JP3151623B2 - Noise suppression circuit - Google Patents

Noise suppression circuit

Info

Publication number
JP3151623B2
JP3151623B2 JP51232590A JP51232590A JP3151623B2 JP 3151623 B2 JP3151623 B2 JP 3151623B2 JP 51232590 A JP51232590 A JP 51232590A JP 51232590 A JP51232590 A JP 51232590A JP 3151623 B2 JP3151623 B2 JP 3151623B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
input
output
input signal
residual noise
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP51232590A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH04501647A (en
Inventor
ミシヤ セリグマン,ピーター
Original Assignee
コックリヤ、プロプライエタリ、リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by コックリヤ、プロプライエタリ、リミテッド filed Critical コックリヤ、プロプライエタリ、リミテッド
Publication of JPH04501647A publication Critical patent/JPH04501647A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3151623B2 publication Critical patent/JP3151623B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01DMEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01D3/00Indicating or recording apparatus with provision for the special purposes referred to in the subgroups
    • G01D3/028Indicating or recording apparatus with provision for the special purposes referred to in the subgroups mitigating undesired influences, e.g. temperature, pressure
    • G01D3/032Indicating or recording apparatus with provision for the special purposes referred to in the subgroups mitigating undesired influences, e.g. temperature, pressure affecting incoming signal, e.g. by averaging; gating undesired signals

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Noise Elimination (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 技術分野 本発明は、信号伝送中のノイズの抑圧、そしてさらに
詳しくは、オーディオ信号中の音声および音声様信号を
背景ノイズから分離するための背景ノイズ抑圧に関す
る。
Description: TECHNICAL FIELD The present invention relates to suppression of noise during signal transmission, and more particularly to background noise suppression for separating voice and voice-like signals in an audio signal from background noise.

本発明の背景 種々のタイプの背景ノイズが主として音声を伝送する
ように設計されたオーディオ通信システムにおいて音声
に随伴する。そのようなタイプの背景ノイズは、中でも
エアコンディショニングシステム、自動車、他の機械的
装置、群衆中の背景ノイズ、およびホワイトノイズのヒ
スを含む。これら異なるタイプのノイズのすべてはそれ
らを一人の話者によってつくられた音から著しく区別す
るある種の一時的な性質を発揮する。
BACKGROUND OF THE INVENTION Various types of background noise accompany speech in audio communication systems designed primarily to transmit speech. Such types of background noise include hissing of air conditioning systems, cars, other mechanical devices, crowd background noise, and white noise, among others. All of these different types of noise exhibit some temporary property that distinguishes them significantly from sounds produced by a single speaker.

これまで多数の通常ノイズ抑圧システムが開発されて
いる。例えば主目的がチャンネルノイズを弱くまたは非
実在無線(RF)キャリアから除去することであるスケル
チシステム、DBXおよびDolby拡大器/圧縮器のような拡
大/圧縮システム、および種々のデザインのノイズパル
ス除去器である。
Many conventional noise suppression systems have been developed so far. For example, squelch systems whose primary purpose is to remove channel noise from weak or non-realistic radio (RF) carriers, expansion / compression systems such as DBX and Dolby expanders / compressors, and noise pulse eliminators of various designs It is.

慣用のRFスケルチシステムにおいては、それらの例は
米国特許第3,660,765(Glasserら)、4,638,604(Koebe
r)および4,158,174(Gruenbergerら)に見られ、有用
な情報が誘導されたオーディオチャンネル中に存在する
とき、該情報を出力ラインへ移送するように閉じられ、
他方弱い信号対ノイズ条件においては、該ゲートが開き
そして出力信号をスケルチするように人手でまたは自動
的に閾値を設定するのが通常である。そのような普通の
スケルチシステムは受信しているRF信号が高い信号対ノ
イズ比を持っていることを決定するように作動するが、
しかしRF信号の中味が音声か背景ノイズかを決定するた
めRF信号の中味を検査しない。これに対し、本発明は得
られたオーディオ信号の中味が何であるかを決定し、音
声信号は残して背景ノイズを抑圧する。
In conventional RF squelch systems, examples thereof are U.S. Pat. Nos. 3,660,765 (Glasser et al.) And 4,638,604 (Koebe).
r) and 4,158,174 (Gruenberger et al.), when useful information is present in the derived audio channel, is closed to transfer that information to the output line;
On the other hand, in weak signal-to-noise conditions, it is usual to set the threshold manually or automatically so that the gate opens and squelches the output signal. Such ordinary squelch systems operate to determine that the received RF signal has a high signal-to-noise ratio,
However, it does not examine the contents of the RF signal to determine whether it is speech or background noise. In contrast, the present invention determines what the content of the obtained audio signal is, and suppresses background noise while leaving the audio signal.

DBXおよびDolbyシステムのような拡大器/圧縮器シス
テムの場合は、オーディオ信号の異なる成分の相対的振
幅を審査し調節することに重きが置かれ、最終目的は背
景ノイズを減らすことにある。そのようなシステムにお
いては、長いドラム連打のような持続音と、話し言葉の
ような移り変わる音との間の区別はなされない。他方本
発明は、音の持続および非持続性を、ドラム連打はノイ
ズと規定するが、話し言葉は所望の信号として分離する
ように区別することに向けられる。
In the case of expander / compressor systems such as DBX and Dolby systems, the emphasis is on examining and adjusting the relative amplitudes of the different components of the audio signal, with the ultimate goal being to reduce background noise. In such systems, no distinction is made between sustained sounds, such as long drum hits, and changing sounds, such as spoken words. The present invention, on the other hand, is directed to distinguishing between sound persistence and non-persistence, such as drum hits being noise, but speech being separated as a desired signal.

先行技術のノイズパルス除去器構造においては、与え
られた波形の統計をそれらがRF伝送システムかまたは記
録システムに関連しているかを審査する試みがある。し
かしながら、ノイズパルス除去器において実行される分
析の性格は、本発明において実行される分析の性格とは
大きく異なる。ノイズバースト除去器は速いバーストタ
イプ信号を削除するように設計されているが、本発明は
長く持続する音をなくすように設計されている。必然的
に重点の差は、所望の結果を達成するために採用される
方法および装置に差をもたらす。
In prior art noise pulse eliminator structures, attempts have been made to examine the statistics of a given waveform to see if they are relevant to an RF transmission system or a recording system. However, the nature of the analysis performed in the noise pulse remover is very different from the nature of the analysis performed in the present invention. While the noise burst remover is designed to eliminate fast burst type signals, the present invention is designed to eliminate long-lasting sounds. Inevitably, differences in emphasis will result in differences in the methods and equipment employed to achieve the desired results.

なお他のタイプの先行技術ノイス抑圧システムにおい
ては、慣用のRFスケルチシステムの変形が使用され、そ
れにおいてはオーディオ信号が分析され、そして音声通
信システムにおいて音の持続性および非持続性が区別さ
れる。米国特許第4,461,025(Franklin)によって例示
されるこのタイプのノイズ抑圧システムにおいては、背
景ノイズおよび音声情報の両方を含んでいるオーディオ
信号は、その中に別々のエネルギー時間長を持っている
短時間パワースペクトルを得るように、20〜100ミリ秒
期間積分される。このオーディオ信号中に音声情報が出
現する時間得られたパワースペクトルはゼロ、またはゼ
ロ近いエネルギー期間を含むが、オーディオ信号中に背
景ノイズだけが出現する時に得られたパワースペクトル
はもしあってもそのようなゼロエネルギーレベルを少し
しか含まない。この区別がオーディオ信号中に音声成分
だけが存在するときだけに存在する制御信号を発生する
ように使用される。この制御信号はオーディオ信号を第
2の入力信号として受信する信号増幅器へ印加される。
In still other types of prior art Neuss suppression systems, a variation of the conventional RF squelch system is used, in which the audio signal is analyzed and the sound persistence and non-persistence are distinguished in a voice communication system. . In this type of noise suppression system, exemplified by U.S. Pat. No. 4,461,025 (Franklin), an audio signal containing both background noise and audio information is a short-time power having separate energy time lengths therein. Integrate for a period of 20-100 ms to obtain a spectrum. The power spectrum obtained when audio information appears in the audio signal includes an energy period of zero or near zero, but the power spectrum obtained when only background noise appears in the audio signal, if any. It contains few such zero energy levels. This distinction is used to generate a control signal that is only present when only audio components are present in the audio signal. This control signal is applied to a signal amplifier that receives the audio signal as a second input signal.

該増倍器出力信号はその二つの入力信号のどちらかが
存在しない場合ゼロとなる。従ってオーディオ信号中に
背景信号だけが出現する時間中は増倍器出力信号はな
い。他方、その背景ノイズを含んでいるオーディオ信号
は、その中に音声信号が出現している時間中増幅され
る。本発明は、オーディオ信号の背景ノイズ部分は、信
号の音声部分と共に増幅されるのではなく、除去される
点において上と区別される。
The multiplier output signal is zero if either of the two input signals is not present. Therefore, there is no multiplier output signal during the time when only the background signal appears in the audio signal. On the other hand, the audio signal containing the background noise is amplified during the time the audio signal appears therein. The present invention is distinguished above in that the background noise portion of the audio signal is removed rather than amplified with the audio portion of the signal.

以上から、本発明は信号伝送システム、特に音声パラ
メータ、例えば音声信号の種々の部分の振幅が抽出さ
れ、そして例えば蝸牛内植体、ボコーダー、音声認識器
および音声伝送データレート減速システムにおいて後で
再構成されるシステムにおいて、背景ノイズを抑圧する
ことを意図するものであることが認められるであろう。
便宜上、本発明は重難聴者のための蝸牛内植体に使用さ
れる音声伝送システム中のノイズの抑圧に関して記載さ
れるが、本発明はそれに限定されるものではなく、他の
信号伝送システムおよび他の装置にも適用し得るもので
ある。
In view of the foregoing, the present invention provides for the extraction of audio parameters, particularly audio parameters, such as the amplitudes of various portions of the audio signal, and for later re-establishment in, for example, cochlear implants, vocoders, speech recognizers and audio transmission data rate reduction systems. It will be appreciated that in the configured system it is intended to suppress background noise.
For convenience, the present invention will be described with respect to suppressing noise in a voice transmission system used in cochlear implants for severe hearing loss, but the present invention is not so limited and other signal transmission systems and It can be applied to other devices.

重難聴である多数の人々は、難聴の理由は音響信号を
神経インパルスへ変換する蝸牛中の有毛細胞の不存在ま
たは損傷である。これらの人々はそのため、音響信号を
いくら大きくしても正常な態様で音からの神経刺激を発
生することが不可能なための普通の補聴器からの恩恵を
受けるたとができない。
For many people who have severe hearing loss, the reason for hearing loss is the absence or damage of hair cells in the cochlea that convert acoustic signals into nerve impulses. These people therefore cannot benefit from ordinary hearing aids for their inability to generate neural stimulation from sound in the normal manner, no matter how large the acoustic signal.

蝸牛内植システムは、電気的刺激を音響神経繊維へ直
接し、脳内を音知覚へ導くことにより、これら有毛細胞
をバイパスすることを探求する。この目的を達成するた
めの過去において多数の方法が記載されている。これら
のうち最も効果的なものの一つが“聴覚人工器官のため
の蝸牛内植システム”と題するCrosbyらの米国特許第4,
532,930号に示され、記載されている。前記Crosbyらの
特許の主題を参照としてここに取入れる。
The cochlear implant system seeks to bypass these hair cells by directing electrical stimulation to acoustic nerve fibers and directing sound perception in the brain. Numerous methods have been described in the past for achieving this goal. One of the most effective of these is Crosby et al., US Patent No. 4, entitled "Cochlear Implantation System for Hearing Prostheses."
It is shown and described in 532,930. The subject matter of the aforementioned Crosby et al. Patent is hereby incorporated by reference.

Crosbyらの特許はシリコーン担体中の多数の白金リン
グ電極を含む電極列が耳の蝸牛に内植される蝸牛内植シ
ステムを記載する。電極列は、半導体集積回路および他
の部品を含む多チャンネルレシーバー/刺激ユニットへ
接続され、該ユニットは耳に隣接して患者に内植され
る。レシーバー/刺激ユニットは、患者が着用し得る外
部音声プロセッサーを備えた誘導リンクを介して同調コ
イルによってデータ情報およびパワーを受取る。音声プ
ロセッサーは消去自在プログラム可能読取専用メモリ
(EPROM)からのデータを放出するように配置またはマ
ップされた集積回路および種々の部品を含んでいる。EP
ROMは、患者および彼の内植された刺激器/電極のテス
トにより決定された各患者の電気的刺激知覚に適するよ
うにプログラムされる。このテストはインターフェース
ユニットによって音声プロセッサーへ接続された診断お
よびプログラミングユニット(DPU)を使用して実施さ
れる。
The Crosby et al. Patent describes a cochlear implant system in which an electrode array comprising multiple platinum ring electrodes in a silicone carrier is implanted in the cochlea of the ear. The electrode array is connected to a multi-channel receiver / stimulation unit containing semiconductor integrated circuits and other components, which unit is implanted in the patient adjacent to the ear. The receiver / stimulation unit receives data information and power via the tuning coil via an inductive link with an external audio processor that can be worn by the patient. The audio processor includes an integrated circuit and various components arranged or mapped to emit data from an erasable programmable read only memory (EPROM). EP
The ROM is programmed to suit each patient's perception of electrical stimulation as determined by testing the patient and his implanted stimulator / electrodes. This test is performed using a diagnostic and programming unit (DPU) connected to the audio processor by an interface unit.

Crosbyらのシステムは、有声音、無声声門音および韻
率学的情報を含むように支配的スペクトルピークおよび
音声ピッチの振幅圧縮を含む、種々の音声プロセシング
戦略の使用を許容する。採用される音声プロセシング戦
略は既知の精神物理学的現象を基にし、そして診断およ
びプログラミングユニットの使用によって個々の患者に
対して仕立てられる。二相パルスが種々の作動モードに
おいてスイッチ制御電流シンクによって電極の種々の組
合せに対して供給される。データの伝送は、選んだ電
極、電極モード形状、刺激電流、および振幅バーストの
期間によって決定される振幅を表わす別々のデータバー
スのシリーズによる。
The system of Crosby et al. Allows the use of a variety of speech processing strategies, including dominant spectral peaks and amplitude compression of speech pitch to include voiced, unvoiced glottal, and rhythmological information. The voice processing strategy employed is based on known psychophysical phenomena and is tailored to individual patients through the use of diagnostic and programming units. Biphasic pulses are supplied to various combinations of electrodes by switch control current sinks in various modes of operation. The transmission of data is by a series of separate data berths representing the amplitude determined by the selected electrode, electrode mode shape, stimulation current, and the duration of the amplitude burst.

蝸牛内植体の受容者がしばしば有する問題は、背景ノ
イズが刺激するそして不必要な刺激を生ずることであ
る。音プロセシング能力を損傷された内植患者は、正常
聴者のように、そのような刺激を背景ノイズから容易に
フィルターまたは無視することができない。過去におい
て、信号レベルが増大した時音声プロセッサーをオンに
し、次に信号レベルが低下したときプロセッサーをオフ
に転ずる活性化スイッチを使用することによってこの問
題を解決しようと試みられた。しかしながら、これはい
くらかの最初の音が失われるという効果を有する。加え
て、信号の突然のオンオフスイッチングは内植体受容者
に対して気を散らせ、刺激的である。また、複合オーデ
ィオ信号中の残留ノイズがその中の音声情報と共に内植
体受容者へ提供される。
A problem often encountered by cochlear implant recipients is that background noise is irritating and causes unnecessary stimulation. Implants with impaired sound processing ability cannot easily filter or ignore such stimuli from background noise, as in a normal listener. In the past, attempts have been made to solve this problem by using an activation switch that turns the audio processor on when the signal level increases and then turns off the processor when the signal level drops. However, this has the effect that some initial sounds are lost. In addition, sudden on / off switching of the signal is distracting and irritating to the implant recipient. Also, the residual noise in the composite audio signal is provided to the implant recipient along with the audio information therein.

本発明の開示 本発明の一面に従えば、ゆっくり変動する残留ノイズ
レベル成分と、そして急速に変動するデータ成分を有す
る複合入力信号の処理において残留ノイズを抑圧する方
法が提供される。該方法は、 前記複合入力信号へ、前記複合信号から残留ノイズレ
ベル成分を実質上キャンセルし、そしてあらかじめ定め
た極性を持ち、そして前記入力信号の急速に変動するデ
ータ成分に実質上対応する出力信号を提供するようにゆ
っくり変動する信号を加えることと、 前記出力信号を感知することと、 前記出力信号が前記あらかじめ定めた極性を維持する
ことを確実にする手段を提供することを含む。
DISCLOSURE OF THE INVENTION According to one aspect of the present invention, there is provided a method for suppressing residual noise in processing a composite input signal having a slowly varying residual noise level component and a rapidly varying data component. The method comprises the steps of: canceling a residual noise level component from the composite signal to the composite input signal; and outputting an output signal having a predetermined polarity and substantially corresponding to a rapidly changing data component of the input signal. Adding a slowly varying signal to provide: sensing the output signal; and providing a means for ensuring that the output signal maintains the predetermined polarity.

本発明の他の一面に従えば、残留ノイズレベル成分と
データ成分とを有する複合入力信号を受信し、前記ノイ
ズレベル成分を消去し、そしてあらかじめ定めた極性と
前記データ成分に実質上対応する単極性出力信号を提供
するためのノイズ抑圧システムが提供される。該システ
ムは、 前記残留ノイズレベル成分の値に相当する信号を提供
するための第1の手段と、 前記信号から、前記入力信号の前記データ成分に相当
する前記単極性出力信号を提供するように前記複合入力
信号を差し引くための第2の手段と、 前記単極性出力信号が前記あらかじめ定めた極性を維
持することを確実にするように応答する前記単極性信号
に応答する第3の手段を備える。
According to another aspect of the present invention, a composite input signal having a residual noise level component and a data component is received, the noise level component is eliminated, and a single polarity substantially corresponding to a predetermined polarity and the data component. A noise suppression system for providing a polarity output signal is provided. The system comprises: first means for providing a signal corresponding to a value of the residual noise level component; and providing, from the signal, the unipolar output signal corresponding to the data component of the input signal. Second means for subtracting the composite input signal; and third means responsive to the unipolar signal responsive to ensure that the unipolar output signal maintains the predetermined polarity. .

本発明のなお他の局面に従えば、その中に低周波数残
留ノイズレベル成分と高周波数データ成分を有する入力
信号を受信するノイズ抑圧システムが提供される。該シ
ステム回路は、入力信号の残留ノイズレベルの電圧に相
当する電圧を提供するため第1の手段と、そのような電
圧を入力信号のデータ成分に相当する出力信号を提供す
るように入力信号のまたはそれに相当する電圧から差し
引くための第2の手段と、提供された電圧の値を制限し
それによってこの電圧が入力信号の残留ノイズレベル部
分のまたはそれに相当する電圧の値をこえるのを防止す
るため第1の手段に応答しそしてそれへ連結された第3
の手段を備える。
In accordance with yet another aspect of the present invention, there is provided a noise suppression system for receiving an input signal having a low frequency residual noise level component and a high frequency data component therein. The system circuit includes a first means for providing a voltage corresponding to a voltage of a residual noise level of the input signal, and a circuit for converting the input signal to provide an output signal corresponding to a data component of the input signal. Or a second means for subtracting from the corresponding voltage and limiting the value of the applied voltage, thereby preventing this voltage from exceeding the value of the residual noise level portion of the input signal or the corresponding voltage. A third means responsive to the first means and coupled thereto.
Means.

本発明のさらに他の一面に従えば、上記のノイズ抑圧
回路の複数が提供される。この場合入力信号は複数の異
なる周波数バンドチャンネルに分離され、各チャンネル
は独立したノイズ減少回路を備える。加えて、種々のノ
イズ減少回路において、それぞれのノイズレベル成分の
電圧に相当する電圧を提供するための前記第1の手段
は、異なる周波数バンドチャンネル中のノイズの選択的
減少を容易にするように異なる応答時間を与える。
According to yet another aspect of the present invention, a plurality of the above-described noise suppression circuits are provided. In this case, the input signal is separated into a plurality of different frequency band channels, each having an independent noise reduction circuit. In addition, in various noise reduction circuits, the first means for providing a voltage corresponding to the voltage of each noise level component is to facilitate selective reduction of noise in different frequency band channels. Give different response times.

図面の簡単な説明 本発明の他の目的、特徴および利益は、図面と共に以
下の詳細な説明を考慮するとき明瞭になるであろう。図
面において、 第1図は、本発明の一具体例に従ったノイズ抑圧シス
テムの回路図である。
BRIEF DESCRIPTION OF THE DRAWINGS Other objects, features and advantages of the present invention will become apparent when considering the following detailed description in conjunction with the drawings. In the drawings, FIG. 1 is a circuit diagram of a noise suppression system according to one embodiment of the present invention.

第2図は、第1図の回路の時間に対してプロットした
入力信号レベルを示すグラフである。
FIG. 2 is a graph showing input signal levels plotted against time for the circuit of FIG.

第3図は、第1図の回路の時間に対してプロットした
キャパシター電圧のグラフである。
FIG. 3 is a graph of capacitor voltage plotted against time for the circuit of FIG.

第4図は、第1図の回路の時間に対してプロットした
出力信号レベルのグラフである。
FIG. 4 is a graph of output signal level plotted against time for the circuit of FIG.

第5図は、本発明の第2の具体例に従ったノイズ抑圧
システムの回路図である。
FIG. 5 is a circuit diagram of a noise suppression system according to a second embodiment of the present invention.

第6図は、本発明の他の一具体例に従ったノイズ抑圧
システムのデジタル実行のフローチャートである。
FIG. 6 is a digital execution flowchart of a noise suppression system according to another embodiment of the present invention.

第7図は、異なる応答時間を有する複数のノイズ抑圧
回路が対応数の周波数バンドチャンネルに分離された入
力信号中のノイズレベルを選択的に減少するために採用
される、本発明の一具体例のブロック図である。
FIG. 7 is an embodiment of the present invention in which a plurality of noise suppression circuits having different response times are employed to selectively reduce the noise level in an input signal separated into a corresponding number of frequency band channels. It is a block diagram of.

本発明の実施するための最良の態様 第1図を参照すると、本発明の一具体例に従ったノイ
ズ抑圧システムが総体に1で示されている。一般に10で
示した入力信号は導体11を介してシステム1へ印加され
る。入力信号10は、その中にゆっくり変動する残留ノイ
ズレベル成分と、急速に変動するデータ成分を有する信
号よりなる。入力信号10は、例えば前述のCrosbyら米国
特許第4,532,930号において発生した整流したオーディ
オ信号よりなることができる。
BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION Referring to FIG. 1, a noise suppression system according to one embodiment of the present invention is indicated generally by the numeral 1. An input signal, generally indicated at 10, is applied to system 1 via conductor 11. The input signal 10 comprises a signal having a slowly varying residual noise level component therein and a rapidly varying data component therein. Input signal 10 may comprise, for example, a rectified audio signal generated in the aforementioned Crosby et al. U.S. Pat. No. 4,532,930.

入力信号10は減算装置12,例えばサミング増幅器の入
力の一つへ接続される。キャパシター14はそれへ直列に
接続された電流源13によってゆっくり充電され、そして
減算装置12へ第2の電圧を提供し、二つの入力の間の差
はライン16上に出力信号レベルパラメータ15として提供
される。
The input signal 10 is connected to a subtraction device 12, for example one of the inputs of a summing amplifier. Capacitor 14 is slowly charged by current source 13 connected in series thereto, and provides a second voltage to subtraction device 12, the difference between the two inputs is provided on line 16 as output signal level parameter 15. Is done.

ライン16はライン17を通ってコンパレータ18,例えば
演算増幅器の一入力端子へ接続され、その他の入力端子
は接地される。コンパレータ18は出力信号15が負になろ
うとするのを感知するのに役立つ。コンパレータ18の出
力はライン19を通ってそのソースおよびドレーン端子が
キャパシター14を横断して接続されている電界効果トラ
ンジスタ20へ印加される。従ってもし出力信号レベルパ
ラメータ15が負へ出発しようとすれば、電界効果トラン
ジスタ20は出力信号パラメータ15が再び正になるまでキ
ャパシタ14を放電するように作動する。
Line 16 is connected through line 17 to one input of a comparator 18, for example an operational amplifier, the other input being grounded. Comparator 18 serves to sense that output signal 15 is about to go negative. The output of comparator 18 is applied through line 19 to a field effect transistor 20 whose source and drain terminals are connected across capacitor 14. Thus, if the output signal level parameter 15 is going to go negative, the field effect transistor 20 will operate to discharge the capacitor 14 until the output signal parameter 15 becomes positive again.

作動において、入力信号10中にもしコンスタントな背
景ノイズが存在すれば、キャパシタ14は背景ノイズレベ
ルへ放電し、そしてその電圧は入力信号10から差し引か
れ、出力信号レベルパラメータ15を提供するであろう。
実際は、電流源13,キャパシタ14および減算装置12は、
入力から残留ノイズレベル成分を実質上除去するため、
入力信号10へゆっくり変動する負信号を加えるためのノ
イズ抑圧システム1の入力部分へ連結される手段を構成
する。同様に、コンパレータ18に出力信号レベルパラメ
ータを感知する手段として役立ち、そして電界効果トラ
ンジスタ20は、出力信号がそれ以上負になることを防止
するため、処理されている信号へ正の信号を急速に加え
るための、出力信号の負の値の感知に応答する手段とし
て役立つ。
In operation, if there is constant background noise in the input signal 10, the capacitor 14 will discharge to the background noise level and its voltage will be subtracted from the input signal 10 to provide an output signal level parameter 15. .
In fact, the current source 13, the capacitor 14 and the subtractor 12 are
To virtually remove the residual noise level component from the input,
It comprises means coupled to the input of the noise suppression system 1 for adding a slowly varying negative signal to the input signal 10. Similarly, the comparator 18 serves as a means of sensing the output signal level parameter, and the field effect transistor 20 quickly applies a positive signal to the signal being processed to prevent the output signal from becoming more negative. It serves as a means for responding to the sensing of a negative value of the output signal.

第1図に示した回路の時間に対してプロットした入力
信号レベルを示すグラフである第2図を参照すると、信
号それ自体でなく、信号エネルギー、包絡線、平均値ま
たは信号レベルの他の測定の形で表現した入力信号を表
すパラメータは、音声を受信するときに上昇および下降
する。ワード40と41の間で、該パラメータはゼロへ下降
せず、残留ノイズレベルまたはノイズフロアを表す高原
42へ下降する。同様に、ワード41および42の間でパラメ
ータはノイズフロア44へ下降する。音声信号エネルギー
は数十または数百ミリ秒にわたって急速に変動するが、
例えばファン、エアコンまたは自動車による背景ノイズ
は数十秒にわたってもっとゆっくり変動する。第1図の
ノイズ抑圧システムは信号レベルパラメータからゆっく
り変動するノイズエネルギーを除去し、そしてもっと急
速に変動する成分を残す。
Referring to FIG. 2, which is a graph showing the input signal level plotted against time for the circuit shown in FIG. 1, not the signal itself, but the signal energy, the envelope, the average, or other measurements of the signal level. The parameter representing the input signal expressed in the form of rises and falls when receiving the voice. Between words 40 and 41, the parameter does not fall to zero and the plateau representing the residual noise level or noise floor
Descent to 42. Similarly, between words 41 and 42, the parameter descends to noise floor 44. Audio signal energy fluctuates rapidly over tens or hundreds of milliseconds,
Background noise from, for example, fans, air conditioners, or automobiles fluctuates more slowly over tens of seconds. The noise suppression system of FIG. 1 removes slowly varying noise energy from the signal level parameters and leaves more rapidly varying components.

第1,2および4図と併せて第3図を参照すると、スタ
ートアップ後、キャパシタ14上の電圧チャージ51として
示すように時間と共にゆっくり増加するであろう。この
チャージ電圧は、高原42(第2図)によって代表される
ノイズフロアが第4図において42aで示すように効果的
に除去されるまで、入力信号10から差し引かれる。その
後キャパシタ14上の電圧チャージは第3図に52として示
すように実質上コンスタントを続け、ワード41の場合52
aで示すようにワード間で僅かに上昇し、ワードの終わ
りには52bで示すように再び下降し、そしてノイズフロ
アは入力信号10の残留ノイズレベルに変化が発生するま
で、第4図に44aで示すように実質上ゼロレベルを続け
る。ノイズレベルを除去することにより、患者は信号の
音声信号が停止した時刺激を少ししかまたは全く受けな
い。
Referring to FIG. 3 in conjunction with FIGS. 1, 2 and 4, after start-up, it will increase slowly over time as shown as voltage charge 51 on capacitor 14. This charge voltage is subtracted from the input signal 10 until the noise floor represented by plateau 42 (FIG. 2) is effectively removed, as shown at 42a in FIG. Thereafter, the voltage charge on capacitor 14 remains substantially constant, as shown at 52 in FIG.
4 rises slightly between words, as shown at a, falls again at the end of the word, as shown at 52b, and the noise floor is reduced to 44a in FIG. 4 until a change in the residual noise level of the input signal 10 occurs. Continue at substantially zero level as indicated by. By eliminating the noise level, the patient receives little or no stimulation when the audio signal of the signal stops.

もし入力信号の残留ノイズレベルが例えばファン等の
停止によって第2図に46で示すように下降すれば、その
ようなノイズレベルフロアの下降は出力信号レベル15を
負へ強制する効果を持つであろう。これは電界効果トラ
ンジスタ20をして第3図の53のようにキャパシタ14の電
圧の一部分を放電せしめ、そのため新しい実質上コンス
タントな低い電圧チャージが54で示すようにキャパシタ
14に出現する。この新しいコンスタントな電圧は残留ノ
イズレベルの変化によって生じた新しいノイズフロア高
原46(第2図)に相当し、そして相当する出力信号レベ
ルフロアは第4図に46aで示すように実質上ゼロレベル
へ復帰する。このため、このノイズ抑圧システム1は残
存ノイズレベルの減少に適応し、そして最低信号レベル
出力(ノイズフロア高原46)を閾値刺激以上に提供せぜ
に、患者の閾値へ調節する。
If the residual noise level of the input signal drops as shown at 46 in FIG. 2 due to, for example, a stoppage of a fan or the like, such a drop in the noise level floor has the effect of forcing the output signal level 15 to be negative. Would. This causes the field effect transistor 20 to discharge a portion of the voltage on the capacitor 14 as shown at 53 in FIG. 3, so that a new substantially constant low voltage charge is obtained as shown at 54 in FIG.
Appears at 14. This new constant voltage corresponds to a new noise floor plateau 46 (FIG. 2) caused by the change in residual noise level, and the corresponding output signal level floor goes to substantially zero level as shown at 46a in FIG. Return. To this end, the noise suppression system 1 adapts to the reduction of the residual noise level and adjusts to the patient's threshold to provide the lowest signal level output (noise floor plateau 46) above the threshold stimulus.

キャパシタ14を充電するための時間コンスタントは、
好ましくは約2秒ないし約10秒の間である。短時間コン
スタント、例えば約2秒の使用の効果は、背景ノイズは
急速に除去されることである。しかしながら、持続する
信号も除去されるであろう。長い時間コンスタント、例
えば約10秒は背景ノイズを除去するのにもっと長くかか
るであろう。しかしながら、そのような長い時間コンス
タントは持続する信号に多く影響しないであろう。後で
詳しく説明するように、第1図のシステム1を、各自入
力信号の異なる周波数バンド部分を提供された多数電極
を使用する蝸牛内植システムに使用する時、短時間コン
スタントは音声において性格が一時的である高周波数バ
ンド部分に使用し、長時間コンスタントは音が一層持続
する低周波数部分に使用するのが好ましい。前述した時
間コンスタントの2ないし10秒範囲は絶対と解すべきで
はない。この範囲外の時間コンスタントも変化する程度
で作動するからである。
The time constant for charging the capacitor 14 is
Preferably between about 2 seconds and about 10 seconds. The effect of using a short time constant, eg, about 2 seconds, is that background noise is quickly removed. However, persistent signals will also be removed. Long time constants, for example about 10 seconds, will take longer to remove background noise. However, such a long time constant will not significantly affect the lasting signal. As will be explained in greater detail below, when the system 1 of FIG. 1 is used in a cochlear implant system using multiple electrodes provided with different frequency band portions of each of the input signals, short-term constants are characteristic in speech. It is preferably used for the high frequency band portions that are temporary and the long time constant is used for the low frequency portions where the sound is more sustained. The aforementioned time constant range of 2 to 10 seconds should not be taken as absolute. This is because time constants outside this range also operate to the extent that they change.

第5図を今や参照すると、精密ダイオードネットワー
クを採用する、本発明によるノイズ抑圧システムの代替
具体例2が総体に2として図示されている。この具体例
においては、入力信号30はキャパシタ31を通って演算増
幅器32へ接続されたACであり、増幅器32の他の入力は接
地される。キャパシタ31の出力は抵抗器33の片側へも接
続され、その他端は接地へ接続される。演算増幅器32の
出力は、ダイオード34を通ってノイズ抑圧システム2の
出力ライン35へ接続され、そして出力信号レベルパラメ
ータ36はシステムの作動の間出力ライン35の下流端に出
現する。
Referring now to FIG. 5, an alternative embodiment 2 of the noise suppression system according to the present invention employing a precision diode network is shown generally at 2. In this embodiment, input signal 30 is AC connected through capacitor 31 to operational amplifier 32, and the other input of amplifier 32 is grounded. The output of capacitor 31 is also connected to one side of resistor 33, and the other end is connected to ground. The output of the operational amplifier 32 is connected through a diode 34 to the output line 35 of the noise suppression system 2, and the output signal level parameter 36 appears at the downstream end of the output line 35 during operation of the system.

抵抗器33は、残留ノイズフロアを実質上ゼロへもたら
すため、システムの正の出力レベルをゆっくりそして連
続的に低下させるように働く。そのためこれは第1図具
体例の電流源13およびキャパシタ14の機能に対応する。
他方、演算増幅器32およびダイオード34は、もし出力信
号レベルパラメータ36がゼロ以下に下がろうとすれば出
力をクランプするように作用する。出力信号レベル36は
ゼロ以下に下がろうとする場合は、キャパシタ31は増幅
器32およびダイオード34によって急速に充電され、出力
信号レベルバラメータを正の値へ回復させる。増幅器32
およびダイオード18はこのため、機能においてこの点第
1図のコンパレータ18および電界効果トランジスタ20に
相当する。
Resistor 33 serves to slowly and continuously lower the positive output level of the system to bring the residual noise floor to substantially zero. Therefore, this corresponds to the function of the current source 13 and the capacitor 14 in the embodiment of FIG.
On the other hand, the operational amplifier 32 and the diode 34 act to clamp the output if the output signal level parameter 36 is going to drop below zero. If the output signal level 36 is going to drop below zero, the capacitor 31 is quickly charged by the amplifier 32 and the diode 34, restoring the output signal level parameter to a positive value. Amplifier 32
And the diode 18 thus corresponds in function to the comparator 18 and the field effect transistor 20 of FIG.

第1図および第5図のノイズ抑圧システムの回路は、
信号そのものではなく、そのエネルギー、包絡線または
平均値、または信号レベルの他の測定で表した信号レベ
ルを表すゆっくり変化するパラメータで作動することに
注意すべきである。これらシステムは採用される信号レ
ベルの測定に関係なく等しく良好に作動する。このシス
テムは、信号がそのレベルおよび周波数(または周波数
バンド)の成分に分析され、そして再構成される、例え
ばボコーダー,ある種の音声プロセシング補聴器および
蝸牛内植体のような場合に有用である。蝸牛内植体の場
合、以前に指示したように、信号はそのパラメータに分
析され、電気的刺激の形で患者へ提供される。やはり以
前に指示したように、ノイズ抑圧システムは蝸牛内植体
の場合多数の周波数バンドへ独立に適用され、そのため
ノイズスペクトルが均一でなくても、異なる周波数の異
なるノイズ高原がなお正確に差し引かれることができ
る。
The circuits of the noise suppression system of FIG. 1 and FIG.
It should be noted that it operates on a slowly changing parameter that represents the signal level, not the signal itself, but its energy, envelope or average, or other measure of the signal level. These systems work equally well regardless of the signal level measurements employed. This system is useful in cases where the signal is analyzed into its level and frequency (or frequency band) components and reconstructed, such as vocoders, certain audio processing hearing aids and cochlear implants. In the case of a cochlear implant, as previously indicated, the signal is analyzed into its parameters and provided to the patient in the form of electrical stimulation. As also indicated earlier, the noise suppression system is applied independently to multiple frequency bands in the case of cochlear implants, so that different noise plateaus at different frequencies are still accurately subtracted even if the noise spectrum is not uniform. be able to.

第6図を参照すると、本発明に従ったノイズ抑圧シス
テムのデジタル具体例を表すフローチャートが総体に3
として示されている。このフローチャートの出発点は60
に示してある。これは慣用の初期化ステップを表し、そ
の間関連するマイクロプロセッサー(図示せず)がシス
テムがスタートする時に初期化される。初期化後、ノイ
ズ抑圧アルゴリズムは、61において示すように、システ
ムに対し複合入力信号レベルをサンプルするように指令
する。それは次に62において示すようにノイズフロアレ
ベルを増分し、63において示すようにノイズフロアレベ
ルが複合信号入力レベルよりも大きいかどうか決定す
る。もしノイズフロアレベルが64に示すように信号レベ
ルよりも大きければ、ノイズフロアレベルは65に示すよ
うに信号レベルと等しくなるように減らされるであろ
う。ノイズフロアレベル65に示すように信号レベルと等
しく減らされた時、または66に示すように63においてな
された決定がノイズフロアレベルは信号レベルよりも大
きくなければ、複合信号レベルマイナスノイズフロアレ
ベル信号に等しい出力信号が67に示すように発生する。
アルゴリズムは次に68に示すように、61において複合入
力信号レベルを再びサンプルするようにバックし、そし
てシステムが作動している間高いレートでそれ自身反復
する。
Referring to FIG. 6, a flow chart representing a digital embodiment of the noise suppression system according to the present invention is generally 3
It is shown as The starting point for this flowchart is 60
It is shown in This represents a conventional initialization step, during which the associated microprocessor (not shown) is initialized when the system starts. After initialization, the noise suppression algorithm directs the system to sample the composite input signal level, as shown at 61. It then increments the noise floor level as shown at 62 and determines if the noise floor level is greater than the composite signal input level as shown at 63. If the noise floor level is greater than the signal level as shown at 64, the noise floor level will be reduced to be equal to the signal level as shown at 65. If the noise floor level was reduced equal to the signal level as shown at 65, or if the decision made at 63 as shown at 66 is not greater than the signal level, the composite signal level minus the noise floor level signal. An equal output signal is generated as shown at 67.
The algorithm then backs out to sample the composite input signal level again at 61, as shown at 68, and repeats itself at a higher rate while the system is operating.

今や第7図を参照すると、複数の出力信号を異なる周
波数バンドで提供するためのノイズ抑圧システムが総体
に4として示されている。以前に指示したように、重難
聴者のための蝸牛内植体に使用する多周波数システムは
既知である。そのようなシステムの一例は、“聴覚刺激
等を増強するための多周波数システムおよび方法”と題
するHochmairらの米国特許第4,184,856号である。Hochm
airらの特許は、複数の搬送信号がオーディオ周波数バ
ンド中の信号に相当するパルスによって変調されるシス
テムを開示する。搬送信号は、伝送された信号を受信し
そして復調するための独立したチャンネルを有するレシ
ーバーへ伝送される。検出されたパルスが蝸牛へ内植さ
れた人工器官装置上の電極へ印加される。該電極は所望
の周波数レスポンスを有する区域を刺激するように、蝸
牛中に配置される。パルスは、可聴バンド中の信号の周
波数に相当する周波数と、可聴バンド中の信号の振幅に
相当するパルス幅を持っている。Hochmairらの特許の開
示を参照としてここに取入れる。
Referring now to FIG. 7, a noise suppression system for providing a plurality of output signals in different frequency bands is shown generally at 4. As previously indicated, multi-frequency systems for use in cochlear implants for severe hearing loss are known. One example of such a system is US Patent No. 4,184,856 to Hochmair et al. Entitled "Multi-Frequency Systems and Methods for Enhancing Auditory Stimulation and the Like". Hochm
The air et al patent discloses a system in which a plurality of carrier signals are modulated by pulses corresponding to signals in an audio frequency band. The carrier signal is transmitted to a receiver having a separate channel for receiving and demodulating the transmitted signal. The detected pulses are applied to electrodes on a prosthetic device implanted in the cochlea. The electrodes are positioned in the cochlea to stimulate an area having a desired frequency response. The pulse has a frequency corresponding to the frequency of the signal in the audible band and a pulse width corresponding to the amplitude of the signal in the audible band. The disclosure of the Hochmair et al. Patent is incorporated herein by reference.

第6図に示すよに、入力信号70は、総体に71,72,73,7
4および75で示した複数のチャンネルの各自へ印加され
る。チャンネル71〜75の各自は、入力信号の限られた周
波数バンド部分だけが通過することを許容するように、
入力信号をフィルターする対応する手段をその中に含ん
でいる。このため、チャンネル71は入力信号の300ない
し1000Hz間の周波数を持つ部分を通すように設計された
フィルター手段71aを含んでいる。チャンネル72は1000H
z以上の周波数を有する入力信号の一部分を通すように
設計されたフィルター手段72aを含んでいる。チャネル7
3は、2000ないし2800Hzの間の周波数を有する入力信号
の一部分を通すように設計されたフィルター手段73aを
含んでいる。チャンネル74は、2800ないし4000Hzの間の
周波数を有する入力信号を通すように設計されたフィル
ター手段74aを備えている。チャンネル75は、4000ない
し8000Hzの間の周波数を有する入力信号の一部分を通す
ように設計されたフィルター手段75aを備えている。
As shown in FIG. 6, the input signal 70 has a total of 71, 72, 73, 7
Applied to each of the plurality of channels indicated by 4 and 75. Each of the channels 71-75 should allow only a limited portion of the frequency band of the input signal to pass through,
Corresponding means for filtering the input signal are included therein. To this end, channel 71 includes a filter means 71a designed to pass a portion of the input signal having a frequency between 300 and 1000 Hz. 1000H for channel 72
It includes a filter means 72a designed to pass a portion of the input signal having a frequency above z. Channel 7
3 includes filter means 73a designed to pass a portion of the input signal having a frequency between 2000 and 2800 Hz. Channel 74 comprises a filter means 74a designed to pass an input signal having a frequency between 2800 and 4000 Hz. Channel 75 comprises filter means 75a designed to pass a portion of the input signal having a frequency between 4000 and 8000 Hz.

同様に、チャンネル71〜75の各自は、チャンネル71〜
75中の対応するフィルター手段71a〜75aを通過した入力
信号70の周波数バンド部分を整流するための手段を備え
ている。種々の整流手段は、71b,72b,73b,74bおよび75b
として同定されている。整流手段71b〜75bはそれぞれの
フィルター手段71a〜75aと直列に接続される。
Similarly, each of channels 71-75 is
Means are provided for rectifying the frequency band portion of the input signal 70 that has passed through the corresponding filter means 71a-75a. The various rectifying means include 71b, 72b, 73b, 74b and 75b.
Has been identified as The rectifying means 71b to 75b are connected in series with the respective filter means 71a to 75a.

チャンネル71〜75の各自はまた、チャンネル内の種々
の整流された入力信号から残留ノイズレベル成分を消去
する対応する手段を備えている。このように、チャンネ
ル71は残留ノイズレベル消去手段もしくはノイズ抑圧器
71cを備え、チャンネル72は残留ノイズレベル消去手段
もしくはノイズ抑圧器72cを備え、チャンネル73は残留
ノイズレベル消去手段もしくはノイズ抑圧器73cを備
え、チャンネル74は残留ノイズレベル消去手段もしくは
ノイズ抑圧器74cを備え、チャンネル75は残留ノイズレ
ベル消去手段もしくはノイズ抑圧器75cを備える。種々
のノイズ抑圧器71c〜75cはそれらの対応するフィルター
手段71a〜75cおよびそれらの対応する整流手段71b〜75b
と直列に接続される。ノイズ抑圧器71c〜75cは、好まし
くは第1および5図にそれぞれ示したノイズ抑圧システ
ム1および2のどれかを含む。さらに、種々のノイズ抑
圧回路71c〜75cの時間コンスタントもしくは応答時間
は、前に指示したように、2秒ないし10秒の間の範囲に
あり、以前に示した理由のため、高い周波数バントチャ
ンネルは短い時間コンスタントを有し、低い周波数バン
ドチャンネルは長い時間を有することが望ましい。
Each of the channels 71-75 also has corresponding means for eliminating residual noise level components from the various rectified input signals in the channels. As described above, the channel 71 is a means for eliminating the residual noise level or the noise suppressor.
The channel 72 includes a residual noise level canceling means or noise suppressor 72c, the channel 73 includes a residual noise level canceling means or noise suppressor 73c, and the channel 74 includes a residual noise level canceling means or noise suppressor 74c. The channel 75 includes a residual noise level canceling means or a noise suppressor 75c. The various noise suppressors 71c-75c have their corresponding filter means 71a-75c and their corresponding rectifier means 71b-75b.
Connected in series. The noise suppressors 71c-75c preferably include any of the noise suppression systems 1 and 2 shown in FIGS. 1 and 5, respectively. In addition, the time constant or response time of the various noise suppression circuits 71c-75c, as indicated above, ranges between 2 and 10 seconds, and for the reasons previously indicated, the higher frequency band channel is It is desirable to have a short time constant and the low frequency band channels have a long time.

以上の説明から、ここに記載した改良されたノイズ抑
圧システムは、信号中のデータの提供に影響することな
く信号中の残留ノイズを除去することが理解されるであ
ろう。さらに、そのようなノイズ抑圧システムは、残留
ノイズレベルもしくはノイズフロアの変化を急速に補償
し、そのため聴覚を損傷したまたは難聴者を助けるため
に使用される装置に使用するのに特に有効である。さら
に、本発明は、入力信号のノイズ成分の減少が多数の入
力信号の異なる周波数バンドで同時にそして独立して実
施できる、改良されたノイズ抑圧回路を提供する。
From the foregoing, it will be appreciated that the improved noise suppression system described herein removes residual noise in a signal without affecting the provision of data in the signal. Further, such noise suppression systems rapidly compensate for changes in residual noise level or noise floor, and are therefore particularly useful for use in devices used to assist hearing impaired or hearing impaired persons. Furthermore, the present invention provides an improved noise suppression circuit in which the noise component of the input signal can be reduced simultaneously and independently in different frequency bands of a number of input signals.

本発明の特定具体例を図示し、記載したが、当業者に
はその広い面において本発明から逸脱することなく他の
種々の変更および修飾が可能であることは自明であり、
それ故、請求の範囲はそのような変更および修飾のすべ
てを本発明の真の精神および範囲に属するものとしてカ
バーするものである。
While particular embodiments of the present invention have been illustrated and described, it will be obvious to those skilled in the art that various other changes and modifications can be made in broad aspects without departing from the invention.
It is therefore intended that the following claims cover all such changes and modifications as fall within the true spirit and scope of the invention.

例えば、残留ノイズの抑圧のためシステムからの出力
は本明細書において一般に正の信号として参照され、そ
してモニタリングおよび修正手段はそれによって出力信
号は正に維持されるものとして記載されている。
For example, the output from the system for suppression of residual noise is generally referred to herein as a positive signal, and monitoring and correction means are described as thereby maintaining the output signal positive.

参照の枠が反転され、それによって出力信号は参照に
関して負であり、対応する修正手段は出力進行を参照に
関して負に維持するように使用される本発明の具体例も
可能であると見込まれる。
It is anticipated that embodiments of the present invention are also possible in which the window of reference is inverted, whereby the output signal is negative with respect to the reference, and corresponding correction means are used to keep the output progression negative with respect to the reference.

フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭53−906(JP,A) 特開 昭60−140399(JP,A) 柳沢,金光 著;電子科学シリーズ52 アクティブフィルタの設計,第三版 (1976.2.20),株式会社産報 発 行,p.51−58 (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H04B 1/10 H04B 15/00 G10L 3/00 H04R 25/00 Continuation of the front page (56) References JP-A-53-906 (JP, A) JP-A-60-140399 (JP, A) Yanagisawa, Kanemitsu; Electronic Science Series 52 Active Filter Design, Third Edition (1976) 2.2.20), published by Sanpo Co., Ltd., p. 51-58 (58) Field surveyed (Int.Cl. 7 , DB name) H04B 1/10 H04B 15/00 G10L 3/00 H04R 25/00

Claims (28)

(57)【特許請求の範囲】(57) [Claims] 【請求項1】ゆっくり変動する残留ノイズ成分と急速に
変動するデータ成分をその中に有する入力信号の処理に
おいて残留ノイズを抑圧するシステムであって、 前記入力信号を受取るための入力部分(11)およびシス
テムからの出力信号を出力するための出力部分(16;3
5)を有する回路を含んでいる第1の手段と、 前記第1の手段の入力部分(11)へ接続され、前記入力
信号から前記残留ノイズ成分を実質上消去しそして前記
入力信号の前記急速に変動するデータ成分に実質上相当
する出力信号を提供するように、前記入力信号へゆっく
り変動する負の信号を加えるための第2の手段(12,13,
14;33)と、 前記第1の手段の出力部分(16;35)へ連結され、前記
出力信号を感知するための第3の手段(18;32)と、 前記出力信号がさらに負になることを防止するため、前
記第3の手段によって感知された負の値の出力信号に応
答して処理されている信号へ正の信号を急速に加えるた
めの第4の手段(20;31,34) を備えていることを特徴とるす前記システム。
A system for suppressing residual noise in the processing of an input signal having a slowly varying residual noise component and a rapidly varying data component therein, said input portion receiving said input signal. And the output section for outputting the output signal from the system (16; 3
5) a first means comprising a circuit having: 5) connected to an input portion (11) of the first means for substantially eliminating the residual noise component from the input signal and providing the input signal; Second means (12,13,13) for adding a slowly varying negative signal to said input signal so as to provide an output signal substantially corresponding to the varying data component.
14; 33); third means (18; 32) coupled to the output portion (16; 35) of the first means for sensing the output signal; and the output signal becomes more negative. A fourth means (20; 31, 34) for rapidly adding a positive signal to the signal being processed in response to the negative output signal sensed by said third means. The system described above, comprising:
【請求項2】前記入力信号は、整流されたオーディオ信
号とそして低周波数ノイズ成分を含んでいる請求項1の
残留ノイズ抑圧システム。
2. The residual noise suppression system according to claim 1, wherein said input signal includes a rectified audio signal and a low frequency noise component.
【請求項3】前記第2の手段は、前記入力部分(11)と
接地の間に接続された抵抗器(33)を含んでいる請求項
2の残留ノイズ抑圧システム。
3. The residual noise suppression system according to claim 2, wherein said second means includes a resistor (33) connected between said input portion (11) and ground.
【請求項4】前記第2の手段は、電流源(13)と、それ
と直列に接続されたキャパシタ(14)と、前記入力部分
(11)へ接続されたその一つの入力とそして前記電流源
と前記キャパシタの中間点へ接続されたその他の入力を
有する減算装置(12)を含んでいる請求項2の残留ノイ
ズ抑圧システム。
4. The second means comprises a current source (13), a capacitor (14) connected in series therewith, one of its inputs connected to said input portion (11), and said current source. 3. The system of claim 2 including a subtraction device (12) having a second input connected to a midpoint of said capacitor.
【請求項5】前記第3の手段は、接地へ接続された第1
の入力および前記出力信号を受信するように接続された
第2の入力を有する演算増幅器(32)を含んでいる請求
項3の残留ノイズ抑圧システム。
5. The apparatus according to claim 1, wherein said third means includes a first terminal connected to ground.
4. The residual noise suppression system of claim 3 including an operational amplifier (32) having a second input connected to receive said output signal and said output signal.
【請求項6】前記第3の手段は、前記第1の手段の前記
出力部分(16)へ接続された入力および接地へ接続され
た他の入力を有するコンパレータ(18)を含んでいる請
求項4の残留ノイズ抑圧システム。
6. The third means includes a comparator (18) having an input connected to the output portion (16) of the first means and another input connected to ground. 4. A residual noise suppression system.
【請求項7】前記第4の手段は、前記演算増幅器(32)
の出力と前記第1の手段の出力部分(35)の間に接続さ
れたダイオード(34)と、前記第1の手段の入力部分
(11)へ直列に接続されたキャパシタ(31)を含んでい
る請求項5の残留ノイズ抑圧システム。
7. The operational amplifier (32), wherein the fourth means comprises:
A diode (34) connected between the output of the first means and the output part (35) of the first means, and a capacitor (31) connected in series to the input part (11) of the first means. The residual noise suppression system according to claim 5.
【請求項8】前記第4の手段は、前記第3の手段へ応答
しそして前記第2の手段(12〜14)と並列に接続され
た、前記第3の手段によって感知された負のDC出力信号
を選択的に急速に減らすためのゲート手段(20)を含ん
でいる請求項6の残留ノイズ抑圧システム。
8. The fourth means is responsive to the third means and connected in parallel with the second means (12-14), the negative DC sensed by the third means. 7. The residual noise suppression system of claim 6, including gating means (20) for selectively and rapidly reducing the output signal.
【請求項9】ゆっくり変動する残留ノイズレベル成分と
急速に変動するデータ成分をその中に有する入力信号の
処理において残留ノイズを抑圧する方法であって、 前記入力信号から前記残留ノイズレベル成分を実質上消
去しそして前記入力信号の急速に変動するデータ成分に
実質上相当する出力信号を提供するように、前記入力信
号へゆっくり変動する負の信号を加えるステップ、 前記出力信号を感知するステップ、 前記出力信号がそれ以上負になるのを防止するため、負
の出力信号が感知される時処理されている信号へ正の信
号を急速に加えるステップ を含んでいることを特徴とする前記方法。
9. A method for suppressing residual noise in processing an input signal having a slowly varying residual noise level component and a rapidly varying data component therein, wherein the residual noise level component is substantially reduced from the input signal. Applying a slowly varying negative signal to the input signal to provide an output signal substantially equivalent to a rapidly varying data component of the input signal; sensing the output signal; Rapidly adding a positive signal to the signal being processed when a negative output signal is sensed to prevent the output signal from becoming more negative.
【請求項10】前記正の信号は、入力信号へ加えられる
ゆっくり変動する負の信号のレベルを選択的に急速に減
らすことによって処理されている信号へ加えられる請求
項9の残留ノイズ抑圧方法。
10. The method of claim 9 wherein said positive signal is added to the signal being processed by selectively and rapidly reducing the level of a slowly varying negative signal applied to an input signal.
【請求項11】ゆっくり変動する残留ノイズレベル成分
と急速に変動するデータ成分をその中に有する入力信号
の処理において残留ノイズを抑圧する方法であって、 前記入力信号から前記残留ノイズレベル成分を実質上消
去しそして前記入力信号の急速に変動するデータ成分に
実質上相当する出力信号を提供するように、前記入力信
号へゆっくり変動する負の信号を加えるステップ、 前記出力信号を感知するステップ、 負の出力信号が感知される時、前記出力信号がさらに負
になるのを防止するための前記変動する負の信号を減ら
すステップ を含むことを特徴とする前記方法。
11. A method for suppressing residual noise in processing an input signal having a slowly varying residual noise level component and a rapidly varying data component therein, said method comprising substantially converting said residual noise level component from said input signal. Applying a slowly varying negative signal to the input signal to provide an output signal substantially equivalent to a rapidly varying data component of the input signal; sensing the output signal; negative Reducing the fluctuating negative signal to prevent the output signal from becoming more negative when the output signal is sensed.
【請求項12】その中に残留ノイズレベル成分とデータ
成分を有する入力信号を受取り、前記ノイズレベル成分
を消去し、そして前記データ成分に実質上相当する出力
信号を提供するためのノイズ抑圧システムであって、 前記残留ノイズレベル成分に相当する信号を提供するた
めの第1の手段(13,14)と、 前記入力信号の前記データ成分に相当する出力信号を提
供するように、前記入力信号から前記残留ノイズ成分に
相当する信号を差し引くための第2の手段(12)と、 前記差し引くべき信号が前記入力信号の残留ノイズレベ
ル成分の値をこえるのを防止するため前記第1の手段に
よって提供された信号の値を制限するための、前記出力
信号に応答しかつ前記第1の手段へ連結された第3の手
段(18,20) を備えていることを特徴とする前記システム。
12. A noise suppression system for receiving an input signal having a residual noise level component and a data component therein, canceling the noise level component, and providing an output signal substantially corresponding to the data component. A first means (13, 14) for providing a signal corresponding to the residual noise level component; and an input signal for providing an output signal corresponding to the data component of the input signal. Second means (12) for subtracting a signal corresponding to the residual noise component, and the first means for preventing the signal to be subtracted from exceeding the value of the residual noise level component of the input signal. And a third means (18, 20) responsive to the output signal and coupled to the first means for limiting the value of the applied signal. Stem.
【請求項13】前記入力信号は整流されたオーディオ信
号を含み、前記データ成分は聴覚知能を含み、前記第1
の手段は相互に直列に接続されたキャパシター(14)お
よび電流源(13)を含み、前記第2の手段は回路内にお
いて前記電流源と前記キャパシターの中間点へ接続され
たその入力の一つとそして前記入力信号を受信するよう
に接続された他の入力を持っている減算装置(12)を含
んでおり、前記第3の手段は回路内において前記減算装
置の出力へ接続されたその入力の一つとそして回路内に
おいて接地へ接続された他の入力を有するコンパレータ
(18)を含み、前記第3の手段は前記コンパレータの出
力によって制御されるゲート手段(20)をさらに含み、
前記ゲート手段は前記減算装置の出力が負になる時前記
キャパシター(14)を選択的に放電するため前記キャパ
シターを横断して接続されている請求項12のノイズ抑圧
システム。
13. The method of claim 1, wherein the input signal comprises a rectified audio signal, the data component comprises auditory intelligence,
Means comprises a capacitor (14) and a current source (13) connected in series with each other, said second means comprising in the circuit one of its inputs connected to the midpoint of said current source and said capacitor. And a subtraction device (12) having another input connected to receive the input signal, wherein the third means includes, in a circuit, the input of the input connected to the output of the subtraction device. A comparator (18) having one and another input connected to ground in the circuit, said third means further comprising gating means (20) controlled by the output of said comparator;
13. The noise suppression system of claim 12, wherein said gating means is connected across said capacitor to selectively discharge said capacitor when the output of said subtraction device becomes negative.
【請求項14】前記減算装置はサミング増幅器(12)を
含み、前記コンパレータは演算増幅器(18)を含み、前
記ゲート手段は回路内において前記コンパレータの出力
へ接続されたゲートとそして前記キャパシター(14)を
横断してそれを接続するそのソースおよびドレーン端子
を有する電界効果トランジスタ(20)を含んでいる請求
項13のノイズ抑圧システム。
14. The subtracting device includes a summing amplifier (12), the comparator includes an operational amplifier (18), the gating means includes a gate in a circuit connected to an output of the comparator, and the capacitor (14). 14. The noise suppression system of claim 13, including a field effect transistor (20) having its source and drain terminals connecting thereto across.
【請求項15】(i)残留ノイズレベル成分とデータ成
分をその中に持っている多周波数入力信号を受取り、
(ii)出力信号の各自がその周波数バンドにおいてデー
タ成分に実質上相当する複数の出力信号を異なる周波数
バンドにおいて提供するためのノイズ抑圧システムであ
って、 前記多周波数入力信号を受取るための複数の並列チャン
ネル(71〜75)と、 前記入力信号の限られた周波数バンド部分が前記チャン
ネルの各自中のフィルター手段を通過することを許容す
るように前記入力信号をフィルターするための前記チャ
ンネルの各自中のフィルター手段(71a〜75a)にして、
前記チャンネルの各自中の通過した入力信号の周波数バ
ンド部分は前記チャンネルの他の通過した入力信号の周
波数バンド部分とは実質上異なるフィルター手段(71b
〜75b)と、 前記チャンネル中のフィルター手段を通過した入力信号
の周波数バンド部分を整流するための前記チャンネルの
各自中の整流手段(71b〜75b)と、 前記チャンネルの各自中の出力信号がその中の入力信号
のデータ成分に実質上相当するように前記チャンネル中
の種々の整流した入力信号から残留ノイズレベル成分を
消去するための前記チャンネルの各自中の消去手段(71
c〜75c)を備え、前記残留ノイズレベル成分を消去する
ための前記手段の各自は、 前記ノイズレベル成分の値に相当する信号を提供するた
めの第1の手段(13,14)と、 前記入力信号の前記データ成分に相当する出力信号を提
供するように前記入力信号から前記ノイズレベル成分の
値に相当する信号を差し引くための第2の手段(12)
と、 前記差し引くべき信号が入力信号の残留ノイズレベル成
分の値をこえるのを防止するように前記第1の手段によ
って提供された信号の値を制限するための、前記出力信
号に応答しかつ前記第1の手段へ連結された第3の手段
(18,20)を備えていることを特徴とするノイズ抑圧シ
ステム。
(I) receiving a multi-frequency input signal having a residual noise level component and a data component therein;
(Ii) a noise suppression system for providing, in different frequency bands, a plurality of output signals, each of the output signals substantially corresponding to a data component in the frequency band; Parallel channels (71-75); each of the channels for filtering the input signal to allow a limited frequency band portion of the input signal to pass through its own filtering means of the channel. Filter means (71a-75a)
The frequency band portion of each of the passed input signals of the channel is substantially different from the frequency band portion of the other passed input signal of the channel.
To 75b), rectifying means (71b to 75b) in each of the channels for rectifying a frequency band portion of the input signal passed through the filtering means in the channel, and an output signal in each of the channels. The respective elimination means (71) of the channels for eliminating residual noise level components from the various rectified input signals in the channels to substantially correspond to the data components of the input signals therein.
c to 75c), wherein each of the means for eliminating the residual noise level component comprises: first means (13, 14) for providing a signal corresponding to the value of the noise level component; Second means for subtracting a signal corresponding to the value of the noise level component from the input signal to provide an output signal corresponding to the data component of the input signal (12)
Responding to the output signal to limit the value of the signal provided by the first means so as to prevent the signal to be subtracted from exceeding the value of the residual noise level component of the input signal; and A noise suppression system comprising a third means (18, 20) coupled to the first means.
【請求項16】前記入力信号はオーディオ信号を含み、
その前記データ成分は聴覚知能を含んでいる請求項15の
ノイズ抑圧システム。
16. The input signal includes an audio signal,
16. The noise suppression system of claim 15, wherein the data component includes auditory intelligence.
【請求項17】前記第1の手段は相互に直列に接続され
たキャパシター(14)および電流源(13)を含み、前記
第2の手段は回路内において前記電流源と前記キャパシ
ターの中間点へ接続されたその入力の一つとそして前記
入力信号を受信するように接続された他の入力を持って
いる減算装置(12)を含み、前記減算装置の出力は前記
入力信号の聴覚知能部分に相当する前記出力を提供し、
前記第3の手段は回路内において前記減算装置の出力へ
接続されたその入力の一つとそして回路内において接地
へ接続された他の入力を有するコンパレータ(18)を含
み、前記第3の手段は前記コンパレータの出力によって
制御されるゲート手段(20)をさらに含み、前記ゲート
手段は前記減算装置の出力が負になる時前記キャパシタ
ー(14)を選択的に放電するための前記キャパシターを
横断して接続されている請求項16のノイズ抑圧システ
ム。
17. The first means includes a capacitor (14) and a current source (13) connected in series with each other, and wherein the second means is connected to an intermediate point between the current source and the capacitor in a circuit. A subtraction device (12) having one of its inputs connected and another input connected to receive the input signal, the output of the subtraction device corresponding to an auditory intelligence portion of the input signal. Providing said output;
The third means includes a comparator (18) having one of its inputs connected to the output of the subtraction device in a circuit and the other input connected to ground in the circuit, wherein the third means comprises: And further comprising gating means (20) controlled by the output of said comparator, said gating means traversing said capacitor for selectively discharging said capacitor (14) when the output of said subtraction device goes negative. 17. The noise suppression system of claim 16 connected.
【請求項18】前記減算装置はサミング増幅器(12)を
含み、前記コンパレータは演算増幅器(18)を含み、前
記ゲート手段は回路内において前記コンパレータの出力
へ接続されたゲートとそして前記キャパシターを横断し
てそれを接続するそのソースおよびドレーン端子を有す
る電界効果トランジスタ(20)を含んでいる請求項17の
ノイズ抑圧システム。
18. The subtraction device includes a summing amplifier (12), the comparator includes an operational amplifier (18), and the gating means traverses in the circuit a gate connected to the output of the comparator and the capacitor. 18. The noise suppression system of claim 17, including a field effect transistor (20) having its source and drain terminals connected thereto.
【請求項19】前記残留ノイズレベル成分はゆっくり変
動する信号を含み、前記データ成分は急速に変動する成
分を含み、前記残留ノイズレベル成分を消去するための
手段の各自は、 前記入力信号を受取りそしてそのデータ成分を出力する
ための入力部分(11)および出力部分(16;35)を有す
る回路を含んでいる第1の手段と、 前記入力信号から前記残留ノイズレベル成分を実質上消
去しそして前記入力信号の前記急速に変動するデータ成
分に実質上相当する出力信号を提供するように、前記入
力信号へゆっくり変動する負の信号を加えるための、前
記第1の手段の前記入力部分へ連続された第2の手段
(12〜14;33)と、 前記出力信号を感知するための第3の手段(18;32)
と、前記出力信号がそれ以上負になることを防止するた
め、処理されている信号へ正の信号を急速に加えるため
の、前記出力信号中に負の値を感知に応答する第4の手
段(20;31,34,) を備えている請求項15のノイズ抑圧システム。
19. The residual noise level component includes a slowly varying signal, the data component includes a rapidly varying component, and each of the means for canceling the residual noise level component receives the input signal. And first means including a circuit having an input portion (11) for outputting the data component and an output portion (16; 35); substantially eliminating the residual noise level component from the input signal; Continuous to the input portion of the first means for applying a slowly varying negative signal to the input signal to provide an output signal substantially corresponding to the rapidly varying data component of the input signal; Second means (12-14; 33), and third means (18; 32) for sensing the output signal.
And fourth means responsive to sensing a negative value in the output signal for rapidly adding a positive signal to the signal being processed to prevent the output signal from becoming more negative. 16. The noise suppression system according to claim 15, comprising: (20; 31,34,).
【請求項20】前記第2の手段は、前記入力部分(11)
と接地の間に接続された抵抗器(33)を含んでいる請求
項19のノイズ抑圧システム。
20. The method according to claim 19, wherein the second means includes the input part.
20. The noise suppression system of claim 19, including a resistor (33) connected between the resistor and ground.
【請求項21】前記第2の手段は、電流源(13)と、そ
れと直列に接続されたキャパシタ(14)と、前記入力部
分(11)へ接続されたその一つの入力とそして前記電流
源と前記キャパシタの中間点へ接続されたその他の入力
を有する減算装置(12)を含んでいる請求項19の残留ノ
イズ抑圧システム。
21. The second means comprises a current source (13), a capacitor (14) connected in series therewith, one of its inputs connected to said input portion (11), and said current source. 20. The residual noise suppression system of claim 19, further comprising a subtraction device (12) having a second input connected to a midpoint of the capacitor.
【請求項22】前記第3の手段は、接地へ接続された第
1の入力および前記出力信号を受信するように接続され
た第2の入力を有する演算増幅器(32)を含んでいる請
求項20のノイズ抑圧システム。
22. The third means includes an operational amplifier (32) having a first input connected to ground and a second input connected to receive the output signal. 20 noise suppression systems.
【請求項23】前記第3の手段は、前記出力部分(16)
へ接続された入力および接地へ接続された他の入力を有
するコンパレータ(18)を含んでいる請求項21のノイズ
抑圧システム。
23. The third means comprising: the output section (16).
22. The noise suppression system of claim 21 including a comparator (18) having an input connected to and another input connected to ground.
【請求項24】前記第4の手段は、前記演算増幅器(3
2)の出力と前記第1の手段の出力部分(35)の間に接
続されたダイオード(34)と、前記第1の手段の入力部
分(11)へ直列に接続されたキャパシタ(31)を含んで
いる請求項22のノイズ抑圧システム。
24. The fourth means, wherein the operational amplifier (3
2) a diode (34) connected between the output of the first means and the output part (35) of the first means, and a capacitor (31) connected in series to the input part (11) of the first means. 23. The noise suppression system of claim 22, comprising:
【請求項25】前記第4の手段は、前記第3の手段へ応
答しそして前記第2の手段(12〜14)と並列に接続され
た、前記第3の手段によって感知された負の出力信号を
選択的に急速に減らすためのゲート手段(20)を含んで
いる請求項23のノイズ抑圧システム。
25. The fourth means is responsive to the third means and connected in parallel with the second means (12-14), the negative output sensed by the third means. 24. The noise suppression system according to claim 23, including gating means (20) for selectively rapidly reducing the signal.
【請求項26】前記第2の手段が前記入力信号へ前記ゆ
っくり変動する負の信号を加えるレートは、前記異なる
チャンネル中の残留ノイズの選択的抑圧を提供するよう
に、複数のチャンネルにおいて相互に選択的に異なる請
求項19のノイズ抑圧システム。
26. The rate at which said second means adds said slowly varying negative signal to said input signal, the rate at which said second means provides selective suppression of residual noise in said different channels. 20. The noise suppression system of claim 19, which is selectively different.
【請求項27】ゆっくり変動する残留ノイズレベル成分
と急速に変動するデータ成分をその中に有する複合入力
信号の処理において残留ノイズを抑圧する方法であっ
て、 前記複合信号から前記残留ノイズレベル成分を実質上消
去しそしてあらかじめ定めた極性を有するかつ前記入力
信号の急速に変動するデータ成分に実質上相当する出力
信号を提供するように前記複合入力信号へゆっくり変動
する信号を加えるステップ、 前記出力信号を感知するステップ、 前記出力信号が前記あらかじめ定めた極性を維持するこ
とを確実にするステップ を含むことを特徴とする前記方法。
27. A method for suppressing residual noise in processing a composite input signal having a slowly varying residual noise level component and a rapidly varying data component therein, the method comprising: removing the residual noise level component from the composite signal. Applying a slowly varying signal to the composite input signal to substantially cancel and provide an output signal having a predetermined polarity and substantially corresponding to a rapidly varying data component of the input signal; the output signal Sensing the output signal and ensuring that the output signal maintains the predetermined polarity.
【請求項28】残留ノイズレベル成分とデータ成分を有
する複合入力信号を受け取り、前記ノイズレベル成分を
消去し、そしてあらかじめ定めた極性を有しかつ前記デ
ータ成分に実質上相当する単極性出力信号を提供するた
めのノイズ抑圧システムであって、 前記残留ノイズレベル成分の値に相当する信号を提供す
るための第1の手段(13,14)と、 前記入力信号の前記データ成分に相当する前記単極性出
力信号を提供するように前記残留ノイズレベル成分に相
当する信号を前記複合入力信号から差し引くための第2
の手段(12)と、 前記単極性出力信号に応答し、前記単極性出力信号が前
記あらかじめ定めた極性を維持することを確実にするた
めの第3の手段(18,20)を備えていることを特徴とす
る前記システム。
28. A method for receiving a composite input signal having a residual noise level component and a data component, canceling the noise level component, and generating a unipolar output signal having a predetermined polarity and substantially corresponding to the data component. A noise suppression system for providing a signal corresponding to the value of the residual noise level component; and a unit corresponding to the data component of the input signal. A second signal for subtracting a signal corresponding to the residual noise level component from the composite input signal to provide a polarity output signal.
Means (12) for responding to the unipolar output signal and third means (18, 20) for ensuring that the unipolar output signal maintains the predetermined polarity. The above-mentioned system, characterized in that:
JP51232590A 1989-09-06 1990-09-06 Noise suppression circuit Expired - Fee Related JP3151623B2 (en)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
AU6196 1989-09-06
AU619689 1989-09-06

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04501647A JPH04501647A (en) 1992-03-19
JP3151623B2 true JP3151623B2 (en) 2001-04-03

Family

ID=3696716

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP51232590A Expired - Fee Related JP3151623B2 (en) 1989-09-06 1990-09-06 Noise suppression circuit

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3151623B2 (en)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108088573A (en) * 2018-01-25 2018-05-29 福建海创光电有限公司 A kind of APD noise suppressing methods and circuit

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
柳沢,金光 著;電子科学シリーズ52 アクティブフィルタの設計,第三版(1976.2.20),株式会社産報 発行,p.51−58

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04501647A (en) 1992-03-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7603175B2 (en) Stimulation channel selection methods
US6700982B1 (en) Hearing instrument with onset emphasis
US8121698B2 (en) Outer hair cell stimulation model for the use by an intra-cochlear implant
JP5196698B2 (en) Voice processing method for cochlear implant
US8374877B2 (en) Hearing aid and hearing-aid processing method
US20150005845A1 (en) Reduction of Transient Sounds in Hearing Implants
US8285382B2 (en) Determining stimulation signals for neural stimulation
Geurts et al. Enhancing the speech envelope of continuous interleaved sampling processors for cochlear implants
Moore Characterization and simulation of impaired hearing: Implications for hearing aid design
US20160165362A1 (en) Impulse noise management
WO2002089913A2 (en) Fully implantable cochlear implant system and electronic circuits therefor
JP3151623B2 (en) Noise suppression circuit
US20070239227A1 (en) Frequency modulated stimulation strategy for cochlear implant system
EP0441936B1 (en) Noise suppression circuits
Preves et al. Strategies for enhancing the consonant to vowel intensity ratio with in the ear hearing aids
US4890618A (en) Nerve-stimulating device for auditory prosthesis
US11910162B2 (en) Method and device for frequency-selective processing of an audio signal with low latency
Blamey et al. Formant-based processing for hearing aids
Mithradevi et al. Noise Reduction Using FIR Filter in Cochlear Implants
WO2004086361A1 (en) Noise floor estimator
Hamida et al. Time-frequency speech processing strategy based on an adjustable algorithms dedicated to the cochlear prostheses
Webster et al. Mechanisms of Hearing
Summe Noise Reduction in Digital Hearing Aids Using Environmental Sounds
Jenssen Noise reduction in hearing aids

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees