JP3154753B2 - ペンタクロロフェノール系除草剤の回収方法 - Google Patents

ペンタクロロフェノール系除草剤の回収方法

Info

Publication number
JP3154753B2
JP3154753B2 JP19536491A JP19536491A JP3154753B2 JP 3154753 B2 JP3154753 B2 JP 3154753B2 JP 19536491 A JP19536491 A JP 19536491A JP 19536491 A JP19536491 A JP 19536491A JP 3154753 B2 JP3154753 B2 JP 3154753B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pcp
herbicide
pentachlorophenol
acid
recovery method
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP19536491A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0538493A (ja
Inventor
英裕 玉置
Original Assignee
英裕 玉置
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 英裕 玉置 filed Critical 英裕 玉置
Priority to JP19536491A priority Critical patent/JP3154753B2/ja
Publication of JPH0538493A publication Critical patent/JPH0538493A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3154753B2 publication Critical patent/JP3154753B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fire-Extinguishing Compositions (AREA)
  • Separation Of Suspended Particles By Flocculating Agents (AREA)
  • Removal Of Specific Substances (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【従来の技術】一般に、雑草を枯殺する薬剤である除草
剤は、古くから無機塩類が利用されてきたが、近年、多
大の労力を要する除草作業を大幅に簡略化するため、フ
ェノール系除草剤やジフェニルエーテル系除草剤が水田
等の農耕地において多用されている。
【0002】このうちペンタクロロフェノール系除草剤
は、式
【0003】
【化1】
【0004】で示されるペンタクロロフェノール(以
下、PCPと略記する)をアルカリ加工処理する(通常
はナトリウム塩とする)ことによって得られる水溶性除
草剤であり、フェノール類特有の強い生物活性を有し、
処理土壌表層に一定深度の処理層をつくって留まるの
で、処理層以下で発芽した雑草が接触し、枯死すること
となる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上記した従来
のPCP系除草剤は、土壌に散布されたものが拡散し、
地中に浸透して地下水に混入したり、河川を経由して湖
沼水に混入する。このようなPCPは、それ自体が魚介
類に毒性が高いものであると共に、自然界での不特定な
分解、合成作用を受けた場合、猛毒で胎児に対する催奇
形性が強い、テトラクロロジベンゾパラジオキシンまた
はその異性体であるダイオキシンに変性する可能性があ
る。
【0006】したがって、土壌から流出したPCPは、
速かに除去することが強く望まれていたが、水溶性のP
CPを簡便に回収し、除去する方法はこれまで得られい
なかった。
【0007】この発明は、上記したように人体に有害な
PCP系除草剤が河川や湖沼水等の水系に浸入した場
合、回収がきわめて困難であるという問題点を解決し、
水系に溶解したPCPを効率よく分離、回収して自然環
境を浄化することを課題としている。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記の課題を解決するた
め、この発明においては、ペンタクロロフェノール系除
草剤の水溶液を酸性化した後、脂肪酸、蛋白質をそれぞ
れ単独または両者併用して添加し、ついで活性粘土を混
合し、生じた沈澱物を回収する手段を採用したのであ
る。
【0009】
【作用】この発明のペンタクロロフェノール系除草剤の
回収方法によると、水溶性塩類であるPCP除草剤水溶
液を酸性化することで、PCP本来の疎水性に戻し、つ
いでこれに、有機酸、蛋白質のそれぞれ単独または両者
併用して添加することにより、これらのカルボキシル基
がPCPのフェノール性水酸基とエステルを形成する。
これらエステルは有機イオン化合物として、層状構造を
有する活性粘土の層間、すなわち分子間引力などの比較
的弱い力で結合している部分に電子の授受を行なって侵
入し、一種の粘土有機複合体を形成するので、湖沼など
の水系中でもPCPを保持した疎水性の沈殿物が得られ
こととなる。
【0010】
【実施例】この発明に用いる有機酸は、好ましくは鎖状
構造のカルボン酸のうち、炭素数2〜6程度のものであ
って、たとえば酢酸、シュウ酸、コハク酸等が挙げられ
るが、その他の鎖式カルボン酸、芳香族カルボン酸など
を用いることもできる。
【0011】また、この発明に用いる蛋白質は、システ
イン系その他の蛋白質であって、特に限定するものでな
く、20種のL−アミノ酸のポリペプチド鎖の結合順
序、すなわち蛋白質分子の組成はいずれのものでも採用
し得る。
【0012】この発明で用いる活性粘土は、粘土鉱物を
加熱等によって充分に乾燥させ、微粉砕して化学的な吸
着能を強めたものであり、その粘土鉱物としては、層状
ケイ酸塩、すなわちアルミニウム、カリウム、マグネシ
ウム、ナトリウム、カルシウム、鉄などのケイ酸塩化合
物であるベントナイト、モンモリロナイト、イライト、
カオリナイト、グラファイト、バーミキュライトなどが
挙げられる。このような粘土鉱物からなる活性粘土は、
負に荷電したケイ酸塩層と、この層の電荷と釣り合うよ
うに層間に分布するNa+ 、K+ 、Mg+ 、Ca2+等か
らなる単位層が積み重なった構造であり、たとえば前記
モンモリロナイトの乾燥時の層間距離は約14Åであ
る。
【0013】また、PCP系除草剤を含有する水溶液を
酸性化する酸としては、硫酸、塩酸、酢酸、蓚酸等が挙
げられる。このような酸による酸性化の度合いは、水系
中のPCPの濃度と、その回収効率とから経済的実用性
を勘案して設定すればよく、特に限定されないが、PH
2〜4が好ましい範囲として例示できる。この場合、P
H2のときのPCPの回収率は98.6%、PH4とした
場合のそれは96%であることが判明している。
【0014】また、前記活性粘土の添加時には、その沈
澱が速かに行なわれるように、たとえば、ポリビニルア
ルコール等の水溶性高分子を沈降促進剤として添加する
ことが好ましい。さらにまた、適当な疏水性環境を与え
る目的で、エチレングリコールなどのグリコール類を添
加すれば、PCPの回収率はより向上する。
【0015】以上の、脂肪酸、蛋白質、活性粘土のPC
P含有水溶液に対する添加量は、PCP濃度(ppm)
の3倍程度であれば充分であることが判明しているが、
前記したように、PCPの回収効率を確認しながら、適
宜、増減して調整する。
【0016】以下に実験例を述べる。
【0017】〔実験例〕 PCP濃度300ppmの水系に対し前記酸性化処理し
た後、0.1重量%のシステイン系蛋白質を添加すると
共に、水中に圧縮空気を圧力ポンプから送給して曝気に
よるかく拌を行ない、ついでベントナイト0.1重量
%、ポリビニルアルコール0.1重量%を添加して充分
にかく拌した後、静置した。
【0018】PCP除去率を紫外線吸光光度法で測定し
たところ99.91%であった。
【0019】その後、回収されたPCPは、高熱処理ま
たはガンマー線処理により、極めて効率よく分解するこ
とができた。
【0020】
【効果】この発明は、以上説明したように、PCP系除
草剤をきわめて効率よく濃縮回収し得るので、湖沼等の
水系中のPCP成分を除去して生物環境の浄化を図るこ
とができ、しかも回収されたPCPは層間化合物として
保持されるので、再溶出することがなく、二次汚染の防
止を図ることができ、さらに必要に応じて熱処理等で効
率よく分解できる。したがって、この発明の公害防止事
業等における利用価値は、きわめて高いものであるとい
うことができる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) C02F 1/52,1/54,1/58 A62D 3/00 C07C 39/36

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ペンタクロロフェノール系除草剤の水溶
    液を酸性化した後、有機酸、蛋白質をそれぞれ単独また
    は両者併用して添加し、ついで活性粘土を混合し、生じ
    た沈澱物を回収するペンタクロロフェノール系除草剤の
    回収方法。
JP19536491A 1991-08-05 1991-08-05 ペンタクロロフェノール系除草剤の回収方法 Expired - Fee Related JP3154753B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19536491A JP3154753B2 (ja) 1991-08-05 1991-08-05 ペンタクロロフェノール系除草剤の回収方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19536491A JP3154753B2 (ja) 1991-08-05 1991-08-05 ペンタクロロフェノール系除草剤の回収方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0538493A JPH0538493A (ja) 1993-02-19
JP3154753B2 true JP3154753B2 (ja) 2001-04-09

Family

ID=16339950

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19536491A Expired - Fee Related JP3154753B2 (ja) 1991-08-05 1991-08-05 ペンタクロロフェノール系除草剤の回収方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3154753B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8484767B2 (en) 2009-01-19 2013-07-16 Midori Anzen Co., Ltd. Protective cap
JP7070485B2 (ja) 2019-03-20 2022-05-18 ブラザー工業株式会社 工作機械

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6284940B1 (en) * 1999-06-07 2001-09-04 Kurita Water Industries Ltd. Method for decomposing halogenated organic compound
US6555611B2 (en) 2000-03-14 2003-04-29 Kyowa Chemical Industry Co Ltd. Adsorbent for aromatic hydroxy compound and utilization thereof
KR100873653B1 (ko) * 2007-07-13 2008-12-12 국방과학연구소 오염화석탄산 처리된 목재의 처리 방법
CN104961189B (zh) * 2015-07-07 2017-01-18 山东大学 一种处理含氯苯酚废水的方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8484767B2 (en) 2009-01-19 2013-07-16 Midori Anzen Co., Ltd. Protective cap
JP7070485B2 (ja) 2019-03-20 2022-05-18 ブラザー工業株式会社 工作機械

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0538493A (ja) 1993-02-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Lam et al. Chemical control of hepatotoxic phytoplankton blooms: implications for human health
Tauqeer et al. The current scenario and prospects of immobilization remediation technique for the management of heavy metals contaminated soils
Tang et al. Copper aluminate spinel in the stabilization and detoxification of simulated copper-laden sludge
JP3154753B2 (ja) ペンタクロロフェノール系除草剤の回収方法
Beckert et al. Formation of methylmercury in a terrestrial environment
CN1217012A (zh) 除冰组合物及其方法
Zhang et al. Environmental risks caused by livestock and poultry farms to the soils: Comparison of swine, chicken, and cattle farms
Khamis et al. Efficiency of advanced membrane wastewater treatment plant towards removal of aspirin, salicylic acid, paracetamol and p-aminophenol
ElSayed et al. Effect of nonionic surfactant Brij 35 on the fate and transport of oxytetracycline antibiotic in soil
JPH02500488A (ja) 土壌中または土壌様物質中の有害物質を固定する方法
CN102139942A (zh) 一种改性黏土、土壤或沙子高效絮凝治理藻华的方法
US11439150B2 (en) Methods and compositions for treating algae using metal phenolic networks
Khatem et al. Use of synthetic clay for Removal of Diclofenac Anti-inflammatory
Rombough The influence of the zona radiata on the toxicities of zinc, lead, mercury, copper and silver ions to embryos of steelhead trout Salmo gairdneri
Vambol et al. Comprehensive insights into sources of pharmaceutical wastewater in the biotic systems
Hubert et al. Chemistry of plutonium and the transuranics in the biosphere
Gehrs et al. Effects of stable chlorine-containing organics on aquatic environments
Gunn et al. Liming of acid and metal contaminated catchments for the improvement of drainage water quality
Saha et al. Remediation and management of polluted sites
CN1541952A (zh) 用湖泊沉积物治理水华和底泥二次污染的技术
CN111718722A (zh) 一种改性聚丙二醇土壤修复剂及其制备方法
CN101643262A (zh) 一种复合型磁捕絮凝剂及利用絮凝剂进行藻华清除的方法
JP3453129B2 (ja) 水の浄化促進剤とこの浄化促進剤を使用した水の浄化方法及び浄化システム
JP4695254B2 (ja) 土壌処理材組成物及び土壌処理方法
CN105746513B (zh) 一种用于消杀水底有害生物的复合物及其制备方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees