JP3158750U - 楽器スタンド・楽器用固定ネジのネジ回し装置 - Google Patents

楽器スタンド・楽器用固定ネジのネジ回し装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3158750U
JP3158750U JP2010000688U JP2010000688U JP3158750U JP 3158750 U JP3158750 U JP 3158750U JP 2010000688 U JP2010000688 U JP 2010000688U JP 2010000688 U JP2010000688 U JP 2010000688U JP 3158750 U JP3158750 U JP 3158750U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
screw
thumbscrew
wing nut
instrument
wing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2010000688U
Other languages
English (en)
Inventor
良成 染川
良成 染川
Original Assignee
良成 染川
良成 染川
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 良成 染川, 良成 染川 filed Critical 良成 染川
Priority to JP2010000688U priority Critical patent/JP3158750U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3158750U publication Critical patent/JP3158750U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Auxiliary Devices For Music (AREA)

Abstract

【課題】高さを調整保持して固定ネジによって固定する楽器類のスタンドやパーツにおいて、大きなトルクで固定ネジを捻回し、締め付けてそれらの落下、転倒を防ぐ。【解決手段】左右対称位置に摘み部P2を突設して成る蝶ネジPを回すネジ回し装置の装置本体1を、蝶ネジPの摘み部P2にわたる全幅よりも長い中央面部2と左右側面部3とによって略コ字枠状に成形し、左右側面部3同士の間隔幅を蝶ネジPの摘み部P2にわたる全幅よりも短く形成する。中央面部2の長手方向一端側には、蝶ネジPのネジ軸頭部P1における突出部分が挿入可能となるよう挿入開口部4を形成し、左右側面部3の各内側面には、中央面部2の挿入開口部4位置に対応して緩衝部材5を貼着し、左右側面部3のいずれか一方の長手方向他端側には、ストラップ取付用の取付金具7を挿入する連繋孔部6を形成する。【選択図】図1

Description

本考案は、主としてドラム等の打楽器その他の各種の楽器のパーツや、打楽器スタンド類を支持したり高さや傾きを調整したりするための各種支持部材を調整支持する固定用の蝶ネジ、さらにはネジ棒にねじ込まれる蝶ナット等を回すとき、さらに例えばタムタム・スネアドラム・フロアタム・バスドラム・ティンパニ等の各種打楽器のバターヘッドの張り具合を調整するための所謂チューニングボルトと称する調律用の蝶ネジを回すときに使用する楽器スタンド・楽器用固定ネジのネジ回し装置に関する。
従来から、各種シンバルを支えるスタンド類の高さや傾きを調整したり、その他各種の楽器のパーツやスタンド類を支持したりするために調整支持する固定用の蝶ネジや蝶ナットは素手で簡単に回すことができるように設計されている。また、例えばタムタム・スネアドラム・フロアタム・バスドラム・ティンパニ等の各種ドラムの円筒形の胴部縁部に環状リムによって張設保持されている皮製またはプラスチック製によるバターヘッドの張り具合を調整するには、当該環状リムに沿って等間隔毎で且つバターヘッドの中央から対称位置に備えられている所謂チューニングボルトと称する調律用の複数の蝶ネジを素手で締め付けたり緩めたりすることで調整が行われる。例えば所謂ラグボルトと称する8本の蝶ネジを有するタイプのスネアドラムの場合、環状リムの外周を8等分する角度位置にラグボルト用受け部が突設され、ここに8本のラグボルトが挿通されてバターヘッドを締め付けている。このように調律用の蝶ネジは、1個の各種ドラムに対して複数本が取り付けられており、素手で回転させるという単純作業を8箇所にわたり多数回繰り返すという非常に手間の掛かる作業が要求される。
ところで、楽器のスタンドの具体的な例としては、例えば、特許文献1に開示されているように、スネアドラム保持アームとラグボルト用受け部とが干渉せずにスネアドラムをしっかりと保持することができるスネアドラムの保持構造が存在する。すなわち、当該スネアドラムの保持構造は、スタンド本体と、先端に固定側角度調節部材を有する可動パイプと、3つの保持アーム軸支部が張設された上側環状部材と、3つの連結アーム軸支部が張設された下側環状部材と、3本のスネアドラム保持アームと、3本の連結アームを有するスネアドラム保持部材と、上側環状部材をセンターシャフト先端に固定するための上側固定部材と、下側環状部材の高さ位置を調節する調節ナット部材とから成っている。
また、特許文献2に開示されているように、ギターやドラム等の調律用ネジに、どのような方向から回転を与えてもスムーズに回転力を伝達することのできる楽器調律用ネジ回し装置が存在する。すなわち、当該楽器調律用ネジ回し装置は、装置本体に回転自在に取り付けた装置頭部に、調律用ネジ頭部を遊嵌する凹部を設け、該凹部の駆動壁を、回転軸に対して対称的でしかも平面または曲面で形成した凸状または凹状に形成し、凹部に遊嵌した調律用ネジ頭部が凹部内で移動可能でしかも装置頭部が回転すると駆動壁に押されて調律用ネジが共回りできるように形成されている。
特開2001−184056号公報 特開平7−5874号公報
しかしながら、上述した従来の保持構造、ネジ回し装置においては、各種の楽器のパーツやスタンド類を支持したりするために調整支持する固定用の蝶ネジや蝶ナットを素手で締め付けたり緩めたりするので非常に労力の要る面倒な作業となる。しかも、調節ナット部材の締め付け力が弱いと、楽器演奏時の振動によって蝶ネジや蝶ナットが緩み、高さが調整保持されているパーツやスタンド類が演奏中に急に落下してしまう等の虞がある。また、特許文献1のスネアドラムの保持構造に使用されている調節ナット部材自体には大きな負荷が掛かっている部分であるから、きつく締め過ぎると、素手で緩めるときに手指を痛めてしまう。しかも、調節ナット部材を締め付ける場合、逆にこれを緩める場合のいずれでも、しっかりとしたネジ回し作業を強いられることとなる。これによって例えばレンタルスタジオ等において楽器をセッティングするに際し、時間が掛かってしまう。
また、特許文献2に開示されている楽器調律用ネジ回し装置の場合では、筒体によって形成された装置の頭部に設けた凹部に調律用ネジ頭部を遊嵌して筒体自体を回転させるために十分なトルクが得られず、このような装置を使用しても、きつく締め過ぎた調律用ネジは容易には回せないという問題点を有していた。
そこで、本考案は叙上のような従来存した諸事情に鑑み創案されたもので、主として打楽器等の楽器スタンドにおける各種の調整、支持等のための固定用の蝶ネジ・蝶ナットを回転させるための十分なトルクが得られ、きつく締めた蝶ネジ・蝶ナットを手指を痛めずに容易に緩めることができ、しかも蝶ネジ・蝶ナットを締め付ける場合にも十分な捻回締め付けトルクが得られて強固に締め付けることで、高さが調整保持されているパーツやスタンド類の落下、転倒を防ぐことができ、また蝶ネジの頭部が突出している場合、あるいはネジ棒にねじ込まれた蝶ナットから当該ネジ棒先端が突出している場合、さらには蝶ネジ・蝶ナットのサイズが異なっていたりしてもこれに十分に対応できると共に、携帯、持ち運びにも便利な楽器スタンド・楽器用固定ネジのネジ回し装置を提供することを目的とする。
上述した課題を解決するために、本考案にあっては、摘み部P2,N2が突設されて成る蝶ネジP・蝶ナットNを回す楽器用ネジ回しの装置本体1を、蝶ネジP・蝶ナットNの摘み部P2,N2にわたる全幅よりも長い中央面部2と左右側面部3とによって略コ字枠状に成形し、左右側面部3同士の間隔幅を蝶ネジP・蝶ナットNの摘み部P2,N2にわたる全幅よりも短く形成して成るものである。
中央面部2の長手方向一端側には、蝶ネジPのネジ軸頭部P1における突出部分、またはネジ棒Tにねじ込まれた蝶ナットNから突出した当該ネジ棒Tの先端部分が挿入可能となるよう挿入開口部4が形成されているものとできる。
左右側面部3の各内側面には、中央面部2の挿入開口部4位置に対応して緩衝部材5が貼着されているものとできる。
左右側面部3のいずれか一方の長手方向他端側には、ストラップ8取付用の取付金具7が挿入される連繋孔部6が形成されているものとできる。
以上のように構成された本考案に係る楽器スタンド・楽器用固定ネジのネジ回し装置にあって、装置本体1の左右側面部3間に固定ネジ、すなわち蝶ネジP・蝶ナットNの摘み部P2,N2が挿入され、ネジ軸頭部P1における突出部分、またはネジ棒Tにねじ込まれた蝶ナットNから突出した当該ネジ棒Tの先端部分が中央面部2にある挿入開口部4に挿入されている状態で回した際に、蝶ネジP・蝶ナットNの一方側の摘み部P2が左右側面部3の一方側の緩衝部材5に当接され、蝶ネジP・蝶ナットNの他方側の摘み部P2,N2が左右側面部3の他方側の緩衝部材5に当接され、これにより蝶ネジP・蝶ナットNを僅かなトルクで回転可能にさせる。
中央面部2の挿入開口部4は、蝶ネジPのネジ軸頭部P1における突出部分またはネジ棒Tにねじ込まれた蝶ナットNから当該ネジ棒T先端が突出している突出部分が挿入されることで、回わされる蝶ネジP・蝶ナットNを支持させる。
左右側面部3の各内側面の緩衝部材5は、左右側面部3によって蝶ネジP・蝶ナットNを回転させる際の摘み部P2,N2に対する摩擦を軽減させる。
左右側面部3のいずれか一方の連繋孔部6には、ストラップ8取付用の取付金具7が挿入され、当該ストラップ8を衣類に装着することで、装置本体1の携帯、持ち歩きを可能にさせる。
本考案によれば、例えばドラムその他の打楽器における楽器スタンド等の固定用の固定ネジである蝶ネジP・蝶ナットNを回転させるための十分なトルクが得られ、きつく締めた蝶ネジP・蝶ナットNを手指を痛めずに容易に緩めることができ、しかもこれら蝶ネジP・蝶ナットNを締め付ける場合にも十分な捻回締め付けトルクが得られるて強固に締め付けることができる。そのため、例えば高さが調整保持されて固定されているパーツやスタンド類の落下、転倒を防ぐことができ、また蝶ネジPの頭部が突出している場合、あるいはネジ棒Tにねじ込まれた蝶ナットNから当該ネジ棒T先端が突出している場合、さらには蝶ネジP・蝶ナットNのサイズが異なっている場合も、これ等に十分に対応できると共に、携帯、持ち運びにも便利なものとなる。
すなわち、これは本考案が、摘み部P2,N2が突設されて成る蝶ネジP・蝶ナットNを回す楽器用ネジ回しの装置本体1を、蝶ネジP・蝶ナットNの摘み部P2,N2にわたる全幅よりも長い中央面部2と左右側面部3とによって略コ字枠状に成形し、左右側面部3同士の間隔幅を蝶ネジP・蝶ナットNの摘み部P2,N2にわたる全幅よりも短く形成して成るからであり、これにより、蝶ネジP・蝶ナットNの摘み部P2,N2にわたる全幅よりも長い装置本体1で蝶ネジP・蝶ナットNを回転させることから十分なトルクが得られ、きつく締め過ぎた蝶ネジP・蝶ナットNを手指を痛めずに僅かな力でもって容易に緩めることができ、また蝶ネジP・蝶ナットNを締め付ける場合にも十分な捻回締め付けトルクが得られることで強固に締め付けることができる。
中央面部2の長手方向一端側には、蝶ネジPのネジ軸頭部P1における突出部分、またはネジ棒Tにねじ込まれた蝶ナットNから突出した当該ネジ棒Tの先端部分が挿入可能となるよう挿入開口部4が形成されているので、蝶ネジPの頭部が突出している場合、あるいはネジ棒Tにねじ込まれた蝶ナットNから当該ネジ棒T先端が突出している場合であってもこれに対応させることができる。しかも、挿入開口部4は回わされる蝶ネジP・蝶ナットNを支持させているから、傾くことなく安定したネジ回しが行える。
左右側面部3の各内側面には、中央面部2の挿入開口部4位置に対応して緩衝部材5が貼着されているので、左右側面部3によって蝶ネジP・蝶ナットNを回転させる際の摘み部P2に対する摩擦による損傷を未然に防止することができる。しかも、蝶ネジP・蝶ナットNの径サイズが異なっても緩衝部材5による弾性保持力によってこれに十分に対応させることができる。
左右側面部3のいずれか一方の長手方向他端側には、ストラップ8取付用の取付金具7が挿入される連繋孔部6が形成されているので、ストラップ8取付用の取付金具7を挿入し、当該ストラップ8を衣類の例えばズボンのベルト通し等に装着することで、装置本体1の携帯、持ち歩きが可能となる。
尚、上記の課題を解決するための手段、考案の効果の項それぞれにおいて付記した符号は、図面中に記載した構成各部を示す部分との参照を容易にするために付したもので、図面中の符号によって示された構造・形状に本考案が限定されるものではない。
本考案を実施するための一形態を示す楽器スタンドの高さ調整時における使用状態の斜視図である。 同じく楽器の調律時における使用状態の斜視図である。 同じく固定ネジである蝶ナットを回す場合の拡大断面図である。 同じく楽器スタンド・楽器用固定ネジのネジ回し装置の一例を示し、(a)は底面図、(b)は(a)のX−X断面図、(c)は正面図である。 同じく持ち運ぶときの一例を示す斜視図である。 同じく取っ手を取り付けた一例を示す斜視図である。 同じく楽器スタンド・楽器用固定ネジのネジ回し装置の他例を示し、(a)は断面略五角形アーチ状に成形した場合の正面図、(b)は断面略蒲鉾形に成形した場合の正面図、(c)断面略半円弧状に成形した場合の正面図である。
以下、図面を参照して本考案の実施の形態を詳細に説明すると、図において示される符号1は、ドラムその他の打楽器等における各種楽器スタンドを所定の高さと傾きに支持し、固定するための固定ネジである蝶ネジP(図1参照)、あるいは各種打楽器を調律するための蝶ネジP(図2参照)、さらには楽器スタンド、打楽器等におけるネジ棒Tにねじ込まれる固定ネジである蝶ナットN(図3参照)等を回すための楽器スタンド・楽器用固定ネジのネジ回し装置を構成する装置本体である。
尚、蝶ネジPとしては、例えば直径約1cm程度のネジ軸頭部P1の左右対称位置に羽根板状の摘み部P2が突設され、ネジ軸頭部P1先端部分が摘み部P2突出位置から僅かに突出している。蝶ナットNとしては、左右対称位置に羽根板状の摘み部N2が突設されて成り、当該蝶ナットNにネジ棒Tがねじ込まれることで、ネジ棒Tの先端部分が突出される。また、蝶ナットNは袋状のものであっても良く、この場合にも蝶ナットNの袋頭部が摘み部N2突出位置から僅かに突出している。
装置本体1は、図4に示すように、例えば長さ約12cm、幅約5cm程度の例えばアルミニウム製またはステンレス製等の長方形板材を長さ方向に沿って略コ字枠状に折り曲げ成形、あるいは押し出し成形する等によって、幅2cmの中央面部2と、共に幅1.5cmとなった左右側面部3とが形成されている。また、左右側面部3下端の長手方向に沿った両角部分には面取加工が施されている。このように中央面部2の幅が左右側面間の間隔幅となり、当該間隔幅は蝶ネジP・蝶ナットNの左右摘み部P2,N2にわたる全幅よりも短くなるよう上記したように約2cmに設定されているのである。尚、装置本体1自体の大きさはこれらの具体的な数値の構成に限定されないことは勿論である。
中央面部2の長手方向一端側には直径約1.1cm程度の円形状の挿入開口部4が形成されており、蝶ネジPの直径約1cm程度のネジ軸頭部P1における突出部分、または蝶ナットNにねじ込まれて突出されたネジ棒Tの先端部分(図3参照)、不図示の袋状の蝶ナットNの袋頭部それぞれが挿入できるようになっている。また、中央面部2の長手方向他端側における表裏面のいずれかには必要があればロゴステッカーLが貼着される。
左右側面部3の各内側面の長手方向一端側には、中央面部2の挿入開口部4位置に対応して、例えば長さ約6cm、幅約1.5cm、厚さ約0.3cmの例えばゴム材や弾性合成樹脂材等による緩衝部材5が左右側面部3それぞれの一端部位に長手方向に沿って貼着されている。
左右側面部3のいずれか一方の長手方向他端側には連繋孔部6が形成され、当該連繋孔部6には、図5に示すように、例えばカラビナ型に成形されたストラップ8を取り付けるためのリング状の取付金具7が挿入されるものとなっている。このように装置本体1は取付金具7によって取り付けられたストラップ8を介して例えばズボンのベルト通し等に取り付けられるようになっている。
また、図6に示すように、装置本体1の中央面部2外面に一端側の挿入開口部4に対応して例えば丸棒材による取っ手9の端部を例えば溶接等によって固着し、長形化することで、装置本体1自体を僅かなトルクでもって容易に回せるようにしても良い。
また、装置本体1を略コ字枠状に折り曲げ成形する代わりに、図7(a)に示すように、中央面部2と左右側面部3との間に傾斜面部10を設けることで断面略五角形アーチ状に成形しても良い。また、図7(b)に示すように、中央面部2だけを円弧状にして断面略蒲鉾形に成形したり、図7(c)に示すように、装置本体1全体を断面略半円弧状に成形したりする等、種々の形状によって装置本体1を形成しても良い。
次に、以上のように構成された形態についての使用の一例について説明すると、ドラムその他の打楽器等における各種の楽器スタンド等を所定の高さと傾きに支持し、固定するための蝶ネジPは、図1に示すように、下部に不図示の三脚を備えた主パイプV上端に高さ・角度調整部Sを介して可動パイプWが取り付けられ、当該高さ・角度調整部Sに互いに同軸となって対向装着させられた高さ調整用の蝶ネジPと角度調整用の蝶ネジPとから成る。
また、楽器類のスタンド等を支持した状態でネジ棒Tにねじ込まれた蝶ナットNを回す場合には、図3に示すように、装置本体1の左右側面部3間に蝶ナットNの摘み部N2を挿入し、蝶ナットNにねじ込まれて突出されたネジ棒Tの先端部分を装置本体1の中央面部2にある挿入開口部4に挿入する。そして、装置本体1を回すと、蝶ナットNの一方側の摘み部N2が左右側面部3の一方側の緩衝部材5に当接され、蝶ナットNの他方側の摘み部N2が左右側面部3の他方側の緩衝部材5に当接される。こうして装置本体1を回すと蝶ナットNは僅かなトルクで回転して緩めることができ、また蝶ナットNを僅かな締め付けトルクでもって締め付けることができる。
一方、各種打楽器を調律するための蝶ネジPは、図2に示すように、例えばドラムの場合、環状リムRの外周を8等分する角度位置にネジ受け部Qが突設され、各ネジ受け部Qに蝶ネジPが挿通されて打ち叩き面であるバターヘッドHを締め付けている。
そして、蝶ネジPを緩める場合には、装置本体1の左右側面部3間に蝶ネジPの摘み部P2を挿入し、ネジ軸頭部P1における突出部分を装置本体1の中央面部2にある挿入開口部4に挿入する。そして、装置本体1を少し回すと、図4に示すように、蝶ネジPの一方側の摘み部P2が左右側面部3の一方側の緩衝部材5に当接され、蝶ネジPの他方側の摘み部P2が左右側面部3の他方側の緩衝部材5に当接される。こうして装置本体1を回すと蝶ネジPは僅かなトルクで回転して緩めることができる。
逆に、蝶ネジPを締め付ける場合には、上記と同様に装置本体1の左右側面部3間に蝶ネジPの摘み部P2を挿入して、締め付け方向に装置本体1を回すことで、蝶ネジPの一方側の摘み部P2が左右側面部3の一方側の緩衝部材5によって押され、蝶ネジPの他方側の摘み部P2が左右側面部3の他方側の緩衝部材5によって押される。こうして蝶ネジPを僅かな締め付けトルクでもって締め付けることができる。
尚、装置本体1を使用しない場合には、図5に示すように、装置本体1に取り付けられたストラップ8によって例えばズボンのベルト通し等に取り付けることで、携帯し、持ち歩けば良い。
本考案の楽器スタンド・楽器用固定ネジのネジ回し装置は、各種打楽器の蝶ネジP・蝶ナットNを回すために使用される他に、例えばギターやチェンバロ等の弦楽器に弦を巻き付け張る際に使用する調律用の摘み型の蝶ネジP・蝶ナットN、その他ピアノの調律用の蝶ネジP・蝶ナットNを回転したりする等、他の楽器の様々な蝶ネジP・蝶ナットN類を回すための工具として幅広く適用することができる。そればかりでなく、各種の日用品、産業用各種器具類における固定ネジのネジ回し具としての利用も可能である。
P…蝶ネジ P1…ネジ軸頭部
P2…摘み部 Q…ネジ受け部
R…環状リム S…高さ・角度調整部
H…バターヘッド V…主パイプ
W…可動パイプ L…ロゴステッカー
T…ネジ棒 N…蝶ナット
N2…摘み部
1…装置本体 2…中央面部
3…左右側面部 4…挿入開口部
5…緩衝部材 6…連繋孔部
7…取付金具 8…ストラップ
9…取っ手 10…傾斜面部

Claims (5)

  1. 摘み部が突設されて成る蝶ネジ・蝶ナットを回すネジ回し装置の装置本体を、蝶ネジ・蝶ナットの摘み部にわたる全幅よりも長い中央面部と左右側面部とによって略コ字枠状に成形し、左右側面部同士の間隔幅を蝶ネジ・蝶ナットの摘み部にわたる全幅よりも短く形成して成ることを特徴とする楽器スタンド・楽器用固定ネジのネジ回し装置。
  2. 中央面部の長手方向一端側には、蝶ネジのネジ軸頭部における突出部分、またはネジ棒にねじ込まれた蝶ナットから突出した当該ネジ棒の先端部分が挿入可能となるよう挿入開口部が形成されている請求項1記載の楽器スタンド・楽器用固定ネジのネジ回し装置。
  3. 左右側面部の各内側面には、中央面部の挿入開口部位置に対応して緩衝部材が貼着されている請求項1または2記載の楽器スタンド・楽器用固定ネジのネジ回し装置。
  4. 左右側面部のいずれか一方の長手方向他端側には、ストラップ取付用の取付金具が挿入される連繋孔部が形成されている請求項1乃至3のいずれか記載の楽器スタンド・楽器用固定ネジのネジ回し装置。
  5. 摘み部が突設されて成る蝶ネジ・蝶ナットを回すネジ回し装置の装置本体を、蝶ネジ・蝶ナットの摘み部にわたる全幅よりも長い中央面部と左右側面部とによって略コ字枠状に成形し、左右側面部同士の間隔幅を蝶ネジ・蝶ナットの摘み部にわたる全幅よりも短く形成して成ると共に、中央面部の長手方向一端側には、蝶ネジのネジ軸頭部における突出部分、またはネジ棒にねじ込まれた蝶ナットから突出した当該ネジ棒の先端部分が挿入可能となるよう挿入開口部が形成され、左右側面部の各内側面には、中央面部の挿入開口部位置に対応して緩衝部材が貼着され、左右側面部のいずれか一方の長手方向他端側には、ストラップ取付用の取付金具が挿入される連繋孔部が形成されていることを特徴とする楽器スタンド・楽器用固定ネジのネジ回し装置。
JP2010000688U 2010-02-05 2010-02-05 楽器スタンド・楽器用固定ネジのネジ回し装置 Expired - Fee Related JP3158750U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010000688U JP3158750U (ja) 2010-02-05 2010-02-05 楽器スタンド・楽器用固定ネジのネジ回し装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010000688U JP3158750U (ja) 2010-02-05 2010-02-05 楽器スタンド・楽器用固定ネジのネジ回し装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3158750U true JP3158750U (ja) 2010-04-15

Family

ID=54862278

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010000688U Expired - Fee Related JP3158750U (ja) 2010-02-05 2010-02-05 楽器スタンド・楽器用固定ネジのネジ回し装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3158750U (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8178769B2 (en) Universal drum pedal instrument mounting stand
US8431813B2 (en) Percussion instrument and method with coupling devices
US7741551B2 (en) Instrument stand system and methods for supporting an electronic musical instrument
US8878039B2 (en) Drumstick holder
US4987817A (en) Musical cymbal support and revolver accessories
JP5753135B2 (ja) ドラムの支持装置及びドラム
US9601094B2 (en) Drum stick holder
US8058541B2 (en) Percussion accessories for drumsticks
JP7194728B2 (ja) 振動膜のためのテンションシステム
US8183450B2 (en) Percussion instrument systems and methods
US10157600B2 (en) Percussion accessory adapted for attachment to a drum tension rod
US7205469B2 (en) Drum bracket
US20110167986A1 (en) Equipment stand
JP3158750U (ja) 楽器スタンド・楽器用固定ネジのネジ回し装置
US4939972A (en) Adjustable drum clamp
US10163425B2 (en) Chuck structure capable of quickly adjusting placement angle of drumstick and percussion practice assisting device thereof
US20040134333A1 (en) Drum tensioning device
GB2528280A (en) Percussion instrument
US9437176B2 (en) Top-tuning system for hand percussion instrument
EP4377950A1 (en) Accessory tray for music instrument
JP2006047976A (ja) ペダル接続装置、バスドラム
JP2009271522A (ja) 楽器置き台
US6664457B1 (en) Percussion instrument aid
US7358431B1 (en) Musical accessory mounting device
GB2500121A (en) Drumstick holder comprising clips and protective walls

Legal Events

Date Code Title Description
R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130324

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140324

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees