JP3155781U - 事業用懐中電灯ホルダー - Google Patents

事業用懐中電灯ホルダー Download PDF

Info

Publication number
JP3155781U
JP3155781U JP2009007035U JP2009007035U JP3155781U JP 3155781 U JP3155781 U JP 3155781U JP 2009007035 U JP2009007035 U JP 2009007035U JP 2009007035 U JP2009007035 U JP 2009007035U JP 3155781 U JP3155781 U JP 3155781U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flashlight
holder
business
arm
stand
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2009007035U
Other languages
English (en)
Inventor
法彦 曽良
法彦 曽良
Original Assignee
法彦 曽良
法彦 曽良
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 法彦 曽良, 法彦 曽良 filed Critical 法彦 曽良
Priority to JP2009007035U priority Critical patent/JP3155781U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3155781U publication Critical patent/JP3155781U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Arrangement Of Elements, Cooling, Sealing, Or The Like Of Lighting Devices (AREA)

Abstract

【課題】懐中電灯のホルダーに、懐中電灯の電光をホルダー外部へ照射できる機能とボルトや鋲によって事業用の固定建造物に固定されることが可能になるホルダーを提供する。【解決手段】懐中電灯を収容することが可能な形状のホルダーであって、格子状の底を有する箱型のスタンド1に鉤状のアーム2が取り付けられると共に、前記アームに縦方向と横方向の両方に穴3があけられたことを特徴とする。【選択図】図1

Description

本考案は、懐中電灯を収容することが可能な形状を有するホルダーに関する。
従来、懐中電灯を収容することが可能な形状を有する懐中電灯のホルダーは、その様々な使用目的に応じた多様な形状の製品が生産され使用されている。しかしながら、それらは構造的に短いパイプを縦割りにしたようなものである。
懐中電灯のホルダーの機能は、自転車に取り付けることで懐中電灯を自転車用の電灯として利用できるようにしたり、懐中電灯を家屋の壁面付近で収納したり、懐中電灯を建造物に固定してこれを固定電灯として利用できるようにすることである。特に期待されているのが、工場等の事業場で夜間の点検業務や作業を行う人が懐中電灯を手に持つことなく懐中電灯で照明対象物を照明できるようにする機能であるが、これは、設置したい場所が木製で且つ縦方向に平面である場合にのみ有効に働く機能であり、懐中電灯のホルダーが積極的に事業場に於ける照明器具を置く為の台としての役割を果たすことができる訳ではない。
なお、本願考案に関連する公知技術として次の特許文献1を挙げることができる。
登録実用新案第3028283号
上記の如く、従来技術に係る懐中電灯のホルダーは、事業場内で懐中電灯を固定電灯の代用品として利用する際にその設置したい箇所が木製で且つ縦方向に平面である場合にのみ有効に働く機能であり、懐中電灯のホルダーが積極的に事業場に於ける照明器具を置く為の台としての役割を果たすことができる訳ではないので、この懐中電灯のホルダーを事業場の照明器具の設置用具として用いても、それだけでは夜間の照明対象物全てを全て懐中電灯の灯光で照明することは難しい。
このため、固定電灯の配備が不足している事業場では、夜間、暗い場所で人が単独で点検又は作業をする時には、人が懐中電灯を手に持ちその懐中電灯の照明を頼りに片手で点検又は作業をするか、照明対象物の付近に懐中電灯を置くなどして点検又は作業をする場所を明るくしその照明対象物を有効に照明できない状態で点検又は作業をしなければならないのが現状である。
本考案は、このような点を考慮し成された物であり、その目的は、懐中電灯のホルダーに、懐中電灯の電光をホルダー外部へ照射できる機能とボルトや鋲によって事業用の固定建造物に固定されることが可能になる機能を持たせることで、事業場の夜間作業で手軽に懐中電灯を照明器具として利用することができるようにすることにある。
上記の目的を達成する本考案の事業用懐中電灯ホルダーは、懐中電灯を収容することが可能な形状のホルダーであって、格子状の底を有する箱状のスタンドに鉤状のアームが取り付けられると共に、前記アームに縦方向と横方向の両方に穴があけられたことを特徴とする。
以上説明したように、本考案によれば、格子状の底を有する箱状のスタンドに鉤状のアームを取り付け、そのアームに縦方向と横方向の両方に穴をあけたので、懐中電灯のホルダーに懐中電灯の電光をホルダー外部へ照射できる機能とボルトや鋲によって事業用の固定建造物に固定されることが可能になる機能を持たせることが可能となる。この事業用懐中電灯ホルダーを例えば事業所の電灯を有していない屋外倉庫内部に設置してその事業用懐中電灯ホルダーに点灯中の懐中電灯をそのまま置くことができるようにすることで、事業場の夜間作業で手軽に懐中電灯を照明器具として利用することが可能となり、事業場に於ける夜間の照明器具の配備が無い箇所での懐中電灯の利用促進に有効である。
以下、本考案の実施の形態を図面に基づき詳細に説明する。
図1から図4は、本考案の第1の実施の形態に係り、図1はその外観斜視図、図2はその正面図、図3はその利用中の状態の横面図である。
図1で示すように、本事業用懐中電灯ホルダーは、格子状の底を有する箱型のスタンド1に鉤状のアーム2を取り付け、そのアーム2に縦方向と横方向の両方に向けて穴3をあけたものである。
図1、図2で示すように、アーム2は、全体的に鉤状の形状を成していて、その身体は
Figure 0003155781
図1で示すように、図1で示すようにアーム2にあけられた穴3は縦方向に2箇所以上、横方向に2箇所以上あけられている。
図1で示すように、スタンド1は、全体的に箱型の形状を成し、底部が格子4で構成されている。
図3で示すように、スタンド1は市販の大型懐中電灯をグリップ部分が上側になり電灯部分が下側になるように収容できる程の大きさをしている。
図3で示すように、スタンド1底部内側からアーム2の穴3が有る側の先端部内側までの距離は、市販の大型懐中電灯の長さより長くなっている。
図1で示すように、スタンド1の底部分を構成する格子4の開口部の幅は、懐中電灯5の電灯部分が通り抜けず且つ電光6をスタンド1下部方向の外部まで充分に通せる程の長さである。
スタンド1とアーム2の接合方法は、鋲止め、螺子止め、溶接、接着剤使用等、接合が出来る工作方法なら何でも良い。
格子4をスタンド1木体へ接合する方法は、鋲止め、螺子止め、溶接、接着剤使用等、接合が出来る工作方法なら何でも良い。
スタンド1及びアーム2の素材は、金属、プラスチック、FRP等、市販の大型懐中電灯を積載することによる荷重に耐えられるものならば何でも良い。
本考案は、建造物の備品を製造、販売する産業分野で利用する事ができる。
本考案の第1の実施の形態に係る事業用懐中電灯ホルダーの外観斜視図である。 図1の事業用懐中電灯ホルダーの正面図である。 図1の事業用懐中電灯ホルダーの利用中の状態の横面図である。
1 スタンド
2 アーム
3 穴
4 格子
5 懐中電灯
6 電光
7 鋲
8 建造物

Claims (1)

  1. 懐中電灯を収容することが可能な形状のホルダーであって、格子状の底を有する箱型のスタンドに鉤状のアームが取り付けられると共に、前記アームに縦方向と横方向の両方に穴があけられたことを特徴とするホルダー。
JP2009007035U 2009-09-08 2009-09-08 事業用懐中電灯ホルダー Expired - Fee Related JP3155781U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009007035U JP3155781U (ja) 2009-09-08 2009-09-08 事業用懐中電灯ホルダー

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009007035U JP3155781U (ja) 2009-09-08 2009-09-08 事業用懐中電灯ホルダー

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3155781U true JP3155781U (ja) 2009-12-03

Family

ID=54859799

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009007035U Expired - Fee Related JP3155781U (ja) 2009-09-08 2009-09-08 事業用懐中電灯ホルダー

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3155781U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011150987A (ja) * 2010-01-25 2011-08-04 Kyocera Corp 照明器具

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011150987A (ja) * 2010-01-25 2011-08-04 Kyocera Corp 照明器具

Similar Documents

Publication Publication Date Title
USD619238S1 (en) Combination ceiling fan and light fixture
US20100308005A1 (en) Solar jar lid
USD618787S1 (en) Combined ceiling fan and light fixture housing
JP3155781U (ja) 事業用懐中電灯ホルダー
USD618786S1 (en) Combined ceiling fan and light fixture housing
JP2011122342A (ja) 岸壁用梯子
US20130083517A1 (en) Over Door Hanger With Light
JP6185307B2 (ja) 照明灯
CN204573724U (zh) 一种新型工作灯
CN202171217U (zh) 灯具面板卡扣机构
CN201811017U (zh) 照明器具结构
USD577149S1 (en) Cross arm for lighting fixtures
CN203980191U (zh) 建筑工地用灯架
US6558068B1 (en) Lighted traffic channelization device
USD577810S1 (en) Ceiling fan housing
CN203884871U (zh) 太阳能手电筒钥匙扣
USD579103S1 (en) Ceiling fan blade
CN206600657U (zh) 维修工作灯
USD620586S1 (en) Ceiling fan housing
USD570997S1 (en) Ceiling fan blade
CN203797360U (zh) 轻便式移动工作灯
USD583460S1 (en) Ceiling fan housing
JP5469021B2 (ja) 照明灯
USD568984S1 (en) Ceiling fan blade
USD574484S1 (en) Ceiling fan blade

Legal Events

Date Code Title Description
R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121111

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees