JP3151324U - 携帯式電子装置に適用する軽便式機能拡張ユニット - Google Patents

携帯式電子装置に適用する軽便式機能拡張ユニット Download PDF

Info

Publication number
JP3151324U
JP3151324U JP2009002165U JP2009002165U JP3151324U JP 3151324 U JP3151324 U JP 3151324U JP 2009002165 U JP2009002165 U JP 2009002165U JP 2009002165 U JP2009002165 U JP 2009002165U JP 3151324 U JP3151324 U JP 3151324U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
case
module
portable electronic
electronic device
input
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2009002165U
Other languages
English (en)
Inventor
誠伸 洪
誠伸 洪
Original Assignee
奐億科技股▲ふん▼有限公司
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 奐億科技股▲ふん▼有限公司 filed Critical 奐億科技股▲ふん▼有限公司
Priority to JP2009002165U priority Critical patent/JP3151324U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3151324U publication Critical patent/JP3151324U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Casings For Electric Apparatus (AREA)

Abstract

【課題】携帯式電子装置に適用する軽便式機能拡張ユニットを提供する。【解決手段】ベース板モジュール1と、ケースモジュール2と、回路基板モジュール3と、第一入出力モジュール4と、第二入出力モジュール5と、ロックユニット6とを含む。ケースモジュールは、ベース板モジュールに組み合わせるためのケース20を備える。回路基板モジュールは、ケースモジュールのケース内に設けられる。第一入出力モジュールはケース上に設けられ、第一入出力モジュールは、回路基板モジュールと複数の異なる周辺電子設備との間に電気的に接続される。第二入出力モジュールはケース上に設けられ、第二入出力モジュールは、回路基板モジュールと携帯式電子装置の外付けコネクタとの間に電気的に接続される。ロックユニットは、携帯式電子装置の下端に位置された二つの係止溝に組み合わせる。【選択図】図1

Description

本考案は、機能拡張ユニットに関し、特に、携帯式電子装置に適用する軽便式機能拡張ユニットに関するものである。
軽薄、短小化の設計傾向につれて、現在、ノートパソコンがますます小型化されている。一方、一部の機構部品には大きさに条件があるため、ノートパソコンの小型化には限界がある。そのため、ノートパソコンを小型化する場合にも卓上型コンピュータと同じ機能を具備するため、ノートパソコンに適用する機能拡張ユニット(docking station)が開発されている。
このような機能拡張ユニットは、複数のインターフェース規格のポート、例えば、USBや、PS/2ポート、IEEE1394、パラレルポート(parallel port)、シリアルポート(serial port)、イーサネット(登録商標)ポート(RJ−45)及び光ディスク等からなり、機能拡張ユニットとノートパソコンとが分離する設計方式によって、ノートパソコンの重さを大幅に軽減し、小型化することができる。また、ノートパソコンを周辺装置と接続する必要がある場合、ユーザはノートパソコンを機能拡張ユニット上に置けば、周辺装置とデータ伝送作業を行え、或いはノートパソコンの充電作業を行える。
しかしながら、従来の機能拡張ユニットは体積がいずれも非常に大きいので、ユーザにとって携帯の時にやや不便となる。また、従来の機能拡張ユニットはいずれも、機能拡張ユニットとノートパソコンとの係合関係を制御するための押し部を上方に設けているが、機能拡張ユニットの上方に押し部が設けられると、機能拡張ユニットに配置されたノートパソコンが非常に盗まれ易く、盗難防止の効果を有効に達成できない。
以上から分かるように、現在、従来の機能拡張ユニットには、不便や欠点が明らかに存在し、改善されるべきである。
本考案者は、上記欠点を改良するため、長年この領域で積み立てた経験により鋭意研究し、さらに学術理論を運用することで、合理的な設計でありかつ前記欠点を有効に改善できる本考案を提案した。
本考案の主な目的は、携帯式電子装置に適用する軽便式機能拡張ユニットを提供することである。当該機能拡張ユニットは構造が簡単であり且つ体積が非常に小さいことを特徴とするので、ユーザが携帯し易くなる。また、本考案は、押し部をケースの下方に隠して設置するので、本考案の外見を向上させるだけではなく、該押し部が押し難くなり、盗難防止の効果を有効に達成できる。例えば、押し部を押すには比較的大きな動作が必要ある(該軽便式機能拡張ユニットを持ち上げる或いは反転する必要がある)ので、周辺の人の注意を起こし易く、盗難防止の効果を有効に達成できる。
前記問題を解決するため、本考案による携帯式電子装置に適用する軽便式機能拡張ユニットは、ベース板モジュールと、ケースモジュールと、回路基板モジュールと、第一入出力モジュールと、第二入出力モジュールと、ロックユニットとを含む。前記ケースモジュールは、前記ベース板モジュールに組み合わせるためのケースを備える。前記回路基板モジュールは、前記ケースモジュールのケース内に設けられる。前記第一入出力モジュールは、前記ケースモジュールのケース上に設けられ、前記第一入出力モジュールは、前記回路基板モジュールと複数の異なる周辺電子設備との間に電気的に接続される。前記第二入出力モジュールは、前記ケースモジュールのケース上に設けられ、前記第二入出力モジュールは、前記回路基板モジュールと前記携帯式電子装置の外付けコネクタとの間に電気的に接続される。前記ロックユニットは、前記携帯式電子装置の下端に位置された二つの係止溝に組み合わせる。
本考案の所定目的を達成するために採択した技術、手段及び機能については、本考案に関わる下記の詳しい説明及び添付図面を参照することにより、深く且つ具体的な理解が得られる。しかし、それらの添付図面は参考及び説明のみに使われ、本考案の主張範囲を狭義的に局限するものではない。
本考案による携帯式電子装置に適用する軽便式機能拡張ユニットを示す分解斜視図である。 本考案による携帯式電子装置に適用する軽便式機能拡張ユニットを示す斜視図である。 本考案による携帯式電子装置に適用する軽便式機能拡張ユニットを他方向からみた斜視図である。 本考案による携帯式電子装置に適用する軽便式機能拡張ユニットとの電気組み合わせを示す斜視図である。 本考案による携帯式電子装置に適用する軽便式機能拡張ユニットのロックユニットを示す分解斜視図である。 本考案による携帯式電子装置に適用する軽便式機能拡張ユニットのロックユニットの、可動フックを引く前の状態を示す斜視図である。 本考案による携帯式電子装置に適用する軽便式機能拡張ユニットのロックユニット、可動フックを引く前の状態を示す側面図である。 本考案による携帯式電子装置に適用する軽便式機能拡張ユニットのロックユニットの、可動フックを引く前の状態における携帯式電子装置との電気組み合わせを示す側面図である。 本考案による携帯式電子装置に適用する軽便式機能拡張ユニットのロックユニットの、可動フックを引いた後の状態を示す斜視図である。 本考案による携帯式電子装置に適用する軽便式機能拡張ユニットのロックユニットの、可動フックを引いた後の状態を示す側面図である。 本考案による携帯式電子装置に適用する軽便式機能拡張ユニットのロックユニットの、可動フックを引いた後における携帯式電子装置との電気組み合わせを示す側面図である。 本考案による携帯式電子装置に適用する軽便式機能拡張ユニットのばねユニットの突出後の状態を示す側面図である。
図1〜図2Cに示すように、図1は、本考案による携帯式電子装置に適用する軽便式機能拡張ユニットを示す分解斜視図である。図2Aは、本考案による携帯式電子装置に適用する軽便式機能拡張ユニットを示す斜視図である。図2Bは、本考案による携帯式電子装置に適用する軽便式機能拡張ユニットを他方向からみた斜視図である。図2Cは、本考案による携帯式電子装置に適用する軽便式機能拡張ユニットとの電気組み合わせを示す斜視図である。
図1及び図2Aから分かるように、本考案による携帯式電子装置に適用する軽便式機能拡張ユニットは、ベース板モジュール1と、ケースモジュール2と、回路基板モジュール3と、第一入出力モジュール4と、第二入出力モジュール5と、ロックユニット6とを含む。
ベース板モジュール1は、平面部10と、平面部10に形成された二つの開口11と、平面部10の底端に設置された複数のばね部12(図2B参照)と、平面部10の四側縁から上へ屈折された四つの支持部13とを備える。
また、ケースモジュール2は、ケース20と、少なくとも二つの弾性パッド21と、ロック孔22(図2B参照)と、少なくとも二つの位置決め突起23と、ばねユニット24とを備える。少なくとも二つの弾性パッド21は、いずれもケース20の上端に設けられ、ロック孔22は、ケース20の後方に設けられ、少なくとも二つの位置決め突起23は、いずれもケース20の上端に設けられ、ばねユニット24は、ケース20の上端に設けられる。
また、回路基板モジュール3は、ケースモジュール2のケース20内に設けられる。回路板モジュール3は、第一入出力モジュール4及び第二入出力モジュール5の電気接続インターフェースとして機能する。
さらに、図2Bから分かるように、第一入出力モジュール4は、ケースモジュール2のケース20の後端に設けられる。第一入出力モジュール4は、回路基板モジュール3と複数の異なる周辺電子設備Pとの間に電気的に接続される。本考案の実施例によれば、第一入出力モジュール4は、これらの異なる周辺電子設備Pと電気的に組み合わせるための複数のポート40を備える。
また、図2Cから分かるように、第二入出力モジュール5は、ケースモジュール2のケース20の上端に設けられる。第二入出力モジュール5は、回路基板モジュール3と携帯式電子装置Nの外付けコネクタN1との間に電気的に接続される。本考案の実施例によれば、第二入出力モジュール5は、携帯式電子装置Nの外付けコネクタN1に電気的に組み合わせる電気コネクタ50である。
図3は、本考案による携帯式電子装置に適用する軽便式機能拡張ユニットのロックユニットを示す分解斜視図である。
図3A1〜図3A3に示すように、図3A1は、本考案による携帯式電子装置に適用する軽便式機能拡張ユニットのロックユニットの、可動フックを引く前の状態を示す斜視図である。図3A2は、本考案による携帯式電子装置に適用する軽便式機能拡張ユニットのロックユニットの、可動フックを引く前の状態を示す側面図である。図3A3は、本考案による携帯式電子装置に適用する軽便式機能拡張ユニットのロックユニットの、可動フックを引く前における携帯式電子装置との電気組み合わせを示す側面図である。
図3B1〜図3B3に示すように、図3B1は、本考案による携帯式電子装置に適用する軽便式機能拡張ユニットのロックユニットの、可動フックを引いた後の状態を示す斜視図である。図3B2は、本考案による携帯式電子装置に適用する軽便式機能拡張ユニットのロックユニットの、可動フックを引いた後の状態を示す側面図である。図3B3は、本考案による携帯式電子装置に適用する軽便式機能拡張ユニットのロックユニットの、可動フックを引いた後における携帯式電子装置との電気組み合わせを示す側面図である。
図3Cに示すように、図3Cは、本考案による携帯式電子装置に適用する軽便式機能拡張ユニットのばねユニットの突出後の状態を示す側面図である。
図3A3、図3B3、図3Cから分かるように、ケース20の上端に設けられた少なくとも二つの位置決め突起23は、それぞれ、携帯式電子装置Nの下端に位置された二つの位置決め凹部N2と組み合わせ、携帯式電子装置Nをケース20の上端に位置決めさせる。
また、ケース20の上端に設けられたばねユニット24は、ケース20の位置制限により一部のみケース20の上端に突出された少なくとも二つの可動凸部240と、それぞれの可動凸部240の下端に設けられ、該可動凸部240を上へ押し付けて移動させる少なくとも二つのばね241とを含む。
また、ロックユニット6は、ケース20の上端に設けられ、携帯式電子装置Nの下端に位置された二つの係止溝N3と組み合わせるためのものである。また、ロックユニット6は、ケース20の上端に突出され二つの係止溝N3と組み合わせる二つの可動フック60と、ケース20の底端に設けられた二つの押し部61と、二つの可動フック60と押し部61との間に設けられた二つの連動機構62と、二つの可動フック60、押し部61及び連動機構62を復帰させるように付勢する複数のばね63とを含む。また、二つの押し部61は、ベース板モジュール1の二つの開口11を介して露出される。
そのため、図3A3及び図3B3に示すように、ユーザは二つの押し部61を押すと、押し部61は二つの連動機構62をそれぞれ連動させ、二つの可動フック60を二つの係止溝N3からそれぞれ離脱させる。同時に、図3Cに合せて示すように、ばねユニット24のばね241の付勢力により、携帯式電子装置Nを上へ押し付けて移動させる。この際、ユーザは携帯式電子装置Nを取り出すことができる。
以上のように、本考案による携帯式電子装置に適用する軽便式機能拡張ユニットは、構造が簡単であり且つ体積が非常に小さいことを特徴とするので、ユーザが携帯し易くなる。また、本考案は、押し部をケースの下方に隠して設置するので、本考案の美観を向上させるだけではなく、該押し部が押し難くなり、盗難防止の効果を有効に達成できる。例えば、押し部を押すと大きな動作が必要ある(該軽便式機能拡張ユニットを持ち上げる或いは反転する必要がある)ので、周辺の人の注意を起こし易く、盗難防止の効果を有効に達成できる。
以上の説明は、単に本考案の好ましい具体的な実施例の詳細説明及び図面に過ぎず、本考案の実用新案登録請求の範囲を局限するものではない。当業者であれば、本考案の分野の中で、適当な変更や修飾などを実施できるが、それらの実施が本考案の主張範囲内に納まることは言うまでもない。
1ベース板モジュール
2ケースモジュール
3回路基板モジュール
4第一入出力モジュール
5第二入出力モジュール
6ロックユニット
10平面部
11開口
12ばね部
13支持部
20ケース
21弾性パッド
22ロック孔
23位置決め突起
24ばねユニット
40ポート
50電気コネクタ
240可動凸部
241ばね
60可動フック
61押し部
62連動機構
63ばね
P周辺電子設備
N携帯式電子装置
N1外付けコネクタ
N2位置決め凹部
N3係止溝

Claims (5)

  1. ベース板モジュールと、
    前記ベース板モジュールに組み合わせるためのケースを備えるケースモジュールと、
    前記ケースモジュールのケース内に設けられる回路基板モジュールと、
    前記ケースモジュールのケース上に設けられ、前記回路基板モジュールと複数の異なる周辺電子設備との間に電気的に接続される第一入出力モジュールと、
    前記ケースモジュールのケース上に設けられ、前記回路基板モジュールと携帯式電子装置の外付けコネクタとの間に電気的に接続される第二入出力モジュールと、
    前記携帯式電子装置の下端に位置された二つの係止溝に組み合わせるロックユニットと、を含むことを特徴とする携帯式電子装置に適用する軽便式機能拡張ユニット。
  2. 前記第一入出力モジュールは前記ケースの後端に設けられ、前記第一入出力モジュールは、前記異なる周辺電子設備と電気的に組み合わせるための複数のポートを備え、前記第二入出力モジュールは前記ケースの上端に設けられ、前記第二入出力モジュールは、前記携帯式電子装置の外付けコネクタに電気的に組み合わせる電気コネクタであることを特徴とする請求項1に記載の携帯式電子装置に適用する軽便式機能拡張ユニット。
  3. 前記ケースモジュールは、さらに、前記ケースの上端に設けられた少なくとも二つの位置決め突起を有し、前記二つの位置決め突起は、それぞれ、前記携帯式電子装置の下端に位置された二つの位置決め凹部と組み合わせ、前記携帯式電子装置を前記ケースの上端に位置決めさせ、前記ケースモジュールは、さらに、前記ケースの上端にそれぞれ設けられた少なくとも二つの弾性パッドと、前記ケースの後方に設けられたロック孔とを備えることを特徴とする請求項1に記載の携帯式電子装置に適用する軽便式機能拡張ユニット。
  4. さらに、前記ケースの上端に設けられ、前記携帯式電子装置を上へ押し付けて移動させる前記ロックユニットを備え、前記ロックユニットは、前記ケースの位置制限により一部のみ前記ケースの上端に突出された少なくとも二つの可動凸部と、それぞれ前記可動凸部の下端に設けられ、少なくとも二つの可動凸部をそれぞれ上へ押し付けて移動させる少なくとも二つのばねとを含むことを特徴とする請求項1に記載の携帯式電子装置に適用する軽便式機能拡張ユニット。
  5. 前記ロックユニットは、前記ケースの上端に突出され前記二つの係止溝と組み合わせる二つの可動フックと、前記ケースの底端に設けられた二つの押し部と、前記二つの可動フックと前記二つの押し部との間に設けられた二つの連動機構と、前記二つの可動フック、前記二つの押し部及び前記二つの連動機構を復帰させるように付勢する複数のばねとを含み、前記二つの押し部を同時に押すことにより、前記二つの連動機構をそれぞれ連動し、前記二つの可動フックを前記二つの係止溝からそれぞれ離脱させることを特徴とする請求項1に記載の携帯式電子装置に適用する軽便式機能拡張ユニット。
JP2009002165U 2009-04-07 2009-04-07 携帯式電子装置に適用する軽便式機能拡張ユニット Expired - Fee Related JP3151324U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009002165U JP3151324U (ja) 2009-04-07 2009-04-07 携帯式電子装置に適用する軽便式機能拡張ユニット

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009002165U JP3151324U (ja) 2009-04-07 2009-04-07 携帯式電子装置に適用する軽便式機能拡張ユニット

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3151324U true JP3151324U (ja) 2009-06-18

Family

ID=54855729

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009002165U Expired - Fee Related JP3151324U (ja) 2009-04-07 2009-04-07 携帯式電子装置に適用する軽便式機能拡張ユニット

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3151324U (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6254314B2 (ja) 電子デバイス用コネクタアセンブリ
US9013868B2 (en) Portable electronic apparatus, expanding platform and combination apparatus thereof
TWI426415B (zh) 平板電腦用之鍵盤裝置
TW201301999A (zh) 底座
JP6352735B2 (ja) ドッキング装置
TW200526106A (en) Personal computing device with removable accessory module
TWM286465U (en) Backup battery of electronic device
TWI642239B (zh) 擴充基座
US9001506B2 (en) Battery ejection system for a portable computer
TWI514952B (zh) 電子裝置
TWI510167B (zh) 固定裝置及其應用之電腦裝置
US7800897B2 (en) Light docking station applied to a portable electronic device
JP3151324U (ja) 携帯式電子装置に適用する軽便式機能拡張ユニット
TWI457744B (zh) 可固定於可攜式電腦之外殼之電腦周邊裝置
TWI648918B (zh) 卡扣機構以及具備所述卡扣機構的傳輸座與電子設備
JP3151325U (ja) 携帯式電子装置に適用する機能拡張ユニット
TW201542068A (zh) 鎖固結構
TWM492596U (zh) 電子裝置與電子總成
TWM383764U (en) Resistance touch panel
CN109308093B (zh) 卡扣机构以及具备所述卡扣机构的传输座与电子设备
TW200928679A (en) Housing of foldable electronic device
TWI450565B (zh) 電子裝置
TW202009629A (zh) 可攜式電子裝置
TWM582154U (zh) Mechanical lifting mechanism
TW200905441A (en) Expansion module and its system

Legal Events

Date Code Title Description
R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120527

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120527

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130527

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140527

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees