JP3152684U - Convex - Google Patents

Convex Download PDF

Info

Publication number
JP3152684U
JP3152684U JP2009003593U JP2009003593U JP3152684U JP 3152684 U JP3152684 U JP 3152684U JP 2009003593 U JP2009003593 U JP 2009003593U JP 2009003593 U JP2009003593 U JP 2009003593U JP 3152684 U JP3152684 U JP 3152684U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
convex
base
width
hanger
end portion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2009003593U
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
邦芳 竹内
邦芳 竹内
Original Assignee
井本刃物株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 井本刃物株式会社 filed Critical 井本刃物株式会社
Priority to JP2009003593U priority Critical patent/JP3152684U/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3152684U publication Critical patent/JP3152684U/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Hooks, Suction Cups, And Attachment By Adhesive Means (AREA)

Abstract

【課題】簡易な構造で汎用性があり、取り付け取り外しが容易で且つ脱落が確実に防止し得るコンベックスの提供。【解決手段】コンベックス2は、コンベックス本体4と、爪6と、カラビナ式ツールフックに吊り下げるハンガー8とを備えている。爪6が屈曲部12と、一端部14と、他端部16と、係合溝18とを有している。一端部14は、コンベックス本体に固定されている。他端部16と一端部14とが近づくことで係合溝18の開口20が狭められ、他端部16と一端部14とが離れることで係合溝18の開口20が広げられるように構成されている。係合溝18の開口20の巾が所定の巾に弾性力で維持されている。ハンガー8が環形状を有している。環形状の一部が基部22を構成している。基部22は、係合溝18に通されている。【選択図】図1PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a convex which has a simple structure and is versatile, can be easily attached and detached, and can be surely prevented from falling off. A convex 2 includes a convex body 4, a claw 6, and a hanger 8 suspended from a carabiner type tool hook. The claw 6 has a bent portion 12, one end portion 14, the other end portion 16, and an engaging groove 18. The one end portion 14 is fixed to the convex body. The opening 20 of the engagement groove 18 is narrowed when the other end portion 16 and the one end portion 14 approach each other, and the opening 20 of the engagement groove 18 is expanded when the other end portion 16 and the one end portion 14 are separated. Has been. The width of the opening 20 of the engagement groove 18 is maintained at a predetermined width by an elastic force. The hanger 8 has a ring shape. A part of the ring shape constitutes the base 22. The base 22 is passed through the engagement groove 18. [Selection] Figure 1

Description

本考案は、コンベックスに関する。詳細には、本考案は、工具差しに吊り下げられるハンガーを備えたコンベックスに関する。   The present invention relates to a convex. Specifically, the present invention relates to a convex equipped with a hanger that is suspended from a tool holder.

建築現場や測量業務の現場では、寸法を測るためコンベックスが携帯される。このコンベックスは、腰袋や作業服のポケットに収容される。コンベックスを使用するときに、作業者は、腰袋やポケットからコンベックスを取り出す。   Convexes are carried to measure dimensions at construction sites and surveying sites. This convex is housed in a waist bag or a pocket of work clothes. When using the convex, the operator takes out the convex from the waist bag or pocket.

腰袋やポケットには、他の工具も収容されている。コンベックスは、他の工具に紛れ込んでいる。作業者は、コンベックスを手探りで探し出す。探りあてるのに時間がかかる。また、コンベックスを取り出す際に、他の工具がコンベックスと一緒に取り出されてしまう。コンベックスを取り出す作業に時間がかかる。   Other tools are also housed in the waist bag and pocket. Convex is mixed in with other tools. The worker finds the convex by fumbling. It takes time to explore. Moreover, when taking out the convex, other tools are taken out together with the convex. It takes time to take out the convex.

特開2000−39323号公報には、コンベックスの収容器が開示されている。この収容器は、コンベックス専用の収容部を備えている。この収容部は、コンベックスの外形に合わせた内部空間を備えている。この内部空間にコンベックスが収容されている。この収容器を用いることで、コンベックスが簡単に取り出され得る。コンベックスが簡単に収容され得る。   Japanese Unexamined Patent Publication No. 2000-39323 discloses a convex container. This container is provided with a container dedicated to the convex. This accommodating part is provided with the internal space matched with the external shape of the convex. Convex is accommodated in this internal space. By using this container, the convex can be easily taken out. Convex can be easily accommodated.

特開2000−39323号公報JP 2000-39323 A

前述の収容器は、様々な外形のコンベックス毎に、その外形に合わせた内部空間を備える必要がある。様々なコンベックスに対応して、様々な収容器が製作される。この収容器は、汎用性に劣る。   The container described above needs to have an internal space that matches the outer shape of each convex having various outer shapes. Various containers are manufactured for various convexs. This container is inferior in versatility.

収容部から取り出したコンベックスは、落下する恐れがある。高所作業では、落下したコンベックスを拾うのに手間がかかる。このためコンベックスは、この収容器やベルトなどに、鎖や紐などで予め連結させる必要がある。このように連結されたコンベックスは、作業者が使用しにくくなり易い。この収容器から取り外すのに手間がかかる。他のコンベックスへの取り換えに手間がかかる。   There is a risk that the convex taken out from the housing part will fall. When working at heights, it takes time to pick up the dropped convex. For this reason, the convex needs to be connected in advance to the container or belt with a chain or a string. The convex connected in this way is likely to be difficult for an operator to use. It takes time to remove the container. It takes time to change to another convex.

本考案の目的は、簡易な構造で汎用性があり、取り付け取り外しが容易で且つ脱落が確実に防止し得るコンベックスの提供にある。   An object of the present invention is to provide a convex that has a simple structure and is versatile, can be easily attached and detached, and can reliably prevent dropping.

本考案に係るコンベックスは、コンベックス本体と、コンベックス本体に固定された爪と、カラビナ式ツールフックに吊り下げるハンガーとを備えている。この爪が屈曲部と、屈曲部から一方に延びる一端部と、屈曲部から他方に延びる他端部と、この屈曲部、一端部及び他端部に囲まれた係合溝とを有している。この一端部は、コンベックス本体に固定されている。この他端部と一端部とが近づくことで係合溝の開口が狭められ、この他端部と一端部とが離れることで係合溝の開口が広げられるように構成されている。この係合溝の開口の巾T3が係合溝の巾T2より小さい状態に弾性力で維持されている。このハンガーが環形状を有している。この環形状の一部が基部を構成している。この基部は、爪の係合溝に通されている。   The convex according to the present invention includes a convex body, a claw fixed to the convex body, and a hanger suspended from a carabiner type tool hook. The claw has a bent portion, one end portion extending from the bent portion to one side, the other end portion extending from the bent portion to the other, and an engaging groove surrounded by the bent portion, the one end portion, and the other end portion. Yes. This one end is fixed to the convex body. The opening of the engaging groove is narrowed by approaching the other end and the one end, and the opening of the engaging groove is widened by separating the other end from the one end. The engagement groove opening width T3 is maintained by an elastic force in a state smaller than the engagement groove width T2. This hanger has a ring shape. Part of this ring shape forms the base. This base is passed through the engaging groove of the claw.

好ましくは、上記基部の厚みT1は、係合溝の開口の巾T3より大きくされている。好ましくは、上記基部の軸線方向の長さL1は、爪の係合溝の長さL2より長くされている。好ましくは、上記基部の厚みT1は、係合溝の巾T2より小さくされている。この基部の巾W1は、係合溝の深さW2より小さくされている。   Preferably, the thickness T1 of the base is larger than the width T3 of the opening of the engagement groove. Preferably, the length L1 of the base in the axial direction is longer than the length L2 of the engaging groove of the claw. Preferably, the thickness T1 of the base is smaller than the width T2 of the engagement groove. The width W1 of the base is smaller than the depth W2 of the engagement groove.

好ましくは、このコンベックスでは、上記基部は、板を備えている。この板の厚み方向は、基部の厚みT1の方向に一致している。この板の巾W3の方向は、基部の巾W1の方向に一致している。   Preferably, in this convex, the base portion includes a plate. The thickness direction of the plate coincides with the direction of the thickness T1 of the base. The direction of the width W3 of the plate coincides with the direction of the width W1 of the base.

本考案に係るコンベックスは、カラビナ式ツールフックに簡単に取り付け取り外しが可能にされている。このコンベックスは、落下防止がされている。このハンガーは、コンベックス本体に簡単に取り付け取り外し可能にされている。このコンベックスは、建築現場などで使いやすくされている。   The convex according to the present invention can be easily attached to and detached from the carabiner type tool hook. This convex is prevented from falling. The hanger can be easily attached to and removed from the convex body. This convex is easy to use at construction sites.

図1は、本考案の一実施形態に係るコンベックスの斜視図である。FIG. 1 is a perspective view of a convex according to an embodiment of the present invention. 図2(a)は図1のコンベックスのハンガーが示された正面図であり、図2(b)はそのハンガーの断面図である。2A is a front view showing the hanger of the convex of FIG. 1, and FIG. 2B is a cross-sectional view of the hanger. 図3は、図1のコンベックスが取り付けられるカナビラ式シールホルダーの斜視図である。FIG. 3 is a perspective view of a cannula type seal holder to which the convex of FIG. 1 is attached. 図4は、図1のコンベックスの使用状態が示された断面図である。FIG. 4 is a cross-sectional view showing a state where the convex of FIG. 1 is used. 図5は、図4(a)の矢印Vでしめされた部分の拡大図である。FIG. 5 is an enlarged view of a portion indicated by an arrow V in FIG. 図6は、図3のカナビラ式ツールフックのカナビラ本体及びゲートバーの使用状態が示された側面図である。FIG. 6 is a side view showing a usage state of the cannula body and the gate bar of the cannula type tool hook of FIG. 図7は、図4のカナビラ式ツールフックのカナビラ本体及びゲートバーの使用状態が図1のコンベックスのハンガーの一部と共に示された側面図である。FIG. 7 is a side view showing the usage state of the cannula body and the gate bar of the cannula type tool hook of FIG. 4 together with a part of the hanger of the convex of FIG. 図8は、図4のカナビラ式ツールフックのカナビラ本体及びゲートバーの他の使用状態が図1のコンベックスのハンガーの一部と共に示された側面図である。FIG. 8 is a side view showing another use state of the cannula body and the gate bar of the cannula type tool hook of FIG. 4 together with a part of the hanger of the convex of FIG. 図9(a)は本考案の他の実施形態に係るコンベックスに用いられるハンガーが示された正面図であり、図9(b)はそのハンガーの断面図である。FIG. 9A is a front view showing a hanger used in a convex according to another embodiment of the present invention, and FIG. 9B is a cross-sectional view of the hanger.

以下、適宜図面が参照されつつ、好ましい実施形態に基づいて本考案が詳細に説明される。   Hereinafter, the present invention will be described in detail based on preferred embodiments with appropriate reference to the drawings.

図1に示すように、このコンベックス2は、コンベックス本体4、爪6及びハンガー8を備えている。図1において、矢印Xは、左右方向右向きを示している。矢印Yは、前後方向前向きを示している。矢印Zは、上下方向上向きを示している。説明の便宜上、この左右方向、前後方向及び上下方向を用いて説明がされている。このコンベックス本体4の内部に、測定テープ10が収容されている。この測定テープ10は巻き取られている。この測定テープ10が繰り出されて、寸法の測定がされる。この測定テープ10は、図示されない弾性体の付勢力により、巻き取られるように構成されている。   As shown in FIG. 1, the convex 2 includes a convex main body 4, a claw 6, and a hanger 8. In FIG. 1, an arrow X indicates rightward in the left-right direction. The arrow Y indicates the forward direction in the front-rear direction. The arrow Z indicates upward in the vertical direction. For convenience of explanation, the description is made using the left-right direction, the front-rear direction, and the up-down direction. A measuring tape 10 is accommodated in the convex body 4. This measuring tape 10 is wound up. The measuring tape 10 is fed out and the dimensions are measured. The measuring tape 10 is configured to be wound by an urging force of an elastic body (not shown).

爪6は、板ばねからなる。この爪6は、屈曲部12、一端部14、他端部16及び係合溝18を備えている。この爪6では、一端部14と他端部16とが前後方向に重なり合うように、屈曲部12が折り曲げられている。係合溝18は、この屈曲部12、一端部14及び他端部16により囲まれた空間である。この係合溝18は、左右方向に開口された空間である。図1の両矢印L2は、左右方向の爪6の巾を示している。この巾L2は、係合溝18の左右方向の長さでもある。この一端部14は、コンベックス本体4に固定されている。他端部16は、屈曲部12側から先端に向かって徐々にコンベックス本体4に近づく様に延びている。この他端部16が前後方向で最も一端部14側に近づく位置に開口20が形成されている。他端部16は、この開口20の位置から更に先端に向かって、徐々にコンベックス本体4から離れる様に延びている。   The claw 6 consists of a leaf spring. The claw 6 includes a bent portion 12, one end portion 14, the other end portion 16, and an engaging groove 18. In the claw 6, the bent portion 12 is bent so that the one end portion 14 and the other end portion 16 overlap in the front-rear direction. The engagement groove 18 is a space surrounded by the bent portion 12, the one end portion 14, and the other end portion 16. The engagement groove 18 is a space opened in the left-right direction. A double arrow L2 in FIG. 1 indicates the width of the claw 6 in the left-right direction. This width L2 is also the length of the engaging groove 18 in the left-right direction. The one end portion 14 is fixed to the convex body 4. The other end 16 extends so as to gradually approach the convex body 4 from the bent portion 12 side toward the tip. An opening 20 is formed at a position where the other end portion 16 is closest to the one end portion 14 side in the front-rear direction. The other end 16 extends from the position of the opening 20 toward the tip so as to gradually leave the convex body 4.

図2(a)に示されるように、このハンガー8は、環形状である。このハンガー8は、基部22、係合部24及び一対の連結部26を備えている。基部22は、左右方向に延びている。この基部22の上方に係合部24が位置している。係合部24は、左右方向に延びている。係合部24は、上方に凸に屈曲させられている。連結部26は、基部22と係合部24との間に位置している。連結部26は、上下方向に延びている。基部22の左端が一方の連結部26の下端に接続され、係合部24の左端が一方の連結部26の上端に接続されている。基部22の右端が他方の連結部26の下端に接続され、係合部24の右端が他方の連結部26の上端に接続されている。このように基部22、係合部24及び一対の連結部26が連続して、環形状が形成されている。   As shown in FIG. 2A, the hanger 8 has a ring shape. The hanger 8 includes a base portion 22, an engaging portion 24, and a pair of connecting portions 26. The base 22 extends in the left-right direction. The engaging portion 24 is located above the base portion 22. The engaging portion 24 extends in the left-right direction. The engaging portion 24 is bent upward and convex. The connecting portion 26 is located between the base portion 22 and the engaging portion 24. The connecting portion 26 extends in the vertical direction. The left end of the base 22 is connected to the lower end of the one connecting portion 26, and the left end of the engaging portion 24 is connected to the upper end of the one connecting portion 26. The right end of the base portion 22 is connected to the lower end of the other connecting portion 26, and the right end of the engaging portion 24 is connected to the upper end of the other connecting portion 26. Thus, the base 22, the engaging portion 24, and the pair of connecting portions 26 are continuous to form an annular shape.

図2(a)の両矢印L1は、基部22の左右方向の長さを示している。この長さL1は、基部22の軸線方向の長さである。図2(b)は、図2(a)のB−B線に沿った断面が示されている。図2(b)の断面は、基部22の軸線に垂直な断面である。図2(b)の両矢印T1は、基部22の前後方向の厚みを示している。両矢印W1は、基部22の上下方向の巾を示している。基部22の巾W1は、厚みT1より大きくされている。   A double arrow L1 in FIG. 2A indicates the length of the base 22 in the left-right direction. The length L1 is the length of the base portion 22 in the axial direction. FIG. 2B shows a cross section taken along line BB in FIG. The cross section of FIG. 2B is a cross section perpendicular to the axis of the base 22. A double-headed arrow T1 in FIG. 2B indicates the thickness of the base 22 in the front-rear direction. A double-headed arrow W <b> 1 indicates the vertical width of the base 22. The width W1 of the base 22 is larger than the thickness T1.

図3は、カナビラ式ツールフック28の斜視図である。このカナビラ式ツールフック28は、コンベックス2を吊り下げるために用いられる。このカナビラ式ツールフック28は、取付板30、カナビラ本体32及びゲートバー34を備えている。取付板30に、4つのスリット36が形成されている。このスリット36は、上下方向に延びている。この取付板30の左右方向中央にカナビラ本体32が固定されている。カナビラ本体32は、取付板30に溶接されている。   FIG. 3 is a perspective view of the cannabis tool hook 28. The cannabis tool hook 28 is used to suspend the convex 2. The cannula tool hook 28 includes a mounting plate 30, a cannula body 32, and a gate bar 34. Four slits 36 are formed in the mounting plate 30. The slit 36 extends in the vertical direction. A cannula main body 32 is fixed to the center of the mounting plate 30 in the left-right direction. The cannula main body 32 is welded to the mounting plate 30.

カナビラ本体32は、上下方向に延びる棒体38と、この棒体38の上端から屈曲して前方下方に延びる上部屈曲部40と、棒体38の下端から屈曲して前方上方に延びる下部屈曲部42からなる。上部屈曲40の前方下方に延びる先端部44と下部屈曲部42の前方上方に延びる先端部46との間には、フック開口48が形成されている。ゲートバー34の上端部50は、上部屈曲部40の先端部44に軸着されている。ゲートバー34の下端部52は、下部屈曲部42の先端部46に接している。図示されないが、ばねの付勢力により、ゲートバー34の下端部52が先端部46に当接する向きに付勢されている。ゲートバー34は、このフック開口48を塞いでいる。   The cannula main body 32 includes a vertically extending rod body 38, an upper bent portion 40 that is bent from the upper end of the rod body 38 and extends forward and downward, and a lower bent portion that is bent from the lower end of the rod body 38 and extends upward and forward. 42. A hook opening 48 is formed between a front end portion 44 extending downward and forward of the upper bend 40 and a front end portion 46 extending frontward and upper of the lower bent portion 42. The upper end portion 50 of the gate bar 34 is pivotally attached to the distal end portion 44 of the upper bent portion 40. The lower end portion 52 of the gate bar 34 is in contact with the distal end portion 46 of the lower bent portion 42. Although not shown in the drawing, the lower end 52 of the gate bar 34 is urged by the urging force of the spring so that the lower end 52 contacts the tip 46. The gate bar 34 closes the hook opening 48.

図4(a)及び図4(b)は、図1のコンベックス2の使用状態を示している。図5は、図4(a)の矢印Vで示された部分拡大図である。図5の両矢印T2は、係合溝18の前後方向の巾を示している。この巾T2は、係合溝18の最大巾である。両矢印T3は、前後方向の開口20の巾を示している。この係合溝18の巾は、巾T2から巾T3に向かって徐々に巾が狭くされている。図5の両矢印W2は、この係合溝18の上下方向の深さを示している。この深さW2は、係合溝18の上方端から開口20までの深さである。この深さW2は、基部22の巾W1より大きくされている。   FIG. 4A and FIG. 4B show the usage state of the convex 2 of FIG. FIG. 5 is a partially enlarged view indicated by an arrow V in FIG. A double-headed arrow T2 in FIG. 5 indicates the width of the engagement groove 18 in the front-rear direction. This width T2 is the maximum width of the engagement groove 18. A double-headed arrow T3 indicates the width of the opening 20 in the front-rear direction. The width of the engagement groove 18 is gradually narrowed from the width T2 toward the width T3. A double-headed arrow W2 in FIG. 5 indicates the vertical depth of the engagement groove 18. The depth W2 is a depth from the upper end of the engagement groove 18 to the opening 20. This depth W2 is larger than the width W1 of the base portion 22.

このハンガー8が爪6に取り付けられる方法が説明される。基部22の厚みT1の方向が開口20の巾T3の方向に合わせられた状態で、ハンガー8の基部22が係合溝18に挿入される。厚みT1は、巾T3より大きい。この巾T3が広がる向きに爪6の他端部16が弾性変形する。厚みT1は、巾T2より小さい。基部22が係合溝18の上方端まで押し込まれると、爪6の他端部16は、弾性変形する前の状態に戻る。これにより、図4(a)に示された状態に戻る。このハンガー8は、爪6に容易に取り付けることが出来る。爪6の他端部16の先端とコンベックス本体4までの間隔は、開口20の位置に位置する他端部16の部分とコンベックス本体4までの間隔より広くされている。これにより、このハンガー8は、爪6に一層容易に取り付けることが出来る。   A method of attaching the hanger 8 to the claw 6 will be described. The base 22 of the hanger 8 is inserted into the engagement groove 18 in a state where the direction of the thickness T1 of the base 22 is aligned with the direction of the width T3 of the opening 20. The thickness T1 is larger than the width T3. The other end 16 of the claw 6 is elastically deformed in the direction in which the width T3 increases. The thickness T1 is smaller than the width T2. When the base portion 22 is pushed to the upper end of the engagement groove 18, the other end portion 16 of the claw 6 returns to the state before elastic deformation. As a result, the state shown in FIG. The hanger 8 can be easily attached to the claw 6. The distance between the tip of the other end 16 of the claw 6 and the convex body 4 is wider than the distance between the portion of the other end 16 located at the position of the opening 20 and the convex body 4. Thereby, this hanger 8 can be more easily attached to the claw 6.

このハンガー8が爪6から取り外される方法が説明される。図4(a)に示されるように、基部22の厚みT1の方向が開口20の巾T3の方向に合わせられる。このハンガー8が、下向きに押し下げられる。厚みT1は、巾T3より大きいので、巾T3が広がる向きに他端部16が弾性変形する。基部22が係合溝18から押し出される。爪6の他端部16は、弾性変形する前の状態に戻る。ハンガー8が爪6から取り外される。このハンガー8は、爪6から容易に取り外すことが出来る。   A method of removing the hanger 8 from the claw 6 will be described. As shown in FIG. 4A, the direction of the thickness T <b> 1 of the base portion 22 is matched with the direction of the width T <b> 3 of the opening 20. The hanger 8 is pushed downward. Since the thickness T1 is larger than the width T3, the other end 16 is elastically deformed in the direction in which the width T3 increases. The base 22 is pushed out from the engagement groove 18. The other end 16 of the claw 6 returns to the state before elastic deformation. The hanger 8 is removed from the claw 6. The hanger 8 can be easily removed from the claw 6.

このコンベックス2では、爪6の係合溝18の長さL2が基部22の軸線方向の長さL1より小さい。このハンガー8は、爪6と同様の構造を備える他のコンベックスにも取り付けられる。このハンガー8は、汎用性に優れている。基部22の長さL1は長いことが好ましい。長さL1の長い基部22は、より長さL2の長い爪に取り付けられる。この観点から、この長さL1は25mm以上が好ましく、30mm以上が更に好ましい。この長さL1が短いハンガー8は、左右方向にコンベックス2からはみ出さない。長さL1の短いハンガー8を備えたコンベックス2は、収納しやすい。この観点から、この長さL1は60mm以下が好ましく、50mm以下が更に好ましい。   In this convex 2, the length L2 of the engaging groove 18 of the claw 6 is smaller than the length L1 of the base portion 22 in the axial direction. The hanger 8 is also attached to another convex having the same structure as the claw 6. The hanger 8 is excellent in versatility. The length L1 of the base 22 is preferably long. The long base 22 with the length L1 is attached to the longer claw with the length L2. In this respect, the length L1 is preferably 25 mm or more, and more preferably 30 mm or more. The hanger 8 having a short length L1 does not protrude from the convex 2 in the left-right direction. The convex 2 provided with the short hanger 8 of length L1 is easy to store. In this respect, the length L1 is preferably 60 mm or less, and more preferably 50 mm or less.

図5に示されるように、ハンガー8の基部22が、爪22の係合溝18に通されている。係合溝18の巾T2に対して、基部22の厚みT1は小さい。係合溝18の深さW2に対して、基部22の巾W1は小さい。これにより、ハンガー8は、図4(a)の姿勢で安定的に支持されている。図4(b)は、爪8の係合部24が下方に下げられた状態が示されている。   As shown in FIG. 5, the base 22 of the hanger 8 is passed through the engaging groove 18 of the claw 22. The thickness T1 of the base 22 is smaller than the width T2 of the engaging groove 18. The width W1 of the base 22 is smaller than the depth W2 of the engagement groove 18. Thereby, the hanger 8 is stably supported with the attitude | position of Fig.4 (a). FIG. 4B shows a state where the engaging portion 24 of the claw 8 is lowered downward.

図4(a)の状態で、ハンガー8の係合部24が、矢印F1の向きに起こされる。爪6の基部22は、その軸線方向を回転軸にして回転する。ハンガー8が前後方向に起こさる。図4(b)には、このハンガー8が起こされた状態が二点鎖線で示されている。基部22の巾W1は、係合溝18の巾T2より大きい。基部22の回転により、係合溝18は、巾T2の方向に押し広げられる。爪6は、ハンガー8の回動により、二点鎖線で示されるように弾性変形する。爪6の他端部16は、その弾性力で基部22を付勢する。他端部16は、係合溝18を狭める向きに基部22を付勢する。更に矢印F2の向きに係合部24が下方に下ろされる。この他端部16の付勢力により、係合部24は下方に移動させられる。ハンガー8は、図4(b)に実線で示される状態になる。図4(b)の姿勢で、ハンガー8は、安定的に支持されている。このコンベックス2では、ハンガー8の係合部24が下方に下げられた状態(図4(b)の状態)で、係合部24がコンベックス本体4の上下方向にはみ出さない。このコンベックス2は、携帯及び収納に適している。   In the state of FIG. 4A, the engaging portion 24 of the hanger 8 is raised in the direction of the arrow F1. The base portion 22 of the claw 6 rotates with its axial direction as a rotation axis. The hanger 8 is raised in the front-rear direction. In FIG. 4B, the state where the hanger 8 is raised is indicated by a two-dot chain line. The width W1 of the base 22 is larger than the width T2 of the engagement groove 18. The engagement groove 18 is pushed and expanded in the direction of the width T2 by the rotation of the base 22. The claw 6 is elastically deformed as indicated by a two-dot chain line by the rotation of the hanger 8. The other end 16 of the claw 6 biases the base 22 with its elastic force. The other end 16 urges the base 22 in a direction to narrow the engagement groove 18. Further, the engaging portion 24 is lowered in the direction of the arrow F2. The engaging portion 24 is moved downward by the urging force of the other end portion 16. The hanger 8 is in a state indicated by a solid line in FIG. In the posture shown in FIG. 4B, the hanger 8 is stably supported. In this convex 2, the engaging portion 24 does not protrude in the vertical direction of the convex main body 4 in a state where the engaging portion 24 of the hanger 8 is lowered downward (the state of FIG. 4B). This convex 2 is suitable for carrying and storage.

図3に示された取付板30のスリット36にベルトが通される。これにより、カナビラ式ツールフック28がベルトに装着される。図6(a)には、図3に示されたカナビラ式ツールフック28のカナビラ本体34及びゲートバー34の使用状態が示されている。図6のF3は、図示されないばねの付勢力の向きを示している。図6(b)には、フック開口48が開口された使用状態が示されている。図6(a)の状態で、何らかの外力F4がゲートバー34に加えられる。図6(a)に示されるように、ゲートバー34は、付勢力F3に抗して回動している。下端部52は、カナビラ本体32の内側に向かって移動している。この外力F4が取り除かれると、ゲートバー34が回動する。下端部52は、カナビラ本体32の外側に向かって移動する。下端部52は、下部屈曲部の先端部46に当接する。この先端部46は、ゲートバー34の回動のストッパーとして機能する。フック開口48が塞がれる。これにより、カナビラ式ツールフック28は、図6(a)の状態に戻る。   The belt is passed through the slit 36 of the mounting plate 30 shown in FIG. As a result, the cannula type tool hook 28 is attached to the belt. FIG. 6A shows the use state of the cannabis body 34 and the gate bar 34 of the cannabis type tool hook 28 shown in FIG. F3 in FIG. 6 indicates the direction of the urging force of a spring (not shown). FIG. 6B shows a usage state in which the hook opening 48 is opened. In the state of FIG. 6A, some external force F4 is applied to the gate bar 34. As shown in FIG. 6A, the gate bar 34 rotates against the urging force F3. The lower end 52 moves toward the inside of the cannabis body 32. When the external force F4 is removed, the gate bar 34 rotates. The lower end 52 moves toward the outside of the cannabis body 32. The lower end 52 abuts on the tip 46 of the lower bent portion. The tip 46 functions as a stopper for turning the gate bar 34. The hook opening 48 is blocked. Thereby, the cannabis type tool hook 28 returns to the state of FIG.

図7には、カナビラ本体32へのハンガー8の吊り下げ方法が示されている。図7(a)に示されるように、ハンガー8の係合部24が、ゲートバー34に押し付けられる。図7(b)に示されるように、ばねの付勢力F3に抗して、ゲートバー34が回動する。下端部52が、カナビラ本体32の内側向きに移動する。フック開口48が開口する。係合部24が下方に下げられる。ゲートバー34に当接していた係合部24がゲートバー34から外れる。ゲートバー34は、ばねの付勢力F3により、回動する。下端部52は、カナビラ本体32の外側向きに移動する。図7(c)に示される様に、下端部52は、下部屈曲部42の先端部46に当接する。この先端部46は、ゲートバー34の回動のストッパーとして機能するので、ゲートバー34のそれ以上の回動が規制されている。フック開口48が塞がれる。なお、ゲートバー34に当接させるハンガー8の部分は、係合部24に限られない。ハンガー8の連結部26など他の部分が当接されてもよい。   FIG. 7 shows a method for suspending the hanger 8 from the cannabis body 32. As shown in FIG. 7A, the engaging portion 24 of the hanger 8 is pressed against the gate bar 34. As shown in FIG. 7B, the gate bar 34 rotates against the spring biasing force F3. The lower end 52 moves toward the inside of the cannabis body 32. A hook opening 48 opens. The engaging portion 24 is lowered downward. The engaging portion 24 that has been in contact with the gate bar 34 is detached from the gate bar 34. The gate bar 34 is rotated by the biasing force F3 of the spring. The lower end 52 moves toward the outside of the cannabis body 32. As shown in FIG. 7C, the lower end 52 abuts on the tip 46 of the lower bent portion 42. Since the tip 46 functions as a stopper for the rotation of the gate bar 34, further rotation of the gate bar 34 is restricted. The hook opening 48 is blocked. The portion of the hanger 8 that is brought into contact with the gate bar 34 is not limited to the engaging portion 24. Other parts, such as the connection part 26 of the hanger 8, may be contact | abutted.

コンベックス2は、ハンガー8を備えているので、カナビラ式ツールフック28に簡単に吊り下げることが出来る。下部屈曲部42の先端部46がゲートバー34の下端部52のストッパーとして機能している。コンベックス2がいずれの方向に引かれたも、ハンガー8はカナビラ式ツールフック28から外れない。このコンベックス2は、脱落が確実に抑制されている。   Since the convex 2 is provided with the hanger 8, it can be easily hung on the cannula type tool hook 28. The tip 46 of the lower bent portion 42 functions as a stopper for the lower end 52 of the gate bar 34. Even if the convex 2 is pulled in any direction, the hanger 8 cannot be detached from the cannabis tool hook 28. The convex 2 is reliably prevented from falling off.

カナビラ式ツールフック28に吊り下げられた状態で、コンベックス2から、測定テープ10が引き出され得る。コンベックス2は、カナビラ式ツールフック28に吊り下げられているので、測定テープ10を片手で引き出すことが出来る。このコンベックス2は、片手で使用し得る。   The measurement tape 10 can be pulled out from the convex 2 in a state where it is suspended from the cannabis tool hook 28. Since the convex 2 is suspended by the cannabis type tool hook 28, the measuring tape 10 can be pulled out with one hand. The convex 2 can be used with one hand.

図8には、カナビラ本体32からのハンガー8の取り外し方法が示されている。図8(a)に示されるように、ハンガー8の一方の連結部26が、下部屈曲部42の内側に押し当てられる。他方の連結部26が、ゲートバー34の外側に押し当てられる。図8(b)に示されるように、この一方の連結部26の軸線を回転軸として、ハンガー8が回動させられる。他方の連結部26が矢印F5の向きに移動させられる。ゲートバー34は、他方の連結部26により回動させられる。下端部52がカナビラ本体32の内側向きに移動させられる。開口48が開口される。更に、他方の連結部26が矢印F5の向きに移動させられる。ゲートバー34と他方の連結部26との当接が外れる。ゲートバー34がばねの付勢力F3により、回動する。下方端52が、開口48を塞ぐ向きに移動する。図8(c)に示されるように、この下端部52が下部屈曲部42の先端部46に当接する。開口48が塞がれる。この8(c)の状態で、カナビラ式ツールフック28からハンガー8が取り外されている。   FIG. 8 shows a method for removing the hanger 8 from the cannabis body 32. As shown in FIG. 8A, one connecting portion 26 of the hanger 8 is pressed against the inside of the lower bent portion 42. The other connecting portion 26 is pressed against the outside of the gate bar 34. As shown in FIG. 8B, the hanger 8 is rotated about the axis of the one connecting portion 26 as a rotation axis. The other connecting portion 26 is moved in the direction of arrow F5. The gate bar 34 is rotated by the other connecting portion 26. The lower end 52 is moved inward of the cannabis body 32. The opening 48 is opened. Further, the other connecting portion 26 is moved in the direction of the arrow F5. The contact between the gate bar 34 and the other connecting portion 26 is released. The gate bar 34 is rotated by the spring biasing force F3. The lower end 52 moves in a direction to close the opening 48. As shown in FIG. 8C, the lower end 52 abuts on the tip 46 of the lower bent portion 42. The opening 48 is closed. In the state of 8 (c), the hanger 8 is removed from the cannabis tool hook 28.

このコンベックス2は、簡単にカナビラ式ツールフック28から取り外すことが出来る。このコンベックス2は、片手でカナビラ式ツールフック28から取り外すことが出来る。   The convex 2 can be easily detached from the cannabis tool hook 28. The convex 2 can be detached from the cannabis tool hook 28 with one hand.

図9は、本考案に係る他の実施形態に係るコンベックスに取り付けられるハンガー56が示されている。このハンガー56は、環形状である。このハンガー56は、基部58、係合部60及び一対の連結部62を備えている。基部58は、左右方向に延びている。この基部58の上方に係合部60が位置している。係合部60は、左右方向に延びている。係合部60は、上方に凸に屈曲させられている。連結部62は、基部58と係合部60との間に位置している。連結部62は、上下方向に延びている。基部58の左端が一方の連結部62の下端に接続され、係合部60の左端が一方の連結部62の上端に接続されている。基部58の右端が他方の連結部62の下端に接続され、係合部60の右端が他方の連結部62の上端に接続されている。このように基部58、係合部60及び一対の連結部62が連続して、環形状が形成されている。   FIG. 9 shows a hanger 56 attached to a convex according to another embodiment of the present invention. The hanger 56 has a ring shape. The hanger 56 includes a base 58, an engaging portion 60, and a pair of connecting portions 62. The base 58 extends in the left-right direction. The engaging portion 60 is located above the base portion 58. The engaging part 60 extends in the left-right direction. The engaging part 60 is bent convexly upward. The connecting part 62 is located between the base part 58 and the engaging part 60. The connecting part 62 extends in the vertical direction. The left end of the base portion 58 is connected to the lower end of the one connecting portion 62, and the left end of the engaging portion 60 is connected to the upper end of the one connecting portion 62. The right end of the base portion 58 is connected to the lower end of the other connecting portion 62, and the right end of the engaging portion 60 is connected to the upper end of the other connecting portion 62. Thus, the base 58, the engaging portion 60, and the pair of connecting portions 62 are continuous to form an annular shape.

図9(b)は、図9(a)のB−B線に沿った断面が示されている。基部58は、板64を備えている。板64は、細長い板形状を有する。この板64の長手方向が、基部58の軸線方向にされている。図9(b)の両矢印T1は、基部58の前後方向の厚みを示している。この厚みT1は、基部58の前後方向に最も大きい厚みである。この板64の厚みT1の方向がこの厚みT1の方向にされている。両矢印W1は、基部58の上下方向の巾を示している。両矢印W3は、板64の巾を示している。この板64の巾W3の方向がこの厚みT1の方向にされている。この巾W1は、板64の巾W3を含んでいる。このコンベックスのその他の構成は、コンベックス2と同様であり、その説明が省略される。このハンガー56も、前述のハンガー8と同様に使用され得る。このハンガー56も、ハンガー8と同様の効果を有する。   FIG. 9B shows a cross section taken along line BB in FIG. 9A. The base 58 includes a plate 64. The plate 64 has an elongated plate shape. The longitudinal direction of the plate 64 is the axial direction of the base 58. A double arrow T1 in FIG. 9B indicates the thickness of the base 58 in the front-rear direction. This thickness T1 is the largest thickness in the front-rear direction of the base 58. The direction of the thickness T1 of the plate 64 is the direction of the thickness T1. A double-headed arrow W1 indicates the width of the base 58 in the vertical direction. A double-headed arrow W3 indicates the width of the plate 64. The direction of the width W3 of the plate 64 is the direction of the thickness T1. The width W1 includes the width W3 of the plate 64. The other structure of this convex is the same as that of convex 2, and the description is abbreviate | omitted. The hanger 56 can also be used in the same manner as the hanger 8 described above. The hanger 56 has the same effect as the hanger 8.

更に、基部58の巾W1は、板64の巾W3を変更することにより容易に大きく出来る。巾W1が爪6の係合溝18の巾T2より十分に大きいコンベックスでは、基部58の軸線を回転軸とする回転が規制される。ここでいう、巾W1が巾T2より十分に大きいとは、係合溝18の巾W1の大きさが爪6の弾性変形の許容範囲を超える大きさであることをいう。このコンベックスでは、ハンガー56が、一つの位置に安定的に保持され得る。この板64は基部58の下方に位置しているが、上方に位置させても良い。   Further, the width W1 of the base 58 can be easily increased by changing the width W3 of the plate 64. In a convex in which the width W1 is sufficiently larger than the width T2 of the engaging groove 18 of the claw 6, the rotation with the axis of the base 58 as the rotation axis is restricted. Here, the width W1 being sufficiently larger than the width T2 means that the size of the width W1 of the engagement groove 18 exceeds the allowable range of elastic deformation of the claw 6. In this convex, the hanger 56 can be stably held at one position. The plate 64 is located below the base 58, but may be located above.

2・・・コンベックス
4・・・コンベックス本体
6・・・爪
8・・・ハンガー
10・・・測定テープ
12・・・屈曲部
14・・・一端部
16・・・他端部
18・・・係合溝
20・・・開口
22、58・・・基部
24、60・・・係合部
26、62・・・連結部
28・・・カナビラ式ツールフック
30・・・取付板
32・・・カナビラ本体
34・・・ゲートバー
36・・・スリット
38・・・棒体
40・・・上部屈曲部
42・・・下部屈曲部
44、46・・・先端部
48・・・フック開口
50・・・上端部
52・・・下端部
54・・・コンベックス
56・・・ハンガー
64・・・板
2 ... Convex 4 ... Convex body 6 ... Claw 8 ... Hanger 10 ... Measuring tape 12 ... Bending part 14 ... One end part 16 ... Other end part 18 ... Engaging groove 20... Opening 22 and 58... Base 24 and 60... Engaging portion 26 and 62... Connecting portion 28. Main body 34 ... gate bar 36 ... slit 38 ... rod 40 ... upper bent part 42 ... lower bent part 44, 46 ... tip 48 ... hook opening 50 ... Upper end 52 ... Lower end 54 ... Convex 56 ... Hanger 64 ... Plate

Claims (5)

コンベックス本体と、コンベックス本体に固定された爪と、カラビナ式ツールフックに吊り下げるハンガーとを備えており、
この爪が屈曲部と、屈曲部から一方に延びる一端部と、屈曲部から他方に延びる他端部と、この屈曲部、一端部及び他端部に囲まれた係合溝とを有し、この一端部がコンベックス本体に固定されており、
この他端部と一端部とが近づくことで係合溝の開口が狭められ、この他端部と一端部とが離れることで係合溝の開口が開かれるように構成され、この係合溝の開口の巾T3が係合溝の巾T2より小さい状態に弾性力で維持されており、
このハンガーが環形状を有しており、この環形状の一部が基部を構成しており、この基部が爪の係合溝に通されているコンベックス。
It has a convex body, claws fixed to the convex body, and a hanger that hangs on a carabiner-type tool hook.
The claw has a bent portion, one end portion extending from the bent portion to one side, the other end portion extending from the bent portion to the other, and an engaging groove surrounded by the bent portion, one end portion and the other end portion, This one end is fixed to the convex body,
The engagement groove opening is narrowed by approaching the other end portion and the one end portion, and the engagement groove opening is opened by separating the other end portion and the one end portion. The width T3 of the opening is maintained by the elastic force in a state smaller than the width T2 of the engagement groove,
A convex in which the hanger has a ring shape, a part of the ring shape forms a base, and the base is passed through an engaging groove of a claw.
上記基部の厚みT1が係合溝の開口の巾T3より大きくされている請求項1に記載のコンベックス。   The convex according to claim 1, wherein the thickness T1 of the base portion is larger than the width T3 of the opening of the engaging groove. 上記基部の軸線方向の長さL1が爪の係合溝の長さL2より長くされている請求項1又は2に記載のコンベックス。   The convex according to claim 1 or 2, wherein a length L1 of the base portion in the axial direction is longer than a length L2 of an engaging groove of the claw. 上記基部の厚みT1が係合溝の巾T2より小さくされており、
この基部の巾W1が係合溝の深さW2より小さくされている請求項1から3のいずれかに記載のコンベックス。
The thickness T1 of the base is smaller than the width T2 of the engaging groove;
The convex according to any one of claims 1 to 3, wherein a width W1 of the base portion is smaller than a depth W2 of the engaging groove.
上記基部が板を備えており、
この板の厚み方向が基部の厚みT1の方向に一致しており、
この板の巾W3の方向が基部の巾W1の方向に一致している請求項1から4のいずれかに記載のコンベックス。
The base comprises a plate,
The thickness direction of this plate matches the direction of the thickness T1 of the base,
The convex according to any one of claims 1 to 4, wherein the direction of the width W3 of the plate coincides with the direction of the width W1 of the base.
JP2009003593U 2009-05-29 2009-05-29 Convex Expired - Lifetime JP3152684U (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009003593U JP3152684U (en) 2009-05-29 2009-05-29 Convex

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009003593U JP3152684U (en) 2009-05-29 2009-05-29 Convex

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3152684U true JP3152684U (en) 2009-08-06

Family

ID=54856987

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009003593U Expired - Lifetime JP3152684U (en) 2009-05-29 2009-05-29 Convex

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3152684U (en)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012042303A (en) * 2010-08-18 2012-03-01 Hara Doki Kk Belt clip for tape measure
JP2012042408A (en) * 2010-08-23 2012-03-01 Hara Doki Kk Belt clip for tape measure
JP2012103105A (en) * 2010-11-10 2012-05-31 Hara Doki Kk Belt clip of measuring tape
JP2012112917A (en) * 2010-11-29 2012-06-14 Hara Doki Kk Belt clip of measuring tape
CN106705778A (en) * 2016-12-27 2017-05-24 宁波长城精工实业有限公司 Steel tape hanging buckle
WO2017119527A1 (en) * 2016-01-08 2017-07-13 주식회사코메론 Tape measure having rotation type ring member

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012042303A (en) * 2010-08-18 2012-03-01 Hara Doki Kk Belt clip for tape measure
JP2012042408A (en) * 2010-08-23 2012-03-01 Hara Doki Kk Belt clip for tape measure
JP2012103105A (en) * 2010-11-10 2012-05-31 Hara Doki Kk Belt clip of measuring tape
JP2012112917A (en) * 2010-11-29 2012-06-14 Hara Doki Kk Belt clip of measuring tape
WO2017119527A1 (en) * 2016-01-08 2017-07-13 주식회사코메론 Tape measure having rotation type ring member
JP2018509588A (en) * 2016-01-08 2018-04-05 コメロン コーポレーション Tape measure with rotating carabiner
CN106705778A (en) * 2016-12-27 2017-05-24 宁波长城精工实业有限公司 Steel tape hanging buckle

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3152684U (en) Convex
US7222767B1 (en) Nail gun with an adjustable clip assembly
US9086265B2 (en) Tape measure multi-tool
JP2017159419A (en) Tip tool holder and electric tool
JP5416649B2 (en) Electric tool and suspension tool for electric tool
US10070713B1 (en) Clip holder for holding a tape measure and other tools
JP2020168706A (en) Power tool and tool holding tool
JP4631513B2 (en) Optical fiber connecting jig and optical connector with the jig
JP6023690B2 (en) Bit portable holder
JP4419987B2 (en) Tool suspension structure
JP3164886U (en) Tool hook
US8464869B2 (en) Tool case
JP3193408U (en) Tool holder
ES2196682T3 (en) SUPPORT FOR PLUG / ELECTRICAL PLUG THAT ALLOWS TRANSPORT WITH HANDS-FREE.
JP3664970B2 (en) Electric tool
JP7083161B2 (en) Convex hook
JP6799324B2 (en) Tool holding device
JP3209893U (en) hammer
JP2009125867A (en) Hand device of industrial robot
JP3132887U (en) Ring fasteners and pendants
JP4750815B2 (en) Adapter for remote control Yatco
JP7272697B2 (en) tool holder
US9630314B2 (en) Socket holder
JP2021070141A (en) Thickness-numbered wire cutter holder
JP3151507U (en) Working case with marker storage

Legal Events

Date Code Title Description
R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120715

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130715

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term