JP3149803U - 赤外線感知装置 - Google Patents

赤外線感知装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3149803U
JP3149803U JP2009000011U JP2009000011U JP3149803U JP 3149803 U JP3149803 U JP 3149803U JP 2009000011 U JP2009000011 U JP 2009000011U JP 2009000011 U JP2009000011 U JP 2009000011U JP 3149803 U JP3149803 U JP 3149803U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
infrared
sensing device
main body
infrared sensing
ground
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2009000011U
Other languages
English (en)
Inventor
成祥 燕
成祥 燕
Original Assignee
燕 成▲祥▼
燕 成▲祥▼
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 燕 成▲祥▼, 燕 成▲祥▼ filed Critical 燕 成▲祥▼
Priority to JP2009000011U priority Critical patent/JP3149803U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3149803U publication Critical patent/JP3149803U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Photometry And Measurement Of Optical Pulse Characteristics (AREA)
  • Geophysics And Detection Of Objects (AREA)

Abstract

【課題】各種各様の自動掃除機に応用可能な赤外線感知装置の提供。【解決手段】赤外線感知装置本体を含み、自動掃除機本体底部に設置し、該赤外線装置により地面の高度を測量し、地面の高度差による掃除機の高所からの落下を防止することができる。該赤外線感知装置本体上にはスライド遮蔽装置を設置し、小ゲートトンネルにより、赤外線エネルギーの受け取り面積を制御し、地面の高度差をより正確に測量可能とする。異なる高度が測量されると、自動的に掃除機に方向転換を通知するため、掃除機の高所からの落下を心配する必要はなく、しかも製造コストが低く、大量生産に適している。【選択図】図2

Description

本考案は感知装置に関し、特に各種各様の自動掃除機に応用可能な赤外線感知装置に関するものである。
図1は特許文献1のモデル図である。図1に示すように、測量器1は自動掃除機底部の測量機器に応用され、赤外線10は傾斜角度の方式で、地面12に対して発射され、さらに赤外線14を利用し該反射を受け取る。
この時、赤外線は固定された第一ルート16に第二ルート18を加え、赤外線10、14と地面12の距離が測定される。
該第一ルート16に第二ルート18を加えた距離が変化すると、赤外線10、14と地面12との距離が変化したことを示し、該自動掃除機に右左折方向を通知することができ、これにより掃除機の高所からの落下を防止する。
米国特許第US6594844 B2号明細書
しかし、上記した公知技術は以下のような欠点を有する。
つまり、傾斜角度を呈して発射される赤外線10と赤外線14には、一定範囲を超えると探知の感度が落ちるという、探知距離範囲という技術的な問題が存在する。
さらに、赤外線発射の出力を小さくすると、地面との間の探知距離を効果的に短縮することができるが、黒色の地面或いは反射性が不良な地面に遭遇すると、測量距離が不正確になってしまう。
本考案の主要な目的は、スライド遮蔽装置を通して、赤外線受信感知の面積を制御し、これにより感知の距離は手動方式で調整され、探知の感度を強化することができる赤外線感知装置を提供することである。
本考案の次の目的は、赤外線感知装置本体とスライド遮蔽装置を自動掃除機底部に設置することで、様々な地面に合わせて探知を調整することができ、自動掃除機の高所からの落下を防止可能である赤外線感知装置を提供することである。
本考案のもう一つの目的は、受け取り範囲の広さを変えることで、地面が黒色で反射性が不良である時、赤外線の受け取り面積を拡大することができ、該赤外線感知装置本体を遮蔽する必要がなく、最適な探知感度を獲得可能で、かえって該赤外線受け取り面積を縮小することができ、製造コストを低下させることができるため、大量生産に適している赤外線感知装置を提供することである。
上述の目的を達成するために本考案は赤外線感知装置を提供する。
赤外線感知装置本体を含み、自動掃除機本体底部に設置し、
該赤外線装置により地面の高度を測量し、地面の高度差による掃除機の高所からの落下を防止することができ、
該赤外線感知装置本体上にはスライド遮蔽装置を設置し、小ゲートトンネルにより、赤外線エネルギーの受け取り面積を制御し、地面の高度差をより正確に測量可能とし、
異なる高度が測量されると、自動的に掃除機に方向転換を通知するため、掃除機の高所からの落下を心配する必要はなく、しかも製造コストが低く、大量生産に適している。
本考案赤外線感知装置は、赤外線感知装置本体レシーバーを通して地面の高度を測量し、地面の高低が生み出す落差が原因で、掃除機が高所から落下するのを防止することができる。さらに赤外線感知装置本体上にはスライド遮蔽装置を設置し、小ゲートトンネルにより、赤外線受け取りのエネルギーを制御することができるため、より正確に地面高度の落差を測量することができる。こうして異なる高度が測量されると、自動的に掃除機に方向転換を通知するため、掃除機が高所から落下する恐れはなく、しかも製造コストが低く、大量生産に適している。
公知技術のモデル図である。 本考案赤外線感知装置本体を自動掃除機底部に設置する俯瞰図である。 本考案赤外線感知装置本体の第一実施例図である。 本考案赤外線感知装置本体の第二実施例図である。 本考案赤外線感知装置本体の第三実施例図である。 本考案赤外線感知装置本体の断面図である。 本考案赤外線感知装置本体の立体図である。
図2は本考案赤外線感知装置本体を自動掃除機底部に設置する俯瞰図であり、図3は本考案赤外線感知装置本体の第一実施例図であり、図6は本考案赤外線感知装置本体の断面図であり、図7は本考案赤外線感知装置本体の立体図である。
該各図が示すように、複数の赤外線感知装置本体20は自動掃除機本体22底部に設置する。
赤外線感知装置本体エミッター201を通して赤外線を発射し、地面24により反射し、赤外線感知装置本体レシーバー202により受け取り、地面24と該自動掃除機本体22との間の距離を測量することができる。
距離の瞬間的な変化を測量すると、直ちに該自動掃除機本体22に通知し、前進を停止し、後退或いは方向転換を指示する。こうして地面の高低落差による該自動掃除機本体22の高所からの落下を防止することができる。
従来の赤外線と地面24の間は反射距離が短過ぎるが、赤外線が受け取るエネルギーが大き過ぎるため、探知上の盲点となっていた。
或いは、赤外線エネルギーの不足により、黒色床面、黒色カーペット等反射性が良くない地面24に遭遇すると、感度不足の問題を生じていた。
よって、本考案は自動掃除機本体22の底部に小ゲートトンネル26を設置し、該小ゲートトンネル26傍らにはスライド可能なスライド遮蔽装置28を設置する。
これにより、該スライド遮蔽装置28は該小ゲートトンネル26上においてスライドし、該赤外線感知装置本体エミッター201が受け取るエネルギーを制御することができる。
しかも、該小ゲートトンネル26両側には係合目盛30を備え、これにより該スライド遮蔽装置28は該係合目盛30上において目盛の違いに応じて係合を行い、該赤外線感知装置本体20は該小ゲートトンネル26内において嵌設される。
図3は本考案赤外線感知装置本体の第一実施例図である。
図に示すように、該小ゲートトンネル26の長さは約18ミリで、幅は約7.2ミリである。
該赤外線感知装置本体20のエネルギーは約0.8ワットであるため、該小ゲートトンネル26の全開状態では、該赤外線感知装置本体エミッター201が発射するエネルギーはすべてが赤外線感知装置本体エミッター201により受け取られる。
こうして最適な感知の距離を5.5センチとし、しかも該自動掃除機本体22上には、複数の該赤外線感知装置本体20と該スライド遮蔽装置28を設置し、当然、各種各様の自動的に距離を感知する装置(図示なし)上に設置することができる。
図4は本考案赤外線感知装置本体の第二実施例図である。
図に示すように、該スライド遮蔽装置28は赤外線受け取り面の広さを変えることができる。
該小ゲートトンネル26の長さを約15ミリに、幅を約7.2ミリに短縮すると、該赤外線感知装置本体20の受け取り面積は、もとの広さの6分の5となり、地面との最適な感知距離は約3.5センチに短縮される。
図5は本考案赤外線感知装置本体の第三実施例図である。
図に示すように、該スライド遮蔽装置28は赤外線受け取り面の広さを変えることができる。
該小ゲートトンネル26の長さを約13ミリに、幅を約7.2ミリに短縮すると、該赤外線感知装置本体20の受け取り面積は、もとの広さの18分の13となり、地面との最適な感知距離は約2センチに短縮される。
本考案が提示する赤外線感知装置は、赤外線感知装置本体レシーバーを通して地面の高度を測量し、地面の高低が生み出す落差により掃除機が高所から落下するのを防止することができる。
該赤外線感知装置本体上にはスライド遮蔽装置を設置し、小ゲートトンネルにより、赤外線受け取りのエネルギーを制御することができる。
こうしてより正確に地面高度の落差を測量することができる。
異なる高度を測量した時には、掃除機に方向転換を自動的に通知するため、掃除機が高所から落下する心配をする必要がない。
しかも製造コストは低く、大量生産に適している。
1 測量器
10 赤外線
12 地面
14 赤外線
16 第一ルート
18 第二ルート
20 赤外線感知装置本体
201 赤外線感知装置本体エミッター
202 赤外線感知装置本体レシーバー
22 自動掃除機本体
24 地面
26 小ゲートトンネル
28 スライド遮蔽装置
30 係合目盛

Claims (3)

  1. 本体を含み、自動掃除機本体底部に設置し、
    小ゲートトンネルは該自動掃除機本体底部に設置し、該赤外線感知装置本体は該小ゲートトンネル内に嵌設し、
    スライド遮蔽装置は該小ゲートトンネル傍らに設置し、該小ゲートトンネル両側には複数の係合目盛を設置し、これにより該スライド遮蔽装置を固定することを特徴とする赤外線感知装置。
  2. 請求項1記載の赤外線感知装置において、前記スライド遮蔽装置は赤外線受け取り面積の広さを変えることができ、該赤外線感知装置本体は地面において垂直に投射し、該自動掃除機本体上には複数の赤外線感知装置本体と該スライド遮蔽装置を設置し、該複数の係合目盛は該スライド遮蔽装置の受け取り面積を制御することを特徴とする赤外線感知装置。
  3. 請求項2記載の赤外線感知装置において、前記複数の赤外線感知装置本体は、赤外線感知装置本体エミッターが発射する赤外線により、地面の反射を経て、赤外線感知装置本体レシーバーが受け取り、こうして地面と自動掃除機本体との間の距離を測量することを特徴とする赤外線感知装置。
JP2009000011U 2009-01-06 2009-01-06 赤外線感知装置 Expired - Lifetime JP3149803U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009000011U JP3149803U (ja) 2009-01-06 2009-01-06 赤外線感知装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009000011U JP3149803U (ja) 2009-01-06 2009-01-06 赤外線感知装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3149803U true JP3149803U (ja) 2009-04-16

Family

ID=54854350

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009000011U Expired - Lifetime JP3149803U (ja) 2009-01-06 2009-01-06 赤外線感知装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3149803U (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014223162A (ja) * 2013-05-16 2014-12-04 日立アプライアンス株式会社 自律走行型掃除機
CN108356031A (zh) * 2018-04-09 2018-08-03 朱明恺 图书用悬挂式自动吸尘装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014223162A (ja) * 2013-05-16 2014-12-04 日立アプライアンス株式会社 自律走行型掃除機
CN108356031A (zh) * 2018-04-09 2018-08-03 朱明恺 图书用悬挂式自动吸尘装置
CN108356031B (zh) * 2018-04-09 2023-08-04 朱明恺 图书用悬挂式自动吸尘装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11650291B2 (en) LiDAR sensor
CN106463565B (zh) 激光雷达扫描仪校准
US7409312B2 (en) Handheld laser light detector with height correction, using a GPS receiver to provide two-dimensional position data
CN103675890B (zh) 辐射测定装置以及辐射测定方法
EP2825843B1 (en) Laser system with a laser receiver capable to detect its own movements
US7408157B2 (en) Infrared sensor
EP2260323B1 (en) Geodetic scanner with increased efficiency
CN110168402A (zh) 激光功率校准和校正
CN103201590A (zh) 测量和标记沿水平延伸的轮廓线的空间点的装置
JP5711925B2 (ja) 光測距装置
UA107545C2 (uk) Система та спосіб для визначення положення й перекосу вантажозахватного пристрою крана
WO2008068607A3 (en) Position determination in optical interface systems
CN102918209A (zh) 挖掘测量装置及类似设备
EP1967818A3 (en) Laser measuring system
US20210212541A1 (en) Vacuum cleaner and control method thereof
KR102144541B1 (ko) 2방향 거리 검출 장치
JP7321956B2 (ja) 測距装置の測定値補正方法
JP3149803U (ja) 赤外線感知装置
US8848180B1 (en) Reference systems for indicating slope and alignment and related devices, systems, and methods
CN102401901B (zh) 测距系统及测距方法
JP6556561B2 (ja) 光センサ
JP4766478B2 (ja) 間口の寸法測定装置
CN103140775B (zh) 光幕
US20230333216A1 (en) Photosensor having range parallax compensation
KR20120105282A (ko) 다중 수신부를 이용한 거리 감지 적외선 센서

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090205

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120325

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130325

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R323113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term