JP3155379U - 昇圧回路 - Google Patents

昇圧回路 Download PDF

Info

Publication number
JP3155379U
JP3155379U JP2009006313U JP2009006313U JP3155379U JP 3155379 U JP3155379 U JP 3155379U JP 2009006313 U JP2009006313 U JP 2009006313U JP 2009006313 U JP2009006313 U JP 2009006313U JP 3155379 U JP3155379 U JP 3155379U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
winding
voltage
oscillation
transistor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2009006313U
Other languages
English (en)
Inventor
石川 忠
忠 石川
琳太郎 平田
琳太郎 平田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aqua Power System Japan
Original Assignee
Aqua Power System Japan
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aqua Power System Japan filed Critical Aqua Power System Japan
Priority to JP2009006313U priority Critical patent/JP3155379U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3155379U publication Critical patent/JP3155379U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Dc-Dc Converters (AREA)
  • Led Devices (AREA)
  • Circuit Arrangement For Electric Light Sources In General (AREA)

Abstract

【課題】比較的に簡易かつ安価な構成によって、電源電池の電源電圧を必要な電圧まで昇圧させることができるとともに、低消費電流を実現することのできる昇圧回路の提供。【解決手段】直流電源による電源電圧を昇圧するための昇圧回路10において、昇圧発振用トランスTとトランジスタQとを備える昇圧発振回路12を含み、昇圧発振用トランスTの2次側にトランジスタQのベース端子が接続され、正帰還発振による昇圧パルスが発生する。【選択図】図1

Description

本考案は、直流電源の電源電圧を昇圧するための昇圧回路、特に、LED点灯制御装置等に利用される昇圧回路に関する。
従来、直流電源の電源電圧を昇圧する回路は公知である。例えば、特許文献1には、発振回路と、昇圧回路と、制御回路とを含む昇圧電源回路が開示されている。
実開平6−48389号公報
特許文献1に開示の考案によれば、直流電源(電源電池)による電圧をIC回路を用いて所要の直流電圧に昇圧している。しかし、このようなICによる昇圧回路を駆動させるためには、約80〜120mAの電流を要し、また、ICを使った昇圧回路は比較的に高額である。消費電流が大きいほどに電源電池の電力が減少するので、水電池等の比較的に電力の小さな電源電池を使用した場合には、長時間連続して昇圧回路を駆動させることはできない。
そこで、本考案は、比較的に簡易かつ安価な構成によって、電源電池の電源電圧を必要な電圧まで昇圧させることができるとともに、低消費電流を実現することのできる昇圧回路の提供を課題とするものである。
前記課題を解決するために、本考案が対象とするのは、直流電源による電源電圧を昇圧するための昇圧回路である。
本考案の特徴とするところは、昇圧発振用トランスとトランジスタとを備える昇圧発振回路を含み、前記昇圧発振用トランスの2次側に前記トランジスタのベース端子が接続され、正帰還発振による昇圧パルスが発生することにある。
本考案は、前記特徴とする構成のほかに、以下の好ましい実施の態様を含む。
(1)前記昇圧発振用トランスが1次側巻き線と2次側巻き線とを有しており、前記1次側巻き線は、鉄心に線径0.15mmのエナメル線を右巻きに50回、前記2次側巻き線は、前記鉄心に線径0.2mmのエナメル線を左巻きに20回巻き付けたものであって、前記1次側巻き線と前記2次側巻き線との巻数比が2.5である。
(2)出力電圧を整流平滑するための整流平滑回路と、複数のLED素子から構成されたLEDユニット回路とを含む。
(3)前記トランジスタのベース側に、分圧用抵抗と可変抵抗とから構成された分圧抵抗回路が挿設されており、前記可変抵抗の抵抗値を変化させることによって、ベースバイアス電圧を制御し、各LED素子の調光を調節することができる。
本考案の昇圧回路によれば、昇圧発振用トランスとトランジスタとを備える昇圧発振回路において、昇圧発振用トランスの2次側にトランジスタのベース端子が接続され、正帰還発振による昇圧パルスが発生することによって、直流電源の電源電圧を昇圧できる。この昇圧回路は、ICを用いた昇圧回路に比して簡易かつ安価な構成であって、低消費電流で駆動することができる。
本考案の第1実施形態に係る昇圧回路の回路構成を示す図。 (a)トランジスタのベース端子の入力信号の波形を示す図。(b)トランジスタのコレクタ端子の出力信号の波形を示す図。 本考案の第2実施形態に係る昇圧回路の回路構成を示す図。
<第1実施形態>
図1は、本考案の第1実施形態に係る昇圧回路10の回路構成を示す図、図2(a)は、トランジスタQのベース端子の入力信号の波形を示す図、図2(b)は、トランジスタQのコレクタ端子の出力信号の波形を示す図である。
昇圧回路10は、直流電源11と、昇圧発振回路12と、整流平滑回路13と、並列に接続された複数LED素子La,La・・・・からなるLEDユニット回路14とから構成されている。直流電源11は、0.8〜1.5Vの入力電圧Vinを発生する、例えば、ニッケルマンガン電池や水電池等である。
昇圧発振回路12は、直流電源11のプラス端子に接続された昇圧発振用トランス(フライバックトランス)Tと、発振ドライブ用としてのMOSFET又はバイポーラのNPN型トランジスタQと、昇圧発振用トランスTとトランジスタQとの間において、並列に接続されたベースバイアス抵抗R1とコンデンサC1とを有する。
昇圧発振用トランスTは、1次側巻き線N1と2次側巻き線N2とを有しており、1次側巻き線N1は、鉄心(トロイダルコア)に線径0.15mmのエナメル線を右巻きに50回(インダクタンス:22〜33μH)、2次側巻き線N2は、鉄心に線径0.2mmのエナメル線を左巻きに20回巻き付けることによってそれぞれ形成されている。1次側巻き線L1と2次側巻き線N2との巻数比は、2.5である。
1次側巻き線N1及び2次側巻き線N2を形成する抵抗線としては、通常コイルとして用いられるエナメル線やアルミニウム線等のほかに、電気抵抗の比較的に大きな、例えば、鉄、銅ニッケル合金、銅マンガン合金、鉄ニッケル合金、ステンレス線等の線材を用いることができる。
昇圧発振用トランスTの2次側には、3.3KΩの抵抗R1と0.1μFのコンデンサC1とが並列に接続されており、抵抗R1とコンデンサC1とはトランジスタQのベース端子に接続されている。また、トランジスタQのコレクタ端子は、昇圧発振用トランスTの1次側に接続されており、エミッタ端子は、直流電源11のマイナス端子に接続されている。
昇圧発振回路12の昇圧動作について説明する。まず、スイッチSをONにすると、直流電源11より2次側巻き線N2,ベースバイアス抵抗R1を介してトランジスタQのベース端子にベースバイアス電圧が印加され、ベース−エミッタ間にベース電流が流れる。ベースバイアス電圧が印加されることによって、トランジスタQはONになる。
トランジスタQがONになると、1次側巻き線N1にも電流が流れる。このとき発生した突入電流により、1次側巻き線N1に磁界の変化が生じて、2次側巻き線N2に誘導起電力となるパルスが発生する。発生したパルスは、直流電源11から供給されている入力電圧Vinとは逆向きに発生する。2次側巻き線N2には、1次側巻き線N1と2次側巻き線N2との巻数比に応じた、1次側巻き線N1に印加される入力電圧Vinの十数倍から数十倍の誘起電圧が発生する。
2次側巻き線N2を流れる電流は、ベースバイアス抵抗R1を介してトランジスタQのベース端子に向かって流れる。また、コンデンサC1によって、パルスの減衰が防止されている。
誘起電圧によるパルスによってベースバイアス電圧が下がり、ベース電流は減少する。ベース電流が減少することによって、コレクタ電流は減少し、コレクタ電圧が増加する。増幅されたコレクタ電圧がローレベルになったときに、2次側巻き線N2には、再び誘導起電力が発生する。それ以降このような動作を繰り返し行うことによって、昇圧パルスの正帰還発振状態が維持される。図2(a)(b)に示すように、ベース端子に帰還される波形に比べて、コレクタ端子の出力信号の波形は、トランジスタQの増幅作用によって増幅され、位相が反転している。
このように、昇圧発振用トランスTによる正帰還発振によって昇圧パルスが発生し、入力電圧VinをLEDユニット回路14を駆動させるために必要な大きさまで昇圧することができる。本実施形態では、入力電圧Vinが1.5Vの直流電圧の場合、出力電圧Voutは、130KHz、11Vの交流電圧となる。通常、ICを用いた昇圧回路を駆動するためには85〜120mAの電流を要するところ、本考案の昇圧回路10によれば、35〜50mA程度の電流によって駆動することが可能であるので、低消費電流化を実現することができ、直流電源11として水電池等の電力の小さなものを使用した場合であっても、比較的に長時間連続して昇圧回路10を駆動させることが可能となる。
昇圧パルスは、125〜400KHzの発振周波数で発振しており、トランジスタQのベースバイアス電圧によってコレクタ電圧の増幅率が変化する。また、昇圧回路12の昇圧倍率は、トランジスタQの電流増幅率hFEや昇圧発振用トランスTの巻数比などによって異なるが、理論上は、入力電圧Vinを数十倍から数百倍、またはそれ以上に昇圧することが可能である。
整流平滑回路13は、整流ダイオードDと、0.1μFの平滑コンデンサC2とを有する。昇圧発振回路12の出力電圧VOUTは交流であるため、それを整流ダイオードDにより半波整流し、半波整流された脈流を平滑コンデンサC2によって平滑する。また、平滑コンデンサC2は、LEDユニット回路14に対してそれを駆動するために必要な電力を供給している。
LEDユニット回路14は、並列に接続された9つの白色発光ダイオードからなるLED素子Laによって構成されているが、LED素子Laとして、白色の発光ダイオードのほかに、青色、赤色、黄色、緑色等の各色の発光ダイオードを用いることができる。ただし、LED素子は発光色によって、順方向に電流を流したときの順電圧が異なるので、複数色の発光ダイオードを並列に接続した場合には、順電圧特性の低いLED素子にばかり電流が流れて明るさがばらつき点灯不良を起こしたり、LED素子の寿命が短くなるおそれがあるので、同一色の発光ダイオードを用いることが好ましい。
1つの白色発光ダイオードからなるLED素子Laを駆動させるためには、順方向電圧が3.3V以上必要であるから、本実施形態では、出力電圧VOUTは、少なくとも10V以上の直流電圧に昇圧されている。前述のとおり、本考案の昇圧回路によれば、入力電圧Vinを所望の大きさに昇圧することが可能であるので、10V以上の駆動電圧を要するLEDユニット回路14を用いることもできる。なお、本実施形態では、LEDユニット回路14を駆動させるために昇圧しているが、昇圧回路10は、昇圧電源として利用したり、他のデバイスを駆動させるために用いてもよい。
<第2実施形態>
図3は、本考案の第2実施形態に係る昇圧回路10の回路構成を示す図である。
本実施形態では、トランジスタQのベース端子側に分圧抵抗回路15が挿設されている。分圧抵抗回路15は、1KΩの分圧用抵抗R2と10KΩの可変抵抗R3とから構成されており、可変抵抗R3の抵抗値を変化させることによって、トランジスタQのベースバイアス電圧の大きさを調整することができる。ベースバイアス電圧を調整することにより、出力電圧VOUTを変化させることができるので、分圧抵抗回路15をLED制御装置における可変抵抗器(ボリューム)に置き換えて、ボリュームのつまみを指で摘まんで回すことによって、LEDユニット回路14の照度を比較的簡単にコントロールすることができる。
10 昇圧回路
11 直流電源
12 昇圧発振回路
13 整流平滑回路
14 LEDユニット回路
15 分圧抵抗回路
La LED素子
N1 1次側巻き線
N2 2次側巻き線
Q トランジスタ
R2 分圧用抵抗
R3 可変抵抗
T 昇圧発振用トランス

Claims (4)

  1. 直流電源による電源電圧を昇圧するための昇圧回路において、
    昇圧発振用トランスとトランジスタとを備える昇圧発振回路を含み、前記昇圧発振用トランスの2次側に前記トランジスタのベース端子が接続され、正帰還発振による昇圧パルスが発生することを特徴とする前記昇圧回路。
  2. 前記昇圧発振トランスが1次側巻き線と2次側巻き線とを有しており、前記1次側巻き線は、鉄心に線径0.15mmのエナメル線を右巻きに50回、前記2次側巻き線は、前記鉄心に線径0.2mmのエナメル線を左巻きに20回巻き付けたものであって、前記1次側巻き線と前記2次側巻き線との巻数比が2.5である請求項1記載の昇圧回路。
  3. 出力電圧を整流平滑するための整流平滑回路と、複数のLED素子から構成されたLEDユニット回路とを含む請求項1または2記載の昇圧回路。
  4. 前記トランジスタのベース側に、分圧用抵抗と可変抵抗とから構成された分圧抵抗回路が挿設されており、前記可変抵抗の抵抗値を変化させることによって、ベースバイアス電圧を制御し、各LED素子の調光を調節することができる請求項1〜3のいずれかに記載の昇圧回路。
JP2009006313U 2009-09-03 2009-09-03 昇圧回路 Expired - Lifetime JP3155379U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009006313U JP3155379U (ja) 2009-09-03 2009-09-03 昇圧回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009006313U JP3155379U (ja) 2009-09-03 2009-09-03 昇圧回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3155379U true JP3155379U (ja) 2009-11-12

Family

ID=54859431

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009006313U Expired - Lifetime JP3155379U (ja) 2009-09-03 2009-09-03 昇圧回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3155379U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011204854A (ja) * 2010-03-25 2011-10-13 Seiwa Electric Mfg Co Ltd 電源装置、led装置及び光源装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011204854A (ja) * 2010-03-25 2011-10-13 Seiwa Electric Mfg Co Ltd 電源装置、led装置及び光源装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8183795B2 (en) LED current-supplying circuit and LED current-controlling circuit
JP5471752B2 (ja) Led駆動装置
JP6403042B2 (ja) 電源装置およびそれを用いた照明器具
JP5691712B2 (ja) 定電流電源装置
JP6048943B2 (ja) 駆動回路、照明用光源、及び、照明装置
JP6430665B2 (ja) Ledドライバ及び駆動方法
JP5761301B2 (ja) 点灯装置および照明器具
US8933649B2 (en) Power converter having a switch coupled between windings
TW200411614A (en) High efficiency driver for color light emitting diodes (LED)
JP2008522211A (ja) Led動作の方法及び駆動回路
JP5699275B2 (ja) Led点灯装置及びそれを用いた照明器具
TWM366854U (en) Dimmer and lighting apparatus
JP4787350B2 (ja) 自励式スイッチング電源回路
JP4472640B2 (ja) 発光ダイオード定電流駆動回路
JPH10321914A (ja) 発光装置及びこの発光装置を使用した照明装置
JP3155379U (ja) 昇圧回路
KR101792978B1 (ko) Led 전원장치
JP2013030390A (ja) 電源装置ならびにこの電源装置を有する照明器具
KR200482417Y1 (ko) Led 조명용 플리커 프리 전원공급장치
JP7300278B2 (ja) スイッチング電源用pwm制御装置
JP2012029534A (ja) 電源装置及びこの電源装置を備えた照明装置
JP2010040331A (ja) Led照明装置
JP6199503B2 (ja) 電源装置、及びそれを備えた照明器具
US8558484B2 (en) Power converter having a switch coupled between windings
JP5720363B2 (ja) 照明装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20090904

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3155379

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121021

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121021

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131021

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term