adaptive microwave security sensor
US20050046546A1 (en) Passive keyless entry device
EP1435007B1 (en) A method and apparatus for analysing a signal from a movement detector for determining if movement has been detected in an area under surveillance, and an anti-theft system
US9205808B2 (en) Intrusion detection device
US7319390B2 (en) Data processing apparatus, intrusion sensor and antitheft apparatus
US5079553A (en) Long range police radar warning receiver
US4841302A (en) Transmitter detector for use in a moving vehicle
JP3919515B2 (en) In-vehicle intrusion detection apparatus and method
JP3044004B2 (en) Microwave detector
US7215276B2 (en) Radar detector
JP3160272B2 (en) Microwave detector
JP3370283B2 (en) Microwave detector
JP4307443B2 (en) Data processing device
JP5272137B2 (en) Microwave detector and program
JP5564657B2 (en) Microwave detector and program
JP3326363B2 (en) Microwave detector
JP5861848B2 (en) Microwave detector and program
JP2007093616A (en) On-vehicle intrusion detection device and method

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20010206

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100216

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110216

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120216

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130216

Year of fee payment: 12

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130216

Year of fee payment: 12

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140216

Year of fee payment: 13

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees